【京都】日本酒が人気、アメリカやロシアのレストラン経営者など海外からも見学者
283 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:00:37 ID:TCtJCE770
ブームだときいて増産したころには、流行がおわってるいつものパターンにならないといいけどね。
フィリピンのナタデココ生産農家のひととか・・・。
>>269 黒ビールといってもシュバルツとかスタウト色々あるけど、
色が黒ければどれでもいいの?
>>284 エチゴスタウトが好きqqqqqqqqqq
286 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:05:30 ID:a4Tbrlzd0
トロには焼酎だよね?
>>286 トロに秩父山の湧き水をかけて食べて見ろ。
qqq
288 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:10:35 ID:a4Tbrlzd0
日本酒は、もともとマッコリを真似して作ったものだからね。
289 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/02/13(月) 14:13:39 ID:B1SWtlbP0
>>288 真似て、それ以上の物を作り出すのだから
凄いねqqqqq
>285
上げたり下げたり忙しい奴だな
スタウトばっかりじゃ飽きるだろ
291 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:18:45 ID:8jQgQfH10
伏見の酒蔵がやってる焼き鳥屋で絞りたての日本酒飲んだけど
今まで飲んだ酒とは段違いだったよ。
また飲みに行きたいなあ。
焼酎はどうしても口に合わないけど日本酒のいいものはほんとにいい。
>291
米焼酎とか、適度に加水すると甘みが出て美味しいよ
293 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:22:51 ID:ufvVP3XK0
日本酒が悪酔いするってヤシは安物呑んでるだろ。
安物には色々混ざってるからな。
296 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:27:32 ID:EF+4TX7r0
なんで世界各地に「酒」というモノがあるんだろ?
いや、相性もあるでしょ。
俺は日本酒は平気だが、ワインを飲むと翌日に残る。
飲んでるときはうまいと思うんだけどな。
好みとしては醸造酒ばかり飲んでて、蒸留酒は軒並みダメ。
ビールはスタウト系は飲まずピルスナー系ばかり。
基本的には酒飲みじゃないんだろうな。
298 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:35:52 ID:tEMJZh4/0
今夜は満月だ。
晴れている地域が多いから、まだ寒いけど、月を見ながら一杯やろう。
299 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/02/13(月) 14:37:28 ID:B1SWtlbP0
>>290 飽きる程、毎回飲んでるのかお前はqqq
>>147 そんなネタの落語あったな。
先代の林家小染の酔いっぷりが絶品だった。
301 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:40:49 ID:rMiq2FCt0
熱燗が冷めてぬるくなったものが物凄く不味いのはなんでだろう
本当に不味い
>>299 毎日2本ずつ同じビール飲んだら飽きるよ
俺は10種類くらい回してる
>>301 光文社新書の本によると
手抜きせずにきちんと作った日本酒は、燗冷まししても味が落ちないそうだ
日本酒はね、うまいんだけど次の日くる。
飲み始めたらちょっとだけ飲むなんて無理だし。
304 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:51:27 ID:KbdVDAjO0
精米度合いが40%とかの所謂、特上の大吟醸酒でも、
最終的な味の調整のため、少量のアルコールを加える場合もあり、
分類が本醸造だからと言って、粗悪品、二級品とは限らない。
まぁ720mlで8000円〜1万超えるクラスの日本酒が、分類上、
大吟醸でなく本醸造酒になっていたなら、それは間違い無くそのパターン。
基本的に加アルコールによって辛口になると考えてよい。
ワインや焼酎ブーム見る限り、ファンには悪影響しかない。
日本酒やモルトのブームだけは絶対に来て欲しくなかったんだがなぁ・・・。
305 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:56:34 ID:rMiq2FCt0
>>302 そうなんだ。
でもきちんと作ってるような高い酒は熱燗で飲みたくないな・・・勿体ない。
灘に真っ当な造り酒屋が残っているとは思えない訳だが。
307 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:04:47 ID:iHY0O4pT0
>>306 どこに灘が出てきたんだ?
ちなみに、大手でも最高級品は非常に美味しいものがある。
308 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:05:15 ID:KbdVDAjO0
白ワインみたい!って日本酒は、入門向け、万人向け、女子ども向け。
純米酒をやたら有り難がってる奴もNOOB。
最近は、紙パックに入ってる純米酒とかもあるらしいなw
芳醇な香りだけでなく、酒米や麹による味の差、
コクとキレがわかるようになると、本当に面白い酒だよ。
料理との相性も抜群だしね。(油っこいものは苦手だが)
大抵どの酒についても言えることだけど、最初にガツンと高いのを試すと世界が変わる。
309 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:08:53 ID:BWa70nO40
そもそも、日本酒のような生酒は蒸留酒と違い、エチルアルコール以外の雑アルコールが多い。
で、ラベルのアルコール度数はエチルの濃度しか計測していない為、
表示以上にアルコール濃度が高いのが特徴。
つまり、想定以上に飲んでるため、悪酔いして当然って訳。
逆に言えば、飲みの経験不足で悪酔いするのな。
加えて、安酒の場合エチルの分子に雑の分子が結合し巨大化し、肝臓での分解に支障が出る。
この、結合度合いが「まろやかさ」に反映されるのな。
水のようにスルスル飲める酒は、分解度合いが高い。
まぁ、安酒でなくても、若干の結合は有るため、振ったり、熱燗にしたりするのね。
昔は、川で運ばれた酒は旨いと言われていたが、これは、振動分解の経験則と思われます。
>>302 同じ本に、良い酒は冷やで飲むものって思いこみは間違い
日本酒の真価は燗酒(ぬる燗程度だと思うが)にあるって書いてあった。
地酒の品揃えの良い店でも同じ思いこみをしてるから、燗してくれない
だから、鍋頼んでとっくり入れて暖めて飲むとか
311 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:11:37 ID:7weogwnl0
ポン酒通にはウケが悪いだろうが、自分は上善如水が
好。
>>308 紙パックに入ってる純米酒は、米醸造アルコールで割って作ってる。
313 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:21:28 ID:RfHTZtt10
本当に日本酒は味の幅も広いし奥も深い・・。
つまみによっても自分が旨いと感じる
酒は全然変わってしまう。
同じ年に同じ銘柄の同じ酒を飲んでも
器や微妙な温度でまた違う。
今各酒造会社が手軽に自分の
自慢の酒を飲んでもらおうと
カップ酒にして売り出してきているが
飲み比べる上では非常に便利だ。
そういや吟醸の酒粕そろそろ出る頃だから頼まなきゃ。
315 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:46:08 ID:k9L8wPqz0
>>312 こういう間違った知識ってどこから仕入れてくるんだろう。
>315
多分、ツ−チャンネル
317 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:50:11 ID:Xn68BvyZ0
こうして日本には三増酒だけが残りましたとさ。
318 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:52:19 ID:RfHTZtt10
今日、月曜日は休肝日なのだが
無性に日本酒飲みたくなってきた・・。
イカン、イカン。
319 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/02/13(月) 15:52:25 ID:B1SWtlbP0
>>302 うらやましいな。qqq
というか酒飲みだなqqq
320 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:52:47 ID:Xn68BvyZ0
>>10 日本酒はなんにでも合うだろ。
ワインとかのがよっぽど料理を選ぶ。
321 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:53:30 ID:bedUsw6R0
いい日本酒ほど水に近くなるよな でも冬はワンカップとおでんとかも
いいよなぁ..最近 なんかし好が日本酒モードになってきたかも。
イモ焼酎とか絶対臭いから飲みたくない。
323 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:54:52 ID:Fdv94ls90
324 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:59:47 ID:nxUcKlfA0
>>19 生牡蠣には「村名」シャブリ。ライトなものを。
間違っても有名ドメーヌのシャブリを合わせてはいけない。
日本人は間違って高い有名ドメーヌのシャブリと生牡蠣を合わせたんで
「シャブリと食べると生臭くなる」という間違った認識が広がった。
と、「神の雫」で言ってました。
325 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:00:53 ID:RfHTZtt10
>321
酒が好きなら、いずれは臭い芋焼酎も好きになるはず。
まずは辛子レンコンあたりのつまみで
合わせてみたら?
それか焼酎専門居酒屋行けば
芋に合うつまみを見繕ってくれる。
>>320 っていうか、ワインの合わない料理にはワインを合わせないのが向うの人間なんだが、
日本人はなんか無理矢理ワインと一緒に食べて「合わない」とか言ってる様な希ガス。
327 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:05:17 ID:Rn2wnw310
>>326 同じ土地の物を合わせると相性が良いのはあたりまえだから
意外な組み合わせを発見したくて色々試したくなる罠
328 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:09:06 ID:khv9CaptO
「扶桑鶴」飲みたい
329 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:30:03 ID:RfHTZtt10
>327
焼餃子に芋焼酎のロック、結構合うぞ。
ニラレバとかも。
臭いもの同士がいいのかも。
330 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 17:07:46 ID:6HW5ikl10
栃木の天鷹「心」てのが美味いんだな、これが
焼酎好きな人がいるのは大いにわかるんだが、
ブームになって若い女が多数はまってブーム化したのは理解不能。
とても万人向きとは思えないんだが。
あいつらホントにうまいと思って飲んでるのか?
332 :
名無しさん@6周年:
>331
俺の見る限り本当に旨いと味にハマっている女性も
増えてきているようだ。
コストフォーバリューにシビアな女性が
まずいものに1杯500円も払って何杯も飲まん
だろうから。
しかし、ただブームに流されて、旨くも何とも
思っていないくせに、「自分は焼酎好きの
イケてるオトナの女」と見せようとしているバカも
多数いると思う。