【フランス】フランス政府が国益を考えて移民「選別」へ、有能な人材受け入れを優遇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 フランス政府が、移民政策の大幅見直しに乗り出した。

 国家にとって利益になるかどうかを基準に、移民の選別受け入れを
打ち出したのが特徴だ。仏閣議に9日、移民政策見直し法案を提出した
サルコジ内相は、仏紙に対し、「有能な移民が米国に、技量のない移民
が欧州に流入する現状は放置できない」と語った。

 移民政策の見直し機運は、昨年秋、移民系若者らによる暴動が仏各地
で頻発したのを機に高まった。

 同法案の規定によると、優遇して受け入れるのは、「仏経済の競争力
向上や、仏の影響力拡大に寄与する」移民だ。科学者や技師、芸術家、
スポーツ選手、学者らを想定しており、こうした移民の滞在許可証の
期限は、従来の1年間から3年間に延ばす。また、大学院修了後、半年
以内に就職した人には自動的に滞在許可証を与える。

 一方で、法案は、熟練度が低く、収入が少ない移民には、厳格な条件
を課す方針も強調している。仏国内で働く移民が家族を呼び寄せる場合、
財政的裏付けを証明するよう要求。これまでは、10年以上滞在すれば
自動的に滞在許可証が得られたが、これを認めない。

 また、10年間の滞在許可証を得た外国人には、仏語習得や、自由、
平等、博愛などの尊重をうたう共和国理念の順守を求める。

 法案は近く、国会で審議されるが、最大野党の社会党や人権団体は、
「国に必要か否かを基準に選別することは移民の人権を侵害する」など
として反対する立場を表明している。

ソース(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060213id26.htm
2名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:51:01 ID:dJOzg3DK0
オイフ
3名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:51:39 ID:hiOi2Ghf0
やっとフランスも本性剥き出しになったか。
非常にいいことだ。
4名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:51:53 ID:ID7M2kFc0
スレ違いですがちょっと聞いてください。
もう10年以上前の話だが
当時俺はあることで決断を迫られてずっと独りで悩んでいた。
どうすべきかどうしたいのかおそらくは俺の人生を決定する最初の場面だったかもしれない。
そしてある日俺は不思議な夢を見た。
真っ暗な空間に白い階段が何処までも続いている。
その階段をおれはずっと登っている。
行けども行けども階段は続き次第に俺は不安になってくる
しかしある瞬間ふと階段が途切れてしまう。
そこにあるのは真っ暗な空間だけ。俺はそこで泣きそうになる。
「もう進めない・・・」
と、その時。誰かが俺の背中をポンっと押したんだ。
よろけながら何もない空間へ足を踏み出す俺。
「落ちる」そう思った瞬間、足下に真っ白な、どこまでも続く平面が現れた。
直感的に俺は次のステージにたどり着いたことを知った。
俺は背中を押してくれた人物を確かめるため振り返るとそこに居たのは懐かしい兄だった。
兄は優しい微笑みを浮かべてゆっくりと頷いた。
声には出さなかったが「行って来い」そう語っているようだった。
その時の俺にはもう「ありがとう」とかしか言う言葉が見つからなかった。
いつも俺の前を歩いていた兄、夏休みの宿題はいつも兄が手伝ってくれた
兄は4年生でレギュラーになったのに俺は6年生でやっと試合にだしてもらった。
親父の代わりに叱ってくれたのも庇ってくれたのも兄だった。
いつからか疎ましく思い、あんなに憎んでいた兄を俺は本当に好きだったんだ。
俺の目には涙が溢れていた。
そして兄は静かに手を振った。
俺はもう何も言わず兄が示してくれた道を一歩また一歩進み出した。
そして立ち止まりもう一度振り返るともうそこに兄の姿は無かった。
夢から覚めたとき俺は暗い部屋で独り嗚咽した。
その兄に先月子供が産まれました。
5名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:52:50 ID:wNJd+DII0
フランスはダメなのを追い出した方がいいとおもう。
あと妙なプライドも。
6名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:53:30 ID:FSMgVz630
正直言うとさ、文才がないんだよ。
その程度の話で感奮興起させようだなんて、百年早いわけ。
もっと文学の勉強して来い。
7名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:54:01 ID:yfXkLUBW0
みんな、ブサヨの思想に 幻滅し始めたな。
8名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:54:11 ID:Rq0pIqdg0
芸術のような主観が入るのものの良し悪しの選別はどういう風にされるんだろうか?
300人出場の世界大会で優勝した俺は受け入れてもらえる?
9名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:55:48 ID:qDwMgMpqO
韓国人へのVISA発給禁止と日本の滞在外国人の指紋押捺義務化
これしか無いだろ!
10名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:55:55 ID:ocsuhqHp0
もう革命でいいよ
11名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:56:35 ID:YGkQW3Ly0
ほんとに貧しくて、本国で迫害を受けているような
金を一つも持ってない、学問を学ぶ機会も与えられなかったような
そういう人は死ねって事ですか?
ハイソウデスカ

所詮外面だけがいいフランス
12名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:57:13 ID:sc6jG7s+0
ま、これが現実だわな。
日本も肝に銘じておくことだ。
13名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:58:09 ID:hiOi2Ghf0
>>5
フランスからプライド取ったら何も残んないよw
あの国にはプライドとセックスしかないんだから。
14名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:01:20 ID:5kunrbuxO
実質的にシャットアウトだな。優秀ならフランス以外に行くし。
15名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:04:32 ID:dJG7+Vza0
>>12
日本は、50数年前にある方々に教わって、すでにフランスで議論している
レベルに到達しておりますが…

百聞は一見にしかずですわ、まったく。w
16名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:05:36 ID:Vcw9UjZ50
フランスが腐乱ス、なんちって(笑)
17名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:06:32 ID:voX1g3yZ0
>>11
フランスは外面も良くないよ。武器ばら撒きまくりだし。

しかしこの政策は重要だと思う。犯罪者の流入も発生もかなり防止出来るはず。
18名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:06:34 ID:cBKsIgWZ0
>>13
農業が有るジャマイカ
19名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:06:40 ID:C/qSIPXs0
というか日本はこれに近いことをやっている。
20名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:06:54 ID:2HHO5R2S0
フランスが腐乱ス、なんちって(笑)
21名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:07:13 ID:6Yj2TXG+0
>>15

<丶`∀´> < ウリが教えたニダ!
        はやく授業料を払うニダ!
22名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:07:18 ID:EqEsIme10
今までは選別してなかったのか?
23名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:08:37 ID:7NJJQCXq0
フランスは官僚組織がしっかりしてるから、選別はきちんとできるだろうな。
もし日本が選別を口実に移民を受け入れだしたら、きっと犯罪者とテロリストとスパイの巣窟になるな。
24名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:08:48 ID:d1jiAQd10

日本も、在日の生活保護受給率が高いの
なんとかしろよ

日本社会に貢献できる奴以外は、韓国に送り返せ
強制送還しろ
25名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:08:56 ID:hiOi2Ghf0
>>18
保護関税、多額の農業補助金で生かしてもらってるだけで、
実は競争力はかなり乏しいよ。つーか、EUのお荷物の1つだな。
26名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:09:46 ID:5kunrbuxO
デンマークが援護射撃して誰が行くかバーカと言う国
の姿をヨーロッパ中で取り出した。阿吽の呼吸だね。
27名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:09:48 ID:cBKsIgWZ0
>>25
まじで?
もうだめぽだな。
28名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:10:25 ID:HdHzGk5n0
人種差別ニダ
29名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:11:01 ID:BKJZq+ZY0
資産10億以上とかならいいかも。
30名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:12:40 ID:56XQf3vN0
無能な日本人を追い出そう。まず無職の奴。
31名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:12:49 ID:cBKsIgWZ0
日本に移民を入れるならインドだな、隣国以外で多神教なんて条件は他には早々無いし。
まあ入れないでどうにかできるのが一番いい事は確かだけどね。
32名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:12:50 ID:d1jiAQd10
>>13
>>18
>>25

フランスの技術力は結構高いぞ。
ドイツから優秀な人材がどんどんフランスに流出しているのもあるが。
論文とか、どんどん出てきて凄いなとふと名前を見ると、あれ、こないだ
までドイツに居た人じゃんという有名人がフランスの会社にいたりする。
特に原子力分野はアメリカとフランスの技術力が世界のトップ2だ。

33名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:15:48 ID:C/qSIPXs0
>>32
こんなところであんたの専門さらしてどうしようってんだ。
しかも斜陽産業化しつつあるし。
34名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:15:50 ID:cBKsIgWZ0
>>32
原子力だからじゃないの?
35名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:16:55 ID:hiOi2Ghf0
>>32
原子力関係の研究は、ドイツみたいな核武装してない国よりは、
研究環境がそりゃ優位だろう。武器輸出でしこたま儲けてるから
軍事関連とかな。
36名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:16:56 ID:qDwMgMpqO
要するにさぁ
人種間の融合なんて無理だったんだよ。仕事中に勝ってに
居なくなってお祈りしているイラン人とか、正直 鬱陶しい
37名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:17:46 ID:+6UP+q010
1世が如何に優秀でも、2世以降もそうとは限らんのにな。
38名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:17:50 ID:YGkQW3Ly0
フランスって大体アメリカに噛み付く代表国って感じだよね
特に環境分野で!
39名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:18:05 ID:cBKsIgWZ0
>>35
核武装していないどころか、発電所問題でもわかるようにドイツの原子力に対する風当たりが世界でもかなり強いほうだからね。
40名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:19:42 ID:56XQf3vN0
>>39
でも、ドイツはフランスから原発で作られた電気を輸入してる。
しかも原油高でそれを増やす予定。

じゃぁ、ドイツの原発嫌いって何よ?ってことになる。
41名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:20:32 ID:3PUqSEuE0
今まで誰でもホイホイ入れてたのか
アメリカみたいに選抜してるんだと思ってた
42名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:20:43 ID:jMi07zGl0
>>38
だってド・ゴール主義だもん
43名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:21:10 ID:hiOi2Ghf0
>>40
近くにあったら嫌だから
とりあえず危ないものはフランス人にやらせとけってことだろう。
44名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:21:11 ID:qDwMgMpqO
確かドイツは脱原発をして電力をフランスから買ってるw
45名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:21:33 ID:cBKsIgWZ0
>>40
日本だって隣に原子力発電所が無きゃいいみたいな考えの人はいっぱいいる、
ただ単に原発の近くに住むというリスクをフランスに押し付けてるだけでしょ。
46名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:21:34 ID:0HG/oRGv0
サルコジを大統領に
サルコジを大統領に
サルコジを大統領に
サルコジを大統領に
サルコジを大統領に
サルコジを大統領に
サルコジを大統領に
サルコジを大統領に
47名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:23:24 ID:OyUtPnUc0
>>39
ドイツは原発廃止して失敗したんだっけ?
その分他国から電力を買わなきゃならなくなったとか。
48名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:24:47 ID:UK82uMJ10
>>19
例えば?

そういえば医師は要らないのか。フランスは
49名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:25:09 ID:QYC5xf2P0
フランスの大学レベルとアメリカの大学レベルを比較すると、
お話にならないと思う。

フランスは、まずはお勉強しないとね。
50名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:25:26 ID:OyUtPnUc0
ま、フランスはあの有様では移民を制限するのは当然だな。
ヨーロッパ諸国も今後これに習うようになるだろう。
その状況を見れば、日本でも移民賛成論は抑えられるな。
51名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:26:07 ID:56XQf3vN0
でも、今更制限しても遅いんだって。


52名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:26:08 ID:ItPEnxj60
「有能な移民が米国に、技量のない移民が欧州に流入する現状は放置できない」
神すぎる発言だな
53名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:27:13 ID:ynWB44Os0
風刺がごときで放火とか暴動とか殺人とかおかしちゃうようなやつらは
排除されても仕方ないとおもう。これって宗教うんぬんとは別の話だろうからね
54名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:29:19 ID:cBKsIgWZ0
>>53
一神教ってのはそんなものだよ
55名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:31:23 ID:8+0J7iUf0
>>19
日本は、有能な人材は他国に流出して
どうしようもない人材が他国からやってきてるようにしか思えんが
56名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:32:01 ID:qDwMgMpqO
だいたい、スペインの阿呆が不法移民を合法化したもんだから居住権を得た移民が一気に散らばった
57名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:32:21 ID:ynWB44Os0
>>54
一神教でもキリストの風刺画でこんな大規模に暴動や放火殺人までおこらないだろ
58名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:35:39 ID:UevU3DkC0
これで残念だがトルコのEU加盟は夢のまた夢だな。
EUという幻想の現実と限界みえてきたお。
59名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:39:23 ID:0aj0piur0
有能な人材は日本にはどー考えもこないわな
日本に来るのは強盗と慰安婦だけwwwwwwwwwwwwwwwww
60クロミ ◆f7JRhiNfc6 :2006/02/14(火) 02:40:02 ID:LU4OTSiO0
ドビルパン首相は大統領になれるか。
61名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:40:15 ID:YGkQW3Ly0
EUってのは所詮国の集合体である。
それぞれの国がその集合体に何らかの利益を見つけたから集まったのであって
崇高な使命があったわけじゃない。
どこも自国の利益が最優先で(ry
62名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:40:55 ID:NJ4/Z7tI0
>>11
そいつらが入国しておとなしくしていればいいが
職にありつけずに不満を持ったり、
そいつらの子供が白人との経済格差不満募らせたりで
治安悪化にこの前の暴動
こんな状態で与える善意なんてありませんよ

>>53
宗教云々の前に警察に追いかけられたと勘違いして
変電所に逃げ込んで感電死したのを理由で暴動起こした連中ですよ
63名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:42:15 ID:qDwMgMpqO
確かに技術があって野心的な奴は積極的にアメリカに売り込む罠
64名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:43:21 ID:oAX9DDbZ0
有能な移民が米国に、技量のない移民が欧州に、さらに問題のある移民が日本に流入する現状は放置できない。
65名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:43:30 ID:8dN2plJz0
今さらこんなことやろうとしたらマジフランス革命起こるんじゃないか?
66名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:46:40 ID:OyUtPnUc0
>>55
それは思い込みだ。
日本の移民は事実上ゼロ。
ヨーロッパの移民というのは日本では想像もできないような数だよ。
67名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:46:50 ID:hiOi2Ghf0
>>62
入国して大人しくしてる移民なんておらんよ。
だいたいどの国でも独自のコミュニティーを作って問題を起こす。
それを織り込み済みで統治を設計できるかが問題で、
フランスの場合は50年代、60年代に何にも考えずに労働力欲しさに
大量に受け入れてしまい、困ってるのが今の現状だな。
68名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:47:20 ID:7NJJQCXq0
>>49
おまいグランゼコールの実力を知らんな。

>>40
その上ロシアからのガスパイプラインも安定供給が不安になってるから、
ますますエネルギー資源獲得の多角化が必要になってるな。
69名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:48:23 ID:YGkQW3Ly0
日本は島国だが大陸とは後500キロくらいはなれてほしかった
70名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:48:42 ID:OyUtPnUc0
>>58
もともと、俺はEUにまったく期待してなかった。
確実に失敗して、EUはなかったことになると思ってたよ。
71名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:50:06 ID:qDwMgMpqO
今まで散々移民問題で日本を非難してきたフランス人の頭の悪さが露呈した訳だなぁ。
72名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:50:24 ID:hiOi2Ghf0
>>68
エコポリの実力ってどんなもの? 
欧米人が作ったチンケなランキングに依拠しないで見ると。

少なくとも社会科学に関しては、英米の計量系に押されて
全く元気が無いな。
73名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:50:38 ID:VtZdXADV0
選別しても、イスラム教徒はイスラムさ。
74名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:51:07 ID:YLYMn6rI0
神奈川にも横浜中国人街があるが、全国に聴こえる問題は起こしてないから
少数ならいいんだよな。
75名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:51:44 ID:DCDRIdZV0
>>日本の移民は事実上ゼロ。
100万人の戦争難民を受け入れてるぞ
問題ばかり起こしてるし
生活保護も出してる

76名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:52:35 ID:Gmp9qksT0
残念だが「みんななかよく」のお花畑思考は
通用しなかったということですね
7772:2006/02/14(火) 02:52:43 ID:hiOi2Ghf0
エコポリじゃなくて、普通はポリテクって略すかw
78名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:53:19 ID:56XQf3vN0
チャイナタウンは世界中にあるが、基本的にあいつらは宗教には
興味がなくて、カネと犯罪と麻薬で問題を起こす。
79名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:53:50 ID:VtZdXADV0
選別しても、親戚頼ってどんドン増えますから・・
80名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:54:50 ID:qDwMgMpqO
移民を入れて社会不安要因を惹起するのが想定されているなら始めから入れなきゃいいだけの話だよ
81名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:55:02 ID:DCDRIdZV0
>>74
朝鮮難民は犯罪ばかりしてるがな

>>日本の移民は事実上ゼロ。
100万人の戦争難民を受け入れてるぞ
問題ばかり起こしてるし
生活保護も出してる

>>日本の移民は事実上ゼロ。
100万人の戦争難民を受け入れてるぞ
問題ばかり起こしてるし
生活保護も出してる

>>日本の移民は事実上ゼロ。
100万人の戦争難民を受け入れてるぞ
問題ばかり起こしてるし
生活保護も出してる

82名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:55:22 ID:OyUtPnUc0
>>75
だからさ、ヨーロッパの現状はその比じゃないんだよ。
ヨーロッパ主要国を調べてみたが、どこも全人口の10%近くが
移民でやってきた異民族なんだよ。
日本では想像できないというのは、そういう意味だ。

あと、戦争難民は移民とは別だしな。
83名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:56:18 ID:Ov9zs5v6o
見も心も日本人になるつもりなら良い
実際は同じ国出身の者ばかりで固って、地域社会に迷惑をかける輩も多い
84名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:56:34 ID:NIo7N0e70
むしろ下手に優秀だとカーンみたいな
とんでもないことやらかしそう。
85名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:56:39 ID:OcfHEQEx0
>>69
もしそうだったら、フィリピンよりひどい状況になってたぞ
86名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:57:59 ID:p2qbenkH0
ホントいまは欧州本土は移民入り放題だから制限したほうがいいよ。
底辺無駄に増やし続けて、仏国民と移民=奴隷みたいな社会構造だよ。
国に帰る気無し、仏文化も受けいける気無しだとそりゃあ衝突も起こるよ。
郷に入れば郷に従わないと。

>>11 迫害を受けてる人たちは移民ではなく難民。
これがかな−り簡単に慣れるんだわ。 
友人もイミグレで直接訴えて貰いましたとさ。※注)日本人ではない。
87名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:58:26 ID:pwxTe/f/0
選別移民の実験データもこれで取れるな。
ドイツはグダグダだし、ユダヤ枠があるからいまいちいいデータにならん。

まあ、フランスもグダグダになる可能性が高いんだが…。
88名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:58:40 ID:3p1kDn/e0
フランスは眠れる獅子。
寄生虫をすべてふるい落としたら本領発揮。
仏の顔も三度までって言うしね。
89名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:58:52 ID:DCDRIdZV0
>>82
朝鮮難民だけだからね
100万人
他にもイラン人とか、チャイナとかもいっぱい受け入れてるよ
90名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:59:37 ID:Poah2Qq20
>国に帰る気無し、仏文化も受けいける気無しだとそりゃあ衝突も起こるよ。

移住先の国で俺らの文化を尊重しろとか言い出すのはおかしいよな
狭い地域コミュニティとかで控えめにそれやるなら勿論理解も出来るが
91名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:01:38 ID:BOqP9Pyx0
サップにでも思い切り殴らせて立ち上がった奴だけ移民を認めりゃいいんだ
92名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:01:51 ID:hiOi2Ghf0
>>86
白人と移民の住んでる区画が全く違うんだよなあ。
日本の留学生。観光客はだいたい白人居住区だけ見て帰る訳だ。
二重の社会構造も見ずに、フランスは素晴らしいと思いながら。
93名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:01:58 ID:qDwMgMpqO
ドイツも悲惨らしいじゃん
なんつってもドイツ人がドイツ本国から逃げ出してるしw
94名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:01:59 ID:cdV01lgr0
フランスでフランス人の役に立たない香具師は、いらないのは至極当然。
日本とて同じこと。
95名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:02:13 ID:nbv9OKUnO
これは日本も見習わないとな。
発展途上国のみならず、先進国までもがアメリカの頭脳植民地になりつつあるし、このままじゃアメリカにいない=負け組な時代になっちまいかねんぞ。
優秀な発展途上国民のぶんどりあいに早く参入しなきゃ日本はもうおわりぽ


ちなみに、在日朝鮮人は不法入国者であり、難民でも移民でもありません。
勘違いしないように。
96名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:02:45 ID:1KQbfZL30
自由www
平等www
博愛www
97名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:03:03 ID:pwxTe/f/0
>>92
別にジャーナリストじゃなく、観光なんだからいいじゃない。
98名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:03:25 ID:Bj15duAc0
さぁ サヨクのみなさん〜〜

大好きなおフランスが差別をはじめましたよ〜〜〜〜〜wwwwwwww
99名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:04:23 ID:In2ncM+v0
>>現在フランスの主要政治家はみなここの出だね。
フランスのやることなすことみなうまく行っているわけないよね。
自信満々だった五輪誘致も海峡を隔てた隣国に掻っ攫われたし。
(政財官を挙げて誘致に励んだフランスに対して、英国にはあきらめムードも
あったらしい)
100名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:04:26 ID:yfXkLUBW0
>92
留学組は、幻想の裏側をみて、五月病みたいのにかかるらしいwwwww
101名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:04:36 ID:OcfHEQEx0
まあマジレスすると、優秀な人材なら落ち目のフランスには来ないわな。
102名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:05:08 ID:DCDRIdZV0
朝鮮難民だけだからね
100万人
他にもイラン人とか、チャイナとかもいっぱい受け入れてるよ
生活保護まであげてるよ
103名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:05:32 ID:Poah2Qq20
>なんつってもドイツ人がドイツ本国から逃げ出してるしw

ドイツ人の流出が年に20万人だっけ?
終hるな…
104名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:05:45 ID:cBKsIgWZ0
>>57
偶像崇拝の禁止とか無いからな、今回の件はそれと内容が合わさっての事だろ?
宗教の教義が違うのに、そういうミクロなもので比べても意味が無い。
105名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:06:40 ID:cdV01lgr0
>>86
移民を防ぐには、フランス連邦とかイギリス連合とか旧態依然としたもの解消しないといけないよね。
未だにアフリカの元植民地諸国とは自由に行き来できちゃう欠陥的不具合あり。
106名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:07:08 ID:yo0jS1TF0
芸術関係ならフランス移民したい人もいるかも名
でも時代錯誤で貧乏なやつだけど
107名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:08:34 ID:GGJkL4Vw0
>>78
逆にコリアタウンはカルトを使って強姦・虐待・殺人を犯すよね
サリンを撒いて虐殺テロまで起こす連中とは一線を引くべきかと
108名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:09:28 ID:OyUtPnUc0
>>86
EU内部は移動自由じゃなかったか?
それだと、EUの国全部が移民を制限しないと意味がない。

>>89
まあ、要はヨーロッパの状況は日本の比ではないということだ。
だからといって、日本で移民制限がいらないなんて全く言わないが。
109名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:09:34 ID:QcW7DLhW0
てかこれすでにそうなってるでしょ。
うちの弟、フランス料理の勉強するためにフランスの大学に行っていい成績だったけど、
就職できずに帰ってきたよ。
かなり実力が抜きん出てないとビザくれないらしい。
フランス料理というジャンルのせいもあるかな?
110名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:10:33 ID:7kQ/Lp1V0
>>107
本当に何処にでもあるよね>>コリアンタウン
ヨーロッパ中どこに行ってもある
そしてそこは例外なく治安が悪い
ついでに国境付近にはべトナム人が掘っ立て
小屋建てて変な土産物屋やってる
111名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:10:39 ID:7NJJQCXq0
>>72
失礼、自分が想定してたのはENA国立行政学院とENS高等師範学校なので、
理系のことはよくわからないんだけど、フランスの主要な政財官のトップはENA出身なのはよく知られてるよね。
だから、彼らの実力がENAの実力とも言えるわけだけど、評価のほどは貴方にお任せしますね。

>少なくとも社会科学に関しては、英米の計量系に押されて
>全く元気が無いな。
確かにそのとおりだけど、それは欧州大陸全般にいえるような気がする、どうでしょう?
112名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:10:45 ID:9QbTDYEP0
フランスにしてみれば当たり前だろう
どこの国が犯罪者を移民として受け入れるものか。
豪州だって最近は何らかの専門職とかでないと移民として受け入れてくれないしね。
日本なんて暴力団員の在日に永住権を与えているのだし。
こんな例の方が異常だろう
113名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:11:12 ID:BOqP9Pyx0
移民でも俺好みの女ならいくらでも俺の権限で乳国を認め
俺の一存で日本国籍も与えるぞ
114名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:11:45 ID:yfXkLUBW0
>103
左翼的過ぎる国家は、優秀な奴がアホらしくて逃げ出すからね。
愛国心があれば、それを多少は繋ぎ止めれそうだけど、、、
ブサヨは、それすら認めない。

その帰結は、国民みんなが平等に貧乏という社会しかありえない。
全く、ブサヨのマゾさ加減に呆れるよ。国民を巻き込むな。
115名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:13:57 ID:7kQ/Lp1V0
>>108
ヨーロッパで自由なのはEU圏内に国籍持ってる人
だけだよ
車での移動だと、国によっては国境で止められる
自由に出入りできる国もあるけどね
トランク内のチェックと質問責めくらいだけど

フランス国内ではどっかのサービスエリアでとめられた
ポリスが張ってる

116名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:14:39 ID:3p1kDn/e0
>>111
片山さつきもENA出身だってな。
117名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:14:54 ID:bvUdy6n00
日本人の国外流出はどれぐらいだろう?
少ない気がする
ジャパニーズタウンとか聞いたことがない
リトルトーキョーぐらいか?
118名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:16:05 ID:pwxTe/f/0
>>117
南米には多いな。

まあデュッセルドルフとかデトロイドとか、日本人街と言っても国籍はほぼ日本のままだから。
119名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:16:56 ID:x23Dcgms0
ま、当然だな
外部からわざわざ使えねえカスを輸入しなくちゃならん義務など無いからな
120名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:17:45 ID:OyUtPnUc0
>>115
なるほど、EU国籍の人間だけか。
それなら少しはましだが、向こうの多くの国では
2世になると簡単に国籍取れるから、あくまで「少し」マシなだけでしかないんだよなあ。
121名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:17:51 ID:hiOi2Ghf0
>>111
大学の研究での国際比較はできても、
その大学出身の政治家・官僚・企業家から国際比較するのは難しいな。
同一国内なら可能かも知れんが。

>欧州大陸全般にいえるような気がする
その通り。欧州全体に言えるね。
ただフランスは知の殿堂を気取ってた60年代からの十数年に較べると
余計に没落が目立つんだよね。
122名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:18:04 ID:/TmarsfG0
>>欧州本土先進国は全体人口の10パーセント。
小さな町にはもちろん居ないから多い大都市で30-40パーセント移民。
で外見もかなり移民は違うからわかりやすい。

日本で言うと1200万人移民が居て 日本より手厚い生活保護。
大都市東京の半分が低所得者、DQNな外国人。
子供もまともに言葉を喋れずDQN校に入る。
フランスはDQN校には大学行く資格がないからごみ収集業とかしかなれず
低所得者の繰り返し。

博愛の精神で我慢したと思うよ。
123名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:20:20 ID:7kQ/Lp1V0
>>120
今年に入ってから厳しくなってきてるよ
普通に近所に買い物に出るときでもパスポートと
医療保険(個人加入の民間保険会社)のカード、
ビザの携帯が義務付けられた
携帯していなかったら問答無用で捕獲されるらしいw
された人が身近で一人いたw
124名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:28:56 ID:RbOzfaHP0
フランスの強みは以下。

・強固な建前の人権思想
・それと裏腹な国家主義
・強力な官僚機構
・身もふたもない兵器産業

で、その人権思想にヒビが入り始めました。
フランスは建前を維持できるのか?
125名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:29:34 ID:CnwDSAR/0
普通と言うか、当然の方法論だろうが。
劣等根性な乞食入れたってしょうがない。
アメリカだってやっとるわい。

これ、日本もそうしなくては!と言うアピールなんだろうな。 
さて、ザイニチをまとめて叩き出さないといかんな。
126名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:32:57 ID:SEabIC7k0
>>124
ていうかそれ欧州の殆どに当てはまる。
なぜかマスコミは知的でやさしい欧州というイメージを植えたがっているが
127名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:35:48 ID:OyUtPnUc0
>>124-126
さすがにヨーロッパも、これ以上建前を守っていられないということだろうな。
左翼の害は深い。
これ以上建前にこだわっていると、本当にヨーロッパ各国は破綻する。

近い将来、アメリカも建前を捨てるしかなくなるだろうな。
128名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:39:58 ID:Qw9Ff7pT0
在日も選別して役立たずのゴミは本国に送り返そう!






















全員役立たずのゴミですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:40:17 ID:3PUqSEuE0
>>117
LAのリトルトーキョーとSFのジャパンタウンは
中国人と韓国人と黒人の巣になってた
ブラジルのジャパニーズタウンも中国系に乗っ取られたと聞く
130名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:45:30 ID:BKJZq+ZY0
ひとたび入れたら、もう追い出すことは不可能。永久に取り返しの付かない恐ろしい事態が待っている。
131名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:47:28 ID:5bw6m7zD0
ちょんを選別してしまうと、一匹も残らないね^^
132名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:47:34 ID:hLYSDaCI0
フランスって保守も革新も反米だよな
133名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 03:59:28 ID:cYOh9Hzi0
フランスってアジアで言えば
韓国みたいな位置づけじゃないかな

んでロシアが中国で

ドイツが日本みたいな


134名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:03:01 ID:+7Kz9jr20
自由平等フランスかぶれの夢が破れたなw
135名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:04:58 ID:UoqGLI5y0
移民を差別するなんてフランスは劣等な後進国ニダね
136名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:07:40 ID:nYOABjrS0
色々言っても、多分2ちゃんねらーも大半はフランスに選別されたら排除される側だろうな。
まぁ、今のところ一般的な日本人が国外に出るメリットは無いだろうけどさ。

っていうか、前にNHKで観たんだけど日本もそのうち移民が必要なくらい人口が減るってマジ?
漏れ的には全く実感無いんだけど。
137名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:09:09 ID:x64HUvGU0
ま、親中国の国だしな・・・
138名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:09:34 ID:LJdZa1KT0
>>133
ロシア→ロシア
中国→フランス
日本→ドイツ
韓国→アイルランドとポーランドとイタリアの駄目な所だけ足した感じ

こんなじゃね?
139名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:11:14 ID:cPLZmzkJ0
コリアンタウンってヨーロッパにあるか?
あったとしても幾つかの大都市だけだろ?
140名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:17:08 ID:OcfHEQEx0
>>133
マジレスすると、韓国はオランダかな。
141名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:18:32 ID:Z+4Uvi7i0
実際必要なのは3K肉体労働者なんじゃねえの?
優秀な移民を入れることによって生粋のフランス人がドカタ行きになったりしてなw
142名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:18:32 ID:BIxmNFo60
入国試験が始まります。
センターで720以上じゃないと仏国に入れませんよ。
143名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:19:37 ID:FZKOzMaS0

ウンコ製造機は要らないってことだよ。
144名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:20:12 ID:nbv9OKUnO
>>136
リアルにマジな話。
団塊が定年退職しはじめる来年辺りから変化が訪れはじめる。
そして団塊が平均寿命を超える20年後には今とはまったく違う社会になっているはず。


労働市場は供給不足で完全に労働者ウマー
派遣だとかフリーターみたいな非正規社員と正規社員の問題はなくなるね。
145名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:20:45 ID:hl8p2w9R0
優秀な移民なんてどこにいるんだ?
移民なんてみんな経済的理由で入ってくるんだよ。
146名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:21:50 ID:cyLOcH7C0
一般的な日本人とってロシアなんて
ビンボーな国ってイメージしかないけど
欧州人にとっちゃ脅威なんじゃね?
147名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:23:49 ID:nYOABjrS0
ロシアは一般国民は貧乏だけど、政府が腹黒いし
実は資源が豊富だからかなりポテンシャル高いんじゃないか?
148名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:26:48 ID:y9A0OKxy0
>>145
個人としては、別に経済的に困って無い優秀な研究者が
フランスのほうが進んでる分野の研究をするために移住、そのまま移民するとか
まぁそんな感じの理由あるだろ、アメリカとかそんなの多いんじゃないか?
149名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:27:42 ID:fDpP5Pxs0
>>76
海外生活板の留学生スレのタイトルのことか?
あれはお花畑思想でつけたんじゃないぞ。
あのスレを立てた俺が言うんだから間違いない。
そもそも俺は保守派。
フランスの移民選別はいつか始まると思ってたよ。
150名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:28:04 ID:GDFWdk0s0
在日もなんとかしろよ
151名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:31:22 ID:hl8p2w9R0
>>148
違うね。そんなのは例外だ。メキシコから大挙してアメリカに押し寄せているが
その中でつぐ使える技術やノウハウを持っているのは1%もいないだろう。
152名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:33:21 ID:y9A0OKxy0
>>151
だから選別するんだろ?
日本のように、自活可能になる能力持ってる人間しか帰化させないように。
153名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:34:32 ID:N/HrrbZX0
技量のない移民=コリアンに何を期待しているんだ。
むしろ害虫だぞ
154名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:37:20 ID:hl8p2w9R0
>>152
もちろんそうだよ。だが、それでもうまくいかないだろう。
移民に優秀な人材を期待するのは所詮幻想だということ。
155名無し募集中。。。:2006/02/14(火) 04:38:12 ID:uZ+Bj/2f0
移民もだが、外国人労働者が居着いちゃうのも問題なんだろうな
156名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:40:01 ID:vM+pFLOb0
>>144
消費の担い手である若者も減るわけだから、あんまり変わんないんじゃね?
買うやつが減るのに売るやつは今までどおりの数でってわけにはいかんべさ。
157名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:40:53 ID:uZ+Bj/2f0
米の亡命キューバ人みたいに
外交政策・方針を握っちゃうケースもあるな
158名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:42:30 ID:oCIkwX9C0
優秀な移民だけをいれるのは無理だろ。
なぜなら、それを判断する人間が何を基準に、どう
優秀かを判断する事ができないから。

”金持ちの移民”は日本に入れても良いんだろうけど。

青い鳥症候群ってやつ?政府や企業も病気にかかってるな。
159名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:43:09 ID:y9A0OKxy0
>>154
低能な移民受け入れ拒否が目的なんだから上手くいくだろ。
160名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:47:20 ID:HOWN9fvZ0
>>158
・大学または大学院を卒業
・技能を証明する資格
・その分野で卓越していることを示す、業界一人者たちの推薦状(複数枚)

これのどれかを満たすってことを条件にするだけで、かなり人間を絞れる。
発展途上国から来る単純労働者なら、これでほぼ締め出せるよ。
161名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:47:22 ID:hl8p2w9R0
>>159
読み書きができないレベルの低能拒否だけならばなw
そんなもん受け入れてどんなメリットあるんだ。
162名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:48:05 ID:3PUqSEuE0
>>148
アメリカの場合、家族が永住権取ると子供、妻、親、兄弟、
下手するともっといろいろ入れるので、ひとり移民すれば
芋づる式に入国してくる。あと出生地主義なので違法入国でも
子供産めばその子はアメリカ国民になり親も合法になれる。
正規の労働ビザ経由で永住権もらえるのは確かに技術者ばかり。
163名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:50:20 ID:y9A0OKxy0
>>161
自由と平等が保障されたサヨリベラル先進国ってホルホルできる、ってかフランスは日本とかを移民後進国だと馬鹿にしてた。
164名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:50:21 ID:ggEObz/Z0
ぶっちゃけ、フランス人って「優秀な移民」が自分たちの上に立って指図したりすることに、
我慢できるの?
日本人は一応ゴーンを受け入れたけどさ、
もし奥田がフランスの大手自動車会社を経営再建しに出向いたとして、
フランス人はそれを受け入れるんだろうか。
165名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:51:53 ID:HOWN9fvZ0
>>162
アメリカ国籍を持つ子供が国籍のない親を呼ぶには条件があったはず
確か成人するとか、何歳以上になったうえで収入証明が必要とか、単純には呼び出せない

逆に、成人が両親や配偶者、子供を呼び寄せるのは問題ない
166名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:53:39 ID:qDwMgMpqO
優秀な移民を入れる位なら、中国みたいに優秀な少年少女を国家が庇護すりゃあいいじゃん
他国にODAを垂れ流すよりよっぽど増しだと思う。
167名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:53:45 ID:18oAjSj20
嘘発見器で反日かどうか
調べればいいのにな

日本人検査官  「日本が憎いですか?」

朝鮮人       「いいえ」

針が物凄い勢いで揺れるわなw
168名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:55:06 ID:333Qda6m0
ここでフランスに留学している俺がきましたよ
169名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:56:39 ID:sSStY8nk0
自称博愛主義者のダバディはどう思ってるんだろうな。
170名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:56:46 ID:DlXBt36N0
で、これから誰が単純労働をやるの?
油にまみれて額に汗しながら働くフランス人って想像できねえw
171名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:57:02 ID:oCIkwX9C0
>>160
・大学大学院卒
  →国内ですら就職口が・・なんか青い鳥
・技能を証明する資格
  →国内ですら就職口が・・なんか青い鳥
・その分野で卓越していることを示す、業界一人者たちの推薦状(複数枚)
  →来ない。青い鳥

どちらにしても、単純労働者もなんでも
預金が10000マソぐらい国内に無きゃ入れなきゃ良いんだよ。

どうせ労働市場食うだけなんだから。
172名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 04:58:03 ID:y9A0OKxy0
>>170
10年たっても今までのように永住できず、問題があれば即国外退去させることもできる
今までとは待遇の違う使い捨て労働者。
173名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:00:10 ID:HOWN9fvZ0
>>171
発展途上国からその条件で人を呼び寄せたら、来るのは超エリート集団だよ

そもそもそういう市場は常に人手不足だから、一般の就職機会を食うケースは少ないと思われ
174名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:00:24 ID:+/qRXM9g0
>>1

自由・平等・博愛・の冠が泣くなw<フランス
175名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:04:26 ID:oCIkwX9C0
>>173
┐(‘Д`)┌ =3
だからそれが青い鳥症候群なんだよ・・

はっきりいって有能な人材なら自分で業を興せるぐらい
の環境は世界中にある。日本に来てはたらくしかないなら
それはその辺の新卒捕まえても同じ。
176名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:09:44 ID:HOWN9fvZ0
>>175
別に、現地で就職に困ってるから日本に来るわけじゃないわけで
日本に来て活躍してもらえれば企業にとってもメリットだし、その後に国に帰って事業を興すもよし
こういう優秀な人たちと交流を持つのはメリットだと思うが
177名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:11:09 ID:qDwMgMpqO
日本ってそんなに
良い国なのか?
つうか日本に来れば薔薇色の生活が待ってるとか思ってるのかよ?
誰だよ?そんなデマを撒き散らした奴はwww
178名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:11:11 ID:tRZf0NyH0
どうでもいいが今日本が入れようとしているのはフィリピン人介護士だろ。
どう考えてもエリートじゃない。
179名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:11:33 ID:6uV0D16C0
日本の政府がやってきたことは正しかったわけだ。
どこの馬鹿だ何でもかんでも難民やらを受け入れろと言ってた馬鹿は。
180名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:12:40 ID:OyUtPnUc0
>>179
>どこの馬鹿だ何でもかんでも難民やらを受け入れろと言ってた馬鹿は。

つ【反日左翼】
181名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:12:46 ID:R8tpHDVG0
在日が、自分の国に帰ってくれたら、日本は平和になるんだろうなあ。
182名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:14:19 ID:nbv9OKUnO
>>156
それは人口ピラミッドが普通の三角形を維持したまま小さくなっていった場合。

日本は逆三角形に移行しつつある形での人口現象だから、労働者がガッツリへって年金生活の老人がその分増える。
だから消費はそこまで急激には落ちないにもかかわらず生産力は急速にダウン。


世代ごとの人数差が大きい団塊ジュニアが死ぬまでその状況はかわらなそう(移民を大幅に認めるとか、老人を死ぬまで働かせる社会にしないかぎり。)
183名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:16:08 ID:OyUtPnUc0
>>182
そのときになったら、定年70才とかにするだろ。
あんまり心配するようなことじゃない。
184名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:16:13 ID:oCIkwX9C0
>>176
現地で就職に困ってないのなら日本に来る理由が無い。
金銭的な面でも、国内で安定してれば来ないし、よっぽど
内戦でひどくなった等(第二次戦とか)の理由が無ければどこも同じだろ。
それに優秀な人用にはアメリカがあるし。

企業も政府も青い鳥ばかり追いかけてると・・
まあ言っても無駄だな。
185老後は生活保護で楽勝:2006/02/14(火) 05:16:18 ID:OvRqWBGn0

年金給付金額よりも、生活保護の方が額が大きい。

ゆえに、
年金なんてまじめに払う奴はバカ。老後は生活保護で楽勝じゃんw
186名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:17:47 ID:7KN8ANce0
ったく、何が「自由、平等、博愛」だよ。

カンバン倒れもいいとこだなフランス。
187名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:18:08 ID:R8tpHDVG0
>>185
日本人だと、そう簡単に生活保護をもらえないと聞いたが
188名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:18:13 ID:qDwMgMpqO
何が何でも移民を入れたい勢力に外務省が押し切られたみたいだなぁ…
法務省と警視庁が
大反対したらしいが…
入官の人員を増やさないのも
警官の増員を反対するのも
ある種の意図があると勘ぐりたくなるわな
189名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:19:49 ID:yfXkLUBW0
>188
潰すべきは、層化
190名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:21:12 ID:HOWN9fvZ0
>>184
移民っていうから語弊があるけど、外国人との交流を増やすのは国内にもいい刺激になるよ
国内で凝り固まって尻すぼむより、新しいアイデアを入れたほうが今後につながる
向こうがわざわざ外国から来るのも、お金のことだけじゃなく、見聞を広めたいからだし
日本が技術立国である以上、この分野で常にトップクラスに入り続けなければいけないだろうし

何でそんなに排除したがるのか、そっちのほうがよくわからんけど
191名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:21:31 ID:PCcHNsdt0
>>162
日本もじゃないの?
帰国残留孤児一人に付平均7〜8人の親族も日本に来てるよ
192名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:21:32 ID:him58AME0
移民先進国がこれじゃぁね

移民政策は失敗だったってことだ

日本の移民推進派も元気がなくなるね
193名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:22:32 ID:OvRqWBGn0

この前の、テロには核兵器で報復する発言といい、移民の国益基準採用といい、


天皇の勲章は拒否したくせにフランスの勲章は平気で受けた大江健三郎の狂態、まだ〜(チンチン AA略
194名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:23:10 ID:F9JnB04a0
優秀な移民しか受け入れない
 ↓
無能な自国民は出て行け
 ↓
有能な有能者による有能者のための政治
195名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:23:28 ID:C28X2dW40
労働者が増えれば増えるほど、労働力は買い手市場になるしな。
男女共同参画も移民もその流れだろ。
資本家とサヨクプロ市民が手を組んでるんだから一般市民は手も足も出ない。
反対できるのは国民新党くらいじゃないのか。
196名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:24:35 ID:BFrFK/jJ0
>>1
>>有能な移民が米国に、技量のない移民が欧州に

その更に使えないのが日本へ
197名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:27:02 ID:oCIkwX9C0
>>190
いや、移民にはある程度理解はあるんだけど、
日本のことだから、これを良しとすると、最悪のケースが発生する恐れが高い。

有能移民
→いつのまにか有能はずされる。または形骸化
→外国人参政権
→移民、人権擁護法
→自衛隊反対集会、島のっとり
→対馬、韓国中国領に
→北海道独立
→九州、共同自治
→国内の原子力施設から中国への電力供給パイプライン
→・・
198名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:27:53 ID:qDwMgMpqO
>190
俺には、お前が不思議だわ
国際化して成功した国がドコにある?
アメリカとか言うなよw
日本にメリットがあんのか?
199名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:28:28 ID:U05t20DN0
アメリカの場合

有能な人      移民
一般労働者   不法移民

ようやく気づいたお馬鹿フランス

日本が気づくのは30年後
いやそのころの日本は影も形もなくなってるな
200名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:28:35 ID:nbv9OKUnO
>>183
70才が35才の仕事をできるわけではない。
人口構成のアンバランスがある以上、定年をのばしても絶対的な解決にはならず、どうしても足りないところがでてくる。
それが製造業なら貿易赤字を拡大させるし、サービス業なら国民生活の質を低下させる。
どっちにしろ日本が貧しい国になってしまいかねないってことだよ。
それでもいいっていうなら俺はもうしらない。
201名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:29:42 ID:HOWN9fvZ0
>>197
そればっかり心配してたら、何もできないね。
アメリカが技術で世界に先行してるように、いいところは見習ってもいいと思う。
202名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:31:58 ID:U05t20DN0
>>201
>アメリカが技術で世界に先行してるように、

何の技術?
203名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:32:20 ID:oCIkwX9C0
>>200
だったら国内の人員をもっと率先して集めるべきでないの?
人を軽視してきたつけのような・・
他からもってくるのは簡単だけど、
それは外注に丸投げする大企業病。スキルが社内で育たないよ。
204名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:33:11 ID:HOWN9fvZ0
>>198
アメリカは移民不寛容の選抜実施国だよ
実際、それのおかげで先端分野では成功してるしね

>>202
IT、航空宇宙、バイオ、医療・・・いくらでもあるじゃん
205名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:34:21 ID:OyUtPnUc0
>>199
日本は元から気づいているから、ヨーロッパのように害を受けてないんだよ。
ヨーロッパで移民政策が失敗したから、これからも日本では移民政策を
やることはないだろう。
206名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:34:34 ID:R8tpHDVG0
別に有能じゃなくたっていいよ。
反日じゃなければ。
207名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:34:43 ID:4ZgIpg1p0
あの韓国ですら嫌ってる在日をどこが面倒みてやるかが問題だ
208名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:35:13 ID:oCIkwX9C0
>>204
先端分野でも重要なところはアメリカは移民にはやらせてないはず。
どっかで聞いたけど。

スパイ天国の日本では盗まれて終わり。

どことは言わんが。
209名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:37:00 ID:qDwMgMpqO
アメリカは官民合同で優秀な人材を抱えこんでるし
その他の黒人 アジアン
ヒスパニックはゴミ扱いだもんな
210名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:38:04 ID:HwEhsTcW0
>>200
その理論には無理があるだろw
団塊が退職したからって35才の人間が増えるわけじゃないからな。
60才がやっていた仕事は多分61才でもできる。
211名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:38:18 ID:7KN8ANce0
海外で失敗に終わったゆとり教育を20年遅れて導入するような国日本。

たぶん移民政策も。
212名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:38:58 ID:HOWN9fvZ0
>>208
移民にやらせない、とかじゃなくて守秘義務契約の範囲かと
情報を持ち出したり、同業他社への転職を禁止する書類にサインさせて、違反したら裁判に持ち込む

統制が厳しいのは軍事転用が可能な技術
213名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:40:04 ID:7dnf0r5r0
こういうのが世界中に広まれば、日本の癌細胞摘出手術も差別と非難されなくなるな。
214名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:40:56 ID:PCcHNsdt0
>>200
工場なんかは70でもできる
土方だってできるぞ
体力的に限定される仕事なんてそうあるのか?
215名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:40:58 ID:oCIkwX9C0
>>212
だったら軍事転用可能そうな
>IT、航空宇宙、バイオ、医療・・・いくらでもあるじゃん
こんなのを日本で移民にやらせて、大丈夫な保証は?

┐(‘Д`)┌ =3 まあもう遅いが
216名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:42:04 ID:az6Hji3Y0
>>700
移民を入れれば確実に貧しくなるが
人口のアンバランスは知恵で解決できる
217名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:42:16 ID:/gVLuF+P0
あー、俺フランス行ってれば良かった。
スイスなんだけど、スイスって芸術家対象の滞在許可って
1年のうち4ヶ月以上は国外に出ないといけないとか、
ホントめちゃくちゃなんだよな・・・

ベルギーなんかはエリザベト王妃国際コンクールで3位以内は
ベルギーのパスポート貰えるしな。

日本も優秀なのは受け入れてくれ、不法滞在とかキムチとかシナとかは
ちゃんと取り締まれよ。スイスでのコソボと同じようになるぞ。
218名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:43:09 ID:HOWN9fvZ0
>>215
統制にもレベルがあるし、全部が全部は該当しない
暗号技術だって随分基準がゆるくなったしな
219名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:43:19 ID:a1wPmx5D0
>>217
フランスもちょう面倒だよ
220名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:46:28 ID:geVf08PNO
移民受け入れ政策で
日本の少子化問題解決
221名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:47:16 ID:yfXkLUBW0
>212
軍事技術に関わる人で
米国籍取る気なかったけど、取らされた言う話も聞いた事がある。
222名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:47:35 ID:qDwMgMpqO
結局さぁ
優秀なのは莫大な年俸でアメリカに行く。
日本に来るのは日本の金に寄ってくる
単純労働者

創価学会婦人会が嬉々として自民党、公明党に選挙協力してるんだもんなぁ
223名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:49:23 ID:dJG7+Vza0
今日、ミュンヘンを見てきたよ。

移民社会の怖さが、非常によく出た映画だった。この当時より、
欧州はムスリムが増えているね。東欧系も…

社会的な不安定性は、外からみる以上だろう。
224名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:50:00 ID:U05t20DN0
>>204

IT       光ファイバー技術は日本の専売特許ですが?
航空宇宙  エアバスの後塵を拝してますね
バイオ    狂牛病すら解決できませんね

医療     かろうじてこれが世界最先端ですね


ちなみにアメリカの医療が最先端である根本の要因は
国家による研究投資が日本やEUより1桁多いからですよ。

海外の人材が集まるのもその結果に過ぎない。
225名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:50:15 ID:HwEhsTcW0
本当に2007年を契機にニートフリーターの問題が解決するのか、
じっくり見守ることが必要だな。
226名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:51:40 ID:qDwMgMpqO
>220
黙ってろ デブ
227名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:54:18 ID:iDe/7kpO0
日本も隣国からの不法滞在しにくる低貧民層の入国を拒否しろよ
228名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:54:33 ID:U05t20DN0
>>200
肉体的に厳しい仕事はどんどんロボット化すれば済むだろ。
若いのを酷使したほうが安上がりだからロボット化への投資がされないだけ
229名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:55:47 ID:WOfg7Bdj0
イスラム原理主義と無信教サヨクメディアルモンドが
交戦状態に突入しますたから
230名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:56:51 ID:ZW8jLifi0
移民を入れないと貧乏になるというのが
そもそもウソ。

中国と仲良くしないと貧乏になるよ
と言って脅してる連中と同じ
231名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:57:34 ID:qEYg4zAP0
要はバースはいいけどミセリは帰れってことだろ。
今でもバースのような外人は日本に来れるわけだし、
これ以上基準をゆるくする必要がどこにあんの?

優秀な外人と触れ合いたい?
今でも十分触れ合ってるだろ。
232名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:58:16 ID:p6aAPEVp0
当然だろ。
クズは要らない。
233名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 05:59:06 ID:1HveZZK80
結論【国家安定のため中国と仲良くしないと貧乏になる】
234名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:00:31 ID:qDwMgMpqO
フランスの馬鹿左翼は博愛精神で世界中の移民を受け入れてやれよ
日本におこぼれを寄越すな!
235名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:01:10 ID:U05t20DN0
>>225
解決しないよ。

高給取りの団塊が次々リタイヤしフリーターに置き換えられることで
企業の儲けはもっと大きくなり内部留保や配当の形でどんどん貯蓄にまわされる。

リタイヤした団塊世代はまず倹約を心がけるから個人消費もガタ落ちになる。
日本はますますデフレ(スパイラル)に嵌って行くだろうね。
236名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:02:59 ID:nbv9OKUnO
>>203
今まで:バブル期などを除いて人余りの時代
これから:人が足らない時代
なわけ。
今あまってるやつをタイムスリップさせて未来へ送れるならともかく、絶対的に頭数が不足する時代になるんだってば。
スキル云々以前の問題。


>>210
それは上下の人口差が少しならいいが、特に団塊とその下みたいに大幅に違うと成り立たなくなる。

>>214
そりゃ単純作業ならできるだろ。
だが、労働生産性は激しく悪化するがな。
それに老人は体力だけじゃなく、肉体の能力も落ちることもお忘れなく。
237名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:04:54 ID:OyUtPnUc0
>>225
ま、確実なことは言えないけど
2007年に団塊の退職が始まってから、雇用も景気も次第にいい方向に行くと
俺は予測するね。
団塊はとことんマイナスだから。
238名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:06:14 ID:6LHMQjOK0
>>204
ああ、アメリカのバイオが何で今めっちゃ強いのか知らない人?
あれの源流は、特許関連の世界のルールを途中で自分の都合のいいように変更しちゃったからだよ。
239名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:06:40 ID:7KN8ANce0
>>233

残念ながら中国は乱開発で20年後には砂漠の中に埋もれる。
まああの国はそうなればなったでイナゴの大群のように大移動をはじめ
そうだが、あれだけの人口抱えてどこに行くのかな。
川は枯れ空気は汚く水は飲めず山はハゲ山。しかも砂漠化。
中国4千年とかいっておいて、過去の文明がなぜ衰退したのか、全然
学習していない今の中国人には見るべきものは何もない。

まあ、おれは静かに四書五経を読む。
240名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:07:08 ID:qDwMgMpqO
>235
デフレが起こって
不景気になるなら
益々、移民なんか
要らないねぇ。
241名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:07:13 ID:KAqneHNf0
>>59
そりゃ、一番有能なのは団結した日本人だからな

EC EU EZ WW3

仏の顔も三度まで



他の先進国が受け入れて教育終了して、優秀な奴を受け入れればいいんだよ。
242名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:10:24 ID:oCIkwX9C0
>>236
人が足らないなら探せば?
国内でどんぐらいの人が働いてて、
なんで少子化なのか考えてみれば???

まあいいや。今の連中を長生きさせる必要無いし。
243名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:10:37 ID:KAqneHNf0
他の先進国が受け入れて教育終了した優秀な奴を引っこ抜けばいいんだよ。
244名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:12:04 ID:aWwt8XvUO
りあるはんたー×はんたー
245名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:13:06 ID:nbv9OKUnO
>>216
そんな方法あるなら教えてくれ。
ないから移民するしかないって言ってるの。

>>228
技術進歩を政策課題の解決方法にするのはだめぽ
それを言いだしたらそれですべてがおわる。

まぁ人件費だけで解決するならすべての産業は中国に言っちゃってるはず w
246名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:14:01 ID:zEaDPk840
フランス政府さん
優秀な日本の公務員なんかはどうですか?
とっても優秀でフランスの役にたってくれるはずです。
247名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:14:29 ID:yfXkLUBW0
>245
行っちゃってるようなもんじゃん。
248名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:14:54 ID:cP7iDEnn0
団塊が退職して、新たに空きが出る仕事は「団塊がやっていた仕事」です。
249名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:15:06 ID:HOWN9fvZ0
>>245
> そんな方法あるなら教えてくれ。
> ないから移民するしかないって言ってるの。

移民入れて20〜30年後はどうするの?
そこから先の解決策を教えてください。
250名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:16:56 ID:8ssQGQeP0
>>246
日本の公務員は、他国でなら優秀な潜在能力を存分に発揮すると思う。
日本は体制が(自民党がという意味ではない)ダメ。
なにかやろうとしても足を引っ張るシステムでがんじがらめにされてる。
251名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:17:27 ID:dMt7XIgQ0
公立学校でヘジャブ禁止するんだったら、最初から入れるなよw>イスラム教徒
ドイツのトルコ人も今後どううなるんだろう?
252名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:18:05 ID:F9JnB04a0
人が足りる足りないじゃなく、その人たちで豊かな社会を作っていくのが国の目的だろ。
母ちゃんの料理がまずいから、外国人コックをつれてきて離婚するような社会はどうか。
253名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:18:45 ID:3p1kDn/e0
>>132
尻にできたでっかい腫瘍みたいなもんだからなw
ほとんどその腫瘍に養分奪われてるwww
254名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:20:04 ID:yfXkLUBW0
>250
公務員は何処も同じ。
255名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:20:47 ID:ZAbBXeGY0
フランスが右傾化してるニダ
256名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:21:18 ID:eT5k4reG0
マツダ復活の秘密は熟練工
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1139865537.avi
257名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:23:46 ID:HOWN9fvZ0
>>255
左傾化し過ぎてもロクな方向に行かないけどな
フランス革命直後のギロチンによる人民恐怖政治みたいに
258名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:24:41 ID:nbv9OKUnO
>>242
アンタも理解力の無い人だなw
団塊世代がみんな定年退職するころには、働く気があるやつ全員が就職してもまだ足りないんだってばw
259名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:30:40 ID:tK2NEP0X0

フランスが俺を呼んでいる気がする。。。
260名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:32:00 ID:nbv9OKUnO
>>247
全体の何パーセントかが行ったからって全部いったようなものってw


>>249
質問を質問でかえすな。
まずは移民を受け入れなくても解決する方法をこたえろ。
261名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:33:03 ID:n+LqxVfu0
日本もこの方向でいけばよし
262名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:35:21 ID:HJet+kDN0
今までやってこなかったから馬鹿だよなあ。
左派が国政の舵取りしたら国が傾くっつー良い見本だわwww
263名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:37:38 ID:hLYSDaCI0
>>221
米国籍じゃなくてグリーンカードだろ
264名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:39:04 ID:Nztvus3R0
日本に来ている外タレも最近とみに騒動を起こしてるよな。
265名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:41:31 ID:HOWN9fvZ0
>>260
> まずは移民を受け入れなくても解決する方法をこたえろ。

ならば同じこと。問題をちょっと先延ばししただけ。
しかも、状況はもっと悪化してるけどな。今回のフランスのように。
266名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:42:56 ID:gqTwIQN80
これは優秀じゃない外国人が日本に向かって来るという事ですか?
267名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:43:33 ID:c+eJlVMW0
今の日本は移民を入れるような時期じゃない。
まずニート、フリーター、派遣をなんとかしないと。
268名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:44:59 ID:CLEQemJx0
世界が結果の平等を嫌うのが当然の流れになってるね
まぁそれが普通なんだけど

>>264
事務所が9割もピンハネするんじゃ騒いで当然だってw
269名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:46:01 ID:nbv9OKUnO
>>265
同じこと?w
最初に質問したのは俺だがw

それに先のばし程度しか効果がないなら、フランスのような問題はおきないじゃんw
問題が解決されたあとに起こる問題ではあるが。

で、俺の質問の答えマダー?
270名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:48:05 ID:aFj4ka1Z0
財、サービス、資本、人が自由に移動する、内部に国境のない地域
単一欧州議定書

EUの理想が・・・・・・・・・・・・・・・・

271名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:48:13 ID:HOWN9fvZ0
>>269
自分は別に質問された覚えはないが
わからないことがあったから聞いただけなのに、なに調子こいてんの?
272名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:50:57 ID:zhJzQLC+0
フランスの失業率は相当高いらしいじゃん。
安くてこき使える労働力がほしいだけなんじゃねえの?
フランスも日本企業も。
273名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:56:11 ID:nbv9OKUnO
>>271
ID見間違えたよ。
悪かったな。


だが、お前の言うようなことにはならない。
外国人問題がでるときは労働力不足は解消してるし、外国人問題がないときは労働力不足は解決していない。
だが、そのバランスをとることはかのうだし、外国人問題と労働力不足両方が起こることはない。
274名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:00:16 ID:zhJzQLC+0
人が足りないのならリストラなんか社会問題にならないと思います。
275名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:00:28 ID:HOWN9fvZ0
>>273
2つ質問。答えられたらでいいよ

・不況に入って失業率が上がったらどうするの?
・定住外国人の教育や福祉などの社会保障はどうするの?
276名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:09:14 ID:Lp5KvI7o0
 フランスもはっきり言えよ。ムスリムの移民はいらないってさ。
移民が嫌なわけじゃないだろ。ベトナムとかからの労働者移民は
今後も歓迎するだろうし。
 フランスがいらないと思ってるのは、社会に溶け込まないムスリムの
移民たち。他の移民はどうでもいいけどそれだけと平等性の観点から
問題がでるから一律制限にせざるをえないわけで。
 はっきり言って、「アラブ人、トルコ人、ペルシャ人いらねー」、
がフランスの本音だろ。だって、ムスリムは嫌な連中だもん。
 国民国家は、社会が統合されなければ社会としての実力が発揮できない。
内部で階級対立や少数民族対立が激化する社会は解体するか、衰退
するしかない。社会に溶け込まないアラブ人をこれ以上、増やさないように
するのはフランスの将来を考えると、当然すべきことだろ。

 現在でもセウタ経由とかでアラブからの不法移民がフランス国内に侵入してきてる。
街でぶらぶらしてるアラブ人は、つかまえてフランスから叩きだすくらいのこと
しないとダメだよ。不法移民にまでほいほいグリーンカードだして、家族を呼び寄せさせる
なんて論外だよ。
 しかし、イスラム教徒のせいで他の民族まで制限を受けてしまった。テロ対策で
移動の自由とか表現の自由までもずいぶん制限されてしまったし。まったく、
イスラム教徒どもは、世界の自由をどんどん食いつぶす迷惑な連中だよ。

 イスラム教徒なんて世界からいなくなればいいのに!
277名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:15:28 ID:Lp5KvI7o0
 冷戦以降、イスラム教徒がテロしまくるまでは、グローバル経済の進展などで
どんどん自由になっていた。自由で平和な世界おかしくなったのは、すべて
イスラム教徒のせい。イスラム教徒が世界にいるから、他の善良な人々まで
迷惑を受ける。イスラム教徒が世界からいなくなれば、9.11以前のような平和で
自由な社会がまたくるのに。

 フランスにしても、流れとしてはEU結成や自由経済の受け入れで、どんどん
国家としての敷居をさげてきている。自由な流れに逆行する政策をとらざるを
えないのは、すべてイスラム教徒が悪いから。ほんとうは、フランスはこんな
ことしたくない。そうせざるをえないところに追い詰めているのは、イスラム教徒のせい。
278名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:18:22 ID:R22anEdn0
こないだ、世界まる見えでドゴール空港を
特集してたが、そこで捕まった不法入国者は
インド人だった。
イスラムだと差別助長しかねないから遠慮したのか
それとも実際インド人が増えてるのか。

強制送還するときは、手足をしばってみなでかかえて
飛行機に乗せていた。
こうしないと、載る直前に暴れてわざとケガをして
病院へ連れて行ってもらおうとするからだとか。
飛行機に乗せたあとも、係官がインドまで付き添う。
279名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:18:51 ID:3p1kDn/e0
ケツ痒いー
280名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:21:10 ID:at1CtOaL0
>>276-277
おかげで、中韓の人をもっと受け入れよう
なんて主張がしにくくなったな。

ヨーロッパを見習えなんて言ってた連中も
おとなしくなった。

日本にも危機感を持たせるきっかけになった
イスラム教徒バンザイ。
281名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:35:37 ID:BdCb3Bis0
いかにもフランスらしい差別主義的な現象だな。
282名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:38:50 ID:2wQUovq50
ベトナムから奴隷を連れてこないと成り立たないフランス社会なんかに学ぶべきものなど何もない。
283名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:39:55 ID:pqXYvTtf0
犯罪者国家を優遇する日本とは正反対の立場だな。
284名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:41:43 ID:3p1kDn/e0
もうこうなったら、
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 カースト制!カースト制!
 ⊂彡
285名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:42:30 ID:EVe9+mLp0
有能な移民が欧州に入れば、
有能な欧州人が米国へいってしまうんですねえ。

他国民なんて愛国心もないし、
これまでたくさんいれた技量のない乞食みたいな移民とあいまって
欧州が乗っ取られて崩壊しますよん。
286あほ@外国人参政権反対:2006/02/14(火) 07:44:43 ID:zeipqrPU0
この前まで居た
「イスラム死ね、表現の自由万歳」君たちは何処へ…?
287名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:49:27 ID:nH34yPq+0
まあ、フランス政府の対応は当然の措置だよな。
てか、遅きに失した感はあるけど。
日本も移民は極力受け入れない方向で
お願いします。ましてや朝鮮半島からの難民なんか
もってのほかですよ。
288名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 07:49:58 ID:m1avf/OM0
日本人は留学と言えば、母国に帰国すると思っているが、
そんな常識は世界の非常識。
留学すれば、その国で就職し、結婚し永住するのが世界の常識。
外国人労働者も5年〜10年で帰国すると思っているかもしれないが
世界的には、その国で結婚永住するの常識。
在日を見てみろ。
289名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:01:06 ID:hpkwFVfuO
移民は国を滅ぼす。
安易に移民を入れてしまうと、のちのちどれほど苦しむか、欧州が身をもって示した。
外国人労働力の受け入れは、選別をした上で期間許可制にすべき。
日本語の能力、日本の法&文化風習の尊重を確認した上で、期間をくぎって「出稼ぎ」で入れる。
もちろん、家族呼び寄せ厳禁期間終了後は必ず行ったたん帰国させる。
これぐらい出来ないようなら、国内に入れるべきではない。
290名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:03:12 ID:wzZANyF+0
日本では誰でも5年間滞在すれば日本国籍が取れる。
こんなバカな国は日本しかない。
291名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:05:31 ID:/gVLuF+P0
>>290
え、そうなんだ!
でも日本って2重国籍認めないんじゃなかったっけ??
日本のパスポートが欲しかったらもう片方捨てないといけないんじゃないの?
292名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:07:27 ID:6BnZKT4v0
初代は‘有能’かもしれんが、その子孫の二代目、三代目も‘有能’とは限らん
したがって、最初から移民を入れんのが最良
293名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:14:14 ID:OyUtPnUc0
>>291
大嘘。
294名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:18:33 ID:az6Hji3Y0
>>245
労働人口は流動性が高い
10年前はITやサービス業自体の規模が小さかったし
20年前はサラリーマンよりブルーカラーが多かったし
40年前は農業や炭鉱等の労働人口が必要だった。

君の現状を維持という考え方そのものが妄想の産物なんだよ。

人口のアンバランスの解消で言えば、
老人への無償の福祉を減らせば高齢化問題は解決
無駄の多い生産現場の効率化を図れば労働人人口の減少も解決。
ほかに問題があるのか?
295名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:45:21 ID:YpJPeurN0
世界だのヨーロッパにならえと言ってる人が
これからどう出るか見物だ
296名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:51:53 ID:UmCPQo370
移民の選別か。
リアルトロピコ!!
297名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 09:28:24 ID:qDwMgMpqO
宮台のハゲが
なんて言うか聞いてみたい気もする
全世界で移民や難民宗教対立 民族紛争の問題が吹きまくってるのにまだ、寝ぼけたこと言う奴が居るのに驚く。
298名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 12:02:05 ID:nYOABjrS0
ところで、技術立国のはずの日本で理系(医を除く)<<<<<<文系な件について。
299名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:38:17 ID:yMsD1e5N0
>>224
アメリカで破産する理由のほとんどが医療だっけ

いったい何のための医療なのかわかんないや
300名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:43:04 ID:q/1nWlvHO
ロボットは、生活保護とか多文化主義を要求しないから安心。
301名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:50:34 ID:1RRUp/lJ0
>>299
アメリカの医療費高騰の根本原因は訴訟リスクの高まりによる、医者向けのリスク保険の値上げ
自分で自分の首を絞めているいい例
302名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:53:05 ID:yMsD1e5N0
>>301
なんか読んだな
医療関係の保険って胴元がマフィアとかなんとか
303名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:57:46 ID:Y3dG3lAO0
日本も朝鮮難民
100万人
他にもイラン人とか、チャイナとかもいっぱい受け入れてるよ
生活保護まであげてるよ
304名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:58:25 ID:tYqJiI7L0
>>301
非常に残念なことに、医療訴訟で莫大な利益を上げている弁護士たちにとっては、
常人なら破産するような医療費でも痛くも痒くもない。つまり、『自分で自分の首を
締めている』のではなくて、単純に「他人の首を絞めてボロモウケ」
305名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:00:06 ID:tYqJiI7L0
>>294
> 老人への無償の福祉を減らせば高齢化問題は解決

解決しないよ。

> 無駄の多い生産現場の効率化を図れば労働人人口の減少も解決。

効率化できないよ。
306名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:16:01 ID:of/K3WOtO
>>49
参考に、だいたいだけど

ENAの学生の週平均勉強時間は60時間弱

ハーバードの学生の週平均勉強時間は30時間ちょっと。

東大の学生の週平均勉強時間は20時間。

フランスは上と下の差が激しいがエリート教育は世界最強って言われてるよ。
307名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:27:00 ID:OXF0fl+00
結局欧米的な人権思想ってのは人間への買いかぶりなんだよ。

人間を高尚なモノへと奉って、イロイロなことをやってるけど、
結局身の丈にあった思想を持たなきゃ人間やってけない。

だれも汚さないことを前提とするキレイすぎる思想は
結局誰かに決定的に汚される
フランスの場合は移民がそれ。

手厚いキレイな移民擁護政策が、当の移民によって決定的に壊滅的に汚された。

キレイすぎる思想は破滅を招く。
共産主義がそれを証明してる。
308名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:28:22 ID:yMsD1e5N0
>>307
なんでもかんでも共産主義に絡めるのってもう池沼にしか見えないよ
309名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:34:40 ID:qDwMgMpqO
でも、あながち
的外れじゃないだろ俺は3個作った
奴は7個作った
分け前は俺が5個
奴も5個
みんな平等ってwww
310名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:39:42 ID:7/XkQ98c0
既に遅いような気がするが…
311名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:51:00 ID:yMsD1e5N0
>>309
「奴」と「俺」で必要な分が計2、3個だったらどうする?
312遊民 ◆Neet/FK0gU :2006/02/14(火) 14:51:31 ID:bu8gqJFS0
移民問題の本質は有能か無能かでは無い。
まあサルコジ自身が移民だから知っててやってるんだろうけどw

フランス終わったなwwwww
313名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:54:09 ID:3Qnj0s6u0
移民を受け入れるなど、言語道断。論外だ。

人口の減少はデメリットよりもメリットの方が多い。
・仕事の効率化(いかに少数の人で大きな効果を上げるか)
・失業率の低下(求人の増加と老人介護)
・基幹産業の躍進(ゴミ産業が廃れる為、投資が集中)
・交通渋滞の解消(言わずもがな)
・多額な遺産相続(産業によっては内需高)

要は、既存のサービス・職種を”無理して現状維持する”必要性は無い。
取捨選択して残った箇所と新しい箇所だけ、減った人口で支えればよいだけ。
314名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:01:17 ID:OXF0fl+00
>>301
っていうより、官から民への典型的失敗例がアメリカの医療だよ。

貧乏人の重傷者をほっぽり出してでも、金持ち患者を優先するゆがんだ市場原理主義
人の命の商品化
やっぱ日本の医療制度はなんだかんだで優秀。
315名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:04:23 ID:qDwMgMpqO
>311
うるさい 豚
屁理屈なんか聞いちゃいねぇw
316名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:11:33 ID:yMsD1e5N0
>>315
言ってる意味わかんなかったか
まぁ、期待してなかったけどな
317名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:12:41 ID:SRwBm+oo0

「私は、決して動揺することなく、確実に人を殺せます」

なんてのは、有能とは言わないんだろうな。

「芸術的に殺せます」 ってなら、評価されるかもな。

318名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:14:26 ID:aFSvmISPO
ナチス復活
選民主義がすぎるとユーゴスラビアみたいになりそうだ
319名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:16:19 ID:/v8xA5vt0
つかこれが本来の姿だと思うぞ。何の利益のもならない人間を受け入れて
本来住んでた国民が出て行かなければならない状況がおかしいと思うんだが
320名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:20:49 ID:vUvpxyjI0
さすが、フランス。
国益を考えるのは当然のことだろ。
日本も大いに参考にすべきだな。
321名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:25:59 ID:qDwMgMpqO
つまり
行き過ぎた左翼思想は国を滅ぼすってことだ
322名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:33:53 ID:qDwMgMpqO
なんで共産主義者って理想論だけで
丸く治まるって思うんだ?
(ノ∀`)アチャー
323名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:56:36 ID:IDxDFVff0
サッカー代表なんて純粋なフランス人がいない中、
よく応援する気になるよな
324名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:57:15 ID:sz8zUSwL0
もともとフランスはフランスに同化するなら移民にどうぞってスタンスでしょ。
325名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:59:23 ID:fID0eB7S0
有能か無能かより、従順か反抗的かのほうが
大事だろうな。
326名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:02:54 ID:XAUvj0Ze0
>>4
の意味を誰か教えてくれ
327名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:05:23 ID:OXF0fl+00
>>316
おれも言ってる意味わからんのだけど・・・・


共産主義とか理想主義っていうのはたった一つのエラーで全体が崩壊するんだよ。
憲法9条にしてもそう、

バカな左翼が

「世界平和のタメに憲法9条を世界に!!!」

とか言ってるけど、そんなことして世界中が憲法9条で軍隊放棄したら、
不心得モノが軍隊作って時点でソイツが軍事で世界を掌握できる。
世界平和どころか行き着く先は破滅だよ。
328名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:05:35 ID:7/XkQ98c0
>>326
考えるんじゃない、感じるんだ
329名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:06:08 ID:yvZpOsNO0
 フランスにあるの「移民問題」ではな「イスラム移民問題」だ。
「移民問題」に関する発言で顰蹙かったサルコジ自身が移民二世だ。
サルコジは、自分を貶めるような発言はしない。サルコジが当てこすったのは
すべての移民じゃない。イスラム教徒の移民に対してだ。

 ドイツでも「移民問題」が存在するが、これもイスラムのトルコ人問題
であって、すべての移民が問題になっているわけじゃない。日本にいると
実態がわからないから、「移民問題」でかたずけてしまうが実はイスラム移民
問題なんだと言うことに日本人は気づくべき。

 いくら移民を入れようが、彼らが法律を守り、受入国に適応する努力をすれば
問題など生じない。なぜ、フランスやドイツでイスラム移民問題が騒がれるかと
言えば、イスラム移民が現地社会に適応できないからだ。イスラム教徒は、他の
民族にくらべて現地に適応できない民族。絶対にイスラム教徒を外国人労働者や
移民として受け入れてはならない。
 ハンガリー移民二世のサルコジ内相をして、移民のクズどもと言わしめたほど
フランスのイスラム移民はしょうもない連中だと言うことを知るべき。
330名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:08:07 ID:4zLn1jOW0
>>329
>いくら移民を入れようが、彼らが法律を守り、受入国に適応する努力をすれば
>問題など生じない。

それじゃ、韓国・朝鮮人は絶対にダメだね。
331名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:08:37 ID:LSKYzlwd0
>>326
つ「はいはいわろすわろす」
332名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:12:08 ID:6fegAaPP0
>>330
国どうしが抱えてる利害関係からして、すでに無理というか危険でしかない。
本人の意志を超えてる部分で条件整ってない。
333名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:13:25 ID:oGuWCbbn0
>>327
大丈夫。すべての国がコッソリ軍隊作ってるから。www
で、バカ正直に軍隊無くすのは日本だけ・・・。

つまり、日本のような国こそ、強い軍隊を備えてなきゃダメなのよ。
世界はウソつきだらけだから・・・。
334名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:16:30 ID:gM8whIo+0
ヒトラーも生まれてくるのが早すぎたのかもな
335名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:17:37 ID:yvZpOsNO0
 もしイスラム教徒をこれだけ入れなければ、これだけ大きな問題には
ならなかったと思う。イスラム以外の移民も問題はおこすが、イスラムほど
酷くはない。ロンドンとかに中国人や黒人は、たくさんいるがだからと言って
イスラム教徒みたいに現地の人間とトラブルおかしているかと言うと
それほどじゃない。結局、イスラム教徒だけがことさら現地の昔からいる
人々と衝突して、トラブル起こしている。ただ、正直にそれを言っちゃうと
民族差別と非難されるので、「移民問題」と言うくくりで問題提起されている。

 日本が移民を受け入れるにしても、イスラム教徒みたいに日本社会に
適応を拒む人達は、絶対に除外すべきだと思う。日本で生活しながら
日本国籍を取得せず、民族学校とかつくってるどこのか外国人みたいな
ことを他の移民にも許せば、フランスやドイツと同じ道を歩むだけだ。
それでも朝鮮人や中国人は、まだ日本に溶け込むからまし。しかし、
アラブ人やトルコ人みたいなイスラム教徒は、そうはいかない。

 絶対にイスラム教徒には、日本に長期滞在を許すべきではない。
ビザの相互免除とか永住権取得許可、労働ビザなどは、絶対にイスラム教国の
人間には認めるべきでない。日本は、ヨーロッパの国々がイスラム教徒に
対してしてしまった失敗から学ぶべきだ。イスラム教徒は、絶対に
受入国の社会に溶け込まない。民度は低いままで、移民の子孫の地位が
上昇することなんてない。これを肝にめいじるべきだ。
336名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:18:41 ID:23vnpyXb0
そのうち"キノの旅"みたいになる悪寒。
国の外は無法地帯
337名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:20:07 ID:y/Gca3H30
>>330
そこが一番の問題。
法律云々より、まず日本と共存する意思が全く無いじゃないか。

フランスが羨ましいよ。
338名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:20:41 ID:exUS6Km80
ついでに自国民も選別してDQN極右どもは排除すれば?

お上品なおフランスは勝手にエリート国家にでも何でもなってください。
339名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:21:20 ID:Cs5q2hsW0
イスラムが増えると大変だよな
原理主義ってのはなかなか同化しづらい
340名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:22:38 ID:7/XkQ98c0
>>335
バブル時に来ていたイラン人は差ほど悪い事をして無かったよな?
少なくとも中国人や朝鮮人のように凶悪犯罪をかなりの確率で起こす人種より遥かにマシに思えるが?
在留外国人の比較でも同じ事が言えるし。
341名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:22:39 ID:awwdtRJf0
>>336
社民党あたりは「キノの旅」状態じゃん。

愛と平和の国、3巻より。
342名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:24:14 ID:UrzMO4D00
至極当然のことを今までやって来なかったことの方が驚きでつが。
343名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:24:37 ID:Cs5q2hsW0
イラン人っていうけどさ 当時日本にいた数からしたらまだまだ大したことないんだよ
ただイスラム教徒っていうのはなかなか他教徒 他民族とは相容れないものがあるのは事実
どこの国でも割と衝突してる
344名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:24:39 ID:E3Yvx90y0
選別と聞いてハンタを思い浮かべてしまった・・・。
345名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:26:02 ID:yvZpOsNO0
 具体的に日本に受け入れるべきでないイスラム教国からの移民、外国人
労働者としては、

 中東北アフリカなどのアラブ人、イラン人、トルコ人、これはヨーロッパの
実績から言っても、絶対に受け入れてはだめな部類の人々。

 パキスタン、バングラディシュ、インドネシア、マレーシア、サハラ以南の
イスラム教徒の国々。これらの人々は、上の人々とくらべればまだましな
イスラム教徒の人々だが、イスラム教徒であることにかわりがないから
やはり、日本に受け入れることが望ましい人々とは言えない。

 いくら勤勉そうに見えても、排他的で文化的に遠い国の人々とは
仲良く付き合えない。それがフランスやドイツのイスラム移民問題で
あきらかになったことだ。
 日本が外国人労働者を受け入れざるをえなくなっても、絶対にイスラム教
諸国から外国人労働者を受け入れてはならない。国が本当に滅びるよ。
346名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:28:03 ID:awwdtRJf0
>>345
そのイスラム教諸国から「勤勉」を抜いたのが朝鮮。
こいつらがいても何とかなってるからイスラム圏ぐらい大丈夫じゃないか、
とも思えてくる_| ̄|○i|||i
347名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:28:15 ID:Cs5q2hsW0
中国人ですら、「イスラム教徒は…」って躊躇するくらいだからね
推して知るべし ですな
348名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:30:58 ID:yvZpOsNO0
>>340

 刑務所とかには、すごい数のイラン人が収容されてたよ。
中国人や韓国人よりも、イラン人の方が比率的に言って
高かったような。
 イスラム教諸国の人間を甘くみたらダメだよ。韓国人とか
中国人は、日本人とは違うけど日本に来て3代くらで、日本に
同化してしまう。しかし、イスラム教徒は棄教しなければずっと
そのままで日本になんか同化しない。

 イスラム教徒は、隣人として暮らしずらい世界でもっとも危険な人々だよ。
349名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:31:06 ID:QSb9wVF20
>>340
なに人かしらんが、イスラム教徒が
筑波大学で、モハメッドを風刺した小説かなんかを
訳したといって、日本人の教授を殺した。
その小説は、イスラム圏からイギリスに亡命していた
イスラム教圏の作家が書いたもの。
殺人指令が出ていた。

日本人の教授は訳しただけ。
日本まで来て殺すって、どうなん?

イスラム教の過激派にはついていけん。
過激派を支持する一般のイスラム教徒にも。
おまけにイランは北朝鮮と核でつながっている上に
中国に頼ろうとしている。
350名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:38:00 ID:yvZpOsNO0
 今後、ヨーロッパや北米で締め出されることが予想される
イスラム系の移民希望者の目が日本に向く可能性がある。
 トルコやパキスタン、インドネシアあたりが、日本に目を向けて
不法就労や難民として日本を目指してくる可能性が考えられる。
いままで受け入れていた国が受け入れ拒否すれば、別の豊かな
国に向かうのが自然だし。

 その時になっても、絶対に日本はイスラム圏からの移民や
外国人労働者は受け入れるべきでない。イスラム教徒は、現地社会に
溶け込まないから。
 ヨーロッパやアメリカがなんと言おうと、たとえ難民であっても
イスラム教徒は一人たりとも受け入れるべきではない。他の貧困な国の
受け入れ枠を増やしてでも、イスラム圏からの移民は絶対に避けるべき。

 ヨーロッパに「移民問題」なんて存在しないことを日本人はもっと
知るべきだと思う。ヨーロッパにいまあるのは、「イスラム移民問題」であって
「移民問題」なんかじゃないわけだし。
351名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:39:14 ID:NxxPDlxF0
在日共や中国人窃盗団も身を慎まないと
おまえらの同胞が日本へ出稼ぎに来れなくなるぞ

と、言っても言う事聞く奴らじゃないし
今すぐでも後からでも、追い出す事は決定だね
352名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:44:13 ID:4bFphik00
くじらは頭が良いから殺してはいけない。
牛はいくらでも殺して食らう。
牛はバカですか? バカは殺してもいいというのが西洋人・キリスト教徒の死生観ですか?
 
有能な人材は受け入れ、無能な人材は受け入れない。
日本国でこれをやったら、社会がメチャクチャになりそ
353名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:44:34 ID:bIVhefZ/0
ドイツもエリートだけを選別して移民受入に変わって来ている
優秀な移民は、引き手数多。単なる単純労働者は受け入れない。
トルコ人移民は職もなく失業手当もカットされ、職業斡旋所で他の国を薦められる
優秀な移民医者が増大し、ドイツ医者が流出しているとTVでやってた。
日本も受け入れるなら、優秀な移民なら歓迎
貧困層は何かと後々問題になる
354名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:48:51 ID:DD5RGaAG0
イスラム教徒って、何でこんなんなんだろう?
おんなじ神様なのに不思議です。
ただ、世界のスーパーパワー(米、露)がキリスト教国だけだったから?
355名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:51:34 ID:/0UkpTA00
>>1
コレは日本も見習うべき。
在日朝鮮、中国人は帰化させない方向で。
356名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:56:12 ID:VXiQtCNY0
>>348
イラン人は覚醒剤とか大麻とか

中国人や韓国人の窃盗強盗レイプの類じゃないな
フィリピンの放火が多いがこれは女性特有の犯罪だったりする
357名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:26:53 ID:az6Hji3Y0
>>305
理由がまったく書いてないけど、かけないの?
358名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:31:44 ID:hiOi2Ghf0
>>306
学部卒業後の公務員ENA生と東大・ハーバードのの学部生を較べてどうするw
較べるんなら、ローの学生あたりと較べろよw
359名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:33:19 ID:ghQ8eLi/o
日本もいつまでも帰化しない在日の厚遇打ち切りとか、強制退去を検討する時期に来てるだろ。
360名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:44:00 ID:NbNQ19yW0
腐乱巣人が単に無能で馬鹿なんでしょw
361名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:52:37 ID:L1ABV3vrO
日本にもいるなぁ、不法入国居直り移民タダ飯食らいの南北朝鮮人が。
362名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:33:35 ID:Vy4KizJs0
日本でも動揺の政策を推進中
http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan35.html#03-1
イ  高度人材の受入れ促進
 経済のグローバル化や産業の高度化に伴い,世界で通用する専門的な知識
や技術等を有する優秀な外国人の国際的な人材獲得競争は激しくなっている。
そのような高度人材が実際に我が国に入国し,定着するか否かは,個々の企
業の雇用条件などの我が国の経済的な魅力や生活環境等による影響が大きい
が,そうした高度人材は我が国の経済社会にとって多大なる貢献が期待でき
ることから,出入国管理行政としてもその獲得・定着化のための方策を講ず
る必要性が増している。そこで,現在も積極的な受入れを図っている専門的,
技術的分野の外国人のうち,例えば,各国がその専門的な知識や技術の獲得
を争うような,より高度な知識や技術を有する外国人など,高度人材といえ
る範囲について検討した上で,以下のような措置を順次実施していく。
363名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:49:14 ID:YpJPeurN0
9 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2006/02/11(土) 11:58:37 ID:0tnoPvZ/0
警察をマスコミが叩き、日本人の志望者がいなくなったら、すかさず朝鮮人がその仕事を奪う。
教師をマスコミが叩き、日本人の志望者がいなくなったら、すかさず朝鮮人がその仕事を奪う。
医師をマスコミ・司法が叩き、日本人の志望者がいなくなったら、すかさず朝鮮人がその仕事を奪う。
産科・小児科をマスコミ・司法が叩き、日本人が子供を産めなくなったら、すかさず朝鮮人が移民してくる。

いい加減、このパターンにはウンザリ。

10 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2006/02/11(土) 12:20:59 ID:0Mm7YN5z0
>>9
座して死を待ってる奴らのほうが悪い。

この世は行動した者勝ちだよ。

364名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:54:49 ID:WtrrRexV0
これが日本だったら差別ニダ!アル!と
プロ市民団体が動いたりサヨク弁護士団体が訴えたりしだすんだろうなw

とりあえずフランスGJ!

グローバルスタンダートとして定着できるようにがんがれ!
365名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:58:13 ID:EYaR8rM70
なんかもう、今更だね。
366名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 23:52:12 ID:lBYnIELG0
博士号持ち無職ですが移民として受け入れてくれますか?
367名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 00:04:39 ID:eFCRa2iS0
それだけじゃ無理w
368名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 04:49:30 ID:jGMvKNFv0
まず在日追い出して層化をつぶせ
369名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 04:51:42 ID:+Mi8FJAo0
とにかく、フランス人は死ねってことだ。
話はそれからだ。
370名無しさん@6周年
日本も在日が減れば犯罪も比例して減るのになぁ。
フランスうらやましい。

とりあえず日本は指紋を取るところから改革を始めないとまずいな。
サヨクが必死に反対するだろうけど、なんとか・・・