【社会】 "集まれ!禁煙自慢" タバコやめた人の成功体験を募集…日本禁煙学会

このエントリーをはてなブックマークに追加
592名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 11:55:08 ID:m9NkPXTZ0
>心配しなくてもこの流れが続けば50年後には喫煙者は絶滅してるだろw
20年後にはタバコ一箱2000円くらいになってそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネットで必死に煙草擁護してる奴も肺癌で死んでネットのなかもすっきりするだろうし。
今はちょうど過渡期。
593名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:03:44 ID:Two93v3o0
喫煙者はいつも 感情的で 身勝手で 残酷で 特に悪臭だ
それでも喫煙者はタバコの無害を信じている

                                 【朝日珍煙】
594名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:07:25 ID:y60wblui0
珍煙くちゃいくちゃいwww
595名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:32:56 ID:AXEhHU9Q0
いきなり絶煙というのは敷居が高かったので、
「禁煙」でなく「自分の金では吸わない」という目標に変えた。
つまり人からもらったりしたのはOK。
セコイけど抜け道があると心理的に落ち着く気がする。

・・・でも超小心者で人に煙草をねだるとか到底できなかったのでやめられた。
10年吸ってたけど。いまやめて7年目くらい。
596名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 20:51:13 ID:ZRlGnLwZ0
>>595
あんた、ある意味すげぇよ。
尊敬しました。
597名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 21:10:56 ID:EejcG4110
>>595
同じだ。30年近く吸ってきたけど買うのをやめてもらいタバコにしたらいつの間にか誰もくれなくなった。
でも今でももらえれば吸う。
598名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 22:24:46 ID:L2W9a98x0
どっちの料理ショー、IQサプリのスポンサー企業は未成年者の喫煙を応援します
599名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 22:38:39 ID:a54ZlrIS0
喫煙者が年金受給前に死んでくれれば助かる。
600名無しさん@6周年:2006/02/14(火) 22:45:06 ID:iHW0RMY40
>>599
本当の嫌煙は喫煙者の早死を嫌がってるんだけどな。
601名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 09:43:27 ID:P9XVzCei0
禁煙したらこうなった 今 禁煙10年目

1.食い物の味がわかるようになった、超薄味でもダシの味がじんわりと舌に広がるのがわかる
2.1の影響で醤油やソースをあまり使わなくなった。
3.嗅覚が戻って来た、色々な「におい」が解るようになった
4.通勤電車に乗るのが苦痛になった(電車の中はとても臭い)
5.階段を数階小走りに登っても息切れしない
6.太った orz

こんな感じかな
602名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 09:49:45 ID:xQDuL8UQ0
タバコ吸う奴は体がタバコ臭い。それに本人が気づいてない。
臭くても「おまえ臭いよ」と言える人が周りにいないから、ますますタバコ臭が染み付く。
それだけで公害。

喫煙者は100%DQN
603名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 10:32:38 ID:QURrEvTa0
爺ちゃんが禁煙した。
大腸にポリープ見つかり大腸癌の疑いが濃くなったから。
医師から食生活の改善と禁煙を申し渡された。
大腸がんも煙草が原因だとは驚いたけど。
爺ちゃん、もぬけの殻みたいになった。
でも家族一同大喜び。受動喫煙の心配がなくなった。
604名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 10:40:45 ID:sDdvMp7s0
別に人が吸う分には別にいいけど
密室や車の中で吸うのはやめてほしい・・・
605名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 10:40:47 ID:ql8JxbpqP
体験談を投稿するとモリタポが貰えるんじゃないのか。
606名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:26:43 ID:fMuYfA7z0
禁煙生活18日目
だいぶ楽になってきた
でも別に飯がうまいわけでなく
目覚めがよいわけでなく
体重が増えるわけでなく
何が変わったのかよくわからん
607名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:39:15 ID:CPKHePM9O
4ヵ月前にズバッとやめてから一本も喫ってないが、特に何ともない。
一日三箱喫うチェーンスモーカーだったが、もう喫いたいとも思わない。
夜中に切らしてイライラしたり、ライター忘れるストレスから解放されて気分が良い。
浮いたタバコ代で、今はパチンコを楽しんでるよ。
608名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:40:04 ID:CCwCVMUT0
俺も禁煙得意で年に6回ぐらいやってる
609名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:46:15 ID:N9+bFlfb0
>>606
まだまだ先は長いぞ。
http://www.e-medinavi.com/kinen/kouka.htm
610名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 11:51:47 ID:ghk9PXlC0
>>601
禁煙したらこうなった。今、禁煙1年半。

1.食い物の味がわかるようになった、超薄味でもダシの味がじんわりと舌に広がるのがわかる
2.1の影響で醤油やソースをあまり使わなくなった。
3.嗅覚が戻って来た、色々な「におい」が解るようになった
4.階段を数階小走りに登っても息切れしない
5.シモが元気になった。←これマジよ。
6.太った、が禁煙した苦痛を思い出し、ダイエット成功。

こんな感じだす。
611名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 13:25:01 ID:Awd74INw0
>>606
3000円くらいは手元に残ってるんじゃね?
61237歳サラリーマン:2006/02/15(水) 14:51:13 ID:0GVcAuzK0
この板によく出てくる「加護」なる人物は何者?
芸能人らしい事はなんとなくわかったが・・・。
俺がおっさんだから知らないのか?
同年代のヤツはどうよ?
613名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:51:50 ID:bsQt6y1H0
コーヒーが好きだ
タバコは止められてもコーヒーは止められない
だけどコーヒー&タバコはコーヒーの上手さが3倍増しになる
だからコーヒーを美味しく飲む為にタバコは止められない

それだけだ

只それだけ

家で吸うし。誰にも文句は言われない、言わせない。
614名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:53:46 ID:bgLrV8pi0
オレも酒は一週間、一ヶ月飲まずとも平気だが
タバコとコーヒーは絶対無理

禁煙など一生しないと誓う
615:名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:54:45 ID:D7RupHE/0
>613 同じく
コーヒーはやめられない。
1杯のむともう1杯。

616名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 14:55:36 ID:uU3yDTcO0
>>613
ウンコみたいな口臭のひと乙
617名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:05:12 ID:bsQt6y1H0
>>616
ウンコ食ってるから当然だ

逆にウンコ食ってる俺が口からウンコ臭しなかったら病気だぞ
618名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:10:22 ID:fr3Y66VU0
10年間毎日マルボロ1〜2箱吸ってきたけど、すぱっとやめられたよ。
特に禁断症状も無く。
やめた理由は、年のせいか息苦しくなってきた&吸ってもあんまり美味くなくなったから。
だからやめられない人の気持ちが良くわからないし、禁断症状も良くわからない。
619名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:10:54 ID:txZl+ApQ0
>>613
まったく同じ。
俺も吸うのはコーヒー飲むときだけにとどめたい。
でも酒の席やストレスが増えるとついつい吸っちゃうんだよな〜
620名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:13:23 ID:wlzm+8Tj0
タバコ止めて、JTや国保から報奨金が
でるなら、止める。


621名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:16:59 ID:gEjakZ810
喫煙者は在日、中国人、朝鮮人と同列に扱うって言われたらどうする?
622名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:17:57 ID:B2MNyKH/0
営業マンや店の店員でタバコ臭い相手は信用しないことにしている。
623名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:21:23 ID:Bqx4rFIdO
タバコやめたら、すぐ10`太った。ダイエットでまた吸い出したら、すぐ10`減った。…体験談でした。。
624名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:24:43 ID:bwIjPJc40
煙草は、立て続けに2箱位吸った後でも、もう止めたって思えばスッパリ止められる
もう3年は吸ってないな
けど、酒は3日が限度
625名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:25:57 ID:txZl+ApQ0
俺、喫煙者だけど一箱1000円ぐらいにしたほうがいいとマジで思うよ。
626名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:29:28 ID:C31DVRfm0
>>621
まともな人間はそんな事言わないからw
627名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:30:25 ID:oMk7MtkX0
ところで、タバコやめて良いことあったのか?
節約になるか!
老後考えたら不健康の方がいいぞ
628名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:30:38 ID:dmey40870
イギリス 見てれば良いだろ
あそこがどうなるか・・テスト中だそうだ
629名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:32:56 ID:+PoFfdV80
おまいらこれだけは言っておく

タバコ吸う人の息:かめむし

タバコ+コーヒーの息:ウンコーーーーーーーー!!!!
630名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:36:11 ID:C31DVRfm0
タバコ吸わなくてウンコの匂いする人も一杯居るけどな
631名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:38:23 ID:rj38bHb3O
ウンコカ…('A`)y─┛~~
632名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:47:04 ID:memfK8lX0
煙草をやめるにあたってまず缶コーヒーをやめた、次にニコレットを購入。
さらに夜ランニング、走る距離を伸ばす事を目標にして日々走る走る。
大幅な体重増加を防ぎつつやめられる。
今じゃ路上で煙草吸ってる人の臭いを嗅いだらむせて、
煙草吸わない人にこんな思いさせていたのかと反省する事しきり。
おまえら悪かったな。
633名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 15:47:59 ID:9pZ0snvM0
彼女が煙草を止めろといったので別れた。
634名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:10:57 ID:aAWCeOzq0
>>622
喫煙営業マンは我慢させると落としやすい
禁煙の応接室に通して、しばらく待たせ、
応対後、交渉の途中で「すぐ戻るから」といって中座して
放置(その間も禁煙状態)。20〜30分待たせたり、
だらだらと交渉すれば、だんだんイライラしているのがわかる。
その後無理な注文を出してもあっさりOK出したりする。


635名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:17:32 ID:KttH0h2p0
タバコがなくなった。
買いに行こうとしたら雨が降ってる 買いに行くのが面倒くさいからやめます

卒煙式インストした。設定完了

今から灰皿捨ててくる ライターも タバコよさらば!
636名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:19:49 ID:xpLjUNSP0
酒はやめられたんだけどなあ
酒やめたら 10キロやせた
637名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:20:35 ID:r178u+lR0
635さん頑張って。
638名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:30:20 ID:+Zz8eliw0
俺は、毎日5箱吸ってた。

別に嫌がられたわけではないけど結婚を機会にキッパリやめた。
要は、本人の意志の問題。 やめる意志があればやめられる。
639以前は100本超/日:2006/02/15(水) 16:36:33 ID:TP7yzuUeO
>>635
俺も似たような感じでやめた
今年の5月で丸4年になる
面倒臭がりな奴ならやめられる
ゲイラ万歳!
640名無しさん@6周年:2006/02/15(水) 16:37:00 ID:+NUXhpRW0
15年ほど一日1箱ペースで吸ってた。
絶対やめられないとおもってたが、妊娠してあっさりやめられた。
今禁煙 一年になります。
あれだけ吸ってたのに、今はにおいがいやでいやで、煙が来ると
無意識に手で払ってるなあ〜。もう吸えといわれてもすえないかもしれん・・・
体調とか味覚とかはあまりかわらんようなきがする。
ただ ライター忘れただの煙草がないだの、どこかに
灰皿ないかな?とのことから開放された気がします
641名無しさん@6周年
>>639
おれもそう思う。
だらだらと煙草やめた。