【青森】米軍レーダー配備に反発。「安心して出歩けない」「シジミへの風評被害心配」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

レーダー配備「半年以内」に反発

  米国本土防衛用の移動式早期警戒レーダー「Xバンドレーダー」を、つがる市の航空自衛隊車力分屯基地を念頭に、
  半年以内に配備したいとする米側の意向が七日、明らかになった。基地を抱える福島弘芳市長は「全く寝耳に水。
  正式な要請もきていない段階で、どうしてこういう話が出てくるのか」と驚きを隠せない。
  地元の富萢地区の住民からは「本当に悪影響がないのか心配だ」「安心して出歩けない」といった
  不安や反発の声が上がり、波紋が広がっている。

  最終報告がまとまっていない段階での、配備は既定事実とも受け取れる米側の発言に、
  地元住民の間からは、これまでの漠然とした不安感から反発の声が上がり始めた。
  漁業の男性(60)は「電波の影響は本当にないのか。子や孫の代になって影響が出るようでは困る。
  十三湖で採れるシジミへの風評被害も心配だ。知事、市長にはぜひ反対してほしい」と話す。

  米軍部隊駐留に対する不安も大きい。ある女性(63)は
  「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。

  地元の松橋勝利市議も「既に合意とはどういうことなのか。農産物のブランド化を推し進めようという時に
  風評被害でも起きたら取り返しがつかなくなる。地元のことを考えているのか」と憤る。

  同市には六、七日と防衛庁担当者らが訪れた。米軍再編の最終報告の時期がずれ込む可能性に言及したものの、
  レーダー配備に関する具体的な説明はなかったという。

  福島市長は「住民への説明と隔たりが出ると、既に決まっているのに隠している、と誤解されることにもなりかねない」と話し、
  関係機関に事実確認する意向を示した。

  防衛庁広報室は、半年以内に配備するという情報はないと打ち消す。
  「昨年十月の2プラス2(日米安全保障協議委員会)の共同文書で示された通り、
  三月に(最終報告を)取りまとめる方向で調整している」と言う。

東奥日報 2006年2月8日(水)
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0208/nto0208_6.asp
2名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:09:45 ID:kwuEsx9U0
ここは寝耳にコーラとか言っとけ市長
3名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:10:19 ID:JMM4LyNH0
詳しいひとが来るまで待機

 個人的にレーダー施設は歓迎だが・・・どうよ?
4名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:12:26 ID:Eox3uVTuO
寝耳にミミズ?
5名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:12:28 ID:4sz5eL/H0
小泉が悪い。全部小泉の責任。
ちゃくちゃくと戦争への布石を進めているね。
6名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:13:01 ID:/Q5vvtNd0
おいおい、いくらレーダーが強力でも水中にいるシジミに影響が出るとは思えん
7名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:13:16 ID:Ou+w9CiT0
>>2 不覚にも吹き出した
8名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:13:16 ID:FWhqhEQ30
レーダーにシジミの影
9名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:13:46 ID:DeeehuuX0
まぁ黙ってやるのはいかんがレーダーってシジミとか食べ物の成長に悪影響を与えるの?
10名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:13:50 ID:TocyDnnI0
>漁業の男性(60)は「電波の影響は本当にないのか。子や孫の代になって影響が出るようでは困る。
>十三湖で採れるシジミへの風評被害も心配だ。知事、市長にはぜひ反対してほしい」と話す。

お前が十分電波ちゃうんか。
11名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:13:50 ID:oPe0ctOn0
人民解放軍が来ると安心して生活できるわけだろ?w
12名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:13:53 ID:b+D3Dp0a0
レーダーでなんで出歩けなくなったり農作物に被害が及んだりするのか
さっぱりわからないんだが誰か教えてくれ。
13名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:14:52 ID:ZQ9ksCS10

ジミヘンに見えた
14名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:15:12 ID:M2hayfEr0
これ、米本土もだけど弾道ミサイル監視用だから日本にも必要。
15名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:16:06 ID:4sz5eL/H0
ここは日本だ。アメリカの勝手にしてはいけないでしょう。
16名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:17:17 ID:aIhBD0w9O
青森のしじみ?リンゴしか知らんぞw
17名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:17:31 ID:YSswSLR4O
レーダーでクジラやイルカが死ぬことはあったが、体の構造上二枚貝は全く関係ないよ。
18名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:17:40 ID:PuwQJQ2tO
対馬に作ればよい。朝鮮からの侵略を防ぐ意味合いもあるしな
19名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:17:55 ID:8FNYSgeiO
密漁するのにこまるんだろうな
20名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:18:10 ID:4sz5eL/H0
なぜ米軍なの?自衛隊のレーダー施設と言えば済むことじゃない。
21名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:18:20 ID:79nUC22k0
まぁ電子レンジと同じだから、
高出力で浴びまくれば悪影響があるのは確かなわけだが
22名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:18:55 ID:wunzXN7F0
海産物は大事だぞ。
23名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:19:14 ID:0pfdWKXJ0
「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」
「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」
「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」
「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」
「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」
24名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:19:39 ID:iI36HxSO0
(゚д゚)シジミ
25名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:19:49 ID:MboKON8qO
おれもジミヘンかと
26名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:19:54 ID:5wmQxb8FO
玄関がそういう構造になって無い…わけがわからんが?横田や横須賀や沖縄は家の玄関が違うのか
27名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:20:00 ID:wuof1eim0
青森はテレビとかラジオとかもやばいな。
太陽の光もテラヤバス。
28名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:20:11 ID:4sz5eL/H0
電波は少なからず人体に影響があるが大丈夫なの?
29名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:20:14 ID:i7gL+6vf0
>>1
レーダーとシジミの間の関係を教えてくれ。全然理解できない。

「風が吹くと桶屋が儲かるから、風車は桶屋の営業妨害」の方が
まだ理解できる。
30名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:20:30 ID:65APMYDV0
>>1
>  米軍部隊駐留に対する不安も大きい。ある女性(63)は
>  「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。

つかさ、米軍が来るとなったらこういう声を無理にでも拾って記事にすんのに、
韓国ビザ免除じゃ1000倍ぐらいあるであろう、こういう住民の不安な声を一切記事に
しないってのはどういうことだ。





どういうことかと聞かれれば、新聞記事なんざアテにならないんだよ、としか
言いようがないのはわかってるんだが。漏れらに出来ることは、こういう恣意的な
報道する新聞を、一つ一つ事実を積み重ねて不買運動サイト立ち上げ、それぞれの
地元、地域で不買ビラ配り続けることぐらいなのか。しかし、ビラ刷るのも
金かかるんだよな。さて。
31名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:20:35 ID:vjaDbU6SO
レーダーってつまり電子レンジだと聞きますたよ。
海中に響くのかは知りませんが。

んでも電波なら携帯で常に浴びてるじゃん。
32名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:20:50 ID:P97GjwcG0
既に俺らの周りは電波だらけなのでは?
33名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:20:54 ID:JMM4LyNH0
心配は『風評』だからな、たしかによくわかる。


     仮想国がかの国だからな、そういうセコイ分断工作ぐらいするだろう。


だから、あんまりいじめるなよ。地元にもわかってもらうしかないさ。
34名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:21:13 ID:YSswSLR4O
さすが青森。
平均所得が全国最低の県は伊達じゃない。
35名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:21:20 ID:e1+DCRBb0
>>21
そこはかとなく冷え性対策な希ガス
36名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:21:34 ID:H5kwaTVv0
なんでレーダーで水中に影響あんの?
ソナーならなんとなく分かるが
37名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:22:21 ID:5YmXbm4R0
>>15
中国人や朝鮮人が自分たちのようにお人好しの善良な方々だと思っている
田舎者の年寄りには、どういうレーダーかも、なぜそれが必要かもまったく
わかってないだろうな。

こういうところに、中国が友好町の誘いをかけてきて戦争の準備をするのは
止めましょうとか、過激派がおしかけてきて無防備都市とかやるんだ。
38名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:23:18 ID:lq/JzqUq0
青森県民はアホばかりなの?
こんな報道されて心外なのかな。
39名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:23:23 ID:mXfWo3F+0
放射線とレーダー波を混考している予感
40名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:23:45 ID:rEFPic0s0
レーダが放つ電磁波は、必ず、人体へ影響する。
しかし、既に、地球上にはさまざまな電磁波が存在している。
それが嫌なら、地球を離れるしかあるまい。
41名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:25:03 ID:VMNSkDne0
レーダーなんか 必死で避けろ 根性出して避けろ 
42名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:25:15 ID:q5hUCeO/0
自分達が積極的に風評まきちらしてどうするんだよw

43名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:25:20 ID:oOKqhwfp0
補償金ほしいだけだろ
44名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:25:39 ID:fNkwTPUyO
レーダーってマイクロ波でしょ。
シジミと関係ないと思うけど。
レーダーの前にシジミ置いたらチンされちゃう
とでもいうの?
45名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:25:53 ID:4sz5eL/H0
北の脅威をダシに日本占拠を進めて、どんどん日本の様相が変わって行くことが
我慢できない。
なんでも思いつきで後々のことを考えず進める小泉。
日本の原風景などまったく考慮しない馬鹿者。早く逝け。
46名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:26:04 ID:vxflwtJ+0
青森の人ってカメラに写されたら精気が吸い取られるとかまだ信じてるんじゃねwww
47名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:26:28 ID:R47GIDIG0
携帯を使うと脳腫瘍になります。
48名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:26:54 ID:e1+DCRBb0
シジミの心配なら重金属とプランクトンの心配したほうがいいお
49名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:26:58 ID:/1gaAUxK0
そんなに強力なレーダーなのか?
50名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:27:00 ID:eT61oh/8O
「Xバンドレーダー○○町に配備」なんて言われて数ヶ月後に覚えてる国民なんていねーよ
今回の件で風評被害がどうやって起こるのか教えてほしいね
51名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:27:08 ID:0pfdWKXJ0
>>40
宇宙はもっと危険じゃないのか?
52名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:27:10 ID:CQdq6HB90
『ある女性(63)は「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。
でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。』
この報道により、この地区には空き巣入り放題と判明、チョンチュウが
ゾロゾロ終結する悪寒。
53名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:28:28 ID:N5bFhVkd0
>東奥日報

>東奥日報

>東奥日報
54名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:29:39 ID:uz3qYlb20
http://ja.wikipedia.org/wiki/電波の周波数による分類

衛生放送も、通信衛星も心配しなきゃねぇ。

ま、出力の問題もあるが…
55名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:30:11 ID:CQdq6HB90
無知蒙昧原住民のデムパ発言を垂れ流す束奥日報はマスゴミの勇者ケティだな     久々に禿藁
56名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:31:27 ID:HgYoORM00
むしろレーダーシジミと宣伝して売れよ。
きっと売れるぞ。
57名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:32:24 ID:6AUwoTsXP
「漁業の男性(60)は「電波の影響は本当にないのか。
子や孫の代になって影響が出るようでは困る。」

青森ってまだこういう人いるんだな。
写真撮られると魂も取られる、とか思ってる人が多そう。
58名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:32:26 ID:dsXkiwCv0
これプロ市民が出向いていって地元民に
「レーダー波を浴びると奇形が生まれますよ」
「風評被害が出ますよ」
「悪い軍隊が来て安心して出歩けなくなりますよ」
なんて吹き込んでるんじゃまいか
59名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:32:43 ID:KkWhNsO+0
爺さんを叩くのは違うと思う
「シジミへの被害」ではなく
>シジミへの風評被害
だから

所沢だっけ?
野菜がどうのってマスコミがねつ造したでしょ

米軍に出て行って貰いたい勢力の情報工作は
当然あり得るわけで、その結果の「風評」被害
60名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:33:33 ID:k80roPd00
パッシブレーダーだと言っておけば問題茄子
61名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:33:54 ID:5Jn4Z+/c0
1回中国か韓国辺りに軽く攻撃されれば良いのだが・・・
62名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:34:09 ID:wuof1eim0
>>56
日本を守るレーダーシジミ。。。。


思わず買っちゃうなw
63名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:34:38 ID:8s/ysU7D0
風評被害と言ってもシジミに影響するって思いつかないよ。
自分らで風評してどうする?
64名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:34:42 ID:yNBB0Zv/0
痛いニュースかバカニュースに立てるべきスレじゃね?
65名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:34:42 ID:R5Bjmm1G0
じゃ電波はみんな有害ってこと?よくわからん
66名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:35:02 ID:JNF9DeOK0
>>40
つ【宇宙線】

海の中が一番安全だろう
67名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:35:24 ID:des4qtc90
>>57
青森ではTVの中に小人が入ってるというのは常識
68名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:35:29 ID:CQdq6HB90
責森はアホ漏り
69名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:36:11 ID:wxWDbPNH0
六ヶ所で再処理してる県が何を言うか。
70名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:36:25 ID:gnUiN/k00
「カメラに撮られると魂が抜かれる」
みたいなもんだろ
青森では仕方がない。
71名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:37:06 ID:wuof1eim0
あぁ、そうか青森だもんな。
72名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:38:36 ID:CQdq6HB90
>>70
あの沢田教一がそんな青森出身というのは正に『鳶が鷹』かもな
73名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:39:03 ID:4sz5eL/H0
電波は+イオンを発生する。
+イオンは精神をむしばむイライラとか…
発電所の近辺は○○の発生も多いとかいうじゃないですか。
74名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:39:46 ID:b+D3Dp0a0
レーダー部隊駐留よりシナ人の強盗とかの方が危険だろ。
歩兵が来るわけじゃないんだから。
レーダー技術者はインテリだから大丈夫だよ。
75名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:39:49 ID:xB7R17WQ0
レーダーぐらいでこの騒ぎか
つがる市の人は三沢市のことどう思ってんだろう
76名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:39:58 ID:H5kwaTVv0
東京で馬車買うだえ〜〜
77名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:40:11 ID:QkbhWz7V0
>>29
ヒント「漁業補償」
78名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:40:59 ID:g67THdKs0
>十三湖で採れるシジミへの風評被害も心配だ。

言われてもピンとこないんだけど、これは「風評被害を起こしてくれ」という
メッセージと考えればよいのか?
79名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:42:28 ID:D5NUllU20
こんなのが有害なら
ラジオもテレビも送信できない
80拝啓青森県民さま:2006/02/08(水) 10:42:34 ID:2kiOaL2+O
我が町にもレーダーサイトありますが
名産のみかんに害が出たことはありませんから平気ですよ。
それよりうちの真上の高圧線が…
電気製品の寿命が短いのはやっぱ…なんだろうなぁorz
81名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:42:48 ID:dsXkiwCv0
素粒子Z0でも撒き散らすんかそのレーダーは
82名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:42:54 ID:CfB5GakS0
俺の車のレーダー探知機にもXバンド受信機能ついているんだが
青森行けば受信しまくるのか?一生行くことはないと思うが
83名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:43:38 ID:CQdq6HB90
>>78
んでもって、働かずに生きたいってことかもな
84名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:44:05 ID:kwuEsx9U0
レーダーシジミとか、メタルマックスに出てきそうだ。
85名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:44:28 ID:HgYoORM00
イタコが出す電波とどっちが強いと思ってるんだろ?
86名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:45:18 ID:b+D3Dp0a0
結論:すでに十分電波を浴びていると考えられるのでなんら心配はない。
87名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:45:56 ID:ng84dN9q0
還暦迎えた漁師の爺さんがこんな事を言い出すのはまぁ良い。仕方ないともいえる。
しかしそれをしたり顔で報道するなよ東奥日報w
88名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:46:52 ID:DumSAEs0O
>>1
ねーよwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:47:23 ID:oh3GDpd20
水中でも届くレーダーが実用化されたら潜水艦のソナー員は失業だな
90名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:47:47 ID:JMM4LyNH0
日本中から五月蝿い奴等が来るのだから、そりゃ心配するだっぺ
91名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:47:55 ID:OD1G6Kcc0
てか、海中って一番レーダーの影響を受けないのだが・・・・
海中の生物に影響を与えるレーダーって・・・地上にいる生物全部沸騰するぞw
92名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:48:40 ID:CQdq6HB90
>>87
団塊走り世代だからな。それにしても池沼、岡丘杉
93名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:48:55 ID:J4aJ6XWb0

こういう市町村にこそGJメールでも出して住民の懸念を軽減させるべきだろう
94名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:49:06 ID:des4qtc90
そうだ
ミノフスキー粒子を蒔けば(ry
95名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:49:37 ID:4sz5eL/H0
この計画は即刻中止。
これを配備したした日には北に金払ってでも一発ミサイル発射させかねない。
アメリカなど小泉と一緒で信じるに値しない国だ。
日本人が困ること、虐めておもしろがっている国だよ。小泉と一緒。
96名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:49:54 ID:dsXkiwCv0
>>94
ちょwww
レーダー置く意味ねぇwwww
97名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:50:30 ID:H7bRh+pb0
>>81
GGGだっけ、そのネタ?
98名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:52:08 ID:dsXkiwCv0
>>97
肯定だ
99名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:52:25 ID:CQdq6HB90
束奥日報こそ自身が有害電波を発射している事実に気付くべきかと小一時間
100名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:52:47 ID:L9hGVlKP0
また青森土人か。さっさと独立しろよ!
101名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:52:47 ID:9oC1JLbQ0
電磁波は嫌だけど、レーダーは要るよな。
無いと、周りに何が有るのかさっぱり分からん。
102名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:54:09 ID:7VnqqYZj0
青森県民クオリティタカス(wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:54:13 ID:CULNRdJ40
【沖縄】人民軍レーダー配備歓迎。「安心して歩ける」「シジミへの好影響がでるのでは」
104名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:55:00 ID:65APMYDV0
>>58
>これプロ市民が出向いていって地元民に
>なんて吹き込んでるんじゃまいか

いやいやいや。吹き込んだのは東奥日報でしょ。
住民の意見なんていっても、議会で集約したわけでも、世論調査したわけでもない。
ピンからキリまで、数多の「住民の意見」の中から、東奥日報が気に入ったものを
チョイスして記事にしてる。もっと言えば、東奥日報が言いたいことを「住民の声」
にしちゃってるだけ。東奥日報の取材を受けた爺さん婆さんは、記者にあることないこと
吹き込まれて、「本当に悪影響がないのか心配だ」「安心して出歩けない」「電波の影響は
本当にないのか。子や孫の代になって影響が出るようでは困る。十三湖で採れるシジミへの
風評被害も心配だ。知事、市長にはぜひ反対してほしい」「戸締まりをしっかりして外出
しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」
とかなんとか、言わされちゃってるだけ。こういう爺さん婆さんを、無知な田舎者だの
保障狙いの乞食だの言うのは完全に間違ってる。

さらにハッキリ言えば、こういう極端に偏った報道する地方新聞の記事なんてのは、
信頼するほうが間違ってる。市民の声を恣意的に選択しすぎ、と言ったが、酷ければ
東奥日報の記者が、ろくに取材すらせずに、勝手に「住民の声」をデッチあげてる可能性
すらあるんだ。というか、むしろそっちの可能性のほうが高いだろう。住民の声を取材
しても、どうせ自分たちの思想に沿ったものしか記事にしないんだから、最初から
東奥日報の意に沿う「声」を捏造したほうが話しが早いし、手間もかからない。

この記事に基づいて、青森やその住民を叩くのは間違ってる。叩くべきは、報道機関を
名乗る資格のない、東奥日報のみ。
105名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:56:25 ID:fhY3DwN80
>>80
高圧線はそれぞれの線から出る電磁波を打ち消しあうように設置しているから影響は少ない。
うちも高圧線の下だが電化製品が壊れやすいということはないし。
106名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:57:42 ID:uA4QLiw80
>「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。

レーダー以前に危機管理が・・・
これを機会に防犯すればいい
107名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:57:51 ID:VkGWbWJf0
>>17

レーダーじゃなくて、ソナーじゃなかったっけ?
108名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:58:11 ID:D5NUllU20
>>105
ラジオ短波が感度悪いです
109名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:58:37 ID:UpM7Tjoi0
青森には電子レンジも無いのか?
110名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:59:05 ID:Qhi5KY2h0
レーダーで焼かれる心配なんて、フェアリイ星にでもいかなきゃ必要ないだろ
111名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:59:23 ID:M2hayfEr0
>>49
イージスの探知距離は500km程度として、
弾道ミサイル監視用ならさらなる探知距離が必要。
イージス運用中は甲板に人はいないっと。

固定式Xバンドレーダーの場合、平均出力170kw・ピーク?20Mw(メガワット)
探知距離4〜5000km
移動式だともっと出力は弱いでしょう
112名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:01:03 ID:XybdsB1q0
沖蝿を見てゴネれば金がもらえるとカン違いしても仕方ない
113名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:01:08 ID:yIlaSrIH0
核のゴミ捨て場を押しつけられてる青森をこれ以上虐めないでくれよ
114名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:03:02 ID:mlEc9gx+0
Xバンドとは8〜12GHzの周波数帯を指す。いわゆるレーダバンドは10GHz近辺。
電子レンジは2.45GHz付近を使っているが、これは水分子の共振周波数に当たり、
熱への変換効率が良いから。逆にいえば、Xバンドのレーダ波は水や水っぽい
もの(たとえば人体)にはほどんど吸収されず、反射される。

レーダ波は指向性の鋭いアンテナで上空へ放射されるはず。アンテナのサイド
ローブは有るにしても、人体に影響が及ぶとは考えにくい。ましてシジミとは (w

そういう心配をする人は、3G の携帯など(2GHz強)頭のそばで使うなと言いたい。
115名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:06:59 ID:Qhi5KY2h0
レーダーが放射線でも放ってると思ってんのかね。
116名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:08:49 ID:m1Elvb/Z0
XバンドってSHFだったか?
高出力でも基本的には空向いてるんだろ?そんなに心配する必要があるのかな?
まして水中のしじみになんか影響を与えようがない。
117名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:09:22 ID:ZH2T4Zpu0
青森の県教はパナウェーブか?
118名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:10:42 ID:6c3/TO+h0
電波が電波について心配してるよ。
60代とか電波世代じゃんてめえの電波心配しろよw
119名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:12:15 ID:egdCiVyG0
電波による被害よりも
レーダーサイトが敵攻撃の標的になる方を言えよw
120名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:14:08 ID:4sz5eL/H0
小泉さんは民で出来ることは民でっていってるじゃない。
自衛隊も自衛隊で出来ることは自衛隊でってことでしょう。
日本全国米軍を配備することが我々日本人からしたら、えらく抵抗したくなる。
小泉さんは日本人の血が流れていないのですか?やっていることが日本人として
理解できません。
121名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:16:42 ID:A4IT03Ah0
レーダーが貝に被害?


青森はあれか? 電報ってのは、電線に手紙をくくりつけると言う1870年代から
文明が途絶してるのか?
122名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:16:54 ID:YThxH6s00
青森県民はレーダー照射範囲の高度に住んでるのか?
123名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:17:20 ID:m2C6mle90
 東奥日報について誤解してほしくないのは東奥日報はサヨじゃないってこと。
憲法改正を扱った記事では憲法改正に賛成、反対両方の著名人の意見を併載するほど
神経質なほど中道。中国は軍事的脅威というスタンスだし、長野の雪かきの記事では
「自衛隊さんありがとう」という太字の題名で自衛隊に感謝を示す記事を大きく取り上げた。
朝日新聞からみれば右翼とも言えるかもw
第二次大戦で爆撃機から八戸を護って沈没した海防艦の特集なんかもTVでやったりする。
就職先すくない青森では自衛隊は貴重な高校生の就職先だからブサヨなんかは白い目で見られるし。

Xバンドレーダーに否定的なのは単純に未知なる物に対する恐怖w
核廃棄物も押し付けられた感じだったからね。
124名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:17:30 ID:/qj016Du0
電報用の電線に風呂敷包みぶら下げて運ぼうとして頃から全然進歩してねぇな、青森は。
125名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:17:32 ID:1KCf2o7RO
外患援助
126名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:20:02 ID:KWBLx9PPO
電波って…
じゃあラジオ禁止
127名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:20:05 ID:4sz5eL/H0
これもあれも全部小泉の説明不足。
安心に足りる説明が出来なければ設置不可。
128名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:20:16 ID:JABKprFG0
安心して歩けないって、
三沢のベース周辺の住民は安心して歩けてないのか?
129名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:20:24 ID:z8o/SZbX0
電磁波専門家から一言言わせてもらうが、シジミの漁場近くにレーダーサイト(電
波施設)を作れば、シジミは全て調理済みの状態水揚げされる。この原理を利用
して海の水を全て味噌汁に変えると、何と、シジミの味噌汁がエネルギー生産の
ねん料費ゼロで出来てしまう。これはお得だ。
130名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:22:31 ID:M2hayfEr0
>>126
TVも携帯も天気予報も
131名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:22:37 ID:k4h7ifo80
沖縄ならともかく津軽なんて雪深いところに誰が好きこのんで来るかよ。
米軍に同情すらあ。
132名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:23:10 ID:0PCQvDSg0
レーダーの正体は電波です。
これがダメならケータイも使えません。
東京タワーなんか大変ですよ。
133名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:23:16 ID:rfnqqzG70
つがる市の携帯基地局も全部撤去だな
134名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:24:13 ID:F4MonWjQ0
その理論だと衛星電波で世界中ダメジャン
135名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:24:21 ID:m2C6mle90
>>129
十三湖のしじみはバター炒めがうまいだよ。全部味噌汁にしてまったら・・・・
136名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:24:23 ID:4sz5eL/H0
携帯の電磁波でも病院の機器を狂わせたり
ペースメーカー入れている人は影響大なんですが
このレーダーはそれらには影響は無いのでしょうか?
137名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:25:37 ID:ubk2d4Ac0
>「本当に悪影響がないのか心配だ」

あるかボケ。

オマエらの頭からでる電波の方がよっぽど
体に悪いわ。
138名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:26:12 ID:6dj0yBYq0
>  米軍部隊駐留に対する不安も大きい。ある女性(63)は
  「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。
でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。

こっちこそ朝鮮人のビザなしで金庫みたいな扉にしないと。
朝鮮人とアメリカ人とどっちの犯罪件数を知っているのか!!!!!!
アメリカ人の心配より、都会の朝鮮人を片つけろ。
139名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:26:54 ID:M2hayfEr0
>>136
海の上に病院があれば影響あるかも
140名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:27:02 ID:FHJoABwF0
「米軍レーダーで生焼けのシジミなんて食えるかよ!」

とか?(゚Д゚)
141名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:27:30 ID:vC370R180
米軍レーダーのせいでシジミが泥臭くなって、先生にすまし汁を
ブッカケられました。もう椀方試験はダメです。
142名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:27:45 ID:JqQdRl9LO
>>136
おまえ、何年前の人間だよw
143名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:27:59 ID:m2C6mle90
ウワァァァンヽ(`Д´)ノみんな青森を馬鹿にすんなよぉ!!
144名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:28:37 ID:mlEc9gx+0
>>136
ウソこけ。ペーカメーカーはそんなにやわじゃない。携帯電話の電力如きでは
影響を受けない。ただ電車内での通話を抑制するのに都合が良いから、都市伝説
が放置されているだけだ。考えてもみれ。ノートPCに無線のカードを入れた
からって、その放射電力でPCが誤動作したりしないだろ?
145名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:28:50 ID:h6G/jijd0
>シジミへの風評被害

シジミがそんな事気にするのか?
146名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:33:34 ID:hNmR3GHK0
レーダでシジミに影響が出るもんか?
水で減衰するんとちゃう?

大体、シジミの産地といえば宍道湖と北朝鮮だろ
147名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:34:07 ID:5S++I+i90
さすが核のゴミ捨て場
無知且つ貧困の青森土人
上野に出てくるな。東京が汚れる。
148名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:36:09 ID:Pt0SIB3i0
>>146
「風評」は科学的な事実と関係なく生じる
149名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:37:32 ID:ggFvBiMf0
青森、開国しろよ
150名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:38:11 ID:uz3qYlb20
イージス艦のフェーズト・アレイ・レーダーも稼動時は甲板に人を出さないようにしている
超出力の電波は人体に悪影響があるんだろう
151名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:38:58 ID:oSjMz0Q00
シジミ?
青森って未開の秘境なの?頭大丈夫?
152名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:39:24 ID:wuof1eim0
おまいら青森に期待し過ぎw
153名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:39:25 ID:jZSxeUw80
電磁波と光は同じもので波長が違うだけだったっけ?
そういう意味じゃ波長の違う光を浴びてると思えばいいじゃない?
154名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:39:29 ID:M2hayfEr0
>>143
馬鹿にはしないけど言葉がわかりません>津軽弁
155名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:40:06 ID:m2C6mle90
ウワァァァンヽ(`Д´)ノホッキャ−ロに作ればいいだろぉ!
156名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:41:02 ID:lUEVTbJj0
Xバンドなんてオービスで、至る所にあるじゃないのさ。
157名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:41:12 ID:QiIoTCR80
電磁波怖いなら地下鉄乗れないな
158名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:41:36 ID:MKkTKNom0
「写真を撮ると魂を吸い取られる」
「電線に荷物を結べば送り届けてくれる」
「テレビの中には小さい人が入っている」

青森では21世紀の今でも普通に信じられています
159名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:41:41 ID:wuof1eim0
>>155
やっぱり。。。




             ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
160名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:41:51 ID:pn/6TJwy0
問題はレーダーサイトをどうやって、国内
潜伏の成りすまし破壊工作員から守るか
だよ。工作員2〜3人で5キロのプラスチック
爆弾さえあれば容易に使用不能にできる。
161名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:42:54 ID:hNmR3GHK0
>>148
ふーん・・理屈だな
たいしたニュースにもなってないし青森+シジミでレーダーの影響って感じる人、バイヤーがいるのかねぇ?
奥尻とか佐渡なんかにも立派なレーダサイトあるけど海産物への影響を心配しているなんて聞いたことも無い。

>>1には「ブランド化を推し進めようと」ってあるし、いっそ「電波シジミ」とか「レーダシジミ」ってブランドつくりゃいい
162イニシャルLD東証下り最速ニャ:2006/02/08(水) 11:43:28 ID:xTIFYXP00

とりあえず

フェーズドアレイの高出力は


とても危険ですよ。

163名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:44:14 ID:huFwuAaw0
>>45
当然、超賎玉入・サラ金屋にも反対だよな?
164名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:44:26 ID:9Xx3hNMa0
>十三湖で採れるシジミへの風評被害も心配だ。
いやそのりくつはおかしい
165名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:45:45 ID:Ts2aVJdQ0
これほど無知だと、インチキトルマリン商法に軽く騙されそうな予感。
166名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:45:49 ID:ySY04eld0
>>146

十三湖はかなり有名だが

167名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:45:53 ID:aurnzBiG0
風評被害?
お前ら自身が騒ぐことが風評被害の大きな原因なんだよ。

レーダーで一体なにがどうなるというんだ?
レーダーでなんにもならないのに、それを問題だと煽ることそのものが、
科学的に根拠のない不安を煽って風評被害を発生させるのだ。
168名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:46:31 ID:79nUC22k0
レーダー波(マイクロ波)は人体に影響がないと言うが、

非常に出力が高い場合、その辺の水が勝手に沸騰したり、
金属が発火したりすることがあるぞ。
アメリカではマイクロ波でネコが爆発したなんて話もあるくらいだ。

気をつけないと。
169名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:46:46 ID:yIlaSrIH0
米軍施設の一部を米軍とまったく関係ないつがる市なんかに作るんだろって疑問に思うんだけど
170名無しさん@5周年:2006/02/08(水) 11:48:07 ID:7Qz49R6O0
>電波の影響は本当にないのか。

Xバンドレーダなんざ普通の船だって積んでんだろが。
171名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:48:11 ID:fVMYHLTO0
だから、この爺さんが言いたい事は、お前らマスコミは、これから
いい加減な事を書き散らすなよと念を押してるだけ。
172名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:48:18 ID:Qhi5KY2h0
>>148
もし風評が生じたら、あほな事をいって不安を煽った漁業の男性(60)と、
その勘違いを訂正してやらなかった新聞に責任があると思われ
173名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:48:47 ID:4sz5eL/H0
>>163
電通も大嫌いです。
174名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:49:28 ID:m2C6mle90
俺的にはXバンドレーダーっていうSF的な名前が不安を煽ってるように感じられる。
「Xバンド!なんだべ!たいそうなものだべ!」
みたいな
乙型無線方向探知機って呼べばこんなに話題にならんかったのに。
175名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:50:13 ID:ng84dN9q0
>>153
自分も門外漢だから、出力の話はとんと分からんが、光も電磁波の一種。
正しくは「電波」と光は同じもので波長が違うだけ、になる。

しかしエックス線もガンマ線も紫外線も「波長の違う光」だから
おまいさんの考え方だと皆死ぬw

>>161
東奥日報はこんなヨタを流した責任取って一面で
「良い子の電磁波特集」を展開すべきだなw
176名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:50:24 ID:i+eu3kiQ0
米国が電波でりんごが甘くなるという意味不明な論文を発表まだ?
177名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:52:25 ID:hNmR3GHK0
>>166
十三湖は聞いたことがあるけど、シジミが獲れて有名だとは初めて聞いた。
ひとつ勉強になったよ

>>168
それ、電子レンジw
178名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:52:52 ID:4sz5eL/H0
レーダーの維持費は年間いくらかかる?
こんなもんに金掛けなくていいから年金たんと下さい。
179名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:53:39 ID:XuiPG2Br0
レーダーごときで「安心して出歩けない」?

ああ、工作員か。
「レーダーが配備されると(ウリたちの工作活動がやりにくくなる二ダ。
公安や米軍がうろつくようでは)安心して出歩けない」

ってことね。
180イニシャルLD東証下り最速ニャ:2006/02/08(水) 11:54:19 ID:3+ajizwn0

ミサイルで迎撃するのに

半島やチュンで打ち上げた瞬間から探知するのは

大変な高出力ですよ。


アメリカはアラスカとかに置いてるから良いだろけど。

181名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:55:13 ID:deb+HLYF0
俺なんか、電波の受信ができるんだぜ あひゃひゃひゃひゃはy−
182名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:55:43 ID:m1Elvb/Z0
>地元の富萢地区の住民からは「本当に悪影響がないのか心配だ」「安心して出歩けない」といった
>不安や反発の声が上がり、波紋が広がっている。

これ プロ市民がもうすでに入り込んでいたと見るべきだな。
183名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:55:57 ID:hBYst+F10
>>177
知らないのに言っていたの?
北鮮のヤマトシジミだかなんだかわからんようなシジミと宍道湖をならべやがって
184名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:57:16 ID:ZQZUzVlo0
高出力レーダー搭載のイージス艦が配備されている
各地の軍港の立場はどうなる。
185名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:57:29 ID:ggFvBiMf0
後場はシジミの空売りで一儲けだ
186名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:58:57 ID:YSmxk0rZ0
中途半端な知識は妄想が膨らんで大変だ。
187名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:58:58 ID:h6uDxMDq0
北チョンを先にぶっ潰した方が安上がりなのになぜそれをしない。
188名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:59:13 ID:aurnzBiG0
>>185
俺は今日前場でライブドアオート、馬鹿すぎる立ち回りで−1500円だった。
その後急騰ヽ(`Д´)ノ
189名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:01:06 ID:lkXkSLsm0
携帯の電波なんかよりはるかに高出力だから生物に全く影響がないとは言えんと思う
190名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:02:14 ID:RyWscwnD0
車力には元々自衛隊もいるし問題無いだろうに。
十三湖はそもそも今は五所川原市だ。
在日米軍は沖縄に次いで2番目に多いんだから影響ないだろう。
191名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:04:56 ID:JzQaB78t0
 米軍がなんかやるらしい
  ↓
 一部の政党が現地へ運動員派遣
  ↓
 現地の党員と合流し、活動開始
  ↓
 町内会の集まりでとうとうと危険性を訴える。
 その際に、『都会から来た有識者』として党の運動員を紹介する
  ↓
 無知蒙昧な一部の住民が信じかける
  ↓
 新聞記者が取材する
  ↓
☆新聞記事に「危険だ」と載る ←いまココ?
  ↓
 信じる人が増える
  ↓
 市をあげての反対運動(=お金くれ運動)
192名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:07:37 ID:4nNNxdif0
おまえら、レーダーが周囲に発する何らかの電磁波が原因でシジミの発がん性を誘発しますよ。
193名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:08:00 ID:hNmR3GHK0
>>183
知らなきゃ言っちゃだめなのかよ?中国様みたいな言論弾圧だな
大体、偉そうにいうけど宍道湖だろうがどこだろうがシジミなんてな
小汚い水でワラワラ繁殖する貝じゃないか
194名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:09:00 ID:I6tXFJNf0
朝日のデンパに気をつけた方がイイかと
195名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:09:08 ID:vC370R180
今後、シジミ漁にどんな些細な変化が起きても
米軍のせいにする準備ができてんだろうな
196名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:10:38 ID:L9hGVlKP0
そんなに米軍基地が金になるなら全国で誘致すればいいじゃない。
197名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:11:43 ID:RyWscwnDO
電磁波を日常的に浴びる仕事の人の子供は何故か女の子が多い
198名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:14:19 ID:0MVUHV7O0
アンテナを人間に向ける訳じゃないから問題なし。
すごく危険だと言って金せびるのが吉。
199名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:16:20 ID:Qhi5KY2h0
月面に作ればよかった
200名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:18:19 ID:6C1LtImI0
いえいえ電磁波は放射線の一種です。
被害が出てからは遅いのです。
即刻補償交渉を開始せねばなりません。
201名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:18:42 ID:cM/oLyk60
つうか携帯はスルーかよ・・・
202名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:19:35 ID:5wmQxb8FO
電磁波浴びたシジミががんの原因になるって…電線に荷物吊せば相手に届くと思ってた奴等並の思考だな
203名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:21:30 ID:mP4abpXU0
こうなると空港も要らんよな
204名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:22:28 ID:XybdsB1q0
>>197
トラックの違法無線野郎は逆だから電波のせいじゃないようだ
205名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:24:35 ID:zskb2+aI0
Xバンドなんていうから何かと思ったが
すでに船舶とかで使ってるんじゃん
206名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:24:53 ID:SfKx8/520
2乗に反比例して出力が下がるから至近距離でなければ問題なし。
車力基地は空き地が多いから危険エリアは基地の中だろうから住民には問題ないよ。
207名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:25:02 ID:J6cbQBAs0
>>193
無知な発言は批判の対象にはなるでしょう
このスレで問題となっている住民の発言と同じように
自分が知っているからといって他人もそうとは限らないんだから
ちょっとくらいはいいじゃないと思いはするけどね
シジミには輸入種の問題とかあるしね
208名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:25:30 ID:ZQZUzVlo0
太陽の紫外線と高出力レーダー波は
どっちが毒ですか?
209名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:26:43 ID:GOUBHZW00
>>208
太陽の紫外線・・。
210名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:27:38 ID:qi03tf7lO
青森のレーダーは水中も見えるの?最強だな
211名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:28:27 ID:4pW6RgAB0
じゃあ、レーダー受け入れるまでシジミ食べるのやめた。テンヤも行かない。正直全然困らない。
212イニシャルLD東証下り最速ニャ:2006/02/08(水) 12:29:09 ID:RXP/FreB0

とりあえず地上レーダーの場合

ホリゾンタル+秘度以上だけど

軍用機はロワーもカバーしてる。
213名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:30:45 ID:yIlaSrIH0
ネタにマジ煽りしてる奴ら乙
これは青森県人のジョークなんだよ
大の大人が本気で言うわけねえだろ!
すこしは脳みそ働かせて考えてから発言しようね
キモイよおまえら
214名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:33:28 ID:mP4abpXU0
>>213
はいはいフリスキーフリスキー
215名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:39:53 ID:5wmQxb8FO
街中電磁波だらけだよ…テロビ局なんかモニターやら照明やらケーブルやらから漏れた電磁波に汚染されまくりだよな、当然ながら高出力の電波を使ってるし…電気のかたまりだろ。ただ芸能人に何万人に一人の白血病がえらい多い感じはする
216名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:41:48 ID:0nAdmVMH0
どんな程度の出力かしらんが、東京タワー近隣のビルに居る者が浴びる
電波よりは程度は低いだろう。
217名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:43:44 ID:RTz9XhjE0
それを口実に、テレビの有線化を推進したらテレビ局はファビョるだろうな。
218名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:45:00 ID:ucCkjvJN0
Xバンドはマイクロ波のうちで8〜12GHz帯の事を指します。
この帯域は軍事利用と気象衛星や観測衛星が使用しているです。
電子レンジの帯域は水の極大熱変換効率波長より少しずらしてある2.4GHz
ついでに言っておくが水中は電波は届きません。
衛星放送は12GHz〜、無線LAN等は〜8GHz
結論:一番電波出しているのは青森県民。
219名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:45:36 ID:XXM/+8850
そもそも漁船はレーダー、ソナー、魚探で電波バラ舞いとるだろ
220名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:46:19 ID:MIn3JPg80
そうか、シジミに悪影響が出るのか。
漁師のおいちゃん、教えてくれてありがとう。
221名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:46:52 ID:XKnZSARt0
ワイト島での演奏はみんなが言うほど悪くないよ。「見張り塔からずっと」
とか最高だし。
練習が足りなかったってミッチがいってたけど。
222名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:47:03 ID:iHrMdjae0
シジミへの風評被害って…
 
難癖つけて金をゆするチンピラ並み
 
青森県民って民度低いな
223名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:47:38 ID:Kmgar+gC0
読み方はエックス?カイ?
甲斐バンド!?
224名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:48:40 ID:OD1G6Kcc0
ひょっとして、XバンドレーダーだからX線と混同しているのでは?

土地柄、放射線廃棄物に対してかなり拒否反応が有るから
225名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:48:47 ID:UlHrJove0
最近日本でもごね得狙う人って多いなあ・・・
226名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:52:41 ID:rV06J7fL0
どんな風評被害が?
227名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:53:50 ID:M2hayfEr0
>>225
そういう誘導してる人がいるんでしょ。
228名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:03:23 ID:TJvQo0Xh0
これの肝心なところは
>「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。
中国人に空き巣できる場所を教えてる
229名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:05:54 ID:Bs7uez7E0
>>221
それシジミじゃない
230名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:10:07 ID:6AUwoTsXP
>>229 シジミの仲間に入れてやれよ。
231名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:18:02 ID:N5u0pmSN0
この電波が飛び交う日本で何を言う・・
232名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:25:20 ID:3ClInHbKO
こんなんじゃあ細木がもてはやされたりするのも無理はないなぁ。
責任とれよマスコミ。これ以上いらない不安煽ったりデムパを量産するな。
233名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:28:04 ID:Ov4j558B0
>>10
その台詞の後に
携帯電話と取り出し 「あーもしもしー」

ってオチなんですね。
234名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:28:17 ID:uCT2nmvU0
 社民党が知恵を入れただろ?
235名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:30:10 ID:RHXPvJCD0
レーダーよりもビザなし渡航のほうが危険だろ。直接人員が入ってくんだから。
236名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:30:15 ID:8QvOikA80
シジミに悪いとしたら、アサリもハマグリもあわびにも○○○にもかっ!
237名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:30:51 ID:SHeswswh0
レイダーラモンしじみと名づければ問題ない
238名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:38:38 ID:PBBshdJzO
チェッまたプロ市民か
239名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:42:10 ID:vBT2JLas0
多分、ネズミ取り出来なくなるんぢゃないか?
スピード違反しまくり?
ワイヤーとか光電管でしょうか?
240名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:43:31 ID:hWZAQc9a0

米軍レーダー批判 → 社民の工作員だろ!

米軍レーダー賛成 → アメリカの工作員だろ!

自衛隊レーダー賛成 → 本当の日本人!
241名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:18:20 ID:aNNUkGJO0
>>240

青森県民批判 → ニート
242名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:22:13 ID:Cw7NNFwJ0
中国から米本土に向けて発射される弾道ミサイルは日本の上空で撃墜。
日本人は放射能汚染に苦しむことになる運命にあるわけか・・・。
243名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:40:05 ID:vC370R180
どうせ当たらんから大丈夫さ
244名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:41:45 ID:3ukGcEz+0
光は電磁波です、浴びたら危険です!!!

そういや年間被爆量が少ないのはずっと海底に潜ってる原子力潜水艦だそうな
245名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:43:27 ID:yewEYUTK0
距離によるな.
高出力のレーダー波は確かに危ない.
極端な話、米軍の艦船とすれ違った漁船のレーダーの
マグネトロンがイカれた話なんかあるよ.

それから>>153みたいな勘違いはもっと危ない.
電波も光もX線も同じ電磁波だけどその性質は恐ろしく違う.
ちなみに電波とは300万メガヘルツ以下の電磁波のこと.
246名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:45:28 ID:yslnkkdf0
なにこのデムパゆんゆんな記事は
247名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:46:15 ID:DZcmaosDO
悲しいけど、プロ市民なのよね
248名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:49:45 ID:TvuOao7J0
>>245マグロのトロがイカににかわった?!えらいことだ!
249名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:51:35 ID:yslnkkdf0
米、戦闘機の開発計画縮小 F35、予算2000億円削減

 【ワシントン7日共同】ラムズフェルド米国防長官は7日、上院軍事委員会の公聴会で証言し、2007会計年度(06年10月−07年9月)の国防予算案に関連し、次世代のF35戦闘機をめぐり当初開発計画の一部を縮小、
 約18億ドル(約2100億円)の予算削減を行ったことを明らかにした。
 国防総省は英ロールスロイス社などが受注した同戦闘機の代替エンジン開発の中止を検討。ブレア英首相がブッシュ米大統領に開発継続を求め、「直談判」していたが実らなかった。
 国防総省は国防費として前年度比6・9%増の約4393億ドルを要求。ただ長引くイラク駐留の影響もあり、F35計画の一部が撤回となったことで、緊密な米英関係に水を差した格好だ。
(共同通信) - 2月8日11時56分更新

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/us_armed_forces/
250名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:52:12 ID:gron4y6S0
どこの未開の地の住人のお話ですか?
251名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:53:00 ID:des4qtc90
とりあえず渦巻きシール配布してやれw
252名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:09:41 ID:mx+AQgqR0
北朝鮮人民軍が生産した最新軍事兵器 しじみが
青森に潜入し日本に浸透活動を行っている
→地元民を名乗るしじみ工作員
米軍のレーダーで発見されてしまう!それは困る!!


が行間に込められている。
253名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:12:55 ID:ZtJ0BcdM0
レーダーで農作物への風評被害ってあったか?
俺は聞いたことがないが。

>>13
ノシ
254名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:14:47 ID:JzQaB78t0
三味線演奏をバックにゆっくりとやって来る軽トラ。
演奏の合間に「十三湖よりとれたてのシジミ貝ですぅ〜」と売り口上。
それがシジミ屋クォリティ。
255名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:15:02 ID:3klpgK570
漁業の男性(60)は「電波の影響は本当にないのか。子や孫の代になって影響が出るようでは困る。
  十三湖で採れるシジミへの風評被害も心配だ。

電波ってこのジジイのことじゃんか
256名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:17:29 ID:xPXf99TU0
土台人の
一斉蜂起も
近いというのに
ノンキなものだな
(゚Д゚)
チミたちは
257名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:19:48 ID:x1ocv+9P0
> 「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。

悪いことは言わないから米軍が来なくても戸締まりはしておけ。
いまや盗っ人チャンコロどもの触手は都会から地方に伸びつつあるんだから。
258名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:19:54 ID:JZViLCE90
XバンドとX線を区別できていないか、マスコミか市民クオリティが意図的に混同した情報を流して宣伝戦をしてるんだろ。
259名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:20:04 ID:LEay8BXD0
前のほうのレスに
シジミに八つ当たりしている奴がいて笑える
260名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:25:07 ID:0Qz5yDbF0
イージスシステムを作動させるときは
甲板に警報が鳴り響きます。
甲板に出てると気持ち悪くなったり、体がほんのり温かくなったり、
血行が良くなってしまうためです。
261名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:25:56 ID:uCT2nmvU0
 米軍レーダーに反対したのは青森県の社民党。
262名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:28:22 ID:8Ig7MEWKO
ケータイも使えないじゃん
263名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:29:07 ID:CQdq6HB90

ある女性(63)は 「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。
でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。

    チョンチュウの皆さ〜ん、ここいら良さそうでつよ〜
    
束奥日報推奨でつ。(但し、収穫の多寡にはついては保証の限りにあらず)
264ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2006/02/08(水) 15:34:36 ID:9o04Wsm10

  ∧∧
 ( =゚-゚)<北朝鮮や中国はなんとしても阻止したいだろうなw

      北朝鮮や中国が米本土狙う弾道核ミサイルは、
      ちょうど津軽海峡上空を通過するコースを通るらしい
265名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:36:29 ID:HmS08M+y0
そこでパナウェーブ白装束部隊の出番ですよ
266名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:37:39 ID:1Tf5TP8H0
>>257
実際もう来ているみたい。窃盗団逮捕のニュースが最近あったし
267名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:40:27 ID:z+lNe5tr0
青森県人よ。レーダーで監視してもらえるとありがたがれ。
レーダー設置よりもパチンコを問題にせよ。
金借りてパチンコした金はどこに流れると思ってるんだ?
結局はテポドンの開発・製造に使われるんだぞ。
頭の上をミサイルが通りすぎてるのに、何をのんきなことを言ってるんだ。
268名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:40:54 ID:0Qz5yDbF0
リンゴを食べ過ぎると
頭が悪くなるという臨床結果が出た。
誰か学会で報告していいぞ。
269名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:41:10 ID:GOUBHZW00
なまはげが県庁にやってきた!〜「なまはげ柴灯(せど)まつりにきてけれ〜!!」

http://www.pref.akita.jp/koho/syuzai/iii0203a.htm

うおー 基地外似非知識人による思想での
洗脳をして日本の国防体制を壊すやつは誰じゃ・・。
川o ゚Д゚)⊂川o″-゛)⊃  |||-_|||
270名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:46:41 ID:0gAVUvBP0
>>269
なまはげは秋田…
271名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:47:49 ID:SRweCtT90






























>>13
激しく同意
272名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:48:05 ID:ywMVJt960
>Xバンドレーダー

車のスピード取締りの電波もXバンドだから、
福島弘芳市長はそっちも叩くべきだ。
273名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:48:31 ID:f7SfXuB90
まったく東北百姓はいつまでたっても日本の役に立たねーな
274名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:50:33 ID:p8s860mcO
これ設置したら厨獄から来た汚水による被害も"レーダーによる被害"にしちゃうんじゃなかろうか……。
275名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:53:46 ID:wwgA5Clz0
航空標識の整備をしている人が
ふとした事で種なしになっちゃう事があるらしい(人から聞いた話だけど

このXバンドレーダーとかいう物はどうなの?
276名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:54:39 ID:sbWbn2Y90
シジミX
277名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:56:04 ID:b9Sb+MPY0
田舎だからな。
携帯もないし、TVやラジオもねえ。
そんな村やだ、おらそんな村やだ。



278名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:57:06 ID:Mqi3D31T0

因果関係不明な何らかの現象があったら
疑いの対象とはなるでしょう

279名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:59:24 ID:BvLxGgsRO
青森県民大丈夫かぁ?
280名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:59:34 ID:nw80gQf10
また漁民・・・いくら補償金を受けようと思ってんだ?
281名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:00:13 ID:yAJG0EqQO
地元人だが、そんな話(風評が不安とか)ははじめて聞くが…
282名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:02:15 ID:10P7JUyH0
>「シジミへの風評被害心配」

自分達で“風説の流布”してどうする?
283名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:03:29 ID:HCHxaMF/0
レーダーのせいでシジミが痩せたらだれが
責任とるんだ










わけわかめw
284名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:03:32 ID:IMssV91WO
ネズミ取りもXバンドだぞ。
285名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:04:05 ID:/GpjcNuZ0
レーザーと勘違いしたのではないだろうか。ん・・・無理があるな。
286名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:04:11 ID:qY7GnHzv0
なかなか強い電波を発信しているな。
水の中はレーダーが利かないから潜水艦はソナーで探知するんだが。
287名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:04:23 ID:des4qtc90
とりあえず青森県内の携帯電話サービス全面停止
話はそれからだ
288名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:06:20 ID:jEb/DGbu0
朝日から「火のないところに放火する」を教わったな
289名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:07:04 ID:Dllj268U0
自分で風評まいてやんの
290名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:08:36 ID:ADkpfZw4O
>>286
しかもシジミって土の中にいるんじゃないのか。
291イニシャルLD東証下り最速ニャ:2006/02/08(水) 16:10:18 ID:pDgK6F5Y0

生物だと渡り鳥や伝書鳩には影響でるだろな。

携帯が普及してからもそうじゃないかと思うけど。
292名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:11:00 ID:hNmR3GHK0
>>286
そうなんだけど青森県民には理解できないらしい
それとも今時のXバンドは長波でも出すのかと。
293名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:15:48 ID:+8vwuUwn0
風評が心配→消費者は馬鹿だから商品判断能力がない

という論理なら納得できなくはない
東海村のJCO事故の時も、全く影響のない茨城県内の他地域の
物が売れなくなったからな。
農産物も日本は過剰に綺麗
まぁお前らみたいに物を知っているやつ等ばかりじゃねぇよ
食いもんを買うのは主婦層だしな
294名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:17:16 ID:OpWU0OHpO
ぶっちゃけ、米軍よりもシナの方が怖い
295名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:17:46 ID:uCT2nmvU0
>>292
 社民党フィルターを通すから、何でも危なくなるんです。
296名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:24:54 ID:NL1/DqP+0
>>292
基礎的な知識とはいえ興味のない
一般人にそこまで要求するのは酷だろう
いまどきの学生ですらこうなのに

【調査】 "物理嫌い" 先生を目指す学生の6割、高校で物理未履修★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139356544/


297名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:30:46 ID:xO13Vg5A0
青森県では、一般家庭にネットユーザーは皆無だと言う事がよく分かりました。
ネットをした経験がないのだから、Xバンドも無線LANの知識が皆無でも当然です。

結論:青森県の漁村や農村は他地域より20〜30年遅れてる。
298名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:35:35 ID:hNmR3GHK0
>>296
いやね、そんなに気になるなら、ソレ(レーダ)がどんなものだか調べるだろうと。
それすらしないで誰に吹き込まれるのか知らないけど「シジミが」とか言い出すのはちょっとな、と思った。

人間を含め地上にいる生物にはいい影響はないってのは県民さんに同意だけどね。
299名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:46:17 ID:xfoUxmaQO
携帯の電波が飛び交うこのご時世に何アホな事いってんだか。
300名無しさん@初回限定:2006/02/08(水) 16:53:00 ID:7tribR9N0
電磁波の強さは距離の2乗に反比例する。
要するに危険性のあるのはレーダの至近距離で作業する関係者だけで、
危険な区域は立ち入り禁止のフェンスに覆われている。
一定以上の距離さえ離れていればまったく問題ないよ。
301名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:53:53 ID:ccP9rfM00
米軍はレーダーでシジミのたくさんいるところ教えてやれよ。
そうすりゃいくら漁師でも、
「ははあ、こりゃべんりなもんだはんで」
ということになろう。
めでたしめでたし、と。
302名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:55:44 ID:yAJG0EqQO
いまだにFTTH普及の気配なしだし…。
303名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:12:11 ID:xO13Vg5A0
青森県でも”この地域”は、PHS含め携帯電話や高速通信回線など、”すべて圏外”でしょ?
たぶん、ネットに接続しようと思うと未だにダイアルアップのISDN回線だけだと思ふ。(´・ω・`)
304名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:23:06 ID:aNNUkGJO0
>>303
ADSLはいけますよ。
携帯も圏外になりません。
305名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:25:43 ID:MBrOk/MU0
こいつら、電波とかレーダーがどんなものか知ってんのかよw>>1
306名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:26:26 ID:a8z9Xfz20
既に「シジミ=北朝鮮」のイメージが出来上がってますが何か。

・・・
>>264
はっΣ
307名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:31:40 ID:c6xreU430
米軍部隊駐留に対する不安も大きい。ある女性(63)は
  「戸締まりをしっかりして外出しないといけないかも。でも、玄関がそういう構造になっていない家も多い」と言う。

もう既に朝鮮人が狙っている罠。レーダーが泥棒に入ることはまず無いw
308名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:34:38 ID:uWndlRdw0
シジミが巨大化してハマグリになります
309名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:38:58 ID:avsruL/m0
国産の「ガメラレーダー」はどこに配置されるんだろう。
絶対、観光資源になるよな。

「ガメラの里」
畜産 ガメラ牛、ガメラ豚、ガメラ鳥…
畑作 ガメラスイカ、ガメラネギ、ガメラ大根、ガメラにんじん、ガメラいも、ガメラはくさい、ガメラトマト、ガメライチゴ、
 ガメラ椎茸、ガメラタケノコ、ガメラわさび、ガメラふき、ガメラ納豆…
菓子 ガメラまんじゅう、ガメラ団子、ガメラせんべい、ガメラ羊羹…
米  ガメラ錦
飲み屋街 ガメラ横町
商店街  ガメラ銀座

町中、ガメラガメラだらけになる。
310名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:39:03 ID:JJHTFCEf0
311名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:45:24 ID:CQdq6HB90
>>310

やっぱーなー 赤色フィルターかよ
312名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:56:10 ID:7TqwwMaq0
韓国人のビザ免除よりは安全だと思うけどなw
313名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:03:31 ID:4IAaT0B90
>1
妙な電波を発信するんじゃない!
314名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:06:49 ID:F3wFQUPi0
電波が心配ならパナウェーブでも連れて来て、シジミ一つ一つに布巻いてもらってろ
315名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:07:20 ID:5U5VxsuM0
危険度で言ったら米軍の兵隊さん<<<<(越えられない壁)<<<<地元DQNなんだが。
米軍の心配する暇あったらテメェの村の高校生に用心したほうが早い。
つかレーダーサイトに駐屯する軍人なんて精々数十人なんだが。
中小企業の工場が一軒建つのと変わらん。
316名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:08:28 ID:+2fOM3Pg0


    産地偽装シジミの方が遙かに問題だけどな(w
317名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:10:32 ID:nX4szDX+0
これってMD関連施設だから反対運動が起きてるってことだろ?
だとしたら反対運動をしているのは支那・朝鮮の工作員の可能性があるよな。
社民・共産が反対している事からも支那工作員の可能性のほうが高そうだけど。
318名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:25:48 ID:wFRFD5T8O
電磁波シジミ、構造のおかしい家、米軍の事

凄く内容が詰まった記事というのは、わかった
319名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:29:03 ID:jrk9BO5I0
>>310の文中

 >アピオあおもり



 >ファビョオあおもり

に見えてしまった
320名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:40:03 ID:RWQN0UK70
なるほど電波の影響か。思いつかなかった。
米兵の素行の問題もあるんだなあ。
321名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:10:32 ID:Ou0TRM/N0
シジミは「UFO」の隠語
十三湊にはニョンモの海底基地があるのは
MJ文書にも載ってる
322名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:30:45 ID:0W6tglE20
安心して、、、出歩けない?

シジミへの風評???これなんてちうごく人?
323名無しさん@6周年
こんな低脳地域では禁止農薬がありがたがられて使われているかも...

というのは風評か?