【医療制度】小児救急電話相談 17県実施せず 過疎地抱え困難…厚労省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★小児救急電話相談 17県実施せず 過疎地抱え困難

 厚生労働省は平成16年度から電話1本で子供の病状を照会できる「小児救急電話相談」
事業をスタートさせたが、平成17年末現在、17県で実施されていないことが11日、
分かった。「紹介できる医療機関が少なく、相談に責任が持てない」というのが主な理由。
厚労省は20日にも都道府県担当者を集め実施の徹底を呼びかける。

 厚労省によると、医療機関に駆け込む小児患者のうち9割近くは緊急治療の必要がないという。
病院に来る前に「電話診断」することで親の不安を取り除き、不必要な受診を減らそうという試みだ。
医療費削減につなげる狙いもある。

 多くの県は過疎地を抱え、「紹介できる医療機関がないケースや、小児科医が2,3人しか
いない地域もある」(秋田県)。「万一事故があった場合、責任の所在が不明確」(愛媛県)と
いった不安も各県に二の足を踏ませる理由になっている。厚労省は18年度からテレビ電話相談を
行えば追加助成するなどサービスを充実させていく方針だが、全国実施までには時間がかかりそうだ。

産經新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060212-00000008-san-pol
2名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:13:22 ID:xCqQF1Eb0
2ダ
3名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:13:33 ID:Saldxhyy0
‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
|    ________                       |
|    |   ∧__∧     |                    |
|    |  <`∀´ >     |                    |
|    |_/   二\  |                     |
|    |_/\  \\) |                    |
|    |     \  \ |                      |
|    |    / /\ ̄ ̄ )                |
|    |   / /    ̄| ̄     非 常 識      |
|    \ \ \     \                 |
ゝ、     \ \ \     \              ノ
4名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:27:40 ID:3ATVoUPS0
「割り箸が脳に刺さったわが子」と「大病院の態度」
小学館文庫 杉野 文栄 (著)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094047417/249-8316759-3969103
5名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:47:59 ID:BxvgeeQZ0
とりあえず厚労省の馬鹿さ加減には呆れる。
6平成18年度診療報酬改定:2006/02/12(日) 14:51:50 ID:DpSkpx8X0
乳幼児時間外加算と乳幼児休日加算は点数据え置きです。
どうみても小児救急体制は崩壊です。
本当にありがとうございました。
7名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:54:15 ID:fG/avW3j0
電話するならまだマシだ
電話もせず夜中に熱発の子供抱えて救急病院に飛び込んで
なんで救急病院のくせに診れないんだボケと窓口でどなるDQNがいかに多いことか
8名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:57:26 ID:r0m46uG00
日本が泣いた!世界が泣いた!
産科医絶滅史
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/2280.swf
小児科哀歌
ttp://atto.s2.pf-x.net/cgi-bin/up/img/129.swf
9名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:59:41 ID:m1EyNoO50
おまえらが医者が悪い病院が悪いと繰り返し喚くせいでどんどん地域医療体制が崩壊に近づいてますね。

あと5年もすれば夜中に泡拭いて痙攣してる子供を医者に見て貰おうと思っても
1時間も2時間も救急車飛ばして隣の県まで探し回らないと無理とかになりかねませんね。
つーか子供に限らず救急患者受け入れ自体が段々狭まってきてますけどね。
10名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 15:00:22 ID:BxvgeeQZ0
>>7
そういえば育児板の某スレで、そういうDQNが開き直ってる書き込みあったなぁ

128 名無しの心子知らず 2005/12/01(木) 05:08:48 ID:4/8mVSnB
完全なスレ違いで申し訳ない。
家族が喘息で呼吸困難になった時、
救急車より自家用車で行った方が早いので連れて行き、
状況説明したが受付で「順番です」と言われたので、
つい「呼吸困難で、チアノーゼ起こしてるんですよ!唇紫で!」と怒鳴ったら、
すぐに車椅子を用意されて、急患扱いになった。
多分、周りへの影響を考えてそうなったように思うけど・・、
結果的に騒いだ者勝ちになった事があった。

134 名無しの心子知らず 2005/12/10(土) 12:31:41 ID:Qnrs4XlQ
>>133
スレ違いとお詫びをした上で書き込みましたが、
これは自分の母親の事です。
救急車を呼ばれて騒ぎが大きくなるのが嫌で、
ギリギリ迄我慢していたので家族も気付くのが遅れました。
それに、日本中には地域によって様々な地理条件や病院があるんですよ。
消防署から来て5分で病院に搬送されるなどと、なぜ言い切れるのか。
11名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 15:07:51 ID:S33h2Klt0
>>10
こういうDQNはうちの病院ではブラックリストに入れて救急窓口にも張り出してある
万が一受診にきても最低限の治療しかほどこさずすぐに追い返す
もちろん入院加療が必要なら他院を紹介
今現在20人ぐらいいるよそういうDQN
医者は診る義務あんだろ法律でとかメルヘンなこと言ってたなあそういやw
そんな応召義務を信じてんならその辺の町医者でも叩き起こして診させろやボケ
12このスレも見ている親御さん方へ:2006/02/12(日) 15:14:06 ID:QUD0ErNI0
子供の平熱は高いのです
救急受診するのは8度5分を超えてからにして下さい
少々の熱なら十分水分取らせて寝かせておけば治ります
13名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 15:30:51 ID:BxvgeeQZ0
>>10の続き。 こんなのがいるから救急医療が崩壊するんだよな・・・。

154 名無しの心子知らず sage 2005/12/11(日) 12:05:21 ID:pDs1ITYT
>>151
>先ずはきちんと判断するシステムがあれば
>>128氏が判断して自家用車で来院したんですよね? 病院に何の連絡も入れずに。
ハァ?こいつ何いってんの?
>>128は救急車より自家用車で行った方が早いから自家用車で行ったと書いてるじゃん。
128の住んでる地域ではそうなのかも知れないし
もしホントは救急車の方が早くて128の判断が間違っていたんだとしたって128を責めるのはオカシイ。
家族が大変なときにシロウトが適切な判断をできなかったといって非難するのは人としてどうか。

それから病院に到着したあとも128の家族が本当に急を要するのか
順番に待たせておいても大丈夫かある程度判断するのは病院側の責任じゃないのか。
そういうのを病院が怠っているから
患者の方から大きな声でアピールせざるを得ないって場合もあるだろう。
それなのに無法者呼ばわり。何に乗って来たかで患者を差別。ヤレヤレだ。
14名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 15:47:13 ID:K5VVCafX0
>>9
ここ1ヶ月の状況を見ていると、5年どころか来年そうなっても不思議じゃないですね。
15名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 16:34:42 ID:cbVkKQkX0
>>14
診療報酬下がったら雪崩をうってそうなるんじゃない?
夜中に患者診たって赤字増えるばかり‥‥
16名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 16:58:12 ID:nv5XnuQb0
 いよいよ、医療制度が崩壊したら、完全に保険医返上して自家用ドクターヘリ
で、一往診500万の小児科開業しますから。
17名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 17:39:36 ID:bRGyDxKh0
自分の幼い子供がある日突然40度を超す熱を出しぐったりして、
かかりつけの医者で風邪薬を処方され様子を見て、熱も下がらず眠らずの看病。
そんな時頼りになるのが救急車であり、着いた先の医者なのだが、
「こんなおたふく風邪でなんで救急車で来た」となじられた事があるけど、その医者は絶対に許せない。
その後40度を超える熱が下がらないので、2日目の夜市内の大病院2箇所に電話したら
私立系には断られたが国立系に、つれて来れば見ますと言われ夜る連れて行くと、待っていてくれて
すぐに川崎病の疑いがあるといわれ、そのまま入院となったが、ひとつ間違えば大変な病気でありその
大学病院では初診からの川崎病は初めてだそうです。(通常、風邪と間違われるそうです)後遺症もなく今も元気です。
今も医学は日々進歩しています、幸いな事に今では川崎病もネットでどんな病気かすぐわかります。
医者は神様でもないし、威張ることもなし、少なくとも何年かに一度科学の進歩に合わせて免許の再認定が
必要では、40度を超える熱を出して苦しんでいるわが子を前にどこの親が座視して、見ていられようか。
あの夜間救急センターにいたおたふく医者も今でもドクターだとしたら、そして、傲慢なままだったとしたら、なんとも恐ろしい。
40度以上の熱が医者の薬でも下がらなければ、普段から信頼できる医者に診てもらうほうがいいでしょう。
18名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 18:13:42 ID:K5VVCafX0
>>17
 川崎病なんて、普通の医者なんて、診断できなくて当たり前でしょう。あなたも書
かれているように、初期は普通の風邪にしか見えませんし、診断がつくのは数日
経ったときの症状ですから。
 診てくれる病院があっただけでも良かったですね。来年か再来年には、夜間休日
に小児を診てくれる病院は皆無になりますし、場合によっては日本人の医者にすら
かかれなくなるかもしれませんから。
1918:2006/02/12(日) 18:18:02 ID:K5VVCafX0
普通の医者なんて、診断できなくて当たり前でしょう
    ↓
普通の医者なんて、「初期に」診断できなくて当たり前でしょう


に訂正
20ドキュソルビシン:2006/02/12(日) 18:24:58 ID:HfCqiRJVO
そりゃ、救急車使ったらいかんね

救急車は五分や十分を争う状態のとき使うもの
たとえば大出血の最中とか息が止まりかけとか。
急にすごく具合悪くなったのなら別だが
21名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 19:01:14 ID:BxvgeeQZ0
>>17みたいな親のせいで小児救急がどんどん閉鎖していったんだよなぁ
22名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 19:01:21 ID:2LyB4M4t0
おたふく風邪でも川崎病でも、救急車で行くのはおかしい。
本当に緊急の患者さんにとって迷惑以外の何者でもない。
医者の説教を素直に聞けないDQNが増えているのは嘆かわしい。

23名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:07:25 ID:QUD0ErNI0
川崎病なんて救急車じゃなくて昼間にかかれや
24名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:29:18 ID:0NzQoIp90
>>10
この場合は救急車が正しい。
なぜなら明らかな重症な喘息発作だから。

>>17
あんたは救急車を利用すべきではない。
なぜなら初期診断は風邪なのだから。
25名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:44:02 ID:BhXsiaWc0
>>17
貴方の場合は救急車を利用する必要はなかった。
しかも「その医者は絶対に許さない」だと。

そもそも川崎病の診断基準には「5日以上持続する高熱」というのがある。
「ある日突然40℃の熱が出てぐったりしている」というだけの症状では川崎病の診断は不可能。

俺がもし同じような患者を見た場合は、あなたが「絶対許せない」といった医者と同じ対応をするでしょう。
同じ症状でも髄膜炎を合併したいたりしたら話は別でしょうが・・・

とりあえず>>17は典型的なDQN親だなw
26名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 01:02:00 ID:awfXBtWP0
>>17のカキコを読んで小児科行くのを止める医学生が一人でも増えれば>>17の馬鹿も存在価値はあるというものだ。
27名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 01:08:25 ID:6Ik12fMHO
>>17
死ねよ糞が。何で昼間に行かねーんだよ。お前の子供が死んだら、それはお前のせいなんだよ糞。
お前みたいなアフォが小児救急を潰して、たくさんの子供の命を奪ってるんだ。
その認識もないで厚顔にも医師叩きかよ。いい加減にしろよ。
医学生より。
28名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 01:54:50 ID:awfXBtWP0
>>27
そういう真面目な態度では小児科に進みかねないね。
やばいよ。考え直せよ。
29名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 07:21:49 ID:Ki67+ItZ0
>>1
「万一事故があった場合、責任の所在が不明確」

が実施されない一番の原因だろうなw 

もし電話して「あーそりゃーきっと病因行かなくても大丈夫ですよ」
なんて電話受付が言ってしまったとして,
もし容態が(たとえ全く関係ない病気であっても)急変して,
子供が死んでしまったりしたら,
きっとDQN親はその受付と県を訴えるだろうから。

どうせやるんなら,そうやって地方自治体に責任を押し付けず,
厚生労働省本省内に電話窓口でも作って,てめえで責任引き受けろや。
30名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 07:53:52 ID:GyrE3DF/O
厚労省!
既に電話相談してる県で夜間無駄受診が減ったのか?
電話対応によるトラブルは有るのか?無いのか?
まず、その調査結果出したんか?
31名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 10:03:13 ID:4wYLB94H0
電話なんかしないで、ここでいいんじゃね?

こどもの救急
http://kodomo-qq.jp/

>>17の例だと、おそらく
「診療時間になるのを待って病院へつれて行く」 か
「タクシー又は自家用車で病院に行く」
になるわけだが
32謹告:2006/02/13(月) 10:07:08 ID:4ZFM6ED20

とりあえず

患者が当該病院の子メディカル・事務職の子息か
無関係な者かによって


石の対応は大幅な差異が見られるので



相応のコネクションを持たないものは


出来るだけ病院に勤務するように



33名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 10:07:31 ID:Ye0zy9zG0
どうせただだから病院に行こう、という輩が多いのが諸悪の根源。
救急受診は一万円以上取られるようにすればいいんじゃない。
34名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 10:09:21 ID:bEYspxFgO
>>17

こういうアホがいる限り、小児科になる医師は減少傾向ですね。
35名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 10:21:53 ID:bEYspxFgO
>>17

絶対に許さないんでしょ?早く訴えたら?
36名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 13:40:08 ID:XF63+nJ5O
日本医療崩壊進行中
37名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 13:57:48 ID:6PNPp5yB0
>>17の人気に嫉妬
38名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 14:57:57 ID:FpC8jbRz0
法的な問題がクリアできないから、
小児科学会のHPが出来たのをこれ幸いに、
今後中止するところも増えるんじゃないの?

おめっとーさん
39名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:13:28 ID:LZgIpKcV0
>>32
国立病院(大学ふくむ)の事務職なんて公務員でも最下級扱いなのに
何でそういう幻想が出てくるんだろうか?
40名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:17:07 ID:U7d1sv430
>>39
民間の病院の事務より低学歴で高給取りだからじゃね?
41名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:17:42 ID:4rgB93K40
いや、確かに職員のこども、というだけで見させられるよな。
たとえ掃除のおばちゃんでも。
日本はいまだコネ社会だ
42名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:24:08 ID:x3zKaYIX0
>>17

日本語が下手杉です。コミュニケーション能力に問題があります。
43名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:25:52 ID:LZgIpKcV0
>>40
あっちは派遣だからね。
でも給料は大してよくないはず。
よく「あいつら一千万円ももらってんのに」とあるけど、
どこからそういう情報が出ているんだろう?

>>41
国公立病院の事務職ってローテーションだから
そんなに権威をふれないと思うんだが。
44名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:28:47 ID:Ye0zy9zG0
>小児救急電話相談 17県実施せず 過疎地抱え困難
まああってもなくてもいい制度、ということだな。
45名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:28:50 ID:79/QeTQUO
まぁどんなドキュン産の子供でも今の少子化のなかでは大事だよ、基本的に年金を払うようになるんだから。

薬局で買えるようなサロンパスの受取りみたいなしょうもない治療という名前のぐだぐだをしてるじーさんばーさんから五割くらいひったくって、
その金で産婦人科と小児科の先生を大事にしてやって欲しい。
46名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:31:30 ID:a/N4Qg1W0
>>39





部外者乙
47名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:32:53 ID:U7d1sv430
>>43
>よく「あいつら一千万円ももらってんのに」とあるけど、
え・・・病院事務で「一千万円もらってんのに」とかの書き込みあんの?
たとえばどこ?おいら見たことないけど。

給料たいして良くないって、国立病院の事務職て、具体的にどれぐらい働いていくらもらってんの?
48名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:35:22 ID:7jSY2GF00

病院職員が勤務先の病院を
医療過誤で訴えるケースって年に何件?

ないよなね殆ど

医師としては気楽でしょ決定的に
余所者を診るよりも
覚えのある人を診てたほうが
49名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:38:32 ID:U7d1sv430
>>47に自己レス。 某スレの書き込みコピペ。
誰でもできる事務職で月収64万は、個人的な意見を言わせてもらえば、どうみても高杉だと思う。

134 名無しさん@6周年 age 2006/02/06(月) 12:56:09 ID:Q4YVV7Fa0
某地方公立病院の資料なのだが、

@医師の平均月収:832765円
A看護師の平均月収:630987円
B准看護師の平均月収:706432円
C事務員の平均月収:645982円

案の定、この病院は大赤字です。
看護師・准看護師・事務の給料高すぎ・・・
民間の倍以上貰ってるのでは??
逆に医師は民間の半分くらいだな。
50名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:43:08 ID:LZgIpKcV0
>>47
実際あるね。
「やつらは20代で500万円もいっているよ」
とかもある。

国立大学なら病院だろうが学務科であろうが給与は変わらない。
文部科学省のサイトに出ている。
国立病院はそれより少しいいくらいらしい。
51名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:45:42 ID:LZgIpKcV0
>>49
なるほど、国と地方で話が混同されているわけか。
(自分も混同してしまったが)

地方がそうだから、国も高いに違いない!!
という発想なのね。
52名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:51:02 ID:U7d1sv430
気になったので色々さがしてみた。

http://www.city.ikeda.osaka.jp/news/051213/byouin.pdf
事務職員の平均月収:632.031円 (平成17年4月1日現在)

http://www.city.sakai.osaka.jp/city/_jinjibu/uneijo02_2.html
堺市(病院事業)事務職員の平均月収:606,477円(平成17年4月1日現在)


参考:医療事務の求人
http://www.jinnet.jp/nagoya/jimu.html
月収:17.5万円〜20万円(各種手当込み)
月収:15万円以上(各種手当込み)
月収:16万円以上
月給:16万円以上
月給:16.5万円以上

公立病院の経営が赤字なのは、このへんが原因なんじゃないの?
53名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 15:54:55 ID:U7d1sv430
>>50
だからさ、病院事務で「一千万円もらってんのに」とかの書き込みあるならリンクはってくれよ。
実際あるならさ。
あと、文部科学省のサイトのどこにあるの?具体的に教えてくれないかい。

>>51
地方公務員より国家公務員の方がダントツで安いの?
へー。
ソースくださいな。
54名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:04:55 ID:LZgIpKcV0
>>53
勝ち誇られてもこまる。
そんなの過去に流されてしまうから分からんよ。
しかしそういう書き込みは見受けられる。

病院と言っても逓信病院や警察病院もあったりするから
なんともいえないけど
例えば東大の職員給与はこれくらい。
平均を上げているのは文部科学の官僚だから
実際はもっと低いはず。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/06/05063001/001.htm
55名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:08:57 ID:Ki67+ItZ0
>>53
興味があるお前が探してここに張ってみれ。
待遇では国家公務員<地方公務員は常識だろ。
平均で60万で,求人の最低値が大体16万なら、
(x+15)/2=60を解いて,最大値はたぶん
月収100万はふつうに超えてそうだな。
56名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:14:34 ID:AtwRpdB10
月平均が60万だとしても、ボーナスが4ヶ月分出るので、年収はほぼ1000万とみなしていいのでは?
57名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:35:28 ID:Ki67+ItZ0
堺市(病院事業)
  区分 平均年齢 基本給 平均月収額
   医師  42.5歳 448,396円 1,130,000円
 看護師  33.0歳 284,533円 424,893円
事務職員 44.8歳 418,898円 606,477円
(注) 平均月収額には、期末・勤勉手当等を含みます。

だそうだけど,なんなのこれ?医師はいいとしても,
資格職の看護師が事務より少ないってどういうことよ?
事務なんて誰でもできるってーのにな。
事務と看護師の月収とっかえるくらいがちょうどいいんでは。
58名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:44:06 ID:U7d1sv430
>>54
東大の事務職員て年収620万円なのね。
国立病院の事務職員の所得て、どれぐらいなの?
ググっても出てこないんだけど、知ってるなら教えてくらはい。ソースつきで。

>>55
信じられないぐらい文盲だな。
月60万なのが地方自治体病院の事務職員の月収。
民間の求人が16万スタート。
それで
>最大値はたぶん
>月収100万はふつうに超えてそうだな。
って何だよw
59名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:51:48 ID:Ki67+ItZ0
>>58
つーかソースも見つけられない文盲野郎がイキがってんじゃねーよ。
公務員の給料の表なんてそのへんに落ちてるから見てみれば?

公務員のスタート時月収もそんなもんだろ。
まぁ,ボーナスも入れれば月20万くらいにはなるか。
で,月収60×12=720万が平均だとするならば,
どこをどう見ても最大値は年収1000万を確実に超えている。
まぁ,60台の定年間近のおじさんおばさん職員だがな。
60名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:55:35 ID:U7d1sv430
>>57
http://www.soumu.go.jp/news/pdf/gaiyo1_2-6.pdf

ここによると、全国平均で看護師<事務職みたいだぁね。
  区分 平均月収額
   医師 1,279,563円
 看護師 520,441円
事務職員 601,502円

>>59
はいはい公務員のソースと民間のソースの区別もつかない文盲は消えてくれ
61名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 17:01:28 ID:Ki67+ItZ0
>>60
自分で地方公務員の給料程度も調べられない文盲こそ消えてくれ。

確かに,民間給与であるということを見ていなかったというか,
そもそもそのページにアクセスすらしていなかったのは確かだが,
公務員の給与表をかつて見た上での発言であり,
さほど間違ったことを言っているつもりはない。

そんなミスですらないどうでもいい話を,
を54ではないが,そんな勝ち誇ったようにいうことかね?
頭の程度が知れるな。馬鹿の相手はこのへんにしとこう。
62名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 17:04:10 ID:U7d1sv430
>>61
>自分で地方公務員の給料程度も調べられない文盲こそ消えてくれ。
>>52 >>60 の給与は地方公務員じゃないんですねwww

その上、アクセスすらしないで批判とは恐れ入ったw
63名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 17:06:20 ID:AtwRpdB10
>>60
准看護師の給与すげぇぇぇーーーーーー!!!!

高卒でも取れる資格なのに平均月収73万円!!!!!!

>>60の10ページ目に出てます
64名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 17:09:23 ID:UPLFfw0L0
だからさ、過疎地は空気は上手いし時間もゆっくり流れて物価も安いと
都会にはない良さがある反面、不便なところもあるわけよ。

こういうのは仕方ないとうけいれるしかないのでは?
地方と中央を一緒の便利さにしようなんて国が破綻しちまうよ?
65名無しさん@6周年
電話だけじゃしょうがないって。
結局「医者にみてもらえ」と言われても
夜中だから小児科開いてない。