【国際】 「北京五輪で、"報道の自由"保障される?」 質問した記者、組織委幹部に名刺要求される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
※オリンピックの実況などはこちらへ→http://live22x.2ch.net/ootoko/ http://live22x.2ch.net/oonna/

★会見終わった後に…北京五輪の報道に不安

・トリノ五輪開幕の前日に行われた北京五輪組織委員会主催の記者会見でのこと。
 幹部2人が五輪の準備状況についての説明を終えた後、耳の痛い質問をぶつけてみた。
 「五輪開催中、『報道の自由』は保障されるのですか」と。

 すると幹部は「中国は、国際的な取材水準を満たすようにする」と自信たっぷりに話した。

 だが、驚いたことに、その発言が終わるやいなや、黒めがねをかけた同組織委の
 中堅幹部が近寄ってきて、「名刺をくれ」という。中国政府にとってやっかいな人物の
 身元でも調べようというのだろうか。とても不快な気分になり、「あなたのそうした行動が
 西側諸国に疑念を引き起こさせるのです」と強く伝えた。男性はおとなしく引き
 下がったが、不快感ばかりが残った。

 その10分後。会見が終わると、会場から幹部たちに拍手が送られた。ン?
 実は、拍手をしていたのは組織委員や中国人記者たち。何となく大政翼賛的なにおいを
 感じ、こんな状況で北京五輪は大丈夫なのかと考え込んでしまった。

 http://www.sankei.co.jp/news/060211/spo011.htm
2名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:41:38 ID:2QUjpuaI0
|┃三      , ‐'" ̄` '⌒ `''‐、
|┃     /     ミ〃    \
|┃三   /  , ‐' ´  ̄ " ̄ ` ヽ、  l
|┃    |  l            l  |  
|┃    ! │r',ニニユ  j'ニニ.ヽ.│ |   畠山 智之(はたけやま さとし)です
|┃三  L.H ,‐=・‐ lニl ‐・=-、トL.!  この春でニュース7をクビになるとです
|┃   /ハ{ ` ― ‐'  `― ‐ ' lハ.〉  
|┃   { l_.|   ,.ィ′  :、   jク/    
|┃三三 ヽ._l   / 'ーー'‐' ヽ.   Lノ
|┃      !    -──- l  /
|┃      |.ヽ         ' |
|┃三   /:ト、 ` ー---‐ '´/|\_
3名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:41:52 ID:R4kfRlqz0
+      +
\. .     |       |
        | ∧_∧ | .  ┌──────────
  △    Φ( ´∀` )Φ < 私は上村愛子ちゃん!
.  \\   \´  `/. / └──────────
    \\ _/    \./ /        /
\    \\/ ⌒`\/ /   /   /
.    \  \\ lll / /  /




⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /    ┌──────────
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃ < 私は里谷多英ちゃん!
     \ \_,,,,_/ /     └──────────
      (  《φ》  )
       ヽ_,*、_ノ  
   ///
 ///

4名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:42:18 ID:kiK3Z4Tn0
はぐたーはぐたただいまー
5名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:42:40 ID:a4OV/0gc0
>一日警察所長にしたいのが上村■■ 半日警察に拘留されたのが里谷
懐かしいけどワロタw
6名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:43:59 ID:20ZuZSJl0
>>3
臭いまで再現されていそうだ
7名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:44:23 ID:tgkGdSmj0
「名刺をくれ」か・・・
中国政府、ギャグのセンスあるじゃん。
8名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:47:53 ID:bowgaT8j0
この質問をしたのは産経の記者なのか?
だったらおま、、いつから日本は西側になったんだよ!!
中国から見て地球一周しちゃったか?
9名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:48:50 ID:KMuA1WFz0
これはひどい
10名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:49:38 ID:dSPSAEWh0

8 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/02/12(日) 00:47:53 ID:bowgaT8j0
この質問をしたのは産経の記者なのか?
だったらおま、、いつから日本は西側になったんだよ!!
中国から見て地球一周しちゃったか?
11名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:50:44 ID:hH2TtZ0t0
あんまりだな、ゴジラでさえ、タブーを守って皇居を襲わないのにな。
12名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:51:47 ID:yQh6mbl70

【日韓】「理由のない反日教育は、もうやめよう。反日教育のグレードアップが必要だ」…OhMyNews [02/11]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139672689/
13名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:51:52 ID:8dgcZ66Q0
やはり中国は違いますね
14名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:52:12 ID:O1b+ThVM0
堀江:なんで僕が名刺交換しなきゃならないの?
東大生社長: 打[イ至〒]!堀江
15名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:53:35 ID:GqyKOPOq0

名刺を要求されたぐらいで記事にする産経・・・

最近、産経の朝日化が激しいな・・・
16名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:54:08 ID:PW8H6qRl0

うわああ
産経は本当にかっこいいなあ・・・・!!!!

      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ 産経新聞!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  産経新聞!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

17名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:54:38 ID:XV5eLgmJ0
>「中国は、国際的な取材水準を満たすようにする」
批判を受けないように報道を自由にさせるのか
批判を許さないほどに報道を弾圧するのか
どっちの意味だろうねぇ?
18名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:54:45 ID:+o/pAqWMO
中國で五輪やめたがいいんじゃないか。
どんな工作がされてるかわかんねーぞ。
19名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:55:00 ID:IY2qNW0A0
これはすごいね
20名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:55:13 ID:LbKGwhx/0
>>8
>いつから日本は西側になったんだよ!!
>中国から見て地球一周しちゃったか?

(´Д`)-y~~~
21名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:55:53 ID:EPVos7dN0
>>11
ごじらすげーーーーw
22名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:56:40 ID:zvp6Ah8C0
>>15
これ立派な脅しじゃんw
記事にするの当たり前
こんなことすんのいまや中国だけだろ
23名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:57:03 ID:tciL7KV/0
中国に報道の自由の保障を求めるなんて頭おかしいんじゃないの?
報道の自由なんか許されるわけ無いだろ、阿呆!!!

ちったあ現実をみてやがれ!!!
24名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:57:45 ID:wnRHjUpU0
でも産経も北京総局おいてるわけだから
記者協定に署名してるんだよね?
25名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:57:55 ID:DgvgnR/q0
開会式の日本選手団入場のとき、やつらがどう反応するかすげえ楽しみ。
26名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:58:16 ID:jEh5dh+FO
北朝鮮の次に行きたくない国は中国
27名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:58:29 ID:kvdQQrCj0
中国にとってはタブーなんだから突っ込むなよ
28名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:59:31 ID:Wgi4iFZD0
>>8
東側だとでも?
29名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 00:59:47 ID:jp0x5J7U0
>>8

ソビエトとの冷戦時代に西側の一員に入ってる。

レーガンの時代だったと思う。
30名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:00:10 ID:5eu1onRrO
そうだ!そうだ!北京でオリンピックなんて辞めろぉぉ!!中国ってキモ怖い…
31名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:00:15 ID:ZCMw/t120
中国五輪中の最大の楽しみは
内外ニュースの差違を見つける事
になるかもナー。
日本のニュースだけ世界から取り残されているかもw
32名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:01:50 ID:XQQL2jbL0
>>24
追い出されたんじゃなかったか?
33名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:02:02 ID:xuFiQ/bh0
>>24
バカ
34名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:02:03 ID:8MpeXbQ60
>>8

ネタだとは思うが、
冷戦時代を知らない世代がネットしててもおかしくない時代なんだよな
35名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:02:42 ID:qwQcYa7I0
>>25
中狂が介入して放送されないに5元
36名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:02:45 ID:HBd7bsGk0
共産党が牛耳っている割にはまとも。
しかし、国際水準って、、、、、
37名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:04:14 ID:n6YxsdXL0
って言うか、言論の自由が無い国でオリンピックする
意味がわからん。
38名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:05:39 ID:ZCMw/t120
資本陣営が西側で、共産陣営が東側つーのは非常識になりつつあるのかね?
最近は、メリケン、EU、中国、その他になっているキモス
39名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:10:32 ID:/hcgSfrQ0
日本は東側だな。
日出づるところの国なんだから。

日没する国は西側(w
40名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:13:12 ID:MewVq74S0
北京五輪中継は砂嵐画面や無音映像とかが楽しめそうでつねw
41名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:19:17 ID:tciL7KV/0
>>37
言論の自由や公正な商売が認められない国で
報道の自由や商売の新天地を求める気持ちは更に意味不明だよな。
42名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:20:04 ID:8dtw1pAh0
この記事に関しては産経GJだな。
チベットの問題とかも追っこんで欲しかったけどな。
43名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:23:30 ID:c6Vf24nL0
チベットは地域代表で出場するのか? と質問すればよかったのに。
44名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:25:18 ID:08RCgmmA0
>>43
それ言ってくれたら神なんだが。
45名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:26:58 ID:E0mIL1+b0
>>8はどうみても小学生
46名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:29:35 ID:hH2TtZ0t0
>>43
名刺どころの騒ぎじゃなかったろうな。
言ってくれたらおれ産経に変える。
47名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:29:57 ID:C5GCRpp50
【北京五輪】IOCの査察受け入れ拒否でEU諸国ボイコットか? 共同通信
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1129072441/
48名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:31:45 ID:mcpgBy5a0
ビジネスチャンスでどこも棚上げしているのに
締め出されたら泣いてお願いするんだろ
49名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:32:55 ID:7J8KB+Ic0
あまりにも中国らしくて逆に安心したよ
50名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:37:34 ID:cMoryQdKO
とりあえずお疲れ
51名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:38:25 ID:RHEjw1Vy0
こんな国でも、社民党にとっては”理想の国家(ユートピア)”。(w
52名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:41:32 ID:MBooK2F50
>>1
産経新聞に助言。全世界の全マスコミで徒党を組もうぜ。
業界に居るのだから同業他社にも人脈あるだろ。
朝日・読売・毎日・日経の記者にも同じことを言わせる。
東南アジア・欧米・韓国・中東などのマスコミにもけしかけて
同じことを言わせる。

内容があまりに当然のことだけにこれはできるぞ。
ぜひねらっていただきたい。
53ノラ親父:2006/02/12(日) 01:45:38 ID:2pSxatMn0

まあナチスドイツでもソビエトでもオリンピックやってるしな・モスクワは西側がボイコットしたけど。

ただシナは台湾と天秤に掛けたらオリンピックは捨てても良いと言ってるけどね。

日本も含めて世界中がシナの大国化に協力してんのよ!
54名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:51:12 ID:iC+iFjFz0
こういう会見の場って、記者は質問する前に名乗ったりしないのかなあ?
「○○放送局の××です。先ほど会見なのかで〜」って質問するシーンを
よく見るようにも思うけど。

どこの誰とも知らない人間が紛れ込んでいたら、
一応名前と所属を確認するのがあたりまえのような……?
55名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 01:51:26 ID:zlXo5Buw0
こういう質問をしたのは産経だけなのかね
欧米のマスコミはなにもいわずか
56名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 02:08:59 ID:mVc4IHgn0
おかしいんじゃないの?
57河豚 ◆8VRySYATiY :2006/02/12(日) 02:11:05 ID:aXd+nK7s0
朝日新聞斜の名刺渡してやれよ。
1枚くらい持ってんだろ。同業者なんだし。
58名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 02:34:11 ID:QpNv+5800
この(黒)って黒田さん?
59名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 02:44:49 ID:fOW6MARF0
おい、その物語書きの産経記者はどこにおる?
頃してーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 03:59:04 ID:4bUt+iUB0
>>59
お前が氏ね!ドアホ!
61名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 05:55:35 ID:8Ft+x7fT0
産経GJ!
62名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 06:28:32 ID:vp6TsYxn0

産経はジャーナリスト宣言できるな
63名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:00:02 ID:TmCPYcwEO
偽善だな。結局オリンピック報道はポチになってやるんだろ。
64正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2006/02/12(日) 07:24:56 ID:DaOYnCtlO
>>55
>欧米のマスコミはなにも言わずか

これは仕方無いんだよ。
欧米なんて支那なんかには経済以外には興味が無いんだから。
日本では(いわゆる進歩適)文化人が支那を文化的大国のように語ってるし、メディアもそう喧伝しているから気付かないのだが支那なんて欧米から見れば非文化国家としか見ていないよ。
アウト・オブ・眼中ってこと。
いくらアフリカで都市に高層ビルが立ち上り超近代化していても、相変わらず日本人が「サファリ国家」だと思っているように、ね。

欧米では日本文化を思想の域まで高まった「主義思想」だと理解されている。
これ「ジャボニズム(日本主義)」と言うのだが、アジアで世界に影響を与える与えた思想ってこれしかないのね。
中国文化は「趣味」で終わるから「中国趣味」としか言われない。
(「オリエンタリズム」をアジア発信とみなす人間も居るが、どちらかと言えば中東だと「私は」思う)

よって欧米なんか本音では支那の人権問題なんか興味の欠けらも無いってこと。
民主主義社会だから建前では非難するけどね。

でも欧米のこの姿勢は日本人も持っている「負」の部分だから反面教師とし自省しなければ。
イラクのフセインがクルド人を何百万人潰そうか興味も持たないでスルーしていたのは日本人(もちろん私も)だからね。
65名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:26:09 ID:hi9bkwwY0
世界中のマスコミから集中砲火を浴びる中国という構図も悪くない、
と思ったのに大半のマスコミはスルーか。情けないな。
66名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:30:29 ID:BJ54EN380


北京五輪では、朝日新聞は特待扱いで報道できるんだろうな。

      中 国 選 手 の 活 躍 ぶ り を。
67名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:30:36 ID:BFjdbnYn0
2008年・北京オリンピックに訪れた多くの外国人がここや抗日館を見ることを考え
ると、累計3兆円にもなるODAがまったくの無駄だったということが分かる。
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/tyousa02/tushu6.htm

やばいよね。中国が北京オリンピックを利用しない訳がない。
海外メディアを集めて反日宣伝工作される前に
日本側はしっかり対策を立てた方がよい。

68側近中の側近 ◆0351148456 :2006/02/12(日) 07:31:57 ID:0BrbpJqt0
>>8
(っ´▽`)っ【脱亜入欧】
69名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:33:04 ID:gif5wthb0
>>11
ハゲワラw
70名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:33:08 ID:Tpoz5IIX0
【産経新聞】"ゴジラでさえ、タブーを守って皇居を襲わないのに…" 皇室典範改正で小泉首相をチクリ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139658985/
71名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:33:41 ID:aIFeK4ZH0
他の新聞はこんなこと書いてないよ
産経の捏造記事じゃないの?
72名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:41:45 ID:M11vV5gS0
>>59 帰れ!!!
73名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:43:16 ID:qK9oAGge0
>>71
>>1が読めない鮮人ですか?
74名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:46:21 ID:JLyu/N9x0
>中国政府にとってやっかいな人物の身元でも調べようというのだろうか

身元なんか調べませんよ
ただちょっと行方不明になってもらうだけです
75名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:52:47 ID:VAxxq+r80
うーん。たしかに、名刺よこせというのは、うーん。
事を荒立てる方向の記者もまずいが。うーん。

この記者などがしばらく無事であればいいが。
まあ、戦争になったらば、まっさきにと、中国人が考えるところか。


76名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:56:30 ID:PwzYwXKM0
間違えて朝日の名刺渡してたらどうなってたんだろうか
77名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:56:31 ID:Q3IUGI2z0
にし‐がわ〔‐がは〕【西側】
大辞林でも 「にしがわ」 を検索する
-----------------------------------------
1 西に面した側。また、ある位置より西の方。東側。

2 米国や西欧などの資本主義諸国のこと。東側。


ヘルプ(凡例)
---------------------------------------------
[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
78名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:58:15 ID:3aFLPuHW0
この記者名刺ももってないのか?
つか記者に混じってたJCIAだろ
79名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:58:27 ID:vanB4IOn0
警備「おい!そこの記者。ここは立ち入り禁止だ。IDを見せろ」
記者「日本の朝日新聞だ。責任者に伝えてくれればわかるから」
警備「何をわけのわからん事を・・カメラを渡してこっちへこい!」
記者「だから朝日だって・・そんなうわあああああああん(じたばた)」
80名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:59:34 ID:oBoHgXjf0
>>1
保障されないようですな!www
81ぴこぴこ:2006/02/12(日) 07:59:46 ID:AqWEw7t90
北京オリンピックは、興味ない、行かない、見ないで、しのごうと思います。
環境汚染がこれ以上進まないように、中国にお願いしたい。
82名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:03:09 ID:lPMYbTDKO
正直産経の馬鹿ウヨ記者は中国政府に預かってもらって洗脳してもらえばいい
83名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:06:36 ID:6Z23r89LO
産経記者のレベル低さはゴシップ誌並だという事を天下に知らしめる記事でしたね。
84名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:06:44 ID:Ks4NDFRk0
質問する時は社名を名乗れよ。この名乗らなくて当たり前という風潮は良くないな
中国相手の場合だけ危険を回避する為に名乗らないという事ならいいけど
85名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:07:25 ID:BFjdbnYn0
日本人選手への嫌がらせはあるだろうね。
裏で審査員への働きかけも含め。
北京オリンピックの金メダル表彰式で、まともに
日本の国旗が掲げられ国歌が演奏されるのか心配。

*北京で日本人選手は飲食物に要注意。
薬物検査で引っかかるものが仕込まれる可能性あり。
86名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:08:00 ID:QyqdaYk80
「え〜ナイスポの佐伯と申します」
87名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:09:08 ID:SAKb1Gz40
>>58
確かに黒田勝弘さんだと思われ
88名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:10:22 ID:Dx0exrOT0
日テレの今井です
89名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:11:52 ID:+o/pAqWMO
やはり中國怖い国…氏ねばいいのに。
90名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:11:55 ID:9FrVxdqx0
もう産経と朝日をソースにするのはやめろよ。
91名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:12:22 ID:ykV5aEy7O
てか北京五輪って成功するの?
92名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:15:23 ID:I8H8g1yC0
>>8
約1名しか理解してもらえなかったようだね。
次回頑張れ!
93名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:15:44 ID:3aFLPuHW0
国内の番記者官邸会見では社名名乗ってから質問するのに
海外では傲慢な態度トルのな 産経はw
94名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:20:18 ID:8bWayb790
>>1
サンケイの記者がかいた記事か?
サンケイは中国への出入り禁止になってるはずだが
こういう記事は署名炒りでないと信用デキネーぞ。
インチキ記事鴨ネギ。
95名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:24:04 ID:MJAlufdK0
頃されるうううぅううぅうぅぅぅぅぅぅ
96名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:24:19 ID:SAKb1Gz40
>>94
>トリノ五輪開幕の前日に行われた北京五輪組織委員会主催の記者会見でのこと。

トリノで行われたんでしょ
97名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:28:55 ID:OaP132Fq0
>【2006/02/11 東京朝刊から】
って>>1にあるじゃないの

>>2
ほんとに?かみすぎだから?
98名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:38:42 ID:Z0Hjbwrp0
>>82
朝から    









          必           死          だ           な。
99名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:51:33 ID:HZ+0H8zq0
中国ばんざ〜〜〜〜〜〜いwwwwwwwwwwwww
中国様の仰るとおりですww
中国は世界の中心ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

( ´_ゝ`)ンナワケナイケドネ
100名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:54:18 ID:8s1GXnyq0
ここで日本のマスコミの底力を見たいもんだな
五輪でなんでもかんでもほじくりまくって欲しい
101名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:55:26 ID:un5mHN340
朝日新聞は中国軍事政権を応援しています
102名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 08:56:37 ID:HBAjVvJJ0
ただ、体操女子や新体操は、共産圏の方がかわいい子がいっぱい出るんだよなあ。
103名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 09:01:34 ID:iZsRZsxQO
北京オリンピックは開催されないよ。
ほとんどの国がドタキャンする。
104名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 09:12:08 ID:srUYRnXj0
>>103
俺としては日本は出場してほしくないね。
現実はそう行かないと思うが、選手の数人は
ボイコットしてほしいと思う。
モスクワ五輪と同じようになってほしいっすよね。
105名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 09:19:46 ID:wpmeToKCO
結局産経もポーズだけなんだよなあ 本当に日本のマスコミは屑だらけ
106名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 09:23:35 ID:PiRyIn7f0
(*@∀@)。oO(名前をおぼえてくださるなんて…)
107名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 09:33:51 ID:wl4kahPj0
昭和12年12月の南京攻防戦を直接取材した朝日毎日の従軍記者は
明確に南京事件の存在を否定しており、彼らの証言を裏付ける多
くの証拠写真が残存しているからである。

「虐殺?全然見たことも聞いたこともありません。夜は皆集まりま
すが、そんな話は一度も聞いたことはない。誰もそういうことを言
ったこともないし、朝日新聞では話題になったこともありません。
難民区は兵隊や憲兵がいて入れませんでした。
ですから市民は安全でした。一般市民の屍体というのは一つも見て
いません。紅卍字会の人が戦死体をかたづけたりしていました。」
(山本治氏 大阪朝日新聞記者)


「南京事件ねえ、全然聞いてない。もしあったとすれば、記者の中
で話が出るはずだ。記者というのは、少しでも話題になりそうなこ
とは、互いに話をするし、それが仕事ですからねえ。噂としても、
聞いたことがない。
朝日では、現地記者を集め、座談会もやったが、あったなら話がで
るはずだ。報道規制?何も不自由は感じていない。思ったこと、
見たことはしゃべれたし、書いていた。」
(橋本登美三郎氏 朝日新聞南京派遣記者団キャップ)                                          

 「私が編集局長の時、南京に特派した記者たちを集めて、一人一人
聞いてみたが、そのようなことは見たことも聞いたこともない、と
いう返事ばかりだ。何万、何十万なんていう虐殺など、絶対にない。」
(細川隆元氏 朝日新聞編集局長)   

108名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 09:47:54 ID:PAumQMz20
北京五輪の表彰台で
共産党政権打倒!
台湾・チベット・トルキスタン独立!
の旗を掲げる選手の登場を期待します。
109名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 10:03:24 ID:QjdxQ6UR0
開会式で、一大プロパガンダスペクタルショーw
110名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 10:07:33 ID:hi9bkwwY0
いや、別にオリンピックがあろうとなかろうと、あの国に自由なんかないし。
111名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 10:20:16 ID:yPdGuvCB0
西側諸国がボイコットしたら面白いのに
112名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 10:23:33 ID:yPdGuvCB0
>>109
あぁ、ありうるね。考えただけでキモイ。
南京(捏造)事件とかを壮絶なマスゲームで忠実に再現w
日本選手の食事には、ドーピング禁止薬を混入。
観客はアジアカップ並みの民度低いブーイングの嵐。
万一金メダルとった暁には日の丸もあげず国歌を流さず。

西側諸国すべてがボイコットしたら面白いのに
113『EUに叩きつける風刺書き込み』:2006/02/12(日) 10:33:43 ID:SMOwSzm/O
世の中、「イマジン」ごときで平和にならぬわ!
(織田信長談)

「ジョン・レノンなんか変人でイヤな奴だよ」
(尾崎豊談)

「俺もそう思う」
(ジョン・レノン談)
114名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 10:38:39 ID:7JAGZwx+0
オリンピック観戦を希望される日本国民の皆様
薄汚れたズボンとランニングシャツにタオルは
必須形態用具となっております お忘れなき様
ご注意くださいませ。
115名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 10:43:30 ID:8pUABH0f0
「五輪開催中、『報道の自由』は保障されるのですか」

「え〜。5分休憩に入ります」

5分後、別の記者が質問した
「先ほどの質問した記者はどこに消えたのですか?」
116名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 10:45:15 ID:9TaBJldaO
台湾てペキオリ出れんの?
117縄文杉の独り言:2006/02/12(日) 10:48:19 ID:athyYLtp0

  ナチス・ドイツのベルリン大会  9年後崩壊
  共産ロシアの  モスクワ大会 11年後解体崩壊 
  独裁チャイナの ペッキン大会  ?年後・・・・
118名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 10:56:07 ID:jlp7gglpO
お山の大将。裸の王様。ピエロ。あんぽんたん。
119名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 10:57:17 ID:pENunzzE0
ついでに「北京五輪でも”反日暴動”起きるんですか?」って訊いて欲しかった。
120名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 11:08:29 ID:mL2iUnxo0
単に名刺交換したことないんじゃないの?
121名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 11:13:23 ID:H+vC6I4c0
北京五輪が失敗におわりますように・・・・・
122名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 11:14:04 ID:QjdxQ6UR0
>>115
はじめに戻るw
123名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 11:19:47 ID:7JAGZwx+0
その後も ど腐れ愛知万博から御旗を受け取ってる中国ですんで
皆様 注意勧告である事を周知に ご尽力賜りますよう ヨロピク
124名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 11:25:35 ID:1opll3nX0
トイレの蝿はどうなったんだw
125名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 11:28:52 ID:do6QoPES0
>>116
北朝鮮と韓国が「コリア」で出た様に台湾は「中国」で出場可能です
126名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 12:06:09 ID:hi9bkwwY0
台湾人を中国代表に選出しないだろうな。
もうホントにすべてなかったことにするだろう。
で、北京五輪が成功に終わったとたん台湾侵略。

それまでに環境問題+格差問題で中国が倒れない限り、
この路線は動かないような希ガス。
127名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 12:08:25 ID:HXthFNh20
>>1
でも名刺交換ぐらい普通だとおもうけど・・・
128名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 12:14:56 ID:eh9QI/NZ0
この場合、名刺を渡すということは変死するということ。
129名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 12:23:23 ID:Us9vGMsH0
名刺わたしたらまず警告として家族が狙われるだろうな
130名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 12:33:53 ID:N0csz1hCO
匿名での取材はフェアじゃないニダー
131名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:04:41 ID:jfzpDbJG0
>>117
ソウル大会 9年後IMF危機
132名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:48:52 ID:sYn+rFef0
まあ国内を締め付けておけば外国メディアはそれなりに
自由にやれという姿勢かもしれないけど日本のマスゴミは
勝手に気遣いまくりでバカさ加減を晒すんだろうな
133名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:51:46 ID:UTgRvYt30
名詞を渡してたら確実に入国規制を受けるだろうなw
134名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:57:26 ID:08D9tuAT0
産経はすごいw
135名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:27:01 ID:ujNZg9cF0
北京五輪は幻になる予感
136名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:35:34 ID:LTsM6+xTO
>>125
「コリア」も中国で出場可能ですか?
137名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:47:52 ID:2h9dBt7J0
身元も明かさず質問をした産経新聞記者の品位が問われそうだ。(□イター)
138名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:55:00 ID:Q5aLnlNs0
かつては共産主義国だったが、まるで今や、国家社会主義国のようだ。

結局、全体主義であれば、ポリシーなど何でも良いんだろう・・・・
139名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 15:01:19 ID:cV6M67+30
>>127
他にも記者が大勢来ているのに、
こういう趣旨の発言をした記者とだけ名刺交換?
140名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 15:08:27 ID:hi9bkwwY0
中国はとにかく「弾圧」が好きだからなぁ。
141名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 15:17:46 ID:9vY2035W0
Q:北京オリンピックでは日本人の安全は保障されるんですか?
A:テレビカメラの前だけという条件付きで保証されています。

Q:日本人選手が競技中、野次やブーイングや妨害に合う危険はありますか?
A:その危険は非常に高いです。

Q:期間中、大規模な反日運動が起きる可能性はありますか?
A:中国の公安が国際社会の目を気にして監視するかもしれませんが、
  抑えつづけることは不可能でしょう。

142名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 17:29:04 ID:lkORl9qh0
圧力やな
143名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 17:34:56 ID:MeSJYGhf0
取材もしなくていいし放送もしなくていい。
五輪なんかバカマスゴミが金儲けの為に自作自演で
盛り上げてるだけだろうが。
144名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 19:24:09 ID:K7FgMdBQ0
世界のメディアは中国の思惑通りには動かない
農民虐待と報道の不自由をやりたい放題続けるなら
北のサッカーじゃないが無観客試合が似合いだろ
145名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:30:27 ID:1w1c2XIh0
いやー。まじで北京五輪、西側諸国(古い言葉だな…)はボイコットしていいと思う。
ほんとはオリンピック後の中国バブルが恐ろしいけどな。
146名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 23:03:01 ID:Vf5mbrgR0
>>1
いい記事だね。
147名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:34:29 ID:UkimF9Z30
ヨーロッパの毛唐のとってはチャイナは大事なお得意さま
ミサイルが日本に落ちようが関係ない
148名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:45:52 ID:Y1Jqe4HE0
産経はほんと釣り上手だなw
149名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:48:04 ID:rIlCzfHd0
北京支局さえ「要らねーや」と、腹を括れば
ここまでスッキリした報道ができる。

欲しい、とこだわっている鮮報(朝日)新聞には書けない。
150名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 01:38:27 ID:7p1GHEJZ0
知りたいのは、この記者会見で他の質問をした記者たちは
自分の社名と名前を名乗っていたかどうかなんだが、
どうなんだろうね。
151名無しさん@6周年
これが朝日の記者ならこんなことにはならなかったのにね
いろんな意味で

それにしても>>8って・・・