【青森】米軍レーダー配備に反発。「安心して出歩けない」「シジミへの風評被害心配」

このエントリーをはてなブックマークに追加
274名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:50:33 ID:p8s860mcO
これ設置したら厨獄から来た汚水による被害も"レーダーによる被害"にしちゃうんじゃなかろうか……。
275名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:53:46 ID:wwgA5Clz0
航空標識の整備をしている人が
ふとした事で種なしになっちゃう事があるらしい(人から聞いた話だけど

このXバンドレーダーとかいう物はどうなの?
276名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:54:39 ID:sbWbn2Y90
シジミX
277名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:56:04 ID:b9Sb+MPY0
田舎だからな。
携帯もないし、TVやラジオもねえ。
そんな村やだ、おらそんな村やだ。



278名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:57:06 ID:Mqi3D31T0

因果関係不明な何らかの現象があったら
疑いの対象とはなるでしょう

279名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:59:24 ID:BvLxGgsRO
青森県民大丈夫かぁ?
280名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:59:34 ID:nw80gQf10
また漁民・・・いくら補償金を受けようと思ってんだ?
281名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:00:13 ID:yAJG0EqQO
地元人だが、そんな話(風評が不安とか)ははじめて聞くが…
282名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:02:15 ID:10P7JUyH0
>「シジミへの風評被害心配」

自分達で“風説の流布”してどうする?
283名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:03:29 ID:HCHxaMF/0
レーダーのせいでシジミが痩せたらだれが
責任とるんだ










わけわかめw
284名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:03:32 ID:IMssV91WO
ネズミ取りもXバンドだぞ。
285名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:04:05 ID:/GpjcNuZ0
レーザーと勘違いしたのではないだろうか。ん・・・無理があるな。
286名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:04:11 ID:qY7GnHzv0
なかなか強い電波を発信しているな。
水の中はレーダーが利かないから潜水艦はソナーで探知するんだが。
287名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:04:23 ID:des4qtc90
とりあえず青森県内の携帯電話サービス全面停止
話はそれからだ
288名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:06:20 ID:jEb/DGbu0
朝日から「火のないところに放火する」を教わったな
289名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:07:04 ID:Dllj268U0
自分で風評まいてやんの
290名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:08:36 ID:ADkpfZw4O
>>286
しかもシジミって土の中にいるんじゃないのか。
291イニシャルLD東証下り最速ニャ:2006/02/08(水) 16:10:18 ID:pDgK6F5Y0

生物だと渡り鳥や伝書鳩には影響でるだろな。

携帯が普及してからもそうじゃないかと思うけど。
292名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:11:00 ID:hNmR3GHK0
>>286
そうなんだけど青森県民には理解できないらしい
それとも今時のXバンドは長波でも出すのかと。
293名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:15:48 ID:+8vwuUwn0
風評が心配→消費者は馬鹿だから商品判断能力がない

という論理なら納得できなくはない
東海村のJCO事故の時も、全く影響のない茨城県内の他地域の
物が売れなくなったからな。
農産物も日本は過剰に綺麗
まぁお前らみたいに物を知っているやつ等ばかりじゃねぇよ
食いもんを買うのは主婦層だしな
294名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:17:16 ID:OpWU0OHpO
ぶっちゃけ、米軍よりもシナの方が怖い
295名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:17:46 ID:uCT2nmvU0
>>292
 社民党フィルターを通すから、何でも危なくなるんです。
296名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:24:54 ID:NL1/DqP+0
>>292
基礎的な知識とはいえ興味のない
一般人にそこまで要求するのは酷だろう
いまどきの学生ですらこうなのに

【調査】 "物理嫌い" 先生を目指す学生の6割、高校で物理未履修★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139356544/


297名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:30:46 ID:xO13Vg5A0
青森県では、一般家庭にネットユーザーは皆無だと言う事がよく分かりました。
ネットをした経験がないのだから、Xバンドも無線LANの知識が皆無でも当然です。

結論:青森県の漁村や農村は他地域より20〜30年遅れてる。
298名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:35:35 ID:hNmR3GHK0
>>296
いやね、そんなに気になるなら、ソレ(レーダ)がどんなものだか調べるだろうと。
それすらしないで誰に吹き込まれるのか知らないけど「シジミが」とか言い出すのはちょっとな、と思った。

人間を含め地上にいる生物にはいい影響はないってのは県民さんに同意だけどね。
299名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:46:17 ID:xfoUxmaQO
携帯の電波が飛び交うこのご時世に何アホな事いってんだか。
300名無しさん@初回限定:2006/02/08(水) 16:53:00 ID:7tribR9N0
電磁波の強さは距離の2乗に反比例する。
要するに危険性のあるのはレーダの至近距離で作業する関係者だけで、
危険な区域は立ち入り禁止のフェンスに覆われている。
一定以上の距離さえ離れていればまったく問題ないよ。
301名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:53:53 ID:ccP9rfM00
米軍はレーダーでシジミのたくさんいるところ教えてやれよ。
そうすりゃいくら漁師でも、
「ははあ、こりゃべんりなもんだはんで」
ということになろう。
めでたしめでたし、と。
302名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:55:44 ID:yAJG0EqQO
いまだにFTTH普及の気配なしだし…。
303名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:12:11 ID:xO13Vg5A0
青森県でも”この地域”は、PHS含め携帯電話や高速通信回線など、”すべて圏外”でしょ?
たぶん、ネットに接続しようと思うと未だにダイアルアップのISDN回線だけだと思ふ。(´・ω・`)
304名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:23:06 ID:aNNUkGJO0
>>303
ADSLはいけますよ。
携帯も圏外になりません。
305名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:25:43 ID:MBrOk/MU0
こいつら、電波とかレーダーがどんなものか知ってんのかよw>>1
306名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:26:26 ID:a8z9Xfz20
既に「シジミ=北朝鮮」のイメージが出来上がってますが何か。

・・・
>>264
はっΣ
307名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:31:40 ID:c6xreU430
米軍部隊駐留に対する不安も大きい。ある女性(63)は
  「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。

もう既に朝鮮人が狙っている罠。レーダーが泥棒に入ることはまず無いw
308名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:34:38 ID:uWndlRdw0
シジミが巨大化してハマグリになります
309名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:38:58 ID:avsruL/m0
国産の「ガメラレーダー」はどこに配置されるんだろう。
絶対、観光資源になるよな。

「ガメラの里」
畜産 ガメラ牛、ガメラ豚、ガメラ鳥…
畑作 ガメラスイカ、ガメラネギ、ガメラ大根、ガメラにんじん、ガメラいも、ガメラはくさい、ガメラトマト、ガメライチゴ、
 ガメラ椎茸、ガメラタケノコ、ガメラわさび、ガメラふき、ガメラ納豆…
菓子 ガメラまんじゅう、ガメラ団子、ガメラせんべい、ガメラ羊羹…
米  ガメラ錦
飲み屋街 ガメラ横町
商店街  ガメラ銀座

町中、ガメラガメラだらけになる。
310名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:39:03 ID:JJHTFCEf0
311名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:45:24 ID:CQdq6HB90
>>310

やっぱーなー 赤色フィルターかよ
312名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:56:10 ID:7TqwwMaq0
韓国人のビザ免除よりは安全だと思うけどなw
313名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:03:31 ID:4IAaT0B90
>1
妙な電波を発信するんじゃない!
314名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:06:49 ID:F3wFQUPi0
電波が心配ならパナウェーブでも連れて来て、シジミ一つ一つに布巻いてもらってろ
315名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:07:20 ID:5U5VxsuM0
危険度で言ったら米軍の兵隊さん<<<<(越えられない壁)<<<<地元DQNなんだが。
米軍の心配する暇あったらテメェの村の高校生に用心したほうが早い。
つかレーダーサイトに駐屯する軍人なんて精々数十人なんだが。
中小企業の工場が一軒建つのと変わらん。
316名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:08:28 ID:+2fOM3Pg0


    産地偽装シジミの方が遙かに問題だけどな(w
317名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:10:32 ID:nX4szDX+0
これってMD関連施設だから反対運動が起きてるってことだろ?
だとしたら反対運動をしているのは支那・朝鮮の工作員の可能性があるよな。
社民・共産が反対している事からも支那工作員の可能性のほうが高そうだけど。
318名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:25:48 ID:wFRFD5T8O
電磁波シジミ、構造のおかしい家、米軍の事

凄く内容が詰まった記事というのは、わかった
319名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:29:03 ID:jrk9BO5I0
>>310の文中

 >アピオあおもり



 >ファビョオあおもり

に見えてしまった
320名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:40:03 ID:RWQN0UK70
なるほど電波の影響か。思いつかなかった。
米兵の素行の問題もあるんだなあ。
321名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:10:32 ID:Ou0TRM/N0
シジミは「UFO」の隠語
十三湊にはニョンモの海底基地があるのは
MJ文書にも載ってる
322名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:30:45 ID:0W6tglE20
安心して、、、出歩けない?

シジミへの風評???これなんてちうごく人?
323名無しさん@6周年
こんな低脳地域では禁止農薬がありがたがられて使われているかも...

というのは風評か?