【社会】日本100名城を選定 吉野ケ里から五稜郭まで
1 :
葵豹馬φ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:13:49 ID:hkFHZUhV0
しゃぶれよ↓
3 :
◆PpIr3lpKKs :2006/02/13(月) 20:14:43 ID:028+Ih4u0
当然「風雲たけし城」もランクイン
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:15:08 ID:hkFHZUhV0
ってか、正直熊本城だけでいいだろ?
しゃぶれよ↑
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:15:28 ID:WuKWuv/40
おひおひ、吉野ヶ里はあくまで遺跡を基にした想像上のものジャマイカ
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:15:34 ID:hEpNfhip0
漏れは高知城すきだな
「くるしゅうない」とかいいながら天守取りの間を通ったりしてw
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:15:36 ID:Ux5DHhqQ0
日本全都道府県でも50に足りない
100もあれば大抵の城跡は選ばれる
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:17:03 ID:hkFHZUhV0
>>5 しゃぶれだぁ?この野郎 てめえがしゃぶれよ
10 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:17:08 ID:KH8WY/SW0
階段登ると女子のパンツまる見えの松本城だけでいいよ
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:17:08 ID:6rvVo+VB0
大阪城よりチャシ跡群選ぶ方がカッコイイ歴史家だよね。
と、思ってる歴史家って多いよね
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:19:34 ID:hEpNfhip0
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:20:09 ID:cHY1Uwee0
弘前城 松本城 犬山城 彦根城 丸岡城 姫路城
備中松山城 松江城 高知城 宇和島城 松山城 丸亀城
14 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:20:18 ID:wUJTc3Nk0
>>8 いや、城跡は実は無数にあるんだ。
ふつうに知られているのは確かにそんなもんだが。
ほんとうに実は城ってのはそこら中につくられてたんだよな。
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:21:15 ID:hkFHZUhV0
大野城とか水城も城だよな(w
16 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:21:53 ID:7VNRQ3D80
エレベーターのついてるのは除外して欲しい
興ざめするから
100景
100名山
100名水
今度はお城ですか
町おこし大変ですね
18 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:22:25 ID:dvdEH43N0
19 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:23:23 ID:Ce7VawgT0
城彰二
20 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:24:23 ID:G1gCbxfs0
デズニーのシンデレラ城も含まれてますか?
21 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:24:41 ID:2YwDwpc+0
頭の片隅に、三熊山城とやらを記憶してるのだがどこのお城ですか。
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:24:49 ID:v3l3b4c50
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:24:59 ID:h2JIwgrv0
100も選ぶ必要無いだろうにwwwww
>10
確かに、松本城の階段は上るとき、本気でパンツ丸見えだw
下りもなかなか侮れない。
段を踏み外して、スカートの中丸見えになりながら、落ちる場合もある。
自分がやらかした訳だがorz
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:25:43 ID:0b6LZi3c0
松本城
>>8 明治維新期に存在した「藩」が約300ある。
大半は平城だけど、石垣をしっかり作っている所も多々。
時代を広げれば「城」の概念も変わり、範囲も広がる。
27 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:26:47 ID:h8sYnwm90
ドラゴン藤波大喜び
>>15 大野城は大野山(現四王寺山)の城塁跡を指しているから立派に城ですがな
水城跡は言わずもがな
ボケたつもりかもしれんがそれが正解
日本の城なんて西洋や中国のそれと比べたら砦と言い張るのもおこがましいレベル。
攻城兵器がまったく発達しなかったことが良い証左。
江戸城の天守閣みたいと思って検索したら
風俗店がでてきた。
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:30:26 ID:qDyct/WD0
松江城だったか、耐震構造の天守閣もあったとか。
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:30:49 ID:fu7EpiMl0
鉄筋コンクリで史実を無視した天守閣だけ再建されてたりすると涙が出てくる
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:31:22 ID:qbotdVIW0
吉野ケ里遺跡まで名城か。城不足だな。
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:33:03 ID:LqNOiaFP0
城麻美は外せない
>>13 今の日本で城と呼んでいいのはこの12城だけだよな。
36 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:34:39 ID:qbotdVIW0
100城ってのが無理な話だったのね。
37 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:35:06 ID:N7JMVQrB0
38 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:36:04 ID:+xP+ISCx0
西日本の天守閣好きには呆れるが・・・
コンクリで再建するのはやめろ
再建の為に貴重な曲輪跡や馬出しを壊すのは止めろ
本末転倒だ
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:37:09 ID:hkFHZUhV0
シタデル
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:37:10 ID:hEpNfhip0
>>35 天守閣がないと確かに城っぽくはないねぇ‥‥
まあでも城壁を見て,在りし日の天守閣を想像するのも楽しいのでは?
でも丸亀と弘前は天守閣って言うのもちょっと抵抗あるけど
辰巳櫓じゃんw
41 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:37:33 ID:nT6ci3tC0
オレ城好きなんだよね。
一番いいのはやっぱり姫路城かなぁ。ありゃあ別格だな。
ホンモノの天守閣が残ってるってのがスゴイ。
松本城もなかなかイイ。
あと、戊辰戦争で焼けて無くなってしまったが、会津若松城もイイ。
壕がいいね。更に春は桜が見事だ。
42 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:38:14 ID:nT6ci3tC0
あぁ、往年の江戸城が完全な姿だったらどんなに壮観だったんだろう。
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:39:10 ID:ow1lakXPO
洛中は当然入ってるだろうな。
44 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:39:45 ID:fJCuTP9w0
45 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:41:26 ID:h8sYnwm90
どうせ無理やり数合わせなら、いっそ「風雲たけし城」でも入れてあげればどうか?
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:42:46 ID:1wgijtfM0
で、どこにその100名城が発表されてるの?
47 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:43:55 ID:23sBCWD90
吉野ヶ里は城じゃなくて環濠集落なわけだが
お城はたくさん建て直せばいいのに。
全国各地の地域のシンボルにしよう。
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:44:41 ID:YsMMC1cA0
石垣の高さ日本一の伊賀上野城は入ってるんだろうな
50 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:46:46 ID:hEpNfhip0
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:47:29 ID:nT6ci3tC0
大阪城も天守閣はまーアレだが、内堀だけでこのデカサかよ!と驚くよな。
太閤秀吉、スゲーよなぁ。
司馬遼太郎の「梟の城」の映画では中井貴一がその天守閣に忍び込むわけだが・・
テナ感じで城はエピソード満載で興趣が尽きない。
あと、今は跡形もない山城、砦なんてのも存外いい。ここでこうして防衛したのかーとかね。
そうそう、南総里見八犬伝・・は架空だけれども、そのモデルになった里見家が北条氏(だったかな)
と戦った久留里城ってのも小さいけど面白いね。こんな狭いところで守ったのかよ、と思うけど、
確かに傾斜が急で攻めづらい。
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:48:34 ID:mamuJ3ij0
釜山で日本人の立てた城跡がさりげなくあるのを見た。
まあ、いいんだけど半島にある城砦跡も考えるべきなんじゃないかな。
もちろん日本人が立てた城限定だけど。
54 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:48:56 ID:nT6ci3tC0
>>49 伊賀上野城は去年行った。「忍者フェスタ」とかで忍者屋敷が大人気でちびっ子を連れた
親がいっぱい訪れていた。あと松尾芭蕉の生誕の地なんだよね。
忍者屋敷はホンモノを移設したものなので価値が高い。
55 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:49:02 ID:bVPetXp90
名古屋城はガチだよな
56 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:49:57 ID:+rdu1QZa0
今治城は入りますか?
安土城跡が最高だった。私有地っていう立て札があったけど
誰の所有地だったのだろ?
58 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:50:39 ID:YsMMC1cA0
>>50 30Mで日本一って聞いたけど?
丸亀は何M?
59 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:50:50 ID:nT6ci3tC0
>>48 ゆっくりと再建が進んでいるのは仙台城だったなぁ。
伊達政宗の居城が再建されたら楽しみだノー
大体、現存している城ってのは公園とか神社になってることが多いですね。
60 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:51:22 ID:3EduVPkd0
懐古園行ったら天守跡は草ぼうぼうで10m4方くらいしかなかった。
天守って何に使われてたんだ?
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:52:04 ID:SK4VKRmE0
大阪城はコンクリートだけど、あれは復興へプロセスが大阪らしくて
素晴らしいのだ。
あれは民間のカンパで再建したの。「杭倒れの町」大阪らしくて良いし
浪速の心意気を俺は感じるんだが。
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:53:18 ID:J1OLz0eIO
大阪城はどこまでが大阪城だっけ?
城下町も含めるととてつもない広さだな
まあ大阪城公園も広いけど
63 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:53:28 ID:aetJiPp30
千代田区の朝鮮総連本部も難攻不落の城でござる……
防塁は城に入りますか?
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:54:37 ID:nT6ci3tC0
>>57 安土城も何年か前に登ったなー
当時、復元工事中だった。少しは進捗したかな?
安土駅前って寂しいよね。自転車をレンタルしてるんでそれを借りて乗って
安土城に登ったよ。あと、天守閣を復元したのやら資料館を見て回った。
織田信長のいた頃の栄華は全く止めておらず、当に「強者どもが夢の後」だが、
山頂からは琵琶湖も望めるし、天守閣の遺構も有るし、浪漫が有ったなー
秀吉の館とかも安土城にはあったんだよね。
随分急な坂で、昔の人は足腰強かったんだろうなーとか思った。勿論防衛の為なんだけど。
67 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:55:00 ID:iEOTlCNZ0
日本にも天守閣があるデッカイ城たくさんあったけど、
やっぱ江戸幕府の政策で、ある程度間引かれたからなあ。
あと基本的に木造の城だから美しいけど燃えちゃうんだよな。
天守閣は。
個人的には秀吉の元祖大阪城と、大阪城の前に同じ場所にあった本願寺城郭
と信長の岐阜城がリアルで見たいかったなあ。
68 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:55:13 ID:YsMMC1cA0
>>64 それ測り方が違うんじゃない?
城郭全体の最低地点から測ってないか?
69 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:56:06 ID:nT6ci3tC0
>>55 名古屋城もいいよー
のんびり城内を歩くのがまたいい。
ちょっとスレ違いだが、県庁の屋根が城風ってのが面白い。
名古屋人面白い。
70 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:56:07 ID:3EduVPkd0
>>65 そうだ。四稜郭は景色良かったなあ。
観光案内で「何も無いですよ」と言われたけど。
71 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:56:20 ID:xXURyYWv0
安土城址に是非いってくれ。
天守閣跡に座って耳を澄ましてごらん。
信長や秀吉たちの声が聞こえてくるようだよ。
大阪城とは比較にもならない規模だが、ロマンの香りプンプンするよ。
72 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:57:53 ID:nT6ci3tC0
>>67 岐阜城はさー、標高400m以上の山頂にあるでしょ?金華山の。
あれ、歩いて上り下りするのしんどいよね。
ロープウェー使わんと行く気にならん。
あの山を上り下りしてたんだろうか信長は。
確かに濃尾平野を睥睨するのは気分が良いけどさー
73 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:58:20 ID:UbX/OKTu0
本当かどうか知らんが、コンクリの名古屋城天守で
エレベーターに乗ってた婆ちゃんが
「家康様は偉いねえ、江戸の昔から城のなかにこんなものを・・・」
って名古屋弁で言ってるレポートマンガがあったな。
74 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:58:37 ID:fK9HVR7w0
俺の家の近くの守山城跡は?
75 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:59:09 ID:fJCuTP9w0
石垣だけなら、
>>1にもある今帰仁が
とても風情のある光景を楽しめる。
76 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 20:59:08 ID:J1OLz0eIO
名古屋は台風で入れなかったんだよなあ
興味あるな
愛媛の松山城もなかなか良かった
日本最強の城は
硫黄島陣地で決まり
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:03:58 ID:qm8bXxQR0
>>41 会津若松城の天守閣は燃えずに残ったんじゃなかったけ?
81 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:07:05 ID:nT6ci3tC0
>>80 アレは再建でしょ。
天守閣が残ったのは姫路城、松本城、彦根城、犬山城だけだと思うよ。
その他の城は天守閣は残ってないはず。
82 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:08:03 ID:Wn2LyAQP0
>>80 戊辰戦争でズタボロになって明治になってから取り壊されてる。
いまあるのは再建されたヤツ。
83 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:08:26 ID:3EduVPkd0
穴だらけの会津若松城の写真教科書で見た記憶が。
当然明治政府が更地にしただろうけど。
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:08:37 ID:fJCuTP9w0
全体像の、バランスのとれた美しさという点では、姫路城がダントツかな。
85 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:09:45 ID:qm8bXxQR0
>>82 だから戊辰戦争で焼けたんじゃなくて、後になって解体されたんでしょ。
86 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:10:27 ID:SYdcyDFh0
皇居は選ばれるのか
87 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:12:01 ID:3EduVPkd0
>>84 天守から縄張りまで残ってるのはあそこしかないのでは。
城作りのうまさ=縄張りのうまさみたいだったけど。
名古屋城は立派だ、立派だけど平地にでかいのはビルっぽくて・・・
戦に使われなかった、権威を保つための見世物用の城はなあ。
やっぱガチで戦った城が浪漫あふれてる。
大阪城の落城はお笑いだが。
89 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:14:15 ID:nT6ci3tC0
>>84 そりゃあね。
>>86 江戸城が復元されたらなー
今は見る影も無いなー
でもまぁ、幕府を倒して、江戸幕府の中枢があった場所に天皇が住んでいる、ということが明治維新期には
圧倒的な政治的価値があったわけで、国の主が代わったぞと、時代が変わったんだぞとという何よりの
宣言だったわけだねー
信長の野望だと小田原城最強
>>87 でも本丸御殿がない‥‥
お菊の井戸はあるけど‥‥((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
92 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:15:37 ID:Ce7VawgT0
ひょっとしてお台場も城ですか?
>>90 小学校の修学旅行でワクワクしながら行ったら動物園でガッカリしました・・・
94 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:17:12 ID:nT6ci3tC0
>>91 秀吉が手を加えた油壁とかあるよね。
あと、古墳とか掘り返して使ったとかいう、石棺が入ってる石垣もあるよね。
戦国時代の雰囲気も残しつつ、洗練された天守閣もあり、実に良いね。
95 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:18:14 ID:YsMMC1cA0
100選んだっていっても、協会のHPにも城の一覧載ってないやん
96 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:18:34 ID:fi2CIXlpO
千葉県民としては、プラネタリウム付きのお城亥鼻城(レプリカ)と、シンデレラ城を推薦したいと思う
97 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:19:10 ID:nT6ci3tC0
>>93 象がお立ち台みたいなところに象小屋からお出ましするのがシュールだよなー
何でか知らんが鳥が一杯いますなぁ。
そういや小諸城も動物園だか遊園地だかになってた。
姫路城の下の公園にも小さな動物園がありますなぁ。
98 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:20:32 ID:fJCuTP9w0
厨房の時の社会の授業で、
冬の陣の頃の大阪城の平面図を、模造紙4枚分に書いて、
徳川方と大阪方に分かれて図面上の模擬戦をやった。
高校受験には結びつかない授業だったかもしれないけれど、
あれのおかげでオレは歴史好きになった。
ちなみにその先生の名前が、城石(しろいし)先生w
99 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:20:40 ID:nT6ci3tC0
>>96 大多喜城が千葉で残ってる城跡では割と大きいところかなー
セメントの、時代考証ナシの資料館しか無いんでアレだが・・
久留里城も千葉にはありますなー
100 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:21:14 ID:3EduVPkd0
>>91 主が年一度天守の最上階で天守の主と会見するのも・・・
泉鏡花の「天守物語」が有名だよね。
戦時に燃えず平時に燃えた江戸城は迷の方だな。
102 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:22:42 ID:SK4VKRmE0
ピザってる俺には姫路城を上るのはしんどすぎたわ。
城内部の階段の角度がマジで40度くらいあったからな。w
103 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/02/13(月) 21:23:00 ID:E/wOq/rZ0
熱海城がもちろん一位だろ?
二位は青森の秀吉の城
104 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:24:23 ID:nT6ci3tC0
黒澤明監督の映画「影武者」では姫路城が出てくるね。
隆大介扮する織田信長が、武田信玄の生死をいぶかりながら馬で走りまくるシーンとかで。
最近だと「蝉しぐれ」で彦根城が使われてたと思う。あの城は立体的でなかなか面白い。
現在上映中の「博士の愛した数式」には小諸城がちょびっと出てくる。あの石垣の上をオレ歩いたなー
とか思いながら観た。
姫路城はすきだが,天守閣よりも
殺伐とした帯郭櫓が好きなおいらは変?
106 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:24:44 ID:UbX/OKTu0
天守閣などは残っていないが御殿が現存する
川越城は非常に貴重だとか聞いた。一度行ってみたいものだ。
107 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:25:08 ID:SXa6JSXm0
難攻不落の小田原城ってもうないの?
108 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:29:00 ID:2crZ5UJI0
城ヲタの有名人て誰がいる?
安住と三津五郎しか浮かばないんだけど
110 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:31:09 ID:jBxYqUOd0
大抵の城は入ってるわけだな
>>109 ロンブーの敦もそうだと聞いたけど,本当かな?
112 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:32:39 ID:2crZ5UJI0
114 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:36:19 ID:dYqrJvyEO
長野県にも五稜郭がある。
115 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:36:50 ID:fi2CIXlpO
116 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:37:49 ID:E2DW4ODt0
117 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:38:36 ID:IwuJv2X90
118 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:39:20 ID:tQbIbbxp0
こんな小さなショボ国で
100個も城あったの???
5個ぐらいじゃなったの??なんとか城って。
しかも中身エレベーターつきとかのすでに改築した全く価値のないもの。
119 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:40:31 ID:nT6ci3tC0
>>118 お前ナァ、日本の歴史知らなすぎ。
日本の城がたった100しか無かったとでも思ってるのか?
数百だか千だか、或いはそれ以上あったんだよ。実に多くの城があったのだ。
120 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:41:27 ID:T6dqHju50
城彰二
>>113 日本の建築技術は昔から凄いですよ。
建築に限らず、世界レベルで見ても全然しょぼい国じゃないし・・・
122 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:42:05 ID:zDrrtXD20
ところで風俗嬢は出ましたか?
123 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:43:08 ID:nT6ci3tC0
なんで風雲たけし城が出てこない?
124 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:43:56 ID:E2DW4ODt0
結構、雷が落ちて燃えたりとかしてるのな。
惜しむらくは木造だったことだな。
125 :
121:2006/02/13(月) 21:43:56 ID:lqpRyI+90
126 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:43:59 ID:bwMu05VO0
127 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:45:03 ID:tQbIbbxp0
>>119 でもさ、現存してるのなんて数個でしょ?
上で豊田城とか案内あったけど、
見てみたら中身図書室にホールにロビーにw・・・
地域交流センターで、昔あった「らしい」のをもとに建て直したんだよね?
韓国気味な気が・・・。
本当に昔の人によって作られた、昔のまんまの「城(姫路城ぐらいのある程度立派な規模の)」なんて、
数えるほどしかないでしょ?
そりゃ2000年ありゃ数百ぐらい城ないほうがおかしいけど。
でもやっぱ小さい国だからロシアとか中国みたいな
ケタ違いの巨大で壮大な城はないよね。
ショボイのしか見たことない。
ロンブー淳 本当だったんだね
あとプロレスの藤波もらしい
129 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:46:20 ID:iEOTlCNZ0
>>101 そのあと天守閣つくらずに、江戸の社会インフラづくりに金をかけたという
話きいたときちょと感動した。
>>121 江戸幕府が大型船禁止令出すまで
造船技術なんかも世界レベルだったし
なに気に当時はすごかったハズ
131 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:46:47 ID:3EduVPkd0
吉野ヶ里はどうだろ。集落に2重3重の堀は当たり前の時代じゃないのか?
132 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:47:00 ID:fJCuTP9w0
で、日本城郭協会の発表した「日本100名城」のリストは
どこで見ることができるんだ?
熊本城について語れや
135 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:48:50 ID:3EduVPkd0
のび太の海底鬼岩城
137 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:49:54 ID:tQbIbbxp0
138 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:52:15 ID:Ce7VawgT0
139 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:52:41 ID:bVPetXp90
>>137 都合の良い写真だけ持ってきて
自分のあやふやな記憶で語ろうということ自体世界史歴史全体をなめている
日本史板に行ってこい
茨城県古河市の古河城しってるか?
河川改修でつぶされてしまったけど
水戸よりもでかい城郭だったんだぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
141 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:53:12 ID:fJCuTP9w0
142 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:54:14 ID:MYYyEbRh0
何で吉野ヶ里遺跡w
三内丸山遺跡も入ってるんだろなw
143 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:56:14 ID:hEpNfhip0
>>127 昔からの天守閣が現存しているのは
>>13の12個のみ
うち,姫路,松本,犬山,彦根の4つが国宝
ヨーロッパの城と比較してもなぁ‥‥国には国の文化があるわけだし‥‥
せめて明治時代の廃城令が出なければ,もっとたくさんの城が残ったのだが‥‥
>>137 400年前に米ですか・・・
ちなみにフロイスかだれかは安土城をヨーロッパでも類を見ない城と評してた記憶が。
まああの宣教師は日本ビイキだが。
145 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:58:04 ID:TsJg83120
くっぱ城とか悪魔城ドラキュラは無しの方向で?
146 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:59:22 ID:7fw/0eN80
148 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 21:59:50 ID:e7dbVv6+0
大宮ソープ不夜城
149 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:00:17 ID:bwMu05VO0
150 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:00:39 ID:QYNh4UAPO
誰か槙島城の正確な位置を教えて
地図に載ってないんです
151 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:01:06 ID:hEpNfhip0
春日山城とか御山御坊や七尾城は強かったなあ。攻めるの面倒くさかった
153 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:02:01 ID:RlHzHoip0
>>137 江戸の堀の内側の面積見てみてよ。
昔の江戸の城下町見てみてよ。
あの時代に庶民文化があそこまで花開いたのは世界で日本だけ。
貴族に富が集中せず、引いていく文化なためそれほど造形が派手じゃない。
世界中に植民地ももってなかったから世界的な文物の集中はないが
かなり素晴らしいもんだったぞ。
江戸期の印籠や根付や漆器類なんて工芸的な技巧で言えば世界最高水準だ。
鎌倉期の仏像の造形見てみてよ。世親・無著のような仏像類、刀剣なんか最高だ。
建築と音楽は地味だって言うのは同意だ。
木造で地震や戦火で全滅して再興しなかったからなのはもったいない。
確かに今の日本の景観は糞だな。観光には最悪。
154 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:02:08 ID:2wbelQVf0
平安京とか藤原京ってのも城塞都市という位置づけなんだろうか。
あれは城?でいいのか?
155 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:02:09 ID:hEpNfhip0
>>149 そうだ,戦争忘れてたw
「尾張名古屋は城で持つ」
156 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:02:13 ID:E2DW4ODt0
木造だったことと、近代化の過程で保存されなかったこと、
地震や戦災なんかで燃えちゃったからね。
それと、城のイメージが天守閣とその近辺にとどまりがちだし。
江戸城や大阪城全体だと、ほんとに広大だよ。残ってないけど。
157 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:02:39 ID:7IQItQ/KO
吉野ヶ里が入ってんなら、太宰府の水城も入ってるよね。
見た目は地味だけど、あれを白村江の戦の直後に突貫工事で造り上げたってのはすごい。
チャシが城というのは仮説じゃなかったっけ?
大阪城なんかパチモンじゃん。
あんなもん、行く価値のない観光名所100傑、いや10傑に入れるぞ、俺は。
160 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:03:11 ID:JHD80fHb0
161 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:03:16 ID:h4qdNEQ50
あき竹城
ソープ城
名護屋城の城割の痕跡が(・∀・)イイ!
>>129 まあ江戸は地震に火事と、災害テンコ盛りだからな。
>>154 平安京は城壁もないし城とは言いがたい
中国の城塞都市とは別物と考えたほうが
なんかのゲームで宇宙生物を熊本城で迎え撃つやつがあった。
なんか熱かった。
でも熊本城といえば西南戦争かな。
ガンパレか
>140
うはw
もろ地元。昔鴻巣住んでいたからよく知っているよ。
鴻巣館あたりを含めりゃ江戸城とほぼ大きさ(関東最大級)らしいな。
それにしても新春の里見八犬伝のドラマの中に、
古河城が出ていたけど、
あんなにでかくねーよwとオモタ
城こそないが古河駅西側の市街地は、
城下町の面影を残していると思う。
元女郎屋の料亭とかあるし。
170 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:06:42 ID:3EduVPkd0
>>156 江戸は市中の九割が武家屋敷で1割が町民居住区だったかな?
殆ど町民は山手線の外側に押し出されてたような。
日本橋が旅行の出発点だもんな。
171 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:07:12 ID:prPwAqpY0
小倉城は当然入ってるやろうのっちゃ、
南蛮造りって言って珍しい名城やけの
広 島 城 を 原 爆 で 吹 き 飛 ば し た
鬼 畜 米 軍 に 天 誅 を
沖縄だと今帰仁もいいけど個人的には中城城が好きだな
174 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:09:26 ID:H/Moo1op0
175 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:09:41 ID:On1xaark0
平城京を忘れてるぞ。
鉄砲の発達で山城は時代遅れになったと聞きましたけど、火縄銃の射程なんてせいぜい100メートルくらいなのにそんなに城攻めに効果的だったの?
どうしてうんこ城の五稜郭が入ってるんだよぅ
あんな使えねぇ要塞はねぇよ
まぁ歴史を考える上では入れてもいいわけだが…
178 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:09:59 ID:hEpNfhip0
>>173 なかぐすくぐすく?
近くに住んで他のに結局行かなかったな
漏れは勝連城の方がいいかな‥‥幽霊出るらしいけど
179 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:12:04 ID:fJCuTP9w0
>>174サンクス。
>「日本名城100選推薦」にたくさんの応募ありがとうございました。
>審査結果は2月に発表いたします。お楽しみにお待ちください。
いつのまに応募していたんだか。
>>176 冬の陣で天守に
徳川の大砲の弾が当たった
エピソードあるでしょ
181 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:13:06 ID:sCpJyqn0O
犬山城ってどーよ?
名古屋嬢の本丸を木造で再建するって話だが
それまでは犬山城が実質首都では最高の城だよな
182 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:13:08 ID:nqllVfT10
丸亀城は!? 讃岐が世界に誇る丸亀城は!?
実物見たらビビってチビルぞ、おまいら!
183 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:13:11 ID:prPwAqpY0
小倉城は当然入ってるやろうのっちゃ、
南蛮造りって言って珍しい名城やけの
184 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:14:26 ID:wUJTc3Nk0
>>66 安土城から琵琶湖見えたっけ?
西の湖じゃないの? 近くの近江八幡城や佐々木氏の観音寺山城の見学もお忘れなく。
185 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:14:47 ID:oF/hOi0DO
>>171 南蛮造りは高松城と岩国城もある。
小倉城は復興天守が史実と異なるから無理じゃね?
186 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:14:54 ID:On1xaark0
今帰仁城も中城もいいけど、一押しは海軍壕。
187 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:15:04 ID:H/Moo1op0
千早城はどうだろう。まさに難攻不落だったわけだが。
188 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:16:06 ID:prPwAqpY0
190 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:17:21 ID:wUJTc3Nk0
>>185 岩国城も発見された図面をもとにつくった復興だろ。木造だが建ってる位置がオリジナルと違うし。
191 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:18:37 ID:BCo11/5n0
>>188 小笠原さんに焼かれなきゃよかったのにね。
再建って時点でダメだろ。
192 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:18:49 ID:GfH9h7AdO
首里城は?元々別の国だったとはいえこれも大事な日本の城だよ
193 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:18:55 ID:prPwAqpY0
姫路城は入ってると確信する
194 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:19:38 ID:PJdgoFNL0
コンクリなどを使わずに昔のまま残っている城って
どれだけあるの?
姫路城くらい?
195 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:19:41 ID:9sRBZG/d0
姫路城は名古屋城とくっつくんだけどね
196 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:20:17 ID:H/Moo1op0
>>193 ぶっちぎりの一位(順位付けあるか知らないけど)だろうね。
唐津城も好きなんだけど天守が・・・
>>188 小倉城は現代になってからかなり人の手を加えられてるから
城好きの人からしたら微妙だぞ。
石垣とか目も当てられない。
側にはでっかい建物もあって景観がメチャクチャ
199 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:21:20 ID:sCpJyqn0O
>>171 広島弁が混じってるよ
にしても小倉城か〜懐かしいな俺が始めていった頃は
893かウヨが展示品の刀を強奪して騒いだ後でガラスが補修されてた。
何故か旧軍の野砲があるのが謎だったんだよな当時は
202 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:22:05 ID:hEpNfhip0
203 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:22:47 ID:AmRrH3fZO
江戸城再建してくれ。
二重橋には君が必要だ。
204 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:22:49 ID:SLO6uuSl0
姫路城の西の丸を見た時、足が震えた。
小田原城
駄目だろな・・
206 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:24:17 ID:prPwAqpY0
>>190 俺が言いたいのは南蛮造りの天守が他にもあるということ。
岩国は錦帯橋で満足。
復興天守はやっぱ不満がどうしても生まれる。
208 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:24:25 ID:v3l3b4c50
>>187 赤坂城もセットでお忘れ無く。
個人的には二条城の御殿が凄い。それに首里城だな。名古屋城は本丸御殿
が昔通りに再建する計画だから、出来たら是非行ってみたいな。
山口県の津久見だったかな?山の上に石垣だけ有って、なんか郷愁を誘う
ような。
209 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:24:31 ID:uOaf7QwwO
熊本城は今再建とかなんとかやってて不様な姿さらしてる。
名城一覧から外していいよ。
210 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:24:40 ID:rdFjAAc80
墨俣城すごいよ!天守閣まで付いてるし…orz
211 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:25:39 ID:gllQK9bF0
原城いいぞ
周辺の畑ではいまだによく人骨が出るらしいし
212 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:27:22 ID:SLO6uuSl0
>>210 墨俣って一夜城の?
そんな訳ないか
同名の城かな・・・
213 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:27:52 ID:qs3mGBaM0
この盛り上がり方
(・∀・)イイ!
214 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:28:41 ID:n/cLeBkL0
松山城二の丸御殿が復元されてた。
千葉のシンデレラ城
216 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:29:05 ID:BCo11/5n0
>>212 確か観光のためだけに史実を全く無視した姿で「新築」したんだとかなんとか。
岩殿城マンセー
218 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:30:21 ID:prPwAqpY0
ディズニーの城は入ってないと確信する。
219 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:30:34 ID:H/Moo1op0
会津若松は?黒川城時代から歴史の分岐点に立った城だぞ。今はコンクリ製だが、堀・石垣は健在。
220 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:32:02 ID:v3l3b4c50
>>209 俺、熊本城再建の寄付を出したから、「城主の証」みたいなの持ってるんだ。
だから、外さないで。それと、東海人だから行けないんだけど、そんなに
今、無様な姿なの?
221 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:33:12 ID:gQTeJxgh0
「人は城 人は石垣(いしがき) 人は堀(ほり) 情けは味方 あだは敵なり」
武田信玄は良いこと言うねぇ。
躑躅ヶ館は今は神社になってますね。
222 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:33:14 ID:SLO6uuSl0
埼玉県東松山市の松山城の事もたまには思い出してあげてください。
>>176 逆に、平城でも守りやすくなったからじゃないの?
225 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:35:10 ID:qDyct/WD0
>>211 たしかに原城には怨念がこもっている。
前の年の奴らが狼藉三昧をやらかしたおかげで、
修学旅行の自由行動の場所を原城にされてしまった、
俺たちの怨念がな。
>>220 壱万円の寄付だっけ?
俺は手が出せませんでした。
いいなぁ〜
姫路城だろうな
当時の面影をほぼ残している木造建築の城で
あれだけ大きくて美しい城は他にない
大坂城や名古屋城は最悪
ただの鉄筋コンクリの見世物小屋だ、あれは
228 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:37:28 ID:PJdgoFNL0
229 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:38:42 ID:1Ao4tTUqO
名古屋城の天守って
空襲で消失したみたいだが
他に戦災で消失した天守って
いくつぐらいあるんだろう
231 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:39:46 ID:M9pPKH97O
概出か
緑山の
風雲たけし城。
>>220 なんていうかマンション建設のような佇まいを
なさっておる
周りが足場で囲まれてるしね
233 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:40:37 ID:wUJTc3Nk0
中国地方の山にある古代朝鮮山城はどうなったん?
今も残ってるのかな?
沖縄のグスクにも似た曲線の石垣の写真をみたことあるんだけど。
あれ、変な城だよな。名前も朝鮮ってつくし。
234 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:41:19 ID:tjS3a0p60
おらが町の一夜城は入りましたかな?
235 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:41:51 ID:hQhgfrGL0
関宿城さいこー!
236 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:43:16 ID:7EvkSa9f0
では、日本100バカ城を選定しよう。
歴史上存在しなかった天守閣を作ったバカ城
豊田城
墨俣城
清洲城
岸和田城・・・・
237 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:44:35 ID:ZKh3GDj80
帰雲城は?
関係ないが、上越の高田城は日本三大夜桜だと言い張っておる。
239 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:45:49 ID:EyvUnrVR0
やっぱ彦根城でしょう
通り抜けに便利
>>233 たしか岡山県に鬼ノ城という城があったはず。
2、3年前に工事をしてなんか城門が作られたとか聞いた。
242 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:48:01 ID:PUS8wScK0
大阪城に行くと韓国人観光客が多いな。なんでだ?
イタズラしないか心配だよ。
243 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:49:29 ID:wxMMsi620
岡山城(笑)
244 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:51:47 ID:gQTeJxgh0
城に桜はつきものだな。いいよな。
>72
>あの山を上り下りしてたんだろうか信長は。
山科言継が訪問したときは、「この猛暑の上老体では大変だろうから、
山麓の館で会おう」と信長の方から言ってきたという話がありますね。
246 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:53:27 ID:SK4VKRmE0
姫路城の切符売り場あたりから城を見上げると、暴れん坊将軍のテーマソングが
脳内で流れるぜ。
247 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:54:04 ID:prPwAqpY0
青森の成金 三上(羽柴秀吉?)の城は?
249 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:55:22 ID:gQTeJxgh0
>>245 なるほど。
そういえば彦根城も城主は専ら城門近くの館で執務して、天守閣にはいなかったらしい。
戦国と泰平の世の違いでもあったのだろう。
250 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:55:40 ID:fJCuTP9w0
251 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:56:23 ID:MRQfnkyh0
252 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:57:42 ID:aPPbBNUt0
サッカーのサガン鳥栖はたまに吉野ヶ里で練習をしている。
253 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 22:58:43 ID:prPwAqpY0
アメリカ死ねって感じだな
254 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:00:09 ID:ITu/6YvS0
255 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:00:18 ID:y4trO4EkO
タケシ城は入っているのか?
257 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:02:37 ID:+qUhsHlY0
【社会】日本100名嬢を選定 ソープ嬢からホテトル嬢までw
259 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:05:29 ID:OYflg0ex0
備中松山城、山の上すぎてつかれたが高梁川の景色は最高。
備中高松城は周辺の湿地帯っぽい雰囲気が当時を思わせてなかなか良い。
260 :
233:2006/02/13(月) 23:05:55 ID:wUJTc3Nk0
>>241 ありがたう。
ぐぐってみるわ。その城。
>>251 戦災消失の天守
広島、福山、岡山、和歌山、大垣、名古屋、水戸
の七つ
明治維新後に消えた天守の方が多いらしいから、
恨むならご先祖様か。
262 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:09:58 ID:go1W8WwR0
>>256 ゴモラが壊したのって大阪城じゃなかった?
263 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:10:36 ID:wxmTfInq0
熊本のブルーシャトーは外せないな
264 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:12:40 ID:HDqrRM+10
>>254 すげえな。知らんかった。元ネタは駿府城っぽいな。
266 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:14:23 ID:0Z69+f6L0
風情で言えば、やっぱ名古屋城かな
エレベーターで天守閣に登れたり、すごい親切にできてる
戦うために城は作られているんですよ。せいぜい過去の遺産とやらを今に生かしてやりましょう。
268 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:15:07 ID:hwGXjx790
富山城はどうよ
269 :
230:2006/02/13(月) 23:15:48 ID:Sscw75N80
>>262 おお、そうっだったのか! サンクスです。
てなわけで慌ててググったら、名古屋城はギャオス説とゴジラ説とがあってワラタ。
271 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:16:35 ID:v3l3b4c50
>>232 ありがとう。でも、復興した後が楽しみだね。路面電車が好きで、
よく熊本市電の写真を見ると、高ーい石垣の間から天守閣が見える
位置で市電の紹介がされるし、修学旅行で行ったので、親しみが
沸くお城だったんだ。
272 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:16:35 ID:hEpNfhip0
>>244 城址だけど,津山城とかいいですよ
津山30人殺し‥‥(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>268 富山城は鉄筋再建の最初の例
もともと天守もなかったので
トンデモ城の類
と、富山県民がカキコんでみる
274 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:18:47 ID:gllQK9bF0
桜ならやはり高遠。弘前もすごいらしいが行ったことない
なんで風俗のはなしがちらほらでるかとおもったら
嬢←→城
アーハイハイハイハイ
今わかった
>>268 模擬天守のはしりなので、ある意味貴重だな。
石垣などは当時のものだ。
しかし残念ながら選外だろう。
北陸からなら、丸岡城、一乗谷城、金沢城、七尾城あたりを推したい。
277 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:20:06 ID:OP4uOWoeO
デoアゴステoーニが早くも
週刊「城100選」の編集に取り掛かりました(><;)
278 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:20:34 ID:No6csYNe0
五稜郭って城だったの?
279 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:22:14 ID:M7ggc+Rn0
日本に城が100もるとは思えんのだが。
280 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:23:09 ID:4/VvF59Q0
らーらーららららら♪
らららららーららら♪
さて何の曲でしょう?
鉄筋コンクリート熊本城
282 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:23:46 ID:hEpNfhip0
>>278 天守はないけどね
一応ヨーロッパの星形の城を模して作られている
80m近い堀。5層の天守閣。
攻められたら本丸の一部と天守閣以外沈む仕掛けになっていた城、佐賀城。
しかし、3度の火事と佐賀の乱、明治時代の都市計画で現在残っているものは、
一部の石垣、天主台、鯱の門と半分埋め立てられた堀のみ。
後は数年前復元された1/3の広さの本丸くらいだ。
江戸城天守閣の木造再建キボンヌ
もしくは平安京の大内裏か
江戸城天守再建されたら皇居丸見えだな
>>284 いっそ皇居も京都御所に戻して
城郭の完全再現してほしい
江戸城もいいが、幕府の威容を再現するべく、大阪城の徳川天守再建と三層櫓群再建を希望
>13
こうやって見ると四国に住んでる俺は幸せものだな。
登ったことあるのは姫路城・松江城・宇和島城だけだが。
289 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:35:29 ID:MYYyEbRh0
池田町のワイン城は?
290 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:36:07 ID:3M0luruT0
>>261 戦前の国宝・広島城の天守閣の建物は、原爆炸裂の瞬間、
崩れることなく建物全体が北東方向に飛び、
数秒後に堀の中に落ちる様にして、崩れ去ったそうだ。
(生き残った被爆者の証言より)
天守閣の系譜としては、古いタイプの望楼式天守閣だが、
木組みの細かさと丈夫さや、心柱が1本しっかり通っていたことから、
横方向の圧力の耐久性は相当強かったようだ。
291 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:36:38 ID:1+URzlzl0
>>261 岡山城消失したのか(´・ω・)
実家に帰って市内に遊びに行くとき時たまに見るけどえらい黒い城だなぁー
感じてしまう。
>>279 >城を「土塁で囲まれた防御施設」と定義
ってあるから
各県にお城は数千ある
293 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:39:16 ID:9sRBZG/d0
津田氏に光を
294 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:42:07 ID:cn3rdqTUO
何故、飯盛山城がないんだ?
敵に糞や尿をかけた攻撃が有名なのに
296 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:46:21 ID:SXa6JSXm0
岩城晃一
297 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:46:42 ID:hEpNfhip0
298 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:50:14 ID:Ce7VawgT0
299 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:50:17 ID:edirEjXw0
>>283 「攻められたら本丸の一部と天守閣以外沈む仕掛けになっていた」
詳細教えて。
熊本城はあちこちで工事中だったが、十分楽しめた。五時間くらい散策したかな。
宇土櫓もよかったが、老朽化が激しいね。床が抜けるんじゃないかと思った。
補強のために仕方がないのだろうけど、あちこちにある鉄骨が痛々しかった。
>>299 堀に水を引き込んで水没させるんじゃないの?
フィガロ城みたいに地下に潜行するのかもしれない。
柳川城は柳川高校になっているね。御花館に泊まった事あるけど
あれはお武家の住まいというより、華族の住まいって感じだった。
302 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 23:55:29 ID:Ce7VawgT0
>>301 御花館ナツカシス。
10年くらい前に川下りして御花館でお昼御飯食べたな。
すげー庭に感動した。
って、お城じゃないけどw
>>290 つまり爆風で吹き飛んだということか。
広島の人には悪いかもしれないが、そのシーンを見てみたかった。
>>299 来年は築城400年祭が有りますのでよろしくですよ。
>>304 倒壊数日後の写真なら残ってる。どこにあったか忘れたが、見たところかなり原型とどめてた。
308 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:08:52 ID:lOICJWVQ0
立花家伝説を作った立花山城って現存してないの?
309 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:09:28 ID:FYPviw5KO
>>286 遷都の詔が出ていないので、皇居は京都で江戸城は御旅所だと日本史の狂師が言い張ってたな。
ところで、誰か槙島城知りません?
歴史上重要なはずなんですが…
311 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:10:53 ID:RewLz0020
まきしまといえば今日高速で事故ってたとこがまきしまって住所だったな
公方の呪いきゃ?
>>308 おお、地元だ。
城跡はあるけど建物はないよ。
八王子城と滝山城も含まれているんだろうな。
無かったら、俺が許さん。
314 :
:2006/02/14(火) 00:13:23 ID:zbUBQsD40
100もあったのか…知らなかったよ( ノ∀`)タハァ。
315 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:13:24 ID:skqYAP060
>>309現在は私有地の中に石碑のみ。ウチの近所。
>>290 日本有史以来もっとも無茶苦茶な威力の城郭攻撃だな。
317 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:16:23 ID:lOICJWVQ0
>>310 >>312 サンクス。そっすか。
立花親子と高橋紹運好きだからいっぺん見に行こうとおもってたんだよね。
318 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:18:46 ID:c6bw+wB10
>>313 日本「出るトコ」100選だったら。
それなら10選にでも。
松本城だったかな、
江戸時代から長年傾いていて「築造時の欠陥だ」「落ち武者の呪いだ」
何のことはない、地盤が軟らかくて自重で徐々に傾いてしまっただけだった。
>>317 御花館には立花親子由来の武具があったよ。紹運のやつはなかったと
思ったけど。思ったより小さかった。道雪が戦闘のとき使っていた輿とか
残っていたら、感動したかもなあ。
321 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:23:25 ID:FYPviw5KO
>>315 私有地なんですか
宇治のパンフには名前だけで場所が載ってないんで…R24あたりですか?できたら詳しく
322 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:24:36 ID:C/qSIPXs0
>>319 一揆の首謀者が打ち首の際に「カーッ!」って叫んだら傾いた,って話を聞いたことある
323 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:27:40 ID:jkjBd9lg0
吉野ヶ里でも平安時代の数百人規模の武士団の攻撃くらいになら
耐えられそうだな。
>>322 有名な加助騒動だな。ウン、その呪いって話だった。
325 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:28:24 ID:b0FEERLBO
緊急時には(城の近くにある)多布瀬川の水を取り入れ八田江・佐賀江の排水を止めることで、
城下町ごと沈めることが出来たとか。
326 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:29:24 ID:lOICJWVQ0
道雪の御輿ハァハァ
堀と石垣にに囲まれた城跡に役所建てるのはどうよ
民選の首長が殿様にでもなったつもりかと
329 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:32:15 ID:lOICJWVQ0
>>328 そうそう。立花家ってまだ続いているらしいね。
地元の名士だとか。
高橋紹運ナカス
331 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:33:10 ID:jiWLwhme0
但馬の竹田城も入っているのかな
あそこの石垣は本当に凄いよ。
幕末や明治の頃の城の写真見たらかなり痛んでるんだよな。
白漆喰の壁がボロボロになってたり、屋根から草が生えてたり。
備中松山城の廃れっぷりも凄かったな
>>332 姫路城は明治になって格安物件として売りに出されたけど、売れなかったんだって。
335 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:35:43 ID:MkR4+Gd10
>>332 それは江戸幕府が叛乱を防ぐために参勤交代などで藩の財政を傾かせていたから。
一方その頃、薩摩藩は幕府を超える収入を南方貿易で得ていた。
薩長が江戸幕府を打ち破れたのもその経済力に依るところが大きい。
336 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:36:43 ID:hNeQTSfe0
>>332 明治維新から10年ぐらいは、封建時代の象徴として
打ち捨てられてたとこが多かったみたいだね。
でもだんだん「これは残そう」っ日本人らしさがでてきて
資産家や県民や住民の寄付やらで保存されてったみたい。
おのおのの藩で事情がちがうけど、大まかそんな流れだったみたいね。
明治に天守取り壊しが多かったのは、実は維持しきれなかったというのが多かったらしいな。
338 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:37:22 ID:MkR4+Gd10
339 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:37:27 ID:M0P41OIu0
国内旅行版では和歌山城の評判も高かったけど、
ここには出てこないんだね。
俺の地元の松山城に似てるんだけど。
340 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:39:45 ID:t2wV028WO
やはり、つつじがさき城
341 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:43:26 ID:VkNPwydu0
高松城再建計画があります。掘り割りは面白い。
上手く再建すれば名城になりうる素質があると思う。
謎の村雨城
343 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:49:56 ID:7lS0NEw30
帰雲城はいったいどこに......
現地にいったけど、ほんとわかんなさそうだな。
岐阜の人はそのへんしってたりするの?
伝説とかなんかないの?
344 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:50:05 ID:p2hd/rCH0
345 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 00:52:06 ID:MkR4+Gd10
>>340 館だけどな。でも城・・と言ってもいいよね。
人は城、人は石垣、人は堀。情けは味方、仇は敵なり。
良い言葉だな。
「荒城の月」じゃないが、何もなくなった城跡に漂う寂しさは好きだ。
萩の指月城跡なんかがそうだ。
石垣の残る広大な城跡に建築物が一切残っていない風景の寂寥感がいい。
そういや、金沢城も大学が移転したから、城址公園の整備だかでいろいろ復元
してるみたいですなぁ。
今度は、埋め立てて道路にしてた掘りを復元するんだと。
>>346 廃墟好きだからな、日本人は。
一回ラピュタの元となったといわれてる砦に行ったことあるけど、
廃墟感が素晴らしかった。
>>347 自分はギリギリ場内に
あるころのキャンパスに通っていた口
本丸跡で夜中に肝試ししたなぁ…
尾山御坊の跡地でもあるし人骨ゴロゴロでそうだがな
徳川幕府の江戸城や、加賀百万石の金沢城ですら、ついに天守閣は再建されなかった。
(太平の世には既に不要だったからだが)
しかし大規模な石垣、堀、櫓に当時の隆盛を見ることは出来る。
復元もいいが、慎重にやって頂きたい。
352 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:32:27 ID:HjsQ+aPsO
>>346に同意
何一つ残ってない城には何か情趣を感じる。
後になってからコンクリートで建てたり、手を加えたりした城は気持ち悪く感じる。
353 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:50:53 ID:yLsaxDsP0
>>320 紹運は三池藩のご先祖様だから柳川にはないと思われ。
大牟田の紹運寺って寺に岩屋城玉砕と朝鮮出兵の戦死者の慰霊碑がある。
354 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 01:53:40 ID:/7Wy5hdt0
まあ、姫路城も基礎は立派な鉄筋コンクリートですがw
実際行った事はないんだけど、本とかで見た限りでは九州かどっかの岡城ってとこが良さそうだと思った
357 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 02:21:15 ID:gmCejOcM0
行ったことあったの21個だった
358 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:17:50 ID:P3DQ5f5h0
>>348 >ラピュタの元となったといわれてる砦
kwsk
359 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:37:10 ID:CqOh/WBS0
厨房の頃、友人数名と丸亀城の石垣をのぼった思い出が・・・・・
若かったなー、でもたしか授業中だったような。
360 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 06:45:43 ID:DwMj45//0
鉄ちゃんとかだけじゃなくて
城ちゃんもいるんだな。。。
361 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:20:21 ID:HT8jeh5H0
熱海城、墨俣城、勝山城などを現在の名城100選に選んでください。
362 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:35:36 ID:SMoYbOb90
小姓アッー!
363 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:39:19 ID:j83vV9hiO
吉野は韓国人が作った街だよ。日本の歴史とは言えないんじゃない?
364 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 08:51:44 ID:VImg40xO0
鳥取城の天守が30年、50億を掛けて復元される件
367 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 10:32:17 ID:HjsQ+aPsO
>>365 鳥取城の天守はそれほど大きくないから、天守だけでなく他の櫓とかも含めた金額と期間では?
368 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 10:50:13 ID:nacZ5f9H0
興福寺や延暦寺も城に近いよね。
369 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 11:17:13 ID:j3B5GtPf0
朝倉家の一乗谷城が入ってるのが玄人好みというか・・・城跡というより遺跡に近いぞ、あれ。
前田利長の隠居用に作ったものの、5年で廃城になった高岡城が選ばれているのも面白い。
>>354 つうかもともとから地盤沈下してたとこだから、致し方ないとおもわれ。
今も沈下していて床が変形しちゃってるとこもあるし。
371 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 11:18:40 ID:tl1MNc1WO
>>368 延暦寺や日光は城に近いけど、
興福寺はそれほど堅固な作りはしてないだろ?
堀もないし石垣もないし。
373 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 11:21:44 ID:mbb+J3I10
羽柴誠三秀吉の城は入ってないの?
ゴミ屋敷もその定義だと「城」だな。
375 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 11:26:37 ID:tl1MNc1WO
道灌山もぜひ・・・
何も残ってないけどね(´・ω・`)
姫路市民唯一の誇りだからあんまり姫路城は叩かないでやって下さい(´・ω・`)
春日山城は選ばれてるのかな。
…ってもうほとんど何も残ってない?
寺の堀もカコイイよな。
昔は僧兵が槍もって篭城してたんだ。
378 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 12:12:19 ID:Avsz3hpQ0
京都は二条城だけか (´・ω・`)ショボーン
知恩院とか黒谷とか入れて欲しかったな
なぜ京都に城がないのか?
摸倣もとのシナでは、都という都はすべて城塞都市なのにね。
平和だね。ニッポン。
380 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 12:28:21 ID:LrE3WWEb0
城みちる
381 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 12:34:13 ID:9PEi8Xbx0
成田空港の周辺にもいっぱいあったな
兵隊の代わりにヘルメット被ったおじさんがいたけど
383 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 12:55:08 ID:c5vWfJIF0
384 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 12:58:02 ID:2gMWXYVJ0
名古屋城 カコイイ
いちおう全国入ってるんだな
抜けてる都道府県ないよな?
386 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:12:32 ID:9vv+TmcK0
犬山城が好きだなぁ。小さいけどよく出来てる。
2年位前まで城主の子孫が所有してた。
お祭りの時、城主が電車に乗って帰ってくると
駅員が侍のコスプレ?で出迎えてたw
今は寄贈して個人所有じゃないらしいけどね。
387 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:22:39 ID:R7DN4A4d0
日本の○○百選とかいうのは地域的に偏らないよう配慮するので?なものも入れざるを得ないのがあるからな
こういうのバカみたい
389 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:25:08 ID:qdHR/1zu0
“すすきの”の江戸城・大阪城も入ってるのかな。
小阪城も。
391 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:26:59 ID:r8LY75jz0
>>383 各県1以上5以内だから、それぞれ賛否両論は出そうだね。愛知県は小牧城
や吉田城、清洲城(今の偽天守じゃなく跡地ね)を入れず、壕しか残っていない
長篠城を選んだのは、やっぱり「長篠合戦」の舞台となって、籠城に耐えた
事が選ばれた要因かな。資料館から鳥居強右衛門が貼り付けになって、城内に
「援軍が来るから、頑張れ」と言った場所、ってのが川向こうに見えた。
この話しは、中国の「史記」から頂戴したっていう説も有ったかな。
392 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:27:14 ID:j3B5GtPf0
日本の100名山はそうでもないよ。
中部地方に集中しすぎ。
沖縄や千葉からはゼロのはず。
393 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:30:24 ID:AdpY1hur0
安土の隣に住んでる。彦根城の中の高校通ってた。
俺は恵まれてたのかも。
394 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:35:03 ID:R7DN4A4d0
>>392 あれは深田個人の思い入れで選べたが
最近の百選は官やら公益法人が観光振興目的で選ぶので地域的偏りなく選んでしまう
395 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:38:19 ID:z9UuAVtk0
でも千葉は無理でしょう。
最高峰400mで格好も良くない。
しかも山頂は自衛隊基地だ。
長野は結局武田絡みか、いつでも甲斐の引き立て役
高遠は選ぶほどのもんでも無いと思うけどな
山は均等には出来ないわなw
(そもそも100名山て一個人が選んだんじゃないっけ?)
398 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:43:01 ID:fSAC9J6S0
既出かもしれんが
城彰二
399 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:47:49 ID:c6bw+wB10
>>398 3回目
ちなみに城みちるはまだ1回です
日本百名山は深田久弥が「登ることを前提に」選んでる。
だから殆ど標高1000m以上なので、必然的に西日本が少ない。
信長の野望地元プレイでは小田原城は頼りになった
謙信の猛攻を凌ぎきる最高防御力
小学校の課外授業で城内動物園に行った時、
クマにウンコ投げられた(散弾
402 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:51:22 ID:gfARRMYT0
お、故郷の高知城もしっかりランクインしてるな
403 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:51:23 ID:JmYwPpEf0
埼玉の行田にある城はびっくりした。
いきなり街道沿いにポツンとある。
堀がないと城に見えないね。
電車に乗ってると見える清洲城もなんだかなぁ、って感じ。
神奈川県て確か城跡に学校建てられて、遺構がボロボロになってるとこがあるんだよな。
405 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:55:23 ID:fSAC9J6S0
>>403 そんな忍城は残念ながら入っておりませぬ。
406 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 13:58:42 ID:2b9TpFEo0
ラブホ「江戸城」は落選か…
407 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:03:19 ID:DYK3nytf0
名古屋嬢は本格建築で再建するって聞いたけど
がせ?
歴史ヲタ超萎え萎えの「日本の模擬天守100選」
大「阪」城=エレベーター付
一夜城=お隣の国も驚愕の歴史考証無視
城郭は天守閣にあらず
410 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:10:33 ID:yGgkNzPp0
>>408 近代大阪城はもはや「コンクリート高層建築」として文化財クラスなのです・・・
お前ら、豊田城とか墨俣城とかどうでもいいじゃん。
越 前 勝 山 城 最 強 !
なんの由来もない場所に天守閣だけ放置建築&石垣に龍が彫り込んであるんだぞwwwwwwww
411 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:21:52 ID:c5vWfJIF0
412 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:25:07 ID:Avsz3hpQ0
>>386 うちの兄貴の同級生に犬山城主がイター!
ちなみに東京での話
隣町に住んどったよ
>>396 コヒガンザクラが有名なのって高遠だっけ?
テーマパークといえば伏見桃山城だな
あの天守閣も模擬だ
414 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:30:33 ID:0CIEi2Zu0
この数ならむしろ、選ばれなかった城を知りたいな
415 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:33:24 ID:qXhTTfrx0
松本城 若松城 二条城 金沢城 富山城
等々見て回ったが、一番酷かったのは名古屋城だった。
名古屋城の掘り周辺は屋台やら出し物、土産物屋のスピーカーで雰囲気打ち壊し。
二条城の隣がパチンコ屋だったことよりも引いた。
もっと金沢城&兼六園みたいに風情のある残し方はできないのか?(;´Д`)
ソースはどこだ、100名城のリストが見れないぞ
裏100名城なら熱海城は最凶
417 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:39:39 ID:dNZ1EVhI0
金沢城も自治体が金かけておかしなことしようとしてるから風情なくなりそう
伏見城はまだ一応、違う場所だけど近くで形は秀吉の城を再現してるから
勝山城は歴史上あんな城があの付近にまったくなかったものだしなあ
本当の勝山城はもっと街の中心近くに昭和の途中まで堀と石垣の残った小さな城跡があった
でも堀を埋め石垣を壊してそこに市役所建てちゃって今それを示すのは石碑のみ
二重に恥の歴史だよ、勝山城は
419 :
415:2006/02/14(火) 14:45:55 ID:qXhTTfrx0
>>417 マジでか!?兼六園で飲んだ抹茶の風景が無くなるのか・・・。
420 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:50:14 ID:pplt0nkn0
>>383 「有名な城を中心に入れました」って感じだな。
歴史的な重要度も重視してる様子が窺える。
西日本から言えば、大分県では臼杵城や佐伯城、福岡県では立花山城、
高知県では岡豊城、香川県では屋島、広島県では三原城、
島根県では浜田城、鳥取県では米子城、
和歌山県では新宮城、・・・(以下略)などが抜けているのが、
地元民の不満を喚起しそうな結果ではあるが。
421 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:51:39 ID:dmpuRG7A0
勝山市って勝山城のほかに
大仏もあるよね
ある意味ホットな市だなぁ
福井県民的にはどうなのか知りたい
422 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 14:52:56 ID:k2ONvXJeO
三河安城
>>421 その手のモノなら牛久大仏で懲りてるので・・・
犬山にはお菓子の城もあるぜ
426 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:03:06 ID:mwSjnynJ0
>>422 織田と今川が争っていたあの辺には、小さな城(砦)がいっぱい有る
でも、大きい城は少ない
五稜郭って立地面がよくなかったから四稜郭が造られたんだよな。
吉野ヶ里は柵で囲われたり物見櫓があったとしても、基本的には単なる集落だろ
城の定義はせいぜい首里城や五稜郭辺りにとどめておいて欲しいな
伊豆の下田城は素晴らしい
429 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:18:07 ID:Avsz3hpQ0
「パチンコ多賀城」がなくなってしまったのが返す返す残念
430 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:18:51 ID:h1mbxizg0
名古屋城しかないけどね
431 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:30:53 ID:gfQWG0ieO
鶴ヶ城もなぁ中がイマイチのキガス。外観は美しいがね、しかし今当時のままの状態の城もないだろ?あるの?
432 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:36:44 ID:DYK3nytf0
>>426 うちの近所には、歩いて10分以内に城と砦が
3ヶ所ある。
433 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 15:39:54 ID:GtQxtpGjO
吉野ヶ里は城じゃなく物見櫓
435 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 16:05:29 ID:Avsz3hpQ0
>>432 夜中に家の前を甲胄着た武者が歩いていく,とか言うことない?
古戦場あとはどこもこの手の怪談を聞くけれど
ここらでマイナーな城址を紹介しあおうぜ
長野県小谷村の平倉城址と黒川城址。特に後者は絶対知ってるやつはいないだろう。
静岡三島の山中城址は掘り跡が面白い
東京の八王子城址はかなり立派
437 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:01:48 ID:DYK3nytf0
>>434 桶狭間の戦いの前哨戦があったところ。
城自体は戦国末期に廃城になったけど、
地名、区割り、道は昔の形が残ってる。
>>435 夜中に股間を出して歩く変質者がいるから
注意しましょう、というのはある。
ある意味怪談か。
438 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:05:40 ID:TPIU/dj80
岩出山城入ってないの
439 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:05:59 ID:aS1X9Dy10
>>436 山中城と八王子城はマイナーな城じゃないだろ?
440 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:14:34 ID:4zLn1jOW0
八王子城って東京造形大学のことだべ?
441 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:14:41 ID:BVGRV00Y0
大阪場がエレベーターだったのは失望したお ><
442 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:21:32 ID:c5vWfJIF0
>>441 エレベーターつけないと建築許可でないから。
大垣城なんかも関ケ原当時の天守閣が残ってて国宝だったんだけど
戦災だな
>>383 5つ:長野、兵庫、愛媛
4つ:愛知、滋賀、岡山
3つ:北海道、福島、静岡、島根、広島、佐賀、沖縄
うわ、山中城も八王子城も入ってる
けっこう、メジャーだったんだ
びくーり
445 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:38:41 ID:0kQUDM6l0
小倉城は入ってないんやね・・・下手に再建したのが不味かったかね。
446 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:42:39 ID:tX008PMI0
高知城に飾ってある赤い陣羽織がほしいんだけど、あれいくらすんの?
447 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 17:52:42 ID:UAuEcYur0
>>446 殿様に武功を認められれば、褒美にダダでもらえるよ
100名で城を選んだのか?
449 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 18:14:57 ID:d+lwwv4uO
アメリカ軍に敵ながら天晴れ扱いの硫黄島地下要塞はもちろん入っとるかね?
山形城も規模はでかいんだが、市街中心部だから再建できないだろうなぁ。
パラサイトイブか
そんなのもあったなあ
>>444 八王子城は必見。
山頂にある八王子神社からの眺めは最高。
北条家の昔の品々が展示されていることろもある。
たしか、末裔だと聞いたことがある。
一般公開はされていない模様。
453 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 22:24:20 ID:r8LY75jz0
>>432 大高城、鷲津砦、丸根砦の事だね。地図で見ると大高城跡と鷲津砦跡は
公園になってるのか、緑がそこそこ有りそうだけど、丸根砦跡は市街地に
なってるのかな?ただ、確かに道は昔のままみたいだね。名古屋高速から
知多半島道路へとしょっちゅう帰るから、ここのすぐ東に有ったなんて。
今度行ってみようかな。
454 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 22:59:09 ID:q+ZBwn9j0
吉野ヶ里の次に古いのは
福岡の大野城か?
455 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 23:03:41 ID:PhF+Bk4J0
456 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 23:06:57 ID:XA+7YCRQ0
誰か、江戸城を再建しろと言ってよ。
457 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 23:09:14 ID:OIRj5Vwk0
なんで長浜城は入ってないんだろ。
458 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 23:09:24 ID:RM0ZRF870
大阪を浄化してもう一回秀吉の作った大阪城作ろうぜ。
459 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 23:10:37 ID:UPqOg5yG0
>
>>458 難攻不落の石山本願寺をつくってほしい。
なぜか創価信者で周りを固めてw
この百城の中で、実際に攻められたのは30くらいで、
その中で陥ちなかったのは10くらいか?
461 :
名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 23:51:12 ID:7lS0NEw30
長浜城なんて本来の城跡自体なにものこってないし、わけのわからん模擬天守だもん。
ムリッす。
>>454 大野城はそれ自体が城というより、大宰府政庁を本丸とする
水城や基肄城なども有する一大城塞都市の一部なのだから、
「大宰府政庁」で選定して水城や基肄城も入れて欲しかった。
ビジュアル的に一番しっかり残っているのは大野城の石垣ではあるんだが、
結構何も残っていないところも選ばれているし。
ビジュアルなら水城
464 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:50:53 ID:HfnhXW3H0
炎上する名古屋城の写真見たけど、すごく豪快に燃えてるな。とんどみたいに・・・。
465 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 01:55:48 ID:hlN7fiUu0
100個も無いだろ、○○城跡とかが大量にランクインしてそうな予感。
普通にランクインしてるぞ>○○城址
467 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:04:04 ID:kU+ytgZKO
糞アメ公め、名古屋城を破壊しやがって。
まあ外の部分も再建する計画もあるそうだから、それに期待しよう。
468 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:13:37 ID:0jgpGpc60
福岡の遠賀川沿いの城も入れてくれ
469 :
1000レスを目指す男:2006/02/15(水) 02:21:15 ID:tFW/8YaM0
つーか、今、城として普通にイメージするものなんて、せいぜい江戸時代の初期に作られたものに過ぎないだろ。
470 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:24:40 ID:UipGhupR0
うわ。駿府城はいってるよ。
形すらわかっていないのに。
清州城が入ってない。復元したのにかわいそうwww
長野にも五稜郭あったと思うけど入ってない?
>>470 城=天守閣 って訳じゃないからな
掛川城は入っているのに、浜松城が入っていないな
>>471 復元された清洲城なんてトンデモ城、裏100選に入れるべきだな
474 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:38:57 ID:IQMygJZv0
東武野田線の運河駅に、とっても怪しい天守閣があります。
475 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:41:38 ID:butkyOR90
おいおい、地元でもしょぼくて有名な広島城がランクインしているとはどういうことだ。
広島城がランクインするほど、日本には壮大な城がないのか?
群馬って沼田城とか岩櫃城とか名胡桃城とかあるのにな。
もはや城址ですらないって感じなのか。
477 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:46:38 ID:hwyhbd9D0
広島城以上が広島県内にないということだろ。
福山城なんかは駅のせいで悲惨な事になってる。
なぜ四国に城跡が多いの?
戦国史をやると四国うざいことこの上なし
480 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:49:22 ID:tZSHi1pY0
481 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:50:23 ID:UipGhupR0
482 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:53:59 ID:dt7NKOpE0
小さな城址なら、各県30〜50ぐらいあるんじゃないの?
もれの周辺でも10Km四方には、少なくとも5つも城址がありますよ。
地元の郷土史本とか読むとそういうの出てるけど、全国についての市販の城跡本にはそういう細かいのは載ってないよね。
本当にそういう小さな城址全国のすべてのものが載った本があるとうれしいな。
なんとかならんのかな?
483 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:55:42 ID:GPpzgxjh0
日本に立派な城壁都市が存在しないのが甚だ疑問です。
中国や韓国、中東やヨーロッパでは常識ですのに。
なぜ?
484 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:56:26 ID:hwyhbd9D0
甲府舞鶴城には天守閣があったらしいんで
証拠品に賞金かけて探してるぞ
485 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 02:58:52 ID:hwyhbd9D0
486 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 03:01:19 ID:dt7NKOpE0
>>483 日本人はお侍さんの意識レベルが高かったんじゃない?
つまり、戦乱の際、町民や庶民を戦闘になるだけ巻き込まないように。
闘うのはなるだけお侍さん同士(足軽含む)っていうことで。
城壁都市は、いやがおうでも戦闘に庶民を巻き込む。
城に侍だけが立てこもって闘うってのは、なかなかかっこいいじゃない。
庶民はそういうお侍さんを尊敬する。
487 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 03:04:05 ID:TEZogyjc0
>>483 まあ恐ろしい異民族の侵略とかなかったし。元寇以外。
488 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 03:06:14 ID:71Cy4HKD0
大陸の場合まるっきりの異民族がいつ来襲するか
分からないようなところがあるけど、日本の場合
そういうのはあんまりなかったからなあ。
それに江戸時代が長かったから城壁都市なんて
作れなかっただろうし。そんなの作ろうもんなら
幕府に取り潰されていただろうし。
489 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 03:12:51 ID:UipGhupR0
日本の場合、基本的には天皇のもとに「形式上は」統一されていたわけで、
その枠組みの中で、武家が内紛していただけだから。
武家の親玉だって、ある程度の大きさになったら、武家の棟梁と征夷大将軍
なんかの称号をもらって、政治的に主従関係を作っちゃうから、城壁都市で
外界と断絶ってのはあんまり使い道が無い手段。
やっても小田原城みたいになるのが関の山。
日本は地震もあるしな。
垂直に石を組んだら崩れる。
けどそのために今の傾斜と反りのある美しい石垣が生まれたんだよな。
483
城壁都市は民衆を守る為だろ
奴隷にする為に外国は
敵が積極的に民衆すら狙う
492 :
1000レスを目指す男:2006/02/15(水) 05:15:40 ID:tFW/8YaM0
馬鹿だな、
日本には技術も金もなかったからでしょ。
堀割や土塁くらいは作ってますよ。
何にもなかったというのは間違いでしょ。
493 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 05:30:50 ID:45C1rfhT0
財団法人日本城郭協会って何なの?
天下り団体か?
494 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 07:02:36 ID:tZSHi1pY0
淀城って今どうなってんの?
しかし個人的には、小諸とか萩とか白石とか小さめの城が好きだなぁ。
496 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 08:29:34 ID:IiQvJiyvO
姫路城も城壁都市じゃなかったか。JR姫路駅北口が外曲輪の
南縁で、大手前通り周辺の市街地がそれにあたるはず。
つーか、建物の再建もいいが、川の水質が良くなった今、
埋めた堀を掘り返してほしいよ
幾重にも張られた掘割の地図なんか見てると、当時はそうとう
奇麗な風景だったんだろうな
映画村の掘割なんて泥水で、落とされる役者さんがかわいそすだけど
498 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 09:16:08 ID:UvqlIy1L0
>>472 臼田の龍岡城っすね、入ってませんね。
あそこは、現状小学校だからな
499 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 10:35:49 ID:sWPnlpjl0
鬼武者やった直後に松本城へ行って城に目覚めた俺としては
単純に城のスレが伸びるのはうれしい
地味に根城が入ってる。
地域的には弘前があるから無くてもバランスは取れていると思うんだが
全国的にこの時代のものが少ないのかな?
山梨の新府城は?
明石城が入ってるのか。
歴史的には三木の干殺しの三木城がほしかったな。
504 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:05:17 ID:hwyhbd9D0
>>502 そんなのもあったねえ。余り関係ないが今年も石和の川中島合戦
絵巻出場者募集をかけてるぞ。市民は無料、それ以外は2000\。
10人揃えると一人は武将になれるそうだ。
505 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:13:00 ID:lj4WV3wgO
目黒エンぺラーが入ってない件
506 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:17:26 ID:3ts3Fy8G0
俺の地元の弘前城なんて、元々はでかい五層構造だったらしいけど、江戸時代に消失してからは
チャチな辰巳櫓を代用して現在に至っちゃってるからなあw
桜祭りの頃、お城見上げてた観光客に「あの〜、天守閣はどこにあるんですか?」って訊かれた。
すみません。いまあなたの目の前にあるしょぼいのが天守(ry orz
507 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:19:43 ID:ohr0DVYR0
いずれにしても、ゼネコン救済で勝手に景観破壊しておニューな石垣とか作るの
やめてくれ。
俺は熊本城で古城の雰囲気楽しみにしてたのに酷い目にあった。
508 :
井尻 ◆2bWXZoSE7M :2006/02/15(水) 21:23:13 ID:ME3FtpSE0
>>126 そこまでいくと城というより砦みたいなもんもおおいね
名古屋城は江戸を守るための防壁みたいなもんだからな
見た目重視じゃないんだよな基本的に
510 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:27:04 ID:x+DeGHblO
鶴丸城が入っていて、なぜ上野城が入ってないのか不思議がってる鹿児島県人いるか?
明治維新と二次大戦で消えたのが本当にもったいない。
名古屋城なんかは御殿まで残ってたのにな。
戦争で燃えてなかったら姫路城と二条城とを合わせたぐらいの価値があったろうに。
512 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:37:25 ID:ohr0DVYR0
それ言い出したらきりがないが、漏れ的に最も惜しいのは竹田城。
あれが石垣だけじゃなく上部設備全部残ってたら世界的名城址だった。
ゴールデンウイークに青森県の弘前城に行くと
サクラと城が、絶景だぞ
514 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:44:07 ID:3ts3Fy8G0
>>512 でもそれが完璧に残ってたら、「荒城の月」も生まれてなかったかも…
>>513 是非足をお運び下さいw
515 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 21:48:07 ID:jxzSyLoA0
愛媛というか伊予の国はその地形上小さな豪族が乱立してて、大きなまとまりがなかった。
それらの豪族達がそれぞれに城を作ったから、よそと比べて数が多く残ってる。
だっだっけな。ソースが本屋での立ち読みなんで、結構怪しい所がある。
城達也氏はまだ出てないよな?
名の通ってる城が大体100くらいなのではないのか?
517 :
:2006/02/15(水) 21:57:01 ID:VL4g0S+20
竹田城って、あの豊後竹田の荒城の月のやつ?
城壁だけみたけど、たしかに城郭が残っていたら
美かったろうな。
1ヶ所しか入ってない県の城には入れんでもいいのが多い気がする
松江城はお城自体も良いけど周囲の景観もすばらしい。
あと、先日姫路城を飛行機から見る機会に恵まれた。なんか上からみても神々しかった。
そんな私は岡山県人。まぁ、あの城でもあってよかったと思います。
土産物屋でバイトしてたしーー
520 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:01:37 ID:JZUoQRb60
>>511 >戦争で燃えてなかったら・・・
すぐ横にある東照宮の社殿なんかも、凄かったみたいだ。もうひとつ、
城下町に残っていた山車もかなり一緒に燃えてしまった。たら、ればを
言ってもしようがないけど、名古屋城界隈が残っていれば、今の姫路城に
二条城御殿、日光東照宮が有って、京都の祇園祭が見られる、ってなレベル
かな?うーおっ、全部世界遺産じゃない。
521 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:06:18 ID:tucGgfh0O
各都道府県に二つくらいの計算か。
四国の城は
>>13の中に4つも残っているね。
松山のお姫様が一時期会社のお偉いさんだったなあ。
派閥争いて辞めたけど。
523 :
:2006/02/15(水) 22:09:34 ID:VL4g0S+20
熊本城は規模的に大きかったみたいだから、
西南戦争で焼け落ちなかったら、
一級品だたっろうな。
524 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 22:32:38 ID:hye1H6Zr0
>>520 名古屋城が無傷だったら、確かに世界遺産だな。
525 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:12:36 ID:zoWEYGlp0
名古屋城と姫路城を比べると、運の善し悪しは残酷だとつくづく思うな。
全身火だるまになった名古屋城と焼け野原のど真ん中に突っ立ってる
姫路城の写真を見比べると、姫路城の強運が実感できる。
刑部大神恐るべし。
526 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:20:08 ID:xfO3PrtoO
城の楽しみ方は城址にして石垣にて忍者ごっこ。
527 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:20:17 ID:KlkHwFV2O
で、1位と100位はどこで何点なんだ?
528 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:21:29 ID:pyDWcpkD0
うちの地元の城は明治になって払い下げられて風呂屋の薪になりました。
531 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:26:19 ID:p9RNCZEv0
宍戸錠
532 :
名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 23:58:07 ID:NtzsFGqh0
>>530 犬山の鳴瀬家老みたいな人がいればねぇ‥‥
533 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:02:54 ID:EZs0v9s4O
>>530 廃城された多くの城がそんな感じだったんだろうね。
建物は薪になるか解体して再利用のどっちか、
堀を埋め立てて更地にするってところかな。
534 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 00:09:43 ID:rtyoRQqB0
忍城入ってないのか・・・
秀吉の小田原攻めの際、唯一落ちなかった難攻不落の名城なんだが・・・
俺が通ってた幼稚園の近くの公園は、元は城(というか砦に近いかも)でした。
>503
>明石城が入ってるのか。
明石城は、四隅に三層の櫓がある上に(今は二つしかないけど)、
天守台まであるというあの分不相応っぷりがいいとおもうけどね…。
537 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 03:25:24 ID:Bk9sIe670
日本に立派な城壁都市が存在しないのが甚だ疑問です。
中国や韓国、中東やヨーロッパでは常識ですのに。
なぜ?
538 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 03:29:36 ID:FNC5GvFM0
>>81 ウィキペディア(Wikipedia)』が信用に値するかどうかはこの際別にして引用すると、
【現在、江戸時代以前の天守が現存するのは、弘前城、松本城、丸岡城、犬山城、彦根城、姫路城、松山城 (備中国)、
松江城、丸亀城、松山城 (伊予国)、宇和島城、高知城の12のみである。】そうなのだが。
539 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 04:37:11 ID:6gJw8a+E0
540 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 04:43:29 ID:WARTKnyBO
>>537 城壁とまではいかんが、小田原城はそんな感じじゃなかった?
>>540 城壁都市っぽいのは
むしろ石山本願寺かも
難攻不落だったし
543 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 04:52:07 ID:7wdUHDLuO
〉〉537
他国では占領されれば人も財もすべて占領軍のもの。
人々の多くは凌辱されたり虐殺されたり奴隷にされたりとボロボロにされる。
だから城の中に町をつくり全体を守ろうとした。
しかし日本ではそこにいる民すべては都市の一部として扱っている。
占領軍はそこを統治していた権力者だけを裁いた。
だから民を守る必要性が薄く都市全体を囲う必要が余りなかった。
と俺は思ってる。
正解?教えてエロい人!
544 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 04:52:53 ID:zLNCcxoJ0
五稜郭がお城だって今日はじめて知った。33歳。独身です。
545 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 05:01:50 ID:JN9aeu3Z0
なんか竹田城しらん奴多いのな・・・。豊後なんてめじゃないのに。
546 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 05:15:43 ID:wJmYcD9A0
シンデレラ城は?
547 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 05:20:34 ID:wN/26TW50
>>137 同感だな。
西洋美術を学ぶと分かるけれど、1000年前のギリシャ建築と
100年前の江戸時代の建築を比較しても江戸時代の建築の方が
ショボスギテ ショボスギテ
>>547 100年前というと日本がロシアに勝った頃のことかな?
549 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 05:26:04 ID:wN/26TW50
>>548 じゃぁ、その頃の建築と比較しても
ギリシャ建築には勝てないよ。
550 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 06:49:49 ID:/MTNBQ9n0
>>549 何をもって「勝つ」というか意味不明。
各地域には地域に根ざした文化がある。
各時代には時代に応じた文化がある。
古代ギリシャと近世日本の文化を比較するのは、
F15とタイガー戦車とどっちがすごいかっていうのと同じ。
同じ「兵器」だけど、比較すること自体無意味だろ。
>>547 ギリシャ建築ねえ。彫刻は確かに凄いけど
パルテノンなんかは基本はストーンヘンジみたいな構造だな。
俺にしてみりゃそれ以上に木造建築のひさしのところに
美を感じるんでねえ。緻密な木組みにうなってしまう。
552 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 10:40:24 ID:1vr1O/YF0
>>538 えらい亀レスだけど,その12城は元からある天守閣だよ
って,何で知らない奴多いんだ‥‥
553 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:15:25 ID:B6MfFMfM0
>>549 間違いなく言えるのは、ギリシャ建築でもローマでもいいや、日本のどこでも
いいから建てたらどうなる?高温多湿で地震雷火事親父に台風が毎年起き、たまには
津波もやってくる気象を考えれば答えは分かるだろ?ぼうや。
ついでに言うと、高い城壁云々言うが、反対に水を満たしたお堀に囲まれた
城は外国は少ない。これも自然環境を考えたもので、高い城壁で囲まれた
外国のお城の方が、という短絡的な結論はよした方が良い。城の目的は
何で有ったか、そこには現代と違いエアコンもストーブも無い世界で
生活をしていく人々がいた事もふまえて考えるべきだな。
554 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:46:38 ID:DnjfXuzO0
城の美しさを理解できない香具師って,きっと日本文化嫌いなんだろうな
555 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:53:03 ID:4XJKDP1r0
>>534 そんなこと言ってたら、例えば広島(安芸国)に限定しても、
陶晴賢の大軍の猛攻を受けても落城しなかった、
厳島の“宮尾城”のようなややメジャーな名城や、
豊後大友水軍2万による長期の猛攻にも落城しなかった(最後には開城した)、
超マイナーな“府中城(芸府城・出張城)”等々、「地域の名城」が沢山有り過ぎる罠。
556 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 16:56:00 ID:HdoSJusU0
>>554 パワーブックの広告画面に日本の城が使われなかった例の二カ国かな?
豊後(大分)の竹田城(岡城)と
但馬(兵庫)の竹田城(竹田城)を
混同している奴が少なからず
いるようだな
どっちも素晴らしい石垣だけどさ
あー竹田城(兵庫)行きてぇ
30年くらい前に一度行ってるんだが
ほとんど記憶がない
もう一度天空の城を見たい
岡城の石垣は確かに良かった
土産物屋で「荒城の月」を大音響で流していたのには萎えたけど
>>557 竹田城(播但線沿い)の方は、一昨年秋の台風禍で麓付近の住民はかなりの被害を受けています。
ただ、マスゴミは絵になるバス事件や豊岡・出石のニュースは沢山流しても、竹田は殆ど知られてません。
560 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:29:22 ID:dp7jmvBH0
千葉で選ばれたのが佐倉城って、跡しかないんだけど…
城址公園はそれなりの広さがあって、公園内に国立博物館あって
近くに武家屋敷が残っていたりと観光スポットとしては悪くないけど。
久留里城とかの方が多少はマシなんじゃないか?
561 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 21:32:28 ID:f807iVEC0
水戸城の空堀に降りて、
ドッジボールやミニサッカーで盛り上がった頃を
思い出した。
>>560 佐倉城は、近くにあれもあるし、非常に重要な城だった。
563 :
明石市民:2006/02/16(木) 21:51:18 ID:xE4SFSZ40
>>536 不相応何て言うなよ!
ただちょっと建設中に戦国時代がおわっただけじゃん。
バブル崩壊時期の巨大ビルみたいなもんだ。
564 :
名無しさん@6周年:2006/02/16(木) 22:11:51 ID:wZjGvkR+0
でも実際、竹田城蹟と言えば荒城の月だよなあ、世間的には・・・・
565 :
損損損 ◆SONx3/inN2 :2006/02/16(木) 23:02:45 ID:UEeKR+Jt0
566 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:04:04 ID:7yUA+7NF0
漏れの好きな城
高天神城
二俣城
丸亀城
五稜郭は城なのか?
観光客がっかりするって絶対w。
新五稜郭タワーは建設中だけど。
568 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:06:48 ID:gaBkWEm80
吉野ヶ里は城と言うより土豪だろ。
569 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:07:56 ID:0j6F8bKy0
>>563 分不相応って書いてるのは小藩の城にしてはという意味だと思うぞ。
確か10万石以下の大名は天守閣は造れなかったはず、
明石城の天守閣は藩主が10万石の頃に造られたけど、
その別の藩主が来たけど皆10万石以下だったと思う。
収入もないのに家が立派だと維持費が大変だったと思うよw
571 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:10:08 ID:DyeVOjgF0
いか、あき竹城禁止。
574 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:20:01 ID:FINW8hJ50
東大阪の小阪城も捨てがたい
575 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:26:01 ID:Aa4w2EsAO
皇居に江戸城を再建してみては?
…で天皇陛下に住んで頂き観光名所に!
576 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:29:16 ID:9+kRgn6D0
最初に天主閣を作ったのは織田信長で、安土城。
それまでは、威風堂々の天守閣は無かった。
吉野ヶ里は糞つまらなかったな
578 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:33:00 ID:9+kRgn6D0
>>576 威風堂々じゃない日本最初の天守閣を作った松永久秀も忘れないで
>569
>分不相応って書いてるのは小藩の城にしてはという意味だと思うぞ。
それもあるし、城の大きさからしても、あのくらいのサイズなら
三層櫓を一つだけ建てて「天守」と称していてもおかしくないんじ
ゃないかという気がするんで。そういう所も含めて好きなんだけど
ね。
>>569 別に天守は石高で制限はされないぞ。
10万石以下でも天守のある城もあるし、
逆に伊達氏や島津氏は幕府に遠慮している面もあって、
天守を建てていない。
582 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 00:49:07 ID:QdMuGPf50
>>476 岩櫃は素晴らしい竪堀、横堀等の遺構が残ってるし名胡桃は北条討伐のきっかけに
なったところだもんな。暖かくなったらまた群馬に城攻めに行きたいよ。
岩櫃城いいのか。行ってみたいな。その辺の真田関係の城巡りしたい。
沼田は期待できなそうだな。
584 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 01:34:30 ID:QdMuGPf50
>>583 岩櫃、まだ雪が残ってると思うんでもう少ししたら行ってみてください。駅からも適度な距離だし
草の者の拠点だったという天狗の丸なんかもありますよ。
ただ城の口近くにあった熊出没注意という看板がちょっと・・・ですけど。
自分は池波正太郎の真田太平記で興味を持ったクチなんで真田関係は回ってて楽しいですね。
あとは戸石城と真田町付近も回りたいな。
>>584 情報ありがとう。自分も真田太平記ファンだ。あの辺一体興味あり。
熊か雪か迷うな。今の時期は熊も雪もか・・・
安土城の時も蜂と蛇注意の看板があったな。
586 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:18:49 ID:ENcVwAIs0
>>453 まだ十代の家康が、今川方の武将として参陣して、
織田方の包囲下にあった大高城に兵糧入れを
したという割と有名な話の舞台です。
砦跡や城跡に上がって地形を見ると、当時の
戦略上の関係がよく分かります。
大高城周辺は道が極度に狭いので、駅前に
車を置いて、徒歩でまわられるのがよいでしょう。
紺屋や日本酒の蔵元の古い建築がよくのこっています。
587 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:25:04 ID:QdMuGPf50
>>585 お仲間ですね。本丸跡に立ってると400年前の昌幸、信幸、幸村の会話が聞こえてくる思いです。
自分は3月に関西方面に行く予定なんで安土、観音寺、小谷あたりを回ろうかと考えてます。
夏草、害虫やヘビ、熊などに邪魔される前の時期にはいろいろな城に行きたいですね。
588 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:27:43 ID:EcDRvZdC0
戦災で消失する前の広島城を見てみたかったな。
卒業旅行に一緒に行く相手がいなくて2chをして時間を潰す毎日を送っていたが
城めぐりに行きたくなってきたな。四国にでも行くかな
589 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:36:59 ID:b3R8pM6x0
>>576 あれ? 伊丹城が最初の天主 って話もなかったけ?
ただ、信長の天守閣ってバテレンの影響うけてんじゃないの?
590 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 02:41:41 ID:EcDRvZdC0
埼玉県に見るべき価値がある城はありますか?
592 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:02:58 ID:QdMuGPf50
>>591 松山城のあたりですね。あと適当に2,3あげると
秀吉の小田原攻めで包囲された鉢形城、
教科書のような縄張と言われる杉山城、
三成が水攻めをしたが失敗したという忍城(復興櫓だけど)
とかですかね。あとは他の方、よろしく(^^
>>587 そうやって想像するのっていいね。上の方で
>石垣の残る広大な城跡に建築物が一切残っていない風景の寂寥感がいい。
と言ってる人がいるけど、そういうのがたまらない。好きな人物ならなお更。
小谷城址はかなり良かった。ここは選出されてるんだな。
伏見桃山城はさすがに入ってないか
>>593 小谷は浅井親子と朝倉家の関係、信長とお市、悲劇の場所ですね。
歴史上様々な出来事があった場所に自分が立ってると思うと感慨深いものが
あるなー。
きれいな天守がある城もいいけど苔生して崩れかけた石垣や、かつては居館が
あったであろう曲輪にそれを囲む土塁。そんな雰囲気が好きです。
596 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 03:42:16 ID:EcDRvZdC0
備中高松城跡にでもいこうかな。
歴史の大きな転換点となった場所だし感慨深い思いになるかも知れない。
毛利や宗治好きの俺にはたまらない場所かもしれない
犬山城・小牧山城を毎日見て育った身としては、
未だにあんまりお城って貴重なものに思えないなあ。
身近すぎて感慨がわかない。
関東には城や路面電車がないから、関東人が町の真ん中に城があって
市電走ってる地方都市の風景見ると、驚くらしいな
599 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 10:32:12 ID:ybt+harD0
>>594 今の観光用の悪いイメージが先行してるんじゃないか?
(1)優れた文化財。指月伏見城はほとんど何も残って無いみたいだけど
木幡山伏見城は遺構は有るようだ。大手門と伝えられる物も神社に有るし。
(2)著名な歴史の舞台。秀吉が亡くなったのが木幡山伏見城で、関ヶ原の
合戦の前哨戦で消失。再建後ここで家康が征夷大将軍に任じられてる。
そして昭和の再建後お城で遊ぶテーマパークとして一世を風靡し、真田広之
が映画でダイブした。
(3)時代や地域の代表。秀吉が聚楽第を破却した後はここが政治の中心に
なったから、この時代を「安土桃山時代」と言うように、日本の中心だった
時代がある。また、上の2にも当てはめられるけど、聚楽第破却の後、指月
伏見城は文禄の役の後の明との講和使節接見の為に準備をしていた時に
大地震が起きて、廃城となってるから、歴史の舞台とみても充分な気がする
けどねえ。
ついでに言うと、昔の本丸の部分に明治天皇陵が有るから、今となっては
昔の様子を再現するために復興なんてのは無理なお城のようだね。
600 :
名無しさん@6周年:2006/02/17(金) 10:55:30 ID:TncI2awG0
高取城と七尾城が好きです
>>598 松山城のことか?
いまなら城山をぐるっと取り囲む路面電車の軌道に、明治時代の蒸気機関車のレプリカ走らせてる
観光にはいいと思うよ。というわけで関東人達よ観光にщ(゚Д゚ )щ カモーン
外貨取得だ!
>>599 おぞましいのは
多くの京都市民が伏見桃山城を
本物の城だと勘違いしていることだ
数年前に伏見桃山城を撤去するかどうか
って話になったときに地元の市民グループが
歴史遺産wをむやみに壊すな残せと
主張し多くの市民がこれに賛同したそうな
遊園地の一建造物を歴史遺産呼ばわりする
京都市民は馬鹿を飛び越えて哀れです