【マンガ大量配信】 「どうせ違反するなら、全部公開しよう」 著作権法違反承知で継続→逮捕…゜464.jp"事件
こいつ何やりたかったんだろう。
WinMXやWinnyの延長線上のつもりだったんだろうか。謎が多い。
きちんと著作権料はらったデジタル化されたマンガ喫茶、いいかもな。
マンガ本とりにいくのめんどくせーし。
ありがとう、安らかに眠ってくれ・・・
おまえら結局何ギガ落とした?
著作権管理をしっかりすれば、むしろネット配信は漫画家にとっては
いい傾向になるから、今後に期待。
漫画喫茶とかを出し抜いて先駆けてやれば、見直されるんじゃない。
188 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:15:32 ID:D6RmUr2+0
有料会員になったのは悪いことじゃないのでは?
著作権払うって言ってた向こうが悪いんだし。
それを簡単に信じるのはどうかと思うが罪にはならないよな。
重いとか画質悪いとか言われてたけど、「あまりにも見る人が多すぎて重いために
有料にして人数を減らし、軽くする」って言ってなかったっけ。
>>187 漫画家は出版社の契約社員みたいなもんで、独立した存在ではない
仮にそういう漫画家が出てきたところで
メディア展開できないように速攻潰される
190 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:25:05 ID:U1Z5M1iN0
191 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:25:48 ID:vKNYMF9a0
__,,,,_
/´  ̄`ヽ, __、、 _ __、、
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ / / ─ `` ‐┐ / //
i /´ リ} / ’’/ _,/ ニコ / ..
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | ┌-、
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'} | }
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! | 〈 __
ゝ i、 ` `二´' 丿 l {_;__ }
r|、` '' ー--‐f | ノ〈_;_〕
_/ | \ /|\_ / 〉 〈_;_}
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\ / \_ {__;__ノ
192 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:26:53 ID:1jBluVNO0
結局なにがしたかったかよく分からんな。
こうして訴えられたことよりも、
数百万枚のスキャンが徒労に終わったことのほうが悲惨だ。
(んなことやる前から判れよと思うけど)
193 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:27:54 ID:jIEmHnwm0
ニュースでみたけど
犯人いかにもアタマ悪そうなハゲオヤジだな
194 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:27:54 ID:oIQVjYp60
きちんと著作権料払うようなサイトを誰が見るんだよw
一冊100円取られて見るか?
195 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:28:05 ID:imZzvwiz0
52歳だったのか
ちょっと病んだ工房〜大学生ぐらいだと思ってたw
ページ欠け、2枚がさねのスキャン等がひどかった
(抗議を受けてか)一部エロシーンが途中から丸ごと抜かれた
ベルセルクのキャスカのエチシーンなど
毛とシミとかあって、見る気うせた。
nyとかで流通しているものレベルたかいな。
結局クソデータにしかならないのではないか。
198 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:58:24 ID:g2agX/Is0
464.jp読んでたゴミクズ貧乏ガキは死んでいいよ
199 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:15:31 ID:TQ6MoeT00
自動でページめくってスキャンできる機械買ったんだよ虎次は。
2000マソだってさ。
200 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:16:27 ID:j3Dv7B/t0
これ一年前ぐらいからやってなかったっけ?
こういうのが長期間放置されるのが問題のような
202 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:29:17 ID:UiDlu0rE0
その全部っつーのが
集英社のマンガだけなら無問題だったのに
要領の悪いオッサンだwwww
203 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:55:26 ID:/uiogHmU0
204 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:03:25 ID:zsqM2lyq0
205 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:09:26 ID:uidvkaON0
>違反物がないか調べるサイバーパトロールをしてこのホームページを見つけ、捜査していた
パソコンに回転灯がついてて赤くクルクル回りながらWEBするのかw
福岡県警と書かれた白と黒でペイントされたパソコンでw
しかも二人一組でよ
部落ら踏んだりしてw
・・・・やべ一人で妄想して爆笑してしまった
206 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:10:14 ID:FwwfyX2b0
マンガをネット配信しても金を払う客がいる可能性がある
というビジネスモデルを示した功績はあるな
本人は大して考えてなかったようだが
207 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:11:51 ID:oOVZ1jaA0
テレビなんて、著作権のある番組を放送ということで日本全国あるいは全世界
に垂れ流しをしているわけだから、将来は漫画もそういった感じで
漫画放送局というのを作って、電波/あるいは有線で垂れ流しをすれば良いよ。
もちろん権利者には金を払うということで。
そりゃあ現状の漫画は戦前戦後を通じて紙の上に固定されることを前提に
いろんな表現技法が進化発展してきたので、画面などで読むにはいろんな
難点があるし、コマワリにより演出をしている要素が極めて大きいので、
いつも同じ四角の窓に写しているだけの表示方式だと面白さが半減するし、
などといった難しい点があるが、それは時間をかけて解決していくか、
表示機の大判化で紙に近づいていくことだっておおありだろうから。
漫画置いている床屋喫茶病院は全部取り締まればいいと思うよ
TV付いてる車からもNHKは料金徴収すればいいと思う。
210 :
:2006/02/15(水) 03:21:15 ID:DWyrGDa90
ここで読んだコミック
ジゴロジゴロ、東京大学物語後半、コナン、
もうすぐ配信予定の苺ましまろを楽しみにしていたのに。
211 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 03:55:22 ID:IMu6dmE60
ただの守銭奴
212 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 04:11:57 ID:6MJNCXoR0
ちくしょー落とし損なった・・・
男塾とかコナンとか
俺の落としたのと交換しようかとも思ったが逮捕では無理だな。
(T∀T)
漫画喫茶と何が違うんだ?
彼らは著作権料払ってるの?
215 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 05:20:48 ID:WCuPa6BR0
>>206 だよね。
月会費380円で200万集めたらしいけど、つまりは毎月200万の収益の可能性もあったわけだしねぇ
216 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 05:22:09 ID:WCuPa6BR0
あー、でも記事には数か月分て書いてあるのか。
217 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 05:25:03 ID:rAqXC59H0
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)を逮捕しろよ
218 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 05:30:33 ID:JJEvOdyi0
>>124 >第1巻の著作権は侵害されるが
>売れなかったらそりゃ作品が面白くないだけだし
厨房の屁理屈だな
とりあえず世話になったから残念。
220 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 05:51:41 ID:XC2faXO50
>>199 そりゃすごいね。
そこまでするならちゃんとしたビジネスモデルにすればよかったのになぁ。
かわいそうだわ。
221 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 05:52:05 ID:aOrAngCU0
とらじは男らしいな
漫画喫茶とかはいいのか?
223 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 08:19:33 ID:q5MzDQVt0
>>222 貸本については「貸与権」という著作権が関係するけど、店舗内で読むならコンビニでの立ち読みと変わらないんじゃないかな。
コピー、電子ファイル化、はだめでしょ。
224 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 08:25:55 ID:xHdCu9WQ0
言うけれど 図書館で読んでいるが あれはどうなのかな?
225 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 08:26:44 ID:bVytPE2K0
立ち読みもできないマンガなんて買わないよ。
それで、マンガはほとんど読まなくなった。
活字に回帰して、良かったと思ってるよ。
226 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 08:27:44 ID:LTWvSKVE0
本当に本名だったことがまず驚きだ!
227 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 08:30:33 ID:r7ijl1Yv0
>>223 >>224 漫画家や作家、出版社は漫画喫茶や図書館にも文句つけてる。
こいつはそれらのさらに斜め上を行っていたわけだがw
228 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 10:53:04 ID:VKFtTv970
下らん漫画家が増えたなぁ。自分の権利ばかり主張しやがる。
229 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:30:49 ID:n7hzvYyU0
無料の時よく閲覧していて時間が空いたときの
暇つぶしに最適だったけどな。
ビジネスモデルとしてはよかったと思うから
出版社は週刊、月刊の漫画を二ヶ月ぐらい有料で閲覧できる
システム作ってくれ。
1ページめくるたびに広告だしゃ儲かるだろ。
230 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:39:21 ID:I/bMLHj70
今まであるの知らなかった。
けっこう2ちゃんとかいろいろ見るけど、ぜんぜん情報はいってこなかったよ。
232 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:20:37 ID:0ewnoqey0
どう考えても違法だと思ってたが、やっぱりこうなった
233 :
名無しさん@6周年:
だが、ある意味男らしい。