【社説】毎日新聞「風の息づかい」反省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
毎日新聞「開かれた新聞」委員会の12、1月度見解を報告します。
今回は、昨年12月25日に山形県庄内町で起きたJR羽越線の特急脱線転覆事故を扱った
毎日新聞の社説「安全管理で浮ついてないか」(12月27日朝刊)が
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ」と指摘したことなどに対し、
読者から多数の批判意見が寄せられた問題を中心に取り上げます。

※とっても長いので全文はソースで
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060207ddm012070089000c.html
2名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:27:19 ID:eBc6+DoB0
3名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:27:28 ID:8LJaWxHp0
3
4給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2006/02/08(水) 18:27:28 ID:OFjOcBpU0
読者の息づかいを感じれなかったんだな
5名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:27:34 ID:u7LujqzG0
シックスセンスですか
6名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:28:34 ID:PYM29dMH0
サルじゃあるまいしw
7名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:29:34 ID:D5NUllU20
寛仁宮黙れ!
と言論封殺するアサヒに比べれば全然かわいい。
8 ◆PpIr3lpKKs :2006/02/08(水) 18:29:49 ID:BMKBHwEl0
反省するだけマシ
9名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:30:01 ID:NIvhs1eZO
い・ま・さ・ら
10名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:30:15 ID:VZSdCTlH0
是非開き直って欲しかっただけに残念です
11名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:30:19 ID:isWnY6Ir0
だが心配のしすぎではないか
12イニシャルLD東証下り最速ニャ:2006/02/08(水) 18:30:33 ID:fzSPOf2B0

なんだ?

まじニュース?
13名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:30:36 ID:vl3s6fWw0
>>4
うまいこと言った
14('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2006/02/08(水) 18:31:11 ID:BAZw97++0
きっちり反応をしめしているのは,充分な評価に値すると思います.

まあ,今後の推移を見てみるしかないんですが.
で,毎日新聞以外は,こういうのオープンにしなんですかね?
15名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:31:23 ID:/bH4++qn0
毎日>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>朝鮮日報>>>朝日
16名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:32:07 ID:b+uDHDTi0
>毎日新聞は常々、社説でも一般記事でも(1)高みから見下ろして一方的意
>見を押し付けない(2)独りよがりの記事は避ける−−ようにしています。

えーっと…コメントしたいんだけど、あまりに程度が低い連中なのでどうして
も見下ろす形になっちゃうんでコメント避けますね。
17名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:32:10 ID:CsdfZYW70
なんだ、言い訳してるんか毎日よ。
18名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:32:20 ID:DuKqj6s30
ぜったいに間違いを認めない朝日よりはマシ
19名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:32:21 ID:DaaOznCw0
毎日は大作と民団の息づかいさえ感じてれば良いんだよ。
20名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:32:30 ID:fNwNSihV0
スレタイの[ワムウか]はワロタ
21名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:33:01 ID:s29y3dfaO
仕事で毎日の記事切り抜きをやっている折れが来ましたよ。

記事を見た瞬間、笑いを堪えるのに必死ですた。
22名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:33:24 ID:hPHagFWb0
あーあの祭りの後始末をちゃんとしたんだ。

まあ、反省してちゃんと記事にする点は好感を持つな。
特に「ジャーナリスト宣言」といけしゃしゃあと高みから発言する糞新聞よりは遥かにマシ。
23名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:33:55 ID:DBUeMZH80
批判を明確に討論して読者に答えを出す姿勢は、純粋に評価します。

A社も見習ってほしい
24名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:34:56 ID:ejXEjtXy0
隣の部屋のアベックの激しい息づかいを感じます。
25名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:34:58 ID:6DHXpGph0
やるじゃん(AAry
26名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:35:21 ID:8mA5xhNL0
所謂、空気嫁というやつですね
27('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:2006/02/08(水) 18:35:28 ID:???0
>>1 関連スレの一部(すべてdat落ち済み)

【それなんて】毎日新聞 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」【ナウシカ?】★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135770661/l50
【運転士は】毎日新聞・社説 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」【ワムウか】★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135763541/l50
【運転士は】毎日新聞「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」【ワムウか】★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135753170/l50
【運転士は】毎日新聞「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」【ワムウか】[12/26]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135748323/l50
28名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:35:42 ID:p37toQFR0
>>23
A社ってどこですか?
毎日、産経、読売・・・わからん。
外国ですか?
29名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:35:56 ID:4Zld0B9B0
きちんと紙面を割いて自省するだけ、どっかのキチガイ新聞の一万倍マシ
30名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:36:11 ID:Kmgar+gCO
なーにかえって免疫力がつく
31名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:36:12 ID:bD3wANCO0
まあ、この記事はいいけど
今日も、札幌で社員が買春してましたね
五味といい、こいつといい末端社員までの
倫理教育を徹底させてもらいたいもの
32名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:36:25 ID:XlcDSQjc0
>山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、
>ある程度の予測はできたのではないか。
>筆者がそれを「風の息づかい」と表現したとすれば、その点は理解できる。

なかなか頑張ってるw
33名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:36:54 ID:GKLkudTn0
バーボンどこ?
34名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:36:58 ID:0b9NKpNT0
ソースの
> ◇責任追及優先の精神風土反映、構造分析取り組み未熟−−柳田邦男委員(作家)
って空想科学読本の人だよなw
35名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:38:16 ID:L7E/TQLZO
>毎日様
私には気を感じる能力が無いので、スカウターをください

P.Sくりりんのことかーー!
36名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:38:25 ID:mtIhMoPw0
読んでまず、民俗学者の柳田邦男がまだ生きていたのかと思った
37名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:38:52 ID:skCqbITG0
毎日新聞の社員、家出中の女子中学生を買春
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060208i211.htm
38名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:38:53 ID:MrNQa4/e0
皇族にいいかげん黙れと提言し、
TDLをネズミ踊りと揶揄し
ありもしない政治家の番組改編圧力をでっちあげ
それでもなお謝らない、反省しない朝鮮日報よりはまし。
39名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:38:57 ID:aanDFhUz0
車両の中に入ってるのにどうやって風邪の息づかいを感じればいいのか
40名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:39:00 ID:tU5eXd1z0
>筆者に運転士を責める意図はなく、運行関係者すべてへの問いかけでした。

「風の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ」
                                   ~~~~~~
                    完全に言い切ってるからな↑
41名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:39:15 ID:5U5VxsuM0
>>29
読者の批判に応えたんじゃなくて労組や地元有力者といったおエラ方からクレームがあったんでしょ。
日本のマスゴミなんてそんなモン。金や利害が絡まにゃ動かんよ。
42名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:39:33 ID:5LzS2M9p0
批判された事を振り返って生地にしたのはいい事なんじゃね?
ただその反省がちゃんと生かされるかどうか、
いい子ちゃんな形だけの「反省会」になってしまわないかどうかは不安だが




朝日よりはマシ
43名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:39:36 ID:z7F+D/Iw0
東京新聞、毎日新聞に「韓国産キムチは寄生虫卵が混入していても問題ない」と書かせたのは誰か。

それはおそらく、在日韓国人系大手菓子メーカーロッテである。
関西の人はローソンヘ、首都圏の人はセブンイレブンへ行って、キムチのパッケージをみてもらいたい。

「原産地・韓国、輸入者・ロッテ商事...etc」

と記載してあるはずである。

韓国産キムチに寄生虫卵が混入していることが報道された。
そして、それによって日本で韓国産キムチの不買が進行したとき損害を直接的に受けるのは
在日韓国人系大手菓子メーカーロッテの関連企業なのである。

ロッテは「朝鮮人のガム屋」というマイナスイメージを払拭するため、莫大な広告費を大手マスコミ、
特に在京キー局につぎ込んでいる。それは逆に言えば、ロッテは大手マスコミを傀儡にできるという
ことだ。

特に毎日新聞は、販売部数低迷、業績不振が長年続いていることからTBS依存体質が強くなっている。

以上のことを勘案すれば、事の真相はおおよそ推測できるだろう。
44名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:40:03 ID:6gEUeHSv0
34
柳田理科雄?
45名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:40:07 ID:u5PcLgQ40
何だ、この飼い犬はw

◇記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)

>社説に冷静さのみを強調し、求めるのは誤りではないかと思う。

◇小泉政権に照準、読む気にさせた−−吉永委員

>こういう社説に出合うと読むのが待ち遠しくなる。
46名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:40:13 ID:0b9NKpNT0
吉永春子委員(テレビプロデューサー)ってヤツはバカだな┐(´∀`)┌ヤレヤレ
マスコミ絡みにはろくなヤツがいないのか?
47名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:40:16 ID:IV1eP4Uh0
いまさら何を言ってんだか…反省なんていう前に
まずきちんとチェックしろや。
48名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:40:17 ID:5joPIBFB0
そうか
49名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:40:59 ID:vl3s6fWw0
>「風の息づかい…」の主張については、
>運転士に「事前に気配」を感知する能力を求めるという
>むちゃな要求を突きつける主張になっている。
>自分が運転士の立場になって、吹雪の中を走る運転席に座った時、
>社説のような感知能力を持てるだろうかと考えるなら、
>この主張は科学的に無理だということに気づくだろう。


はじめに気づけよwwwww
50名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:41:00 ID:s7Re9DVr0
2ちゃんねるで原因は車体が進歩でどんどん軽くなってるのに走行を規制する風速が
昔のままだからだとすぐに議論している時に、非科学的に風の息遣いを感じろとか、
馬鹿丸出しの記事だったからな。

ネットがここまで普及したからこそ毎日は謝罪したが、昔なら知らん顔していたろうな。
51名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:41:10 ID:9MGZ1lNF0
詩的な表現で好きなんだが
52名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:41:29 ID:hw0L/Z5t0
吉永春子の釣りっぷりに萌えた
53名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:41:55 ID:rJR0lkSQ0
>>1

> 思いがあまって感覚的な批判になったのは否定できません。大事なのは科学的検証の
> 必要性だったと、批判を謙虚に受け止めます。また、JR尼崎事故とは性格が異なる点で
> 異論はありません。混同したつもりはありませんが、まぎれのない表現に努めたいと思います。

毎日も言い分は色々あるんだろうけど、反省を言葉として表現している点は評価したい。
54名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:42:22 ID:1U22w4kj0
これは素直に評価しよう。
55名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:42:27 ID:7d/l/M2y0
すげぇ!普通だ!
えーと・・・なんていうか・・普通だ!
すげぇよ!筋が通ってる!
すごいよ!
マスコミなのに普通に筋の通った事言ってる!
56名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:43:10 ID:3LkJkrzT0
>書き手の怒りや息づかいが伝わってくる珍しい社説だ

すげー皮肉ワロタ
57名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:43:13 ID:g9U3dYrZ0
空想科学は柳田理科雄ww
ネタにマジレススマソ
58名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:43:16 ID:g4CdMGEqO
社説板でやれ
59名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:43:24 ID:joXgDD8z0
記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)

>社説は、学者の論文ではない。日々のニュースに接して、
感情が高ぶったり、憂慮したりする記者の心が当然表れる。
社説に冷静さのみを強調し、求めるのは誤りではないかと思う。

なんだこれ、と思って検索してみたら・・まずひっかかったのが、
こいつが監督をした作品。「魔の731部隊」・・・


>「トラの威を借るキツネたちが首相の周りで価値観もなく威張り散らしていないか」
と指摘していたが、わが意を得たりで、こういう社説に出合うと読むのが待ち遠しくなる。

とか言ってるし、自分の信じたいもの、見たいものの方が事実よりも大事なタイプのようだ。
60名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:43:34 ID:Z5T4Tyl50
記事書いた人は家で「神砂嵐!」グルグルとかやってんのかな
61名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:44:23 ID:mLyP95lI0
アフォだな
62名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:44:33 ID:StvdItBe0
>>32
吉永春子委員のコメントだな。

情緒的表現だから許せってのも甘すぎる話だ。
TVプロデューサーの限界か。
日頃はそんあの意に介さず政治家や、犯罪被害者に突撃しまくっているだろうが。



63名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:44:49 ID:5x/RnhDF0
>>55
明日は大雪だな。
毎日氏ね。
64名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:46:05 ID:eHnqskwD0
柳田氏以外科学的な視点ではなく、相変わらず情緒的な文章だな。
それ以前に毎日読んだ事ある人間なら分かると思うが、
田島は毎日の「御用学者」、吉永と玉木は社外の人間とは言え毎日でよくコラムなどを書いてる。
要はこんなものは茶番で、毎日に飼われてる連中でアリバイを作ってるに過ぎない。

(読めば分かるが、柳田氏だけが理論的な指摘になってる。
※氏だけに敬称を付けてるのは個人的な尊敬の念があるので。
俺の文章だって所詮は感情論の「便所の落書き」だw)
65名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:46:05 ID:kkVrEMrW0
第三者に検証してもらわないと反省出来ないとは情け無い
66名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:46:09 ID:u5PcLgQ40
えー、吉永春子さん、この人、やっぱりアレな口でしたww

>一方、報道番組を手がけるテレビプロデューサーの吉永春子さんは「日ごろから万引が多く、店側がうんざりしているのは分かる。
>でも、子供は万引に興味を持つもの。警察を呼ばず、再犯させないよう粘り強く説得するぐらいの気持ちが店側には必要だった」と、少年育成の大切さを指摘している。
http://www.komy.co.jp/manbiki2/manbikishinbun.htm
67名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:46:14 ID:CKCJf5D30
僕も風の息づかいを感じられるよう頑張ります。
68名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:46:18 ID:FDxNkmbR0
そもそも爆殺新聞社に他者を批判する資格なんぞ無いんだよ。
69名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:47:05 ID:3LkJkrzT0
最後まで読むと反省してるどころか居直ってるけどな
70名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:47:13 ID:SFyv6qPM0
>>34
ちゃうちゃう(;´Д`)
「空想科学読本」の著者を知らないのは無問題だけど、柳田邦男知らなかったとしたら恥ずかしいぞ。
71名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:47:23 ID:cNLeEMAW0
>感情が高ぶったり、憂慮したりする記者の心が当然表れる。

いつもどおり偉ぶっただけだから
高みに立って説教がしたかっただけ
72名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:48:10 ID:Z5T4Tyl50
民俗学を大成した人だよね
73名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:48:47 ID:V56tAEBt0
>>16
えーっと、コメントしたいんだけど、ちゃんとソース全文読んだか?
74名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:49:00 ID:vl3s6fWw0
反省だけなら毎日でも出来るというのに朝日と来たら・・・。

75名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:49:08 ID:MboKON8qO
家出中学生の息づかい

【社会】家出中の女子中学生を2万円で買春、毎日新聞の社員を逮捕…札幌
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139389054/
76名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:49:45 ID:9MGZ1lNF0
ニュータイプは突然変異なんだよ
77名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:50:34 ID:tTN3wSz70
反省するなんて毎日は偉いなぁ。
反省もせず社説で文通し合ってる3Kと旭は見習って欲しいね。
78名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:50:53 ID:fM+A4F/C0
この記者、全然反省してねえじゃねえか!


いけませんいけません、私としたことが。三次元繋がりで
こんなに怒ってしまった。お気に入りのゲームがエロゲ
からの移植だと知ってしまった時以来だ・・・
79名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:50:59 ID:AtCs+9Jz0
漏れの将来の夢は風使いか波紋使いです(´ω`)
80名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:51:04 ID:imVSuenjO
趣味の大家
81名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:51:05 ID:lU/Id0Qw0
>なあに、かえって免疫力がつく

は反省文出さないのか?
82名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:51:13 ID:vtt1zngn0
謝罪きたーwww
83名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:51:23 ID:UN57uSoX0

セブンセンシズをもっている俺なら可能だが
一般人には難しい。
84名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:51:33 ID:b+uDHDTi0
ごめんみんな。

俺、今まで「風の息づかい」は朝日の記事だと思ってたよorz
85名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:51:47 ID:7dwWeQv/0
>>37
「風の息づかい…」の文言は、マニュアルを超えて、何か危険を察知し事故を回避する手段はなかっただろうか、それを考えてみようという思いを込めたものでした。

*************** 
北海道警小樽署は8日、大阪府四條畷市雁屋南町、毎日新聞大阪本社販売局勤務藤岡茂載容疑者(33)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕した。

 調べによると、藤岡容疑者は昨年9月23日午後6時ごろ、札幌市中央区のホテルで、小樽市内の女子中学生(14)に2万円を与えてみだらな行為をした疑い。

 藤岡容疑者は北海道出身で、当時、休暇で知人に会うため札幌市に来ていたといい、容疑を認めているという。

マニュアルを超えて、毎日新聞大阪本社の他の販売局員は
何か危険を察知し事件を回避する手段はなかっただろうか、それを考えてみようという思いを込めています。( ´∀`)



86名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:51:57 ID:/GpjcNuZ0
まず書いた人間を出してもらわないと。反省するならね。
87名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:52:01 ID:dYvSeoVt0
何となく東横ホテルの社長と同じ匂いがする毎日新聞
88名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:52:12 ID:peZxLrbS0
免疫力のほうはどうなんだ!
89名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:52:21 ID:Wdg53il40
>4
ウマい事言うな
90名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:53:10 ID:ZOPc7geD0
記事を読んだ限りだと誰かに怒りをぶつけないといけないから
無理やりぶつけたみたいなことを書いてありますが、それは公共のメディアとしては
やってはいけないことです
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 

91名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:53:14 ID:pY7GN1cI0
>>82
ちゃんとリンク先読んでみろよ、「批判は謙虚に受け止める」とは言ってるが、
すみませんとかごめんなさいなんて一言も書いてないぞw
92名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:53:30 ID:Bdkf554R0
コイツらが他者に求めるレベルには到底及ばない反省ゴッコ。
これでもまだマシってのがマスゴミ村のお寒い現状。
93名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:54:12 ID:6byMMegrO
社長の謝罪会見まだ?
94名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:54:21 ID:vhtm9Z2O0
「風の息づかい」への嵐のような非難に対してお詫びw
95名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:54:31 ID:ncMo8cVK0
「風の息づかい」… ;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブホッ
思い出しても吹いてしまうぞ。
96名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:54:42 ID:3SalmUTx0
まあ、これなら1ヶ月に1回ぐらい金払って買ってもいいかな
but not more
97名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:54:44 ID:5nHxc7lm0
まあ、朝日とは違うと言う事か。

……と思って原文を読んだけど、一体何処らへんで謝罪しているんだ?
むしろ、擁護記事まであるぞ(w
98名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:55:20 ID:wunzXN7F0
>>4
とりあえずsageろ。
99名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:55:30 ID:cMaEhnzO0
鉄道員は風の谷での研修が必要です
100名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:56:51 ID:YSH6Uunl0
毎日の息づかい感じましたw
101名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:57:56 ID:WhT4UuQ70
風の息づかいを感じていれば、事前に(批判の)気配を感じていたはずだ
102名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:58:16 ID:7dwWeQv/0
>>1
毎日新聞大阪本社販売局勤務藤岡茂載容疑者(33)のロリの息づかいは感じなかったみたいだね。
103名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:58:17 ID:e12/2jXY0
>社説は、学者の論文ではない。日々のニュースに接して、
>感情が高ぶったり、憂慮したりする記者の心が当然表れる。

そんなもん,読みたくないぞ。
104名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:58:24 ID:mtIhMoPw0
>>91
寄生虫コラム書いた記者の反省コラムと一緒だな
105名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:59:10 ID:wunzXN7F0
朝日よりはマシなようだな。
106名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:59:39 ID:RWQN0UK70
>>8
そうだね。
107名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:59:43 ID:ImyOiIzv0
元記事はトンでもだけどこの姿勢は評価
>吉永春子委員
この人はメディアが出す記事の影響力がわかってないのかな?
列車を運行するのも人間だぞ、非科学的なバッシングになる事だってある
遺族だってあんな字面が綺麗なだけな、ふざけた記事は見たくないだろう
108名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:00:36 ID:bDSQlADD0
こういう事故に関する批評では、やはり柳田邦男が一番だな。
さすが30年以上ノンフィクション作家をだてにやってはいない。

しかしこの人の最高の作品は「犠牲」なんだけどね。
109名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:00:54 ID:MKkTKNom0

「小泉の決定に逆らうな」とか言って皇族を叱りつけたアカヒの反省まだ?
110名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:00:54 ID:41g/Dwwr0
まあ反省できるだけ朝日よりはマシか。
朝日ならスルーか北朝鮮並みの自己擁護に徹するからな。
111名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:01:04 ID:oMfP008s0
火に爆竹をくべる毎日ワロス
112名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:02:06 ID:gg+5LScp0
俺の指づかいを感じろ
113名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:02:23 ID:5jXc1N9X0
なあに、かえって免疫力がつく
114名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:02:43 ID:dvQC6l8y0
>32が触れている部分も、かなり引っかかるんだが。
「東京に暮らす人なら、今日は地震が来そうだ」とある程度の予測が付きそう、
並みに無茶言ってないかなぁ。

それとも、山形・庄内地方の人はホントにそういうのがわかるものかね。
115名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:02:45 ID:njpfESUa0
柳田邦男はさすがにまともだな
116名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:02:49 ID:AdDFRpXd0
ロリコンの息遣いを感じていれば、事前に未成年買春の気配を感じていたはずだ。


毎日新聞の社員、家出中の女子中学生を買春
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060208i211.htm?from=main2
117名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:02:58 ID:tU5eXd1z0
ダラダラ長文書いて煙に巻くのは新聞屋の十八番。
むしろ、過去について一切触れない朝日の方が清々しい。
118名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:03:17 ID:xfoUxmaQO
毎日には自浄能力があるんだな。
警察よりマシじゃねえ?w
119名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:03:32 ID:UqRIM9rw0
なんたって毎日の記者は女子中学生の荒い息づかいも
感じちゃってますから
120名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:04:07 ID:tQ0IIrNS0
反省ってのは紙面でやるもんでしょ
121名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:04:09 ID:RWQN0UK70
>>49
そんなこと書いてあるのか。面白いな。
122名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:05:17 ID:VZOjn0120
爆弾の息遣いを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ





爆弾魔新聞死ね
123名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:06:44 ID:cvqb3bBj0
俺たちも毎日新聞の自浄作用に貢献できたわけだ。
「それなんてナウシカ?」で。
124名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:07:22 ID:jSnKumkc0
朝日とは天と地ほどの差だ
125名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:07:24 ID:jcJLVYLZ0
で、毎日の正式な謝罪は?
126名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:07:29 ID:3LkJkrzT0
>>122
爆弾魔が向こうの刑で罰せられてるならともかく、税金と新聞社の銭で
恩赦されてるのがむかつく
127名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:07:47 ID:Vl/ihgK90
>>117
アカピの場合、反省する事が多過ぎて文章にしたらどれ位の分量になるか判らないもんな
128名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:08:10 ID:El3VpUf80
ところでこの事故で見つかっていない親娘はどうなったの?
名乗り出た親娘で確定したの?
129名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:08:21 ID:uld1Hp1zO
学会に入信すれば風の息使いが、わかるようになります。
信心が足りないんだよ。


解りたくないがなw。
130('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:2006/02/08(水) 19:09:32 ID:???0
>>27
【運転士は】毎日新聞「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」【ワムウか】[12/26]
1名前: 妄想族φ ★投稿日: 2005/12/28(水) 14:38:43 ID:???0 ?
(前略)
強い横風が原因、とみられている。運転士も「突風で車体がふわっと浮いた」と話しているという。
雪国では冬の嵐に見舞われ、台風並みの強い風が吹き荒れることが珍しくない。その風にあおられたら
しい。現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、平時と同じ時速
約100キロで最上川の橋梁(きょうりょう)を渡ったことに問題はなかったか。突風とは言いながら、

風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
暴風雪警報下、日本海沿いに走るのだから、運行には慎重であってほしかった。

風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに違反していない、との説明にも
納得しがたいものがある。設置場所が限られた風速計に頼っているだけでは、危険を察知できはしない。
五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。
しかも86年の山陰線余部鉄橋事故などを引き合いにするまでもなく、強風時の橋梁が危ないことは
鉄道関係者の常識だ。ましてや「いなほ」は秋田県の雄物川では風速25メートル以上だからと徐行したという。
現場では計測値が5メートル低いと安心していたのなら、しゃくし定規な話ではないか。
(後略)

(毎日社説)特急転覆 安全管理で浮ついてないか
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20051227ddm005070124000c.html
131名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:10:00 ID:4RxxU5Ed0
全文読んだけど、「今後は批判されないように気をつける」と書いてあるだけで、
謝っているようには思えない。反省した事だけは評価できるので5点
132名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:10:17 ID:e266NyWw0
確かに、反省も批判の理由も考えようとしない朝日よりは、数億倍もマシだな。
133名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:11:22 ID:5jXc1N9X0
セイラさんが「人がそんなに便利になれるわけない・・・」って嘆いています
134名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:11:28 ID:yVe9Dvlm0
かのユリウス・カエサルも
「人間は自分の見たいものしか見ようとしない」
と言ってるしな。
何時の時代もかわんねえな。
135名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:11:36 ID:BOvLAC/h0
聖教新聞と合併したほうがいいよ。毎日電波新聞。
136名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:11:39 ID:jTZZKWGC0
反省なんてしてないよ。
早速↓これだもん。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060208i211.htm?from=main2

毎日新聞の社員、家出中の女子中学生を買春
137名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:12:33 ID:z5cxpGseO
当然、ワムウにも謝罪だろ?
138名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:13:01 ID:WvRWydTb0
問題提起と言えば、何を言っても受け入れられるという、最近のメディアの主張。
139名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:14:10 ID:rJR0lkSQ0
反省の言葉を書いても、その後で言い訳と反論をつらねる朝日と、
言い訳を列挙しつつも、その後で反省を書く毎日の差。
140名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:14:32 ID:5jXc1N9X0
>>127
知恵蔵か民力1冊分くらいにはなる
141名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:15:37 ID:mOHfznpw0 BE:329157195-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 反省するだけましだ!
\                            /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧ ∧  デントウ アル
                (@∀@‐) 朝曰ノ ロンチョウ
             _φ 朝⊂)__ 
           /旦/三/ /|
        |中韓の為に|  |
        |うそをつけ! |/
142名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:15:52 ID:y+ImlpiC0
>「風の息づかい…」の主張については、運転士に「事前に気配」を感知する
>能力を求めるというむちゃな要求を突きつける主張になっている。

運転士資格欄にワムウの能力がいらなくなったとw
143名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:16:06 ID:ldr0D2WK0
最近の毎日&TBSはひどい。
捏造朝日の方がまだまし。
144名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:17:22 ID:Vl/ihgK90
>>140
僕は400字詰め原稿用紙に書いて縦に並べると、月ぐらいには届くと思います。
145名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:19:01 ID:lOtTkUzv0
マニュアル通りの社説が書かれていたのかもしれません。
しかし、結果的に批判を回避できませんでした。
146名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:19:18 ID:/GpjcNuZ0
社長なんて辞めた所で、地方支局に天下るだけでしょ
147名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:20:09 ID:G5FfmPjU0
吉永春子ってどこのテレビプロデューサーよ?
同系のTBSならあわせてデムパ度からも納得
148名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:20:21 ID:absdoauJ0
やはり女はヴァカだねw

◇記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)

 突風下の列車運行に関する読者の指摘も一部当たっていると思う。
しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、
ある程度の予測はできたのではないか。

筆者がそれを「風の息づかい」と表現したとすれば、その点は理解できる。

ただ、過去の同様な列車事故がどれだけ教訓として生かされているかについて、
もっと掘り下げているとより説得力があった。
社説は、学者の論文ではない。

日々のニュースに接して、感情が高ぶったり、憂慮したりする記者の心が当然表れる。

社説に冷静さのみを強調し、求めるのは誤りではないかと思う。
149名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:21:03 ID:/QXAl7Y50
「藤岡隊長のように危機センサーを研ぎ澄ませ」と社説で指摘すれば、無問題だったのに
150名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:21:09 ID:FNH9n5cJ0
ソースはまともに読んでないけど、素直でかわいいなw
こういう続報はおもしろい
151〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/02/08(水) 19:21:37 ID:6+nT4Qwb0
子飼いの吉永春子元TBSプロデューサーがすべてを台無しにしてる。
太鼓もちが委員会にいること自体にまず疑問を持つべきではないか??
頭のおかしな人間に意見をお伺いしたところで,糞の役にも立たないってことくらい
高尚ではない一般人にもすぐわかる道理だが?
ぱっとみ「風の何ちゃら」よりは簡単だろ?そうはおもわないか?
152名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:22:33 ID:vW5/rnRt0
風説の流布にはあたらないの?
153名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:23:24 ID:3LkJkrzT0
>>144
原稿でマリアナ海溝が埋まるぐらいの分量にはなるだろう
154名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:23:33 ID:0RY9OOBo0

「僕らはこんなに真剣に社説づくりに取り組んでいます!」
155名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:24:40 ID:yMTxqizP0
なあにかえって免疫力がついてラッキーとすら思う
156名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:26:25 ID:8k21hhgL0
「今日は風の息づかいを感じたので運行を中止します。ちなみに科学的根拠はありません。勘です」
157名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:26:54 ID:yeqc1viu0
毎日新聞って小説みたいな表現が多くて読みにくい
158名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:27:19 ID:7aCVIcVM0
人によって視点や価値判断は様々だが、やはり「共通で認識し合えるポイント。」
というのは存在する。そういうポイントを目指していけば世間は正直に反応してくれるさ。
これはメディアに限らず個人に至るまで言えることだけど。
それを思いっきり外してるのが「あの新聞社」なんだけどさ・・・。
159名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:29:27 ID:CxgiXVLS0
言い訳ばかりじゃないか…w
160名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:29:48 ID:wQEO2FRM0
柳田サンお幾つになられたのかな。
安易に常套句を使うなとか的確な指摘だと思います。
ただ一人変なのが混ざってますが、、、
161名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:33:22 ID:AxhUgT2t0
>論説室が今、最も意識的に努めているのは「読んでもらえる社説」です。
ああ、その点では成功しているよな。違う意味でだが。
162名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:34:07 ID:atDhWVPj0
株式会社現代センター 代表取締役 吉永 春子
163名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:34:38 ID:JXUDMK8E0
朝日はしょうがないにしても。産経の「安全な食物など無い 米牛輸入マンセー」
記事は反省があったのか?
164名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:35:26 ID:frN1vIM50
私が検索して発見してここで報告しようと思ったことが、>>66に書かれていた。

いいことだ。
165名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:35:31 ID:wvnHi6370
まあ、反省するだけマシだな。

絶対に非を認めない新聞社があったね。
どこの社だっけ??
166名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:36:11 ID:zbCmLeg5O
>>152
だが風説の流布の息づかいを感じていれば、読者は察知できたはず
167名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:36:13 ID:+y4QHb9k0
ソース読んだけど文章の程度は

柳田>>>>>>田島、玉木>>>吉永

こんな印象
168名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:37:40 ID:Y+UZD/bG0
朝日は成人式でネズミ踊りとは情けないと書いて批判されまくってたが
「記者の思ったことだから仕方ない」で片付けてたな。

大違いだ。
169名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:38:04 ID:retNOyol0
 
話題の情報元を新聞やテレビと話したら
 
指差されて笑われるような時代が早く来ないかな
170名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:38:17 ID:xfQLmNhD0

吉永春子委員

この人ね。もうね・・・
171名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:38:19 ID:08BaGVOi0
172名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:38:59 ID:fFX2wmiy0
吉永春子の飼い犬っぷりに脱毛('A`)
173名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:42:18 ID:fEs5ax0y0
社説はエッセイとかポエムじゃないんだってことが、まぁだ分らんか吉永w
174ピザのハート様:2006/02/08(水) 19:44:18 ID:jT8s0RKj0 BE:34937892-
>しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、
>ある程度の予測はできたのではないか。

地元の原住民が異口同音に「こんなの初めて」って言ってんだろが。
バカじゃねえのこのババァ。
175名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:44:21 ID:dagTDs5oO
風の息づかいと、なぁにかえって免疫がつくは大hitだったなwwww
色んなスレで使われてた
176名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:46:31 ID:kOgpU/c0O
反省ってのは、間違いを恥じ、二度としないという誓いだと思うのだが。
免罪符では無いんだよな。
177名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:47:13 ID:dagTDs5oO
>>174バカじゃありません。知的障害者です。
178名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:47:20 ID:atDhWVPj0
>>172
TBSのドキュメント番組を主に手がけている会社の社長だからね。
179名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:51:48 ID:cvqb3bBj0
吉永春子はバカすぎ
180名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:53:29 ID:frN1vIM50
テレビディレクター吉永春子さん(71)ってどんな人?

ご真影
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/bingo/4-5.html

・TBSを退職後、設立した番組プロダクションで取 り組んでいる番組は「 マネー」と「兵器」
・先端医学の背後に潜む人体実験に焦点をあてた番組をぜひ作りたい
・万引を発見して警察を呼んだ店を批判。「日ごろから万引が多く、店側がうんざりしている
 のは分かる。でも、子供は万引に興味を持つもの。 警察を呼ばず、再犯させないよう粘り
 強く説得するぐらいの気持ちが店側には必要だった」
・731部隊を告発する書籍を出版。人体実験を行なった科学者の戦争犯罪を問う。
・帝銀事件の原因を推測する書籍を出版。
・ニュースステーションの所沢ダイオキシン報道でテレビ朝日側が謝罪して和解金を支払った
 日の朝日新聞に登場し、「ダイオキシン問題にNステが取り組んだ姿勢は高く評価する」
 とテレビ朝日を弁護したうえ、「今のテレビ報道は事なかれ主義に陥っている。各局の幹部と
 話しても、トラブルは困るという意識が強く、それが現場にも影響しているのではないか。」と、
 農家による抗議でテレビ朝日が萎縮することを懸念。
・2001年の「開かれた新聞」では、「官房長官が首相の“女房役”」という表現に苦情を申しい
 れた女性読者の指摘に対して「指摘通り『女房役』という言葉を軽々しく使うべきではない
 だろう」とコメント。
・そのほか、googleで検索すると出てくるキーワード・・・
 「現代書館」「自粛慣れすると、瞬発力なくなる」「魔の731部隊」「私達が誇りにし、又尊敬も
 惜しまない石橋湛山先生」「格差は最近ひどくなっている。構造改革と利益優先の小泉政治
 の影響だ」「対談● 筑紫哲也 VS 吉永春子」
181名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:54:51 ID:pZYO8z8c0
毎日論説室の言い分は基本的に言い訳。

柳田は単なる正論でなく、努力すれば実現可能なことを筋道立てて言っている。
キチンと仕事している。

対して吉永は毎日の子会社TBS出身だけあって面目躍如と言ったところ。お前イラネ.
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/bingo/4-5.html
182名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:55:43 ID:mk/oIxVj0
【社会】家出中の女子中学生を2万円で買春、毎日新聞の社員を逮捕…札幌
1 :ままかりφ ★ :2006/02/08(水) 17:57:34 ID:???0
北海道警小樽署は8日、大阪府四條畷市雁屋南町、
毎日新聞大阪本社販売局勤務藤岡茂載容疑者(33)を児童買春・
児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕した。

調べによると、藤岡容疑者は昨年9月23日午後6時ごろ、
札幌市中央区のホテルで、小樽市内の女子中学生(14)に
2万円を与えてみだらな行為をした疑い。

藤岡容疑者は北海道出身で、当時、休暇で知人に会うため
札幌市に来ていたといい、容疑を認めているという。

中学生とは初対面で、携帯電話の出会い系サイトで
知り合ったという。中学生は当時、家出中だった。

毎日新聞大阪本社代表室の話「本社社員がこのような容疑で逮捕され、
深くおわび致します。事実関係が確認でき次第、厳正に対処します」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000211-yom-soci
183名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:57:36 ID:vM7Ws+Ir0
風の息づかいを


ちょっと言ってみたかっただけとです
184名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:58:00 ID:1SqtfRDH0
毎日は一見キチガイに見えるけど
案外まともな事もするんだよね。
185名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:00:37 ID:i7gL+6vf0
>>1
まあ、ちゃんと検証している姿勢は、伝わった。

大失敗のフォローとしては、GJだろう。
186名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:00:43 ID:bw1JWKAb0
なんで毎日のサイトってこんなにしょぼいの?いつも朝日と産経のサイトしかみてなかったから
気づかんかった。
187名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:00:47 ID:vM7Ws+Ir0
>>182
だからって少女の息づかいを感じてどうする
188名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:01:58 ID:tiP5TbKa0
>>21
そういう仕事があるんだー
189名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:02:30 ID:5MJUVrUf0
やっぱ数キロ先で突風に遭うのを予測して数分前に制動に入る名人はいないのか?
190名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:02:46 ID:ghky0GJO0
 藤岡茂載【大阪・販売部(96年入社)】

台風上陸、それでも新聞は配達された

 2004年10月、この年最後に上陸した台風23号は私の担当する京都府北部にも
甚大な被害をもたらした。床上浸水した販売所、その区域内では住民の混乱、
道路の陥没、倒木、土砂崩れ……。

 「大変やったけど何とか配達したから」。翌日の朝刊配達を終えた所長からの
電話に、胸が熱くなった。毎日新聞はこの使命感に満ちた人たちに支えられ、
今日も読者に読まれている。

 新聞社がマスメディアであるのは、販売所を取引先とし、戸別配達によって
新聞が読者に届けられるからこそ。まず販売網の維持・強化、さらには影響力
向上のため部数増を目指す。これが販売担当員の役割であり、担当区における
全責任と権限をもって取り組んでいる。なかなか重大で情熱的な仕事だ。

http://72.14.207.104/search?q=cache:TT3IhkucpaoJ:www.mainichi.co.jp/saiyou/011-14.html+%E8%97%A4%E5%B2%A1%E8%8C%82%E8%BC%89&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
191名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:03:48 ID:/yAmMnIV0
風のモード使いってエシディシとワムゥのどっちだったっけ?
192名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:03:51 ID:retNOyol0
次は「フォースを感じろ」かな
193名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:03:51 ID:DTFme6+b0
>>1
わろた。

まあ開き直って読者や政府や日本に責任転嫁する
どこぞの売国真っ赤っかチョンイル新聞よりは、知性を
感じる。
194名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:04:40 ID:H2wfMgrw0
吉永春子(笑)
195名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:04:40 ID:KAHTZKts0
正直に言う。
毎日を見直した。
196名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:04:43 ID:H/hDubS60
要約してみた

「風の息づかいはわかりませんが、空気は読めました」
197名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:04:46 ID:TkdSX0FE0
気象用語では風速変動のことなんだがな。「風の息」。息づかいねぇ・・・・
198名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:06:10 ID:oeyGVvGX0
>191
ワムゥ
俺としてはスレタイ”ワムゥか”で藁かしてもらったから、この社説は良いと思う
199名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:09:18 ID:iUySnr2f0
後始末するだけ、アカピよりはマシか。
不偏不党とか言い出してるしな、アカピ。
200名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:10:11 ID:zp3ELOCn0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
201名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:11:26 ID:ogWHa7Wj0
風の息づかい。ww
脊髄反射で書いたのかな?w
202名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:11:57 ID:+rkwis0A0
爆風の息づかい
爆風の息づかい
爆風の息づかい
爆風の息づかい

記者はゴミボマー
203名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:13:18 ID:+6sTn42U0
>>1
>(1)高みから見下ろして一方的意見を押し付けない
>(2)独りよがりの記事は避ける
>−−ようにしています

全てにおいて突っ込みどころ満載な文章をさらっと書きやがるな
204名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:13:27 ID:BaeuZf+e0
205名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:13:53 ID:G1wagyzx0
せっかくの面白電波社説だったのに・・・・、反省しないでまたどんどんやって下さいよ。
206名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:15:33 ID:ZrC/Lcuk0
笑える
207名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:15:36 ID:xfQLmNhD0
>>204
このスレとは関係無いが、こんなのあったのか。
吹いちまったよ。
208名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:16:53 ID:5dXv6zxH0
批判を受け止めて、省みてみようという姿勢は良いと思う。
それにしても、吉永委員とやらはかなり香ばしいな。
209名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:16:56 ID:VT8P1WqN0
鬱な人の息づかいを感じているが、今日逝くか明日逝くかの気配はわからん
210名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:17:07 ID:772XhJE/0
臭い息使いを感じていれば二日酔いだということは気付いたはず。
211名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:17:17 ID:HdxJ2LRB0
>>62
同感。
社説に冷静さをもとめないようなこんな委員やめさせたほうがいいな。
やはりテレビ屋はろくなのがいない。
212名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:18:27 ID:Zk549mab0
へー、(-@∀@)や頭狂みたいに開き直りや小さく謝罪みたいにはしないんだ。
少しは学習能力があるんだな。
213名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:18:41 ID:rBO7WhQ90
そうかそうかw反省したそうかww
214名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:20:07 ID:yDjVEpRi0 BE:233392477-
だがこの記事は一生語り継がれるだろうなwwwwwwwww
215名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:20:13 ID:ZrC/Lcuk0
風が、語りかけます
216名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:20:48 ID:w+5REL9a0
うまい!うますぎる!
217名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:20:48 ID:nWBEitAf0
この世で最強の息づかいは初Hの時の最初に発する
女の「はぁ〜ん」だと断言する。
218名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:21:27 ID:TMTNMd6H0
嵐の息づかい、に見えた
219名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:23:25 ID:G1wagyzx0
>>208
吉永春子ってググって観たら元TBSみたいだな
731部隊のドキュメンタリー作ったり、と本とかも出してる。
香ばしすぎる・・・
220名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:23:31 ID:XLDwwAUW0
ま、ちーーっとも反省しない上に、皇族方に「黙れ!」と命令する新聞社もあるけどな。
221名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:24:19 ID:YL5DO4IQ0
            i、 〈l〈l r,==¬
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    佐原… 
     /       i7 |.| 「/   L===」     
    〈        ゙'                 佐原…
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  /   風の息づかい感じてれば
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V   
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i   気配があったはずっ…
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |  
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /    W  
          \ ij 0 ヽ.   `ー' | r‐¬ |   
           \ ノ O \    |_!o ol_|    
222名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:24:29 ID:iBCUuVVo0
なあにかえって免疫力がつく
223名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:24:46 ID:Kiw4FT1I0
報道機関としては最低だけど、まだ報道の枠組みの中に残れたことは事実。

自己の過ちを訂正できなかったら報道ではなくなってしまうからね。
224名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:25:24 ID:m89rwqjc0

はやくアカヒ潰せ

なかの売国奴を豚箱にぶち込め
225名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:25:49 ID:+2fOM3Pg0


       朝日みたいな逆ギレよりはマシか、、、(w
226名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:26:28 ID:XLDwwAUW0
>>215-216
十万石饅頭
227名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:26:33 ID:1SfzobVN0
毎日新聞の反省は、まあよし。朝日よりぜんぜんまし。
それよりも、おまいらへ
今まで朝日が書いていた中韓やサヨクびいきの社説や記事は保存しておこうね。
もちろん捏造、誤報、でっちあげ、こっそり謝罪の部分も。
縮刷版になるとどさくさまぎれて意図的な証拠隠滅を図る会社だからね。

日本のマスコミ不人気投票
http://www.amiva.com/an/vote002/tvote.cgi?event=002&show=all

世界に冠たる朝日の首位を継続させましょう。
228名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:26:51 ID:EtoBdBpE0
毎日はこうやって批判を受けたことを反省すべきかどうか判断して
ちゃんと謝罪文を載せるところがいいよね
229名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:26:55 ID:kjG1XAoXO
次は『波紋を感じろ!』でお願いしますw
230名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:28:19 ID:kSMczfS00
朝日よりはましだな
231名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:28:22 ID:3J/EjlU/0
言わんとしている事は判らないでも無いんだが、
表現があまりに文学的過ぎたせいで、変な印象を持たれたんだな。
232名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:28:55 ID:dUA7/Gfo0
普段は、毎日ってのは中道左派的なスタンスで書いてるけど、
時折、朝日よりとんでもなく左に寄ってみたり、右寄りの署名記事載せたり、
斜め上な記事書いてみたりと結構ぶれがある。

朝日の方がこの点では徹底してるな。
233名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:29:12 ID:w+5REL9a0
光る風を追い越していれば、何が待っているのだろう。
234名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:30:44 ID:mMpwQLbT0

>毎日新聞は常々、社説でも一般記事でも(1)高みから見下ろして一方的意見を押し付けない
                           (2)独りよがりの記事は避ける−−ようにしています。

きょう「千葉国」誕生 /千葉
2005年1月1日、独立国家「千葉」が建国された。日本国ではここ数年、ひっ迫する財政問題を背景に、
地方分権が時代のすう勢になっていた。「三位一体の改革」「平成の大合併」に加え、「道州制」論議も
盛んだった。「首都圏連合」を叫ぶどこかの知事もいた。だが、千葉県民はずっと思っていた。
「何かおかしい」。野菜は日本一取れて、全国有数の漁港もある。この豊かな土地が、産業廃棄物や
航空機騒音といった首都圏の『負の要素』を背負わされてきた。四方を海と川に囲まれ、
地理的条件も整っている。「千葉だけでやっていけるぞ!」。600万県民のエネルギーが、
遂に独立を実現させた。初代大統領選挙(従来の知事選)は3月13日に行われるが、
入閣が確実視されている方々に、所信を表明して頂いた。【千葉独立取材班】by.毎日新聞
235名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:30:58 ID:N5iGA2oF0
それで、毎日は報道被害者の運転士に謝罪したの?
236名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:31:57 ID:NzJvsrUh0
マスコミなどという賎業は人命を預かるわけでもなし
今のネット全盛の世にあっては人の世に存在しなくとも
何らの問題のないものである

そのような軽々しい存在がことさらに
人命の尊さを口にするのは全く持っておこがましいことである

TBS系列ならばオウムへの情報提供を
これから千年にわたり自己総括をすべきである
237名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:32:21 ID:CDufcOgf0
>>201
前日に小説でも読んでて、技巧的な表現用いた社説が書きたくなったんじゃないの?
で、ファンタジー書いた。
238名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:33:01 ID:I8jqWHfe0
>>233

誰も知らない 過去の世界か
239名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:33:37 ID:4UUf9ccS0
いくら反省してもヨルダン空港で爆殺された人は戻ってこない
240名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:33:44 ID:HsGkyjMV0
雑記帳:ワシかたどった氷の彫刻発見「一体、誰が」 長野
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060209k0000m040046000c.html

◇長野県辰野町の屋内運動場「ほたるドーム」の玄関で6日朝、
ワシをかたどった氷の彫刻が置かれているのを施設の職員が発見した。

◇彫刻は高さ約1メートル、重さ約30キロ。羽ばたくワシの羽まで精巧に彫られている。
しかし、施設を管理する町開発公社に持ち主の心当たりはなく、発見した職員も「いったい誰が」と困惑顔。
不法投棄か遺失物かで迷ったが、隣接するホテルの軒先に飾り、持ち主が現れるのを待つことにした。

◇「普通なら警察に届けるのですが、何しろ氷なので」と同公社。
「とける」のは氷が先か、謎が先か。【川崎桂吾】


川崎桂吾いいよ川崎桂吾
241名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:33:49 ID:rAYIjk9f0
毎日はサヨク・言論弾圧大好き脳障害者の集団の某社より格段に上だな。
242名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:33:52 ID:EP+hfGY10
毎日新聞の糞記者に、仕事関連で捏造記事を書かれた俺が来ましたよ。
外部監査の報告を明らかに読み間違えて記事にしやがったんだが、元々うちの勤務先の
荒らをひたすらつつく記事を書いてやがるんで、故意だと思うんだが(しかも署名記事で)
当時は俺も若かったんで、よう抗議しなんだ。
いま来たら「爆弾テロリスト養成してる新聞社に捏造記事書かれたくねえぞ」と言っててやるが。
243名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:34:13 ID:PKuLWRjH0
>>235
マスコミの人間は
他人に頭を下げる事を強いても
自身は頭を下げる事は絶対しない
244名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:34:44 ID:6oUTraKQ0
まあこういう議論があるだけまだ健全なんだろうな。創価と繋がってるだけで読む気は無くすが
245名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:35:45 ID:8IRJY6yb0
マジで腹抱えてワロタ

>(1)高みから見下ろして一方的意見を押し付けない(2)独りよがりの記事は避ける
246名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:36:22 ID:5t2T9SOLO
アカヒよりマシという程度。しょせんバカマスゴミ。
247名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:37:05 ID:iXBkorNW0


           反省だけなら猿でもできる!

             けだし、名言ですな。


248名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:37:37 ID:MrcRmCz90
>>234
>「千葉だけでやっていけるぞ!」

ビール吹いたw
249名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:38:27 ID:AhihtjsC0
反省できるだけ、毎日はまだまし
250「千葉国」誕生 :2006/02/08(水) 20:40:11 ID:mMpwQLbT0
◆初代国務大臣、熱い一言

◇水産大臣−−堀井康司・銚子市漁協組合長

近い未来に、エンジン燃料は重油から、水素や太陽熱に切り替えることができる。
漁船はボタン一つで操縦が可能になり、職業病である難聴も一掃される。
「ロボット漁師」が誕生する可能性だってある。そうなれば、陸にいながらリモコン操作でロボットに操業させ、
人間の漁師が遭難する心配がなくなる。

銚子市出身。70歳。
251「千葉国」誕生 :2006/02/08(水) 20:40:55 ID:mMpwQLbT0
◇財務大臣−−加藤寛・千葉商科大学長

21世紀は食糧、エネルギー、情報の奪い合いの時代。生き抜く条件であるこの3要素を備えるのが千葉国だ。
生産量の多い野菜や魚介類は関税をかけ東京などに輸出する。エネルギー源は天然ガスが豊富。
千葉市の幕張新都心には情報産業が集結し、市川市の千葉商大には世界有数の超高速通信システムがある。
財政再建のためには独自通貨を発行する。千葉国だけでしか使えないから、国内での消費や
不動産取引が活発化し、景気も上向く。住宅供給公社の経営難もクリアできる。

前政府税制調査会長。78歳。
252「千葉国」誕生 :2006/02/08(水) 20:41:54 ID:mMpwQLbT0
◇観光大臣−−額賀信・ちばぎん総研社長

世界中から観光客を呼ぶ目玉施設を作る。それは、東京湾アクアライン(木更津−川崎、15・1キロ)の
道路両側を走るジェットコースター。風をきって海上道路を走る壮快感はここでしか味わえないはず。
休憩施設「海ほたる」(海面まで約36メートル)を利用したバンジージャンプや、
水陸両用船を走らせるのも面白い。規制など課題はあるが、アクアライン総工費(約1兆4000億円)の
1%程度でも施設はできるはず。

日本銀行神戸支店長など歴任。「観光立国」「観光立県」を提唱。58歳。
253名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:42:45 ID:jueEkY3Y0
吉永春子委員(テレビプロデューサー)

↑この人の話面白い。地元の人間はそれなりの能力が若干ならずともあるらしい
254「千葉国」誕生 :2006/02/08(水) 20:42:49 ID:mMpwQLbT0
◇農業大臣−−木内博一・農事組合代表理事

千葉国の農地は、商業地でいえば丸の内ほどの価値がある。提唱したいのは「農地ファンド」。
小規模な未耕作地などを持つ地主たちに奨励金を出し、一つの大規模農地に改修してもらう。
農道整備などで付加価値を高めれば地価も上がる。就農希望者や生産拡大に意欲的な人に貸し、
地代は提供した土地面積に応じて地主に分配される。農地の効率利用や活性化で地主や
生産者の収入が増えれば、国の税収増加や消費拡大にもつながる。

山田町の農事組合法人「和郷園」代表理事。農協に依存せず、野菜輸出や資源循環型農業を実践。37歳。
255名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:42:54 ID:7bjwENQB0
信仰が深ければ功徳があったはず。
256「千葉国」誕生 :2006/02/08(水) 20:43:41 ID:mMpwQLbT0
◇NPO大臣−−牧野昌子・NPO法人理事長

千葉のNPO法人認証数は全国4位(04年で774法人)。数だけではなく、活動の質が充実すれば
地域生活は豊かになる。そのために「NPOハローワーク」を設置する。
映画好きな人たちが登録すれば、「映画館で鑑賞したい障害者らと一緒に行く」というNPOを
立ち上げることもできる。退職した人たちに培った技術を生かしてもらったり、不登校児や
ニートの人たちに就業体験の場を提供することもできる。活動資金は、市民や企業の寄付などを
原資にした「コミュニティーファンド」で提供する。NPOをさまざまな人が夢を描ける場にしたい。

NPO支援のNPO「ちば市民活動・市民事業サポートクラブ」理事長。52歳。
257名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:44:18 ID:RJj4qnbT0
社説ってのはまさに社の意見として見られるのに
記者個人の感情のブレを認めるとは、ずいぶん度量の広いこって。
258「千葉国」誕生 :2006/02/08(水) 20:44:34 ID:mMpwQLbT0
■千葉国の成り立ち

房総半島に安房、上総、下総の3国が成立したのが8世紀。平安時代末期から千葉氏、
室町時代中期からは里見氏が勢力を伸ばした。江戸時代には天領、旗本領も置かれ、
江戸の食糧供給基地でもあった。1871(明治4)年の廃藩置県を経て、2年後に千葉県に統合。
2005年1月1日から千葉国。
259名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:44:44 ID:Fr2eCD/YO
アカヒは反省しないからなあ
260名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:44:47 ID:MtWWX1VK0
アカヒに一歩リードだなww
261名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:45:18 ID:Ee4JPfaB0
反省する毎日は偉い
こんなことで褒めなければならない日本記者のレベル低杉
262名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:45:20 ID:MwtC4arn0
「風の息づかいを」と言うのは個人的には、かなり好きな表現だったんだけどなー
263名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:45:33 ID:PEPe6urw0
「赤坂飯店」のマーボ定食(950円)は、美味しい。

マーボ弁当(600円)を大手掘りを見ながら食べると、なお美味しい。
264名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:45:40 ID:G1wagyzx0
千葉国って何よ???
265「千葉国」誕生 :2006/02/08(水) 20:45:46 ID:mMpwQLbT0
◇これが脅威の国力だ!!

千葉国は産業のバランスが取れている。日本国の「県」だった当時、全国で▽農業産出額2位
▽漁業総生産量5位▽製造品出荷額8位▽商品販売額10位(いずれも02年)−−と各産業とも
トップクラスだった。天然ガス生産量は2位(02年)でエネルギー資源も豊富。
空と海の玄関口は成田空港や千葉港がある。世界一や日本一を誇ったものも多い。千葉の国力を総点検した。

 ◇基礎データ

 ●人口605万人    (※デンマーク530万人、シンガポール402万人)

 ●面積4996平方キロ (※東京、神奈川の合計4517平方キロ)

 ●平均海抜約43メートル(※日本一低い)

 ☆経済力

千葉以外のデータの出典は総務省統計研修所編集「世界の統計04」。01年は1ドル=121・53円、
02年は1ドル=125・39円の年平均値で換算。
266名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:46:06 ID:ro7h4m7W0
だからといって撤回するのも嫌らしいわなw
ほんとマスゴミというのはw
267名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:47:53 ID:VjW1Do920
千葉は首都直下型地震で日本1大きい島になれ
分離独立千葉国
醤油は買ってやる関税安く頼む
268名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:48:04 ID:lWENTsnP0
「寄生虫付きキムチでかえって免疫ができる」などという意味不明の記事で
読者を唖然とさせた東京新聞にも反省してもらいたいものだ。
269名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:48:37 ID:koa3i5av0
毎日新聞の社員、家出中の女子中学生を買春
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060208i211.htm
北海道警小樽署は8日、毎日新聞大阪本社販売局勤務藤岡茂載容疑者(33)
=大阪府四條畷(しじょうなわて)市雁屋南町=を児童買春・児童ポルノ禁止法
違反(児童買春)の疑いで逮捕した。

調べによると、藤岡容疑者は昨年9月23日夕、札幌市中央区のホテルで、
小樽市内の女子中学生(14)に2万円を与え、みだらな行為をした疑い。

藤岡容疑者は北海道出身で、休暇で札幌市を訪れていたといい、容疑を認めて
いる。中学生とは携帯電話の出会い系サイトで知り合ったという。中学生は
当時、家出中だった。

毎日新聞大阪本社代表室の話「本社社員がこのような容疑で逮捕され、深くおわび致します。事実関係が確認でき次第、厳正に対処します」
270名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:49:33 ID:v8R5cc6d0
政治家の発言にはすぐ飛びついて責任云々いうのに、
自身の記事には反省だけか。
271名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:50:12 ID:ZrC/Lcuk0
つーか新聞なんてもうネタとしか見てないしな
情報を多数拾って読み比べってのは当然なことだし
272名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:50:14 ID:VdtPDj2XO
スレタイ見た瞬間吹いたwwwww
273名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:50:17 ID:Cz95nNRNO
何?千葉の暴力団もからんでるの?
274名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:51:27 ID:bLSzbfyC0
文明から隔離された島民たちが救援ヘリに矢を放つ − 津波被災のアンダマン・ニコバル諸島の意外な一面

>インド当局のオフィシャルたちは、センティネル島の部族が古くから伝わる早期
>警報システムにより難を逃れたのだろうと見ている。鳥や海洋生物の挙動の変化
>から何かを読み取り、早い時期に高台に避難していたのではないか・・・と。

ttp://rate.livedoor.biz/archives/11820851.html

波の息づかいを感じられるこの部族相手なら問題の無い社説だぞ。
275名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:52:05 ID:lMhyO8TZ0
反省すらしない朝日よりはましだな
276名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:53:11 ID:XNaCd40x0
反省したふりをしてみせるだけ、赤日よりはマシなのか?
あそこは明確な事実誤認でも謝罪しないし
277名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:54:40 ID:dCo0YY/A0
寄生虫キムチのことには触れてないんだな。
278名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:54:46 ID:pPipe2eB0
>柳田邦男委員(作家)
>むちゃな要求を突きつける主張になっている。
>この主張は科学的に無理だということに気づくだろう。
>あいまいで安全対策にほとんど役に立たない。

この冷静さと「感情が高ぶったり、憂慮したりする記者の心」の対照ぶりが笑いを誘うよね。
文章のプロを自称するだけの新聞記者と本物のプロの差が良く現れてる。
279名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:54:55 ID:Q7oxSwrU0
>社説は、学者の論文ではない。日々のニュースに接して、感情が高ぶったり、
>憂慮したりする記者の心が当然表れる。社説に冷静さのみを強調し、
>求めるのは誤りではないかと思う。

>吉永春子委員(テレビプロデューサー)

アジビラ上等ってことですね。( ゚д゚)、ペッ
280名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:54:56 ID:Kzfdoe0N0
ま、所詮どうでもいいけどな
281名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:56:18 ID:Hq3noobB0
全てのレスはこの一言に集約される



   朝 日 よ り ま し
282名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:58:00 ID:vhQGymZL0

俺の中では好印象。

朝日よりマシ。
283名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:59:43 ID:PEPe6urw0
パレスサイドビルのエクスチェンジ・コーヒーで奥窓際ソファへ座り、大手濠見ながらサボるなよ。
284名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:00:24 ID:mwsA/CU60
まあ、今は反省してるポーズとって、しばらくしたらまたやるから。
285名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:00:40 ID:eXS9AcLu0
さすがに恥ずかしくなったか。
俺としちゃ、社内に掲載を止める人間がいないのが不思議だったが。
286名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:01:11 ID:2Tw3fIN70
反省ってか言い訳じゃないのか、これ。
最後にもっともらしいこと書いてるけど。
287名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:01:27 ID:BgiNEfSb0
スレタイの「運転手はワムウか」が秀逸だったんで、あと数年は忘れないだろうなー。
288名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:02:15 ID:VtRhwc6l0
うーん、読者からの反響を元にこういう記事が出てくるのは毎日だけかなぁ。
朝日だったら言い訳記事を出すとこだな。NHK問題の時のように。
289名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:03:18 ID:eXS9AcLu0
>>287
ワムウって、風の谷の住人?
マスコミ板で、「運転手は風の谷の住人か」って突っ込みがあって、すげーワラタけど。
290名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:04:47 ID:BgiNEfSb0
>>289
JoJoネタだけど、「これからは風の息遣いを感じて生きよう」の名セリフあり。
291名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:05:26 ID:EEyFaQPS0
柳田邦男氏の正論の次に、吉永なんたらとか言う奴の妄言を載せているようじゃ、全く反省してないようだな。
292名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:05:59 ID:1oSvW2Ft0
なあにかえって珊瑚に免疫がつく風邪の息づかい
293名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:06:27 ID:nygmw8e00
毎日新聞社員 児童買春でたいーーーーほ!!
294名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:06:57 ID:Oj62Eb0Z0
「風の息づかい感じますか?」なんてJRの旅の広告で使えば素敵だ。
295名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:06:59 ID:zbAUKtsk0
>>288
>朝日だったら言い訳記事を出すとこだな。NHK問題の時のように。
でもあれは言い訳になってなかったぞ。
「一生懸命検証したけど、確証が見つからなかった。でも記事は正しい」
とかいう内容だった。あれが言い訳だとしたら、あいつら幼稚園児並みの知能しかない。

296名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:07:42 ID:zYIUyIri0
風の息づかいを感じていれば、事前に児童買春を感じていたはずだ
297名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:08:03 ID:kTLuba+X0
児童の息づかいには敏感だったようだな
298名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:08:09 ID:HI13y0Vw0
バカウヨが必死で朝日朝日叫んでるスレ
299名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:09:11 ID:XNaCd40x0
>>295
いや、それでも、「引退しなかった中田が間違ってる、中田が引退すると
書いた記事は正しい。現実がおかしい」に比べたらマシだ
300名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:09:22 ID:aceEqJ1Q0
ていうか毎日の場合、読者からの批判が多かったから記事にしただけだろ。
朝日は反省しないていうけど朝日の場合は信者しか購読しないから
読者からの批判は泣きに等しい。
よって読者以外がいくら批判しても反省文なんか載せるはずが無い。
301名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:11:01 ID:QLpRjh2I0
記者が児童買春と聞いて飛んできました。
302名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:11:22 ID:7eEDMaRB0
投書で批判された社説中の文章や表現への疑問は、正鵠(せいこく)を射ている。
さすが柳田氏だ
問題の中心を射ている
このような科学的根拠のない感情的文章を社説としてのせる
毎日は信用を疑われて当然である
303名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:12:39 ID:2CKDMjk/0
最近だと宝塚のパチンコ贈賄で逮捕された金浩二を
本名掲載してるのもポイント上げてもいいかな。
朝日はいつものことだが、今回は読売すら関敬瀧と通り名で報道したからな。


まあ本名だけ、通り名だけの報道自体不満なんだけど。
304名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:12:52 ID:5KN5v9bLO
爆風の息づかい
305名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:13:30 ID:bLSzbfyC0
>>303
本名、偽名併記が原則だわな。
306名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:13:44 ID:RJj4qnbT0
吉永春子委員は、地元住民がどういう意見なのか
もっと掘り下げてから喋ると説得力がありましたね
307名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:14:11 ID:7CxaBoTi0
>>285
いやぁ、あれは結果論でしょ。
実は俺も毎日何様だと思ってたんだけど、世論がJR東叩きに走っていたら
「上手い事言うね!」で終わってた内容だもん。
きっと、JR西だったら突風が原因だったとしてもそうなってたと思うよ。
308名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:16:35 ID:PpahNufJ0
単純な俺は毎日を見直した
309名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:16:38 ID:4+XDXWR80
>>1
>柳田邦男委員
こいつ文化や日本の精神的土壌にこの?記者の責任押し付けてるけど
日本の文化に対して客観的に距離をとって批判していくスタンスの毎日の
こうゆう無自覚な社説が日本の文化の現れであるという説は違うだろ。
新聞記者というマスコミの記者の特質か、毎日の社風が失策に隠された
本音として現れたんだろうと思われ。
つうか柳田邦夫自体が失策を文化に対する帰納で逃げる事で責任を回避しダメージを与える
左翼の戦略を弁護してみただけか、
310名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:18:52 ID:H2oXIYU90
カゼを感じていれば児童買春記者を防げたの?
311J('A& ◆XayDDWbew2 :2006/02/08(水) 21:20:07 ID:yx5iYl0P0 BE:437199168-
テレビ局・新聞社の社員は反省できないのね。

「反省」は外部の人間の意見だ。
312名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:20:28 ID:SkwOdWaI0
毎日社員は少女の息づかいを感じていまつ
313名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:20:46 ID:d/9+xh9iO
>1
>読者から多数の批判意見が寄せられた問題を中心に取り上げます。                 読者から  ×     2ちゃんねらーから  ○
314名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:20:47 ID:PUX2Rj8X0
なんか反省されちゃったよ・・・逆切れするとかもっと斜め上の反応を期待してたのに
315 ◆C.Hou68... :2006/02/08(水) 21:22:15 ID:/b2ev13+0
2ちゃんで揶揄されまくってビビッたとか・・・
316名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:22:18 ID:PpahNufJ0
あちゃー援交しちゃってる…
14歳なんてチンコたたねーよ
16歳ならともかく
317名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:22:54 ID:SgTUTmz50
ネタが尽きませんね〜。

社会】家出中の女子中学生を2万円で買春、毎日新聞の社員を逮捕…札幌
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139389054/
318名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:24:27 ID:meYa2VoN0
>>317
次から次へと・・・・。
319名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:24:34 ID:1+ZVDfek0
毎日新聞と聞いただけでチンコがたつ
320名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:25:22 ID:5q0bsGXw0
321名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:25:52 ID:0LCVcibW0
>>309
柳田の決めつけムカつく

>日本の精神的風土の中では、事故の構造的原因を技術的・論理的に分析する
>事故調査と責任者を追及する刑事捜査・行政処分などの過失責任論とが明確
>に分離されず、責任追及の発想が優先され、科学性をもった構造分析の取り組
>みが未成熟だ。

これは日本の、ではなくブサヨの精神風土であり、支那チョンの精神風土だろ
ブサヨについては昭和殉難者への病的な「責任追及」などはその典型例だし
支那では文化大革命
韓国では元大統領吊るし上げ裁判

明治維新なんつーのは
構造的原因を技術的・論理的に分析した変革であり
また「戦犯にして横暴な支配者徳川を吊るせ!」なんつDQNな吊るし上げも無かった
322名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:25:58 ID:sy6ZvgLC0
そもそも、JR批判が最初にありきの社説ですから。
JR(旧国鉄)は、民営化改革の最も成功した事例と見なされているからね。

道路公団や郵便局の民営化を進める「官から民へ」の小泉構造改革路線のお手本
みたいな存在。
国民も、道路公団や郵便局が旧国鉄みたいに良くなるならば、と民営化路線を支
持している。

だから、民営化への流れを止めたい労組とか反対勢力は、なんとかしてJRの民
営化の成果を貶めたいわけだ。
尼崎の脱線事故じゃ、労組が「日勤教育が原因だ」と言い出したり、「安全より利
益を優先したのが事故の原因だ」とするキャンペーンが張られたりした。

だから今回の事故でも、そうした一派が「安全軽視による人災」と決め付けて、JR
民営化は失敗だキャンペーンを張ろうとしたわけだ。
けど、調べれば調べるほど、予測不可能な突風による天災だという結果しか出て
こない。
言葉に窮して飛び出したのが「風の息づかいを」という支離滅裂な社説になった
わけだ。
結論を最初において、話をこじつけようとしたのが今回の珍社説の背景だよ。
323名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:26:31 ID:3zpL/14C0
なぁに、かえって息づかいの風力がつく
324名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:27:54 ID:7CxaBoTi0
>>312
俺も少女の荒い息づかいを感じたいでつ・・・
325名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:28:12 ID:v8leFB9k0
毎日新聞の社員、家出中の女子中学生を買春

 北海道警小樽署は8日、毎日新聞大阪本社販売局勤務藤岡茂載容疑者(33)=大阪府四條畷(しじょうなわて)市雁屋南町=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕した。

 調べによると、藤岡容疑者は昨年9月23日夕、札幌市中央区のホテルで、小樽市内の女子中学生(14)に2万円を与え、みだらな行為をした疑い。

 藤岡容疑者は北海道出身で、休暇で札幌市を訪れていたといい、容疑を認めている。中学生とは携帯電話の出会い系サイトで知り合ったという。中学生は当時、家出中だった。

 毎日新聞大阪本社代表室の話「本社社員がこのような容疑で逮捕され、深くおわび致します。事実関係が確認でき次第、厳正に対処します」
(読売新聞) - 2月8日20時8分更新
326名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:28:39 ID:aX/mSf780
まぁどんな商売でも、消費者に嫌われたらおしまいってこった。
てーか、いい加減に社説やめろよどいつもこいつも。
余計な事は一切言わず、事実だけ伝えてろ。
報道機関が辛うじて主張していいのは、事の大小のみだろ。

報道機関≒政治結社 という現状がウザ杉。
327名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:29:20 ID:w7NtFKpT0
記者に求められるのは、どのような日本を望むかだ。朝日のように明確な
意思と情熱を持って取り組む姿勢は清清しい。
328名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:29:30 ID:9iPEZpH00
家出中の女子中学生を2万円で買春、毎日新聞の社員を逮捕
329名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:30:39 ID:IU2qlF+00
>>28
アサヒ芸能
330名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:31:51 ID:kJRsImfL0
毎日新聞社員を逮捕=児童買春で北海道警

 北海道警小樽署は8日、児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で大阪府四条畷市雁屋南町、
毎日新聞大阪本社販売部社員藤岡茂載容疑者(33)を逮捕した。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000099-jij-soci
331名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:32:38 ID:Ee4JPfaB0
議論が対立している時は両方の主張を載せる
読者の知識で理解できない時には記者が補う

最低限これはやって欲しいな
332名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:32:52 ID:IGy8xri+0
「息づかい」の珍説より、こっちの方が問題だろう。

◇安易な常套句、遺族に救いは−−柳田委員

>あえて「安全管理で浮ついてないか」を取り上げる。
>「乗客が少なかったのがせめてもの救いで、込んでいれば、
>さらに大きな惨事となっただろう」という文章だが、
>犠牲者の遺族が読んだらどう思うだろうか。
>「救い」とは何だということになるだろう。
>安易な常套句(じょうとうく)の落とし穴は少なくない。

読売の名文句を毎日のクソバカに差し上げたい。
「人が死んでんねんで!!」

「せめてもの救い」ってなんだよ????

333名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:33:25 ID:FaiIF47l0
吉永って何だこいつ。

傀儡TBSの社員か?
334名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:33:56 ID:+56JSdZb0
小学生の息づかいを感じていれば、買春の気配を感じていたはずだ
335名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:34:08 ID:tXR75WJv0
毎日新聞社員を逮捕=児童買春で北海道警

北海道警小樽署は8日、児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で大阪府四条畷市雁屋南町、毎日新聞大阪本社販売部社員藤岡茂載容疑者(33)を逮捕した。 
(時事通信)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000099-jij-soci
336名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:35:17 ID:Jil31t2e0
>309
>1のソースもそうだけど、
短い文章の中にも、その人の本質が
垣間見られるから、気をつけようね。
337名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:36:38 ID:K+o5pQko0
なあにかえって風の息づかいのしすぎではないか
338名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:36:52 ID:iXBkorNW0


毎日新聞大阪本社販売部社員藤岡茂載容疑者(33)の上司は
自分の部下の児童買春の息づかいを感じなかったのであろうか?
管理職失格だね。( ´∀`) 
339名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:37:16 ID:H18SzGxO0
朝日の反省はまだか
340名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:37:35 ID:PEPe6urw0
14歳少女にチン呼オッタテルのが、でふぉ。
341名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:37:42 ID:p7ud6ycz0
>山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、
>ある程度の予測はできたのではないか。

そうなの?
342名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:37:53 ID:fb5zXDaI0
反省するだけマシか
343名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:38:05 ID:FS+UrLkF0
おいおい,この記事の肝は違うところにあるぞ

> ◇表現の自由へ配慮を欠いた−−田島委員
>
> 連続幼女誘拐殺人事件で最高裁で死刑判決を受けた宮崎勤被告を取り上げた社説「類似犯防ぐ環境整えよう」(今年1月18日朝刊)で、
> この種の犯罪とポルノ的、暴力的な映像やゲームを結びつけ、これらを「社会を挙げて一掃する方策を講じる」べきことを求めているが、
> 表現の自由への配慮を欠き、あまりにも安易で短絡的だ。「有害環境からの青少年保護」を掲げて、表現への政府の介入を強める法案の上程
> を与党がうかがっている現実をどう認識しているのだろうか。

よく言った!!田島委員
344名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:38:40 ID:UrUZBkilO
新聞に怒りなんていらない。毎日新聞は記事に記者の
私見を入れるな。そういう記事が目立ちすぎ。
345名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:40:25 ID:vygue1c90
毎日新聞は、空気を読む能力に欠けている
346名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:41:56 ID:Ap+MFmuJ0
>>1
読んだけど、毎日新聞の中にはまともな人もいるんだなあ・・
アサピーとはそこがちょと違うね。うん。
347名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:43:27 ID:v8R5cc6d0
>>344
竹島の日制定を見送れば、国連常任理事国入りできた「かもしれない」
って記事に然り私見と言うか想像が確かにあるね

まともな事も言うんだからしっかりしろよ毎日(´・ω・`)
348名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:45:10 ID:OgljzAIq0

毎日新聞?
ああ、五味宏基記者がヨルダンのアンマン国際空港で爆弾テロをやった新聞社か。
349名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:45:13 ID:q9geFMjR0
朝日とくらべりゃ反省するだけマシだけどね
350誇り高き乞食:2006/02/08(水) 21:45:14 ID:y1xnRVWv0
>>1
毎日新聞だから仕方ない・・・・。           昔から空気の読めない新聞社。




   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


351名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:45:25 ID:L8B8A/iZ0

>1の記事を読むと、毎日新聞の提灯持ち委員がだれかハッキリわかって面白いな。
柳田邦夫以外はほとんど無意味な存在だな。
352名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:45:29 ID:n82/Dglh0
>>341
ただ庄内を走ってたってだけでなんでそこにJR職員が住んでいるってことになるんだろか
353名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:45:40 ID:S0on9pr70
民衆の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
354名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:46:36 ID:Ou0TRM/N0
まあ、マスゴミの記者は
勘違いはやめて
自分が賤業についているのだ
ということを自覚しなさい。
355名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:47:51 ID:ujlzko1D0
柳田邦男って、恐怖の2時間16分の柳田邦男だろ?
相変わらず冷静で鋭い筆だな
356名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:48:40 ID:jfbUwT/q0
私は感じています。

TBSの死に際の息使いを
357名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:49:42 ID:p86IN3WO0
毎日は朝日よりはまだましってことが証明された?
358名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:50:47 ID:GnCrCZ0z0
毎日新聞様は、風の息づかいを感じることができなかった能無し運転士を責めておられるんだよ。

なんちゃって。
最近の毎日社説も質が落ちまくりだね。

朝日・産経なんて記事通して文通しあってるくらいレベルが低くて呆れてたけど、毎日もヤバいな
359名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:53:47 ID:lMC5K3+H0
「なあにかえって免疫力がつく」と「風の息づかいを感じていれば〜」はかなり笑わせてもらったなぁ。
あんな発想はフツーの人じゃとてもできないし、ある意味においては、かなりクオリティー高いと思うから
反省なんかしないでこれからもどんどん楽しませてもらいたい
360名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:54:00 ID:wl8+ypdf0
寄生虫の分際で調子に乗りすぎだったなw
361名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:54:03 ID:Y0+ris+60
イデオロギーで記事書いているアカピー

感情で記事書いている毎日

両方ダメポ
362名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:54:57 ID:Q3cTyNbQ0
社員の売春が原因、とみられている。容疑者も「魔が差してきもちがふわっと浮いた」と話しているという。
北海道では冬の嵐に見舞われ、家出した中学生が出歩くことが珍しくない。それ見たさで壊れたらしい。
現場付近の風速は毎秒約20メートルで頭が壊れるほどでなかったというが、
平時と同じ時速約100キロで小樽に行ったことに問題はなかったか。
魔が差したとは言いながら、売春の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
家出中学生がいる中、小樽を出歩くのだから、行動には慎重であってほしかった。
363名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:55:13 ID:obZtYsjP0
ダウンバーストを予測できるとは毎日新聞社員はすごいな。
予報はずしてばかりの気象庁の予報官と交代することを勧めるね。
(^▽^)あひゃひゃひゃひゃ
364誇り高き乞食:2006/02/08(水) 21:55:42 ID:y1xnRVWv0
>>358
毎日と糞チョン日新聞じゃなかったけ?中国大使館から社説の原稿もらってる工作機関って。
同時に載せるなら内容少しくらい変えればいいのにね。w




   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


365名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:56:09 ID:cS6pKSR90

今更、だらだらと長い文書で、言い訳されてもなぁ。

マスコミが持っている放送権ってのは、動かしがたい既得権益だから、
結局、マスコミが自分の思い通りに強権を振るう体制は変わらないんだよな。

まぁ、昨今はInternet(特に2chみたいな大規模コミュニティ)ができているから、
マスコミの強権が揺らいでいるけど。

もし本当にマスコミが悔い改めるつもりがあるのなら、
2chのような無検閲、匿名(マスコミが大企業として守られるのと同じ効果を出す)の
コミュニケーションメディアを運営するとかが、妥当な対応でしょう。

すくなくとも、今回の件は、単なる口先で終わるだろうね。
TBSにはそう切って棄てるに値するだけの、十分すぎる現状があるわけだから。
366名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:56:18 ID:+56JSdZb0
TBSは北朝鮮の犬だしねぇ…
367名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:57:31 ID:v8R5cc6d0
「かえって免疫力がつく」は東京新聞だっけ?
「感染ラッキーかも?」は毎日で。
「感染ラッキーかも?」についても後日反省みたいなの書いてなかったっけ?w
368名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:58:06 ID:bDSfphH70
記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)

毎日新聞の社説は便所の落書きなんですね。
あぁそうですか。
369名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:59:15 ID:+tDh+jgi0
>>38
朝鮮日報に謝った方がよい
370名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:59:16 ID:5+roQx4/0
ヤフーニュースで今こんなのあったよ→毎日新聞社員を逮捕=児童買春で北海道警

371名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:59:42 ID:3rxOO2Jg0
そういや読売にも、尼崎脱線事故の際の「ヒゲ記者」で謝罪記事があったな。
372名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:59:54 ID:WVWtqtRz0
風の息づかいは感じられるけど、世間の空気は嫁なかった、と。
373名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:00:40 ID:Y0+ris+60
>>371

人が死んでんねんで、は謝罪記事だしたっけ?
記憶にないが・・・・・・・・

374じょうすけ:2006/02/08(水) 22:01:09 ID:9SwoAknR0
「毎日、おめえ…なんか、ちょっぴりカッコイイじゃあねーかよ…」
375砂漠:2006/02/08(水) 22:01:24 ID:wy3Kw15F0
>>1
風の息遣い(空気)を読んで謝ったのか・・・成長したなJoJo。
376名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:01:46 ID:kBj1XU4s0
どう考えても遅杉。
377名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:01:59 ID:K1ZdEd5D0
>しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、
>ある程度の予測はできたのではないか。

問題の社説よりこっちの方がひどいな。
378名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:02:18 ID:bjukYNpB0
>>1
つーか、これって反省文か?
「確かに悪い表現使ったけど、そういう空気だったから仕方ないよね」
と言ってるようにしか読めん。
379名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:03:55 ID:p4UY9GNwO
反省する姿勢はいいと思うよ。
380名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:04:10 ID:zTyO0Dp90
>>373
出してた。つか、「あんたらもうええわ!早よ社長呼んで!」のシーンで
批判が集まった。
381名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:05:40 ID:nj9AGihD0
世の中の息づかいを感じることが出来れば、このような記事は防げたはずだ。
382名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:05:48 ID:GI25X1NY0
>>368
このスットコテレビ屋が、
客観的で明快なコメント書いてる柳田邦男と
同じ立場を与えられてるのが解せん。
委員の選考基準はなんなんだ?

まあ、あくまで開き直り、
裁判起こされれば牛歩戦術の朝日より、
客観性があるだけだいぶんマシではあるが、
結局謝ってないよな、この記事。
383名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:05:53 ID:qXhgkI060
すげーな毎日新聞。朝日新聞には絶対あり得ない展開。
384名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:08:03 ID:Y0+ris+60
>>379

反省していると思うか?
「開かれた新聞委員会」などというオープンっぽい場を装って、お抱え
委員に擁護させているだけだろ
擁護ばかりでは、さすがに胡散臭さが隠せないので、柳田氏のような
硬骨漢も「お飾り」で入れているに過ぎん
385誇り高き乞食:2006/02/08(水) 22:09:19 ID:y1xnRVWv0
>>383
その社風の違いは、中の人の違いじゃね?
毎日=革命家崩れ、糞チョン日新聞=朝鮮人崩れ



   北京オリンピックをボイコットしよう!!!
   ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。


   ☆チン    チン   ☆
         チン      チン
☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | .佐賀みかん.  |/ 


386名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:09:44 ID:4CC5dQD50
やっぱり書いた奴以外は誰が見ても変な表現だったのか。

だが、>>1のリンク先をみると、
>論説室が今、最も意識的に努めているのは「読んでもらえる社説」です。
たぶん風の息づかい以降、笑いの種を探しに目を通す人間が増えたと思うし、
この目的は達成したのかもしれない。
387名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:09:50 ID:0x03/EX00
過程はともかく、反省すべきところを反省すべき点は素直に評価したい。

ゴミボマーの一件があるから毎日嫌いなのは変わらんけどねw
388名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:10:04 ID:5lmSRp7V0
風の息づかいを感じれば何でも予知できるわけだ。
その割には、いつも選挙結果予測が外れるマスコミ。
389名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:11:03 ID:AskiJ8yfO
キムチと一緒に寄生虫を食べても、抵抗力つくからラッキー。

の件は正しい記事なの?
390名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:11:54 ID:wxWDbPNH0
しかし、何だかんだいっても、社説は凄いな。
これだけの言葉遣いの事で、こんなに突っ込まれる文章なんて
そうそうないよ。

本来、社説なんてニュースではないのだから、
偏向していようが間違っていようが
文句を言われる筋合いなんて無いはずなのに。

社説は「不偏不党・冷静かつ科学的な視点で」なんて姿勢を
今まで貫いてきた歴代の編集者の偉大さが身に染みるね。
391名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:12:18 ID:zRUF0rFE0
ヤツの息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ

  おまいんトコの記者の援交に関して上の言葉を進呈します。
392名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:12:53 ID:ZmS7r8jV0
>>388
ゴルフやれば確実にチップインできる素晴らしい能力
人はそれをフォーリングスターと読んだ
393名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:13:17 ID:chVHkpGt0
反省してないだろ。
最後はでしたでしたでしたの連発で、心のない文章だよっていうか、全然まとまって
いないし、これが文章で金取ってるプロの仕事か?って思わせるぐらいひどい内容
だと思うぜ。
394名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:14:01 ID:p8uuVp390
朝日は間違いを認めない横柄な態度
それに比べたら
395名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:14:26 ID:eR6PwpMK0
イヤイヤ、反省するだけ、どっかの新聞とは違うなぁ。
ほんのチョトだけど。
396名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:14:39 ID:GI25X1NY0
>>386
いつの日か朝日と毎日は、
『8時だヨ!全員集合』と『オレたちひょうきん族』のように、
お笑いメディアが両雄並び立つ奇跡の時代があったと、
懐かしく語られる日が来るのかも知れないな。
397エラ通信:2006/02/08(水) 22:14:42 ID:1fNrxAZb0
毎日新聞の中のひとはまったく反省してないじゃん。

しっかりした意見を述べて、内容を整理しているのは柳田國男だけで、
他のヤツラはいなくてもかわらん。
398名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:14:57 ID:l8tQb9al0
>>1
息遣い読めてねえのはやっぱりコイツだったのか

読者はわかってないとか
愚民はわかってないとか思ってそうで怖いが・・・(w
399名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:16:18 ID:AskiJ8yfO
「野口さんは自殺」っていう警察発表くらい信用できない。
400名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:17:27 ID:/pogd5vv0
マスコミはいいよね。
批判される側は反論の機会、自分たちの立場を説明する機会すら与えられない。
マスコミ関係者はエタや非人の如く差別されて然るべき連中。
401名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:17:41 ID:mMpwQLbT0
毎日新聞の社員、家出中の女子中学生を買春
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060208i211.htm
北海道警小樽署は8日、毎日新聞大阪本社販売局勤務藤岡茂載容疑者(33)
=大阪府四條畷(しじょうなわて)市雁屋南町=を児童買春・児童ポルノ禁止法
違反(児童買春)の疑いで逮捕した。

調べによると、藤岡容疑者は昨年9月23日夕、札幌市中央区のホテルで、
小樽市内の女子中学生(14)に2万円を与え、みだらな行為をした疑い。

藤岡容疑者は北海道出身で、休暇で札幌市を訪れていたといい、容疑を認めて
いる。中学生とは携帯電話の出会い系サイトで知り合ったという。中学生は
当時、家出中だった。
402名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:17:41 ID:bFktP0bZ0
>>387
でも言い訳してて、とても本気で反省してる文章じゃないぜ。
403名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:19:35 ID:lCYV8nH/0
イタリア最高勲章:創価学会の池田名誉会長が受章
 創価学会の池田大作名誉会長は30日、イタリアの功労勲章「グランデ・ウッフィチャーレ章」を受章した。
同章はイタリア最高勲章の一つで、池田氏のこれまでの平和、文化、教育の分野における功労が評価されたという。
授与式は、東京都港区のイタリア大使館の大使公邸で行われた。

毎日新聞 2006年1月30日 23時01分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060131k0000m040134000c.html

こういうことをちゃんと伝えるから毎日新聞は読みたくなる。
拡張団もものすごい親切だし、ビール券30枚くらいくれたし。
404名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:20:22 ID:l8tQb9al0
>>400
マスコミは殆ど一方通行だからな

奴等は選民なんだよ(w
言う事は何でも正しい。
405名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:20:33 ID:FxkdIicq0
で、責任は誰がとるの?
406名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:20:43 ID:XJuCNPE+0
運転士に対する謝罪がないな
407名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:21:24 ID:j2F6DT4s0

そして今度は吉永委員の言説に読者から大量の批判が…
408名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:22:32 ID:OpsyB//J0
マンコの息遣いを感じることが出来ていれば事前に売春は防げたはずだ
409名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:23:03 ID:bTSlswdS0
大阪の毎日社員を逮捕 児童買春容疑で小樽署  2006/02/08 21:54

 【小樽】小樽署は八日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、大阪府四條畷市雁屋南町、毎日新聞大阪本社販売局社員、藤岡茂載(しげのり)容疑者(33)を逮捕した。

 調べでは、藤岡容疑者は昨年九月二十三日午後六時ごろ、札幌市内のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った小樽市内の女子中学生(14)が十八歳未満と知りながら、
現金二万円を渡していかがわしい行為をした疑い。藤岡容疑者は容疑を大筋で認めているという。藤岡容疑者は北海道出身で当時、休暇で札幌に来ていた。

 毎日新聞大阪本社代表室は「本社社員がこのような容疑で逮捕され、深くおわびいたします。事実関係が確認でき次第、厳正に対処します」とのコメントを発表した。


410名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:23:13 ID:yqM7mUpu0
よく読め。

まったく反省してないし、
訂正する気も、謝罪する気もないぞ。
411名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:23:26 ID:wl8+ypdf0
>335
「中学生の息づかい」は逃さないw
412名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:25:44 ID:qiENiNja0
>毎日新聞は常々、社説でも一般記事でも(1)高みから見下ろして一方的意
>見を押し付けない(2)独りよがりの記事は避ける−−ようにしています。

婉曲な朝日と投書マニア批判だなw
413名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:26:20 ID:2ztUeXRL0
アカピーも2ちゃんも、反省も謝罪も訂正もしない点で似ているなw
414名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:26:23 ID:IMBvzcOr0
社員の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じたはずだ。ハアハア
415名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:28:56 ID:WqL7TSAS0
朝日よりはマシ
日和見主義ではあるけれど、毎日は一応日本の新聞社
416名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:29:04 ID:wrbClvqg0
最近は朝日の毒電波に犯されすぎて、毎日の毒がかわいく見えて困る
417名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:29:08 ID:FdgK5SsD0
吉永春子とか言うババア
>社説に冷静さのみを強調し、求めるのは誤りではないかと思う。

日記なら自分の家で書けよヴォケ。
418名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:32:00 ID:lMN1O0uI0
お前ら俺の息遣いを感じてくれ!!
419名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:32:05 ID:5R4jdVFg0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 それでも特亜の力を信じている!
\                            /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ∧ ∧  デントウ アル
                (@∀@‐) 朝曰ノ ロンチョウ
             _φ 朝⊂)__ 
           /旦/三/ /|
        |中韓の為に|  |
        |うそをつけ! |/


420名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:32:38 ID:ggLjJIrn0
なあに、かえって売国力がつく
421名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:32:45 ID:yMTxqizP0
そういや毎日の社員が逮捕されたな
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060208STXKD051708022006.html
422名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:33:29 ID:9nqmj6jy0
なんだ、風使いの汚名を返上するんだ。



謝るだけマシかな。
423名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:34:17 ID:kNA0NrhrO
反省したら信頼なくすそ
424名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:35:59 ID:2ztUeXRL0
>>423
朝日の方ですか?
425名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:35:59 ID:kb6gWc2x0
>住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、ある程度の予測

そんな予測に基づいて運行する交通機関があったとして、
それを信頼して自分も乗れるっていうんだろうか。吉永春子
小一時間問い詰めてもらえ。

426名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:37:28 ID:WqL7TSAS0
>>417
産経の社説が「主張」という名を持つように社説は主張であっていい
他の記事が感情的だったり非科学的だったりするのはまずいけどね
けと、いくら社説といっても朝日のように妄想の世界を展開させるのはダメだと思う
あそこは記事にも妄想や感情が入りまくってるけど
427名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:38:16 ID:k/NJvt6v0
反省しましたってポーズじゃん
猿かよ!
428名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:38:59 ID:bDSfphH70
吉永春子さん
列車が運行出来るかどうか、
占い師にでも聞きますか。
429名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:39:59 ID:s0gVC1d80
自己点検意識・自浄能力があるだけでもすばらしいな
それに比べて朝日新聞は・・・
430名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:41:19 ID:BZ3EJ6BQ0
うち、一応毎日取ってるんで紙面で読んだ。
解説委員がみんな同じ思考をする必要はないとは思うんだが
吉永というテレビプロデューサーのおばさんの意見がTBSっぽいっていうか
朝日っぽいっていうか、そんな感じを受けたな。
「風の息遣い」をある程度肯定してるんだけど
庄内地方に暮らす人には、『「今日は突風がありそうだ」など、
ある程度の予測はできたのではないか』ってさあ、
そこに暮らす地元民と、運転区間を移動する運転士とじゃ条件ちげーだろうがよ。

あと、社説について
>署名入りの社説がありうるのか? 矛盾ではないか? 
会社が意見書くわけじゃないだろ。
会社の方針を受けた(受け入れた)個人が書くわけで、
文責として名前を記入すんのはまったくもって十分ありだと思うが。
431名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:42:28 ID:Pg6jpYUi0
吉永某とかいう、テレビのオバハンはまるっきりわかっておりませんなぁ。

まず、基本的に非科学的でかつ情緒的。

たかぶった気持ちで物事を言い散らしていいのは日本では居酒屋だけだっつうの。
そういう、基本的な社会性を持ち合わせてないんだろーなー。


まぁ、感情をチラシライクに書き散らして恥じない人間に、言論機関に携わる資格あ
りませんな。
432名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:43:03 ID:msPG+F7F0
毎日新聞社員を逮捕=児童買春で北海道警
 北海道警小樽署は8日、児童買春・ポルノ処罰法違反容疑で大阪府四条畷市雁屋南町、毎日新聞大阪本社販売部社員藤岡茂載容疑者(33)を逮捕した。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000099-jij-soci
433名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:44:11 ID:xfc7ao930
吉永春子って主張が電波なんで
ぐぐったらTBSで731部隊をでっちあげた張本人で
オウムとも繋がりがある犯罪者じゃないか。

麻原とか幹部が先生とよんでた大塚万吉。オウムのマスコミ対策担当。
彼は有名な在日朝鮮人。闇社会の広報担当。
彼の所属してた政治団体がパチンコ換金合法化反対運動をしてたわけ。
で、この大塚さんが吉永春子さんとお友達。 TBSとオウムの接点。

こいつが委員になって論評してるだけで
毎日新聞がどういう新聞かわかる。
434名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:46:50 ID:FjANO9u30
>>418
臭い。
435名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:50:19 ID:vPtx/tNH0
>>430
社説とかって文責は主筆が負うものじゃないの?
436名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:50:38 ID:wD+krktd0
またアサピーが性懲りもなくやっている・・・・

今週号の『週刊文春』(本日発売)の広告も読売版とアサピー版では表記が違うらしい。

仰天社説 寛仁さまに「黙れ」と命じた ワイドショーでお馴染みの
朝日新聞論説委員の「実名」と「見識」(読売新聞)

仰天社説 寛仁さまに「発言を控えよ」
朝日新聞論説委員の「見識」(アサピー新聞)
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=1957211


      ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 朝日新聞、逝ってよし!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
437名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:50:50 ID:FUzcn46a0
吉永委員<こいつはいったいなんなんだ?
438名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:52:39 ID:WvnWRBtZ0
俺もポリゴンの息づかいを感じていれば
ダージュオブケルベロスは回避できたかもしれないと、後悔することしきりです
439名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:53:08 ID:kb6gWc2x0
実はスピードワゴン財団から毎日へ、ワムウの固形化体が譲渡されていようとは
この時は知る由もなかったのです
440名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:53:54 ID:12Kr4WG+0
女子中学生の荒い息づかいを2万円で俺も聞きたいぜ
441名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:56:20 ID:KLc46WlW0
>しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、ある程度の予測はできたのではないか。

吉永春子委員の言葉通りなら事件の日に地元民は電車に乗ることを避けると思われる
442名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:59:57 ID:Pg6jpYUi0
これってさ、予言できたであろう「地元民」ってたぶんブルーワーカーで
外でニコヨン作業をしたり、農作業をしてるようなのを想像してるんだろうが
それ自体がある意味見下しなんだよな。

 田舎=現業に従事=知識は無いが、感はするどい。=私らインテリには
無理だけど連中なら出来る

みたいな鼻につく、70年代的前衛選民思想が見え隠れしてやだね。このオバハン。

こんなのに論評させてる事態、反省が足りん。
443猫煎餅:2006/02/08(水) 23:00:46 ID:5zdOt/qp0 BE:559265099-
>>391
呼吸で、少女が性欲の対象だって分かるよな
444名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:00:51 ID:kb6gWc2x0
>>441
確かにそうだわな。実際は、
>>174
>異口同音に「こんなの初めて」
445名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:01:01 ID:Bs7uez7E0
毎日新聞。犬策の御用新聞だけのことはあるなwww
446名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:01:45 ID:Ap+MFmuJ0
【韓国】無茶な『嫌日流』出版〜韓国ネチズン「我々も荒唐」★2[2/8]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139405805/
447名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:01:56 ID:rS0iLrwe0
いやいや、返って免疫が付きましたよ。笑いのね。>ナウシカ社説
448名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:02:50 ID:fGjBFUK+0
「風の息遣いに敏感になれ」
 秀里 音子(気象予報士 24歳 山形県)

 その日は、買ったばかりのミニスカートを着用して外出した。
少し風が強い日だったので、剥き出しになった脚の部分に肌寒さ
を感じたものの、お気に入りのファッションに身を包んで、私の
心はいつになくウキウキしていた。
 そんな折も折、交差点で信号待ちをしていた時のことである。
いきなり一陣の強風が吹き抜けて、私のスカートを捲り上げた。
慌てて裾の部分を抑えたが既に遅し。周囲にいた数人の男たちに
下着を覗き見られたようだった。
 私はすぐに交番に駆け込み、覗きの被害を訴えたのだが、警官
たちは「自然現象だから」などと言って、まともに取り合っても
くれないばかりか、挙げ句の果てには、強風の日にミニスカート
を穿く私の側にも問題があると言い出す始末。
 だが、風の息遣いを感じていれば、事前にスカートが捲くれる
ほどの強風が吹く気配はあった筈であり、その時点で男たちは、
急いで目を閉じるなり、視線を逸らすなり、あるいはその場から
退去するなどの対処をするのが当然である。それをしなかったと
いうことは、男たちには明白に覗きの意思があったという結論に
なるではないか。自然現象を盾にして言い逃れるとは卑怯である。
 女性が如何なる服装で外出するかは女性の自由であり、何もの
にもそれを制限する資格は無い。そして、何ものであろうと風が
吹くのを防ぐことなどできない。ならば、女性が恥ずかしい目に
遭わないように細心の注意を払うのは男性の社会的責務である。
男たるもの、風の息遣いに敏感になれ。それすらもできない男は
犯罪者と見なされても仕方が無いと思う。
449名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:03:03 ID:tLDNaxWg0
やっぱり朝日より遥かにマシだよな...
親に朝日取るくらいならせめて毎日にしろって言ってるのに
いまだに家に帰ると朝日ってのは...
450名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:03:04 ID:8CLj+5U10
いや訂正しなくていいから部下の息づかいを感じられず空港を爆破した弁解を聞きたい
451名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:03:28 ID:Pg6jpYUi0
例えば

「読者からすると、いささか敷居が高い面もある」
とかさ。

大体、記者の知的水準なんてたかが知れてて、特に専門分野を深く
切り込まなくては真相にたどり着けない最近の事件・事象をうまく伝え
られてない(今回の事件などはその典型だが)ケースが多くて、読者
からあきれ果てられてるというか見下されてることはどう思ってるんだろう。

 裸の王様であることを恥じ入らなくて済む人間はある意味勝利者だな。
452名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:04:15 ID:3aw5S/AL0
>日々のニュースに接して、感情が高ぶったり、憂慮したりする記者の心が当然表れる。
>社説に冷静さのみを強調し、求めるのは誤りではないかと思う。
何度読み返しても「自分のことを棚にあげる」という言葉しか頭に思い浮かばない。
とても他者の責任追及する立場の言葉とは思えない。
453名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:07:02 ID:g2FdcHNu0
>しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、
>「今日は突風がありそうだ」など、
>ある程度の予測はできたのではないか。
吉永春子委員(テレビプロデューサー)

毎年台風の山崩れで何人の「住人」が死んでると思ってるんだ。
何人が増水した川で溺れて死に、
何人が雪の下敷きになって死んだか。
山の息づかいとか川の息づかいとか雪の息づかいとか
わかる住民なんてめったにいないんだよ、このバカ。
こんなバカが委員やってるから記事がおかしくなるんだよ毎日は。
454名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:08:22 ID:ipw7HgIq0
署名でかく支局長の目とかってコラムのコーナーあるけど
あれは社説になるの??
455名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:09:06 ID:GcygMzSw0
クラスター爆弾を持ち帰るような新聞社だからな〜
456名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:09:52 ID:RAkjq2/g0
感情的になって出鱈目を書くのがジャーナリズムに許されるの?
457名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:10:54 ID:AfWIWVIG0
>>448
名作だな。
458名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:11:24 ID:rS0iLrwe0
>「風の息づかい…」の文言は、マニュアルを超えて、
>何か危険を察知し事故を回避する手段はなかっただろうか、それを考えてみようという思いを込めたものでした。

エスパー・超能力・第6感??マニュアル超えた回避手段を考えるのはいいけど、それで何か有効な手段・結論は出たのかね??
その場の勢いで、感情的な文章を書いたはいいが、あまりの非科学的さを指摘された挙げ句の、ただの逃げ口上じゃねぇか。
459名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:11:35 ID:WVWtqtRz0
なあに、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なあに?
460名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:13:44 ID:M1B+s3I+O
ねずみ踊りの朝日新聞はどうなった?
大差ついたな
461名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:14:38 ID:4KWd5rXD0
吉永春子?何?
予想外の突然の自然現象を感じれるか、ボケ!
豪雪地域などに住んだ経験あるのか!

吉永春子に抗議!委員から排除!毎日不買!
462名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:15:54 ID:7w9hxgB30
航空事故も誘発するダウンバースト現象なんだから、「風の息づかい」
もへったくれもない。
それを検知できるドップラーレーダーか何かを全ての空港に設置させ
ようと奔走している日本人研究者がいたはず。
463名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:16:18 ID:zbAUKtsk0
>日々のニュースに接して、感情が高ぶったり、憂慮したりする記者の心が当然表れる。
>社説に冷静さのみを強調し、求めるのは誤りではないかと思う。

自分たちは、どういう表現をしても構わないという、傲慢さ、特権意識が滲み出た文だね。
現在のマスゴミの連中なんてみんなこんなもんだろう。
他業界なら会社が潰れるまで叩くくせに、同業者だと庇いあう姿にもヘドが出る。
最低のウジ虫業界だな。
464名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:16:31 ID:Jil31t2e0
社説は論文じゃないのか、個人の感情を発露する場所なのか、知らなかった。吉永サン。
465名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:16:54 ID:N0DZQjs80
文章に出して反省するのか、ちょっと見直した
朝日新聞より遙かにましだな
466名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:17:01 ID:/pogd5vv0
結局、マスコミ側の人間である吉永の感覚。
傲慢、他に責任を求める姿勢、反省無し。
467名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:17:05 ID:eoarr7Pe0
毎日新聞入社試験科目

風の息づかい
大地の鼓動
雨音の旋律
潮騒の唄
468仰げば尊し ◆imENbWGYoo :2006/02/08(水) 23:18:37 ID:GA3qmHpq0
吉永春子ってやっぱり

ホロン部だったのか?
469名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:23:26 ID:9TDsVc0K0
何か柳田さんのまともさが際立ってるのが一番印象的だな
後は反省はするけど100パーセント間違っていたと認めるつもりは無い、
というちょっとした悪足掻きって所か。ただまあ反省文載せれるだけ他紙より大分マシ
470名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:24:07 ID:dLrVjBPb0
毎日はこんな下らん委員会までやって反省会しないとわからないのか。
時間の無駄。普通の感覚なら翌日反省文を出すだろ。
外で遊んだりした経験がないままに、
勉強だけして育ち、机上の空論だけで記事を書くからそんなことになるんだよ。
471名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:24:46 ID:G0SGhJqM0
うまい
うますぎる
472名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:31:49 ID:Jm+4nYhI0
ポエムを反省してどうすんの
473名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:31:57 ID:RJj4qnbT0
「吉永春子」「万引き」でぐぐってみると面白い。
ダメだコイツ。
474名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:32:11 ID:RAkjq2/g0
柳田氏だけが、報道の立場に甘えた物言いに対して厳しい態度をとってるな。
さすが事故調査をもとにした著作を何冊も出してるジャーナリストだけのことがある。
しかし、こういう外部の委員の指摘を受けないと「風の息遣い」なんて言葉の異様なセンスについて気づかないのか?馬鹿なのか?
475名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:32:35 ID:iwia45/w0
○○の息づかいというフレーズを発明したから許す
476名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:34:10 ID:XLRekCIG0
なぁに、かえって免疫力がつく
477名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:35:42 ID:8PejLMk70
>>21
ひょっとして、チョット前にJRの車内に広告打ってた
各紙からキーワードに沿って関連記事を届けてくれるサービスですか?
478チェルノブ:2006/02/08(水) 23:36:06 ID:ozilvUMj0
柳田国男、柳田國男と紛らわしいんだよ
本名なんだろうけど、ちょっとは配慮しろよ
479名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:37:20 ID:US+xA1P50
オマイラの仕業かwwwww
480名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:37:40 ID:tdciWI2U0
他人の答案用紙を盗み読みしたうえに
盗用すると罰が当たるということですよ
481名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:39:40 ID:YuI6ugxK0
>日本の精神的風土の中では、

>責任追及の発想が優先され、
>科学性をもった構造分析の取り組みが未成熟だ。

柳田先生GJ 東横社長が馬鹿のひとつ覚えで
「申し訳ございませんでした」と涙を流す演技も
「おまいらこういう画が欲しかったんだろっ」と
いかにも見透した様子に笑いが止まらなかった
482名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:39:43 ID:N//Yl+yQ0
>>470
朝日よりかはマシだろ。
483名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:39:50 ID:P6VCbaYQ0
毎日は朝日と一緒で、早すぎた巨神兵以上に
腐りきってるからな
とっとと腐り潰れるがよろし
484名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:42:51 ID:8PejLMk70
>>470
ジャーナリスト宣言よりはマシだと思う・・・
ttp://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up1705.gif
485名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:43:32 ID:lp9A4iul0
>>7
ちなみに朝日新聞での文春広告の見出しは
「黙れ」ではなく「発言を控えよ」に偽造されていました
486名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:44:03 ID:lZRG5t6Z0
すべて署名記事にするべき
無責任なメディアの象徴
まず現場に行って自分で風の息づかいを感じてこいゴルァ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!!!
487名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:44:38 ID:iu3l1cqSO
105: 2005/12/28 20:57:42 L3QSIZFS0
毎日新聞2005年12月27日トンデモ社説
「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/

・突風とは言いながら、風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
・風速25メートルで速度規制、30メートルで運転中止−−というマニュアルに
 違反していない、との説明にも納得しがたいものがある。
・五感を鋭敏にして安全を確認するのが、プロの鉄道マンらの仕事というものだ。

↓ 毎日新聞が「納得しやすい」安全対策って、例えばこんな感じ?

●判断基準に「風の息づかい」 JR東日本が新たな運行基準を制定

東日本旅客鉄道株式会社は28日、山形脱線横転事故の調査結果と反省点を全面的に
盛り込んだ「新・鉄道安全運行基準」を制定し、来年度から新基準に切り替えると発表した。

新基準では、特に突風に対する予防策が全面的に変更されたのが特徴。具体的には、
従来、線路沿いに設置された風速計の測定データに基づいて決められていた制限速度を、
「乗務員が感じた風の息づかい」によって現場の判断で変更できる規定を加えた。

新基準の制定に対して特急列車に乗務する現場の運転士からは「時速100kmで走行する
列車の運転席では無風時でも相対速度時速100kmの風が吹いているのと同じだ。そもそも
ガラス窓で閉ざされた運転席でどうやって“風の息づかい”を感じろというのか全く理解できない」
と困惑の声が上がっている。これに対しJR東日本は「風の息づかいは、必ずしも体だけで感じる
ものではない。五感を鋭敏にして、風の息づかいを心で感じるのがプロの鉄道マンらの仕事という
ものだ」と述べ、新基準の妥当性を強調した。
488名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:49:35 ID:8PejLMk70
489名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:50:56 ID:kb6gWc2x0
柳田氏は元NHK
玉木は元毎日新聞
490名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:54:11 ID:bYYgw3Pz0
またおまいらかw
491名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:56:51 ID:huFwuAaw0
>>234
何だったんだろね、それ。
今もって意味不明。
492名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:59:38 ID:mMpoMxufO
国民の鼻息使いを感じたんだな
493名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:59:56 ID:2OudfDPF0
つうか、毎日に読者がいた事にビックリだよ
494名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:02:16 ID:tiM7fCOA0
ところで
-@∀@) の 反省文は? マダーチンチン
495名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:09:52 ID:5ubHyAmg0

毎日新聞の社員、家出中の女子中学生を買春
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060208i211.htm
北海道警小樽署は8日、毎日新聞大阪本社販売局勤務藤岡茂載容疑者(33)
=大阪府四條畷(しじょうなわて)市雁屋南町=を児童買春・児童ポルノ禁止法
違反(児童買春)の疑いで逮捕した。

調べによると、藤岡容疑者は昨年9月23日夕、札幌市中央区のホテルで、
小樽市内の女子中学生(14)に2万円を与え、みだらな行為をした疑い。

藤岡容疑者は北海道出身で、休暇で札幌市を訪れていたといい、容疑を認めて
いる。中学生とは携帯電話の出会い系サイトで知り合ったという。中学生は
当時、家出中だった。
496名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:10:59 ID:5K70Hj730
>>494
反省することが多すぎてまとまりませんw
497名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:21:14 ID:sUr/ZhCg0
民俗学者の柳田國男じゃないのか。
「へえ、この人こんなテーマも扱ってるんだ。でも、
 まだ現役だったっけ?」と思いながら読んでた
498名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:29:16 ID:t/O/ZL1b0
まぎらーしーんだよ!
新・柳田国男と名乗れ
499名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:30:33 ID:iXPDvXYN0
朝日よりマシ
500名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:32:29 ID:/c4QXqvJ0
>>497
よく航空機事故とかをテーマに本を出してる
マッハの恐怖は高校時代に読んで感銘した
501名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:52:33 ID:ERGUhmNd0
>社説に冷静さのみを強調し、求めるのは誤りではないかと思う。

委員としての「資質」を疑問視されてもしかたないよーな致命的なコメントだな。
吉永春子委員のイメージする社説と毎日新聞読者が求めている社説は、多分違うハズ。
502名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:57:35 ID:BntnRyM30
マスゴミは事実のみを淡々と報道していればよろしい。
そこに記者のイデオロギーや主張などを介在させる事は
情報発信者、扇動者として記者に無用の勘違いをさせてしまう事に
なるからだ。故にニュース番組等々で古館や筑紫やみののくだらない
感想はいらない。奴らには本当に勘違いするなと言いたい。
503名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:59:01 ID:G4rmUv7s0
504名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:00:12 ID:3ciNtifI0


現場付近の風速は毎秒約20メートルで減速規制するほどでなかったというが、
平時と同じ時速約100キロで最上川の橋梁(きょうりょう)を渡ったことに問題はなかったか。
突風とは言いながら、(運転士が)風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
暴風雪警報下、日本海沿いに走るのだから、運行には慎重であってほしかった。


日本海側周辺では行方不明が多数いたが警戒するほどでなかったというが、
普段と同じように暮らし、一人で行動した事に問題はなかったか。
拉致といいながら、(拉致被害者が)拉致の危険性を感じていれば、事前に気配があったはずだ。
行方不明者がいた頃に、日本海側に住むのだから、生活には慎重であってほしかった。



書いた自分に腹たった。 拉致被害者の早期帰国をお祈りしています。


505名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:05:20 ID:Oyr9ELKF0
民族学者の柳田国男は昭和37年頃のなくなつてます別の人
この人は昔NHKなんかで航空機事故があると必ず
出てましたねガン回廊だつたかな書いてますね。
506名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:05:55 ID:yTBNoKIk0
一般人の息遣いを感じていれば、情緒的で独断的な
表現の社説は書かなかったはずだ。
507名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:06:28 ID:tiM7fCOA0
>502
どう報道するかより、何を報道するかの方が重要。

現代のような情報過多の時代では、ねじ曲げて報道すれば必ずばれる。
508名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:15:07 ID:JdFrM3Ve0
やはり女はヴァカだねw

◇記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)

 突風下の列車運行に関する読者の指摘も一部当たっていると思う。
しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、
ある程度の予測はできたのではないか。

筆者がそれを「風の息づかい」と表現したとすれば、その点は理解できる。

ただ、過去の同様な列車事故がどれだけ教訓として生かされているかについて、
もっと掘り下げているとより説得力があった。
社説は、学者の論文ではない。

日々のニュースに接して、感情が高ぶったり、憂慮したりする記者の心が当然表れる。

社説に冷静さのみを強調し、求めるのは誤りではないかと思う。
509名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:18:34 ID:Cle9TVqt0
>>508
冷静な文章書けっていうんじゃなくて、トンデモ理論ヤメレって話だよな…
510名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:21:19 ID:y3AaYq8H0
2ちゃんねらは毎日新聞の無茶な主張を聞き、

逆におもいっきりのけぞったッ!
511名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:27:12 ID:J7EE3hqp0
まあマスコミが自己批判するなんて珍しいからな。自分は常に正しいといい続けるマスコミよりは好感持てる
512名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:28:43 ID:n7GeGftmO
毎日新聞、大きく出たな〜…。科学的な物の見方が
出来る人つーのは、なかなか居ない。
513名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:29:38 ID:yTBNoKIk0
反省した事は一定の評価をしてもいいと思うが
好感は持てん。今後も注視の姿勢は変わらない。
514名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:30:29 ID:y3AaYq8H0
>>508の書き込みを見たとき、

おもいっきりのけぞったッ!
515名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:33:56 ID:fkUaHUtW0
ついカッとなって書いてしまった。
今は反省している。
516名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:34:28 ID:ALFp9xQc0
いいよな〜新聞社はよ〜
長々と言い訳できてさ
たまには長机の前で頭垂れろや
517名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:34:53 ID:BntnRyM30
>>507
うーん、そういうことを言いたいのではなくて
今のマスコミやテレビは非常に恣意的な報道がなされているって事
を言いたいんです。まぁ2chでこのスレとか覗いてる人とかは自分から
情報取りに行ってる人ばっかだから問題ないと思いますけどね。
今だにうちの両親なんかは普通に新聞やテレビの報道を鵜呑みにしてますです、ハイ。
518名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:36:33 ID:Bto2EqQT0
毎日購読者として言わせてもらえれば
これ、この件に関して特別に反省会してるわけじゃないよ。
マズイ表現や姿勢はなかったか、一応定期的に(月イチくらいだったか?)
意見交換して、紙面を割いて報告している。
やらないよりはよほどいいんだが、ときおり自画自賛な時があって
( ´_ゝ`)フーンと思うときがある。
519名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:37:44 ID:V1Vy+ByV0
毎日「風の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ」
朝日「だが、心配のしすぎではないか」
520名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:38:01 ID:BtAXFWYr0
>>1
まぁ、誠実なのは否めないな
521名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:38:48 ID:6+HYtiPq0
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::|
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)   社  交  (,,)_
.. /. |..   長  代   ....|  \
/   .|_________|   \
522名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:41:50 ID:F07V1VYlO
マスコミが誤って済むと思ってる事が気分悪い、
一般人の民間企業ならクビや左遷も当然あり得る事、マスコミはまだまだ自分に甘く他人に厳しい
むやみに騒いで民衆を集団ヒステリー化させて喜んでるようにしか思えません、大嫌い!
523名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:43:40 ID:ZLXzeZb10
>>50
 一応突っ込んでおくと、脱線した車両は国鉄時代に製造されたものなのでその
説は誤りです。
524名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:51:21 ID:zBpVk1mm0
なんだ省みることができるのか、つまらんな。

まあ2ちゃんねらに面白がられること自体ろくでもないことだからそれでいいんだろうが。
毎日新聞は所詮電波だが、赤い新聞と違ってたまーに正気に戻るんだよな。
でもボマー五味事件を金とマスゴミ力で結局まともな検証もなくねじ伏せたやり方は
いまだにひっかかってるよ。
525名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:57:02 ID:n7GeGftmO
極めて、文系的な方法での議論、が社説の根幹だから。
理系の場合、未来が読めなくても実験をしたりで無理矢理読まさせられる。
その後は一二の三でヘルメット被って突っ込むさ。有る意味、今有る材料で
何とか踏ん張る彼らは、たいしたものだと思うし、ホンワカな社会。
理系は開発出来なかったら死ねよ、つー寒々としたアレだからな。
526名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:57:08 ID:vqRfRNTz0
報道番組を手がけるテレビプロデューサーの吉永春子さんは

「日ごろから万引が多く、店側がうんざりしているのは分かる。
でも、子供は万引に興味を持つもの。警察を呼ばず、
再犯させないよう粘り強く説得するぐらいの気持ちが店側には必要だった」

と、少年育成の大切さを指摘している。

http://www.komy.co.jp/manbiki2/manbikishinbun.htm#pagetop
527名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:59:54 ID:x6EWNFNs0
援交でまたタイホされてたなw
528名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:00:08 ID:RI5XVOj40
ってか
「ニュータイプ」ともいうよな?これw
529名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:00:15 ID:XV7Kqd5h0
>>526
>>1読んだときはどうかと思ったが、結構いい人だな。
530名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:03:11 ID:n7GeGftmO
人生、気合いや気の持ちようだよ、と言う文系的考えには、確かに救われるよ。
堀江とかは、そっちサイドに堕ち過ぎたみたいだが…。
531名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:05:34 ID:TBKvkH4RO
反省もしないで「ジャーナリスト宣言」なんてほざいている朝日より1000000000000000000005000倍マシだな。
532名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:07:51 ID:CRcsVByw0
今度は「ふるえるぞハート!」で地震を予知してみましょう
533名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:09:12 ID:d9T+hcrh0
  「ニ |  _  _/_ _ ||   / ヽ     ─+─ ┌=+丶 | | | ──、 
  | 中 | |/ | |三|   > ─/─、 |  \ 〆/ / 口 × |     /
  / ┴| ヽ   八 ゛     /  /  レ    <_  八 ゛   ヽ_丿  \
           ̄      ─+─            ̄     _ _
 |  \ +_   | _|_ ||    中   ┴─┴ |   ̄  /ニ  _||_ _|
 レ   〆  ヽ  |  |   ─三|∃─ |∃ ||  レ  _  ─┐ |/ヽ| |
      |   レ レ の  ヽ  」    / 」 」        メ レ |==| |_|

   /  ||| _|_     _/_  | _|_ _|_ ||
 ─/─、   + メ、 _   /   .|   |   <|       
  /  /  <´_レ  >   > / ニ  レ  の  / 
534名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:09:40 ID:XgAgaNeH0
>>526
万引きには、警察を呼ぶのが真の優しさ。

警察を呼ばないのは、愚かな優しさ。
少年育成を考えれば、なおさら警察を呼ばねばなるまい。
535名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:10:00 ID:yhW0OTKh0
>>114
当然、わかる。
なんといっても、マットが人を巻き殺すような土地柄。

風の息遣い程度が感じられなければ、体育館の用具室で体育用具に殺されている。
これは、比喩ではなく、現実に起こったことで、今現在でも何の対策も取られていない。

もう一度言う。かぜの息遣いが感じられなければ、とっくに王蟲に食われ死んでいる。
山形って言うのは、そんな土地柄。
536名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:10:02 ID:n7GeGftmO
まあ、文系がオタオタする所はカバーするけど…。
技術に突っ込み入れた割には、一方的な断罪に走ったのが気になるね。
ジャッジメント、レフェリー、超難しい事に挑戦する訳でさ。
宣言した以上はやり切ってくださいね?
537名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:10:50 ID:Zmak0Dbz0
少し前にも、白紙発行の話を持ち出してたり、
今回のこの話があったり、毎日はちょっと方向性変わってきたのか?


538名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:12:23 ID:yhW0OTKh0
>>528
つまり、電車の運転はガキに任せろ!ってことだな。

ガキ任せ〜 ガキ任せ〜 ガ〜キ〜任〜せ〜
539名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:14:43 ID:aMW3CHN20
で、改善の糸口は見つかったの?毎日記者よ
540名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:14:55 ID:mMytEK8H0
真珠湾攻撃に関して、
「鬼畜米国海軍は 風の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ。
 だから、我が帝国海軍は決して奇襲などしていない!」
その思いを込めて、朝日新聞の社旗は旭日旗にしています。
「男たちのYAMATO」に出資して、全社を挙げてPRしています。
541 :2006/02/09(木) 02:15:18 ID:e2OxZVCU0
「風の息づかい」…いい言葉だ(・ω・)。
542名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:16:55 ID:O9XN/KWM0
>>491
本当に知らないみたいだからマジレスすると、以前01/01にオマケで発行されてた
時期はずれなエイプリルフール新聞の記事。

もっと前にはタケコプターが実用化されたが事故多発で免許制を検討中、なんか
の記事が載るような未来新聞ネタもあった。
543名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:17:07 ID:0M0vtbD70
記事を読んだけど、なんか反省の意図が感じられない
544名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:19:08 ID:QmAuTgCq0
煽るだけ煽って都合が悪くなると逃げる朝日よりはマシ。
まぁ基本的なスタンスは朝日と同じだけどねw
545名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:20:17 ID:0HDcej440
チラシの裏じゃあるまいしちょっと軽率だったな。
もっと全国紙の社説なんだということを自覚して書くべき。
546名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:20:39 ID:XgAgaNeH0
長文でいいわけと自己弁護してるだけだな。

新聞は権力の監視機構、読者は新聞の監視機構。
だから、新聞がアホなこと書いたらヅケヅケと苦情を入れてくれたまえって読めた。
547名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:20:50 ID:Nd9GyXM3O
昔は「権力」を叩いて「弱者」を持ち
上げれば記事になったものだが。今は
そうはいかないからな。
548名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:22:41 ID:5FOtd6fN0

   で、紙面上できちんと同じように報告するのかね?

   ネット上でだけやってもそれはダメだろうが(w
549名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:23:20 ID:ZWznt6zn0

読者の息づかいを感じていれば、事前に批判を感じていたはずだ
550名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:28:18 ID:snBrDmtu0
>>4
うまいこという

>>549
くそだな
551名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:31:15 ID:9Br2rAp7O
俺的には...

「風の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ」

「それは気にし過ぎではないか?」

「なぁに、かえって免疫力がつく!」

は05年べストワードなのだが...
552名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:37:34 ID:2BuQMjwr0
朝日、毎日、産経の社説ってさ・・・・なぜか笑えるよね
553名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:39:59 ID:/c4QXqvJ0
>>548
2月7日の朝刊19ページの内容がほぼこのまま
554名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:40:55 ID:RhpBA0Dx0
このスレは>>4でもう決着がついてしまった。
555名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:41:07 ID:EQD30Mih0
ワムウッ!
556名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:43:35 ID:3ciNtifI0



(爆弾が)暴発する危険は察知できた筈



と社説で書いて欲しい。
557名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:44:53 ID:LPLxAdNS0
社員の息づかいを感じていれば、事前に援交を感じていたはずだ
558名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:47:58 ID:EROZAtZc0
>>28
ある意味、外国です
559名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:52:49 ID:V9idQyE30
さすがに毎日新聞に文句のメールを送ったんだけど、
こうやって、ちゃんと反省するなんて、ほかの新聞社に
比べたら、まともなのかもしれないね。

まあ、えらそうな事は署名記事でかいてみろ、っていうのは
変わりないんだけど。
560名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:55:59 ID:hmMqa+uo0
>>559
開かれた新聞委員会ってのは、毎日新聞の記事を、「外部の人達」が検証する委員会
だよ。毎日新聞が反省するのかどうかは、この報告書を受け取って、どう捉えるか次第
で、まだ予断は禁物かなと。

これだけじゃ、外部の人間は本気で外部の人間を選んでいるようだという事くらいしか
わからんよ。
561名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:58:22 ID:6JByQxMO0
>>508
女の発言1個で女はバカだとか言う方が程度低過ぎ。
何時もの糞フェミ粘着?
562名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:59:05 ID:irUpb0TB0
買春した社員のベッドでの息づかいも報告してくれ
563名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:59:10 ID:snpZ0aXz0
>>560
純粋に外部の人間といえるのは柳田氏だけだけどな。
564名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:59:12 ID:uIT9Gx5dO
漏れも女子中学生の腰づかいを感じてみたい
565名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:02:09 ID:fgxRvcvv0
感情的な文章でなおかつ名文というものを読んだことがない。
566名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:02:49 ID:LP1zo5ji0
>>560
それ以前になんつーか集めた外部の人達がショボい気が・・。
意見が毎日寄りの面子を集めました、とか言うはるか以前の問題で。
567名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:04:43 ID:04x8gdbJ0
568名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:06:26 ID:6u7mUdYO0
新聞は報道だけしていれば良いのに、調子に乗って
文化や世相のリーダーになりたがるから煙たがられる。

至極当たり前なんじゃないか?

569名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:08:11 ID:HPT/sAVN0
>>8
> 反省するだけマシ

本心の無い「偽装」でも、かい?
570ドキュソルビシン:2006/02/09(木) 03:10:33 ID:hVfMZyypO
まだまだなあ
今問われているのは、何か事件が起きると浅知恵で悪者探しに終始し、安全な場所から正義の名のもとに批判する独善的な態度そのものなり
571名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:13:51 ID:VOhkqXna0
読んできたけど、
結局 自己正当化 しかしていないな……。
572名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:16:22 ID:VFXWJX0U0
「風の息づかい」は別に反省しなくていいから、早く「風つかい」になって世界を救ってください。

573名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:18:05 ID:QEEYB5Wq0
息図解を感じ取れない旧人類のジェラシーを感じるわぁ。
574名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:18:27 ID:yotHjIQL0
風の息づかいとは変な感じにも聞こえるが
要は大気が不安定という事だろ

普通に免許もってて運転してれば
「ああ、今日はなんか大気が不安定で、突然突風が吹いたりして
気をつけなくちゃな、特にあそこらへんは突風が吹いたりして危ないから
ちょっとスピード加減しよう」
こういう事を短縮しただけではないのか?
車運転するときの常識。都会の街中とかとは違うんだよ。
575名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:18:41 ID:xq8wu4Us0 BE:109715235-
らんらんらららんらんらん
576名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:19:26 ID:qCs2uyx40
これ、反省しているというよりは、
顧問みたいな人たちに、反省しろ!っていわれてるんじゃないの?
577名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:27:28 ID:QrL5MZur0
キムチは反省無しかよ
反社会的なブンヤだな
578名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:28:13 ID:mGsuo4KM0
地元に住んでれば電車に乗ってても突風が吹くのは事前に分かるだろ
そういう意味で毎日は正しい
579名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:29:28 ID:N07s9d9u0
朝日と一緒にされたくない・・ということか?
と、思って読んでみたけど”吉永委員”みたいなのを混ぜてる
ようじゃあねぇ・・w
580名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:30:52 ID:vH/9hiSH0
>>4
うまいな(w
581名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:31:54 ID:goqGM8Bn0
おまいらタダ読み読者のくせ!
582名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:33:16 ID:tiM7fCOA0
毎日「読者の息づかいを感じて、反省文を書いてみました。」
朝日「だが、心配のしすぎではないか!?」
583名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:35:13 ID:TOhmh5n80
風の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ(笑)
584名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:07:30 ID:731Ujs9p0

> ◇記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)
> 突風下の列車運行に関する読者の指摘も一部当たっていると思う。
> しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、
> ある程度の予測はできたのではないか。
> 筆者がそれを「風の息づかい」と表現したとすれば、その点は理解できる。

もう天気予報はいらないな。
585名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:17:57 ID:JX5t2/920
買春記者はちょっと前にも長崎で捕まってる。

関西援交シリーズを『魂の殺人』と批判しておきながら、記者は魂の殺人に
余念がない。

■児童買春で毎日記者逮捕 長崎県警、教諭ら3人も

 長崎県警は16日、15歳の少女を買春したとして、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、毎日新聞佐賀支局の記者山下託史容疑者(32)=佐賀市神野西=を逮捕した。
 調べでは、山下容疑者は10月27日、長崎市内のホテルで高校1年生の女子生徒(15)が18歳未満と知りながら、買春した疑い。
 同じ生徒を買春したとして、長崎県諫早市の小学校教諭ら3人も16日までに逮捕された。女子生徒は知人の男に強要され、売春を繰り返していた。11月に生徒の家族が県警に相談、発覚した。
 山下容疑者は佐賀市政の担当記者。(共同通信) - 12月16日13時24分更新

児童ポルノとネット社会/上 作る側、すべて「素人」会社員
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kokoro/tamashii_2/news/20051103ddm041040182000c.html

抗議メールはこちら
毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/toiawase/
586名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:30:51 ID:N07s9d9u0
>>585
>毎日新聞佐賀支局の記者・・・
>長崎県諫早市の小学校教諭ら・・・

日頃ご立派な事言ってる連中に限ってw
587名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:34:27 ID:E6Dg5Qna0
開かれた新聞:委員会から 12、1月度 JR羽越線転覆事故の社説をめぐって
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060207ddm012070089000c.html
>社説「安全管理で浮ついてないか」(12月27日朝刊)が「風の息づかいを感じていれば、
>事前に気配を感じていたはずだ」と指摘したことなどに対し、読者から多数の批判意見が
>寄せられた問題を中心に取り上げます。

::::::::::::::::::| |     _,.、     
::::::::::::::::::| |   ,.</__\    
::::::::::::::::::| |-‐く  /    ̄|   
::::::::::::::::::| |:::::::;:`'ー-....,,,,___iヽ、
::::::::::::::::::| |::::::;、:::;::::;::::::;::::::::::::ハ
::::::::::::::::::| |:::/!,.ゝ!、ハ::::ハ::;i:::,::::ト,
::::::::::::::::::| |;:イ〈 {,_r/ レ' レ_.!,ハイ:::!
::::::::::::::::::| |::|""     〈ン'〉!/|:ハ
::::::::::::::::::| |::ハ   ー- ` "!:::::|:|
::::::::::::::::::| |::ヽ!ヽ、._  _,,..イイ:::ハ|  天狗なら風を感じ取れる筈じゃ
::::::::::::::::::| |Y7´! ,.イ⌒ヽレi::レ'
::::::::::::::::::L,.!、! !_/      〉ノ,....、__
:::::::::::::::::と_ ヽ.,ムゝ-=、_ンイ:::・:(< アホー
::::::::::::::::::k,_   i /^'^'7!:::::`'::::::::!ソ
::::::::::::::::::| i\ `ヽ /! `>:::::ノ
::::::::::::::::::| | _ヽ、_ノ 〉く/ゝゝ
::::::::::::::::::| |ヽ、  /::::\
588名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:47:31 ID:Vb/UCz570
>>578

地元に住んでれば電車に乗ってても地震が起きるのは事前に分かるだろ
そういう意味で毎日は正しい
589名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:50:52 ID:E6Dg5Qna0
>吉永春子委員(テレビプロデューサー)

http://blog.goo.ne.jp/05a21/m/200506
「魔の731部隊」 7月1日夕方、東京都内で上映会
(写真)監督を務めた吉永春子氏
590名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:52:26 ID:JX5t2/920
首都圏のJRが、

『風の息づかいを感じましたので、列車の運行を停止します。』

とかアナウンスしたら暴動になるんじゃないか?
591名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:54:32 ID:731Ujs9p0

東南アジアの大津波のときにも同じこと言えるか?
592名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:58:26 ID:yDSc/2Mg0
こんな馬鹿なことに真面目に意見を言わなきゃならない柳田氏カワイソス
593名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 05:01:06 ID:JX5t2/920
【社説】毎日新聞「風の息づかい」反省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139390814/

【社会】家出中の女子中学生を2万円で買春、毎日新聞の社員を逮捕…札幌
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139389054/
594名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 05:14:35 ID:gpuAqMzv0
>潮田道夫
こいつが犯人だろ。
1のリンク先の末文に言い訳をだらだら書いている。
吊るし上げだ!!
595名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 05:15:58 ID:bcXMJUW30
>毎日新聞は常々、社説でも一般記事でも(1)高みから見下ろして一方的意
>見を押し付けない(2)独りよがりの記事は避ける−−ようにしています。

いいジョークだ
596名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 05:18:46 ID:U4Du8IlL0
柳田邦男さんではなく、柳田理科雄が解説員だと最初思ってた…。
何でこんなヤツが…と。
597名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 05:20:02 ID:6KDGZ7WO0
JR東日本では羽越線の事故の再発防止を踏まえ、乗務員の教育にフォースを
高める訓練を取りいれると発表した。
関係者はこの訓練により突風などの瞬間的な事象に対応する能力を得ること
ができ、事故再発を防止することが狙いだと語っている。

また、フォースを高めることによりATS、信号機がなくても問題なく運転・運行が
可能とのことでJRではこうした設備を廃止することで年間12億円程度の経費
節減が見込まれている。
598名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 05:30:33 ID:tiM7fCOA0
署名記事以外は、便所の落書きと同じ程度って事だな。
599名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 05:57:53 ID:x4R43C3Q0
>>584
その土地土地の住民じゃなきゃ運転できなくなるねぇ。新幹線とか(ry
600名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 06:30:49 ID:VIaiLEf70
無署名なので、ついつい本音が出てしまうということで宜しいのでは。
601名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 07:17:51 ID:6Hw/ZCK70
正鵠を射るとこの文では書いてあるが
本来は正鵠を得るが正しい使い方である。
これが毎日新聞のクオリティ。
新聞社ならちゃんとした言葉を使え。
602名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 07:20:44 ID:jcaEnK3GO
わむう に あやまれ
603名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 07:22:06 ID:6ksDxDPS0
書き手の息づかいを感じていれば、こんな社説は載らなかったはずだ
604名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 07:44:49 ID:30xxM3Fv0
こんな事やってんだ毎日・・・・その分
最近『ジャーナリスト宣言』したどっかの
「妄想捏造してまで自国の足を引っ張り、自国に不利益をもたらしてまで
特定アジアを中心とした外国に利益をもたらそうとする異常な新聞社」より
1000億倍マシなんじゃないの?それとも朝日もやってんのこういう事?
605名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 07:46:39 ID:fie4Jq8QO
で、毎日のワムウに対しての謝罪はまだかね?
606名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 07:51:59 ID:l2st3Rom0
うむ。
「風の息づかい」には呆れたが、その後のこの対応は立派だ。
文章も説得力がある。
607名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:01:37 ID:GhXYwA5j0
   │お叱りの声をいただいた その点は正直お詫びしたい。
│ しかし、ちょっと待ってほしい
   └──v─────────
 ∧_∧
(@∀@-)
___φ 朝⊂)

ジャーナリスト宣言した新聞社なら途中で、話を変えて
言い訳してるとこなのに、毎日新聞の対応は 良識のあるものだな。
608名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:03:16 ID:wkaXDiMg0
邪オナリスト新聞よりいくらかマシだな。
609名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:05:28 ID:A6gUagdp0
(読者の意見に対して)免疫がついた。
610名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:06:13 ID:NX74jUfHO
じきに民明書房がソースとして使える社会が来そうだな。
新聞には嘘記事しか載らなくなるけどな。
611 ◆187DtAMprE :2006/02/09(木) 08:10:56 ID:e1MmW17tO
朝日に比べれば随分マシなんだよねぇ…
612名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:11:14 ID:/UPq3ocJ0
「なんだこのプレッシャーは!」
613名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:14:23 ID:8pCU56mw0
まじで、こんな記事だれでも書けるよな
柳田邦男に全面的に賛同
614名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:20:00 ID:Sz3hNsrX0
新聞の捏造の息遣いは感じてます
615名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:22:38 ID:OWPQdFDM0
■柳田 邦男(やなぎだ くにお、男性、1936年6月9日 - )は、ノンフィクション作家、評論家。

栃木県鹿沼市生まれ 東京大学経済学部を1960年に卒業、NHKに入局。社会部の遊軍記者
であった1966年に「全日空羽田沖墜落事故」「 カナダ太平洋航空機墜落事故」「BOAC機空中
分解事故」を取材。のちにこれらの事故を追ったルポルタージュ「マッハの恐怖」を発表し、NHK
を退職したのちもノンフィクション作家として活躍している。以前は航空評論家として航空機事故
が発生した際にNHKに出演することも多かった。近年は事故、災害など「クライシス・マネジメント
」に関する著書の他に終末医療問題など幅広い著書や論評を多く発表している。
民俗学者の柳田國男とは別人。


616名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:26:37 ID:OWPQdFDM0
■柳田 國男(やなぎた くにお、男性、1875年7月31日 - 1962年8月8日)は、日本の民俗学を学
問として構築した。農政学を学び、のち民俗学者となった。(なお研究者の間でも間違えられる
ことがあるが、柳田の読みは「やなぎだ」ではなく「やなぎた」である)

ノンフィクション作家の柳田邦男とは別人である。
兵庫県神崎郡福崎町に父・松岡賢治 母・たけの六男としてうまれた。1887年茨城県利根町で
医院を開いていた兄、鼎(かなえ)のもとで2年間を過ごす。 私立郁文館、第一高等学校を経て、
東京帝国大学法科大学政治科卒業(農政学専攻)。農商務省、法制局、宮内省を経て、貴族院
書記官長。1919年に退官。
島崎藤村らの文学者と交友し、詩作から文学の世界に入った。各地の習俗に関心を持ち、狩人の
伝承を記した『後狩詞記』(1909)や、岩手県の遠野に伝わる説話をまとめた『遠野物語』(1912年)
を発表。
近代化の中で忘れられていた民衆(柳田が提唱した語では常民)の世界に目を向け、日本民俗学
の祖となった。急速な近代化にさらされて省みられなくなった伝統的な生活を学問の対象に初めて
すえた功績は大きい。各地に民俗学者を育成し、系統的な民俗学研究、郷土研究を行う基礎を築
いた。
没後、蔵書は成城大学に寄贈され、成城大学民俗学研究所の柳田文庫として活用されている。成
城にあった柳田國男邸は、飯田市美術博物館に移築された。
617名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:27:58 ID:14h0SYUZ0
吉永ってヤツが大バカだってことだけは良く分かった
618名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:31:17 ID:OWPQdFDM0
■柳田 理科雄(やなぎた りかお、1961年 - )は作家、漫画原作者、空想科学研究所主任研究員。
鹿児島県種子島出身。鹿児島県立鶴丸高等学校卒業。東京大学理科I類中退。

「理科雄」は本名。これからは科学の時代だという事で、両親が理科雄と名付けたらしい。
経営していた塾の財政を立て直すために、SFや特撮作品の描写を科学的に考察する『空想科学読
本』シリーズを発表、好評を博してベストセラーになる(しかしその印税が入るまで経営していた塾は
もたず、結局閉鎖している)。
しかし、これらの考察に対しては山本弘らによって作品設定の認識から物理法則の適用まで多々
間違いが含まれていることが指摘されている。山本弘による批判は1冊の書籍となり『こんなにヘン
だぞ!空想科学読本』と題して発行された。なお、この本について“同じような間違いがこの本自身に
見られる”との批判・反発もあり、読者の間での議論が起きた。ただし、柳田の考察自体を正当なも
のとする反論は余り見られず、批判者の姿勢に対する批判が目立った。
619名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:32:45 ID:dSMQj4eJ0


会社として、というか社外の委員は反省している態だが、書いた本人は反省してるのか?
してねーだろーなー



620名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:32:51 ID:WevAzoMr0
ワロタ。
621名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:33:59 ID:eX5cE48V0
>>617
吉永だけが異説をひつこくとなえてる件について
622名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:34:03 ID:dZqenV+n0
>「風の息づかい…」の文言は、マニュアルを超えて、何か危険を察知し事故を回避する手段はなかっただろうか、
>それを考えてみようという思いを込めたものでした。筆者に運転士を責める意図はなく、運行関係者すべてへの問いかけでした。


それにしてはものすごい断言口調で書いてたよな
623名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:34:52 ID:+V6loeZq0
>小泉改革路線の行方を考えさせられる事件が相次いでいる。
>中でもライブドア事件はやみくもに叫ばれた改革の裏面があらわにされた事件だろう。

これが何でつながるんだ?小泉政権でなくとも起こったことだろ?
殊更に小泉を悪く言いたいわけではなく現政権に敵対することは弱者のやることだ。
なぜなら権力者は卑小なものの抵抗は多めに見るからだ。
反骨もいいが、現実悪を(朝鮮総連とか韓国人強盗団とか、中国人犯罪者)糾弾してみろ。
624名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:35:58 ID:BcgCpHEG0
風のモードッ!!!
625名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:36:50 ID:h03eMQOM0
筆者がナウシカだったら批判はこなかったろうにね
自分でできないことえらそうに言われても
626名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:40:50 ID:AD/bp0pc0
吉永春子(75)の人気に嫉妬
627南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/02/09(木) 08:41:48 ID:ROZsu6oc0
一般人とは呼べない人も多いせいか
頓珍漢な指摘が目立つ意見ですねqqq
628名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:44:19 ID:LOsQ9kmcO
この吉永っつうやつはアホか。
テレビプロデューサー(TBS絡みか?)という職業に就く人間のレベルの低さが見えたな。

大体今時「〜が叫ばれているが」という表現なんてバカしか使わない。
あれは自分の表現力がないことを誤魔化すための言葉だからな。
629名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:47:36 ID:ccDDErK60
今読出北産業

全然反省になってなあい、れ〜て〜ん。
天災にはどうしたって避けられないモノがあるし、それで人が何人も死ぬ事だってある
だからといってその時の感情でモノを書いて、運転手一人に怒りをぶつける事が大人のすることか
>>1のソース記事読んできたが、その点を具体的に反省・謝罪している表現が全く無い
「社説」という言葉に拘って、個人的な責任の所在を明らかにしようとしていない事も、はっきり言って便所の掃き溜めと何ら変わらない

「皆様の声を真摯に受け止めて反省しました」って文字を打つのは簡単だろ、新聞屋なんだし
謝罪の中身が斜め上に向かってる、ポーズでやったとしか思えん
630名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:49:17 ID:GBsgrulc0
>毎日新聞は常々、社説でも一般記事でも(1)高みから見下ろして一方的意
>見を押し付けない(2)独りよがりの記事は避ける−−ようにしています。

避けるって表現は本当に便利だねっw
631名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:51:18 ID:WIwN3WMr0

【拉致】「問題解決のために中韓両国との関係改善が緊要。小泉首相は再認識を」…中日新聞社説[2/9]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1139441272/
632名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:52:17 ID:YgqrrWql0
もう遅いだろ。
完全にネタにされちゃってる。
633名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:54:53 ID:6SiqjHA80
むかしな毎日新聞入社試験に落ちた学生が、自殺したこともあったんよ。

【毎日新聞社記者にあらずんば、人にあらずなり】
634名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:55:12 ID:CGlrnt9j0
十分な反省とは思えないけど、まあ、しないよりマシ。
毎日は明らかに朝日を反面教師にしていると思う。
635名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:56:10 ID:vPimfKY90
【少女の息づかいを感じる】毎日新聞の社員、家出女子中学生を買春

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
636名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 08:57:04 ID:tMGh+cqq0
>◇記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)

> 突風下の列車運行に関する読者の指摘も一部当たっていると思う。しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、
>「今日は突風がありそうだ」など、ある程度の予測はできたのではないか。
>筆者がそれを「風の息づかい」と表現したとすれば、その点は理解できる


 全然反省していない 吉永春子 


    バカだろこいつ

637名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:02:49 ID:cPh2JbwP0
「感染したらラッキー」にも言及しろよ
638名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:05:50 ID:ICFfwTQ60
>>601

せいこく 0 【正▼鵠】

〔「礼記(中庸・射義)」。「せいこう」は慣用読み〕
(1)的(まと)の中央の黒点。くろぼし。
(2)ねらいどころ。急所。要点。
――を射(い)る
物事の急所・要点を正しくおさえる。正鵠を得る。正鵠を失わず。
「―射た意見」

三省堂提供「大辞林 第二版」より
639名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:07:17 ID:kzGjTlhl0
まさに

毎日新聞は、まれに正気を取り戻すボケ老人

だな。
640名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:31:47 ID:VWVXVs380
>>473
>「吉永春子」「万引き」でぐぐってみると面白い。

このオバハン無責任というか、何というか・・・
こういう考えの人って、時々いるよね、社民党あたりに・・・
641名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:34:01 ID:TN2dMgnI0
まあ、もともとが機械でわからんとこは精神力でなんとかしろって主張
だからな。こんなこと言ってるようじゃ防げる事故も防げない。
重量が軽くなる動力分散でなく機関車方式にして連接台車使えとか
そういう視点が書いたヤツからデスクまででてこないんだから問題。

文系の職場なんだろうけど、わからないことを賢しげに書くから
いらぬ恥を書く。新聞記者なんだから聞いて書けと思うが、それが
できてないってことを反省してるヤツは皆無だったな。

朝日よりましって意見も多いけど、北朝鮮にくらべたら日本の国民の
生活はましって言われてもな。当たり前だっての。
642名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:44:13 ID:c5HiIS7n0
朝日のおかげで毎日の株がどんどん上がってるな
643名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:50:14 ID:jVBij0yi0
>>642
日本じゃなくて朝日が孤立化してくね
644名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:50:49 ID:zp5lU/vj0
反省するだけマシではあるけど、こういう当たり前の事が大仰に委員会で論じ
られないと判らないあたり、風通しの悪い会社だとは思う。
645名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:53:03 ID:RK2wq9uc0
これが普通のジャーナリズムなんだろうけど
何処かのアの付く阿呆新聞の所為で
凄く良い新聞に見えてしまう

剣呑
646名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 09:54:20 ID:a6pza3Gn0
>>1
遅れ馳せながら爆笑
647名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:01:46 ID:JPRfP/Oc0
今更謝ってたのかこれ
648名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:04:00 ID:jVBij0yi0
>吉永春子委員(テレビプロデューサー)

>社説は、学者の論文ではない。日々のニュースに接して、感情が高ぶったり、憂慮したりする記者の心が当然表れる。
>社説に冷静さのみを強調し、求めるのは誤りではないかと思う。

こいつは馬鹿
649名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:04:49 ID:168nb2N10
ワロタ
650名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:07:34 ID:N4q6fDHTO
今日は、大阪毎日のヤシが買春でつかまってたな…
651名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:10:08 ID:e6xv8Sbs0
鳥じゃねえんだから風の息づかいなんかわかるかボケ。
652名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:12:48 ID:HYWHd6zh0
今回は、多くの方々にネタの息吹を感じてもらう事ができませんでした。
マニュアルを超えて、何か空気を察知し批判を回避する手段はなかっただろうか、
今はそればかりを考えています
653名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:13:34 ID:Uq2K+2YhO
吉永とかいうバカ女のレベルの低さに愕然とするのだが…
654名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:17:10 ID:jVBij0yi0
毎日の社説は、文章を文学的に装飾しようとして失敗した好例だろう。
一運転士に罪をおっかぶせて終わりにしようとの、鉄道側の目論見にも加担する危険性を孕んでいた。

>◇安易な常套句、遺族に救いは−−柳田委員

> あえて「安全管理で浮ついてないか」を取り上げる。
>「乗客が少なかったのがせめてもの救いで、込んでいれば、さらに大きな惨事となっただろう」という文章だが、
>犠牲者の遺族が読んだらどう思うだろうか。「救い」とは何だということになるだろう。
>安易な常套句(じょうとうく)の落とし穴は少なくない。


柳田邦男は的確だ。吉永春子は馬鹿だ
655名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:17:33 ID:RCpyXp280
「吉永春子」の人気に嫉妬
656名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:18:34 ID:68s9icIE0
情緒的な表現ですね
657名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:21:36 ID:uNK4RJk70
ソース読んでみたけど言い訳がましいな…
658名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:27:47 ID:boFR4YD20
>◇小泉政権に照準、読む気にさせた−−吉永委員
>社説の書いた通り規制の秩序破壊の目的が明確にされないまま進んだ
>結果であると思う。「トラの威を借るキツネたちが首相の周りで
>価値観もなく威張り散らしていないか」と指摘していたが、
>わが意を得たりで、こういう社説に出合うと読むのが待ち遠しくなる。

>>636
話し変わるが、アサヒの論説にはこの女のような委員ばかりがそろってるんだろうな。
手前味噌な上に脳内解釈。
だからアサヒ社説は感情的で無力なんだろう。
今日も相変わらず「私たちは主張してきた」とか使ってるし。

毎日もこの女を切れば確実にもっと質が上がるぞ。
659名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:35:06 ID:CaksFqlv0
吉永春子ってのはプンプン臭うな。
660名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:39:17 ID:jVBij0yi0
>◇小泉政権に照準、読む気にさせた−−吉永委員

> 元日の各紙社説は、関心を集めた。
>他紙が国が抱える問題を網羅して書いた中で、毎日新聞は小泉政権に照準を当てたのは正解だった。


元日から大晦日まで年中小泉叩きの社説でも、吉永委員的には嬉しかろう、と思わせる記述だ。
もう小泉叩きの文章を見ると脳内で快感を感じる化学物質が分泌するんだろう。
661名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:46:01 ID:wwpDL9jM0
吉永春子って何者なんですか?
662名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:50:35 ID:9CUn2mjr0
毎日はたまにクリティカルな社説飛ばすからな…
それでも朝日と比較してマシなだけだがな。
663名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:55:07 ID:l68QZtRx0
杉村春子
吉永小百合
664名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:06:19 ID:8Pr9W3lD0
>記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない
記者は感情の任せて、非科学的な想定で加害者を叩くことも許されるってことだな。
665名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:13:03 ID:qN5sPq/30
「バラエティだから」「演出だから」でどんな騙しも正当化するテレビ界ならではの意見
666名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:13:49 ID:DS12+e2U0
>>1
反省してないのになんで反省ってスレタイにしたの?
667名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:20:28 ID:Rpxxn1tX0
吉永って典型的な感情論だけのババアだな。
なんでこんなんが委員やってんだ。
668名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:31:08 ID:klW+pgfC0
>>666
反省≠ごめんなさい
669名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:41:38 ID:3T49rRSG0
マスコミには倫理観がなくなってしまったということだね。
670名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 12:44:22 ID:Xz5qyUjEO
おめーら、
「○○の息遣いを感じれば、○○は防げたはずだ」
のお題でうまいこと言おうと必死だな。
座布団がなくなっちまったぞ。

2ちゃんで本でも出せ。
671名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 12:44:53 ID:ua6zOdlR0
精神論ではどうにもならない自然現象による不可抗力の事故で
こういう社説が出ることをチェックできないことこそが問題。
672名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 12:45:00 ID:/ZAOf1hn0
小学生の感想文かとおもった。まさか、社説で書いていたとわw。
673南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2006/02/09(木) 12:47:45 ID:ROZsu6oc0
>>670
そういう意味では2ちゃんは金のなる木なんだが
色んな出版社に勝手に使われ放題qqqqq
674名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 12:50:20 ID:g6i5r3DH0
>>671
空気を読めば防げた筈だな。
675名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 12:56:17 ID:CaksFqlv0
とりあえず毎日は虫の息遣い
676名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 12:57:09 ID:gdx+Epgq0
マスゴミに倫理観なぞ端からないわけだが
677暴言ダン吉:2006/02/09(木) 12:59:34 ID:o4XJmy6fO
これって、単なる反省会の抜粋であって
謝罪とか訂正の記事じゃないんだね…
ふ〜ん…。
678名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:16:56 ID:8n0YmIti0
>>677
自紙の反省は全くないね。
第三者の意見を掲載しただけだな。
679名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:19:40 ID:3mGhbOSo0
あれ?これと似た展開を見た事あるぞ?
なんだっけな〜サンゴだったかな?
680名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:20:55 ID:GJUpQBjX0
>626
75歳
681名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:24:05 ID:3sb6LeeG0
>>677
それでいい
判断するのは、あくまで読者だから
吉永のあほな擁護も 柳田氏によるわかりやすい問題の指摘も
社説を書いた 社側の意見も
まとめて載せておいて あとは我々が判断すれば良い
問題は社説擁護の意見だけ載せて。批判に耳を貸さない
そういう新聞
682名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:27:11 ID:Vcc2Bul60
「朝日よりもまし」という人は、「強姦は強盗よりまし」といってるようなもの。
どっちも悪いには違いないのに・・・。
683名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:41:12 ID:TyxK6pWo0
やはり柳田邦夫ほど必至になって事故調査や、その分野を知ろうとしないと冷静な判断はできないわけか。
ニュー速+でもある分野の事故や不祥事について、詳しくない人間が味噌も糞も一緒な言い分を延々と書き込み、
これに対してその分野のマニアや専門家が冷静に述べて火消し、及び問題点を説明すると言うのをよく見る。
航空、鉄道、医療、自動車、鉄鋼、電機などなど。
で、批判をしているのに水を差された詳しくない人間は「工作員乙」となるわけだ。
俺はどちらの立場も経験したが。
684名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 13:54:20 ID:CNYS1J9M0
サンモニで関口宏と一緒に風を読んでいる岸井編集委員に任せれば良かったんだよ。
685名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:10:21 ID:4l7OydbP0
社説を書いた記事の記者はきっと
ソープランド嬢の息遣いに敏感な辣腕記者だったに違いない
686名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:17:41 ID:6Hw/ZCK70
>>638
もともとは「正鵠を得る」。
今は「正鵠を射る」って使っても間違いではない。
言葉は生き物だから。「的を得る」と言う言葉も辞書に載ってるのもある。


だが本来は「正鵠を得る」というのがふさわしい。
新聞社なのだから美しい日本語を書くべきである。
687名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:18:33 ID:xByfigwY0
毎日は層化の傘下だろ?

情報工作新聞はいらねえ
688名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:28:13 ID:cWjUrmmH0
(前略)
強い妄想が原因、とみられている。社員の何人かも「そりゃあ酷い、批判されても当然(大意)」と話しているという。
毎日では左翼の考えに左右され、池沼並みの強い電波が吹き荒れることが珍しくない。その電波にあおられたらしい。
担当者の電波は毎秒約20メートルで担当から外すほどでなかったというが、平時と同じ担当者に社説を任せたことに
問題はなかったか。いつものこととは言いながら、
担当者の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
緊急事態下、事故の報道をしているのだから、掲載には慎重であってほしかった。
(後略)
689名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:30:51 ID:ipGVqDLy0
柳田はマトモだが、吉永ってなんだよ
こいつ論理的思考能力ゼロなんじゃね?
690名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:34:35 ID:St4pyTRR0
柳田邦男はほんとうにすごい。科学的な視点ももってる上で必要な場面ではちゃんと情緒的
な視点ももてる人。

2ちゃんでよく見かける文系理系のののしりあいがほんと馬鹿にみえる
691名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:42:45 ID:QETWZz+10
毎日のジャーナリスト宣言マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
692名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:46:29 ID:H1bLq3Ev0
ラムウじゃないんだから無理w
693名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:53:04 ID:7ER6zYJF0
毎日新聞「少女の息づかい」反省マダ〜?
694名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:54:15 ID:6TADB/qm0
吉永春子委員(テレビプロデューサー)って
まさかニュース23じゃないよな
695名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:54:45 ID:eJtqWw+x0
>689
おれも思った。こんなのがテレビのプロデューサーやってるからゴミみたいな番組作るんだろうな。
696名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:56:21 ID:zczD+hGaO
697名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:58:56 ID:3d4H5/bu0
変に文学的な言い回ししないで「電車が脱線するほどの突風を事前に感知する事は
出来なかったのか」って切り口で書けばよかったのにな。

いやまぁ多分調べるのが面倒だったからだとは思うがw
698名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:59:18 ID:44QvkLZp0
吉永春子でググったら電波浴びせられた。。
699名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 14:59:27 ID:6TADB/qm0
おっと吉永春子委員(テレビプロデューサー)って
報道特集のほうのディレクターだそうな。

今は定年退職して独立してみたいだけど。

報道特集ってサヨ臭がプンプンしてるからな
700名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:00:57 ID:6bmXHycR0
このニュースは波紋が広がる
701名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:04:51 ID:OY4G+6h80
とろこで、毎日ってなんでライブドアにニュース配信してんの?
4大紙で毎日だけじゃん。
PJニュースとかいう素人のニュースと同列に扱われ、
しかもライブドアに都合の悪いニュースは掲載しない。
そんなライブドアにニュース配信する必要なし!
702名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:05:05 ID:I1WUEYF00
もと記事をざっと読んだ。
ざっと読んだ感想だと吉永春子というテレビプロデューサーの方は、常軌を逸脱している方に見受けられる。
テレビというインパクトのある演出が必要な職業がらか、話題に上るのであれば、科学的根拠なぞなくても良いと言っているように受け止められる。
こういう人がある一定の支配層にいることが、日本の特に毎日新聞の構造的な欠陥なのだろう。
703名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:05:08 ID:jtZBT9Lt0
> 書き手の怒りや息づかいが伝わってくる珍しい社説だが、
ワロス
704名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:06:07 ID:WYr6duWcO
バカだなぁ
風の息づかいを感じるなは目を潰さないといけないんだぜ
705名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:06:28 ID:6bmXHycR0
>>702
日本関係無い。

毎日と朝日の問題
706名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:06:36 ID:pX0wdK8o0
部数減りまくり新聞社の単なる言い訳やん

まあキチガイ朝日より100倍ましという意見にはハゲ堂だが
707名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:06:39 ID:MZTE9vZT0
言い訳と言い逃れに終始していてちっとも反省していない
708名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:08:15 ID:d6TXUl9X0 BE:30051667-
>>701 他社は、新聞社の方から切ったんだろ。
毎日は、無罪推定の原則、をガチでやってると思われ。
709名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:09:19 ID:kvfwULgYO


    神砂嵐!!!!!!!


710名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:10:26 ID:6hvDxi0U0
吉永春子は、おもしろいから委員にいれてんだよ。
ドラクエで言うと、遊び人をパーティーに加える感覚と一緒なんだよ。
論理派の男でがちがちに固めてもおもしろくないかなーっていう遊び心なんだね。
711名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:14:58 ID:VWEL+NdA0
読者の息づかいを感じていれば、批判の気配を感じていたはずだ
712名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:19:20 ID:XBc4KJiy0
ピコーン!吉永春子というアホがいることを覚えた。
713名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:31:55 ID:Fy/ISA9n0
少女の息づかいを感じていれば、無茶は出来なかったはずだ。
何故あそこで、荒々しく貫いてしまったのか・・・
今は反省している
714名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:37:46 ID:cnt4x/ux0
表現の自由、何を書こうが勝ってだ。
715名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:38:18 ID:TToD+SY00
>710
なるほど、タックルに田嶋を呼ぶようなものか。
716名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:40:21 ID:Ik/wIXYZ0
まあ、「風の息づかい」をウテシが聞いて電車を止めても


   乗客から重クレーム  のうえ、



   毎日新聞「直感に頼る運転は危険」



に、なりそう。
717名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:45:24 ID:1Bp+BUTP0
細木なんて毎週こんないい加減な事いって金もらってんだぞ



あ、記者と占い師との違いか
718名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:54:21 ID:eSS/KNYW0
「風の息遣い」映画化ケテーイ!!
719名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 15:58:09 ID:Ik/wIXYZ0
>>699
「報道特集」はパチンコ業界の闇にちょっとだけ取り組んだ
TBSの中ではガチなジャーナリスト番組だぞ。
NEWS23よりはマシ。
720名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:03:32 ID:rIFf2ziX0
この記事書いたアホは童貞が高じて魔法使いになったんだろ
そりゃ魔法でも使えば風の息づかい、いや妖精さんとでも話出来るだろうなぁ
721名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:08:18 ID:pAZNIRfL0
そもそも、社の立場とか、記者や論説委員の主観なんて、必要ないじゃん。
そんなものがあるから、偏向報道に陥るのであって、
発生した物事を、何の意思も介入させずに、淡々と、事実のみを
冷徹に報じてればいいんだよ。
そのなかで、情報の取捨選択と個々の情報に関して何らかの思考を
巡らすのは、読者の自由。
最初から読者を誘導しようとするな。
722名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:10:04 ID:k+1Wvxdq0
みんなだまされやすいのね
723名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:13:36 ID:55uaF6TX0
風の息づかいを感じていれば、かえって免疫がつく
724名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:14:58 ID:PrnTOEgj0
反省と言うより、「なんで俺たちが書いた文に批判をするんだ」
て逆ギレしてるようにしか見えない
725名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:19:25 ID:W01P67Dx0
なんか社説を個人が書いた私説としたいみたいだけど、
ちゃんとチェック機能はたらいてんのかね?
こんな調子で安全管理が云々なんて言って説得力あると思ってるんかね?
726名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:26:30 ID:eI0uAW9I0
君は風邪の息遣いを感じたことはあるか
727名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:27:38 ID:gRmgABHv0
>>114
山形在住だけど
分かるわけがない
728名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:30:51 ID:83Ko01oT0
でも、みんな 毎日新聞とってないだろ
20年以上、毎日取ってる俺が来ましたよ。
もう、ここ十年で毎日はすごくひどくなった。
今回の非現実的な論説、広告どころか記事までが創価学会寄り
記者の買春などここ数日でも、この問題。
記事も、記者の削減のためか、他社より貧弱。
広告は、普通の雑誌の広告は消え、創価の広告が半分以上


毎日には、本当にがっくり。
経営者は最終的に創価学会の会員にとってもらうつもりだろうか
経営的には、今よりずっと安定するだろうし。
もう俺にような、一般読者は切捨てだな
729名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:31:09 ID:8WtpQSFp0
「風の息づかい」などの電波なフレーズのまとめサイト
http://f21.aaa.livedoor.jp/~nanashi/daga/index.html
http://www.geocities.jp/naani_meneki/

電波なフレーズのガイドライン
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1136908620/
730名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:33:31 ID:CvrzL7Ky0
毎日ワロス

朝日と毎日はいつも笑えるな
731名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:34:14 ID:UTHf/x7L0
脳内突風だもんな。毎日のいう風は。
それを安直に現実と混ぜちゃうとこは、文系脳だからだろうな。
732名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:36:00 ID:l0KZH7YMO
オレの息づかいで感じろ
733名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:38:19 ID:FlYytVdC0
結婚10年ですが、最近、
女房の息づかいを感じていると、チンコが萎えてしまいます。
どこか身体が壊れているのでしょうか?
734名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:38:35 ID:TToD+SY00
柳田氏は安易な常套句は危険だと言う。
だがしかし、心配のし過ぎではないか。
誰しも最初は物真似から始めるのであり
そして常套句を使い続けることで、
なあにかえって国語力がつく。
それよりも、何故この時期に常套句なのか
氏の真意をはかりかねる。
それにしてもKYっていったい、、、Σあっ
735名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:42:44 ID:96YGOqnT0
毎日新聞は少女の息づかいを感じることを止めよ。
736名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:49:31 ID:6bmXHycR0
シィィィザアアアアアァァァーーーーーッッ!
737名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 16:52:25 ID:sBqJaWzu0
でも「風の息づかい」という言葉自体は詩的でいいよな。
738名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 17:15:28 ID:I/mRNMPt0
私の夫になるものはもっとおぞましいものを見るだろう
739名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 17:24:23 ID:6+1PrCRE0
普通なら「後で謝るくらいなら最初から下らん事を書くな」と散々叩かれるだろうが、

何をしようが否を認めないクズ新聞があるおかげで「謝るだけ偉い」という評価が結構あるのが笑える。

毎日は朝日に感謝すべき
740名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 18:18:29 ID:wSZGfqIn0
むしろDQNがたまに婆さんの手をとって横断歩道を渡ってると褒められるのと同じw
741名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 18:31:10 ID:M7jzYXix0
>>737
ほめるところがなくて無理矢理ほめた先生の感想みたいになってるぞw
742名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:06:54 ID:/uOk+FHk0
なにこれ?
2chの影響?
743名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:16:31 ID:wdDPKKBX0
熱湯浴(ネットウヨク)の心得10箇条――これであなたも熱湯浴――

(1)私たち熱湯浴は、アメリカへの売国には目をつむりながらも、
  中国や韓国、北朝鮮への売国は決して許さないことを誓います。
(2)私たち熱湯浴は、小泉改革のせいでニートやフリーターになったものの、
  自民党に投票することで「勝ち組」気分を味わい、
  自らが「負け組」である事実を忘却し自分を慰めることを誓います。
(3)私たち熱湯浴は、実際には国のために殉ずるつもりなど一切ないものの、
  愛国心を振りかざし、いかにも滅私奉公している振りをすることを誓います。
(4)私たち熱湯浴は、サヨク的な書き込みは、全て中国人か韓国人、
  北朝鮮人の工作員による書き込みであると信じ込むことを誓います。
(5)私たち熱湯浴は、2ちゃん上の多数意見がマスコミの世論調査での
  多数意見と異なるときは、マスコミによる情報操作が行われたと
  信じ込むことを誓います。
(6)私たち熱湯浴は、ホンネでは公明党と創価学会を毛嫌いしながらも、
  自民党政権を死守し、民主党に政権の座を明渡さないために、
  東京12区などでは公明党候補に投票することを誓います。
(7)私たち熱湯浴は、朝日新聞の全ての論調に反対し、
  心の中ではディズニーランド成人式を喜ぶ浦安の新成人を馬鹿にしながらも、
  タテマエとしては朝日新聞の素粒子を批判することを誓います。
(8)私たち熱湯浴は、国や自治体に対し賠償や補償を求める者、および
  国や自治体を相手取って訴訟を起こす者は国賊とみなすことを誓います。
(9)私たち熱湯浴は、民主党木俣議員の暴行事件は大問題視する一方で、
  自民党中根議員の暴行事件については極力スルーすることを誓います。
(10)私たち熱湯浴は、紀子さまの第三子は男であることを心より祈念し、
  万が一女子出産なら、雅子バッシングの代わりに、紀子バッシングを
  大々的に展開し、紀子さまを鬱病に追い込むことを誓います。
744名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 19:51:10 ID:hXAuvW+I0
>>743の書き込みを見た>>744は、すぐに反論すると見せかけ、



逆に、おもいっきりのけぞったッ!!
745名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 22:01:24 ID:RroO357G0
嫁の息づかい
746名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 22:10:21 ID:JdCtCKxU0
>東京12区などでは公明党候補に投票することを誓います。

あやしい。
747名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 22:40:32 ID:PyJGy6em0



   朝日は毎日の爪の垢を煎じて飲め


748名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 22:48:28 ID:/HV6lYmw0
社説委員の息遣い
749名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 22:52:33 ID:EDN3EdjR0
ヒント:ニュータイプ
750名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:11:44 ID:N1VJ5v4r0
>しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、
>「今日は突風がありそうだ」など、ある程度の予測はできたのではないか。
>吉永春子委員(テレビプロデューサー)

現地の70歳代のご老人が、こんな突風は今まで経験したこともないと
インタビューで答えているわけだがな。
751名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:14:45 ID:cTN42UWE0
>>743
売国奴必至だなw
752名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 23:17:49 ID:ZmpXpM3T0
仮にそのような能力があり事故を未然に防いだらニュースになるのか
いや、漏れの仕事のことだが
753名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:02:42 ID:c23MPMnZ0
ソープ嬢の息遣い、はあはあ、by毎日新聞
754名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:44:41 ID:t7RaNy+SO
面倒な考えを捨ててきた部分を一からやり直して科学的にやります、
というのは、まあ大変だと思う。なかなかお目に掛かるのも珍しい人種だよ。
755名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:54:40 ID:t7RaNy+SO
例えば、今回の件だってね、そこだけ稀に突風が吹いて、結果、会社に莫大な
損害をもたらすなら、トンネルでも、暴風壁でもコスト的に見合えば
勘でノロノロ運転してひっくり返るより全然良い訳だ。こんなの技術屋同士でも
めっちゃくちゃ意見が別れる訳で。そこ位から初めて、正論派が鬱入る奴らが
出始める。のは社会経験豊富なブン屋なら知ってるだろ。技術立国スタートの終戦から60年は繰り返してるんだから。
756名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:58:27 ID:RLf25zhV0
今言い訳記事読んだけど、要は2ちゃんで言う釣りって事だな。
757名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:59:13 ID:t7RaNy+SO
まあ、宣言した以上、毎日記者には、おい逃げんな、って腕ひっ掴んでいい訳な?了解。
758名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:59:42 ID:KD0owe8z0
吉永のバカは、毎日にマイナスの影響を与えてるだけではなく、
「やっぱり女は科学も事実の検証も関係なく自分の好きなことを 
 吠える生物」というイメージも増幅させてしまった。
毎日新聞は、この「バカの息づかい」をさっさと感じた方が
いいのではないか。
759名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:04:45 ID:/DEF/i+R0
何も作らず、自分では動かず、ただ文字を垂れ流しているだけの「新聞屋」が、
暖房の効いたオフィスから、雪の中の現場を想像で非難してただけの記事の
言い訳をまともに信じる人がいるかどうかだね。
760名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 01:25:17 ID:KD0owe8z0
毎日新聞は自然現象を感じなくていいから
ネットで批判されている「バカの息づかい」は感じろよ
少なくとも。
761名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:48:28 ID:MYOIEIxG0
俺のこころづかいにも気づいて欲しいけど、それを口に出したら
卑しいだけなので、言わないよ。
762名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:57:47 ID:juYogyOV0
毎日はどこかのアホ新聞社と違って頑張ってますなw
763名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:55:00 ID:Pbe93t+I0

でも、毎日新聞って”反省”を知っているの?

もしや! 初めての反省?
764名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 06:58:55 ID:d76T7ouS0
毎日新聞でも空気を読めるわけだ。
765名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 08:37:18 ID:jPvGqvE0O
クビ切れ。
世の中は甘くない。
766名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 08:47:11 ID:Q78WJrl2O
吉永春子委員、どうしようもないな。
さすが「テレビプロデューサー」だけあって、無責任を肯定する言い分だw
767名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 08:48:08 ID:p9U9iO460
なんかエロいな
768名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 08:54:55 ID:aSvLmAFC0
JR羽越線はまともな風対策してなかったのが
悪い

東京の新聞も反省しろだけっての
多いのも悪い
769名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:01:29 ID:WGvMSiT00
JR東日本とは違って、
わが社は風の息づかいを感じていますというアピールだろ。

キモイ
770名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:06:22 ID:c/i+FchQ0
「なあにかえって免疫力がつく」

東京新聞の反省はまだですか?
771名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:11:36 ID:hr2Mbtln0
毎日新聞は風の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ。
この批判の気配を。
772名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:17:00 ID:Aahrsd9Q0
毎日新聞から馬鹿の息づかいを感じた
773名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:23:43 ID:aouvr5lm0

風の息づかいを感じていれば、泥湯温泉の一家四人全滅は避けられたはずだ。

http://www.geocities.jp/handwashmethod/c_suicide.html
774名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:26:27 ID:ezd68j5m0
>>770
もともと誰も買わないような新聞だから叩かれても痛くも痒くもない。
775名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:28:10 ID:IT+eMWwC0
>766
吉永だけなんか異質に見えるな。
これってテレビの人間は反省という言葉から遠い場所にいるって事か?
776名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:31:12 ID:Aahrsd9Q0
「風の息づかい」を感じる方法を書いた本人すら理解してなかったんだろ
いい加減なことやってるなーーーっと笑ろうたよ
777名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:33:59 ID:z+GQErFy0
社員の息づかいを感じていたら、援交事件なんか起こらなかったのに。
778名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:37:37 ID:HvEm48hz0
> マニュアル通りの運転が行われていたのかもしれません。しかし、結果的に安全を確保できませんでした。
> 「風の息づかい…」の文言は、マニュアルを超えて、何か危険を察知し事故を回避する手段はなかっただろうか、
> それを考えてみようという思いを込めたものでした。
マニュアルの外部監査とか定期的改訂体制を提言するのが筋だろうに、相変わらず非論理的だ。
779名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:41:17 ID:/zDc0G7o0
とりあえずJRの運転士に風の息づかいを感じてもらう為にナウシカのコスプレをさせるというのはどうよ
780名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:42:14 ID:e7XHEk+5P

>>4
たしかにうまい
781名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:45:22 ID:Aahrsd9Q0
>>778
なら素直にマニュアルに頼り過ぎないようにしろと書く方が理解し易いよな
自分の記事に酔ってたんだろうけうど厨房じゃあるまいし・・・
便所の落書きかな?毎日新聞はポエム新聞なのかな?
782 :2006/02/10(金) 09:47:29 ID:mR5FdAI/0
ぜひ、毎日新聞の記者に吹雪の中で列車の運転をしてもらいたい。
それから記事を書け。
783名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:50:45 ID:172cLHGA0
おまえら新聞は何読んでんの?(読んだこともないくせに)ネットがある
から新聞は読まないとか言ってる厨房と日経onlyの経済人は置いといて。

毎日は、上にもあるけど記事が貧弱。記事のページ数少なすぎだろ?
産経読むならそれこそ文春、新潮、2ちゃんで充分じゃないか。
そうなると朝日か読売しかない。こう言うと消去法的だが、この2紙は
政治面、社会面、国際面とかかなり豊富だし、
月に3500円くらい払うに値するのはこの2紙しかないよな?そう思うだろ?

読売はよみうりランド優待券とかのオマケが嬉しいし、朝日はbeとか
付録の読み物が面白い。
カネ払って新聞読むなら読売、朝日のどちらかだと思うが、
2ちゃんの奴らって二十歳超えても新聞手に取ったこともないような知的欲求
の低い奴らが、風説を根拠に新聞批判してるだけっぽくて馬鹿なんだよ
784名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:53:36 ID:lesnIURM0
知的欲求が高い人は必死に新聞を読むんだそーだ。
785名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:54:14 ID:AcwnN8O40
>>783

産経新聞のコラムや書評は、お金出しても読む価値あるよ
朝日は本当に売国だからお金出すのはダメですよ
786名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 09:59:10 ID:1nZVfrQd0
>>783
よみうりランドの優待券のオマケで新聞選ぶ奴に知的欲求とか言われましても…

つか、最後の3行、支離滅裂で意味不明。
787名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:03:55 ID:Aahrsd9Q0
>>783
朝日の記事なんか捏造と妄想を削除するとなにも残らない
あんな糞新聞読まされて金まで払うのは哀れです
もう少し質にこだわってみて下さい
788名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:09:57 ID:+CHg4YDG0
文章を書くプロなら、詳しく調査しなくても、「これは論理が破綻してそうだ」と、
ある程度の予測は出来たのではないか。
789名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:12:56 ID:2/K64EHt0
>>706
え?たった100倍ですか?0がいくつか足りないとおもいますよ?
790名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:13:08 ID:plI4VeU/0
地震だって大地の息遣いを感じとれれば避けられるはず。
だから偽装マンションでも問題なし。
791名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:16:43 ID:172cLHGA0
>>784知的欲求が高い人は必死に新聞を読む
なんて誰が言ったんだ?w事前に君のような厨房が置いとくって断って
おいたんだから絡んでくるなよw

>>785産経のコラムかあ。どうも説教くさくてね、、。でも創価問題とかは
他3紙よりも断トツでちゃんと批判してるのは知ってる。
売国にならない朝日リベラルスタンスで、アメリカ批判と読売並み資金力と
産経並み対中、対層化批判と、国益よりも社会正義に重きを置く新聞がベスト
なんだけどなあ。どれもこれも何かが決定的に欠けてて難しいよね。

まあ、2ちゃんの多くの奴らがやるような、読んだこともない新聞を罵倒する
馬鹿な丸出しな態度はとりたくないってことだけは言っておきたい
792名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:20:03 ID:lesnIURM0
>>791
自分が言ったことも分からんのか?
最後の2行よく読め
793名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:22:23 ID:Aahrsd9Q0
新聞なんか金で介入されてるからな
朝日・武富士5000万円事件とか良い例だよ
朝日以外も心当たりあるでしょ?
ジャパネット顧客情報漏えい事件とかも・・・
新聞に書いてることが全てじゃない
794名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:25:06 ID:wSPtu+ev0
っていうかNHKは放送事業を放棄して新聞社になればいいと思う。
795名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:25:07 ID:172cLHGA0
>>786よみうりランドの優待券のオマケで新聞選ぶ
なんてどこで言ったよwそれなら朝日のbeで新聞選ぶともいえないか?
支離滅裂は認める。ここで毎日罵倒してる奴ら見て、お前ら本当に新聞
読んでるの?っていう疑問と、読んだこともないのに新聞罵倒してる馬鹿
を罵倒したくてごちゃごちゃになったから。

>>787
質にこだわったらどことるべき?君はどことってるの?
796名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:30:53 ID:e76fYNr30
毎日は思ってたよりまともな新聞だということが改めて分かった
797名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:32:58 ID:172cLHGA0
風の息使いってとこだけをみたらまともじゃないけどね。
でも野口他殺か?って記事は他3紙よりも全然良かった。もっとやってほしい
798名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:35:08 ID:mmW+5qUe0
吉永春子委員をググってみたら、ある宗教団体と接点があるみたい。
このひと元TBSのプロデューサーなんだが、何年か前のあの事件と…
799名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 10:45:41 ID:oZFsaeFM0
ナウシカにしかできないすごい記事を書いていたが

  反省するあたり朝日よりはマシだわ
800名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 11:03:10 ID:Aahrsd9Q0
>>795
最近では被害者実名報道要求なんかでてきてるからな
マスコミ腐敗でさらに懐疑的になってる
結局、発言に責任を取らん限り報道は娯楽域でしかないし
だから「どことる?」なんてこだわる理由がわからん
専門持ってる人とかはどうなのかな?
801名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 11:37:48 ID:9vB2YoEd0
これを読んだときは笑ったもんだが
見直したぞ毎日
他の新聞も見習え 特にあs(ry
802名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 12:17:41 ID:lr6Rg9EA0
>>783
>読売はよみうりランド優待券とかのオマケが嬉しいし、朝日はbeとか
>付録の読み物が面白い。

ここで激しく脱力
803名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 12:32:02 ID:nFFou5iB0
>反省するだけマシ
なんつーか、他業種では多かれ少なかれ
原状回復義務が課せられている訳で
反省するだけで褒められるマスコミ業界ってのが
いかに腐ってるかという事の現われでもある罠
804名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 12:37:50 ID:Awi+ZObO0
60年前までの日本では、軍の暴走を止めようとしても
『統帥権の干犯だ!』と言われれば口をつぐむしかなかったわけだが、
現在の日本では、マスコミの暴走を止めようとすると
『報道、言論の自由の侵害だ!』と言われると口をつぐむしかない。
805名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 12:55:38 ID:hcOPwCb70
>4
秀逸
806名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 14:29:29 ID:lr6Rg9EA0
反省したか
807名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 15:27:45 ID:+86uJai30
>>803
意図的に誤報や捏造を流しても責任持たない世界はマスコミだけだね
日本だから許されてる間違った特権だけど
それでも朝日・毎日は中国とかが正しいみたいに報道する
やっぱりあんな風に言論弾圧して人権無視するのがマスコミの理想なのかね
一昔まえは北朝鮮を理想郷みたいに宣伝したのを反省してませんな
808名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:22:56 ID:oUfrgEUz0
警察の息づかいを感じていれば
中学生と知っていてわいせつ行為なんかしなかっただろうに
809名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:26:38 ID:+86uJai30
ボムの息づかいを感じていたら
空港で爆発させることはなかったのに

                 こんな感じ?
810名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:30:05 ID:wyFjohF50
身分制度を復活するべき。勿論マスゴミは再下層民。
811名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:04:40 ID:nH+nZQCx0
毎日、新潟中越地震の新幹線脱線で
「JRは新幹線の安全神話を信じ込み、奢りがあったのではないか」
「スピードダウンして安全確保をすべき」
とかいう社説を載せていたな。
とにかく当事者を叩きたくて仕方がないのかね。
812名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 22:20:04 ID:RfR/dk7m0
>>811
それとJR関係者は「安全神話」などということを言う事はなかった
結局朝日とか毎日が作った言葉だったし
813811:2006/02/10(金) 22:25:24 ID:nH+nZQCx0
>>812
そうなんだよね。
この時の社説、航空機会社に「墜落の可能性をゼロにできないのなら飛行機を飛ばすな」
って言ってるようなもんだよ。

話は変わるが毎日よ、秋田の雪崩事故で
「旅館従業員や宿泊客は雪の息づかいを感じていれば・・・」と書いてくれ。
814名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:11:04 ID:V8EAk8oS0
ソープ嬢の息遣い、ハアハア by毎日新聞記者
815〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2006/02/11(土) 00:26:45 ID:N5F1Ct9z0
最近気がついたんだが・・・署名記事のせいなのかわからんが
毎日は記事のデキのばらつきがハンパではない。
いや・・・あの中国共産党の広報新聞のように同じ言い回しでクオリティを統一する必要もないが
文章の構成力,記者の着眼点,批判の対象,署名のなせる業なのかもしれないが
非常に個性が出てる・・・というのは少し褒めすぎだが
往々にして推測やこじ付けで政権批判に持っていく傾向は強いものの
中にはちょっとこれ毎日?と思うような記事を書くことがある。
いや・・・本当にそう思える記事に出会えるのは稀なんだが
それだけここの編集の縛りがゆるいというかぬるいというかはわからんが・・・

出来上がった新聞の違いというのは一目瞭然でわかるが
各社の編集部の風土・内情というものまでは往々にしてわからないものだが
・・・・なんかちょっと見比べてみたいと思った今日この頃であった。
816名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:31:43 ID:6oJpV172O
ふーん。で?
817名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:33:17 ID:6jr27TO40 BE:12056843-
こうやって素直に謝る姿勢を見せられると、ああ、真面目なんだな、と思う。
ヨ〜シ、パパ明日の朝、駅で毎日新聞買っちゃうぞ!









あ、明日は休みだ・・・。
818名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:34:30 ID:P4FYs63h0
吉永春子委員(テレビプロデューサー)
ある程度の予測はできたのではないか。筆者がそれを「風の息づかい」と
表現したとすれば、その点は理解できる。

◆論説室から
「風の息づかい…」の文言は、マニュアルを超えて、何か危険を察知し事故
を回避する手段はなかっただろうか、それを考えてみようという思いを込め
たものでした。

テレビと新聞は裏付けを取らずに思い込みだけで記事にして良いという事で
意見が一致しているようですね
819名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:36:12 ID:m5Y6P7a+O
2ちゃんの息吹を(ry
820名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:37:32 ID:CGYfwl440
運転士「なんか突風来そうなんで緊急停止します」とか言ったら車掌に食ってかかるな、俺ならw
821名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:42:24 ID:2H84aOy20
>>4
給食車って何?
822名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:42:35 ID:F4mYJwDa0
とりあえず、毎日の言論の自由度は物凄い

凄すぎて、全く統率取れてないから新聞に自分の意見の肩代わりを
頼む人には辛いかもね。主張がはっきりしてないから
823名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:43:50 ID:ASzmKPfL0
>とっても長いので
ワラタ
824名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:44:17 ID:X/yzAt47O
『反省』ってのは『謝罪』でも『訂正』でもない。
こんな安っぽいマヤカシを真顔で載せて、
大衆を誤魔化し仰せると思ってるなら、
チョーニチ新聞と変わらんなwwwwW
825名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:45:13 ID:9JL6g4AQ0
日夜、中国の息遣いに全神経を集中している毎日新聞としては当然の怒りだったんだろうなw
826名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:46:39 ID:PpW5J3280
まあ、某日と違って反省できるだけマシだなw
827名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:58:07 ID:nEqlogXFO
発行部数捏造し、一面記事の間違いを指摘されても間違いを全く認めないア〇ヒ新聞より好感は持てるな。なぁに免疫がつく発言したのはどこだっけ?そこは反省したのか?
828名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:04:01 ID:rVO8Kg1u0
朝日と違って批判を真摯に受け止めるという意味で
むしろ、毎日新聞の好感度が上がった。
829名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:12:19 ID:Zd5OfqrY0
いやー、当時オイラもあったま来て、毎日新聞社に抗議したわぁ‥(-人-;)
忘れた今頃になって謝罪文かぁ‥(-人-;)
830名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 01:14:42 ID:6/bxWw2c0
http://www.mlit.go.jp/river/topics/mado/right.html

真のマスコミは朝日!
彼らは役人に屈しない、謝らない、考えない!
831名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:19:31 ID:a+eoeJ5o0

吉永(テレビプロデューサー)が香ばしいな。
832名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:27:41 ID:YkL6cWeG0
毎日新聞自身が反省文を載せている時点でダメでしょ。
反省文の内容自体を、毎日新聞の都合で微調整できるんだから。
「反省文を載せるほど、毎日新聞はまとも」と思わせるので、
まんまと騙されている人が結構いるのに驚きだよ。
833名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:37:58 ID:CUYXU+aK0
批判をしている奴らは馬鹿。
これは特定の言い回し。
風の息遣いを感じていれば〜できたのに
風の息遣いを感じるのは不可能なので
しかたないよね、人間だものっていう意味です。
834名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:24:13 ID:QuySGGZz0
1回や2回まともな記事書いたぐらいじゃまだまだですよ。
戦前、戦後の数十年を考えるとね。

つーか、朝日と比べてる奴ら多すぎ。
あんなのと比較しても意味無いし。対象が下過ぎるだろw
835名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:28:54 ID:u4e2uJ/q0
【山形脱線事故】 「風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはず」毎日新聞
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1135855299/
836名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 04:30:43 ID:R4n3EcFH0
▼米国のBSE(牛海綿状脳症)対策への不信感が根強いことも理由のひと
つに違いない。日本消費者連盟では、不買運動を検討しているというが、少し
待っていただきたい。

▼専門家が検討を重ねた上で出した結論だ。今後は輸入条件が守られている
か、政府が目を光らせることになる。そこからは、食べる食べないは消費者の
自己責任ではないか。この世に100%安全な食品など存在しない。

▼筆者は、BSEの牛の肉を食べて感染すると考えられている変異型ヤコブ
病が初めて確認された英国に住んでいたおかげで、献血も臓器提供も禁止され
ている。いわば100%の安全はないと、お墨付きをもらっている身。だから
というわけでもないが、久しぶりにビフテキでも焼こうと楽しみにしている。
837名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 18:50:26 ID:sZxv9aFP0
>>836
それ、3Kだよね?
838名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 19:00:22 ID:h+FFhEdB0
「ジャーナリスト宣言」を謳って言論弾圧してる朝日よりマシだな。
839名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 19:06:23 ID:YkL6cWeG0
>>836は、
「自分は既にHIVキャリアだから風俗行きまくり、中出ししまくり」と同じだよな。
840名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 23:09:56 ID:5Ym3+soW0
スキーのジャンプが始まったら、さっそく「風の息遣い」を特集して欲しい
原田選手に風の息遣いのインタビューに成功したら、毎日新聞は神!
841名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 23:17:23 ID:ZAwyGmWQ0
風の息づかい ハァハァ・・・
842名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 23:26:24 ID:4m64fwko0
文章の息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ
843名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 23:27:33 ID:hbsA3LNB0
柳田は、さすが一流のノンフェクションライターだと思うね。
吉永は論外。
844名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 23:27:58 ID:nXo3uFhi0
朝日よりはマシな新聞かい。
845名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 23:31:42 ID:0WMl1ypy0
>>832
これで朝日新聞読者が毎日に流れてくれれば、まあ許す。
846名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 04:20:25 ID:KqYBnBUP0
( ´_ゝ`)フーン
ここって草加の巣窟スレなわけか?
847名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 04:27:02 ID:IMCpUfLI0
まぁ、2ちゃんで「○○の息づかいを感じていれば」という皮肉表現が増えたという功績はあるがなw
848イカ即売会φ ★:2006/02/12(日) 04:58:11 ID:???0
>>920
立てましたです。どうぞです。

【報道】国内唯一の中学生向け日刊紙、毎日中学生新聞 休刊 3月31日から
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139687842/
849イカ即売会φ ★:2006/02/12(日) 04:58:41 ID:???0
>>848
誤爆です(*_ _)
850名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 04:58:53 ID:RM8o0MG+0
ラッキー風の息づかいを感じていればかえって免疫力がつくが心配のしすぎではないか
851名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 06:01:26 ID:fDJpzGTH0
毎日新聞と朝日新聞が同じ日に同じ内容の靖国参拝批判社説を掲載

人づてにこのブログに来ましたが面白いですね。

記者の間では読売、朝日、毎日、中日、北海道各紙の論説トップと中国の駐日
大使の定期懇談会が毎月開催されていることは有名です。今月は26日水曜日
がその日でした。

朝日と毎日が日時とフレーズのブッキングをやってしまい、
論説室は今日一日大騒ぎでした。

つまり、毎日の社説子も朝日の社説子も

自分の考えで靖国反対を唱えているわけではなく、
中共様のご意向を受けた宣伝屋であると。

駐日大使の説法をありがたく拝聴し、一字一句メモメモしてると。
それが本日の社説でバレバレになっちゃったと。

tp://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50294943.html
852名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 06:04:39 ID:vJLxqhP10
毎日はこないだもいい社説書いてたな。こういう姿勢は好感が持てる。
853名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 06:34:59 ID:Xdj8s/V90
◇筆者の怒りは伝わったが、確かな現場感覚が必要−−田島泰彦委員(上智大教授)
>顔の見えない無味乾燥で角の取れた社説が多い中、書き手の怒りや息づかいが伝わってくる珍しい社説だが、


皮肉だかユーモアだかが利いてる。
854名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 06:45:08 ID:zUi8KKbY0

毎日新聞が反省なんてしたら毎日新聞じゃない! 朝日も同様
855名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:21:30 ID:tC2wEbd20
毎日の『風の息ずかい』社説から始まった一連の
流れは新聞社の傲慢さが出ていると思う
批判が寄せられるととりあえず見識者(提灯持ちがほとんど、柳田氏のみが
理路整然とした論を書いているのみ)を集めて意見を聞いた風にしている
この見識者がまたろくでもない意見を発する
だいたい列車の運行に地元の息ずかいなるものを導入するならば
統計をとってどの程度あたるのかとらなければいけないだろう
非科学的な事象によって運行が左右されて迷惑をこうむるのは
乗客だ。それともなにか?この路線に乗っている乗客の目的は『当たるか、
外れるか』わからないようなやり方で決められて乗れなくても済むような
物だと思っているのか。そこまで利用者をおちょくるのか
良く読んでみたら反省などまったくしていないではないか?社説だから
いいのか?。。。違うだろ。社説だからこそ、、、、
このような無責任きわまりない文章を載せ批判されると提灯持ちの評論家に
弁解させる社の息ずかいがあるから手榴弾を爆発させたり売春をしたりする
記者がでてくるのと違うのか?
書きっぱなしで責任をとらない風潮をいいかげんな釈明でうやむやにしてきた
新聞社の風土こそ直さなければいけない
856名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:22:57 ID:zVOQRk+Y0
なあに、か(ry
857名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:26:40 ID:SJKhY9xb0
東京新聞、朝日新聞と比べれば良心的だな
858名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:34:52 ID:tCPWQsnI0
>吉永春子委員(テレビプロデューサー)
>住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、ある程度の予測はできたのではないか。
859名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:36:29 ID:mKvdA3650
この記事書いた人はJOJOファンなのね。
860名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 07:37:00 ID:2fPR5TMF0
風の息づかいを感じていれば、毎日新聞が下らない中傷記事を書くくらい予想できたはずじゃないか。
861名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:22:27 ID:eKdXbWrr0
テレビプロデューサーってのがとんでもない糞だってのがよく分かった
862名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:24:14 ID:OnjP4MfA0
>吉永春子
http://www.google.com/search?q=%E5%90%89%E6%B0%B8%E6%98%A5%E5%AD%90

>一方、報道番組を手がけるテレビプロデューサーの吉永春子さんは「日ごろから万引 が多く、
>店側がうんざりしているのは分かる。でも、子供は万引に興味を持つもの。
>警察を呼ばず、再犯させないよう粘り強く説得するぐらいの気持ちが店側には必要だった」

>元TBSプロデューサの吉永春子さんは、ダイオキシン問題にNステが取り組んだ姿勢は高く
>評価する。しかし、いきなり数値をだしたり、農家も汚染の被害者だという視点が欠けて

>テレビプロデューサーの吉永春子委員は「指摘通り『女房役』という言葉を軽々しく 使うべきではないだろう」とコメント

>恒久平和のために:2005年6月魔の731部隊」 7月1日夕方、東京都内で上映会 (写真)監督を務めた吉永春子氏
>旧 満州(現中国東北部)で、中国人捕虜 ... 監督は、テレビプロデューサーの吉永春子さん。

うわぁ。
863名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 13:25:14 ID:RZlIErBj0
ナウシカじゃねんだからさ
864名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:06:02 ID:iCXm4toa0
>>815
責任を署名者に負わせる(押し付ける)かわりに
記事にあまり手を入れないでできるだけ書いたまんま載せてるんじゃなかろうか。
よって書き手の特徴出まくりと。
865名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:11:18 ID:ef0MBY0f0
暴言は朝日の社説の方が数倍酷い

批判に対し反省する毎日はマシだ
866名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:12:30 ID:z5JUgjsE0



    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < 蛆虫!氏ね!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
867名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:14:01 ID:a39k2E1K0
毎日は、某中共広宣新聞と違って、組織ぐるみというところまで諜報員が
浸潤してないようだね。記者・編集者の一部に紛れ込んでるレベルか。



868名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:14:22 ID:BM2/yxl20
>>1
> 社説でも一般記事でも
> (1)高みから見下ろして一方的意見を押し付けない
> (2)独りよがりの記事は避ける−−
> ようにしています。

なるほど、アカヒの反面教師ですね
869名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:14:44 ID:JUYHk5ab0
反省だけならサルでも出来る

反省できない朝日新聞はサル未満の存在です
870名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:15:22 ID:2S4myPV50
反省じゃないじゃん。


批判意見でてますよ、ってだけで。
871名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:27:46 ID:0LUA7XX30
とにかく、この吉永というのをこれからネットで晒し首にせにゃならんな。
単独スレたてる?
872名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 14:48:36 ID:cgg+tK/S0
毎日>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>朝鮮日報>>>朝日
873名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 15:35:06 ID:3bZ+WQHQ0
>>1
全然、反省して無いじゃん。

自分の良い訳書いたのと、擁護してくれる人読んできて
ひたすら食っちゃべっただけじゃん??
何してるのこのバカ達??>マスコミ

> 社説でも一般記事でも
> (1)高みから見下ろして一方的意見を押し付けない
> (2)独りよがりの記事は避ける−−

こんな事、一々書かないといけないとは。第一、マスコミが高みだとは・・・。


本当に解決したいと思うなら、車両重量やら、軌道幅、
風速監視方法、気候条件、人員管理、危険リスクの計算など
自分達でやれば良いんだよ。自分達ができないことを人にやらせるな。
出来ないんなら、偉そうに書くな。
874名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 16:11:57 ID:1QfF3cca0
森羅万象物事の複雑化・専門化にマスゴミが全く付いていけてないし、
そのための努力もしない。で、安易な感情論・精神論に走る。

連中得意の言い回しを借りれば、これこそ「構造的な問題」ってやつだよ。
875名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 17:20:52 ID:PYIOYw+30
>>832
じゃあ、あなたは朝日の方が上等と思うかね。
876名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 17:23:13 ID:iHdNpAIF0
全文読んだが、まともに論を展開してるの柳田邦男だけじゃん・・・
なんだ吉永春子ってババァは・・・
877名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 17:28:42 ID:e0BemS5s0
美人局の息づいを感じていれば、西山事件も事前に気配を感じていたはずだ
878名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 20:38:12 ID:HP3L0G3k0
オリンピック5回目のスキーの原田も、風の息遣いを感じ取れず失格!
879名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:01:33 ID:0vhJyjqUO
いや2ちゃんねる的にはウケてたからOKwww
まあ一応自社のことでも客観的に検証しようとしてるのは評価できるだろ。
880名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:04:05 ID:ewEwvKVv0
>毎日新聞は常々、社説でも一般記事でも(1)高みから見下ろして一方的意見を押し付けない(2)独りよがりの記事は避ける−−ようにしています。

こんな白々しい台詞を吐いてる委員会なんか潰しちまえ。
881名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:06:18 ID:ewEwvKVv0
>◇記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)
>
> 突風下の列車運行に関する読者の指摘も一部当たっていると思う。
>しかし、山形・庄内に暮らす住民から見れば、「今日は突風がありそうだ」など、ある程度の予測はできたのではないか。

なにこのバカ女
882名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:06:19 ID:CGkDv7eu0
ランランンララランランラ。

ランララララー

青木衣をまといて金色の野におりたつ。
883名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:06:52 ID:PsOOVh+G0
884名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:07:07 ID:Pr9GDrmn0
>>878
風の息遣いは感じ取れたのに、出場選手規定が読めなかったんだお
885名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:08:37 ID:ewEwvKVv0
> 「風の息づかい…」の文言は、マニュアルを超えて、
>何か危険を察知し事故を回避する手段はなかっただろうか、
>それを考えてみようという思いを込めたものでした。
>筆者に運転士を責める意図はなく、運行関係者すべてへの問いかけでした。

全然反省してないじゃないかw

886名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:09:01 ID:gC/P/80n0
とりあえずコロッセウムに行って敬礼して来い
887名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:11:13 ID:ewEwvKVv0
888名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:12:35 ID:Y7xnUR+/0
爆弾をおみやげにしようとして空港で爆発しちゃった事件があったな
889名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:14:01 ID:ntj5FtI30
>>881
ただの「馬鹿女」
890名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:17:05 ID:lpNgV/C/0
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20060207ddm012070089000c.html
>>記者の高ぶり、当然表れる 学者の論文ではない−−吉永春子委員(テレビプロデューサー)

なに、このバカ女の寝言は!  

   マ ス ゴ ミ が 人 間 の ク ズ ば か り と い う の が よ く わ か る  

891名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:17:15 ID:LJz+HTFB0
「世論の息づかい」が感じ取れないようじゃ社説を書く資格なし。
892名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:17:38 ID:mW032CekO
罰として事故現場に数時間立って風の息遣いを感じてろ
893名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 21:29:21 ID:8LqFr6zw0
でも、姫様はこの岩のような手を見て美しいと言ってくださるんじゃろう?
894名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 23:01:01 ID:zUi8KKbY0

で、いつになったら 反省 するんだ?
895名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 23:07:28 ID:vjMUqm2x0
>885
「理系が稼いで文系が食いつぶす」というこの国の縮図だな。
896名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 23:22:42 ID:Hd9m9GfN0
結局JRの責任じゃなかったもんなw
ヤマケン、大谷も謝罪しやがれ。
ナウシカばりの能力が必要なんかw
897名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 23:26:53 ID:sPCB6g5x0
朝日が反省するの?明日地球が滅ぶんじゃない?
898名無しさん@6周年:2006/02/12(日) 23:39:45 ID:6xWeGa6Z0
かえって免疫力も毎日新聞だっけ?
899名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:02:54 ID:J4sLqv6q0
 ◇柳田委員

 社説は、問題の核心がどこにあるのかなどについて事実を踏まえたうえで議論を組み立て、
具体的な対策に結びつくような提言をするのが望ましい形だ。今日のような高度に専門化した時代においては、
社説を執筆する論説委員らは担当する分野やテーマについて専門的な勉強をし、
社会をリードする専門性の高い文章を書けるようにならなければならない。
実体のないお説教の言葉でお茶を濁すような安易な作文はしないことを自らに課すべきだ。
900名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:10:52 ID:wZ+3EvPE0
「ねらーの息づかいを感じていれば、事前に気配を感じていたはずだ」
901名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:11:17 ID:A99dfTgy0
人が死んでんねんで
902名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:16:15 ID:6+ywCbe20
社説と言っても専門的な知識や経験のある人間が書くわけでもなく、社説と言っても
自らの名前で高潔な人間が執筆するというわけでもなく、社説と言っても自国や世界
の将来を按ずるのでもなく、ただ知識人面して悦に入るだけならば、存在する意味が
無い。
この国にジャーナリズムが存在しないことの第一の証し。
903名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:22:50 ID:mSw2VaMX0
「風の息使い」があらわれた!チャッチャララー
904名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:25:44 ID:mSw2VaMX0
コマンド?
 
 たたかう
 かんじる
 むしする
 どうぐ
>めんえき
905名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 00:37:46 ID:FS/sOxlp0
マスコミは、なんでもかんでも批判してれば良いんだから気楽でいいよな。
たまには新聞業界のことを正面から斬ってみたらどうだろう
って無理無理、冗談冗談。
906名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 08:54:09 ID:XR+kl7z80
>マスコミは、なんでもかんでも批判してれば良い
まぁある意味それが生業の仕事であるのは確かなんだけど
であればこそ、常に身内には厳しく批判者としての立場を維持し続ける
永続的な努力なくしては、その言に信頼を得ることはできないし
そもそも批判対象に関する専門的知識も無しに
条件反射で言葉を連ねるだけであれば
小学生にやらせても良いという話になってしまう
うっかりにしても「風の息使いを感じていれば」などと
軽薄な小説や子供向けマンガのような発想で記事を書いているようでは
言葉の重みなど感じられようも無く、毎日花畑新聞と非難されるのも止むを得まい
907名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 09:58:26 ID:TS+kBRpH0
過ちを自ら認め、自浄能力がありそうにみえるものに日本人は寛容なのです。
反面、朝日は目先のプライドが災いして、墓穴を掘り続けているのだがw
908名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 10:45:23 ID:QE/FVESM0
まあいいんじゃね?どっかの新聞とは
あきらかに違うなW
でも、うけたからいいよ、〜の息づかいって少し流行ったし
909名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 12:05:42 ID:SMsXmpMxO
「風の息遣い」が読めるのは毎日新聞だけ!
910名無しさん@6周年:2006/02/13(月) 16:15:03 ID:M44yuKCB0


【社説】グレーゾーン金利 このまま放置はできない…毎日新聞[02/12]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139755610/

911名無しさん@6周年
毎日新聞や朝日新聞は、

チベットや北朝鮮で抑圧された人々の呻き声。

すなわち、人間の声を聞くべきだろう。