【国際】"日本のゲームに、「三国志」など中国古典の名を商品登録させるな" 中国で官民一体の運動★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
483名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:25:28 ID:Zpr04LRG0
>>478 そいつら創造力に乏しいのですよ。中国を貶めたいネタがその程度。
     後ろ向きの考えが大好きで要は中国絡むならなんでも文句を言う。
     だから釣れるわけでもあるのですがw
484名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:25:52 ID:2XBImBvR0
>>482
しかし、自分たちより中国の方が文化的に優れているとして、
名前などを中国風にかえて、形だけ同化してみせたのは流石。

その図々しさが、今の中国全土に広がっているな。

五大文明の一つを築き、哀しくも滅亡してしまった古代中国の人々の魂よ、安らかなれ。
485名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:26:56 ID:PPwbDnBv0
クレヨンしんちゃんのコピー商品が商標登録され、
本物が店から撤去されたり、
HONDAそっくりのバイクをHONGDAという名で販売する
中国なわけだが、
支那人は所詮その程度の連中ということ。
困った隣人だ。
486名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:29:13 ID:2XBImBvR0
一つ増やしてしまった。orz
487名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:30:43 ID:fnSPsv8F0
>>482
おいおい・・・・13億人の中にもいい人はいるだろうに
それこそ、中朝韓の言ってることと変わらんぞ・・・
488名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:33:02 ID:A2OE+BHM0
そうだ。「中華人民共和国」を商標登録しよう。
489名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:46:27 ID:PPwbDnBv0
>>488
「人民」も「共和国」も日本が作った言葉だからな。
490名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:47:07 ID:PkUClsgX0
>>485
俺が学生の時、アディダス(adidas)と思って購入したジャージを
家でよくみるとアディドス(adisos)だった。
正直、泣いた・・・・
491名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:50:59 ID:dFVwgw5iO
>>490
不思議な読み方するんだな
492名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:51:54 ID:WRTkPbnO0
まぁマジレスするならたとえ大化の改新や戦国時代のゲームを作って
アメリカ人やチャイニーズどもが商標登録しても面白く納得できれば文句は無いな
コピーすることしか能の無いチャイニーズ共には無理だと思うが
まぁあれだ、自国の歴史なのに他国の方が理解してるってことが許せないだけじゃないの?
プライドだけは妙に高いからなチャイニーズ共は・・・
493名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:57:56 ID:odwLiWzy0
9 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 01:23:18 ID:hNeQTSfe0
これはひどいな。史記や三国志なんて日本人の歴史ヲタが支えたようなもんなのに・・・
共産党はことごとく歴史破棄したし。
しかし過去の歴史遺産を守れなんて中国共産党の口から聞くことになるとは

67 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 01:29:39 ID:wgqzwu2Y0
たかだか50年足らずの歴史の国が何を言うか?
そもそも三国志とかの歴史を否定して文化大革命起こしたんだろ?
自分らで過去を放棄しておいてなにが中国古典?勘違いもはなはだしい
書籍でもゲームでも多数の企業が散々商品化してる上に、1700年以上前の歴史書の名前だぞ?

240 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 01:53:19 ID:Yujwdbr80
だいたい三国志演義自体、原典や中国人の小説よりも、吉川英治の小説や
横山光輝のマンガのほうが面白いだろ。半分は日本人の物なんだよ。

247 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 01:55:29 ID:dJG7+Vza0
「昔の中国」って、日本人がセッセと文献から再構成した、
理想の中国像なんだよ。そんなものは、日本人の空想の世界にしか存在しないんだ。

03 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 06:18:10 ID:czuEy7eC0
中国古典と言ったて地理的場所が同じなだけで今の中国とは何んの繋がりもないだろ
だから中国の歴史は60年もないと何度言えば(ry

432 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 12:15:05 ID:TcDy8W7E0
横山三国志読んで中国に少し興味をもった人が多数いるはずだ。
中国は横山に感謝すべき。そしてゲームで三国志を詳しく解説し
ゲーマーも興味を抱かせた光栄に中国は感謝すべきだ。
そして忘れてゃならない。中国の歴史じゃなく、中国大陸の歴史だということを。

532 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 12:42:32 ID:KXWuErwM0
中国人も三国志なんてろくに知らないよ。
知り合いの留学生に聞いたら日本のゲームをやって初めて知ったって言ってた。
494名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:59:09 ID:W/Mq/VRR0
古典に著作権も糞もあるか。人類共有の財産だろうに。
495名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:01:29 ID:odwLiWzy0
437 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 02:35:50 ID:pL7BYYVk0
勘違いしてる人がいるけど、さっき上にあげた登録状況みてみなよ。
ゲーム会社だけで3社もすでに登録している。
商標は、同じジャンルだけ、あるいはロゴの形状なんかでも判断される。
ゲーム、みたいな大雑把な区切りじゃなく、アクションゲームとかSLGとか、
細かい制限だってあるんだ。そもそも国の定めた商標ではるけど、各企業で
スリあわせややってる。

中国がいってるのは、例えばコーエーのSLGみたいなゲームを「三国志」って名前で
出せるようにしろってのに等しいわけ。そんなの認めたら、紛らわしいゲームが
どんどん出てきて結局は消費者が混乱するじゃないか。
全く違ったジャンルのゲームや、ゲーム以外のジャンルなら問題ないんだよ。

507 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 02:52:58 ID:pL7BYYVk0
例えばコーエーの三国志のSLGは、中国で売れているわけです。
もちろんその多く、というか、ほぼ全てが違法コピー。
ゲームやってるやつは知ってるだろうけど、コーエーの三国志のデータエディタなんか、
今は中国産を日本人が翻訳して使ってるありさま。
これから進出してやろうってんじゃない。今すでにボロボロに違法コピーされているのを
止めるための商標登録なんだよ。

412 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 02:29:43 ID:pL7BYYVk0
念のためいっとくと、これは「お互い様」の話だよ。
中国だって日本の慣用句はおろか、完全に商業ベースに乗った固有名詞を
どんどん商標登録してる。日本側が先に登録出願しても、後から出願した
中国企業が先に登録するありさまだ。
いずれこういう「お互い様」は、どこかで国か、各企業が、
交渉して「バーター」することになると思う。
一方的に取られてしまっては、後に何も残らない。
日本側が先に取ったといわれても、つい最近まで中国で商標の概念がまともに
機能してなかったんだから仕方が無い。
感情や倫理観でどうこういう話じゃないよ、もはやこれは。
496名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:03:47 ID:2XAx0XLu0
「共産党」も日本語だろ
つうか、現代中国語の7割は日本語という調査結果が、
中国人学者の手で報告されていたと思う。
497名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:03:49 ID:odwLiWzy0
586 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 03:29:04 ID:BMa7vxzr0
近年、青森県産のりんごを台湾に出荷しようとしたところ、中国企業が商標「青森」を商品「農産物」について登録申請中であることが判明しました。
この商標が登録された場合、「青森りんご」と表示して中国内で出荷、販売すると、同中国企業から商標権侵害として訴えられる可能性があります。

975 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 09:37:29 ID:brnkk1ez0
中国では、事実上、商標権も知的財産権もないに等しい。そもそも、抗議の意味がない。

326 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/02/14(火) 02:12:51 ID:SVeD5TiI0
「奥特曼(ウルトラマン)」って言葉はチャイナの海賊企業が商標登録しちゃったので
円谷プロはやむなく「宇宙英雄 奥特曼」で商標登録したとか前ニュースでやってたな。
とりあえずそういうのから取り締まってほしいんだが。

162 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/14(火) 01:41:24 ID:f4FyZ/sY0
しんちゃんの偽グッズ横行
商標登録 中国、本物は撤去
ttp://www.chunichi.co.jp/kodomo/all/kdm050222T1158.html

 漫画「クレヨンしんちゃん」は皆さん知っていますね。中国でも大人気です。
このキャラクター商品を出版元の双葉社が上海などで販売したところ、
絵柄をコピーした商品が中国語名の「蝋筆小新(クレヨンしんちゃん)として既に商標登録されていため、
本物が「商標権侵害」として売り場から撤去させられていたことが21日に分かりました。


   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  お前の物は俺の物!俺の物は俺の物!
 (  `ハ´)   \
 ( ~__))__~)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | | |
 (__)_)
498名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:07:21 ID:5RFiEuYU0
中国代表ラーメンマンも使用禁止
499名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:07:31 ID:h4zGbIPb0
一般の支那人自身が三国志とかの古典を知ってるのかどうかw
500名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:09:29 ID:F6Wd3kmM0
>>494
商標は存在するわけだが・・・。
日本国内において「三国志」の商標を持っている企業(コーエーや大日本印刷等)に対しても、
人類共有財産だから今すぐ手放せ、という運動でも起こすか。
そうすりゃ中国企業も含めてあらゆる企業が、
日本国内でいくらでも「三国志」の入っている商品を堂々と売れるようになるし。
501名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:15:12 ID:5DUmmaEr0
偽者減らして、日本が使う分の石油を確保してから言え>しな国
502名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:34:25 ID:PPwbDnBv0
>>492
日本の戦国時代の洋物SLGがあったが、誰も日本人は文句を言わないのだが。
これって、大手各社の現地スタッフが、ネットで騒ぎ出した張本人の可能性が高い。



503名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:36:43 ID:CIxVGPVZ0
そもそも中国じゃ「三国志」なんて言い回しは超マイナーだろ。
普通は「三国演義」としか言わないはずだ。
504名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:47:00 ID:6JE8UUM90
いまどきの中国人は三国志自体に詳しくねぇだろ?

中国からの留学生は、せいぜい曹操・孔明くらいしか知らなかったぞ。
いろいろ語れると思って楽しみにしてのに、期待ハズレだよ。
「水滸伝の方が有名」といいつつ、石勇あたりになるともうダメ。

ま、日本の若いヤツが信長だの秀吉しか知らないのと一緒か。
505名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:48:02 ID:wzSpvV5u0
中国人も本当にあほだよなぁ
ゲーム云々の前に、みんな横山光輝や吉川英治の三国志読んだだろ?
それで中国に親しみを持ったやつは山ほどいるわけだ。
三国志なんか、むしろ中国人より日本人の方が詳しいんじゃないか?
今の状況で中国古典を取ったら、嫌中しか残らんぞwww
506名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 04:22:10 ID:F6Wd3kmM0
>>504
舞台になったベルギーや、原作が発表されたイギリスでも、
フランダースの犬を知らないのと同じだな。
507名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 05:08:38 ID:bYXsxdXIO
中国政府も海賊版や違法コピーを取り締まらないのは悪いけど、光栄も三国志と言う共有文化を勝手に商標登録して利用していたんだしこの件はお互い様だな。

>>320禿同
さっさと潰れてしまえ。
三国志9買ったけど、値段だけで内容も対したことなかったし。一ヶ月で中古屋に売った。
508507:2006/02/15(水) 05:11:06 ID:bYXsxdXIO
×共有文化
○共有財産
509名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 08:53:56 ID:aMF4JqLK0
>>504
そうだな、日本人が日本の歴史を知らないんだから、中華の人が
三国志を知らなくても仕方ない。
みんな信長や秀吉、真田幸村くらいしかほんとに知らんよ、
真田昌幸を知ってるのはマシな方で、木村重成クラスになると
知名度皆無と言っても良い、大阪夏の陣と冬の陣に参戦した
主要な武将くらいは日本人として知ってても罰は当たらんと思うが…。
510名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 09:55:41 ID:UWhb/o9E0
一騎当千の影響が大きいね
これで三国志が広まって認知されたし
511名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:52:26 ID:ItqUAixA0
中国史
512名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 12:57:45 ID:eoeP81ml0
>>509
大坂の陣の認知度自体、若い世代では3割もないと思うが
513名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:00:57 ID:dSkc0Rpm0



まず中国国内の海賊版製品業者を全て検挙し
海賊版製品をすべて回収してから物を言え

話はそれからだ





514名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:03:45 ID:owqyLLcz0
>>512
大坂と書くあたり、芸が細かいね
515名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:06:00 ID:xHFqAa1v0
魏呉蜀政府が文句言うならともかく、中国共産党には関係のない
ことだからすっこんでろ!
516名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:06:56 ID:ItqUAixA0
道長の政略 

KOEI
517名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:07:13 ID:IhMLDOtg0
>209
5年ほど前に20歳ぐらいの若いヤツにいろいろと歴史の事を聞いてみた。
まあ、こいつそのものがちょっと阿呆なヤツだったのだが、日本とアメリカが戦争したのは辛うじて知っていた。
でもいつ頃だって聞いたら100年ぐらい前じゃないかとか言っていた。
こいつはちょっとアレすぎる例だが、日清戦争や日露戦争とか知らないヤツはごろごろいると思う。
518517:2006/02/15(水) 13:10:31 ID:IhMLDOtg0
レス間違い。

×>>209
>>509
519名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:12:56 ID:+btNJ3h20
中国も糞だが■eも糞だぞ。
規約違反の中国人業者を処罰しないでのさばらせておきながら、そいつらに対する
暴言で一般プレイヤーを処罰しているからな。
■eが野放しにしてるからプレイヤー間でトラブルが起きるんだよ。
520名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:16:31 ID:wNPumlam0
コーエーが中国企業になれば万事OK
521名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:17:08 ID:qZy8s1FcO
↓ネットウヨが発狂して一言
522名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:23:38 ID:wNPumlam0

|  ≡  ∧_∧
|≡   (・∀・ )ひゃっ!
|  ≡ /  つ_つ
|≡  人   Y
|  ≡し'ー(_)


523名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:27:11 ID:C9ZCTnOi0
じゃ日本企業名と類似の企業名の認可やめろよ
524名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:08:18 ID:qOpJKb9f0
青島の麺レストランで「日本人と犬は入るべからず」と日の丸
に侮辱して書き、入り口に客が踏みんでから入店するように
日の丸が敷いてある写真。

http://blog.3326.com/user1/1022/archives/2006/38961.html
525名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:48:29 ID:/BrVTMY50
>>510
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
どう考えても無双シリーズだと思うぞ
526名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 04:58:56 ID:JOvkJCZk0
学習ってやつ一騎当千で始めて見た。
つうか印象に残らんようなやつがなんで主役急の活躍
527名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 13:22:51 ID:i2LB0UsB0
528名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 14:36:32 ID:UmftFVKuO
コピー品で遊んでるくせに生意気言ってんじゃねーよ(´・ω・`)
時代や歴史うんぬんに興味なく、キャラとして三国志を使ってんのに鼻息荒すぎ。
529名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 14:44:27 ID:RDaesVeU0
台湾の金門島防衛戦
朝鮮戦争のゲームきぼん
530名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 20:38:05 ID:MjWAWlbR0
良識ある中国人に問いたいのだが、
こんなゴキブリ的発想をどう思う?
恥ずかしくないの?
531名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:12:21 ID:kjicQLuw0
封神演義がここまで誰からも相手にしてもらえない件について。
532名無しさん@6周年
三国志大戦もか