【アメリカ】スペイン語の一般化が進む米国、「英語の国」の姿薄れる
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
米人気アニメ「シンプソンズ」の主人公バートは「アイ・カランバ!(なんて
こった)」と言い、カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は(出演
映画「ターミネーター」で)「アスタラビスタ・ベイビー」が決めゼリフだが、
米国では全国的に英語にスペイン語を取り込む傾向が強まっている。
英語とスペイン語のバイリンガル教育を行う学校に子供を入学させよう
とする親も増え、ワシントンのある小学校では各学年120人の入学待ち
リストができている状態という。
ニューヨーカーは街角の店を(スペイン語で)「ボデガ」と呼び、エンカルタ・
ウェブスター英語辞典は50語余りのスペイン語を収容している。
エンカルタの米ゼネラルエディター、アン・スーカノフ氏は、英語の語源
としていつかスペイン語がフランス語の地位を奪うことになると予想している。
一方、米国内のスペイン語擁護派の一部には、シュワルツェネッガー
知事のスペイン語の使い方に不快感を表す向きもある。
カリフォルニア州ピッツァー・カレッジの言語学教授、カルメン・フォート氏は、
同知事のスペイン語を「偽スペイン語」と呼び、「白人が『アスタラビスタ・
ベイビー』と言い合うのは全く問題ないが、スペイン語話者同士がこれを
言い合うのは許容できない」と指摘。スペイン語の使用には貧困や無教育
など多くの否定的な要素が付きまとうと話している。
米世論調査によれば、現在家庭でスペイン語を使っているのは人口の
11.5%(3000万人以上)。
ソース(ロイター)
http://feeds.feedburner.com/reuters/JPEntertainment?m=189
2 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 17:57:52 ID:v1LI+6Jp0
2 get
カランバって映画あったな
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 17:58:25 ID:V37oh1930
あぶら・うすた・えすぱにょーる・せにょりーた?
3
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 17:58:40 ID:EjvBQ9im0
シンプソンかよw
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 17:59:42 ID:OkiQeEwp0
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:00:12 ID:MOjqmwWS0
メキシコ人ってテキサスやカリフォルニアは自分の物だと今でも思ってるんでしょ?
10 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:00:30 ID:b4eQ/ma50
>スペイン語を使っているのは人口の11.5%(3000万人以上)。
すげーな
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:00:33 ID:tkd1cIms0
韓国語の一般化が進む日本、「日本語の国」の姿薄れる
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:00:37 ID:MgvmX36g0
日本人も ニダー って言うじゃん。
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:01:01 ID:zEzu79ha0
これニュースってほどでもないよな
↓アストロボーイが一言
日本じゃ外来語が一般化したけど日本語は問題ないな
16 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:02:08 ID:qHxSEs+mO
エスタブリッシュメントが英語なんだから、人口は関係ないんだよ。
18 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:02:23 ID:xYHklgnx0
マイアミが舞台のドラマで、亭主以外の家族全員がスペイン語ネイティブの家政婦と
スペイン語で会話してるっていうシーンがあった
で、日本の文部科学省と馬鹿な親どもは、
現在の授業時間数を据え置きした上で、スペイン語教育もやろうといい始める悪寒。
20 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:03:10 ID:9BlQaM210
「アスラロビスタ、ベイビー」
なんて意味?
21 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:03:43 ID:qc+oMKpZ0
バイヲハザード4
23 :
名無しさん:2006/02/16(木) 18:08:01 ID:ijXsSRus0
俺の知ってるスペイン語なんて
オッパイノーペロペロソース
テコキー
アイエスタ
ハピノ♪ ハピノ♪
マタロー
ウンコダステロー
モエレー モエレー
くらいしかねぇよ
24 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:08:30 ID:MOjqmwWS0
>>20 Hast la vista.
もともとの意味は、また会うときまで
だから、「地獄であおうぜ」ってのは意訳としては悪くない
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:09:32 ID:uj9S8pW/0
スペインつえー
26 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:09:37 ID:PCtGPcF20
アシュケ〜
はポルトガル語か・・
28 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:10:03 ID:hGu5L+Q1P
エルカンターレ?
新興カルト詐欺?
チキチキやジキジキってのはスペイン語なんだろうか?
チキチキ=主に売春婦とセクースすることを言う言葉
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:13:30 ID:LqUZ2tzJ0
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:14:01 ID:vy1HqTWO0
バカ
ぐらいしかしらねぇや
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:14:22 ID:wM5DjZMo0
Dos gardenias para ti ♪
英語覇権は相変わらずだが、英語の相対的地位は低下しつつあるらしい
アホ
もスペイン語
35 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:16:19 ID:Qxv7KFHM0
まぁ、日本も人口の11.5%が韓国語を使っているからな。
36 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:19:35 ID:VSZegAKk0
ピザばっか食ってるからだよ
37 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:19:49 ID:8rKJKHFv0
アメリカは、法律で定められた国語って言うのはない。
英語は国語ではないのです。
38 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:20:05 ID:EjvBQ9im0
>35
まじ!?
英語より語感は格段にいいんだよな。
engrishとか言われなくて済むし。
使ってるのがスペイン、メキシコ、アルゼンチンとか微妙な国ばかりだけど。
41 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:23:03 ID:DnhdmFyD0
加賀まりこ
スペイン語でおかまが糞する
42 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:23:49 ID:6YuWuizf0
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:23:56 ID:8rKJKHFv0
>>35 彼等は、韓国人だけど、韓国語話者とは言えない。
スペインやポルトガルの統治した国ってなんでDQNばっかりなの
アモーレ
ブエナビスタ
コントラチータ
なんか適当にスペイン語っぽいのが思いついたから書いてみた。
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:26:28 ID:8rKJKHFv0
>>44 植民地での教育には3タイプ
日本式: 初等教育のみ(義務なので全国民)
英国式: 高等教育のみ(ほんの一握りだけ、ケンブリッジに留学)
ポルトガル式: なにもしない
>>45 ベサメムーチョもスペイン語ですだ
意味は自分で調べてね
48 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:28:44 ID:seN1tJ5b0
対抗して日本はアラビア語流行らせようぜ。
コンボラ!
アシュ!タン!トン!
礼を言う時はシュクラン!で。
( ゚д゚)トモクゥォォォォォォォォォォ―――!!!
( ゚д゚)トモクゥォォォォォォォォォォ―――!!!
( ゚д゚)トモクゥォォォォォォォォォォ―――!!!
( ゚д゚)トモクゥォォォォォォォォォォ―――!!!
( ゚д゚)トモクゥォォォォォォォォォォ―――!!!
( ゚д゚)トモクゥォォォォォォォォォォ―――!!!
( ゚д゚)トモクゥォォォォォォォォォォ―――!!!
( ゚д゚)トモクゥォォォォォォォォォォ―――!!!
50 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:29:44 ID:B3Q4LoKK0
英語というより米語と考えたほうがいいね。
ちなみに英語の「ホンチョ(上司)」の語源は日本語の「班長」
なんだとさ。
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:29:57 ID:b7d+LnrK0
サウスパークでもカートマンがメキシコ人労働者を使ってたなあ
メキシコから不法移民が押し寄せてるから、実際の数はもっと多いんじゃなかろうか。
54 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:34:10 ID:YrVqBbCR0
シュワちゃんはもともとドイツ語が母国語だよな。
55 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:34:24 ID:FR+awJOd0
スペイン語が普及してるのはフロリダとかテキサスとかカリフォルニアなどで南の州だけだろ?
俺が住んでいるところはフランス語が話せないと生活できない。
>>48 仮に流行ったとして、コンボラなんていつ使うんだ。手榴弾じゃねぇかwwwww
57 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:37:18 ID:CxZEgeXS0
調子はどうだ?ニガ?
58 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:37:32 ID:MOjqmwWS0
「白人が『アスタラビスタ・ ベイビー』と言い合うのは全く問題ないが、
スペイン語話者同士がこれを言い合うのは許容できない」
この辺の葛藤がイマイチ理解できん・・・
60 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:39:31 ID:/R/BqTkh0
>>55 アメリカでフランス語が通じるところって
カナダ国境とルイジアナあたり???
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:39:33 ID:aDpgofGa0
NYに行った時、街で通行人が「あしたまにあーな」と
言っていたのを聞き、空耳かと思ったらスペイン語だったんだな
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:39:49 ID:0RXs9OEc0
日本語が他の言語との差違が大きいのはある意味利点かもな
言葉の盾
63 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:41:03 ID:ycJHPWaV0
韓国では韓国語よりも英語が得意な人が増えている。
韓国語も公用語にするニダ?
64 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:41:18 ID:SJTbvX/z0
65 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:43:22 ID:OkiQeEwp0
英語以外にラテン系言語が1個できると世界観がちょっと変わる。
スペイン語がわかるとイタリヤ語、フランス語がぼんやりと分かる。逆もしかり。
しかーし、スペイン語は日本語と同じで主語を言わず、動詞の形で話者を
特定するのだが、文章ならともかく、早口でまくし立てられるとわけわかめ。
動詞の変化も頭痛くなるほど多すぎる。発音は英語よりも簡単なんだが・・・
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:44:24 ID:BCi/8K6b0
>>59 日本人が日本人の板前が巻握ったアボガド巻き頬張るような感覚なんじゃ?
67 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:44:40 ID:O5fAR2Nu0
>>40 リスニング、発音に関しては英語よりスペイン語のほうが日本人は馴染み易いよな。
68 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:47:18 ID:1BstA9la0
69 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:49:09 ID:MOjqmwWS0
>>65 動詞の変化は、規則として覚えたのはすぐに忘れちゃうが
よく使う表現はそのまま覚えて長い間身についてたりするんだよね
最近使ってないからだんだん忘れつつあるが
それでも口をついて出てくるのはみんな不規則動詞だったりする
70 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:50:11 ID:YTml59p90
これに比べると、
日本で韓国語が全く流行らないのは良い事だよな。
オレが知ってる韓国語って、マンセーとアイゴーとファビョーンくらいだぜ。
71 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:50:59 ID:OkiQeEwp0
実はグアムもスペイン語が通じたりする。
空港の出発側建物には「アディオス アミーゴ」と書いてあったりする。
72 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:51:24 ID:0nIhBXYJ0
オチョ
俺は、英語は話せなくて、スペイン語は話せるんだが、
もう10年以上前から、
New York, California 州, Florida 州, Texas 州では、
スペイン語だけで全然困らない。
また、昔、México を旅していて出会う米国人の殆どが
スペイン語を話せなかったが、最近は、スペイン語が話せるやつにちょくちょく出会う。
若い奴に限れば、1/3 位はスペイン語が話せるんじゃないかな?
75 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:52:39 ID:V37oh1930
>>49 ワロタ
その元スレってまだアイドル画像板にあるのか?
76 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:53:05 ID:ABIFhrkE0
アメリカだと普通にスペイン語のチャンネルもあるしね
77 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:53:21 ID:sQjVKhdzO
中国、イタリア、スペイン、ポルトガル語は聞いていて品が無い
朝鮮語は気持ち悪い
78 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:53:37 ID:LhmgPUbc0
Hasta la bista!
ブッシュもスペイン語が得意だって自慢してたしな
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:54:08 ID:lnQKrXRU0
>>51 私『ヘ』ニファーロペス!タコス&ブリトー大好き!
とかやりまくってたな
>>48 サカタハルビジャン!
あしたまにあ〜な ノシ
メスチーソは好きだな。
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:56:26 ID:YrVqBbCR0
>>79 大統領選挙の演説も英語とスペイン語両方やるのが
もはや常識らしい
85 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:56:59 ID:Fx4e2zxw0
ヘ〜イ、チャカチャカ〜〜
>>77 おいおい スペイン語はカルロスI世をして「神と対話するときはスペイン語を用いる」と言わしめた言語ですぜ 旦那
>>78 惜しい!
¡Hasta la vista!
88 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:58:41 ID:V65bzCPE0
だからといって、日本がチョン語の国になることはありえない。
89 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:59:10 ID:x2TyRGZHO
なんでアメリカとイギリスって共通して英語なの?
スペイン語とかイタリア語があるのにイギリス語がないのが不思議。
日本語で書くと「英語」は「イギリス語」だけどさ。
90 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:59:57 ID:gI6md4Gc0
何でそんなこと放置するんだろ、社会コストも増大するし、国際競争力も低下しかねないのに。
91 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:00:20 ID:O5fAR2Nu0
>>86 で、フランス語は恋人同士が愛を語り合う言葉。
ドイツ語は馬と話す言葉。
「英語」という、イギリスと アメリカ大陸の一部で使われる言葉があり、
「西語」という、スペインと アメリカ大陸のほぼ全域で使われる言葉がある。
93 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:02:09 ID:8rKJKHFv0
俺もよく、ウリナリマンセーとかケチャンナヨとかオモニとか使うニダ。
96 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:04:33 ID:giRC0FfBO
>>89 ENGLISH
ENGLAND
何か感じない?
97 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:05:03 ID:N560DAo/O
98 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:05:38 ID:YTml59p90
>>89 朝鮮学校では世界史もちゃんと教えてくれないのか?
99 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:07:06 ID:MOjqmwWS0
>>98 ちゃんと教えてるだろ
英語はウリナラ(ry
100 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:07:25 ID:H7e16jLWO
101 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:07:51 ID:J9yJRrnS0
スペイン化?が進むことになるのか?
傲慢なアングロサクソンよりはましだと思うね。
うまくするとアメリカが二つに分かれてくれるかもしれん。
二つのアメリカは世界にとっていいことだと思うよ。
世界の警察官きどりの傲慢な国は存在しないわけだ。
南北戦争のとき、分かれてくれれば世界はどれだけ平和だったことか。
リンカーンがうまれてこなければなあ・・。リンカーンさえいなければなあ・・。
もっと早く暗殺されていればなあ(さすがにここまでいうのはよくないことだが)
バカでアホでフラメンキン
マンセーマンセー
駅とかの公共施設に行くと、ハングル・中文・英語の3つが
併記されているのをよく見かける。
やっぱり韓国人が来る割合ってそんなに多いのか?
つーか、アメリカの白人人口は総人口の半分を割ったんだろ?
移民もおおいし、別にたいして驚くような記事でも無かろう。
ムーチョムーチョデラムーチョ
オブリガート
108 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:12:30 ID:7BCHESW/0
>>77 品の無いのは、むしろフランス語。世界一美しい言葉とか言われてだまされてるとしか・・・
べチャべチャしてる変な発音
109 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:12:42 ID:4aaf2/fd0
そもそも、アメリカは法律で国語なるものを制定してないらしい。
英語はあくまで「共通語」であるだけ。
ニュースなどは中西部の訛りで放送してると聞いたことがある。
ニューヨークやロスなどの人間が、「我々の英語こそが本物」とか言ってるらしい。
アメリカの英語の方言ってのは、中国語同様「文字では同じだけどイントネーションや
発音が違う」って方言なんだろうか?
日本の場合は、語彙自体が違うけど。
中国のテレビで字幕がつくのは、北京の人間も広東の人間も文字で見たら意味が通じる(共通してる)
からで、発音自体は全く違うかららしいが・・・・・。
110 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:13:53 ID:8rKJKHFv0
米国でのさよならの挨拶は「Ciao!」ですw
112 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:33:47 ID:dYvD0UA/0
やれやれアメリカもついに分裂か。
前世紀の前半でアカに乗っ取られそうになったのが教訓になってないな。
113 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:36:37 ID:8LskLQNG0
英語は発音が汚い
スペイン語は明るすぎて嫌だけど、アメ公には向いてるかもな
日本語と英語と北京語とクリンゴン語とエルフ語を話せるんだが、
こうなるとスペイン語も覚えなければならんのか。
はあ、めんどくさいなあ。
>>109 語彙や表現方法、発音が微妙に異なります。ただ日本語ほど差が少なく、
聞いていて意味がわかる範囲という感じです。
そういえば、映画のレジェンドオブゾロはなかなか面白かったな。
スペイン語使ってた気がする。アミーゴ。
117 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:39:15 ID:V9KXHxIt0
プレシデンテ
118 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:40:29 ID:rL/RuBwW0
そう言えば人工言語エスペニョーラはどうなったんだろう?
119 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:40:50 ID:ySZzY5MB0
アイ・カランバ!
120 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:41:57 ID:K1TPDuKB0
オッパイノペラペラソーーース!!!!!!
121 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:42:17 ID:dYvD0UA/0
モリデスミ モリデスミ
122 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:43:50 ID:MOjqmwWS0
>>112 逆の意味で分裂しないと思う
ただ、アメリカにもnovaが必要になりそう
124 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:45:43 ID:5CYWiKHy0
そういやスペイン語取ってたな俺。
忘れてた忘れてた、だってしゃべれねーし。w
125 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:47:53 ID:fN1Nt5NU0
移民を受け入れるとこーなる。
126 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 19:57:17 ID:oQb4JFgp0
人ごとじゃないな・・・
ニダー語に占領されかねん。
128 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:02:29 ID:/7Xx6dzFO
ビバ・ラ・ラッサ!
ミカーサスカーサ
130 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:04:54 ID:sQjVKhdzO
関西弁=ラテン語
131 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:04:58 ID:vJEXeqN+0
常任理事国で自国語がない唯一の国、アメリカ
132 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:06:36 ID:AYP2Ncfh0
>1
びばららっさ!
133 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:09:39 ID:JXlh6BRU0
標準語、関東弁、関西弁、英語、和製英語、出身方言
を使い分ける日本人
134 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:10:27 ID:yZaNybp/O
135 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:11:59 ID:+kdUsga60
ルチャリブレ
136 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:12:43 ID:awIN7faP0
セニョリータ グラシアス
137 :
パパラス♂:2006/02/16(木) 20:13:08 ID:T7qMzHEC0
和製英語みたいなもんだろ。
言葉っつーのはこーいう柔軟性を発揮しつつ進化していくもんだろヽ(´ー`)/
138 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:13:57 ID:DYjwjRrJO
139 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:14:24 ID:vUx61JwI0
no tengo dinero...
140 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:19:12 ID:MOjqmwWS0
141 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:19:42 ID:28LwIWG90
!Tonterias!
142 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:21:22 ID:0K3CQpt/0
中央から下には反米政権があるが、
言語浸透もラテンアメリカ諸国の戦略なんだろうか?
アメリカは脆いというか変わるんだろうな。
日本でもスペイン語が中国語並に重要視されるようになるのだろうか?
143 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:21:49 ID:PPvHvnh00
マイアミ行った時、空港から町へ向かう市バスではスペイン語しか聞こえて来なかった
144 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:23:47 ID:C5/5mWff0
シュワルツェネッガーもドイツ語だからドイツ語風にシュバルツェネッガーと発音されるべき
145 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:23:55 ID:KbJyjFRm0
テレビで自閉症の子が
「さくら〜さくら〜いまさきほこ〜るー♪」を聞いて
「スペイン語?」
と言っていた
似てるの?
146 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:24:25 ID:uxJzk0II0
アメリカが自由と平等の国なんてのは妄想で
白人(WASP)>黒人>黄色人種>スパニッシュ
スパニッシュは底辺の仕事をさせられており、不法滞在も多く人数も多い。
スペイン語は新たな差別の対象となってるのだろう。
英語圏の人間はフランス語に憧れをいだく。
148 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:24:47 ID:28LwIWG90
マチルダ・メイが好きだった。
最近では「ジャッカル」でテロリストの元恋人役をやっていたが、
なんといっても「スペースバンパイア」のおっぱいは圧巻だった。
ガキの俺には衝撃的巨乳、美乳だった。
思えば、スペイン語にかかわったのもあのスリコミが強烈だったからだw
149 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:25:17 ID:jG3aIJTi0
日本人には英語よりスペイン語の方が学習しやすいし
いい傾向
150 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:26:38 ID:7basebgR0
>139 lo siento...がんがれ!
151 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:29:18 ID:KbJyjFRm0
日本人に英語って最悪だと思う
聞き取れなさ加減とか
152 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:29:44 ID:6KBYk5Aso
よかったじゃん!
200年の悲願、英国からの完全な独立が達成間近じゃん!!
153 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:30:38 ID:uxJzk0II0
トルコ語は日本人には聞き取りやすいらしい・・・
154 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:32:36 ID:2E3g7LSL0
英和辞典には単語の語源としてラテン語・ギリシャ語などがあるし、
語彙を豊富にするには外来語は必要。
日本語から中国由来の漢語を取り取り除いたら2ちゃんの「書き込み」もできない。
155 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:35:33 ID:4aaf2/fd0
ていうか、米語より英語の方が聞きやすいよな?おまいら。
156 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:35:40 ID:D1DpJnkz0
イタリア語もよろ(リトルイタリーだけだなw)
157 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:42:22 ID:pWXKfgWL0
アディオスアミーゴ
158 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:43:23 ID:QiY9hSNo0
>>19大鵬って広島空港で売ってる地ビールの名前だろ、もまえは会議所の
中の人か!
159 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:43:39 ID:sV9pEZxD0
すごい差別意識だな
大学でスペイン語とってて良かった。
初級だけど。
161 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:53:24 ID:DYjwjRrJO
もともとフロリダやカリフォルニアはスペイン領だったんだし
162 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:59:00 ID:G2dBsOqsO
グラミーがラティーノだけ別にラテングラミーやってるくらいだからな
163 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:00:55 ID:X+XR1PrA0
イスパニア万歳
164 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:03:09 ID:XhPl53Wi0 BE:932926199-
日本だって日本語以外の言葉がメインの民族いるだろ
アイヌ語、琉球語
165 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:04:57 ID:w2AD+uGS0
いいから皆でラテン語使えよ。
英検3級持ってるけど、
就職に役に立たない。
168 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:13:13 ID:lX2gYnvW0
questa abajo
>>166 そりゃ厨房ですら準2級とってる奴はいっぱいいるからなぁ…。
とりあえず2級、できれば準1級取れ。
170 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:16:47 ID:w2AD+uGS0
>169
>166
某人材会社の登録項目は英検2級もその他の資格扱いだよ。
準1級が最低ライン。
171 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:16:59 ID:Xr5a2p/R0
>>164 琉球語というのはない。
日本語の沖縄方言だ。
本土の言葉は、日本語の本土方言。
172 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:17:20 ID:4945TmlN0
これ2ちゃんねらが面白がって使う韓国語みたいなもんだろ。
それで日本では韓国語の一般化が進められている
なんて言われたら日本人も怒るだろ。
173 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:19:05 ID:6kVCUIqkO
マスクオブゾロは何回みてもおもろい
>>170 がんばって勉強したけど、
準2級落ちました
WASP
アラピンタ、カランバ!
177 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:33:43 ID:oGysd3v70
中国も広東語にアイデンティティ植えつけて分裂させようぜ。
178 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:41:14 ID:XhPl53Wi0 BE:552845186-
>>171 使ってる文字が同じだから同じ言語だとでも?
英語とドイツ語は同じ言語なんですか。
ああそうですか
おらー、野原しんのすけだゾ
>>178 比較言語学の方法で、同系の言語であることが証明されています。
181 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:53:09 ID:T3qfhVLy0
英語の中にはスペイン語みたいなロマンス語起源の単語がいっぱいあるんじゃない?
182 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:54:21 ID:ZmLLhxBL0
>>181 フランス語とラテン語起源の単語で7割くらい>英語
183 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:56:47 ID:nANXZSIy0
識字率はますます低下か。
184 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:57:55 ID:bkWsR9Dx0
ロスもメキばっかりだしな
185 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:04:51 ID:ZmLLhxBL0
186 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:06:01 ID:dqMcD9Na0
米国で公用語を決めるとき英語と独語が争って
一票差で英語になったって話を聞いた事があるが
ありゃガセか?
187 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:07:48 ID:YntUEk29O
スペイン語検定2級とった俺にはバイオ4の村人の会話が
聞き取れますよ
188 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:07:52 ID:KJ3A6vr30
そういえば一時、アルバムの中にスペイン語バージョンを入れるミュージシャンが多かったな
そういや、ファストフード店で英語が良くしゃべれない店員と、
お互い何しゃべってんだよっていう状態になったな。
190 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:09:17 ID:JULAJEhn0
英語を「国語」とするかどうかは、実はものすごく深い政治的確執が・・・・
これは似た言語から影響を受けてるから混じりやすいんじゃないのかな
古代〜中世ヨーロッパでラテン語から影響を受けてない言語はほとんど無いでしょ
日本はマジで孤立してたからなぁ……
192 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:18:32 ID:73E8HRgh0 BE:80844724-
>>187 邪教徒のセリフの、(ロケランが拾える部屋で頻繁に聞ける、他の部屋でももちろん聞ける)
「ジャイコスベ アスバスタ」って翻訳してくれんか?
これだけかなり声真似うまくなったんだが、翻訳サイトみても載ってない。
193 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:04:24 ID:lHZztMx70
>>192 単語の区切りとかアクセントがどこにあるかとかがわからないと
よくわからん
エスペランサ語はどこいった?
195 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:15:55 ID:CuWWuYGF0
テコヒ!
197 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:32:24 ID:UROBHTy/0
嘆かわしいことだが、日本においても朝鮮語や中国語の一般化が進んでしまっている。
その証拠に、ネットを巡回すれば、2ちゃんねるのような一般に良く知られた掲示板などでさえ、
「〜ニダ」「〜アルヨ」「〜しる!」など、朝鮮語や中国語に由来した表現を頻繁に目にすることができる。
198 :
55@ toronto-HSE-ppp3948092.sympatico.ca:2006/02/17(金) 11:20:53 ID:HpZFn7o30
>>60 遅レスですまんが俺はMontreal在住。
QuebecやMontrealで生活してるとフランス語話せないと見下されて生活できんよ
199 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 11:23:24 ID:i4r2LMVs0
De que conyo m estas hablando, joder!!
200 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 11:39:40 ID:BlHDQpA80
総人口の 1/9 といっても、国中に満遍なく分散してるんじゃなく、
カリフォルニアとかフロリダとか南部に集中しているわけだから、
地域によっては、スペイン語話者の方が多かったりするわけだな。
つまり、この状況を日本に置き換えたら、
[九州では日本語よりも中国語の話者の方が多い]
みたいなことになってるわけだ。
仮にそんな状況になったら、日本人は不安を感じるはずだが、
米国人はそういう危機感を持たないんだろうか。
自分たちがメヒコからテハスを奪った手法を忘れたのか?
201 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 11:40:15 ID:0kqkOV580
先進国で移民を受け入れてないのは日本だけ
202 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 11:42:17 ID:A2UmOn7Y0
スペイン語が、最有力言語になりゃ発音で日本人が困る事は少なくなる。
203 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 11:42:49 ID:vxwA3iJw0
204 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 11:55:25 ID:BlHDQpA80
スペイン語は文法がめんどくさい。
スペイン語訛りの英語は、母音がはっきりしていてカタカナ英語っぽいので、
そういう発音が英語の標準語と見なされるようになったら嬉しいかもしれない。
205 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:27:30 ID:I0lls73O0
そりゃニャーぜセニョリータ?
206 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:38:19 ID:i4r2LMVs0
>>200 米国にはスペイン系のヒスパニックが選挙に影響を与えるくらい存在してるからな。
ほぼ単一民族国家といっていい日本に置き換えるのはむずかしい。
>>204 接続法とか再帰動詞とかな。
207 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:42:55 ID:lRJALoSQ0
チカ ムイ ボニータ!
208 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:45:20 ID:iJkWDMJX0
209 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:49:55 ID:yCOix4N40
210 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:54:16 ID:nwFbN/HT0
知性も教養も黒人以下のクソみたいな
プアホワイトの言葉なんて影響ないよ。
前に広島で子供殺した白人みたいな連中
だよ。
211 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:54:24 ID:IOBB0z/80
>>200 危機感も何もアメリカそのものが
ニューヨーク York イギリス
ニューオリンズ Orlean フランス
ラスベガス Vegas スペイン
マンハッタン インディアンの言葉
みたいな感じからスタートしてるわけで、変わってしまう恐怖感なんてないはず。
212 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:57:28 ID:vxwA3iJw0
213 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 12:58:06 ID:1jTCKG/0O
アメリカ自体、元々はインディアンの土地
そこに欧州人が侵略したのが始まり。
米国は日本の戦争を侵略戦争と呼ぶ前に己らの行為を反省しろ!
214 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:02:53 ID:xcwrUChW0
インディアンってアメリカってインドだったのかよ
215 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:05:25 ID:Tt1ObaQ6O
216 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:47:54 ID:XWANow520
オラレー ビバララッサ〜
217 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:50:07 ID:0XhfGbXG0
ニダ
218 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:51:18 ID:ttSzx8b50
KKKの出番ですな
ますますイギリス英語が英語っぽくなくなるのか
うのどすとれすくあとろちんこ
221 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:53:43 ID:MoTQLFgP0
レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!
レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!
レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!
レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!
レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!
レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!レゲトン!
222 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:54:17 ID:npIpsQ050
>>214 ポルトガルから西回りに行けばインドにたどり着けると信じて到着した土地で
「インドに着いたぞー(マジでそう信じてた)、あ、人が居る!やあ、インド人」
でも実際に到着したのはインドじゃないのはよく知られてる通り
だから到着したところは、アメリカ大陸沖なんだけど西インド諸島という名前になって、
原住民はインド人じゃないのにインディアン(=インド人)ということになったんですな
最近はインディアンと呼ばずにネイティブアメリカンと呼びましょうという動きもあるんだが
地図には相変わらず"Indian reservation (インディアン保留地)"と書いてあったりするので
結構いい加減
223 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:54:54 ID:sAVNKlH1O
大阪民国とか鳥取民国みたいなものか。
南米からの出稼ぎが多いのかしら?
225 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:56:59 ID:U8xDSn1F0
アメリカも分裂しちゃうの?
226 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 13:57:26 ID:nmoYoT7Z0
アメリカの凋落の傾向がだいぶ見えてきたな。
21世紀にはいってから迷走し続けてる。
とりあえずカフェ・コン・レチェだけ覚えてる
228 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 14:02:30 ID:+iFhvNZr0
>しかーし、スペイン語は日本語と同じで主語を言わず、動詞の形で話者を
>特定するのだが
おお、ペルシャ語と同じだ。
たとえば動詞の語尾をamにすることで、「私は〜」の意味になる。
229 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 14:04:03 ID:L1608fqH0
日本でいったらチョッパリとかニダとか朝鮮語が使われるような感じか?
starcraftのプロトスは、死ぬ時「ニダッ」と叫ぶ
スペイン語とポルトガル語とイタリア語と大阪民国語の区別が付かない
>>231 でもまあ、その説だって「ウリナラ起源」と似たようなところがあるので
目糞鼻糞だ
235 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 14:44:25 ID:4G6XPfGT0
ブッシュは西語を聴く能力はかなりのもんらしいが話すとなるとネイティブの人にとっては( ´,_ゝ`)プッらしい。
236 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 14:53:42 ID:OBQYu4ok0
今度NHKのスペイン語講座に元AV女優の人が出るんだよな?
>>231 にあるとおりコロンブスが目指したのはインドではなくインドの東方地域の「インディアス」
であることは有名。
だからインド人と勘違いしてインディアンとつけたのはちょっとおかしいと思う。
238 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 18:19:05 ID:ub8pqBsq0
スペインというと闘牛とか昼寝とかサグラダ・ファミリアとかピカソとかで、
あんまり先進国のイメージはないんだが、実はけっこう先進国だったりする。
しかし、いかんせん南米が経済力がまったくないんで、世界的に影響力がない。
で、25カ国で話されているというスペイン語もさっぱり普及しない。
フラメンコのストーリーなんか、けっこう面白いものもあるんだけどね。
239 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 18:55:47 ID:AbfNTcKZ0
ヨーロッパで一番最初に栄えたのがスペインなんでしょ?
240 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 18:58:44 ID:lHZztMx70
ミカサツカサアミーゴアスタラビスタ
>240
むしろトロイとかギリシャじゃないか?
スペインは悠久の歴史を有している。あのアステカ帝国を滅ぼして領土を獲得し、十六世紀初頭、
カール五世の時代にアラゴン王国とカスティーリャ王国が併合されてエスパーニャ王国、つまり
正式にスペインという国名を名乗ったのだ。 ―中略― 1975年にスペインに独裁体制を
施いていたフランコ将軍が死去し、ブルボン家の王子が国王に即位して王制が復活し現在に至るのである。
244 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 21:34:08 ID:QWYeqOYfO
243
45万人の市民が暮らし、世界最大の都市だった11世紀のコルドバなど、イスラム時代がごっそり抜けてる
245 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 21:40:07 ID:wgTji9q20
アメリカがスペイン語の国になると怠け者国家になる予感
そのほうが世界が平和になりそうだ
246 :
名無しさん:2006/02/17(金) 21:41:01 ID:Ipqzyn5M0
オッパイノーペロペロソース
247 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 21:47:04 ID:+2UHdvwbO
いまや日本の若者たちたちの間では韓国語が使われている。
「ボグワ、ハンディーガム」
スパニッシュ・ハーレムが全米に拡大しつつあるのだ!
スペイン語勉強しなおそうかなぁ
ワールドカップのとき通訳ボランティアやったっけ、何にもわからんかったwwww
カリフォルニアは州憲法で英語を公用語と定め、学校での2カ国後教育を禁じている。
家でスペイン語、学校でもスペイン語では英語をロクに話せるようにならず、
英語が出来なければ社会的地位の向上も望めない。
ヒスパニック系住民からの住民請求に基づき、州民投票でそうなったそうだ。
251 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:28:49 ID:6cCVlpwa0
>>250 カリフォルニアの高校ではスペイン語を教えているわけだけど、これは?
移民の多いフロリダとかエルパソではスペイン語が話せれば楽しそうだったけど、
英語に比べると必要性は皆無だから日本人が勉強するのは無駄が多いかな。
>228
ラテン語系の言葉はみんなそう。
254 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:46:35 ID:jvaCkWw70
今なら音楽文化の面でもレゲトンとか流行ってるしな。
あとカルフォルニア辺りではヒスパニックを中心にサッカーが人気あるとか。
255 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:49:09 ID:JRS9XQMG0
ロス・クルードス
256 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:51:20 ID:QR8TgS4k0
そこで日本語にハングルの取り入れ。
257 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:57:04 ID:tvsKI8Tn0
スペイン語の数詞が異様にダサく感じるのは何故だろう
アン、ドゥ、トロワだと細身の若い女性を連想するのに
ウノ、ドス、トゥレスだと蝶ネクタイした中年親父しか思い浮かばん
似たような感じで、カナダでは中国語(広東語)がしゃべれれば日常普通に暮らせます。
259 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:12:06 ID:F4RU+5rk0
ヒスパニックも大変だな
260 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:14:19 ID:aD1srp5Y0
たしかメキシコの副大統領なんかが
「がんがん移民を送り込んでアメリカを乗っ取れがははw」
みたいなこと言ってたよな?
日本も移民には気を付けないとな!!
261 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:18:20 ID:p/7vZHUj0
>>74 おー、そりゃすげぇなぁ。
それが時代の流れ、なのかねぇ。
ただ、スペイン語を話せる、と断言できる程度の語学力もあるんなら、
英語も片言はわかるんじゃね? とも思ったりもするけどw
262 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:24:39 ID:p/7vZHUj0
>>260 パレスチナ系イスラエル人による国家乗っ取りの話とかもあったなぁw
ヒスパニックは英語も覚えれないバカだということだ。
一方、中国人やインド人はアメリカの大学で上位の成績。
ヒスパニックは奴隷根性が染み付いてるな。
264 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:27:20 ID:ZYiFmn3m0
その内アメリカの国技は闘牛
狂牛病のヘタリ牛相手
国とは何なんだろうって気がしてくるよ
266 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:27:43 ID:p/7vZHUj0
ぶっちゃけ、中国語と英語ってちょっと構造が似ている感じだし、馴染みやすいだろうなぁ
267 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:39:09 ID:6cCVlpwa0
>>266 似てるのは語順だけ。英語とスペイン語のほうがはるかに似てる
268 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 04:18:17 ID:YPyzv34i0
なんでこんな言語に詳しいやつが多いのか不思議でしょうがない
269 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 04:21:40 ID:KhjOgV6j0
Yo soy a student.
270 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 04:25:05 ID:EX1TVwK10
何をもって似ていると言うかですね。
語彙なんかはスペイン語と共通のものがあるでしょうが。
語順に関連するけど、英語は性・数や格変化を失って孤立語化してるから
その意味では中国語にかなり近い。
ばいやこんでぃおす
otaku kawaii manga anime(和製英語)
日本語もこっそりきてるぜwwwwwwwwww
274 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 04:59:08 ID:6cCVlpwa0
>>271 どっちのほうが英語に入りやすいかってことでしょ
共通語彙があるだけで立っているフィールドが違うんだから
♪アンタガータ ホ〜レミーヤ
あーそっか、元記事に沿った借用語とかの問題かあ。
でもそれは、言語の類似に関係ないでしょ。
日本語は似ても似つかない英語から大量に採り入れてるし。
277 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:18:21 ID:6cCVlpwa0
>>276 英単語の多くがラテン系言語起源なんだから、ヨーロッパの人間のほうが英語学習で有利ってだけの話
英語は格変化もほとんどないし、不規則変化を覚えれば文法もそれほど難しくないしね
似てる似てないの話は、細かく分けていけばいくらでも言語同士で共通点を出せるわけで
278 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:20:53 ID:DsVyTSc30 BE:34344386-
まあカリフォルニア、テキサスは、メキシコに併合されるよ、たぶん。
>>1
アルゼンチンに5年赴任し、そこそこスペイン語を話せるようになった。
1月から日常会話が英語の職場に異動したが、英語を話しているつもりが、
いつのまにか、スペイン語がまじっている。
例:「それは大問題だ」を「It's a gran problema.」と言った(実話)。
でもマイアミ出身の同僚には、そのまま上記が通じるので、
かの地では、普段から英語とスペイン語が混じった会話をしているようだ。
>278
×併合
○返還
281 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:48:38 ID:FZkPiX5N0
282 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 05:58:20 ID:/LDepBbb0
de Facto StandardはThe Fact Standard?
>>263 英語必死で学ぶチャイニーズやヒンディーは要するにコンプレックスの表われ。
スペイン語民族は英語文明より自分ら文明が上だと思ってる(マジ)ので覚える気にならない。
285 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:26:20 ID:UZ9U9wyq0
外国語喋れる人ってどうやって聞き取ってるんだ?
ちくいち知ってる単語を頭に思い浮かべてるてことか
286 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:30:47 ID:a3sRteF10
>>285 慣れですよ慣れ
おまいだって、日本語なら「おはーーーーーーーす」だけでも何て言ってるかわかるだろ?
あとは、アクセントかな?
これが間違ってるといくら綺麗に発音しても通じなかったりする
287 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:43:36 ID:EL87/FqGO
>>284 コンプレックスじゃなくて実用だろ。
国際的論文誌、あらゆる国際線の乗組員、EU国連での事実上の公用語、
世界のトップ100企業で用いられている最多言語。
288 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:49:26 ID:6cCVlpwa0
いまの時代、英語なしで多国籍企業をわたり歩いていくのは難しいな
スペイン語が増えているといってもサービス対象が増えているだけで、実際の業務に必要なのは英語なわけで
289 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:02:25 ID:z7h6oi7a0
これ、英語とスペイン語が合わさって独自の言語になると面白いな
そうすりゃアメリカ人の対英コンプレックスも解消されるし
日本人も英語より学びやすいしいいことづくめ
第二外国語で選ぶならスペイン語が良いってこと?
朝鮮語と中国語を習う気がない場合。
291 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:16:17 ID:6cCVlpwa0
>>290 就職したとき、中南米方面にとばされる可能性が高くなるがw>スペイン語
292 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:21:18 ID:TfgA1Uv30
ロサンゼルス(神の使者)
サンフランシスコ(聖者フランシス)
ラスベガス(女神)
サンタモニカ(
ロスアラモス
293 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:22:25 ID:a3sRteF10
>>290 第二外国語に朝鮮語ってのはマジでやめとけ
使い道がほとんどない
294 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:25:10 ID:6cCVlpwa0
295 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:25:30 ID:eCaXeiLX0
アメリカンスタンダードの世界への広がりに乗じて、スペイン語も強くなるかも。
296 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:36:04 ID:6cCVlpwa0
スペイン語人口比が増えても外国人がアメリカで使う言語は英語だから
297 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:38:17 ID:7WMUIkWe0
>>293 韓国女入れ食いで
性的に満たされてますが、なにか?
>>290 おいおい
大学生なら普通フランス語かドイツ語だろ。たまにスペイン語。
シナ語は第三外国語にしろ。
チョン語は学ぶと頭が腐るからやめとけ。
カリフォルニアは逆転してるな
レジのバイトすら英語だけしゃべれる人とスペイン語だけしゃべれる人では後者を優先する
300 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:40:21 ID:Kple1I0j0
どっちも話せない俺が最強だな
301 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:40:47 ID:zdgMUjAc0
>>295 世界的に見ると既に強い方だと思うけどね。
ただアメリカではスペ語使いは胡散臭い目で見られるのが現状。
逆にフランス語が出来る奴は尊敬の眼差しで見られる。
302 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:41:59 ID:a3sRteF10
>>297 韓国女なんかとやらなきゃいけないのか
カワイソス(´・ω・)
>>297は韓国面に落ちて夢と現実の区別が付かなくなってる模様
304 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:53:29 ID:FYhEsJ5f0
305 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:55:01 ID:6cCVlpwa0
>>301 スペイン語を母国語にする人口は、世界で3位くらいだったはず。
トップは中国語とヒンズー語
韓国女の間では、エラの骨を削るのがブームらしいね。
部分的な醜いパーツ整形じゃ限界らしくて、とにかく根本的なところを整形するのが流行ってるらしい。
307 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:57:22 ID:n8thim+V0
米軍で問題になってるというニュースが流れたのは、かれこれ20年ほど前のことだったか。
生死を左右するもんな。
ポルトガル語は、スペイン語によく似ているらしい。
だからブラジルでビジネスしたい人にも良いかもね
309 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:58:56 ID:rsskMmQs0
>韓国女なんかとやらなきゃいけないのか
日本人以外の女と そいつの国の言葉しゃべってやるセクスって最高だよ。
韓国語も ロシア語も フランス語もおんなじ。
母国語以外は cinpoの神経と交差してる希ガス。
310 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:59:17 ID:6cCVlpwa0
>>304 見かけにだまされちゃダメ
韓国人は全体に性格と一般常識に問題がある
>>305 貧乏人の言語だったのが、アメリカの後ろ盾ができて
これから重要度が増していくんじゃない?
>>310 そんなのどうでもいいだろ?
297を読んでからレスしろよな。
313 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:05:33 ID:6cCVlpwa0
>>311 そうはならないと思う
街角のスペイン語表示は増えていくと思うけど、コアの人間が英語を話す限りはその関係に変化なしかと
これとは関係ないけど、ヨーロッパでも英会話学校がブームみたい
315 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:08:26 ID:6cCVlpwa0
>>312 付き合う以上は思い切り関係あるよ。韓国風俗だけ通ってるってのなら話は別だけど
316 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:14:44 ID:k9SU/OWCO
どうみてもメキシコからの不法入国者です、本当にありがとうございました。
317 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:17:02 ID:+H4BvTcr0
>>105 >つーか、アメリカの白人人口は総人口の半分を割ったんだろ?
>移民もおおいし、別にたいして驚くような記事でも無かろう。
無知すぎるなー。全然割ってないよ。割ってたらとんでもない事になってるよw
アメリカの総人口は2億9600万人。その内の4000万人が急激に増えているヒスパニック。
ただ、実際はヒスパニック系の51%〜53は白人なんですよ。
『ヒスパニック』と言われる言葉は人種概念を表しているものではないんですよ。
白人のヒスパニックもいれば黒人のヒスパニックもいる。黄色や混血のヒスパニックもいる。
ヒスパニック系白人を除いたとしてもドイツ系やアイリッシュWASPなどは1億5000万人以上はいます。
50年代以降に爆発的に増えた黒人の合計特殊出生率も今ではアメリカ平均や白人平均を大きく下回る。
つまり黒人の数は減りだしている。ヒスパニックも同じでいつかはその爆発的な出生率も止まるでしょう。
それを一部の人や日本の知ったか評論家は得意げに『50年後は白人人口を上回る』とか言ってます。
この人達はヒスパニックの定義を理解していないのかも分かりません。あと移民問題ですが、
全ては白人に決定権があるので本当にヤバクなったら何とでもできるんです。
318 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:20:54 ID:6cCVlpwa0
>>317 > アメリカの総人口は2億9600万人。
この前、総人口が3億人を突破したって政府発表があったぞw
あと、ヒスパニックは白人の集計には入らないから。ヒスパニックって表現自体が差別っぽい感じになってる
319 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:21:07 ID:XX2Elkl9O
>>306 かなり前に、韓国で一番多い整形は頬骨やエラ等を削る手術って見たけど。
韓国語はセンター試験で選択できるし一応外国語だから習ってみたけど
教育テレビみたいにキツイ恋愛ドラマやK-POPを歌うことを強制されてやめた。
320 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:24:13 ID:a3sRteF10
>>319 ドイツ語の講義で第9を歌わされましたが何か?
321 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:27:10 ID:G1H1Zb+O0
>>318 CNNオンラインでは一緒に集計してたよ?ますば分けて集計した結果を載せてから
ヒスパニックの白人を合わせると・・・って感じで。
3億人突破って言っても正確には分からないよ。100万単位の誤差なんてコロコロ変わるから。
あと、アメリカの白人人口は総人口の半分を割ったと本気で思ってる?
322 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:29:00 ID:YTinXeng0
もー多様化とかいいよ・・・おなかいっぱい。
英語でもなんでもいいから『世界語』をひとつ確立してくれ、マジで。
323 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:29:28 ID:Hab3iWKwO
WASP は、ホワイト アングロサクソン プロテスタント だから、カソリック が主体の アイリッシュ は対象外。
324 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:29:49 ID:TzE1klB30
そのうち中国語の一般化が進むと思いますよ。
326 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:32:36 ID:G1H1Zb+O0
>>323 お前の意見だろ?いつまでそんな事言ってるの?アイリッシュは白人じゃないのw?
ここまで馬鹿だとは思わなかったよ・・・。世も末だなw
327 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:34:14 ID:6cCVlpwa0
>>321 細かいのは知らんが、白人人口はまだ5割以上あるだろうな。黒人で2割強、残りはそれ以外
白人系ヒスパニックでも「白人は〜」とか、逆に英語ネイティブは彼らのことを「ヒスパニックは〜」
って言い合ってるくらいなので、人種的な区別はともかく、仲間だとは思ってないみたいだけど
328 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:35:08 ID:tNZ0B+bP0
>324
大阪じゃあ、トッポギだとかハングルの単語が日常的に使われてますよ
でも中国語はあり得ません。日本語と中国語は発音も声調も文法も
まったく違いますから無理な話です
329 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:35:13 ID:G1H1Zb+O0
>>327 それはヒスパニックの黒人や混血を同じ枠に入れているから。
330 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:38:16 ID:Oot31ge+0
あの〜、みなさん「漢」字がどこの国の字か忘れてる?
331 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:38:36 ID:6cCVlpwa0
>>329 でしょ、ヒスパニックは使用言語や国籍で区別されることのほうが明らかに多い
ちなみに、アメリカに入ってきてるヒスパニックで、混じってない人間がどれくらいいるんだろう
純粋な白人系ヒスパニックってあんまり見ないんだが
332 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:42:12 ID:G1H1Zb+O0
>>331 だから純粋な白人が半分いるんだってw
自分達でそう言ってるんだし政府が調査した結果なんだから。
たぶん日本人からする白人=ドイツ系の白人とかってイメージが強いでしょ?
だからそれ以外の白人は違く見えるんだと思う。黒人と白人の混血の場合は
100%黒人扱いになってしまうから
そういえば電波少年で南米を旅してあっという間にスペイン語習得したお笑い芸人いたよな
そのくらいスペイン語って勉強しやすいんだと驚いた
アメリカの移民政策を見てると効率がいいよな
移民で補えるからさ
しかも英語出来る白人とか移民させるだけで
すぐに元に戻るし
335 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:46:05 ID:6cCVlpwa0
>>332 アメリカ西海岸なんかで街角を観察してるとわかるけど、超低身長や肌の色が比較的濃いヒスパニックのほうが多い
白人系はあまりいない感じで、交差するときにスペイン語で話していて気付くくらい
336 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:46:23 ID:+MslWheFO
つ 三銃士の作者
ぱへ〜ろ! Pajero!!
>>333 テレビの内容を真に受ける奴っているんだな
339 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:48:43 ID:CSEvnEwg0 BE:664562579-
ホームステイしたときにアメリカの中学でスペイン語の授業あったな
340 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:49:20 ID:Rgsi0KEF0
本家スペイン人もヒスパニック扱いなのか?
れっきとした欧州白人なのに
341 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:51:10 ID:6cCVlpwa0
>>340 本国人はヒスパニックには入らない
ヒスパニックって表現は、どちらかといえば中南米系人間に対する蔑称みたいなものだから
342 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:52:10 ID:i4O60O5Z0
「スペインは、最高だ。」
学生のころ、先輩から聞いた言葉です。
何が、「最高だ!」かは聞きそびれました。
343 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:58:56 ID:oszCEiya0
スペイン人やポルトガル人が南米文明を破壊しまくり、原住民の
男は殺しまくって女は犯しまくったお陰で南米人は褐色のキレイな
外貌をもち、言語もスペイン語やポルトガル語を話すようになった。
それが今めぐりめぐって合衆国の言語文化を変化させようとしている
というのか。。。。
歴史はどこでつながるがワカランもんだな。
一般にはSpanishっていうよ。
誰を指して言うかというと、
中南米・カリブ系のスペイン語話者。
植民地時代に混ざりまくってるから
純白人がどうとか言ってもしょうもないと思うけど
345 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:59:38 ID:Rgsi0KEF0
スペイン人やポルトガル人は500年前に大国だったお陰で、国外に同じ言葉を
話す人間が何億もいる
これはどういう気分なんだろうな
346 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:00:26 ID:KYNkxJ7c0
Censusによると2050年までにアメリカの人口の25%がHispanicになります。
Los Anglesではすでに40%以上がHispanicでHipanicを除く白人が33%程度だす。
>>333 半年スペイン語を習ったら基本的なことは通じるし冗談もいえるくらい。
スペイン語は日本人にとったら英語より簡単です。
347 :
sage:2006/02/18(土) 09:00:51 ID:uAEXuW+90
スペインは
大航海時代に世界中の人間を虐殺した数
イスラムに攻め込まれたイスラム洗礼度
言い訳の多さ
等は世界トップクラスか?
348 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:02:40 ID:6p1LuXzL0
オーレーオレオレー
の語源ってアッラーなんだってね
349 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:03:27 ID:8aks5Z7A0
おおぉぉぉぉぉぉるぁぁぁるぉぉぉぉどぅぐぁぁぁぁひらくぁぁるぇとぅぁぁぁぁぁぁぁぁ!
350 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:04:04 ID:qX76RDJT0
>>326 まぁプロテスタントなアイリッシュならwaspだろうな。
351 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:05:44 ID:GvhKKSmY0
あちこちの自治体のHPでハングルページがあって、駅や町の案内にもハングルが溢れる日本も、
似たような状況だ。
352 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:06:31 ID:Rgsi0KEF0
日本人が巻き舌でスペイン語を真似ると、ほとんど正しい発音になるらしいね
英語の場合は、なかなか上手く発音できないのだが
日本人には覚え易い言葉らしい
353 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:07:03 ID:egUPJ5dY0
確かに
俺の知り合いも3人ほどだが皆スペイン語喋れるな
会話してるといきなりスペイン語になることがあって
置いてけぼりくらう
354 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:07:56 ID:6cCVlpwa0
>>352 母音が日本語と完全に一緒なおかげ。あとは巻き舌ができれば完璧
英語圏の人間よりうまくスペイン語を話せるようになる
355 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:09:24 ID:8aks5Z7A0
くぃるぁむぇくぅふぃくぅありぃおぅれぃをぅうとぅぅぅぅぅぅ!!
オッパイノペロペロソース!
357 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:11:47 ID:8aks5Z7A0
おおぉぉぉるぁぁぁぬぉぉぉちぃぃいくぁるぁとぅぁくぅうぁぁうぇとぇぇぇぇぇぇ!
358 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:15:49 ID:4i2VKXee0
サンフランシスコなんて、スペイン語だけではなく、中国語もすごいぞ。たぶん人口の3割くらいはチャイナ。
市バスには、年寄りには席を譲れ、みたいなことを中国語でも書いてある。
バスの運転手や、郵便配達はみんな中華系だし。
旧暦の正月(中国人用)も祝日として認可されることになるらしい(まだ未定だけど)。
とにかくSFはどんどん中華化が進んでいる。
(そのなかで日本街が死んでいっている。市長が日本街を守ろうと嘆願書をだしたほど)
359 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:16:14 ID:nT+Vg0x/O
大学でスペイン語を履修しているが、なかなか難しい。
360 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:16:19 ID:8aks5Z7A0
ひるぁぁうぃとぅぁとぅぶぁすぁとぅぇぇぇぇんぬぃぃぃぃとぅぉぶぅぅぅぅぅぅぅぅ!
361 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:16:32 ID:yyWqFVUk0
マタロ!
362 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:17:20 ID:8m7W9B9DO
ボナセーラ
363 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:17:48 ID:HsC0E7cY0
アメリカのメルティングポット政策は理想って言われてきたけど、
EUの失敗を尻目に、ようやく現実化を帯びてきたな
364 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:18:04 ID:j/FKBJWy0
ポルトガル語の話者とスペイン語の話者は意思疎通にほとんど問題ない。お互いの言語で
話しても分かり合える。
もともとカリフォルニアやテキサスはメキシコの領土だったからスペイン語の地名が残っている。
彼らからすれば再び自分たちの土地を奪い返す感じらしい。だから一向に英語を学ぶ気がない。
いずれにせよ後20年したら、アメリカ赴任にスペイン語は必須になるはず。
>>347 イギリス人の方がもっとひどいが。イギリス人はオーストラリアやアメリカ先住民を大量虐殺してきた。
だから、混血が少ない。
南米は大量虐殺ができなかったから、原住民との混血が多い。
365 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:18:55 ID:qX76RDJT0
>>346 そうか?文法的には英語よりは難しい(というよりめんどくさい)だろ。発音は楽だけど。
ただ、聞き手が、特にヒスパニックなどのスペイン語話者である場合に英語よりも許容度は高いとおもう。
彼らは自分たちの英語が全て正しくないことを分かっているだけに文法には寛容だし。
そういう意味で間違えて使っても恥ずかしくないので使いやすい言葉だと感じる。
366 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:20:36 ID:6cCVlpwa0
>>358 > 市バスには、年寄りには席を譲れ、みたいなことを中国語でも書いてある。
路線による。中国語表記があるバスは、チャイナタウンを通過する路線(30や45とか)のみ
逆に、ヒスパニック地区を通過するバスはスペイン語表記となっている
SFは全米最大最古のチャイナタウンがある都市だから、チャイナコミュニティと都市拡大スピードがすごいね
日本人街はサンノゼやLAなんかを見ても郊外に散って寂れる一方で、空き家に韓国商店が入り込んで、
半分くらいはコリアンタウンの様相になってる。あとはベトナム人移民もすごく増えてる
367 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:20:40 ID:j/FKBJWy0
アメリカの空港で英語話者のスペイン語放送を聞いたが、英語にしか聞こえなかった。
スペイン語が国際語になれば、日本人には発音と聞き取りでかなりのアドバンテージ。
メキシコ人も日本人のスペイン語の発音は完璧だと言っていた。
368 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:21:46 ID:HsC0E7cY0
スペイン語は、日本人にとっては発音が簡単だと聞いてるが?
英語が難しすぎるだけか
369 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:23:04 ID:yJ/xZ2/20
巻き舌ってやり方がわからん(´・ω・`)
370 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:23:32 ID:j/FKBJWy0
>>368 日本人にとって英語の発音・聞き取りは最も難しい部類に入る。
フランス語でさえ英語より発音は簡単。
371 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:23:40 ID:6cCVlpwa0
>>364 > ポルトガル語の話者とスペイン語の話者は意思疎通にほとんど問題ない。お互いの言語で
> 話しても分かり合える。
部分的にわかるレベルで、会話できるレベルではないみたいだが
372 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:23:49 ID:5yr6ndDw0
韓国の中心で平和を叫ぶ在日
373 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:27:03 ID:KYNkxJ7c0
>>365 確かに主語・述語の呼応とか、男性・女性名詞による形容詞の活用とか命令形とかややこしいいけど、
英語みたいにルールをごっちゃにしないから、一回覚えたら使えるよ。
スペイン語といってもいろいろ合って、メキシコ系のスペイン語は聞き取りも簡単(ゆっくりしゃべるから)で向こうもよく聞き取ってくれる。
エルサルバドールとニカラグアのスペイン語はなまっていてお互いうまく聞き取りにくい。
キューバのは早口だからついていくのが大変。
アルゼンチンのスペイン語はちょっとイタリアアクセントでおしゃれな感じ。
374 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:30:29 ID:6cCVlpwa0
>>373 スペイン語は文法がちょっと面倒なほうだと思うよ。特に慣れるまでの間は
英語は例外規則が多いだけで、基本的に文法は単純。ワードオーダーも決まってるし
375 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:31:00 ID:HsC0E7cY0
>>373 アルヘンはイタリア系が多いから影響あるかもね
メキシコは土着民の混血が多いけどアメリカナイズされててそこら辺が日本になじみやすいかも
キューバは、、、ある種階級社会が残ってるところだから
376 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:35:44 ID:xQKxqs9bO
11%程度だったんだね
もう少しいるかと思ってた
377 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:36:11 ID:Rgsi0KEF0
ポルトガル語は南米ブラジルだけで無く、アフリカのアンゴラ、モザンビーク
でも公用語なんだよね
378 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:36:31 ID:KYNkxJ7c0
>>374 だから基本的な文法を覚えこんだら後は簡単。実践のみ。
幸いなことに毎日スペイン語と英語を使う環境にいるから上達も早かったよ。
あと北京語、タイ語、インドネシア語って習ったけど、スペイン語って自分の中ではインドネシア語についで習得するのに楽な語学だった。
>>375 アルゼンチンのスペイン語はチャーミングな響きがあるんだ。
379 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:38:03 ID:uj2fNrzu0
米国南部の再ラテン化を、「レコンキスタ」と表現することってないの?
380 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:41:32 ID:Qx4ZLN/s0
>>345 ポルトガル語に関しては、
いまではポルトガル本国とブラジルの力関係が逆転しているせいで
ブラジル人にとって本国のポルトガル語は「ダサイ」んだそうです。
日本で言えば、京都というより出雲に近い扱いでしょうか、ポルトガル。
英米間では、さすがに凋落したとはいえイギリスはまだがんばってるので
イギリス英語は上品だとみなされてますけど。
383 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:47:34 ID:6cCVlpwa0
>>378 フランス語やったが、まだ簡単な読み書きと会話くらいしかできないなぁw
半年っていっても、かなり勉強するか使い込まないとダメだろうね
384 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:47:36 ID:xXIiJk7y0
テコキ!
385 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:51:25 ID:6f1R+ABE0
(´-`).。oO(potetoって書いた大統領がいたな・・・・・・・・・)
386 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:54:57 ID:KYNkxJ7c0
>>383 語学は使って何ぼですからね。
自分は北京語とタイ語は使わないから忘れちゃいました。
タイ文字も苦労して覚えたんだけどさw
387 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 09:55:10 ID:bzDnlcU10
バイオ4で村民モンスターらの奇声が”テコキ〜!”と聞こえてならない
389 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:05:16 ID:j/FKBJWy0
いずれにせよスペイン語の地位が英語に並んだとしたら、英語が苦手な日本人にとって
は歓迎すべきことだと思う。英語のようにリスニング、発音で苦しむことなく、
基本文法をしっかり叩き込め楽に使いこなせる。英文法は基本は簡単だが、例外・不規則が多く
体系だって無いので難しい。
スペイン語であれば聞き取りテストをやってもトップクラスの成績間違いなし。
実際、ニューメキシコ州の公用語にはすでに英語とスペイン語になっている。
Los Estados Unidos
391 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:23:13 ID:a3sRteF10
>>373 チリのスペイン語は、単語の最後のsをあまりハッキリ発音しないな
あと、aquiがなぜかacaになる
392 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:41:38 ID:qX76RDJT0
>>383 フランス語圏の彼女作れば楽勝だお。
俺の彼女ブラジル人で、勉強しなくても半年間「ウキエ イッソ?(なにそれ)」を繰り返し
ポル語で会話中。
おかげで彼女相変わらずマトモに日本語しゃべれない。カワイソス
393 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:45:59 ID:zarzz2vL0
「英語だろうがスペイン語だろうが、侵略者の言葉にかわりはない。
ネイティブ・アメリカンの言語を公用語にしろニダ!」
と主張するインディアンはいないのかな。
394 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:13:54 ID:6cCVlpwa0
>>392 フランス語圏の人間ならまわりにいっぱいいるんだが、
英語で会話が成立するからわざわざフランス語を使う機会がない
自分も含めて、みんな英語普通にしゃべれるからなぁ
だいたい、ヨーロッパ人同士で英語で会話してるくらいだからなw
395 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:46:39 ID:RE3GOPpLO
オッパイノペロペロソースってどういう意味?
米人気アニメ「シンプソンズ」の主人公バートは「ナンマンダブ!(なんて
こった)」と言い、カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事は(出演
映画「地獄のターミネーター」で)「サラバジャ」が決めゼリフだが、
米国では全国的に英語に日本語を取り込む傾向が強まっている。
ニューヨーカーは街角の店を(日本語で)「ヤタイ」と呼び、エンカルタ・
ウェブスター刑務所は50人余りの日本人を収容している。
エンカルタの米ゼネラルエディター、アン・スーカノフ氏は、アメリカのお荷物
としていつか日本人がプアホワイトの地位を奪うことになると予想している。
397 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:13:38 ID:RE3GOPpLO
米国でスペイン語が盛んなのは南米からの移民増加が原因だろうな。
>>392 フランス語の場合に限って、彼女より男友達のがいい。
>>394 欧州の人は特別勉強してなくても色々話せる人が多いわな。
スイスだとドイツ語フランス語イタリア語英語、あとノルマンディー語だっけ?の5ヶ国語がデフォだし。
399 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:20:09 ID:q3XXHVCm0
外人ヘルスのスペインの子と2回やった
最初は金要求されたが、2回目は無料
優しく接したからだと思う
結構、甘えん坊
その代わりに他の女の話は厳禁
キッ!と睨まれる
400 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:22:46 ID:xstM2n7M0
>>310 韓国の女の子はかわいいよ。
性格も、日本の女のように猛々しくなく、しっとりとしている子が多い。
実際に会ってみると、世間一般の韓国人像と比べてかなりギャップがある。
でも、男はちょっとおかしい奴が多い。
女は政治・歴史問題とかあまり興味ないみたいで、ふつうに人懐こくてかわいい。
早口で韓国語しゃべってると、女だったらかわいい。男はうざい。
カステラ
トランプ
テンプラ
>>23 それだけ知っていれば日常生活には不自由しないな。
404 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:32:38 ID:6cCVlpwa0
>>398 スイスはフランス語、ドイツ語、イタリア語、ロマンス語の4ヶ国語が公用語
>>401 問題になるのは盗み癖と都合が悪くなるとすぐ嘘をつくこと
勝手に物がなくなったり、貸したものを返さないってのはデフォ
基本的に性格は純朴で優しいんだけど、こういうことを平気でしてくるので気をつけたほうがいい
405 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:05:39 ID:/LDepBbb0
406 :
紅萌ゆる丘の人 ◆27fW6dxxJE :2006/02/18(土) 13:22:28 ID:nfWfhGb/0
アメリカがバカなのは法律で英語を公用語にすると明記しなかった点。
日本が学ぶべき事は日本語を正式に公用語とすること。
自治体のホームページ見るとわかるよね。豊田市はブラ・ポル語
スペイン語による併記があり,大阪市は英語,フラ語,チャイ語,ハング。
移民流入前に何とかしてね,政府さん^^
>>406 アメリカは移民によって建てられた国家で今も移民を受け入れ続けていることを誇りにしているからね。
どこからやってきた移民であろうがみんな平等!が建前だから、英語圏からの移民だけに有利
な英語公用語化はダメなんだろうね。
「英語だけ特別扱いは差別!」って・・
日本人ニートなんかより外国人労働者のほうが有能だから、
国益のことを考えれば外国語表記が重要になってくるだろうね。
真面目な人だけが来る事が前提だけどな
デスカルガ!
最近ラテン音楽が好きになった
第2外国語にスペイン語を選択しておけばよかった、と後悔
>>406 あぁ、よくわかるな 意識が無いんだな。自国の言葉に対する感覚が、なにせ海ばっかりの国だから
412 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:57:49 ID:TFvSWCEK0
柔軟に何でも取り込んでく米語は国際語の地位は揺るがないね
413 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:08:23 ID:Ecqj9oIe0
疑問に思うんだが、スペインやポルトガル、フランス語などの国際語は、
宗主国が言語統制をやってるのかな?
文法や言い回しが数百年のうちに変わってくるとは思うが、たとえば、
スペインは本国と中南米で言語の統制を行っているのか?
414 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:12:36 ID:qX76RDJT0
>>398 レートロマン語
俺の知ってるスイス人は話せない。
415 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:13:34 ID:JRS9XQMG0
Tiempos De La Miseria
416 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:13:56 ID:/LDepBbb0
>>413 んなわきゃーない
スペイン語なんてスペインと中南米でずいぶん違うぞ
中南米だと2人称使わなかったりするし
トルティーリャってのはもともとは「スペイン風オムレツ」のことなんだが
メキシコに行くとトウモロコシの粉でつくった・・・あれは何と言えばいいかな、
タコシェルの巨大なやつとでも言えばいいか、まあ全然別物だ
そんな感じ
>413
逆で、寧ろ古い言い回しが残ってる。
日本で京都を中心に同心円状に言葉が広がっていったのと似ている。
418 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:18:01 ID:JRS9XQMG0
↓asesino
419 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 17:48:14 ID:FU3IviiJ0
アスタレーゴ さよなら月のネコ
みんなのうたでこんなのあったよね
420 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:38:18 ID:7J2RtGJG0
421 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 18:55:27 ID:FZkPiX5N0
>>350が言っているのはアイルランドの富裕層に多いアングロアイリッシュのことだろう
422 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:18:29 ID:fX148m0W0
米国が経済大国であり続けながら、文化的にはラテンアメリカの顔を持つようになっていったら、
21世紀の政治的可能性として、ラテンアメリカ諸国との政治統合という選択肢があり得るかもね。
究極的には、南北アメリカを包含する拡大USA。
星条旗の星の数が増えるとしたら、最初はパナマあたりかな?
そーいや確か日本以外でも日本語が公用語な国が2〜3在ったよね?
どこの国だったっけ?
つーか何でメキシコ人あんなに増えるの?
メキシコシティとか人口密度すげえし
425 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:22:26 ID:FZkPiX5N0
カトリックは中絶を認めないから
426 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:25:30 ID:Vp2x4MLo0
英語は滅びるのが明確なのに何で日本で小学生に教えるんだよ
427 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:27:22 ID:5DJ0XSoT0
コモエスタ アミーガ!
428 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:48:48 ID:xr9MTwk+0
ぽるふぁぼーる
バルセロナオリンピックのころ、
「これからはスペイン語が来る!」
と予備校の国語講師が言ってたけど当たったな。
俺は支那語とロシア語を選択しちまったが。
430 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:53:24 ID:xr9MTwk+0
スペイン語の単位落としてそれっきりだったけど
また始めるか…
431 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:53:45 ID:+JuBt9A+0
アスタラビスタ、ベイビーってのは許せんな。
Hasta la vista, Sennorita!だろ。
432 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:54:49 ID:b0N+Ht420
一般的に繁殖力と知性には負の相関がある
433 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:55:16 ID:6cCVlpwa0
>>431 そもそも、アスタラビスタっていってくる奴をあんまり見ない
434 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:56:47 ID:4HJ5AEuA0
太陽の子エステバンが見直されるべき
435 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 19:58:18 ID:zmFynyZ40
テコキ!
意外なことだが、カトリック(中絶禁止)は世界を変えるかもしれない
437 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:00:42 ID:9FNNXqqgO
【いんたーねっつ】朝鮮語の一般化が進む2ちゃんぬる、「日本の国」の姿薄れる
バンザイといわずマンセーってレスするやつ多いもんな…
438 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:01:14 ID:FHHR3ff70
自分の母国語は大事だよね。アメリカでの流れは当然だろう。
しかし日本人は日本語を大事にしないな。
オリンピックなどの国際行事を見てるとつくづく思う。
日本以外の国はほとんど例外なく自国語で最初にアナウンス
したり表記も最上にもってくる。英語が国際語なんて寝ぼけたこと
言ってる日本は長野オリンピックでも英語を最上位にもってきて
運営してしまったな。あれは恥ずかしかった。
あ、トリノの開会式のプラカード、完全にイタリア語だけだったのは
好感が持てたよ。当たり前のことなんだけど。
439 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:02:53 ID:1W4ykuM4O
10年前もそんな事言っていたような記憶があるのだか。
対策が出来てないんだな。
441 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:07:07 ID:F3/McfDW0
442 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:10:25 ID:B5FgQ7L/0
>>437 ウリナラマンセーが語源のマンセーとバンザイじゃ意味が違うだろ
まあ日本語の難しいところか
443 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:10:36 ID:+JuBt9A+0
>416
二人称だけでなく、スペイン語は人称なしでも通ずる。
動詞の活用が人称と一対一だから。
Voy a esquiarといえば、俺行スキーしにゆくよ。
Vamos a esquiar. みんなでスキーに行こうよ。
444 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:19:27 ID:+JuBt9A+0
>433
Hasta la Vista.ってのは、またお目にかかりたいですね。普通は
別れるときには、またね!くらいだから A diosとかChao!とか言う
んじゃないかい。
Toyota vista
446 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:22:11 ID:B5FgQ7L/0
アメリカでスペイン語が流行る理由もバンザイとマンセーのような違いを使って
アメリカ人のコミニケーション機微を表現しているだけで、流行り廃りの部分であって
英語が揺らぎの無い幹をなしている証拠ですよ。
447 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:31:38 ID:6cCVlpwa0
>>444 英語だとsee youを普通に使うけど、スペイン語だとこういうのはあまり聞かない
普通はadiosだな。あと、ciaoはイタリア語ね。英語でも普通に「さよなら」の表現として使われる
語学知識自慢スレ( ´,_ゝ`)
449 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:45:40 ID:FZkPiX5N0
と、自慢するほどの知識もない奴が何か言っております( ´,_ゝ`)プッ
450 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:47:40 ID:RCLwVrj90
451 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 20:58:09 ID:3EJCsudAO
言語なんて日々変化していくものだから仕方ないと思うんだが
語彙力が無くなって低脳かしていくんだったら困るけど
452 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:03:34 ID:DMT21vwB0
商談でアメ社の社長(スペイン系アメリカ人)に逢ったとき、我が方のオランダ系弁護士(デブ)が
「人相が悪い」「あいつは悪人」と酷評してたな。我々日本人から見ると二枚目で
無茶苦茶優秀そうな人だったが…w。露骨な人種差別だと思ったが、日本人(第三者)相手に
人種差別の本音が出た感じだった
453 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:09:44 ID:/woCkuSE0
スペイン語ポルトガル語ラテン語の違いがいまいちわからない。
454 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 22:12:24 ID:FZkPiX5N0
南米を訪れたクウェイル前副大統領は言った「私は不幸にしてラテン語が話せないので、ラテンアメリカの方々とお話できません」
キロ・ベベル・セルベサ・エンボラ・チャルメ (生ビールくれ)
日本語でもスシとかフジサンとかゲイシャみたいな固有名詞的なものだけじゃなくて
津波みたいなのまで英語辞書に乗ってるんだし、
それからするとスペインからアメリカへの移民も多いはずなのに
スペイン語からの言葉の掲載数が50くらいって意外と少ないんじゃないかな
457 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:48:01 ID:ZTEhkNvM0
>スシとかフジサンとかゲイシャみたいな固有名詞的なものだけじゃなくて
お前の脳内では寿司や芸者が固有名詞的なのか?
458 :
Texas Exes:2006/02/19(日) 01:51:17 ID:3YOquvui0
実際、スペイン語が必要な職種も多くある
こないだうちのアパートの改修工事しに来た連中は、
白人のボス以外は全員が英語の話せないメキシカンだった
>>452 >日本人(第三者)相手に人種差別の本音が出た感じだった
俺も白人のルームメイトに、「俺はレイシストとじゃないけど、黒人は嫌いだ」って聴かされた。
459 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:52:52 ID:695hLHfD0
アメリカなんて所詮ウンコの寄せ集め国家
合衆国の「衆」は烏合の衆の「衆」
460 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:54:10 ID:m4J782N50
ラテン系の方が発音しやすくね?
461 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:55:41 ID:+55reC9m0
Laputa!
462 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:56:42 ID:8Q1QMDP70
>>459 ウンコの寄せ集め国家の植民地になっている日本の存在って一体....
463 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:03:11 ID:8F0n+g8W0
下手したら日本も中国語や韓国語の一般化が進むよ。
移民受け入れは慎重にしろってこった。
464 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:16:19 ID:7ZNNBZ6E0
無意鼻炎。
465 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:22:27 ID:ZTEhkNvM0
>>46 3
さんざん漢字の恩恵を蒙っておきながら何を言ってるんだw
ちなみにチャリンコという言葉は韓国語起源だかんね
>458
メキとは、単位の話をすれば盛上れる。
今時、ヤードポンドとファーレンハイトは無いだろって。
468 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:50:48 ID:ZTEhkNvM0
>>467 国名すらも漢字に依存している国民が利いた風なことをほざくんじゃねえ
469 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:55:25 ID:HFJH4vfx0
ID:ZTEhkNvM0
まあ、落ち着けや三国人
470 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:56:46 ID:cvL1u2400
>>452 さらに君がいないところで
「日本人はうす笑いうかべてキモイ」
って言われてそうだ。
Don de esta el casa xxxxx
no abro espanol.
これしか知らん
>>465 まあ日本製漢字語の恩恵が無かったら、
中国語も朝鮮語もまともな文明語彙のほとんどが無くなってしまうわけだがw
中華人民共和国と朝鮮民主主義人民共和国に至っては、
国号そのものが「中華」と「朝鮮」だけしか残らなくなってしまう罠
科学技術も何もかも捨てて前近代律令体制に戻りたいというのならそれもまた良いがww
スポーツの団体戦で、英語圏のチームが相談する時は内容がモロバレだけど、日本語だと相手には分からないんだよな。相手に日本語が堪能な人がいない限り。
カーリングの試合を見てた時に思った。
474 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:03:25 ID:HFJH4vfx0
>>472 和製漢字って奴ね
無駄に画数があったシナの漢字を、単純化してスリムにして、書きやすいようにした。
その逆輸入、和製漢字がシナで普及しまくっている、シナも認めている事実。
そして、近代用語、日本でつくられたあらゆる近代用語がシナに普及しまくっている
共産党、なんて言葉も日本語なのは、なんという皮肉であり、日本の国力を示している。
475 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:16:01 ID:NxHXP2Gz0
去年の春から1年間大学でスペイン語習ってたけど、
読み方の簡単さにいちばん驚いたなー。
俺アタマ悪いからフランス語はマトモに発音すら出来ん。
でも、スペイン語むっさ、簡単だったし。本当に同じラテン系言語かよ?って。
まー、フランス語は無理やりでスペイン語は自主的に取ったからっていう
やる気の部分もあるかもしれんけど。
476 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:27:02 ID:HFJH4vfx0
日本語の共産党を党名にかかげ
反日やってんだから、シナ人ってのはとことん間抜けだよな。
477 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:30:52 ID:88aZS/A70
日本語とスペイン語の発音は結構似ている
478 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:42:20 ID:7Nxu0pR/0
>>473 日本が優勝したら・・・次から
相談は、英語でしなければならない。
ダイハード2で
離陸中のジャンボから漏れた燃料に火をつけて
テロリストをやっつける。
瀕死のブルースウィルスが「イピ カイエー!」とか言うんですけど
これってスペイン語なのですか?だとしたらどんな意味でしょうか?
>471
×abro
○hablo
100年後くらいにヒスパニックが独立戦争仕掛けそうなくらい増えてるな。
482 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 04:19:36 ID:VBcli7a70
所詮、移民で成り立っている混血国家の宿命さ。
漏れ達も頑張ったら、アメリカは
日本語の国になるかもな。w
>482
日本人はどこの国の移民になっても、現地人として
溶け込んでしまう度合いが強いから、多分それは無い。
484 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 04:26:10 ID:sVYmQmym0
じゃかじゃか移民受け入れるのも考え物だね。
>>308 似てるもなにも元々同じだし。
レコンキスタで功績があったポルトガル伯が独立を許されただけ。
日本で言えば津軽弁と鹿児島弁くらいの違い。
>485
津軽弁と鹿児島弁って、もう別言語じゃん。
一緒なのは文法ぐらい?
487 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:39:27 ID:9+ZWoFmP0
スペイン語とかイタリア語とかって巻き舌っていうか
ら行の発音?に関して言うと、ぅぅぅら と言う感じで下を巻いて振動させて発音するからなぁ・・・。
この発音が苦手というかできないからスペイン語圏内に生まれなくてよかったとしみじみ思う(笑
488 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:48:32 ID:ZTEhkNvM0
イタリア語はgliの発音が難しい
489 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:49:51 ID:3+aEuI640
日本でも東京人=土人が・・・
490 :
:2006/02/19(日) 06:03:23 ID:y9Fe0Zfj0
英語の発音が嫌い!
無駄に子音が多すぎ、母音の多いけどw
その点では、スペインの方がまし。
ま、英語が例外だだけだが・・・・・
491 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:11:49 ID:YIbbmKza0
492 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:13:13 ID:ZTEhkNvM0
外人に「日本語は無駄に文字が多すぎる!」と非難されたら「こいつ馬鹿だな〜」と思わないか、普通。
493 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:18:17 ID:AEL7Zo0Q0
日本も中国語を使うようになるのかねえ。
494 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:27:23 ID:uij4s4sq0
>>443 中南米の二人称なしってのは、「あなた」に対応するのは
Ud./Uds.しか使わないということね
スペインだと、たぶん ?Vas a esquiar?と?Va a esquiar Ud.?と両方使い分けると思うが
中南米だと前者は使わない
495 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:39:12 ID:PtnKUkXH0
Bless me, Ultimaの英語原書を読んだけど
登場人物達の会話は普通にスペイン語なのな。
アメリカ人に「お前、これ理解できんの?」って聞いたら
「スペイン語は漠然と意味が分かる」って言ってたぞ。
日本語←→中国語みたいなもんなのかね。
チンガタ!チンガータ!
496 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:52:23 ID:YIbbmKza0
>>494 フランス語のtuとvousみたいなもんだな
497 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 06:52:59 ID:NA7dkMfK0
雪ダルマ言語=英語にとって普通の現象だと思う。
最初は北の島の取るに足らない言葉〜アイルランド語、アイスランド語あたりと
大差ない地位の言葉が世界のあらゆる言葉を吸収するうちに、影響力、規模ともに
世界最大になった。中国語の方が英語より使っている人数が多いとか、漢字の数は
20万以上有る=単語の数、だから語彙も多いとか言ってもそうでもない。
影響力は中国語より有るのは明白だし、漢字の数が20万でも実際は島と嶋が別に
カウントされているようなもので、それらを整理するとたかだが1万5千程度に
落ち着くらしい。
Los Angelesロス・アンヘレス(=The Angels)がロサンジェルスになったように
いずれ多くのスペイン語が英語に吸収されるだろう。
英語はこのようにして膨れ上がった。
スペイン語は日本語と同じでvの発音が無い。
これだけでもだいぶ楽。
Velazquez→×ヴェラスケス○ベラスケス
英語の発音は難しいが、これは英語の文法が簡単(というより無いに等しい)のと
引き換えの宿命。
例えば、say→I say,You say,He says=hablo,hablas,habla
hablarという規則動詞でもかなり変化する。
英語も実はsaysの実際の発音はsezなので発音通りに綴れば
sei,sei,sezと現在形でも変化しているのだが、発音どおりに
綴らなくても良いのでそれが誤魔化されている。
>487
スペイン語圏に生まれ育ってたらできるだろwwwww
>496
違う。フランス語の 丁寧な「あなた」は 複数形に変化だが、
スペイン語の 丁寧な「あなた」は 3人称に変化
考え方としては 英語の your majestyに近い
500 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:07:21 ID:WScMRbJoO
安易に移民を受け入れてはイケないという例だな。
>>498 ちょwwww
深く突っ込まないでくれ。
502 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:50:15 ID:9lwlIinu0
「me love you long time」は何語?
503 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:55:03 ID:/CW9NkrY0
シェケナベイベー
そういえば「スパングリシュ Spanglish」という映画があったにゃ 2004年
>>497 なんかエラソーなのはいいけどsayにあたるのはdecirだよ。
なぜそうなのかは自分で考えな。
(外語→外語を日本語で考えるとこういう間違いがよくおきる)
hablar→speak/talkね。
505 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:49:35 ID:CIlYOCLI0
アホ
506 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:20:03 ID:6Kkg8HtC0
>>479 Yie pee kai yehは、ネイティブアメリカン(インディアン)の言葉です。
意味は単なる掛け声。行くぞ!やったるで!ぶちかますぞ!などの攻撃する時の声です。
元々文字表記が無いのでスペルは違うと思いますが・・。
Kimosabe(キモサビ)なんて言うのも使われます。意味はアミーゴと同意です。
507 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:27:06 ID:ffLFmniaO
508 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 12:33:26 ID:dCyNIGlz0
スペイン語って日本人にはとっつきやすいと思われ。
英語よりずっと。
509 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:05:10 ID:YIbbmKza0
>>504 スパングリッシュは好きなんだが、流行らなかったね
ヒスパニックを過剰に持ち上げてる感じはあったけど
510 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:09:45 ID:sYJbXIYf0
511 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 13:16:23 ID:mn87QGVF0
日本にスペイン語会話教室が乱立する日がくるのであらうか
512 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:14:20 ID:I5mp/dVB0
[文法が英語で、発音がスペイン語]って感じの言語が、
19世紀くらいの段階で欧州標準語になってたら良かったのに。
19世紀の人工語案の多くは、まさにそういうものだったわけだ。
(ただしエスペラントは、名詞・形容詞が格変化するうえ呼応≠キるので違う)
カリフォルニアのアルタビスタに住んでいた私も参加
514 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:17:24 ID:JXh5Nj740
ズルしていただきだってーの
515 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:18:52 ID:9zanGhKi0
>>508 取っつきやすくても仕事に使えないなら習う意味無い。
516 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:28:26 ID:xhY1q+Nk0
日本語と関西弁の関係か
517 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:37:22 ID:LWrtGN/00
エーディィィィィー
518 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:39:05 ID:9W5sBT5d0
昔は、カランバといえば車で両手を引っ張って引きちぎるという意味だと思ってた。
519 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:39:12 ID:KU54s27N0
エルパソとかだと
スペイン語中心の世界です
520 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 14:43:30 ID:0ewklmeK0
つか、とりあえず英語頑張って勉強してるのに英語だけじゃ駄目なのかよ。
意欲を削ぐような事をするなよ米人
べーさめ、べーさめむぅううちょ〜なんて歌を思い出したが、
何だったかな、、、
522 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:08:12 ID:uij4s4sq0
>>521 ベサメムーチョ=kiss me a lot
523 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 15:32:53 ID:ClEK7Oqq0
> カリフォルニア州ピッツァー・カレッジの言語学教授、カルメン・フォート氏は、
>同知事のスペイン語を「偽スペイン語」と呼び、「白人が『アスタラビスタ・
>ベイビー』と言い合うのは全く問題ないが、スペイン語話者同士がこれを
>言い合うのは許容できない」と指摘。
映画のセリフに文句つけてもしょうがないじゃん。
文句つけるとしても脚本家にだろ。
「そのセリフを割り当てられた俳優」に文句言うのが理解できん。
大学の教授ってのは、映画は俳優がその場で考えてセリフ言うと思ってんのか?
別に、シュワ知事が今でも「Hast la vista.」を口癖にしてるってわけじゃないし。
特にスペイン人達が南米で原住民を徹底的に虐殺し文化も崩壊させ
南米中で混乱に追いやり欧州の白人が侵略して来た。
新大陸など欧州人の一方的な考えで
元々、住んでいた原住民を皆殺しにして移住して来たのだから
中には、絶滅した部族なども多数存在する
>>522 ありがとう。
でも、歌のタイトルはkiss me a lotではないよね?
なんか、気になりだしたらフレーズが頭から離れない、、、
>>525 タイトルはまんま "Besa me mucho" (ベサ メ ムーチョ)
>>526 またまた、ありがとう。ググって見るといろいろな人が歌っているみたいですね。
私の聞いたのは誰の?で、更に気になってしまっています。
ビートルズが歌っていたかなぁ?
528 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 18:46:40 ID:YIbbmKza0
>>523 > 別に、シュワ知事が今でも「Hast la vista.」を口癖にしてるってわけじゃないし。
州知事選やブッシュの応援にかけつけるときとか、毎回いってるぞw
529 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:22:29 ID:1duouTg20
老後はカナリヤ諸島で薄く切ったオレンジをアイスティーに
浮かべる予定だから、NHKラジオのスペイン語講座聞いてるよ
ドンタコスったらドンタコス!
531 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:41:46 ID:nEXfSjkZ0
カタルーニャ(笑)
バスク(笑)
ガリシア(笑)
スペインm9(^Д^)プギャー
532 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 19:52:27 ID:H441zmY20
ニダー。ニダー。ニダー。
ちょっとだけチョンのまねをしました。
チョンの気持ちは分かりません。その気もありませんが。
ニダー。ニダー。ニダー。
早く全員死んで欲しいものです。
533 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:26:13 ID:ZTEhkNvM0
>>529 カナリア諸島の金持ちの家で下男でもやるつもりか
534 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:33:12 ID:YIbbmKza0
>>529 カナリヤ諸島って、スペイン領なのにドイツ人ばっかりいるところだろ?w
お、おれのカナリヤ諸島をバカにすんなや!
>>494 中南米でも
?Vas a esquiar?は使われます。
親称二人称複数は使わないけど。(vosotros)