【ライブドア】野心あった教え子-「出直せばいい。期待は変わらない」大学時代にゼミを担当した船曳東京大学教授語る[060207]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼179@夏まっさかりφ ★

◇堀江君は偽善に敏感、でも悪には… 野心あった教え子

「才能ある少年が、地方の普通の家庭に生まれた時によくあるように、堀江君には若い時から
はっきりとした野心があった」。証券取引法違反容疑で逮捕されたライブドア前社長、
堀江貴文容疑者(33)は、東大在学中に起業、ひたすら拡大路線を突っ走った。
大学時代にゼミを担当した船曳(ふなびき)建夫・東京大学教授(57)=文化人類学=は
「出直せばいい。堀江君への期待は変わらない」と語った。船曳教授に事件を分析してもらった。

船曳教授のゼミでは儀礼や演劇について研究した。九州を旅行した時の写真。堀江容疑者の位置は、
中央か端のどちらかだ。船曳教授は「前に立つか、皆から離れているかするのが、居心地がよいのでしょう。
人間関係は器用ではない。人の話を黙って聞いていて、時折、ズバっと質問した」と振り返る。

東大在学中の今から十年前、堀江容疑者はインターネットのホームページをつくる「オン・ザ・エッヂ」を起業した。

「コンピューター大好き少年だったけど、古風な所もあり、やる気がありました」

その後、ネット広告業へ進出、東証マザーズに上場し、企業買収を重ねてグループは拡大した。
プロ野球参入に名乗りを上げ、一気にその名が知られると、さらにニッポン放送株買い占め、
衆院選出馬と世間の視線を集め続けた。

「堀江君のスタイルは『脱偽善』。ノーネクタイも本音で語るのも偽善が嫌だから。
若者は偽善に敏感。でも、偽善より悪に敏感であることの方が難しい」
(以下省略)

ソース(東京新聞)http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060206/mng_____sya_____005.shtml

関連スレ
【ライブドア事件】堀江容疑者の“母校”後輩・東大生に幻滅と反発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139215394/
2名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:27:05 ID:87iBTDl20
2
3名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:27:14 ID:RvmsLv0M0
3
4名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:27:15 ID:XBP43rkl0
回転しながら3キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!
5名無しさん@6周年::2006/02/07(火) 21:28:25 ID:lLscm93A0
ちなみにホリエモンは出身高校はどこ?
6名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:28:43 ID:RATGojIt0
堀江は好きでも嫌いでもないが、能力は明らかに一般人より高いと思うよ。
その分性格に難ありだけど。
7名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:29:12 ID:eYxU30ub0
船曳出すぎ
8名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:30:07 ID:7qHoXKpV0
>>6
性格まではわからん。
叩かれやすいタイプなのは明らかだけど。
9名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:30:50 ID:CSBdY7xi0
船曳のゼミ生だったのか。
駒場時代にこの人が開いてたゼミ形式の授業は面白そうだった。
かなりインテンシブなようだったので断念したが。
10名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:31:13 ID:HU+89dZ00
この分析(ソースで全文よんでほしい)は、非常に的確。
船曳教授に興味もってしまった。
11名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:32:01 ID:FeXYo7NWO
文三如きがでしゃばるからこうなるんだよ豚野郎wwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:32:24 ID:msUX2CVn0
え?文系だったの堀江
13名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:34:47 ID:0ZFHVSAM0
善とか偽善ってなんだろうね。
14名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:34:53 ID:N7hw2DvP0
いい先生じゃないか。

「ホリエモン」とかあだ名つけてもてはやしてた癖にあっさりと手のひら返す連中よりよっぽどいい。
15名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:35:20 ID:5Atwh+AF0
生徒としてはいいほうなんだろうなあ・・・。

ホリエモンはよく分からんじぶんだけの理論で
短絡的な発想しかできないからなあ。
16名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:36:52 ID:GIfR8pGp0
こういうのが冷静な対応ってもんだよな

それくらべゴミは('A`)
17名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:36:59 ID:md1pHwId0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  < “ホリエモンwithT・K”
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l オレ、出所したらアーティスト、よろしく!!
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/komuro.html?d=02gendainet07019076&cat=30&typ=t
 
18名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:45:25 ID:3Lwo+lbo0
確かに偽善はすぐにわかるけど、悪って見えにくいよね。
19名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:51:23 ID:gf2Fi+5m0
合法か違法を善悪かを東大でも教えてくれませんでした。

だから実践しただけですよ。
別に間違ってないし、ただやり方だけ間違っただけ。

堀江は無罪


20名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 21:54:09 ID:FeXYo7NWO
>>19
法の錯誤は言うだけ無駄
21名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:04:10 ID:07LI7F0N0

独特の師弟関係を吐露すること自体はそれとして価値のないわけではない。
しかし、市場原理を掲げて世に出た者が、自ら市場原理を踏みにじっていたという事実は
いかなる弁解も受け付けられない。
彼のやったことは、結局何も新しいことはなかった。
彼の行状は、将来において、古典的な犯罪以上の意味を持つことないだろう。
もし重要な意味を持つことがあるならば、あの時代の狂った国民の象徴としてだろう。

22名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:12:41 ID:qmdzoRsx0
犯罪者にこれだけ言ってくれるんだ、いい先生
23名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:20:29 ID:PHuomifT0
>21

何かやるのに人生は短すぎる。
彼にとっては金は手段だったが、彼の思うようなペースで財をなせていないことが
焦りだったのではないだろうかと思う。

何か目に見える多くの人が触れる事の出来る新しい事をやるのには大抵金が要る
たとえば 

無線LANを面で展開する
宇宙旅行を実現するための技術をはぐくむ会社を作る

このことは虚業ではないでしょ。

ようやっといろいろが始められるようになるくらいの金を差配出来るようになった矢先だったんじゃない?

「一番近い銀河に一番最初に到達したい」
「俺が一番最初に火星に着陸してみせる」
「実現のためには寿命が短いから死なない技術に投資する」
って言っていたよ。
24名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:22:31 ID:SIMG4DsJ0
え?期待?
25名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:23:22 ID:pGTdfNXA0
ホリエのやってる事は株主に対する偽善なんでしょうに
26名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:27:08 ID:oOm6zKgD0
若者は偽善に敏感。でも、偽善より悪に敏感であることの方が難しい

なにその名台詞
27名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:28:42 ID:8Tx+5qU90
世代間の感情対立に触れた後半(>>1の省略部分)には同感だなぁ。

>年寄りに情報を握られ、社会に影響を与えられなくなった若者が、
>インターネットの普及で三十年ぶりに対抗できるようになったのが現代だ
28名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:44:12 ID:xDIShLf+0
堀江の六本木ヒルズの部屋をゼミの集まりに提供したりして、
わりと最近まで交流があったらしいね。
29名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:45:18 ID:TroPJJ4f0
「10年間株主のことを考えてやってきた」

思いっきり偽善じゃん。
30名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:46:18 ID:VG+egCSD0
ゼミの教授なんか、あまり恩師って感じじゃねーなー
31名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:51:43 ID:vJQU6Mzp0
>「社会は若い世代が築くものだが、年寄りが知恵や経験を伝えていく。
>世代間で対立するのではなく、年寄りは若者に期待し、
>若者は年寄りに敬意を持たないと社会は接続が切れて脱輪する。
>三十年ぶりの若者の活躍の兆しはうれしい。だからこそ、
>今回の事件で妙な揺り戻しが起きないかが心配だ」

揺り戻しは来ない。
若いやつからも嫌われてる
32名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:54:30 ID:UrsUAMwB0
>>28
ただ自慢したかっただけだろw
結局奴は金の力で自分のやりたいことをやりたかっただけで
その金すら悪どい手口で稼ぎ出した、尊敬するに値しないウンコ野郎です
33名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 00:02:56 ID:6iCXXwG10
ホリエモンはこれを聞いてどう思うかな
恩師はありがたや...
お金がなくても人生終わってないんだよ
34名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:03:56 ID:4/yVSVqb0
「才能ある少年が、地方の普通の家庭に生まれた時によくあるように」

・・都会の普通の家庭だと、野心家は育ちにくいものなん?
35小5:2006/02/08(水) 01:10:56 ID:TkCR6e2BO
若者は偽善に敏感。でも、偽善より悪に敏感であることの方が難しい

この格言、明日の朝の会で言おうっと
36名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:13:08 ID:0zHSrkA8O
この先生の心は金の有無では揺るがないようだな。
堀江は全てを失ったわけではないという事か。
37名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:28:26 ID:SeRKlKOm0
さすが撃墜王だな。いいこと言う。
38名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:34:18 ID:VLsYQF5M0
名台詞だな
39名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:35:09 ID:nXxNV7iZO
でも、バイブよりてぃむぽに敏感であることの方が難しい。
40名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:36:36 ID:sjmJbA730
自分のゼミから容疑者が出た感想か。聞いても仕方ない。
経済学部でなく、法学部でもなく、文学部だった。ロマンだけではダメなんだよ。ルールは守れ。
41名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:39:52 ID:4Ak65IM50
少なくとも堀江君には180億円のキャッシュはあるだろうから何回でも復活できる・・・羨ましいなぁ。
42名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:45:57 ID:v/GsHT6g0
フナビキを知らないひと多すぎ。

こいつは駒場の中でも有名な左翼。
そして自意識過剰で、自分が賢いと思っている勘違い・・

元東大生からでした、。
43名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:48:30 ID:YytsdPoL0
本当に株主を裏切ったりしたら、厳しい逆風の下で↓こうはならん。

2月2日 85円
2月3日 96円
2月6日108円
2月7日117円

まっ、言うだけ番長ならいざ知らず、リスクマネーで、
本物の悪に、毎日2億円もプレゼントしません。
44名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:49:15 ID:Oq0EDXLm0
こいつ自分の言葉に酔ってるだけだな。
恩師ならきちんと叱ってやれ。
45名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 01:51:36 ID:mGr96Gxx0
>>43
堀江がライブドアからいなくなったからな。
46名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 02:07:23 ID:efHrqAVW0
世間知らずの坊ちゃん教授はお呼びでないわな、たかだか学生時代にゼミでの付き合いや、ノーコメントしろや、あほが。
47名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 02:12:09 ID:SvlT83JD0
「堀江君を自分たちと同じ世代と感じる多くの若者」のうちまともな人間は
粉飾犯罪に怒ってますよ
持ち株が連れ安して大損した奴も多いからな
豚に同情しているのは株も買えない貧民か、機敏に暴落を拾った豚の同類のような短期トレーダーだけ
48名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 02:16:11 ID:sCP6cFex0
バカマスコミみたいに手のひら返さない分、好感が持てるな
49名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 02:27:17 ID:S/9hshr+0
大体デイトレードで一儲けなんて考え自体が汚いよ。
株は成長を見込んで投資するもんだと思うんだがなぁ・・
50名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 03:23:31 ID:l5pVupkw0
経済的損害受けた株主多数いる、ぬるいこと言うとんなや、たわけが!
51名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 03:26:15 ID:wBfqCtEV0
偽善に敏感(笑)
52名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 03:28:00 ID:pKfDdRVl0
>>5
久留米附設
九州ではラ・サールの次
53名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 03:28:11 ID:B10EI3va0
俺も堀江は復活すると思う
54名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 03:29:44 ID:eTqN3QbeO
ふなびき先生のゼミってことは、駒場時代のゼミ?

駒場の頃のって授業に毛がはえた程度のつまんないゼミしかなくない?
55名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 03:58:47 ID:QOM+2y1kO
>>49 お前、甘いなら分かるが汚いってwそういうのを偽善つか綺麗事って言うんだよw賢いならより金が儲かる方を取るだろ?それ自体は犯罪でもないし。
56名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 04:15:31 ID:fcoU2rDE0
10年前の学生なんて覚えてないだろwwwwwwwwww
57名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 08:26:06 ID:ZT55gUdT0
大教室で講義しただけならそうかもしれんが
ゼミ生は皆覚えてるよ
58名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 08:28:22 ID:TtI1k/jP0
>>23
言うのは簡単
実際やったことは犯罪
59名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 08:32:17 ID:o+zO92gq0
いいな。ゼミとのつながりがあって。
俺なんて卒業後無職だからゼミのOB会とかに顔出せないしいつの間にか消息不明扱いだ
60名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 08:38:49 ID:BgeFq001O
>ノーネクタイも本音で語るのも偽善が嫌だから。

ネクタイしてる人って偽善者なの?葬式に参列してる人って偽善者なの?
61名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 08:39:43 ID:o+zO92gq0
>>60
お前は相当頭が悪いな
62名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 08:43:26 ID:O1htqDBw0
船曳(ふなびき)建夫.
ちったあ名前も知られた男だが、無知でのんきな野郎だ。
63名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 08:43:39 ID:BgeFq001O
>>61
じゃ、どういう意味?おせーて
64名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 08:43:40 ID:7vyg73Y4O
俺のオヤジなんて60過ぎた今でもしょっちゅうゼミの集まりに行ってる
みんな大企業の社長や役員になってるとこが凄い
俺はゼミもサークルも入ってなかったから
ネットとかでそういう奴らの楽しそうな写真みると死にたくなる
65名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 08:50:40 ID:bQVq8urp0
フジ佐々木恭子アナとゼミで同期だったみたいだな
66名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 09:42:43 ID:bba2vVbp0
>>64
人の人間関係を気にする意義が必ずしも大きいとは思えない

人は人、自分は自分 自らの生き方に確信がありさえすればどこに所属しようが
どんな人間関係持とうがそもそも疑問を覚える事はない
67名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 09:44:17 ID:1SCH7gd+0
やり直しはできるよ
33でおしまいだなんて、もったいなさすぎる
ただ、越えてはいけない一線を常に意識してれば
68名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 09:49:08 ID:LUxrycm2O
スレが伸びないね
69名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 09:59:32 ID:5o4SCQwL0
わかってねぇなあ
コイツは精神の底から腐ってるっちゅーに
見抜けなかった無能ならではの発言だね
70名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:55:58 ID:tw1c2yYt0
面白い記事だな。
俺は、逮捕後に堀江の人となりに興味が出てきた。
去年はさして関心が無かった。
そういう人いないか?
71名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:57:41 ID:5o4SCQwL0
堀江よりもそれに心酔してた層ってもんに俺は興味があるな。馬鹿なんだろうけど。
成功本とかブームで、すごい数が毎日出てる現在と同じ病理なんだろうな
自分に自信が無くて、指示して欲しがってる
そこに教祖堀江がハマった
72名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:16:39 ID:KeVzfvBy0
>>71
堀江信者は、就職しか念頭になかった人が堀江の登場でショックを受けた人が多いと思う
「起業」という発想が新鮮であったわけで支持待ち派とはちょっと異なる
人に使われて終わる人生に懐疑を持った人たち
7370:2006/02/08(水) 11:30:59 ID:tw1c2yYt0
>>71
出版不況で本が売れない割りに、毒にも薬にもならない内容の薄い
本ばかりがベストセラーの上位に顔を出すという現状があるからな。
そういう状況に便乗したんだろうと思って、堀江本はまるで読む気にならなかった。

儲けたい人は儲けてれば?みたいな感じで無関心だった。
ただここまでライブドアが傾くと、Yahooの一人勝ちになっても競争が少なくなって困るし、
直接金融重視の資金調達手法や、規制緩和の流れにストップがかかるとしたら気がかり。
まあ、この事件だけで社会全体の方向は変わらんだろうけど。
(証券監視機構の強化が進んだりしてむしろプラスが多いかな)

逮捕翌日の日経で経歴を読んで、時代を読む力はあったのか?
と、堀江個人に対しても、興味が出てきた。
74名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:37:42 ID:YdJ7U1Q90
船曳教授は左よりの昔風の知識人といった印象で、余り良いイメージは持っていなかったけど、
まあ、さすがにそんなに外したコメントはしないね。
75名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:46:30 ID:77Lkib8AO
偽善が嫌だから善行を行わないつうのは言い訳だろう
たとえ偽善であっても助かる人はいるが、何もしなければ誰も救えない。
76名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:31:00 ID:FUBUmH9Z0
偽善をやめて本物の善を為すならいいが、悪事をやったらだめだろ。
しかし・・・船匹センセ左翼だったのか・・・
77名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:36:49 ID:T+M57ZcN0
善悪で物事を騙るなよ。宗教じゃあるまいし。
78名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:00:09 ID:3Fh7NFAy0
>>1
>偽善に敏感。でも、偽善より悪に敏感であることの方が難しい

そっくりお前に返すよ、船曳w

そういやオウムの坂元を飼ってたのもこいつらだったな。
79名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:28:01 ID:LUxrycm2O
オウムとライブドアを結び付けようとしてるけど関係ないだろ
80名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:31:24 ID:3Fh7NFAy0
誰も結びつけようとしてないし。ただこの教室が両方と関係あっただけ。
犯罪者を惹きつける何かがあるんだな。
81名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 14:44:29 ID:Ov4j558B0
出直しは無理だろ
法律上はともかくとして
デイトレイーダーが「氏んで欲しいですね」
とか言ってる奴がいるが
怖い系の人も言ってると思うと
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
82名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 15:43:31 ID:Yg6vMa5f0
>>23
100億の金を動かす理由として、宇宙事業を起こしたと聞いたぞ。
実際に買った、ロシアの中古品はかなりふるくて安いらしいし。。


>>42
( ´,_ゝ`)頭いいんですね。
83名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:43:29 ID:qQL0S8+M0
一貫してるとこは褒めたい。
ちょっと、今の世の中コロコロ意見帰るやつ多すぎだ
84名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:29:07 ID:nRlbFVPp0
>>83
居直り、開き直りをしているだけだろうに。
要は、「認めると負けだと思っている」ってことだよ。
85名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:35:00 ID:MOjTK/P70
いい先生じゃん、ただ同じ場所での復活は無理。
日本のマーケットでもそれはありえない。
86童貞(禁オナ3日目) ◆rg1eZotGCA :2006/02/08(水) 21:38:05 ID:u9P68ldp0
>>1
船鬼、、いい先生だ、、堀江も愛情は金で買えるとか言ってたけど、この先生の愛はどうだい?
東大ってやっぱりいい人多いな。日本一だけある
俺の好きな小野文惠さんも東大だし、素晴らしいと思う

それに引き換え京大は糞だろ。レイパーも監督から見放されてるし
冷たいねー
87名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 10:53:36 ID:mfnSkoAz0
>>86
小野文惠アナウンサーというと、「ためしてガッテン!」 か?
渋いところをついてくるな…w
88名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 11:11:16 ID:Z+nXpBdr0
なかなか含蓄のある言葉じゃないの。
ちょっと感心した。
89名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 17:37:04 ID:Rfj+InWx0
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 100分割をしてみんなに買ってもらえる株にします
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< カモが寄ってきたところで売り抜けだぜ
  ∨ ̄∨   \_______________
90名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 03:16:49 ID:yM8zcfxe0
>>77
ん?法律上の善悪ってもんはあるぞ。
91名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 15:36:44 ID:cY9R7FhW0
船曳とは懐かしい。
鬼の船曳の名を久々に聞いた。
92名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 15:39:26 ID:kYwtWUnW0 BE:19319639-
>>1 この人は、親以上に親みたいだな…

田舎の売名したい名無し大学の
非常勤講師をいくつか斡旋してくれそうだ…
まあ堀江が講師なら、愚問をしたら、激しい怒り、
単位は鬼だろうな…ゼミコンで踊り狂いながら、
卒論認めず中退させるとか普通にやりそうだ。
93名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 15:41:18 ID:BmbvRgoY0
期待するのは勝手だが、今上がっている罪状の審理だけでえらい時間がかかりそう。
それから実刑食らったら、刑期終わるまで出れないし。
出直せるころには、いったい堀江は何歳になっているんだろうか・・・。
94名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 15:53:37 ID:RJJGRt/f0
>>92
なんかイメージと全然違うな。
そういう一面もあったのか。
この人の授業は受けたことないというか敬遠してたからどういう人かわからんかったが。
95名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 15:57:45 ID:jYhKD/WS0
汚職で警察に捕まったり
天下り等で税金を食い物にしてる
東大出身の官僚どもにも暖かい言葉で
励ましてくれそうだな。w
96名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:19:57 ID:+a1sOTyL0
東大法学部出ていまだに職歴なしの俺にも暖かい言葉を
かけてくれそうにないな。
それ以前にかけてほしくもないが。惨めさが増すだけだし。
97名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:39:01 ID:yc0oPUbS0
文化人類学っていう学問が・・・笑
98名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 16:45:50 ID:HDgEHMOU0
船曳「偽善より悪に敏感であることの方が難しい」
堀江「悪の定義ってなんですか?」
99名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 17:31:28 ID:/vXUpv9H0
>>93

最悪でも35で仮釈放だろう。

まだまだいけるよ。
100名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 18:10:32 ID:YDB5LXyC0
船曳先生57歳か。

人類学の授業はいつもいっぱいだったな。

でも亜人先生の授業は超つまらなかった。
101名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 18:13:21 ID:2Qy1BGYw0
【【久留米大学附設は売国奴養成学校!】】    ←←←ホリエモンの母校

1.OBで売国してる連中がいる(テロ国家北朝鮮支援の孫兄弟は在日附設OB)
http://f25.aaa.livedoor.jp/~zflag/007.html
「いつの日か、日本に正義の原爆が落とされるだろう」 孫 正義
孫正義は在日参政権を付与せよとテレビで主張。弟の孫泰蔵は在日朝鮮人。
2.初代同窓会会長(教職員の人事にも口を挟む偉そうな男)はチョソ孫正義の指南役 (週刊新潮3月31日号)
3.イジメ加害者の人権は守られるのに、被害者の人権は蔑ろにされる
(加害者はわずか謹慎2週間、自殺した生徒の学校葬は潰される)
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1043/10430/1043043886.html
4.朝日新聞やアエラといった左巻きメディアが注目している
5.文化祭で中村哲医師が講演(通称「タリバンのスポークスマン」)
6.反日売国ホリエモン(附設OB)
「中国に謝罪と補償を」(週刊新潮 9月22日号)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126009197/
「憲法が『天皇は日本の象徴である』というところから始まるのには違和感がある。 」
http://www.chunichi.co.jp/05sousenkyo/050909T1108005.html
「比例代表は公明党に1票入れていただきたい」
創価票とひきかえにライブドア社員名簿を創価学会に渡す(フライデー12月16日号)
7.自らを久米・筑紫と並び称した、鳥越俊太郎(6期生)

附設はブサヨってことで間違いないね…
102名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 18:13:52 ID:DEcQNQD50
どこがニュースなのか分からん
103名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 18:16:01 ID:Pm2a0+nkO
野心があるなら文Tを受けてほしかった
104名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 18:25:11 ID:yM8zcfxe0
起業するのに法学部砂漠はメリットないだろ…
特に堀江みたいな破壊者型の起業家には。
105名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 18:37:32 ID:V+GYT0e0O
フナビキゼミに二期いたけど
あそこは単にフナビキ先生を囲んで雑談するだけ。
んで時々演劇や歌舞伎を見に行く。
それで単位とれるからよゆーのゼミ。

先生はめちゃくちゃ頭切れるし思想はバランスとれてる。
右でも左でもない。そして大金持ち。

雑談で意見で生徒の青臭くてうすっぺらい意見を聞いて
急所をズバズハついてきて生徒が苦しんでる様を見るのが楽しいらしい。

変な人だけど生徒の面倒見はめちゃよくて慕われてて
OB会は毎年すごい参加者いるよ。
駒場ゼミでは異例の結束力がある。

まぁ出会い系ゼミとも言われてるが。
106名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 19:06:50 ID:cB3eTts10
>>96
ネタだよな?
東大法学部出て職歴なしって
107名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 19:58:04 ID:jKqpG2u30
>>105
なんかうらやましい話だ
超一流の大学って名前だけじゃないって
いまさらながらに思う。
中途半端な大学いくより無理してでも灯台目指すべきだね
108105:2006/02/10(金) 21:11:01 ID:V+GYT0e0O
>>107
いや、そんな大したもんじゃないって。
先生かこんでニートについての感想とか
その時々の社会的問題をダラダラ語ったりするだけ。


先生も平気で30分くらい遅刻するし、だらだらしてるだけだよ。
んで先生は生徒をいたぶって楽しんで終わり。
もちろん先生の発言は鋭くて問題提起にはなるけど
基本的には生徒同士が馴れ合ってだらだらしてる。

楽に単位とれるから倍率高かったよ。
選抜試験でかならず富士山について語らせられる。
ちなみに聞く意味はないらしい。
かつて自殺した生徒が富士山に興味があってなぜ興味があるかいまだにわからなかいから
その人に敬意を表してとりあえず聞いてみるだけらしい。
まぁそういうちょっと変な人なんだよ。
109名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 00:25:01 ID:nznOPi9UO
じゃあ年寄りは偽善に鈍感なのかそれとも悪に敏感なのか。
なにを持って基準にしているのか。「年寄り」と「若者」の区分点は。
110名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:37:09 ID:o/wsfNOKO
>>109
フナビキ教授の若いころは、戦前の教育を受けた世代と、戦後の教育を受けた世代という、
きわめて分かりやすい区分があったわけよ。
で、それを現代へ少々強引に当てはめて、解説してみせたってだけの話。
リンク先を全文読めば分かると思うけど。
111名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 02:57:16 ID:cCeeD+X20
灯台っつっても文3の中で最低レベルの文化人類学かよ。
堀江が文1出身だったらタイーホはされなかったかもね。
文3の連中は差別されてるからな。
112名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:02:13 ID:teqcBRPAO
いい先生だね… ブサヨだろうが何だろうが発言が一貫してる人を
恩師に持てるのは正直ウラヤマシス

ウチの教授なんか予算ぶんどりのためには政治家以上に言うこと変えるからなあ…(つА`)
113名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 03:17:59 ID:wMC41SpJ0
堀江のやったことは法に法れば裁かれてしかるべきこと。純粋に経済犯罪(これマスコミ
は全く分かってない、今日の毎日新聞の社説で自分たちマスコミへの反省も込めてそこは
ズバリ指摘されてる)。
ただ彼が、もってた感性自体は賞賛されても良いと思う。どこかでその感性が俗人的となり
、金銭的、性的欲求となって瓦解となったんだろうと思う。
人間多面性があるって話ですな。
114名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 10:34:41 ID:MEJnkZFeO
>>110
フナビキさんはそんな浅薄な理論は使わないよ。

>>111
駒場ゼミだから全学共通。
おいらも文1だったし理3もゼミにはいた。
あと「教授」は例外なくすごい人ばかりだよ。
文化人類学だろうとね。

あと駒場にはサヨ系はほとんどいなくてノンポリばかり。
東大は政治に関わる人は生徒も教授もほぼ全部追放されてる。

政治に関わると面倒だし研究の時間が削られるから基本的に敬遠されてる。
政治に関わる場合は政府の審議会に呼ばれる人で
そういう人はまぁ当たり前だがブサヨではない。


法学部も教授はみんな常識人ばかり。
むしろ祭日に日本国旗を自宅にかかげるような人もいる。


おまいらもサヨでないなら祭日は国旗を自宅に掲揚しろって。
天皇陛下の祭日をきちんと祝えよ。
115名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:03:20 ID:G2amDJA10 BE:38637869-
ヤシン師だな。
116名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:12:50 ID:oIuVdxFQ0
教え子が社会に大迷惑をかけたのに、
やり直せるよダト?
117名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:13:23 ID:h+hggQJm0
>>112

だって、文化人類学の予算ってこいつらが分配権持ってるからがっつく必要ないしw
118名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:15:09 ID:3MklBqhD0
>>1

>「堀江君のスタイルは『脱偽善』。ノーネクタイも本音で語るのも偽善が嫌だから。
>若者は偽善に敏感。でも、偽善より悪に敏感であることの方が難しい」

この意味するところがさっぱり分からん。
堀江は容疑段階ではあるが、
投資家騙して金儲けてた、ほぼ犯罪者確定人なんだから、
堀江=脱偽善じゃなくて、堀江=悪だろ。

若者が詐欺師・堀江という「悪に敏感」ではなかったから
ここまで被害が広がったという意味で言ってるなら分かるがな。
でもそれならこれからも「期待」するのはおかしな話だ。
119名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:16:10 ID:Xj3EUfTz0
野心があるのはいいが、モラルや正義感の欠如は如何なものか
まして堀江の行いは法律違反であり犯罪だ
120名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:20:04 ID:+8rGMUhmO
>>71江原本
121名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:20:06 ID:T6YIrLJr0
犯罪者で且つ、かなりの迷惑をかけてる人がやり直せるわけねえだろ。
まあ、一般人のように細々と暮らしていくしかないわな。
122名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:25:15 ID:ww5HnEGF0
堀江を調教したのは経済ヤクザだろ。彼らとしてはまた第2、第3の堀江を世に送り出せばいいんだし。
堀江はもう用済みだろ。
123名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:28:11 ID:JKnRKUul0
学者バカがなに言ってもだめ。残念でしたあ。
124名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:30:24 ID:x7O98oPG0
この人、むかし『知の技法』とかのまとめ役になって一世を風靡しなかったっけ?
記憶違いかもしれないけど。
125名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:32:40 ID:3+N6+uKl0

産経や正論は右翼的だから、買収したらエンターテイメント誌に
変える。
こんな事言う奴はいらん
産経や正論の主張が良いか悪いかはおいておいてだ、
出版社の主張が気にくわなければ、他の出版社から対抗言論を
ぶちゃいいのに、出版社を買収して主張を変えるなんて発想は
文学や言論を貧しくする。
少なくとも、俺にとっては堀江は敵だ

126名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:36:49 ID:WeE2h3Be0
>>99
バカかお前?
全面否認には仮釈認められねーんだよw
他にも詐欺やら飛ばしで幹部ゲロってんだから軽く10年は出てこれねーよ。
127名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:38:45 ID:saAs2jLp0
>>118
堀江(=若者)は偽善には敏感に反応する。
しかし悪に対してはそれほど敏感ではない。
境界線のわかりにくい悪を悪だと見抜くのは
経験の少ない若者ほど難しいから。

偽善よりも悪の方が当然悪いんだが、
上記の理由で若者は偽善を糾弾しながら悪事をはたらく。

てな意味でないかと
128名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:40:11 ID:EhCeE5Nt0
>>126

日本は犯罪はやったもん勝ちだな
コレが米国だったらすさまじい罰金と20年から30年の懲役が待ってるのに

堀江は刑務所から出てきても贅沢な生活が送れるだろ
たぶん小株主ばかりで訴訟はあまりおこらんと思うし
129名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:41:00 ID:pjhbY2oMO
日本人らしさがなくなると堀江豚みたいになるんだ。
130名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:42:53 ID:jJpC4QSPO
>若者は偽善に敏感。でも、偽善より悪に敏感であることの方が難しい


堀江が悪党だと見抜くのは若者には難しいってことか?
131名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:46:41 ID:+4AqvevT0
>>125
バカか
おまえ

産経なんて売れてないんだから
資本主義の敗者

文学や言論を貧しくする?
自費出版でもやってろ
132名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 12:49:14 ID:EhCeE5Nt0
>>131
産経は売れてないから堀江の買収対象になったんだよなw
133名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 13:05:53 ID:lzvBnNuY0
今更掌返してるマスコミに比べたら、首尾一貫してるっていいな。
134名無しさん@6周年:2006/02/11(土) 13:09:34 ID:REeOiOHHO
>>128 殺人でもないのに2,30年もぶちこまれるなんて俺は嫌だ。
135名無しさん@6周年
魔界に一歩でも足を踏み入れた香具師はもう戻って来れんよ。
中江滋樹みたいになんのかな?出所後も手形乱発事件おこして失踪(海外逃亡?消された?)だっけ?