【社会】ヤコブ病の脳外科手術で使用された器具、必要な減菌処理されず他患者に使用…2年間に46例
★ヤコブ病患者の手術器具、46例で適切処理せず再使用
厚生労働省は8日、難病のクロイツフェルト・ヤコブ病患者の脳外科手術で使用された手術器具が、
国のガイドライン通りの滅菌処理がされないまま他の患者に再使用された事例が04〜05年に46例
あったことを明らかにした。同省は、手術器具による二次感染の可能性は極めて低いとしているが、
感染の疑いが否定し切れない33人に事情説明や定期的な診察をするよう病院側を指導。他の13人
についても10年間のカルテの保存を求めた。
厚労省は03年、ヤコブ病の感染予防のためのガイドラインを作成。手術時点ではヤコブ病と分から
ないケースもあるため、すべての脳外科手術に使った手術器具は100度の特殊液で5分間煮沸する
など特別な滅菌処理をして再使用するよう求めていた。
ところが04年6月〜昨年7月に脳外科手術を受けた患者3人が、手術後10日〜4カ月後にヤコブ病
と分かった。判明するまでの間、46人の脳外科手術で、特別な滅菌処理がされていない手術器具が
再使用されていた。
ガイドラインが徹底されない背景には、現場の実態とあっていないなどの指摘もあるため、同省は
近く検討会を設置し、ガイドラインの見直しなどを議論するとしている。
2006年02月08日21時02分
ソース:
http://www.asahi.com/health/news/TKY200602080489.html
3くらい
3 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:08:20 ID:yVuLgPW00
3だけは取りたくない
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:09:50 ID:QcUl3obH0
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:11:30 ID:TAIPzTBu0
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:11:30 ID:3aZAwpPF0
1分もラグがあっちゃな
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:13:23 ID:i/4VOau50
手術器具ぐらいキチンと処理しろよ、出来ないなら使い捨てに汁。
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:21:50 ID:2D2u2okG0
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:22:01 ID:91FoL+p80
>>1 これはまずい。洗ってもいけない。
イギリスでは扁桃腺(巨大なリンパ節)除去した手術器具と布は全部捨てる。
10 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:25:30 ID:2D2u2okG0
にふつ←何故か変換出来ない
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:28:03 ID:4grliHBs0
使い捨てじゃねーのか
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:29:59 ID:2D2u2okG0
14 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:33:52 ID:ibj7fekW0
医者は神様の次に偉いと考えるひとがたくさんいる。信用なくすようなことしないでほしい。
>>14 たくさんとは言っても、ずいぶん減ったよね。
現場の実態に合っていないガイドラインを押しつける方も間違い
それを医者のせいといわれても困る
だいたい脳外科医自身の感染リスクも結構高いのに
誰も心配しちゃくれないだろ
17 :
北斗の放科医:2006/02/08(水) 23:40:03 ID:Q38HpraQ0
んー典型的役人仕事あるいは印象操作だな。プリオンが100度5分煮沸の滅菌処理で
賦活化されないだろうに、あたかもそれとヤコブ病を関連づけるかのような内容。
昔じゃあるまいに、一度使った器具は必ずオートクレーブにかけたりする。
その処理の方法が、「お役人様」の決めた「特別な処理」と異なるからと指導する傲慢さ。
18 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:48:09 ID:I2y8W14P0
>>12 使い捨てにして黒字になる保険点数じゃないだけの話
>>17 御意。
厚労省はまずオートクレーブ(115℃〜126℃で15〜30分)しても
CJDプリオンが不活化されないエビデンスを示すべき。
19 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:52:04 ID:43m0pufY0
20 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:54:11 ID:43m0pufY0
異常プリオンについては132℃1時間によって
感染価を1000分の1に減弱させることが可能であり、
焼却などの完全な処理が不可能なケースについては、
このようなオートクレーブによる減弱化を用いる場合もある。
21 :
北斗の放科医:2006/02/09(木) 00:54:13 ID:BXmeJh8b0
>>19 あいやだから、煮沸処理の指導でお茶濁ししてないで、滅菌処理如きで
プリオンが消えないんだよと言うことを明確にしろ、って
>>18 はいいたいんじゃ
なかったのかな。
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:59:11 ID:43m0pufY0
>>18 >>21 異常プリオンが100度台じゃ不活化できないってこと
常識になっていないの?
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:05:50 ID:7benaWOd0
タンパク質を分解する薬液ってないの?
ヤコブ病ってなんだったかなぁと思い出せなかったけど
このスレのレス見て思い出したよ
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:09:07 ID:6JutUgNd0
歯医者でヤコブ感染
こんどほくろの切除をするのですが、
少しでも感染の可能性があるのでしょうか?
脳に使ったメスを、脳以外のところに使っても?
27 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:17:01 ID:6JutUgNd0
ほくろでヤコブ病
ばかばかしいとは思いますが、
医療に対する信頼って、情報開示しないところには、生まれようがないと思うんですけど。
29 :
北斗の放科医:2006/02/09(木) 01:25:50 ID:BXmeJh8b0
>>22 そりゃ私のような門外漢でも医療関係者なら普通知っている事項ですよ。
しかし一般の人が記事を読んだら”不十分な処置”(功労賞の言う特殊な薬液での
100度5分ではない器具の消毒法)でヤコブ病が感染した、と言う印象を
抱く人もいるでしょう、という指摘なわけですよ。
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:28:02 ID:RPi41s7q0
うわわわわ
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:49:29 ID:8L01jFtn0
医療現場の人ほど、汚染や感染に鈍感な気がする。
放射線技師が被爆に鈍感なように。。
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:53:47 ID:JnsPo1Eoo
放射線技師なんて裸見たくてなったやつばっからしいしな
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:56:48 ID:BWz7Q//h0
でも通常の滅菌処理はしてるのか
35 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:58:49 ID:xeMueYn80
必要もなにもちょっとやそっとじゃ無害化できません。
36 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:01:59 ID:brnUbk0j0
「プラズマでプリオン除去」
牛海綿状脳症(BSE)やクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)など
の原因となる異常プリオンを、高エネルギー状態のプラズマを利用し、
手術器具などから除去する方法を英エディンバラ大の研究者が開発した。
異常プリオンは高温にも耐えるタンパク質のうえ、金属の表面に強く張り
付いてしまう。細菌やウイルスを対象にした従来の滅菌法では効果が無く、
感染拡大を防ぐため、その除去法の開発が大きな課題になっていた。
新しい方法は高周波を照射して無害のガスを高温のプラズマ状態に
することで、高エネルギー状態になった分子やイオンが器具表面に付着し
たプリオンをはぎ取り、破壊する。ステンレス鋼の表面から除去する
能力は従来の方法の1000倍に達するという。
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0920prion.html
根本的な責任があるのは、使い捨てを義務化しない厚労省の側だろ
38 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:54:37 ID:BWz7Q//h0
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:47:04 ID:04Hen96c0
ビニールかプラスチックの容器に水入れて、電子レンジで3分間で減禁処理できないのか?
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:51:31 ID:VFXWJX0U0
>>9 扁桃腺ってそんな危険なシロモノだったのかwwwwwwwww
自分は子供の頃から扁桃腺が大きかったのだが。
減菌ってwww
そもそも菌なんていませんが?記者って馬鹿?
日本語の使い方勉強したら?
42 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 05:43:11 ID:cWG8Jzd40
ていうか日本でそんなにヤコブ病の患者がいたことに驚いたよ
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 06:03:15 ID:+RbgdRIR0
医師、弁護士、教師
師のつく人間は糞が多い。
オートクレーブ使えばなんでも滅菌処理っていうんでは?
菌もついてるから除去しなきゃいけないし。
45 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 06:10:32 ID:aL5iuZHM0
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 06:13:09 ID:qZYoWgQH0
脳みそがチョットだけ移動して賢くなったりしないか
47 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 06:25:10 ID:BWz7Q//h0
菌じゃねーし。
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 07:37:00 ID:5oAo0+/E0
>>42 俺もそちらのほうに同感。
しかもガイドライン通りでない事例が2年で46件ということは、
その何倍(何十倍?)の数のクロイツフェルト・ヤコブ病患者に対して
脳外科手術が行われているってことだろ?
手術が行われない患者だっているだろうに。
人口100万人に一人(それなら年120人ほど)といわれるCJDの
発生率が、近年異様に上がっているという話は本当のように
思えるな。
50 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:56:11 ID:BWz7Q//h0
米国のBSEいったん「シロ」 再検査の声退ける
[2006年02月08日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 1回目の検査ではクロ。手順の異なる2回目の検査では灰色。再検査
を求める研究者たちの要望を「検査態勢の信頼性にかかわるから」と握
りつぶし、米国農務省は強引に「シロ」と発表していた。2004年
11月に始まった米国の2頭目の牛海綿状脳症(BSE)患畜発見をめぐる
ドラマの裏側が、先週公表された同省のお目付け機関である監査局
(OIG)の報告書で明らかになった。
「科学者としての経験からすると、(2回の迅速テストで陽性の)
あれは99%クロだね」
農務省は04年11月18日、2回の迅速テストを経て疑陽性の牛を
発見したと発表した。その直後にニューヨーク郊外でインタビューした
米国消費者連盟の食品専門家のマイケル・ハンセン博士は、記者の質問
にこう言い切った。03年12月にワシントン州で1頭目の患畜が発見
され、2頭目の発見かと、米国のメディアも大きく報道していた。…
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:15:41 ID:ZYf/u7TgO
136℃以上の温度で60分以上かけないと滅殺できない。事実上煮沸は不可能。薬品の耐性も強い。しかし1500℃のガスバーナーならものの数分でプリオンは滅菌できる
52 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 12:16:01 ID:7XQFqR4E0
プリオンを”滅菌”と書いてる時点で信用できない
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:17:47 ID:5oAo0+/E0
>>51 ”滅菌”wできても、
その温度では器具は使い物にならなくなるだろうし、
ましてや肉は食うことできんわな。
>>42 >>49 Creutzfeldt-Jakob病の発生は年間178例(H16年度、厚労省統計)だそうですYO。
55 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 18:12:06 ID:5oAo0+/E0
>>54 ありがd
平成16年度で178人ですか。
年間100万人に1人の発生率で長いこと安定してたはずの病気なのに。
かなり異様な増え方ですね。
やっぱ自然発生以外の「何か」の理由があると考えるのが自然ですわな。
ヤコブ病感染しまくり
>>23 それが、酵素
しかし…異常プリオンを分解する酵素はいまだかつて…
>>55 だからその原因が紫外線とか言われてるよ
>>57 >だからその原因が紫外線とか言われてるよ
これ、初耳なんだけど、
たとえばBSEが確認されていないオーストラリアなんかには
紫外線は全く当たってないの?
紫外線が原因でBSEになるんだったら、オゾンホールの真下に住んでたらCJDだらけなの?
59 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:37:09 ID:5oAo0+/E0
>>57 私もCJD急増の原因が紫外線という説は初めて聞いたw
牛肉食が原因なのかどうかはともかくとして(かなり怪しいと思うし、
いちばん原因に近いと考えられる要因もあるので、真っ先に
検証されるべきだとは思うけど)、食生活の変化が影響しての
ことと考えるのは、必ずしも不自然ではないと思うのだが。
60 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:39:41 ID:LYiMRsAe0
>>59 そのためにも学校では遠足とかマラソン大会とか炎天下の中やる
授業をやめさせないといけない。
ただ、馬鹿が多いからこの事実を知ってもやめさせるのは難しい・・・
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:28:52 ID:gbQZ8jb80
川内議員はまず、北海道での実験で牛が3頭BSEに感染した事実を確認。
その上で、微量でも感染することを確認し、アメリカでの特定危険部位が
含まれている肉骨粉が鳥や豚のえさとして使用されていることを示し、
首相に知っていたかを質した。
首相は「知らない」と答えた。
さらに、この鳥の残滓、糞を牛の飼料として食べさせていることを、川内議員
は明らかにし、このことも「知っているか」と首相に質した。これにも首相は
「初めて聞いた。大丈夫か」
と答え、アメリカの実態を知らずに輸入再開に踏み切ったことを認めた。
http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060208_06kawauchi.html
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:35:24 ID:/sO+D3MVO
>>60 お前既に発症してるぞw
どこから仕入れた知識?それともスカスカの脳ミソから湧いた妄想か?
>>59 多発しているヤコブ病患者が未処理硬膜移植者だったりしたら
(これ少し前に問題になった)
こんな考察も意味ないんだけどね
明らかに原因が硬膜だからさ
64 :
名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:32:51 ID:yeSCmFz70
>>63 その問題は、多くの犠牲者を出して(俗に言う「薬害ヤコブ」事件)
とっくの昔にちゃんと対策が取られている。
だから最近の事例に関しては、その可能性は限りなく少ない。
65 :
名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:34:44 ID:svp2F7pV0
46例ってそんなにヤコブ病患者がいるの!?
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:46:38 ID:Byd3a56y0
>>1 >ガイドラインが徹底されない背景には、現場の実態とあっていないなどの指摘もあるため、
「現場の実態」を変えれば無問題。
すげえミスリードするな。流石アカヒw
現場の実態とあっていないていえば 理容室、美容院などでは 客に直接ふれる
器具等は使用後に毎回決められた消毒を行うことになってるが ブラシや櫛、
シザー、クロス等客が変わるたびに消毒している店なんてないじゃん?
せいぜい 使用したかみそりを消毒用アルコールを綿玉にふくませて拭いてる
くらいじゃない?
どこの業界も細かい決まりは なかなかまもられてないんだろうなぁ。
歯科医なんかでの麻酔針の使いまわしの話てのもきくし。
おおこわ。
>>68 なるほど。ミスリードにあっさり乗る香具師はこうなるのかw
71 :
バッファロー吾郎φ ★:2006/02/10(金) 08:46:33 ID:???0
72 :
バッファロー吾郎φ ★:2006/02/10(金) 08:53:48 ID:???0
73 :
名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 14:20:35 ID:cTNbMlA10
英国の病院でも似たような事例が発表されてパニックになったことがあったよね
汚染は、怖い
スレ伸びないなぁ
76 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:22:49 ID:JF+Cen4t0
そもそも滅菌なのか減菌なのか洗浄なのか消毒なのか、どれよ。
>>1
77 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 08:50:35 ID:Fxo3eydY0
とりあえずプリオンは「菌」でないのは確かなので。
滅菌と減菌と殺菌というのはナシでw
79 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 11:35:23 ID:Fxo3eydY0
ツッコミようがないボケというか、
ボケ返しようがないツッコミというか…w
関西人でない俺には荷が重い。誰か鮮やかにボケ返してやってくれ。
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 11:57:36 ID:KtfsEvUm0
>>76 ●器具と環境の一般的なクリーニング方法
1. 器具は清掃または汚染除去するまで湿潤を保つこと.
2. 器具は使用後すぐに組織,血液や体液が乾かないうちにクリーニングする.
3. 感染性が確認されていない組織に使った器具と感染性組織に使った器具を一緒にしない.
4. 耐久性のある道具は再利用するが,Section 6 とAnnex Vの方法で汚染除去をする.
5. 器具は自動清掃装置に入れる前に汚染除去を行う.
6. 作業場の表面を使い捨てのカバーで覆い,使用後に除去し焼却する.表面が完全に清掃,汚染
除去できない際はSection 6 とAnnex Vの方法で汚染除去をする.
7. 危険な化学物質を扱う際と同様にガイドラインを確認し,安全を保つ.
8. 道具のケアとメンテナンスはメーカーの説明書を参照すること.
処置に用いた器具は,強固な容器に梱包し「Biohazard」とラベルし,Annex Vで処理するか,
Section 3.5.2 に従い焼却部門へ送る.
81 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:11:16 ID:q3IZ3cXi0
5000度で3時間ぐらい殺菌してほしい。
それぐらいじゃないと信用できない。
82 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 13:05:17 ID:E+p+c/dk0
まぁ、異常プリオンも気にせず輸入しそうな雰囲気だし
医療現場もこんなもんだろ
一般人はプリオンが菌だとか冗談でも言ってるんだから
> ステンレス鋼の表面から除去する能力は従来の方法の1000倍に達するという。
>>36 プラズマって何度だよ?w
ICPでAr燃やすと6000℃前後だったと思うが、それでも完全無毒化できないのかよ…
>>77 処理法の略称 → ○
「プリオンを滅菌・殺菌」の意 → ×
とりあえず無毒化(無害化)と言ってみた
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 14:38:54 ID:q3IZ3cXi0
実はワサビをつけたら死滅するとかないの?
つばをつけたらとか。
85 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 14:58:06 ID:gWhGFc2M0
胃カメラとか大腸ファイバーも考えてみたら怖いね。
86 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 16:02:08 ID:2vv5reCe0
>感染の疑いが否定し切れない33人に
>事情説明や定期的な診察をするよう病院側を指導。
こんなもん事情説明されたらお先真っ暗だな。
知らされる以前と以後で人生の質が全く変わってしまう。
87 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 16:05:03 ID:7PgNZ1hI0
>>41 しょうがないだろ、ブンヤなんて人間のクズなんだから。
88 :
名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 16:32:40 ID:/kXsAfTa0
はっきり言って焼却以外は有効な消毒も滅菌法もないため、使用した器具数百万分廃棄処分してるとこもある。
過去に脳外科手術受けて輸入硬膜移植受けている人はすべてハイリスクグループなので、すべて感染者と同じ扱いとなる。
過去に手術した病院以外だと、患者本人が専門的な手術法を正確に把握してる場合は少ないから開けてからわかる場合もある。
今回も現実のコスト無視した診療報酬マイナス改訂あったし総合〜大学病院は公私共どこも赤字をかかえてるから、
私立系では病院持ち出しになるヤコブ感染ハイリスクグループの患者のオペ拒否するところが必ず出てくる。
牛由来の薬もやばいよ。
90 :
名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 02:29:38 ID:3Do5U1bZO
日本にヤコブ病が他に3人もいたのか。
イギリス帰りの人だけだとフジテレビでは言っていたが…
91 :
名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 11:05:47 ID:vRdkRWH80
また呆れるようなニュースだな
第一、「手術後に判った」から問題とかいってるが、それで文句有るんだったら、
あらかじめ全症例に「ガイドライン通りの」滅菌方法を施して」採算がとれるような保険点数にしろよ。
92 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:07:55 ID:O/nmS+em0
米国から血液製剤や牛の医薬品がかなり輸入されているらしい。
エイズ以上の問題になりそうな悪寒
こわいよ〜
94 :
名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 03:23:53 ID:QpiV2V7FO
スレタイみてアメリカの話かと思ったら
日本国内の話だったなんて・・・!
厚労省と社保庁はもう作り直すしかないよ(´・ω・`)
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)漏れも脳外で頭切ったぞゴルァ