【科学】衛星だいち:富士山などの立体画像撮影 ゛高度約700キロ゛からの精緻な画像を公開…JAXA
1 :
どろろ丸φ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:23:02 ID:mG7IrBKa0
そのうちこの地図データが朝鮮総連でみつかりそうなきがする
3 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:23:25 ID:0InQBopn0
2げっと
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:24:35 ID:D3aCEwCk0
おーすげー!
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:26:23 ID:CE5Kf9nz0
パンクロマンチック?
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:26:50 ID:ay4NK9Hq0
また、どこかに津波にきたときとか
情報収集に役立ちそうだな
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:26:51 ID:0InQBopn0
くー!遅かったーか!なかなか2げっとは難しい
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:27:06 ID:4+YSM/DB0
【経済】教授うえく○:エスカレーターなどからの立体画像撮影 ゛股下約700ミリ゛からの精緻な画像を公開
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:27:47 ID:/TBuOTtD0
これは軍用にものすごく役に立ちそうだが、日本人はその辺を警戒して運用しなくて良いのだろうか。
自衛隊やポリ以外にはうかつに取得データを渡せないんじゃね、特に外務省とか朝日新聞、社民党や公明党など。
10 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:28:53 ID:jxzSyLoA0
>>8 ワロスwwwww
ところでこれは救助活動以外のところでも使うんだよな?
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:29:05 ID:W6X+atbU0
1枚目の画像すごいな。
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:30:00 ID:ikW6wT310
>>9 グーグルアースがあるこのご時勢。あまり問題ではないだろ。
14 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:32:37 ID:5x/qOzVH0
富士山でけー
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:35:23 ID:R96DIOag0
それにしてもちゃんと動いてよかったな。
これ以上失敗続きだとやばかったんじゃないか。
16 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:36:02 ID:/TBuOTtD0
>>13 これって3方向から撮った画像で、鮮明な立体画像を作り上げるのが肝だろ。
グーグルアースってアメリカでも問題になってホワイトハウスにボカシが入ったりはしているが、
精度としてはこの衛星写真より相当劣ると思う。
ソースで公開されているのは詳細度がそれほど高くないが機能は分かりやすい画像だろ。
で、地形を立体的に視覚化できて2.5mのものも見えるのであれば(どんな感じかわからんが)、
例えば擬装された弾道ミサイルや、ダミーの判別などに役立つかもしれない。
大国が偵察衛星を配備しているのはみんな知っているので、今はどうやって偵察衛星の目をごまかすかというのは、
各国にとって重要な要素なので。
解像度は2.5mだけどセンサーは1mでサンプリングしてるんだな
18 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:38:02 ID:itSlvhoc0
日本の最先端技術が白黒ですかwwww
笑えるwww
19 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:38:27 ID:dnn5NSCm0
>>13 >グーグルアースがあるこのご時勢。あまり問題ではないだろ。
いや、部隊の配置や移動などを考えるとき、三次元情報まで公開されるとかなりヤバい。
沖縄や島部など北チョンやチャンコロに侵攻されかねない地域は解像度を下げるべき。
あるいは奴等の国の地図情報もネット上で全公開してしまうとかなwww
>>15 今回の不具合は地上設備のミスだったようだ。
今晩は学校のグランドで大の字になって寝るんで、
俺のそびえ立つ朝立ちを宇宙から撮影してくれ。
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:40:44 ID:dnn5NSCm0
>>18 衛星画像は白黒にあとから色をつけたもの。Pseudocolorという。
勉強になったか厨房。
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:42:31 ID:itSlvhoc0
>>22 GoogleMapの画像はそのままカラー写真だけど?
24 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:43:08 ID:LhE385nw0
衛星の目的も公開されたデータも
すべて表向きのものだろ
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:44:24 ID:ZEtVRRuwO
>>15 へ?
いつで失敗したの?
最近成功続きだよ?
26 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:45:17 ID:tbODodG20
なんかいつの間にか日本ってそこそこの事やってんだよね。
っつーかネガティブニュースしか流さないアカヒ新聞は早く倒産しろよ
風説の流布と粉飾記事で
28 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 19:57:44 ID:EJP3MfS60
寄り目で見ると浮かび上がってくるやつ?
なかなかの性能だな。
地形の精密3Dデータの作成ってのは、応用範囲がとても広いから、期待している技術。
いろんな波長で立体撮影ってことかな
いいねぇ日本が自由に使える衛星があるって
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 20:10:12 ID:R96DIOag0
>>25 H2Aロケット発射から不具合発生のニュースが何回か流れてたでしょ。
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 20:12:30 ID:M9Tng9ljO
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 20:13:30 ID:9vHy+BHL0
3D地形データは巡航ミサイル(トマホーク)飛ばすのに使える罠。
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 20:14:20 ID:M5W80NGc0
3Dマッピングで日本全国をグリグリしながら見れるソフトきぼりんぬ。
35 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 20:15:46 ID:FQ5bSlm00
CADセンターかなんかが3Dデータすでに持ってたりして。
グーグルアースでいいんじゃね?
38 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 20:29:50 ID:0InQBopn0
マグマ大使は何処から出てくるの?
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 20:44:49 ID:pxlqJY8p0
igsにはこれ以上のものが搭載されているんだろ
北朝鮮びっくりだ
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 20:47:40 ID:tw/zzg460
age
おいおい、国益ゼロの金食い衛星と予算も日程もその割を食っただいち
どっちが優秀か明白だな
>>36 GoogleMap/GoogleEarthは色んな衛星や航空写真を貼り合わせまくりなゆえ、
どの場所でも一貫したレベルの画像を提供するのは程遠い状態
ちょっと郊外とか調べようとすると解像度低いのしかなかったり、
地形データも案外大雑把っぽい。。
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:16:48 ID:3jQUp+ey0
>>31 H2Aの打ち上げと軌道への投下は成功。6号の大失敗の後ふたつ続けて成功中。
だいちは直ぐ問題が出たけど一応は上手く行ってるってことだね。
衛星はどんなにトラブルが発生しても必要なら外国のロケット使っても
打ち上げるから衛星開発はまずいことにはならんだろ。
この素晴らしい衛星はどこのお手製ですか?
てか軍事用途云々言ってるやつって、最新の偵察衛星の解像度を知ってるのか。
俺も知らんけど。
まあ、700kmではそういうのは期待できない。
偵察衛星は衛星として成立する数百kmのギリギリの高度をぐるぐるものすごい勢いで回す。
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:19:46 ID:tw/zzg460
47 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:19:52 ID:+VTvq+PA0
>だいちは直ぐ問題が出たけど一応は上手く行ってるってことだね
この衛星の問題じゃないよ、地上設備の問題だよ。
だから、間違った情報のスレ立てるだけじゃなくて、原因究明したときの
スレも立てるべきなんだよね。
こうやって、無知な人が知らないままでいるんだから。
メディアにしても2ちゃんにしても、不具合、という表面上のニュースが出たときは
スレたてやすいんだけど、原因が地上にあった、なんてスレは全然経たない。
記者にも三国人が多いからな、程度の低いゴミのような不法滞在者が。
あれ?
欠陥が見つかったのは地上設備の方だったっていうオチだったのに、
その線でスレ立てたんじゃなかったのか?
2ちゃんの記者もたかが知れてんな。
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:22:41 ID:tw/zzg460
>>44 多分、日本製。日本は戦争は放棄してるけど、かなり高レベルの兵器を
作れる。
50 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:23:44 ID:WfcwzXyR0
えーと、朝鮮半島を測定して巡航ミサイル用の地形データを作るんですよね?
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:25:39 ID:I0rKBz0N0
だれだ〜、俺のケツの穴、写した奴!!!!!
>>42 俺はNASAのWorldWindで満足してるけどな。
学校のグラウンド程度なら認識できる程度でほぼ全世界網羅できてるし。
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:26:19 ID:pxlqJY8p0
54 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:26:51 ID:+VTvq+PA0
>欠陥が見つかったのは地上設備の方だったっていうオチだったのに、
>その線でスレ立てたんじゃなかったのか?
>2ちゃんの記者もたかが知れてんな。
重要なニュースなのに立ってない
そのくせ、当初、だいちに不具合、なんてスレはパート2はすぐ立ったでしょ。
記者の程度が低いのと、素性が怪しい記者が多いのか、ま、理由はその二つだろうな。
なぜこの衛星の偉業をマスコミはとりあげないのですか?
外交的な問題からですか?
57 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:29:03 ID:tw/zzg460
この立体画像ってどういう技術を使ってんの?
58 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:29:32 ID:cmOucmcu0
航空宇宙軍キタコレ
59 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:31:22 ID:h7ucC6cx0
>>57 >3方向から同時撮影して
だそうだが、デカイ衛星とはいえ3台に別けたほうが解像度良かったんじゃ・・
こんな白黒写真を撮るために何兆円も使ってるのか。
税金は科学者のおもちゃじゃないんだぞ。
それより失業保険や生活保護に回せよ。衛星を打ち上げても
貧しい一般人民は救われませんよ。
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:33:26 ID:GpJn2cQT0
( *・∀・)富士は日本一の山デツネ
63 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:34:36 ID:pxlqJY8p0
>>60 おまいは今日から地形図の類は一切使わないわけだ。
65 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:35:55 ID:GpJn2cQT0
富士山を見て無感動、無関心のチョン公がいるインターネッツはここですか?
>>60 貧しい一般人民を救うと何か良いことがありますか?
>>66 下級犯罪減りそうだけどな。
窃盗とか暴行とか。
68 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:39:09 ID:h7ucC6cx0
確かに、1枚目の写真はどう撮ったのかわけわかめ。
69 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:39:34 ID:S52MWy4k0
稼動中の情報収集衛星は だいちとほとんど同じ装置を積んでます。
主な違いは精度だけです。
だいちは高度700km軌道を、情報収集衛星は高度500km軌道を飛びます。
そちらは現在 解像度1メートルで、
将来は50センチ以下の世界最高度ものを開発し、打ち上げる計画です。
北朝鮮のミサイル事件以来、この分野では莫大な予算が付いてますし、
将来も付きます。
だいちの運用は、地理研究・災害対処以外にも 安全保障上の貴重な経験となります。
口をあけて待ってるだけのひな鳥よりも、餌を持ってくる親鳥に投資すべき
71 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:40:44 ID:GpJn2cQT0
でもだいちがいればいいんじゃないですか?
72 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:41:20 ID:pxlqJY8p0
ちなみにカラーのカメラもあるけど・・・・。
3次元データー取るのに使うのは白黒のほうがいいから白黒。
これなんて軍事衛星?
74 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:41:41 ID:pftCb7IN0
よくやったヽ(゚∀゚)ノ
75 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:42:08 ID:cmOucmcu0
軍事的自立性向上、主権回復には欠かせません。
>>68 観測データから3DCGおこして作ったんじゃない?
北韓と戦争しても日本には何のメリットもないよ。
それより早く景気を回復させたらどう?
そのためには失業保険を増やさないと。
78 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:42:27 ID:eTtzcog20
>>68 PRISMの後方視、直下視、前方視の各画像を用いて高さ情報を抽出し、その上にPRISM直下視画像を重ね合わせて鳥瞰図にしました。
手前は甲府盆地で詳細な町並みや道路、河川の様子が見えるとともに、中央右よりには本栖湖、
その奥には冠雪した富士山と山頂へと続く富士スバルラインの様子を見ることができます。
なお,この鳥瞰図は高さ方向を2倍に強調して表しています。
だってさ。
精細な高度情報の収集は巡航ミサイルの誘導に不可欠な技術
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:45:14 ID:8ysp1LTs0
すごー
81 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:45:23 ID:S52MWy4k0
三次元の詳細な地形データだから、
それをリアルタイムに処理できる高性能CPUがあれば、
超リアルなフライトシムゲームが作れるぞー
82 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:46:59 ID:bLfoAqmb0
北や中国のミサイル基地を公開しろよ。
ゴキブリが何してるか世間に公開しろ。
83 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:47:31 ID:H/rZTykX0
( ´∀`)<マスコミって必要でつか?
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:48:37 ID:vYei3+UmO
>>77 失業保険増やしたら怠け者が増えて
景気が停滞するから全面撤廃でいいんでは?
おっぱい撮って
>>86 全世界版きぼん。「だいち」があれば作れるぞ。
88 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:50:55 ID:qLOxmnnP0
攻撃機→支援戦闘機
偵察衛星→陸域観測技術衛星
日本人はごまかしが旨いのことね
89 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:51:40 ID:H/rZTykX0
光学、機械、熱力学、ソフトウェア、トータルインテグレーション
日本の技術力が結集したインターネッツはココデツカ?
>>87 どっかの大学で似たようなデータを公開していたな
。精度は劣るかも知れんけど
92 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:53:55 ID:m3uoPoSo0
これは可視光や赤外線ではなく、レーダー電波によるイメージだろ。
雲があってもある程度詳細な地形が判別可能というのがスゴイのだ。
テポドンの発射基地や軍事施設にトマホークを誘導するのに十分な精度。
軍事用の超高精度の画像は低軌道の赤外像なので、雲が厚ければお手上げ。
軌道変更で燃料を消費するので寿命が短い。特殊用途向け。
日本の「だいち」と連携すれば最強。
将軍様の居所はヒューミントで探知するしかない。
良いこと思いついた。
この地形データを元に予め地表スレスレをかっとぶように
ミサイルをプログラムしておけば良い。
ステルス爆撃機なんて要らないね。
すげえ
>>88 チベット占領をチベット解放といっている国家もあるし
気にスンナ
96 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:55:05 ID:pxlqJY8p0
>>92 今回のはバンクロマティック つまり可視光。
ほかにもおたくの言ってるレーダーとカラー赤外線域センサーもあるにょ。
97 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:56:03 ID:+VTvq+PA0
成功してよかったなあ
すげえじゃん。
失敗してぶっこわれたって報道があってから何もなかったから心配してたんだよ。
それにしてもあっさりした報道だな。
100 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:57:53 ID:H/rZTykX0
これは誇るべきニュースですね
M社の製品ですか?
>>97 トマホークはセンサで働いているだろ。
もっとこう、右行ったり左行ったり、
大木の間すり抜けたり、1回戻ったりさせるようにしておくの。
102 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:58:32 ID:S52MWy4k0
>>88 躍進して無いのに「大躍進政策」
文化を破壊しただけなのに「文化大革命」
民主主義でも共和国でも無いのに「朝鮮民主主義人民共和国」
小国なのに「大韓民国」
人民弾圧なのに「人民解放軍」
民族虐殺浄化なのに「チベット自治区」
etc,,,,,,,,,
ネーミングには各国とも事情というものがあるのだよ。
正直このニュースの見出しを見ても
以前「また失敗か!」とか言われまくったあの衛星だとすら
大部分の人間が気づかないだろう
104 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:58:56 ID:TJQQlFZL0
樹海がくっきり写っている・・・
105 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:01:14 ID:H/rZTykX0
放尿ステーションはヌル‐でつか?
106 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:01:39 ID:8ysp1LTs0
A列車でいこうやりたくなった
107 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:02:55 ID:PBpC537Y0
ミサイル技術のジャクザ
108 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:03:32 ID:H/rZTykX0
所詮事故以外では宇宙は祭りになりませんか?
マスコミの中の人には
科学技術の分野にアンテナ張っている人はいないのかのう・・・・
110 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:04:40 ID:WaHYcoSC0
>>54 そうカリカリしなさんな
ニュースなんてそんなもんだろ
おまいさんだって、さして興味のない分野のニュースは
センセーショナルな第一報しか覚えていないだろ?
3mぐらいの山を頑張って造ると気づいてもらえるかな?
試しにニートのお前らやってみそ。だいちさんだけは気にかけてくれるよ。
日本もトマホークを作るんだな
高分解能の3方向立体視が可能であり、地球観測衛星のデータとしては世界初の試みとなります
今までの衛星は一つのセンサーを使いその向きを変えることで3方向から観測していましたが
だいちでは、一回の観測で3方向のデータを同時に習得し合成画像を作ることができます
その為、特に斜面などを正確に観測することができます
ちなみに静止軌道上にある「こだま」との通信を利用することにより
一日一テラバイトのデータの伝送が可能であり、これはいままでの衛星の約20倍のデータ量になります
114 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:07:06 ID:pxlqJY8p0
画像も、昨日のお昼の画像なんだよな
115 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:07:08 ID:jiZM8/4p0
グーグルアース見てたら上空から知らぬ間に俺んちがはっきりと盗撮されてた
116 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:07:32 ID:QLjkRGXa0
>>101 地形の高度をデジタル入力して、それに沿って
ミサイルの進入ルートを設定してます。
117 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:08:16 ID:5npq24FY0
( ´∀`)これで航空考古学で大発見が起きますね
118 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:08:38 ID:1t6kSERx0
すっげぇ・・・・・・・
こりゃなんにでも使えるな。
世界中のすべての地域で、これと同じことができちゃうわけだ。
すっげぇ。。。
なぁおまいら、
さっそく立体視写真をフォトショップ使って作ってみたんだが、
公開しても大丈夫かな
121 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:10:19 ID:5npq24FY0
グロ3Dは勘弁してください
122 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:11:07 ID:+VTvq+PA0
サイドワインダー搭載してトマホークを発射
敵航空機撃墜の射程内に入ってサイドワインダーをトマホークから分離
破壊。
こんな素敵なトマホークきぼー
どんなメリットがあるか、軍事的にはしらんが。
123 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:14:12 ID:5npq24FY0
戦争は反対です
平和利用が一番です
124 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:14:12 ID:cGxOO/Ay0
情報を分析する人材を、ネットで公募したらどうかね。
「この衛星写真のここの部分に写っているのは、何でしょうか?全問正解なら、君も今日から情報分析官」
ねらーの中には、なんかヘンな才能を持ったやつが多いような・・・
126 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:15:58 ID:h7ucC6cx0
>>120 ウホッ
こんなん一瞬でできたらとんでもねえ。
128 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:17:58 ID:5npq24FY0
キムチもチャンコロも嫉妬する技術が今後10年運用ですね
129 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:18:50 ID:IYqZcaK50
これTDRSのこだま経由でリアルタイムで観測してるんだな。いろいろ言われるが
日本のリモートセンシング技術やシステム設計、製造、打ち上げのレベルすごくね。
130 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:19:10 ID:WThkwufY0
美しいなあ。
いいなぁコレ。
132 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:20:35 ID:5npq24FY0
いやーどうしてこんな技術を国家が予算をつけて継承しないのか不思議だと思います
月周回衛星セイレーンたんもこれと同じかね?
高速通信衛星にも期待している。
134 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:22:07 ID:+VTvq+PA0
しかし、全世界の地形データを保存するのは、どれくらいの容量が必要なんでしょね
これらのデータもってる米国はどのよにして保存してんでせうか?
あと、全世界のデータはどのように運用するんでせうか
135 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:24:49 ID:1t6kSERx0
ほんと、地球丸見えって番組があったが、それを地でいってるな。
ちょっと能天気杉かも知れんが、なんちゅーか、、無理やり世界を平和に
してしまうようなパワーをもっているっていうか、世界中の隠し事を
できなくしてしまったというか、、なんていうか、すごいポテンシャルだね。
うまくいえん。須磨祖。
136 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:26:01 ID:iJD7Hqy+0
北朝鮮の収容所とか、いろいろと丸見えになるんだな、これで。
日本独自でそういう情報収集が可能になったってことだ。
すごいじゃん。
137 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:27:07 ID:IYqZcaK50
こだまが静止軌道上でだいちにビーコン波送って補足追尾して回線確立、
そんでもって地上にデータ送信している。36000キロ上空で衛星が動いてる
姿を想像すると物凄いシステムだと思うよ。ヨーロツパもDRTS一機のみだっけ。
>>112 太平洋戦争から日本は巡航ミサイルを実戦投入している。ただし誘導装置は人間。
139 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:29:12 ID:5oC7SbqS0
前後画像を立体にして見ると富士山が東京タワーのようだ。
140 :
119:2006/02/15(水) 22:30:38 ID:9aa7rrur0
141 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:31:07 ID:S52MWy4k0
ALOS(だいち)が観測する3種類のセンサーはそれぞれ
・PRISM(パンクロマティック立体視センサー) ・・・・960Mbps。2.5メートルの分解能で3方向から可視光撮影
・AVNIR-2(高性能可視近赤外放射計2型) ・・・・160Mbps。10メートルの分解能で可視光+近赤外撮影。
・PALSAR(フェーズドアレイ方式Lバンド合成開口レーダー)・・・240Mbps。10メートルの分解能でマイクロ波撮影。
のデータを取得する。
上の2つは画像データをリアルタイムで不可逆圧縮し、
それぞれ240Mbps、120Mbpsに。
一時保存のため、96GBの半導体メモリを搭載。
データの転送には120Mbpsで直接地上へ、
あるいは 以前から静止軌道上に展開する日本の通信中継衛星(こだま(DRTS))を介して240Mbps。
142 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:31:17 ID:5npq24FY0
(・ω・)ノオス!オラダイチ
143 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:33:01 ID:ceEMRGwc0
こんなの公開しちゃいかんな
基地周辺ぐらい隠せ
144 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:34:03 ID:ICVDIrRK0
北朝鮮への恐喝とみた
145 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:34:47 ID:5npq24FY0
素人八〆画像にWKWKTKTKでつ
146 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:35:40 ID:mXF5wWz10
これなら将軍様のご自宅もよく見える?
147 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:37:17 ID:XaKQsL6r0
マジでマスゴミ
国益に反する売国野郎ども
148 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:39:04 ID:4aGCzCzG0
>>全世界の地形データを保存するのは、どれくらいの容量が必要なんでしょね
その必要はありません。北朝鮮、支那のミサイル基地、共産党本部、解放軍司令部等
へのミサイル経路が分かれば十分です。
これ、あれでしょう、マジで中国のマスコミが文句をつけてきたと
確か、スパイの目を持っているとか何とか
150 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:39:47 ID:LkG/c6HD0
内閣府の情報衛星にはパンクロマチック立体視センサは載せてないだろ。
立体視すると解像度が半分に落ちるから。
ALOSのセンサーで幅70kmで分解能2.5mで、
そこから立体視センサー→直下型センサに変更して、
高度500kmで飛ばすと、同じセンサーの流用で、分解能1mの30km幅になる。
IGSの基本性能はこの位じゃないのか?
あとは軍用向けの改良がどこまでやっているかということで。
151 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:40:45 ID:OL7giUPq0
だいちの分解性能は良くないよ→日本政府の発表
公式な性能なんか公表するかよ
152 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:41:25 ID:IYqZcaK50
こだま経由で240Mbpsなのか圧縮していてもすごい転送容量だな。
アルテミスは光通信で960Mbps可能なんだっけか。それにしてもヨーロッパの
衛星の名前かっこいいよな。アルテミスだもんな。こだまとかだいちとかなんか
カッコわりい気がする。
>>141 中継衛星を通せるって事は、日本から影になる位置でもリアルタイムにデータ送れる?
154 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:42:36 ID:LkG/c6HD0
>>148 毎日1テラバイト。46日で地球を全部スキャン。
この衛星で作る縮尺1/25000地球儀は、
直径256mの球になる。
155 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:43:01 ID:XaKQsL6r0
我々の狭いながら美しい国土を見るのとそれを侵略するヤカラを排除できればこの程度の解像度で十分です
156 :
119:2006/02/15(水) 22:43:14 ID:9aa7rrur0
157 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:44:30 ID:+VTvq+PA0
159 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:45:04 ID:OL7giUPq0
機材と素材は揃ったな
あとは,ヒューミットを育てることだな
>>152 そうか?体を表す名でふさわしいと思うけどな。
まあレーザーを打てないアルテミスは糞だけど。
161 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:45:28 ID:LkG/c6HD0
>>153 アメリカ大陸を除く地球上をスキャンできるよ。
アジア・オセアニア・欧州・アフリカなら、
写真の甲府盆地と同じデータを作れる。
162 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:48:52 ID:XaKQsL6r0
空に向かってゴミ餃子投げつけるチャンコロ乙
165 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:49:38 ID:ICVDIrRK0
166 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:49:56 ID:h7ucC6cx0
167 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:50:32 ID:S52MWy4k0
>>156 むーむー・・ PCで立体視は難しいな・・ (´・ω・`)
寄らない・・・
>>158 まず、どちらか片方の白い点を指先で指す
↓
その指先を見たまま手前(画面と顔の中間あたり)に移動させる。
↓
すると、画面の白い2つの点が3つに見えるので、
真ん中の白い点をそのまま見る。
↓
ウマー(`д´)
なれないうちは目が疲れるかも
169 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:51:36 ID:0Gb3fAG70
ああ、すばらしい
このような美しい画像がこの世にあるなんて
ああ、構想、開発、製造、運用
国内の技術の粋が渾然一体ととなっている
170 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:52:35 ID:IYqZcaK50
>160
タケミカヅチとかヒノカグツチとか日本の神話にもカッコイイ名前があるのにさ。
>>164 おぬしは離れ目で見ているのか (゚ д ゚)
173 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:55:08 ID:LkG/c6HD0
>>156 「だいち」がアメリカ上空を飛んでいるときは、
インドネシア上空の「こだま」が地球の影になって見えない。
そおいう場合でも一応メモリは搭載しているけどね。
174 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:56:38 ID:IYqZcaK50
>166
準天頂衛星ツクヨミ
175 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:57:06 ID:+VTvq+PA0
>・おいおい!今時白黒かよ!
ま、この衛星の観測装置をカラーテレビと白黒テレビを比較するように
いまどき白黒か、なんて言ってるのはバカかガキか三国人くらいだから
相手にせんでもいいと思うが。
撮る日付教えてくれれば
近所の田んぼ(すべてを使って)何か絵を描いたのに...
ただし、雪が降ったとき (ノ∀`)
絵の具は灰(炭)で
>>170 いちおう、こだまは妖怪だな。
それはともかく、そういう勇ましいのは攻撃衛星用に残しておこうw
続き
・グーグルアースの方が細かくてカラーじゃねーか!
→まず航空写真と衛星写真/観測の違いがあります。
グーグルアースのような比較的詳細に出回っている物の多くは、飛行機によって撮影された写真です。
常に最新の物と言う訳にもいきませんし、緊急事態が起こって目的の地域を撮影したいと言う場合に、すぐ対応できる訳でもありません。
また「だいち」で得られる情報は、真上から撮影した写真と言う域を超える物です。
上記したPRISMによる、白黒の地表立体データの他、可視・赤外線を撮影できる「高性能可視近赤外放射計2型」通称AVNIR−2、天候や昼夜、
雲などに影響されない大型マイクロ波センサ「フェーズドアレイ方式Lバンド合成開口レーダ 」通称PALSARも搭載され、それぞれが衛星の真下だけでなくある程度の首振りを行えます。
これは、目的の場所が決まっている場合、軌道上の「日の出」から「日の入り」の位置に衛星が通過している間中、その場所を集中的に観測できると言う事でもあります。
可能性の話になりますが、もし必要ならば、PRISMで得た三次元データにAVNIR-2で得た可視光線の画像(カラー写真)をマッピングすれば、分解能2.5m程度のカラー三次元データになるでしょう。
グーグルアースのような平面の写真ではなく、プレステのゲームのようにあらゆる方向から眺められ動かせるカラーの空間情報になると言う事です。
(
http://www.jaxa.jp/press/2006/02/img/pri_20060215/pri_fuji.jpg←この画像は写真ではない点に注意。この画像の「撮影者」の場所にカメラはありません)
また写真ではないので、たとえば地震対策で地中の活断層の情報を得たり、赤外線で地表温度の移行を追跡取得したりも可能です。
スサノオは小便垂れ流して大騒ぎという記述があるため降雨の神の可能性もあると言う。
GPM/DPR(全球降雨観測/二周波降水レーダ)はスサノオ
>>161 サンクス。
ついでに
>>173も自分に対してでないが、サンクス。
さすがに中継衛星も地球の影じゃその部分のリアルタイムなデータ送信は無理だよなぁ。
まあ、そのあたりは普通の衛星と変わらない運用をすれば済む話だろうけど。
>>166 準天頂衛星-1 →早文(はやふみ)
GPM/DPR →雨見(あまみ)
182 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:02:13 ID:0Gb3fAG70
いやーこんな衛星を開発した日本人にはなにか栄誉を贈るべきですね
183 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:02:20 ID:S52MWy4k0
184 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:03:50 ID:CziIQu+h0
きらりとだいちはコラボしないのですか?
この地図データ、webから無料でDLできるようにならないかね?
186 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:05:56 ID:+VTvq+PA0
>>183 レーザー通信は、周波数の問題とか傍受の心配がないから
これから伸びる分野だろうね。軍事用、民生用に使われまくるでせう。
188 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:07:43 ID:Hs46ofjCO
なんか知らんけどすげぇな
189 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:10:27 ID:LkG/c6HD0
「だいち」ALOSは、軍事衛星を有効に使うための公然衛星なんだよ。
衛星のデータバンドを目一杯を使って、地球をスキャンしまくって、
1月半毎に撮影して、前回から変わったと思われる場所をピックアップ。
その中でやばそうな場所に集中的に軍事衛星を送り込むからね。
さすれば、1台の偵察衛星が2倍・3倍にも活用できる。
だからALOS衛星の性能を隠す必要は無い。今後順調にいけば、日本のサーバーに毎日1テラバイトの情報が
蓄積されて来るわけで、その蓄積が力そのもの。その差分を取る高性能ソフトと衛星分析官の養成が重要になってくる。
つうか、バックアップ用に「だいち2号」も予算化しとけよ。>日本政府
同じスペックなら、半額で作れるだろ。
>>187 俺はそのシリーズは、生家とかをS40年代50年代とかで見るのがノスタルジックで好き。
でもだいちの機能とは、似ているようで実はかなり違う分野。
その事に気づけないと、だいちの何が凄いかって言うのを見落とす可能性が高い。
半額とかいってる奴は馬鹿
192 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:13:32 ID:+VTvq+PA0
>つうか、バックアップ用に「だいち2号」も予算化しとけよ。>日本政府
もともと、寿命が3年程度のものだしな。
同じもんをもう一つ作っても無駄だろ。
技術だけは蓄積できる、このての機能を将来の軍事衛星に積むことが出来るわけだし。
しかし18日には気象衛星か、本来なら今年にセレーネ打ち上げだったのにな
来年になっちまった。あとインターネット衛星も2004年あたりに上げる予定だった。
ばんばん打ち上げろと。
193 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:13:56 ID:8Yy1G0430
日本を敵対視する国や日本国内の機関の施設を全部上から撮っていつ
でも潰せるようにして欲しいね
194 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:14:36 ID:TJQQlFZL0
災害対策といえば予算がおりるんだろうが、
災害時にどういう使い方をするんだ
>>154 > この衛星で作る縮尺1/25000地球儀は、
> 直径256mの球になる。
州名クラスの軽巡よりはでかい・・・アコンの巡洋艦クラスか。
いいなぁ。
でも日本には梁山泊と呼ばれるずっと雲に覆われてる刑務所もあるんだよな
そういや、偵察衛星2機計画してて、2機めは失敗したけど、1機めはどうなったの?
ヤクザのページ見ても灰色になってるだけだし・・・。
>>191 三菱電機への慰安ボーナス含めたって、半額でお釣りが来るわい。
「だいち」は開発費用と人件費が嵩んで500億円かかっちまったからねぇ。
199 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:17:15 ID:+VTvq+PA0
>技術だけは蓄積できる、このての機能を将来の軍事衛星に積むことが出来るわけだし。
間違いだ、すでにそのような偵察衛星打ち上げてんだった。
レーダーで地表を観測する奴。
このタイプの軍事衛星もってるのは、日本と米国だけ。
まじで停波だろ>>愛自慰衛酢
201 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:18:51 ID:PneL5mNQ0
てかさ、別に世界初じゃないだろ?
アメリカは2歩も3歩進んでるし、映像も高度だ。
おまえらホント幸せ者だな。
日本の偵察衛星はまだ活きてるのか
>>198
メル子乙
受注活動はリアルでやってくれ
>>201 まぁ、立体視の為の専用センサを載せた非軍事衛星で世界初ってだけだ。
ただ、この精度だとそれだけでトマホークの巡航地図が作れちゃう。
要するに、
>>1の画を見れば、富士山の南、駿河湾からミサイルを
ぶっ放して、甲府盆地の一軒屋に命中させちゃいますよ。
……と遠回しに言っているだけのこと。
こんなの見つけました
名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2006/02/15(水) 23:19:18 ID:8yU9ms4J
>>713 >ちなみに、日本の軍事用衛星は公称光学解像度2.5mで「だいち」とかわりません
関係者が二言程
つ【敵にはそう思わせた方が良い】
つ【明石元次郎の末裔をなめんな】
え?じゃあ何故今までこんな外交にって?
ウチラハデータヲアゲルダケ、セイサクハンダンハ、ナガタチョウナトカスミガセキナノヨ
>>201 べつにオリンピックや国威の為の月着陸競争でもなし、初じゃなくても便利で凄けりゃ何の問題があるんだか。
自国でそれが出来て所有しているのに意味があるのよ。
207 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:25:56 ID:+VTvq+PA0
>>204 光学写真だけだダメっしょ
そのために、ふぇーずどあれいれーだー
積んでます。
>>206 なんでも一番が好きな人に何言っても無駄なキガス
209 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:27:52 ID:DhBZ959/0
なんだかあらためて安心したよw
そのうち弾道ミサイルが脅威でなくなるかもねw
>>201 映像ではなくて、3Dな地形のデータですよと、平面しか取れない映像とはデータ量が違うと
それと、3個のセンサーで同時に稼動させるのはだいちが初めて(立体的なデータを取るには3方向の観測が必要)
今までのは一つのセンサーの方向を変えて観測していたと
その為、だいちは斜面など精度の桁がちがうと
>>207 光学写真だけで高度情報が得られるのが「だいち」の売り。
いままでの軍事衛星は光学+レーダーで、
トマホークマップを作っていただろうけどね。
212 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:29:05 ID:IPXFPS7g0
何センチまでの解像度があるんだろう。
情報収集衛星(サヨはスパイ衛星っていうな)として使えそうで(゚д゚)ウマー
215 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:30:43 ID:S52MWy4k0
三菱重工が作ったロケットエンジンで
三菱電機が作った衛星を打ち上げるのだな。
打ち上げが迫ったH2A 9号機の運輸多目的衛星MRSAT-2(ひまわり7号)も
これまでスーパー301条でアメリカの衛星を使わされてたが、
遂に国産気象衛星だー。
うれしいな
スレ内にテンプレ書こうが、最初から知る気も無い奴は読みもしないのは変わらないなw
いわゆる馬鹿の壁か。
217 :
名無し:2006/02/15(水) 23:31:36 ID:gMAp+xOuO
とりあえず北チョン核施設はこれで丸裸だな
218 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:31:41 ID:IPXFPS7g0
>>215 ロケット産業も大事だが、やはり衛星産業も育てなければな。
衛星は金になりそうだ。
219 :
215:2006/02/15(水) 23:33:51 ID:S52MWy4k0
○ MT
× MR
スマソ
道路族ならぬ宇宙開発族とか出てこないかね。
撮影した画像は、国土情報ウェブマッピングシステムで公開して欲しいな
>>214 立体視は二通りの見方があり、間違えると凹凸が反対になりますと
>>213 軍事は抑止力として重要ですから。
武力が無ければチベットの様に侵略されて鶏の様に虐殺されまつ。
伊能忠敬だって、本人の学問追究と、幕府の軍事抑止力としての測量意図が
合致して日本全国の測量をご公儀の事業として実施したんだよ。
それこそ、キミの認識が甘いんじゃないのか?
224 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:35:42 ID:IPXFPS7g0
>>220 悲しいかな。族が出てくるほどお金を分けてくれないのがこの国の実情だ。
道路作るよりは将来性があると思うんだけどなぁ
225 :
156:2006/02/15(水) 23:36:17 ID:9aa7rrur0
227 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:37:44 ID:S52MWy4k0
>>220 宇宙産業を育て、公共事業とすれば 族議員もできるぞ。
実際、宇宙は公的関与が不可欠な分野だしね。
実際、アメリカの宇宙産業は公共事業そのものだ。
こういう族議員なら歓迎。
JAXAって凄いんだね。正直日本の航空宇宙技術力は、有人飛行を成功
させている中国より遥かに劣っていると思っていた。それによく分からないけど
アメリカのNASAとかと比べたら、日本の航空宇宙関係の予算って、月とスッポン
なんでしょ?それでも、こんな凄いの作っちゃうんだね。正直
>>1の画像見て
まじビビッタ。日本の技術力ってすげぇな、おい!
229 :
225:2006/02/15(水) 23:38:48 ID:9aa7rrur0
なんか嫉妬に狂った奴がいるね
ALOSはNEC製だっつーのヽ(`Д´)ノプンプン
じゃあ嫉妬に狂ってるのは三国か三菱か
233 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:42:52 ID:rBU5Py9h0
234 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:45:30 ID:GKmsvPzd0
うはww富士山テラトンガリスwwwwww
235 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:47:02 ID:gOFOlF1s0
だいちの開発期間は確かに長かったが技術として設計としての道筋を確立したのは確かだ
今後この技術を絶やさずに萌芽から次なる種子への結実とするの肝要だ
ちなみに軍事独裁国家である中国は、ALOSに過剰に反応しており、
日本に対抗すべく、05/10/28に「アジア太平洋宇宙協力機構」(APSCO)を設立しました。
参加国は世界中のヤバ目の国家が勢ぞろい。
中国 ←親玉
パキスタン ←インド牽制
イラン ←悪の枢軸
タイ ←インド洋牽制・華僑の子分が首相してる。
インドネシア ←インド牽制
モンゴル ←まぁ、中国の子分だな。
バングラデシュ ←インド牽制
ペルー ←アメリカヤクザ(ノリエガ系)が大統領してる。
中国はこの国家連合を率いて、「だいち」に対抗する予定です。
>>227 昔は国土開発に夢があったようだけど
今は宇宙なのかモナ>>夢
238 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:48:55 ID:24QaJ0G70
>>120 これで超リアルシムシティ作って欲しいな!
239 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:49:01 ID:4gGzFehQ0
トマホークでGO PS2で今春発売予定!
>>228 日本が低予算でがんばり過ぎるもんだから?
NASAがお前らもこのくらいでいいだろと予算減らされて困ってる。
日本のお偉方も低予算で出来るじゃないかと予算を増やしてくれない orz
241 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:50:07 ID:c9mRUhrX0
>>113 なるほど、正確な三次元なんですね。
データ量も半端じゃないな。災害時にも即応できそうですね。
まじですごいや。
予算は過剰じゃなくて適度でいいよ
そうじゃないとIGSスキームをまた誰か考え出して無駄遣いするから
>>120 最後のシーンに富士サーキット写ってなかった?
244 :
名無し:2006/02/15(水) 23:52:25 ID:gMAp+xOuO
日本はジャブジャブ予算を注ぎ込む事業はすぐ腐敗して失敗するから
宇宙開発事業は今ぐらいの規模がいいかも
[(-
__Å_. _,_____________________
/|‐――|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
/\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. < .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ ̄ ̄ 楽しんでもらえた〜?
246 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:53:58 ID:ZAHn5G/X0
>>244 Σプロジェクトの失敗の余波は非常にでかいねぇ。
国策って、日本の場合大抵上手く行かないんだよな・・・・韓国あたりだとそれなりに成功してるが。
やっぱ、そもそも国益へのビジョンがぼやけている国は駄目なんだろうね。
247 :
156:2006/02/15(水) 23:54:07 ID:9aa7rrur0
立体撮影用に複数のセンサを積んだ衛星ってのが世界初か。
ならば衛星写真で立体視写真を作って公開したのは俺が世界初?
教えてえろい人
>>245 ちょwww
こういう画像を待っていた
249 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:54:47 ID:S52MWy4k0
だいちっちは NEC東芝スペースシステム社謹製。
先の小惑星着陸で有名な MUSES-C(はやぶさ)もNEC東芝製だったかと。
>>245 カワイイ
ID抽出 ID:f7GW9xxO0
なんだ、えせ平和主義者だったのか。
反三菱を掲げている、共産主義のオフェラ豚ってやつ?
>>244 アメリカの宇宙開発も似たような問題点を抱えているそうで
ぶっちゃけスペースシャトルはあの形そのものに構造的な欠陥があるいうのは有名な話だそうで
だいたい翼付けたのも、予算取るための方便に近いそうですね
253 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:57:40 ID:6BprbuI60
[(-
__Å_. _,_____________________
/|‐――|_//. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
/\ム|[´Д`|.|_/. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./. ./
. < .>'∪,.∪'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ ̄ ̄ ←AV2はメル子wwww
>>245 不具合の原因はお前じゃなかったんだな。疑ってすまなかったよ。
ここで公表されたってことは、今は地上1mくらいの解像度なんだろうな。
軍事技術なんて10〜20年前に開発されたものしか発表されんだろ
民政技術でこれなら、軍事用は、、、と考えていくと、すごいですね。
258 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:02:23 ID:zE0Sf9wC0
ニダー国人は、富士の美しさに嫉妬しているという。
日本文化で世界によく知られたものは、どんな屁理屈でもこね回して「ウリナラ起源」にしてしまえる。
しかし富士・・・自然の美はそうも行かない。
そこで彼らは、富士が大噴火であぼーんするのを心待ちにしているとか。
259 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:05:44 ID:yeCG5or5O
260 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:06:25 ID:DjmS/8Ba0
>>256-257 軍用偵察衛星の解像度が高いのは、それだけズームしてるからですぜ。
写す場所も限られているし。
だいちの売りは1度に撮影できる範囲
だいち と同じ衛星にほんの50倍くらいのズーム機能をつけたら・・・
発表から8時間も経過しているのに
一向に報道する気のない朝日新聞と読売新聞は報道機関としての価値はゼロだな
不具合改善にしても異常とか不具合を見出しに持ってきやがる
こういうのも糾弾するのが2ch(なんちゃって)記者の役目だろうが
>>261 ただ、太陽電池のパドルがでかいから、ぶれが気になるところだな。
だいち「ちょっと、やめてよ、あたしの性能からいえばこれくらいのこと当たり前なんだから大騒ぎするの
だいだい不具合だなんて地上のぼんくらが悪いんじゃない私は全然ぴんぴんしているんだから
それをだいじょうぶかーなんて、大騒ぎして、もうあんたらバカ、本当に恥ずかしい人たちね」
「・・・・・・ごめん、少し言い過ぎた、心配してくれてありがとう・・・・・・
宇宙(そら)は少し寂しいけれどこだまも手伝ってくれるし、なんとかやっていけそうよ
これからも地上からのサポートお願いね、うん、頑張ってみる」
265 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:10:52 ID:0tQZ8lNZ0
>>258 ま、チョン半島にはろくな景勝地も無いしな。
ろくな山すらないだろ。
だから日本に登山しにきて、そこらに糞尿垂れ流したり、ゴミ捨てたり
遭難したり、いろいろ楽しいことをやってくれる。
266 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:11:37 ID:cNRahE9u0
量産しろw
>>243 FISCOっぽいのはみつからないな・・・ゴルフ場っぽいのは沢山あるけど
269 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:14:29 ID:+RiL8ior0
>>264 ごめん お前の気持ちに気づいてやれなくて・・・
これでグラ公・ハンCOCKの南極=アトランティス説が実証されるな
>156
乙。でも私の目が悪いのか富士山を見ているとなんだか朝顔を覗き込んでいるような吸い込まれそうな画像でつ・・・
272 :
名無し:2006/02/16(木) 00:17:36 ID:RCD/iDfpO
半島には、こんなデカイ衛星を打ち上げられるロケットがない
つーか南半分にはロケットすらない
273 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:18:15 ID:hj+wn5e00
275 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:18:45 ID:0tQZ8lNZ0
276 :
156:2006/02/16(木) 00:19:15 ID:vfShgAg10
>>271 たぶんより目じゃない方法で見てるんだと思う。
そんな人のために
>>225もうpしておいたんでよろしく
>>275 うはwすげえ朝日クオリティ
朝日の科学記事には定評あるんだけど、それは他の部門発なのかもね。
>>275 それ、日付が2/14、だからその時点では正しいちゃんとした記事
JAXAが画像を公開したのは.2/15
2/14時点では朝日新聞はミスリードをしていません
>>225 thx
富士山が東京タワーみたいにビヨーンって伸びてますな
高度が実際よりかなり誇張されてる
280 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:25:28 ID:0tQZ8lNZ0
>>278 だいち復旧、画像取得へ 受信設備交換で不具合解消
--------------------------------------------------------------------------------
宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)は14日、
1月に打ち上げた陸域観測衛星「だいち」が送ってくるデータの一部が欠落した不具合について、
データを受信する地上局の設備に原因があるとほぼ断定し、
装置を交換すれば今後の運用には支障がないと発表した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/02/2006021401002001.htm 朝日擁護するだけあって、低能ですな。
281 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:27:49 ID:7/I9zE5B0
ミスリードじゃなくて業務の放棄だろ>オオテ新聞社
283 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:30:59 ID:0tQZ8lNZ0
284 :
名無し:2006/02/16(木) 00:31:11 ID:RCD/iDfpO
今回はともかく、朝日の科学関連記事はなかなかのもんだと思う
解説もわかりやすいし
そこは認める
>>279 >高度が実際よりかなり誇張されてる
そうなんだよなー
ただ単純に画像を二つ並べただけなんだが。
かなりおっきしている。
ちなみに使った画像は真ん中と後ろの画像。
たぶん前と後ろの画像を使ったらさらに2ばいにおっきしそう。
>>285 人の両目の視差を利用して、現実的に立体視するには、とうぜん両目の距離と焦点距離をシミュレートする必要があるけど、
だいちたんのそれは人間の物の大きさと全然違うからね。
アナログ的な手法だと無理だと思います。
>>280 河北新報は朝日系じゃないぞ!!!
民主党とジャスコと売国専業マスコミの関係
岡田卓也:イオン株式会社 会長
岡田元也:イオン株式会社 社長 (長男)
岡田克也:元通産官僚 民主党前代表 (次男)
岡田昌也:東京新聞・中日新聞 (三男) ※東京新聞の政治局局長らしい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「中日新聞社グループ」
東京新聞 ←←毒電波新聞の総本山。社説・政治面は超朝日新聞級のキチガイ。
中日新聞
中日新聞inしずおか
北陸中日新聞
日刊県民福井
中日スポーツ
トーチュウ
東京新聞のトップページから直接リンクされている新聞社 (直接の子会社ではない)
北海道新聞
河北新報 ←←ここ
新潟日報
神戸新聞
中国新聞
西日本新聞
290 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:39:00 ID:iE7yb36y0
だから問題はそこじゃねえんだよ
ミスリードじゃなくて怠慢なことを指摘しろ
災害地へヘリ飛ばして喜んでるマスコミに鉄槌を食らわせろ
>>286 異常があったのは「だいち」でなく地上設備なのだから、
『観測衛星「だいち」の異常、「画像取得には問題なし」』は
記事のタイトルとして不適切。せめて
『観測衛星「だいち」の異常、「原因は地上設備に」』なら
わからないでもないが、それでも違和感がある。
292 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:45:42 ID:0tQZ8lNZ0
>>291 ですね、だいちにはまったく不具合ないのいn
だいちの異常、なんて明らかに愚民をミスリードしようとする意図丸出しです。
朝日だ共同あたりがよくやる幼稚な手法です。
次の打ち上げっていつだっけ?
295 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:56:32 ID:0tQZ8lNZ0
>294
あさって
296 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 01:00:23 ID:P1noAID10
>>294 打ち上げ予定日 2006年2月18日(土)
打ち上げ時間帯 15:26〜16:44(日本時間標準時)
2/18はMTSAT-2の打ち上げ。
使うロケットは、だいちと同じH-IIAだ。
もちろんライブ中継あり、実況のスレも立つことだろう。
>>291>>292 別に朝日を擁護するつもりはないが、JAXAはまだ原因の特定はできていないよ
ただ、地上設備の一部を交換したら不具合が解消しただけ
現時点では別に何の問題もないタイトルでしょう、画像取得に問題なしと書いてあるし
なにをそんなにムキになって朝日を叩いているのか意味不明
300 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 01:23:08 ID:0tQZ8lNZ0
>なにをそんなにムキになって朝日を叩いているのか意味不明
なにをそんなにムキになって朝日を擁護しているのか意味不明
あんまり朝日マンセーしてっと素性バレるぞ。
2ちゃんねらーは歪んだ記事が嫌い候。
間違えた記事なら許しても、意図を持った記事は歪みが減るまでネタにして突き回す。
それだけの事。
意図を持っていると思い込んでるだけでしょ?
303 :
291:2006/02/16(木) 01:29:33 ID:P1noAID10
ゆがんでねーじゃん、朝日が歪んだ記事はこんなものじゃないよ
305 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 01:38:18 ID:hLwY+Br+0
不具合が発生したニュースはやるのに、リカバリーしたニュースは
あまり聞かないのは、気のせいか?それとも、マスコミの情報操作か?
306 :
164:2006/02/16(木) 01:39:09 ID:ZS6l2MNq0
>>156 おー、凹凸がちゃんと見えました。サンキューです。
画像を左右逆にするだけでいいという事は、モニタをひっくり返してみたら
きちんと見えるという事かと思ったけどたぶん違いますよね
だいちの通信トラブルは地上設備が原因だったって件、
JAXAのサイトにのってる?
探したけれど、見つからない・・・
>>307 俺も見つけられなかった
それはそれとして、朝日もうざいが度を越えた朝日叩きもうざい
309 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 01:48:14 ID:0tQZ8lNZ0
>>305 テレビのニュース報道はそれが顕著ですね。
不具合というときは、前のほうで報道されるが、復帰はせいぜい後ろのほう。
下手すりゃ報道しないとこが殆ど。
テレビの欠陥ですなあ
310 :
156:2006/02/16(木) 01:55:13 ID:vfShgAg10
>>306 実はそれも考えたんですが、
実際に180度回したら結局おなじですた
それにしても
個人的には、より目で見るほうが楽かと思ったら、
意外にも離れ目(平行法)で見る人が多いっすね
311 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 02:07:49 ID:hLwY+Br+0
>>309 日本の宇宙開発を面白く思っていない団体やら国家やらの
指図を受けてたりとか・・・。なんてね。ネット全盛の
時代だし、本当に興味があれば、自分の方から情報に
アクセスすれば問題ないかな?JAXAの公式サイトとかに。
>>304 内容を読めば、それほど歪んでないけど記事を読まずに
タイトルを見るだけの人もいるから誤解する可能性がある
タイトルを付けるのはよくないって話なのだが…
朝日の他の記事なんか関係ないだろうに
読売は深夜にUPされているが画像もない
これじゃ注目もされん
そして朝日新聞は相変わらずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
スル〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
富士山の画像は凄いなぁ。これを地球全土で作る事が出来るんだよね。
もちろん膨大なデータ量とか、外交的なしがらみとかで
実際に運用するのはちょっと難しいかも知れんけど、
技術的には作れるだけのものを持ってるんだよね。
すげぇ。
315 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 11:22:35 ID:3QNeUL1k0
特筆すべきは、14日の撮影で、15日の夕方には発表しているってことだな。
日本の情報センターはほぼリアルタイムでこの画像を加工出来ると言っている事になる。
読売新聞の朝刊には、2面のすみに切手大の写真が4枚掲載。黒く潰れて意味無し。
ベタ記事に毛の生えた程度でした。
以前の社説で宇宙開発の意義を訴えていたのに、世界初の快挙にこの扱いはなかろう。
316 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 12:14:32 ID:j6Ei0g4A0
( *・∀・)たいしたジャーナリスト宣言だな
317 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 12:25:33 ID:h6Wg6fvG0
朝日叩きしかできない低能右翼うざー。
318 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 12:34:50 ID:JgZsprKh0
読売新聞は、最近恐るべきスピードで朝日に接近していることで注目されている。
学生時代に共産党員だったナベツネが編集主幹として大活躍。
社説などの論調を大転換した。
>>314 視差画像から3D起こして鳥瞰図ムービーなんてDELLの39800円マシンでも5分でできるし
ソフトも売ってる
320 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 13:33:14 ID:qyjLWfHy0
ほぼリアルタイムのデータを使ってやることに意味がある
処理速度はもはや議論の対象ではない
321 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 13:42:26 ID:LXx4cUXs0
すげぇな。
出来上がった写真が分解能2,5mってことは、少なくともその半分の1m弱でセンサは捉えているわけだし、それが3Dってことは、実際の識別能力は50立方センチくらいだな。
この生データがアメリカの手を経ずに手に入るとしたら、大変なことだな。
JAXAは、自衛隊基地の中に施設を移転させるべきだ。
日本も隅に置けないなあ。。
情報収集衛星ってなんのためにあるんだろ
323 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 14:15:53 ID:JgZsprKh0
情報を収集するためじゃないかな
立体画像が、変わるよ
基本的な技術は同じじゃないかな
高度700Km:防災・測量衛星
高度500Km:情報収集衛星
つーことか?
327 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 15:46:56 ID:E8zqiApV0
(-@∀@) ぐんくつ
328 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:12:01 ID:jPTe8vqc0
>>325 IGSのセンサーはだいちの技術を流用してたはず。
329 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:20:45 ID:ScjnpZO/0
嫌がらせとして韓国の軍事施設の詳細画像を世界に配布してやった
たらいいね。
330 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:24:43 ID:nprK3xld0
>>315 >>321 そのとおりですよ。
これを北から見たら、これ以上の情報が日本に
直接入ってるとなると、漏れが金豚ならあせるな
なんとかして次に上げる、情報衛星の打ち上げを
阻止する、中国にしてもそうだと思うよ。
次に情報衛星が打ち上げられるとき、工作員が何かしないといいけどね。
よーしパパ、フェンス学で北チョンを観察しちゃうぞぉ〜
332 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 17:45:31 ID:sbXI0cQZ0
>>99 成功したから、マスゴミにしてみれば面白くないんだろ。
334 :
333:2006/02/16(木) 17:59:02 ID:sbXI0cQZ0
誤爆した
335 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:13:39 ID:KvXBbp+e0
>>134 日本の総面積 = 377899200(平方m)
衛星解像度 = 2.5*2.5 = 6.25 (平方m)
全国面積/衛星解像度 = 60463872
これが日本を画像化した時の画素数
仮に画素単位で2バイトを要するとしたら
120927744バイトの容量を必要とする
これは大体115Mバイト
意外と少ないような気がする
336 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 18:53:05 ID:3QNeUL1k0
>>325-326 現在飛んでいる情報衛星は、直下で幅70kmが観測可能な「だいち」のセンサーを
流用して、幅30kmぐらいで使っているんじゃないかと推測。
そうすると、2.5m÷70×30=1.07mの分解能。
※ここらへんが噂に聞く第一世代情報衛星の分解能と一致する。
要するに観測幅を狭くすると解像度はある程度上げられるけど、その分使い勝手が悪くなるから。
実際の情報衛星は観測幅40km(分解能1.4m)かもしれんし、逆に幅20km(分解能71cm)かもしれん。
>>335 日本の面積間違えてるぞ。×1000足りん。
平方キロから平方メートルの計算をちゃんとせい。
338 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:33:24 ID:JgZsprKh0
いやもしかしたら日本の面積は 378平方kmしか無いのかもしれない・・
339 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:43:54 ID:SI3hGjsH0
>>318 朝日が力激減しているから、読売がそれを補完しようとしてんのかも
左翼ネットワークの力は凄いですからな。
まあしかし、大手メディアが世論を誘導していく、なんて時代は終りつつある。
不安は、まあ、ゆとり教育世代の低能だが。。。
速めに教育を習性しないと。ゴミが量産されることになる。
海のデータも捨てないで密漁中国漁船や当て逃げ韓国船の監視に使うべき
341 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:45:07 ID:T/DCbSyb0
342 :
335:2006/02/16(木) 23:01:33 ID:KvXBbp+e0
>>337 罠だったか。1平方km = 1,000,000平方m
お詫びとして地球全体も計算してみた。
衛星解像度 = 2.5*2.5 = 6.25 (平方m)
日本の総面積 = 377,899,200,000 (平方m)
地球の総面積 = 509,950,000,000,000 (平方m)
日本画像の画素数 = 日本の総面積/衛星解像度 = 60,463,872,000
地球画像の画素数 = 地球の総面積/衛星解像度 = 81,592,000,000,000
赤緑青の各成分に8bitを用いるフルカラー画像の場合は、画素あたりに3バイト必要となる。
また1Gバイト=1024バイトの3乗、1Tバイト=1024バイトの4乗であるため
日本画像のデータ量 = 60,463,872,000*3/1,024^3 -> 169(GB)
地球画像のデータ量 = 81,592,000,000,000*3/1,024^4 -> 223(TB)
となる。
# これ以上罠が無いことを祈ります
343 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:03:57 ID:bC3a9KuY0
数年前に中日新聞が日本の衛星はデキソコナイとか社説で書いてた気がするw
344 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:05:18 ID:SI3hGjsH0
>地球画像のデータ量 = 81,592,000,000,000*3/1,024^4 -> 223(TB)
おっさん、海面のデータはイランでしょーに。
345 :
335:2006/02/16(木) 23:12:56 ID:KvXBbp+e0
>>344 GoogleEarthを見る限り、海面にこそ秘密が隠されている。
346 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:25:26 ID:K6plFjsD0
海底のデータも欲しい。
これをだれかステレオグラフにしてください。
349 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:38:24 ID:0F1Ua22w0
この衛星のデジタルマップがあれば役にたつのは巡航ミサイルだけではありません。
F2戦闘攻撃機は低空高速進入を可能とする航行システムがありますが、
こういったデジタルマップがあればよりレーダーに写りにくい低空を
高速で進入することが可能です。
F2は空中給油すると2000km飛べますから北京の共産党本部も
解放軍基地も損害0でたたきつぶせます。爆弾搭載量の少ないF22
を買うまでもありません。楽しみですね。
350 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:41:11 ID:K6plFjsD0
351 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 23:43:59 ID:hj+wn5e00
総天然色ぢゃなきゃヤダ
色づけなど朝飯前と思うが
迷わない様に、樹海の地図もお願いします
>>350 ありがとん。
ステレオで検索かけたから気が付かなかった
355 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:05:30 ID:NN1Vmc3e0
すばらしい衛星だ
さすがスリーダイアモンド
>>352 同時に撮影した可視光線+赤外線OKの方のをそのまま真上からマッピングするだけだな。
急斜面だとテクスチャ伸びるけど。
357 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:09:29 ID:dIAQYmFf0
高分解能の情報が欲しい時は、軍事衛星のように500kmまで高度を落とせばいい。
だいちには、軍事衛星として充分以上の性能がある。
上げ下げや、低高度飛行は燃料を食うので、これが即ち衛星の寿命になってる。
358 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:18:41 ID:c1Vd+jlf0
< #`Д´> 悔しいニダ・・・・・
359 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:54:36 ID:lwB7coC00
>>357 この夏に新型が打ち上がるので待て。 >IGS
360 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 01:03:40 ID:NN1Vmc3e0
どうせ失敗なんですか?>IGSby三◆◆◆菱
361 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 01:03:59 ID:a4O2aEoF0
>>319 その視差画像を衛星軌道から撮影できるのが「だいち」でしょ。
362 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 01:11:26 ID:YCrU42+m0
海面データって結構重要なんだよな、、特に波の高さに関しては、まだ解らないことだらけ、、
この辺で、正確な測地(測海面か)ができれば色々新発見があるかもしれん。
363 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 01:32:03 ID:r1LKhdDy0
(#-@Д@) 忌々しい日本人どもめ!
失敗しないと記事にできないだろが!
364 :
北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/02/17(金) 01:33:43 ID:79kHBSue0
だいちと云う名前からしてバサロ撮影とかないのか?
365 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 01:36:39 ID:Hph8S15I0
地球上の任意の地点の地形データを数日単位で自由に作れるってのは
軍事的にはかなりヤバイ
>245
GJ
367 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:06:24 ID:phBA2HHU0
age
儂のせいでスレが落ちるのは忍びない。
368 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:45:59 ID:JRuHe9RN0
369 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:47:20 ID:/EdKhZAs0
おれ、「巨大な物」が怖いから
この写真直視出来ねー
三宅島の衛星写真とか気持ち悪くて見れない
371 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:35:28 ID:SlHWk8Le0
>F2は空中給油すると2000km飛べますから
給油したらずっと飛べんじゃないの?
>>196 なつかしいなあ、スケバン刑事
372 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:45:46 ID:SlHWk8Le0
373 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 04:50:30 ID:GTA78qEW0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
□□□|:::::::::: (●) (●) | □□□
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
374 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 04:50:40 ID:RaAkwiq00
>>368 速度だろ、速度第一宇宙速度出せないって分かってあきらめたんだろう。
>>368 そのサイトには立体視センサーで前方・後方と書いているけど、絵では直下視センサーを積んでいないし、
情報衛星で重要なポインティング機能にも触れていない。軍機のため、わざとボカしているのかもしれんが、
何かピントの狂った解説なんで、話半分で見た方が良さそう。
ただし、スポットやテラも直下視+斜め観測の機能が有るから、直下+後方を載せている可能性はありますね。
H-II F6の打上げでは最高高度が422kmでも、軌道の近地点が地球衝突コースだったと思う。
地球の直径は12700kmあるから、上手く放り投げないと地表に戻ってくる。
>>245 衛星乙!
三年間、精一杯がんがってくれ…
377 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 17:44:43 ID:MD1DwlIq0
378 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 18:10:47 ID:HOkCmK280
さて、フィリピンの地すべり画像は何日目に出てくるかな
379 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 18:32:09 ID:CypSqP0B0
>>377 AVNIR-2の分解能は10mだが、画像はGoogleのよりもはっきり見えているのに驚いた。
これ使ってマッピングしてくれよ、とか思ってしまう。
Googleの衛星写真の分解能はもっと下なのか?
PALSARの画像は白黒だし、まあ画質はこんなものか。
天候や昼夜に左右されないからこれでもいいのかもね。
380 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 18:39:55 ID:lwB7coC00
そうか、地滑りで山の形が変わったんだよな >フィリピン
1500人が行方不明。
今こそまさに だいちの出番じゃないか。
これで急行して 詳細な地形の写真を提供すれば・・・
行け行け!
381 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 18:59:45 ID:IGMt6xTV0
382 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 19:23:49 ID:lwB7coC00
1/1500の航空写真じゃん
383 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 19:54:19 ID:F5mSr8oW0
>>380 明日の午前11時の通過が条件がいいかと。
現地の緯度経度PLZ
>世界初の観測機器「パンクロマチック立体視センサ(PRISM)」
ん?ひとつの機体で同時に3方向から撮影するの?
どういう技術だろ??
とおもったらWikiに書いてあった。2〜4の写真を合成して1の写真になってるのか。
それにしても1番目の写真はすごいな。
>>384 だから、合成写真じゃなくて3Dデータ。
3つの画像(写真)の差異から高低差を割り出し、画像じゃなくてデータにしている。
それをレンダリングしたのが1の鳥瞰図。プレステのゲームのようにグリグリ動かせる。
>>381 飛行機では揺れすぎるので高度のデータもまともに取れん
そういえば、先月「だいち」を打ち上げた時
こんなものJAXAの科学者のオナニーで税金の無駄遣い、こんなものに金を使うのなら
もっと福祉を充実するべきだ、とかそんな奴いたな
388 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 20:47:30 ID:lQWVclzM0
>>383 大雑把に言って、北緯11度、東経125度付近と思われる。
良いカメラだ。
>>380 取材ヘリも飛んでるし現地に救助隊も結集してるし
洋ナシっぽいね
391 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 21:47:32 ID:BJ7eg/Ma0
>>390 三次元データとることは、意味あると思うけど
観測優先度が高くなるのは、当然かと。
392 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 21:52:20 ID:CypSqP0B0
>>380 PRISMで山の形が変わる前のデータがとれていれば、山の形の変化がわかってたのにね・・・。
とりあえず、2日あれば全世界どこでも見れるAVNIR2で被災地写してみれば?
チベットに中国政府が未発表の大規模土砂災害を発見!
といった方面の活躍を期待してます
>>387 現実問題として、福祉の充実は意欲の無い怠け者を増やすだけだからね。
弱者に対して適度に厳しい社会の方が、実は健全だったりする。
弱者が弱者のままで安穏としているのは、怠惰の証明でしかない。
396 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:16:36 ID:ageCWKQ10
>>395 そういうおまえは強者なのかと小一時間(ry
風ひいて薬をもらうとき薬代全額払いますか?
福祉を何か勘違いしてないか?
397 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:17:36 ID:ayaQ2HP/0 BE:23231939-
これすげえええええええええ
398 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:19:11 ID:He6kGg3e0
399 :
380:2006/02/18(土) 00:25:05 ID:sKKOjRrw0
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ー!!!!!
>>398 > 現在は試験運用中で、地上からさまざまな命令を送り、正常に機能するかどうかを
> 確認している段階。観測はその合間を縫って行うため、観測日はまだ決まっていない。
おい!違う、早くやれ!
災害対策云々じゃなくて、国際的なインパクトの問題だ。
401 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:26:30 ID:2ejx9r2k0
早速活躍してんな。
402 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:27:12 ID:qFtElyBO0
いいねいいね
403 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:29:46 ID:ElEtZAx90
いま使わずにいつ使うのだ!(クシャナ)
404 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:36:02 ID:ukB0XEjn0
>>403 その後の巨神兵の顛末を考えると、、なんか嫌なオカンが、、、
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
405 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:37:03 ID:sKKOjRrw0
406 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:42:47 ID:ukB0XEjn0
>>405 ワロスww
3点撮影じゃなくて、壊れかかってるのかいww
407 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:51:33 ID:q/Q1BAfN0
>>F2は空中給油すると2000km飛べますから
>給油したらずっと飛べんじゃないの?
訂正します。
「F2は1度空中給油すると作戦行動範囲が半径2000kmになるから
九州の基地から1200km程度の北京の共産党本部や解放軍基地への
攻撃missionが3時間程度で一回の作戦を実施できるので一晩で
3回x98機=TNT3000tの爆撃が行えますな」
408 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:56:06 ID:2/QWj9p+0
明日のAM11時ごろレイテ島撮影の可能性
409 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 00:56:25 ID:ZOamI0ja0
だいち アメリカへ げんきですか。いま北朝鮮の地形図をつくって世界中へ提供しています
アメリカ うるさい死ね。北朝鮮が地形図を手に入れるじゃねーか
だいち ごめんね。だいちはじめて地形図つくったから、ごめんね
アメリカ うるさいくたばれ、地形図公開するな
だいち アメリカの地形図も公開しておきました。よろこんでつかってね
アメリカ 死ねクソだいち
撮れるタイミングがあったらすぐ撮って役立てて欲しいな。
411 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:07:06 ID:sKKOjRrw0
イチイチマルマル、レイテ島上陸!
412 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:08:21 ID:He6kGg3e0
>>407 そんな妄想したって、あっちは核ミソーもってますから。
衛星を傾けておかしくならなきゃいいけど
414 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:26:23 ID:GgkQu6F20
出動といえば
ワンダバダバダバダバ
ワンダバダバダバダバ
415 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:27:19 ID:q/Q1BAfN0
>>412 あのですね、「核兵器」を特別の兵器と思っていらっしゃるようですがね、
こんなものは日本の技術をもってすれば液晶TVをつくるより簡単なのですよ。
日本には一応核兵器はないことになっています。しかし諸外国は日本を
「実質核保有国」として扱っています。
核兵器とは核分裂反応を利用した兵器です。核分裂反応とはプルトニウムを
「爆縮」(inplosion。化学爆薬で物質を瞬間的に圧縮させる技術)させることで
発生します。そして爆縮技術は1970年代初期にとっくに材料研究所で
実現できています。プルトニウム239は6kg程度で核分裂反応を起こします。
日本にはプルトニウムが4t程度あります。つまり1000個程度の
原爆を作れる訳です。これに重水素を付けて核融合反応を起こさせるのが
水爆です。原爆は実験0で、水爆は実験0〜2回程度やれば十分です。
支那なんぞにできることなど日本ならその何十倍もできる訳です。
ご理解いただけたでしょうか?
416 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:28:47 ID:Nft8nCka0
富士山の立体画像なんぞより、ヌーディストビーチの立体画像を撮影して
アプ汁!
417 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:29:41 ID:GgkQu6F20
シュトロハイム「MELCOの衛星は世界一ィィィィ!」
418 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:33:09 ID:vBiadSfo0
高度何キロだったっけ?
700Km位? 東京−青森間ぐらいなんだよな。。。
>>415 別に中国の肩は持ちたくないんだが
原理的にいくら簡単とはいえ、
「やろうと思えばいつでも出来る」と「すでにやっている」の距離は
小さくないと思うぞ
420 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:38:34 ID:sKKOjRrw0
>>417 ちょwwwwwwwwだいち、メル子じゃなくてNECだもんwwwwwwおk
421 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:39:43 ID:guZbVdTp0
まじで10年近い開発期間だったとしても
それ以上に価値のある情報をだいちは与えてくれたね
同じメルコ製とはいえIGSは見えない抑止力を振りかざすだけでなにも成果をあげてない
税金を使うならだいちを継続生産すればいいのに
アホか政府は
422 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:48:10 ID:He6kGg3e0
>>415 俺は普通に核武装論者だ。
対中国を考えた場合、通常兵器でオナニーしても無駄
核武装しないことには話にならない、というスタンス。
423 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:48:24 ID:q/Q1BAfN0
>>419 「やろうと思えばいつでも出来る」と「すでにやっている」の距離は
>> 小さくないと思うぞ
いいえ、30年〜50年も経てば無いも同然です。
この間に核戦争が無かったのが日本にとって幸運でした。
今日本は空中給油+F2があります。そしてPu4tと爆縮技術と
(多分)爆縮技術に信管をつけた機械が100〜1000個程度あると
思われます。
あとはPuを乗せてF2で出撃するだけ。あとは空中給油機が燃料を
偵察衛星が精密な場所を、「だいち」が3次元デジタルマップを、
そしてJDAM+信管+爆縮+Puが必然的に結果を出してくれるでしょう。
424 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 01:57:14 ID:sKKOjRrw0
失 せ ろ
>>418 そんなもん。
しかし、そう思うと凄いカメラだなぁ。
東京駅から青森駅の輪郭が見て取れるんだぜ。
425 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:04:12 ID:2/QWj9p+0
こだまの中継を使わないとなると、11時AMの撮影だと
通過後に直接DLするのかな・・・・・・
>>421 >同じメルコ製とはいえ
IGSはメルコ製だけど、だいちはNEC製
427 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:10:43 ID:sKKOjRrw0
こだま使わないの?
428 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:16:20 ID:2/QWj9p+0
>>427 テスト期間の画像はは直接DLだそうだよ
429 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:19:53 ID:sKKOjRrw0
>>421 だいちっちは数ヶ月もすれば全世界の撮影を終わっちゃうのでは。
あとは 災害地域調査とか、XXXの上空調査とか。
IGSについては、全く何の情報も公開されないので苛立つのはわかるが、
性質上 仕方が無いとも言えるだろう。
あれは科学衛星じゃなくて、軍事機密なので追及しても仕方が無い。
しかも2〜3年毎に更新される贅沢衛星。 うぬぅ・・
機密なのは別に構わんが
普通に入札した場合の10倍の運用予算はボッタクリ杉
431 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:36:54 ID:He6kGg3e0
>東京駅から青森駅の輪郭が見て取れるんだぜ。
東京駅から青森駅は見えません。
ちきゅーは丸いですからW
432 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 02:38:56 ID:sKKOjRrw0
>>431 (´・ω・`) ・・・・
(´・ω:;.:...
(´:;....::;.:. :::;.. .....
433 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:26:28 ID:s/JAo1d10
434 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 03:29:40 ID:VIW+23fo0
キター
435 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:47:46 ID:cPltXvKa0
メルコの技術力というかシステムインテグ力ってホントすごいなあ
脱毛だよ
436 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:53:16 ID:VIW+23fo0
脱毛?
437 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:55:55 ID:tlyDIGjH0
すげぇなwwwww
そして、3Dキモスwwwwww
438 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 06:58:44 ID:Jp9Wx//k0
温泉などの露天風呂が覗けてしまうことになりはしまいか?
439 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 07:21:02 ID:TAdfetkH0
みどり1号以降メルオの衛星は失敗続きだからなあ
今日の打ち上げ、ロケットはいいけど衛星は厳しいんじゃないの?
プラコンとしての実績、最近なんかあるの?
もちろん集金スキームIGSはおいといてw
440 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:32:44 ID:K/h6pi+00
夜に雨降っている状態で人工衛星からこんな映像が作りだせるものなのか
解像度ってこんなもんなの、googleearthのほうがスゴクネ?
442 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 08:48:06 ID:ESQJAHjv0
443 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:35:08 ID:oCLc3sH+0
最初のニュースでは説明不足だったけど、
小雨の降る夜間の無視界状態で、赤外線センサーのみで
これだけの画像を生成してるのよな。ちなみに色つけるのも
通常時のデータとのフィッティングで可能だが。
白黒でショボイだとか吠えてた工作員ワロスwww
444 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:53:16 ID:oCLc3sH+0
>>423 プルトニウムプルトニウム言うけどその5tのプルトニウムのうち
ナマで使える兵器級のプルトニウムが一体何mg存在するのだね?
中国様が撃ってきてから、ニポンの超技術で一瞬にして工場建てて
一瞬にして濃縮して碌な考証なしに組み立てて、F2でえっちらおっちら
ミサイルの雨あられをかいくぐってもっていくのか?w
そもそも、どーでもいいがシナの出張所の目の前でのんびりゆっくり
空中給油なんかできんのかい。空中給油機何機あって、一回にどれくらい
かかって、なんか入れれるか知ってる?そもそも対艦と対地は別だし。
445 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 10:56:20 ID:OYU1F2G50
人の命を危険にさらさない真の宇宙開発・宇宙探査は日本にありき
446 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 11:58:52 ID:fYtNIGX20
W-ZERO3でみるだいちの動画は格別じゃ!
このデータ使ってフライトシミュ作れ
448 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:31:33 ID:q/Q1BAfN0
>>プルトニウムプルトニウム言うけどその5tのプルトニウムのうち
>>ナマで使える兵器級のプルトニウムが一体何mg存在するのだね?
爆縮技術が高ければ発電用程度のpu239の濃度でも爆発するということは
数十年前に確認されています。
>>F2でえっちらおっちらミサイルの雨あられをかいくぐってもっていくのか?w
F2は夜間低空高速度進入ができますから支那のレーダーにはかからず
従って「ミサイルの雨」やらは降りません。
>> 空中給油なんかできんのかい。
空中給油は航空優勢の確保できる基地周辺で行えば十分です。
449 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:41:05 ID:OYU1F2G50
衛星だいちの観測画像が公開された
PRISM、PALSAR、AVNIR-2も初期運用段階ながらいずれも高解像度の画像が取得できた
だがちょっと待ってほしい
450 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 12:58:21 ID:VIW+23fo0
ま、核を打ち込むなら普通はミサイルだよな。
451 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:04:55 ID:Ekv1HMNT0
>>448 F2にどうやって搭載するんだ?
F2じゃ攻撃オプションもってないんだけど
SAMの弾頭にでもするつもりか?
まんがいち搭載できたとして、そんなちんけな戦術核を
打ち込みに行くメリットはなに?
452 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:09:20 ID:l2H32C0kO
>>451 SAMとか言ってる時点でちょっと・・・
SAMが何だか知ってる?
453 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:11:00 ID:h9HAH3KF0
>>448>>451 そんなもんM−Vロケットを転用及び改造して中国にほうりこめばよろしい。
あれだけ広い領土ならまず、うちこめるだろ
454 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:13:22 ID:udXqM45j0
455 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:18:03 ID:q/Q1BAfN0
>>F2にどうやって搭載するんだ?
F16とA6攻撃機には戦術核兵器を積めることができます。
従ってF16の攻撃機能発展型とも言えるF2であれば当然可能でしょう。
456 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:19:21 ID:h9HAH3KF0
宇宙の小惑星でさえはやぶさを着陸させた技術をもってすれば、隣国の大陸に命中させるなんて
いとも簡単!!でも秘密!売国朝日は日本への他国の恐喝にはやさしいけど、日本のそれにはうるさいからな
だいちの話をしろよ
軍事転用論なら他スレかチラシ裏に展開しろ
459 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:28:34 ID:OYU1F2G50
460 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:29:23 ID:h9HAH3KF0
>455
核攻撃用のプログラムは積んでないよ。当然ながら。
まあそもそも実験もせずに核爆弾が作れると思ってる時点でキティなんだけどね
462 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:34:19 ID:aL86eqBc0
で、このデジタルマップデータは国産巡航ミサイルの航法管制にいつ使うんだ?
民間・軍事の両面に使えるデータだろ。
463 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:36:26 ID:h9HAH3KF0
>>462 日本はだいちとは別に偵察衛星もってるよ、あくまで、だいちは民間用
>>444 >>423 プルトニウムに爆縮なんぞ要らんよ。
粉にして撒けば良い。
10年も経てば全部肺ガンで死滅する。
465 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:50:00 ID:c/cKGhJC0
>>461 核は60年以上も前の技術だよ。材料のプルトニウムさえあれば、先進国なら
すぐに作れることに気づけよ。核実験が絶対に必要なわけではないよ。
静止軌道にさえ乗せるロケットも有る。精密な地図もある。・・後は作る意思だけだよ。
466 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:53:17 ID:q/Q1BAfN0
>>実験もせずに核爆弾が作れると思ってる
イスラエルは一度も核実験をしていませんが核兵器保有国であると
ほとんどの軍事専門家は推測しています。爆縮技術とプルトニウムがあれば
できるからです。
プルトニウムはpu239とその同位体であるpu241があり239が核分裂反応を
おこしpu241をそれを邪魔する働きをします。従って239の濃度が高いほど
容易に核分裂反応を起こします。ある濃度のpuがありそれを
どの程度の圧縮速度と圧縮率で核分裂反応が分かればそれを起こすことが
できる訳です。それはコンピュータシミュレーションで完全に分かり、
あとは核分裂反応を起こさない物質で実験を繰り返して爆縮技術を
磨くだけ。プルトニウムが国際的に厳密に管理されているのそのためです。
467 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 13:59:04 ID:lHLkNcfz0
SLBM作ってよ
それがダメなら飛行機で運搬できるように核爆弾だけでも作っておけ
468 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:04:23 ID:h9HAH3KF0
>>467 朝日が許さない!
朝日はあくまで中韓に日本が恐喝される立場でないといかんと思ってるんだから
469 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:06:26 ID:oD/IaWIs0
青姦やってるとバレますか?
>>462 別にマップ作るだけなら光学センサだけで高度情報集めることが出来るだいちなんて
使わんでもいいでしょ。然るべき時にはGPS+既存の地対艦ミサイルの技術でもなんとか
できんじゃないの?本当に必要なときならアメリカも巡航ミサイルにGPS使用も許可するだろうし
それが無くともトマホークの供与をするだろうし。日本の持ってる偵察衛星とミサイル技術が
カードに持っておきさえすれば。
ってか東アジア覇権主義な人ウザイよ。ICBMも戦略原潜も空母も核弾頭もいらんよ、
然るべき軍備は必要だし、減らすべきではない。通常装備に比べて安く上がると思われがちだが
けっこう導入、維持に金がかかるし。
防衛予算がMDねじ込まれたうえで現状維持にされたり、防衛も宇宙開発もお寒い状況だけど
さらに偵察衛星が宇宙開発を圧迫したりしたとかは悲しすぎる。忌々しい財務省め・・・
471 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 14:41:39 ID:c/cKGhJC0
>>467 核爆弾より、だいちのマップのどこにでも落とせる多弾頭ミサイルの
開発が先だね。無論核搭載能力のあるタイプでね。
おいおい
売国のはずのTV朝日しかH-2A9号機の打ち上げ中継してくれてねえってのは
どういうこった?
473 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:30:54 ID:h9HAH3KF0
>>473 テレビ朝日15:25〜15:30ANNニュース内で
475 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:42:25 ID:h9HAH3KF0
>>474 その時間はネット放送でH2a生放送みてたからわかるわけないや。
朝日のことだから失敗期待で失敗したら値段がどうの損失がどうの言いたかったんでないのか?
6号機のことを思い出せ
BS7 でもやってたみたいだ。チャンネル変えた時には、雲しか見えなかった...
477 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:44:50 ID:q/Q1BAfN0
打ち上げ成功おめ!あとは衛星分離ですな。
これが成功すればデジタルマップにGPS。まさにJapanese Cruse Missile
への環境が整う。
478 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:46:42 ID:ekCdLuHt0
>>466 計算機によるシミュレーションとピットを使った流体動力シミュレーション
で核兵器は作成可能ってのが一般的な見解らしいね
479 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:46:45 ID:h9HAH3KF0
480 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:47:18 ID:MSC7uPwU0
世界の10カ国が衛星高度を自国衛星で埋め尽くし、邪魔な他国衛星に
レーザーやミサイルや運動エネルギー弾を発射する。
そんなひでえ時代が来たら大変だ
481 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:50:51 ID:At9QuAr40
日本の省エネ技術はもう他国の追随をゆるしてないよ。完全独走状態。
これは宇宙についてもかなりのアドバンテージなんだが・・・。
精液な画像かと思た・・・
483 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:55:19 ID:Yo0Hn/gK0
>>466 中性子を吸収してしまうのは偶数番の同位体だと思ったが....
いずれにせよ、日本の軽水炉の燃焼度だと使用済み燃料での臨界量は少なく見積もっても80kg程度らしい
のでバクダンにするには、とっても非効率的だな。
60年代に米英で共同実験したレポートでも「起爆装置が複雑になりすぎる」「起爆確率が50:50」ってことで
それ以降一度も実験すらされてない。
まぁ、原爆を作るなら黒鉛炉なり重水炉なりを1から建設した方が技術的にも資金的にも楽だってことだ
高性能可約を作る技術があるのに、わざわざ肥料かってきて爆発するかどうかもわからない爆弾を
作る事はないだろうって
>475
そういうのを下衆の勘繰りという。
報道方針はどうあれ、生で打ち上げ中継を放送したのはテレビ朝日のみというのは事実。
素直に拍手と感謝の意を送ろうではないか。
あ、MTSAT-2分離に成功したみたいだ。オメ
486 :
茜丸:2006/02/18(土) 15:56:28 ID:w2/LuR0Y0
で、いつ公開されるんですか?
単発写真じゃなくて、国土情報ウェブマッピングシステムのように公開してほしいんですが
Google Earthで使いたいんですよね
487 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:56:34 ID:/EdHy4an0
だから、なんなの?
488 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:57:12 ID:q/Q1BAfN0
衛星分離おめ!congratulation!! > Jaxa
489 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 15:59:54 ID:U+ficXhY0
分離成功おめ、( ´∀`)
490 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:00:58 ID:OkVobxZ00
分離成功オメ!
491 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:04:20 ID:h9HAH3KF0
>>485 ま、たしかになm(__)m
ただ朝日に対してのうらみつらみがかなりわだかまってるからな
まぁ信用ってのは、落とすのは一瞬、回復には10年ってことだ
493 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:07:00 ID:Imy/3Jzq0
打ち上げの生中継をなぜ行わない!?
今年はあと2回(情報収集衛星光学・情報収集衛星レーダー)があるからな。
次もがんがって欲しいものだ。
>484
アホだなw、日本は早過爆発を誘引するPu240の含有量の極めて少ない兵器級Puを常陽とふげんにて既に数百キロ
単位で保有している。
また、核兵器に転用しにくいと言われるPu240を多く含んだ加圧水型原子炉の再処理Puであっても重量面(核兵器の小型化)
についての問題はあるだろうが、充分原爆を製造することはできると世界各国の専門家はいっている。
他の核兵器保有国でそれらの実験が継続して行われなかったのは、兵器級Puを製造するノウハウと設備があるのに
わざわざ原子炉のPuを転用する必要が無かったが為だ。
実験中止の意味合いが違う。
ということで、如何に加圧水型原子炉でゆっくりと元素変換したPu(Pu240を多く含んだ燃料棒)であっても充分脅威となる
核兵器を製造できるということだ。
つまり日本はそのどちらのオプションを選択しても短期間で核兵器を製造する能力をもっているといえるだろう。
つまりそういうことだ。
496 :
495:2006/02/18(土) 16:15:03 ID:prGoGksh0
兵器級Puを製造した増殖炉は常陽ともんじゅのまちがいだった、スマソ。
もうホント軍事板行ってくんないかな…
>499
前回失敗して2個ともお釈迦になってるからね。
出費重なるけど2回にわけたんじゃ?
>>499 ああ、次の年度を来年って思ってたみたいだ
じゃあ秋ごろにまたあるのかな
502 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:39:50 ID:h9HAH3KF0
俺としたらM−Vロケットの方を期待してるんだけどな
503 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 16:50:35 ID:MKIl4fZj0
そういや、衛星をH2Aで打ち上げるかM-Vで打ち上げるかは
どう使い分けてるのかねえ。
科学衛星というものはNASDAの規格、基準とは相いれないもの
また型にはまったNASDA規格衛星も科学衛星の特殊さにこれも交わらない
jaxaって結局はむりくりな組織
はやぶさの時もつくばからの支援は薄かった
先生方もつくばの職員はうざいと思ってるだろ
もろ官僚だから
506 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:10:24 ID:+lZULkoy0
GoogleEarthを見ていると、JAXAのは色も解像度も劣ってみえてしまうんだけど。
GoogleEarthは自分の家や車やペットまで写ってるんだぞ、感動もんだよ。
507 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:12:00 ID:FUTswlAz0
>>506 写真の車がボルボに買い換える前のカローラだって失望したことがあるw
508 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:14:03 ID:lfMYGZ0W0
ラジヲ体操だいち
509 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 21:16:00 ID:e7mSVf4H0
衛星による地理情報暴露を気にするぐらいなら
細か過ぎる等高線でびっしりの国土地理院をどうにか汁。 あれでかなり他国に地の利がばれてる
口径3mのシュミットカセグレン鏡筒と高画素低ノイズCCDカメラ
を装備して解像度□5cm未満の偵察能力を目指せばいいのに。
>509
国民を不便を強いるほどの秘密ではありませんな。
512 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:27:22 ID:e7mSVf4H0
>>511 同縮尺で日本全国の山々を網羅するのは外国から見てもまれだが?
どこが不便だ頭おかしいのか?
>512
国民に国土の様相を隠蔽してどんなメリットがあるんだ?
514 :
名無しさん@6周年:2006/02/18(土) 23:41:37 ID:e7mSVf4H0
>>513 国家安全保障上の問題から同縮尺で統一した山の詳細は禁止なの。
疑うなら米国防省と外国の地図屋でも行って来い
で、 山の詳細のどこがわからなくて不便だって?
それとも砲兵の話をしないと判らない人ですか?
煽ってばかりじゃ申し訳ないので。
大砲(便宜上)は地図を使います。
大雑把に言うと
地図に線書き込んで着弾位置を指定し計算し必要な角を割り出します。
その時、1mm感覚で等高線なんかが書かれちゃってたりすると
現地に足を踏み入れなくても(実際には観測班が双眼鏡のぞいてるけど)
標高 つまり着弾位置の高さの調整が出来ます。
天気や風向きも考慮しますが基本は位置が特定できるとそれだけで楽です。
つまり、 今の日本は敵の大砲にとっても攻めやすいところ。
衛星以前に国土地理院が気を利かしてくれないと困る。
516 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:04:39 ID:Ay3IjFmC0
争いはやめましょう。地図にあろうがなかろうが我が国には
世界中のどこの地域の立体地図が入手できるのです。
そこに「だいち」がある限り!
518 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:13:38 ID:Pwz61q0v0
519 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:35:11 ID:s6O3QTlm0
だいちはね
ぼくたちには白地図をくれたんだ
ぼくたちがあるいた場所に一つ一つ色を塗ろう
まあ、ニートちゃんたちは自宅以外は真っ白なんだがwww
520 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 00:53:12 ID:Ay3IjFmC0
519=生活保護
>>519 ぐーぐるまっぷでいいじゃんッッッッッッッッw
522 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 01:00:52 ID:Jtc1TdYS0
GoogleMapのは何年も前の写真がたくさん混ざってるし
いつの画像かも統一されていない。
「だいち」で得られる情報は「今」のものなんだよ。
>>514 軍板で訊いて来た。
---------------------------------------------------------------------------------
540 名前:鷂 ◆Kr61cmWkkQ [] 投稿日:2006/02/19(日) 01:47:47 ID:1AjzZsVN
>>536 地形図マニア垂涎のスイスやオーストリアの地形図でも見てみれば、与太話と一発でわかりますよ。
陸地測量と地図発行は、確かに国防のために陸軍が推進してきた事業ではありますが
国防のためだけでなく、治山治水や圃場整備など国家プロジェクトのためにも地形図を使うので
地形図を極秘にすること自体が不可能です。
だいたい日本の陸軍省発行地形図でも、山の等高線や植生・崖の様子は細かく描いてあります。
陸海軍基地構内を白塗りにして、道路や建物を隠蔽している程度です。
今の国土地理院の地形図は、結局は陸軍省の測量結果を修正しながら更新しているだけです。
等高線が引けないほどの急勾配で、等高線を間引きしてるケースはいくらでもありますけどね。
---------------------------------------------------------------------------------
だ、そうです。「まれだ」という
>>512の知識がおかしかったようですね。
524 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:44:53 ID:YO6OZv1o0
orz
激しく申し訳ない
いちおう 自衛隊vs北朝鮮 という新書で裏を取ったつもりなんだが
525 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:46:54 ID:0r+ZhYY+0
レイテ島の画像はうまく取得できているのだろうか
526 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 02:51:29 ID:HFJH4vfx0
>情報収集衛星を一個づつ打ち上げるなんて贅沢だなあ。なんか相乗りするのかな?
一個ずつというか、レーダー衛星と光学衛星の2個で1セットですが。
ですから、2発打ち上げるということは、これらを4機軌道にあげるということ
529 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 03:31:53 ID:HFJH4vfx0
>526
え?
つーことは、今現状でレーダー一機光学一機上がってるわけだが、
そいつを最終的にはレーダー三機光学三機体制にするってこと?
531 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 04:56:24 ID:7k+Wcu5I0
本土決戦するような戦争になったら日本は負けだよ
海上で食い止めておかなければだめだ
532 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 05:31:11 ID:z+YHTFzU0
早く北朝鮮の立体地図作成してミサイル基地の場所とか運搬経路とか公開して欲スイ。
533 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 07:39:49 ID:XitxgzoI0
公表しないでアメリカに高く売れるのかな
アルカイダの秘密基地わかるのかな
GPSと連動とかできないのかな
>>522 だいちの映像もネットで一般にリアルタイムで公開されるのか!スゲーJAXA太っ腹!!!
535 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:01:18 ID:1KWD97lq0
>>18 23
キミ達、少しは勉強してきなさい。
ヒントはカラーフィルターと三原色。
(色ガラスのことだよ)
536 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 10:11:59 ID:/ik4D+CN0
>>530 でしょうな。
6機体制になるんでしょうな。
確信はないけども。
偵察衛星って低い軌道飛ぶから寿命短いんでしょ?
次の4機が上がるころには最初の2機はもう寿命間近かもよ
本来は4機体制のつもりだったのでは
>>524 >いちおう 自衛隊vs北朝鮮 という新書で裏を取ったつもりなんだが
またネット右翼か。
>>515 つうか、敵の砲兵が観測できるつうことは本土決戦ということ?
つうことは、制空権制海権取られたということで、その時点でもう終わりでしょう
>>528 幸せなヤツだな
サイドルックレーダーなんて地球軌道上で使う価値ゼロですよ
>>541 情報収集衛星は企画段階では運用4機、予備2機の計6機だったんじゃないか?
でも、H2A6号機で2機失ったので結局4機なったんだと思うが。
ただの迫撃砲しか持ってない連中が上陸してきて
陸自に勝てるわけねーだろ……アホか。
545 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:16:53 ID:YO6OZv1o0
今すぐ購入したわけでもないのにネット右翼から始まって
最後は迫撃砲限定ときたか。
どうでもいいけど
546 :
名無しさん@6周年:2006/02/19(日) 20:17:58 ID:1KWD97lq0
>>544 確かに、その通りだが・・・・
自衛隊が行動を開始するまえに手痛いことに
なっているな。
日本を攻撃する目的に上陸するときは、小規模部隊はパニックを
引き起こすことを目的にしてるから。
ところで、公開した写真は大した物だ。
本当の実力は見せないから推測するしかないが・・・男女を見分けるだろう。
>546
逆に言うと、その手の部隊はパニックしか引き起こせません。
最終的には追い詰められ山狩りに遭って駆除されるだけの存在です。
本当の実力は衛星バスによってわかっています。残念ながら、サブm単位の解像度は持っていません。
男女も見分けられないでしょう。
>>546-547 >小規模舞台
まあ、彼らは一人でも多く日本国民を殺して(もしくは人質にとって籠城して)イヤガラセするのが存在価値だからね。
やってることは総なんたらといか、かくなんたらっていう現地駐在のお仲間と変わらん。
549 :
名無しさん@6周年:
>>514-515 江畑謙介氏の本によると、アメリカ軍は人工衛星を使って、
日本の演習場の地形を自衛隊よりも詳しく知っているそうだ。