【ムハンマド風刺画】アジアのイスラム社会でも反発激化
1 :
バッファロー吾郎φ ★:
★ムハンマド風刺画、アジアのイスラム社会でも反発激化
【ジャカルタ=代慶達也】デンマークなど欧州諸国の新聞や雑誌がイスラム教預言者
ムハンマドの風刺漫画を掲載した問題で、イスラム社会の反発は6日、アジア各国でも
激しさを増した。世界最多のイスラム教徒を抱えるインドネシアでは首都ジャカルタなど
各地でデモが続発。アフガニスタンでは警官隊との衝突で死傷者が出たもようだ。
タイやインドでも抗議行動が起きた。
ジャカルタ南部のデンマーク大使館の入ったビル前には1000人規模のイスラム急進派
グループが押し寄せ、「デンマークは国家として正式に謝罪せよ」などと抗議行動を展開。
同国第2都市のスラバヤのデンマーク領事館には数百人のイスラム教徒が建物を包囲し、
数十人が投石して窓ガラスなどが割れた。バンドンやジョクジャカルタなどジャワ島の
主要都市でも抗議デモが発生。国家警察では新たなテロの呼び水となる可能性があると
警戒を強めている。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060207NTE2INK0806022006.html
あ、そう
2なら起きる
4 :
イニシャルLD東証下り最速ニャ:2006/02/07(火) 07:36:35 ID:BatFWucw0
凄いな
日本じゃ無いと思うけど..まさか..
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:37:09 ID:7C3aPXrh0
5なら中国で勃発
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:38:06 ID:NLgFKbU80
両方とも滅びちまえ
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:39:20 ID:KdKojHtTO
イスラムのやつらって、ほんとどうしようもないな。地球から出てけ。
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:41:59 ID:e8pS/nJt0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ..,,,,,z--──z,,,,llll, lll ll . il┃
┃ / _ \゙゚゙゙lllll,,, ゙lll,、 .゙i, |.┃
┃ / // \\llll,,,,,,,,,゙lll,, .゙ll, .゙i、 .┃
┃ / //. _,,.. -─-、_ .| ゚゙゙llllll,, ゙l, ll .┃
┃ / ./ \ \| ゙゙!l, li、 ll . ┃
┃ ∩/ / /;;::...,,,,,. ,,,,,,.丶 / ll.ll ,l° ,i .! ┃
┃ | | / ./::...."⌒`.:i i::'⌒`ヾ.!!/ llil゙.,l゙ ` .,ll . ┃
┃ | |_ ;〈||...⊂・⊃| |:⊂・⊃〉i llil゙.,l゙` ,,ll" ..┃ <ほうほうそれでそれで?
┃ |/ ヽ!||,:::...//| |ヾ\....,;i llll゙゙~,,,,#l゙,,,lll゙゙` ,,,,,,┃
┃ |. /ヽ_/iir:.... /(,,∪,,)\Yiiii .,,,,,llll゙゙,,,llll゙゙ ,,,,,,,llll'''''''┃
┃ .> .ヽ/ !iiiiii.彡,,,,O,,,,ミlliilllli ,,,,,,,llll'''''''''' .┃
┃ / |;;llllllllllillllllllllillllllillllllllll .゙゙゙llll,, .┃
┃ /lllllllllllllllllillllllllllllllllllllllll !i, .゙゙゙llll,,,,,, ┃
┃ /llllllllllllllllllllllllllilllllllllllllllllll; !i, .゙゙゙llll,,,,,, ┃
┃ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ !i, .゙゙゙llll,┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:45:40 ID:I+dTZ4PxO
自分達の宗教の慣習などを他人に押しつけるな
で、この件の漫画の画像は?
見ない事には、コメントのしようもない
日本でもコーラン破って問題になったことあったな。
さすがに暴力事件にまでは行かなかったと記憶してるけど。
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:48:18 ID:e8pS/nJt0
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:49:19 ID:/iDPVfkS0
14 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:51:16 ID:WpZLsPRAO
欧州人の異文化への配慮足らないのも悪いけど
イスラムはやっぱりテロの宗教だと思う。
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:51:18 ID:e8pS/nJt0
>>12 おまえ、日本のイスラム団体が訴えたら、IP開示されて、
身元割れるんだよ。
日本にもイスラム教徒が大勢いるし、コーラン焼き事件の
時にも大騒ぎになったこと知らないのか?
まあ、もう遅いけどね。
17 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 07:52:05 ID:6CY5huQC0
18 :
16:2006/02/07(火) 07:52:18 ID:/iDPVfkS0
コーラン焼きじゃねえ。
コーラン破りだった。
>>16 >日本のイスラム団体が訴えたら
ちなみに何という罪状で訴えるんでしょうか?
>>12 サンクス。個人的には全然、大したことないと思うけど
彼の国のデモの光景に比べたら
ま、でも、描写すること自体タブーだったね
21 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:00:02 ID:8c7FBpy3O
>16
訴えてみれば?w
デンマークはアジアに酷いことしたよね(´・ω・`)
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:02:25 ID:f17PVRtA0
ユーロにとっての特亜だな
ある意味こっちの特亜の方がマシかもしれん
>>19 名誉毀損
自分達が信仰している宗教の聖人を、
何の根拠も理由もなく、爆弾と一体化した
テロリストのように仕立て上げた中傷画を、
より悪意に満ちた形でコピーし、ネット上に
配布した。
十分だね。
まあ、ひろゆきも、ここまで悪質なら、すすんで
自主開示するだろうけどね。
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:04:02 ID:A15kkz2M0
どこの誰がどうゆう意図でイスラム教徒を煽ってるんだ?
このままだとイスラム=危険、野蛮とゆうイメージが
世界中に認識される
その状態を利用して得するのは、アメリカ?EU?イスラエル?ロシア?中国?
27 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:07:14 ID:8c7FBpy3O
>24
名誉毀損で訴えるほど冷静なやつが放火なんぞせんだろ
なんでデンマークじゃ裁判沙汰にならんの?w
28 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:09:25 ID:e8pS/nJt0
アリババと盗賊みたいな社会に石油文明は要らないと考えてる奴も多そうだし。
>>24 訴えても門前払いで却下されたに100クローネ。
>>27 何その頭悪い書き込み。
放火があったのは、シリアの大使館だ。
一部の人間がそうしたら、全員放火犯に
なるのか?おまえの頭の中ではw
あと、デンマークで裁判になってない
というソースは?
>>29 そんなのおまえの勝手な思い込みだね。
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:12:28 ID:wWwUX9uh0
こりゃデンマーク大変だなー
コペンハーゲンの観光客激減するんでねーの?
収拾の見込みたってないじゃんか
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:13:08 ID:fHnB0HcZ0
インドネシアは大変だろうな。
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:13:26 ID:A15kkz2M0
>>26イラン攻撃、原油、武器、移民、ウイグル色々あるな
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:13:39 ID:J5nK1dUG0
終狂って怖いね。
35 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:14:07 ID:zwa1nIz+0
タイは南半分をムスリムに実質占領されて国王とかが分離に必死だったらしいね
36 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:15:33 ID:M1VxMXLl0
とりあえず、日本は知らん振りしとくのが最善。
変な口挟んだらそれこそ薮蛇。
>>27 どういう罪になるの? 罪にならんでしょ。 だから裁判にしようがない
ついでに言えば、大使館放火も罪にならないに違いない
愛教無罪〜
デンマークがこの絵を掲載したのは去年の9月。
今年になってノルウェーのキリスト教系新聞が
転載したことで騒ぎになった。
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:22:54 ID:W8UcUMUt0
>>30 IP教えたら殺されるに決まってるのになんで教えるんだよwwww
よく考えろバカw
41 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:23:08 ID:wTJfenVw0
掲載された漫画はネットで回ってないの?
デンマークの方から。
>>39 2chと日本社会を守るためなら
死んでもらうしかないだろw
自己責任だ
正義の名の下に行われる暴力ほど残酷なものはない
44 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:28:44 ID:W8UcUMUt0
>>42 お前みたいなのが多いから日本は弱腰って言われるんだよ。
日本社会を守るんだったらそういう奴らを追い出すべきだろ
45 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:30:02 ID:rJkTvo8e0
>isQ3Xorc0
他人の大事なものをけなしたぁ?それはそうだが、それだけでこいつらが正当化されるわけでもないし同情もできない。
一概の製作者が悪いわけでもない
それをいうならすべての他宗教や信仰しないことを否定するようなことをいった宗教家や信者も
同じく訴えられるか一方的に断罪されるかしてしかるべきということになる。
おまえのようなやつがこういうイスラム擁護するから臭くなる
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:30:51 ID:0XqehBScO
これどっかに絵ない?
まだ見たことないんだけど。
47 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:32:27 ID:RF48wR+h0
このタイムングで日本が萌えアニメ「むはん・マドたん」を製作、
アラブ社会の一部地域で大ブレイクで全てが丸く収まる予感。
風刺そのままに事が起こっちゃったわけか
開き直ったキチガイはこわいねー
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:34:42 ID:MqPXDBIG0
日本も天皇をバカにした絵を掲載されたら発狂する集団があるかもw
これだから馬鹿なマスゴミは迷惑なんだよな。
日本のはこれ以上のゴミだからな。
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:36:21 ID:SG8/BoGm0
これは反発必至だろ。宗教を否定されることは己自身を否定されることと同義だし。
これは明らかにメディアが悪い
52 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:36:36 ID:rJkTvo8e0
>>49 昔イギリスの右翼との間で天皇を貶しただの王室貶しただので揉めたり、
天皇は強姦罪で死刑という団体や映像があるようだけど、
暴力沙汰になったり国を挙げて発狂したりはしてませんw
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:37:05 ID:FbdxzutxO
宗教でこういう過剰反応するからアメリカに悪だとつけ込まれるんだよ
54 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:37:14 ID:NLgFKbU80
>>49 米の某有名アニメで
天皇がゴミ箱に投げ捨てられてたけど
あんまりそういう話は聞かないね
日本人は大人しい
55 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:39:13 ID:rJkTvo8e0
>>51 結局、他人の宗教を大事にしましょう、というのは民主主義の信教の自由を尊ぶからだけど、
おなじく、何かを批判したり、自分の考えを述べるという表現の自由や言論の自由あっての民主主義だ。
自分らの信仰は守れ、お前の言論の自由は否定、じゃ話にならんよ
56 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:39:22 ID:PQoy/KXq0
イスラム教徒の性格からいって、預言者の風刺画なんか載せたら
どうなるか想像できない方がどうかしてる。
そもそもなんでムハンマドの風刺画なんてやろうと思ったんだろうね
58 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:40:33 ID:6iKqnFGp0
「目には目を、歯には歯を」なら
なぜ「風刺漫画がには暴力」になるのか?
おしえてくれ
ちなみに「目には目を、歯には歯を」は
報復合戦の拡大を防ぐために定められた法令らしい
59 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:41:12 ID:FbdxzutxO
ユダヤ教が排他的な宗教だからな。ユダヤ教から派生したキリスト教やイスラム教も排他的な要素がある
60 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:41:29 ID:HH2HrEZK0
>>58 つまり、ハムラビ法典の頃から、あそこらへんの人は
ああいう性格だったんだよ。
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:41:39 ID:rJkTvo8e0
これはイスラム教の権威や戒律や信仰心を他国にまでおしつけようとする最悪の例だ。
これが悪しき前例となったら、イスラム批判や風刺はどうなるか、考えただけでも怖い。
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:42:10 ID:SG8/BoGm0
>>53 それアメリカ人に言ったら失笑されて終わり。日本人ならではの考え。
>>55 小規模な範囲ならまだしもね。宗教という時代の戦争の引き金に挑戦するのがどうかしている
63 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:42:32 ID:wWwUX9uh0
どっちが良いとか、悪いとかでやってたら、こういうのは永久に
解決しないだろうな。
酒飲まないで、しらふであのテンションなんだぞ。
酒飲んでたらどうなるかと思うと(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
イスラム過激派は昔からそうだよ。
その点について交渉の余地はない、
そしてそのことが原因でこれまでも多くの血が流れてる。
たぶん数百年後も同じだろ
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:44:38 ID:uRjN5MKF0
>>54 BBCにも天皇ヒロヒトは障害者だったとかいう
番組作られてたけど政府は何も抗議してないようだしね。
日本だめぽ。
>>58 イスラムの中の人も頑張ってキリストの風刺画とか
欧米がキーっとなるようなのを考えればいいのに。
67 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:44:57 ID:rJkTvo8e0
>62
それで戦争になるなら戦争のほーがまだましかもね
言いたいことも言えない、真綿で首を絞められるような温い抑圧世界になるだけ
>>54 「ザ・シンプソンズ」だな。
欧米には結構ダブルスタンダードがあるのは確か。
日本人がおとなしいのではなく、それこそが言論の自由の尊重だ。くだらない話だが。
そもそもムハンマドってだれよ
マドハンドの色違い?
70 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:46:54 ID:xcvFPvUE0
仏教遺跡を爆破したのは誰だっけ?
宗教は国家間の区切りよりさらに上に位置してる
国家間で戦争した程度でイスラムになんらかの変化があるとは思えない
72 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:47:52 ID:6iKqnFGp0
風刺漫画グランプリ開催キボン
メインイベント「ムハンマドVSキリスト」(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
73 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:48:06 ID:SG8/BoGm0
>>67 そう言われてしまってはこれ以上言い合うメリットもない。どうやら君とは根本的に意見が合わないようだ。
君がどんな立場の人間であるかは想像でしか語れないが、
ジャーナリストでもない限り別に君に直接影響があるとは思わないがね
74 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:48:17 ID:XW5osXvL0
>>54 サウスパークのチンポコモンの玩具会社の社長がヒロヒトってのもあったな。
別に「不勉強なアホだなぁ」と思うだけで
焼き討ちしようとも抗議しようとも思わんな。
>>30 ムハンマドが風刺されて、イスラムが抗議した例は過去に数あるが、裁判になった例は
ないな。イスラム側は裁判など無駄、必要ないと考えているだろうし、反対側でもムハンマドを
風刺することが名誉毀損に該当すると判断された例は無いね。
76 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:50:44 ID:XW5osXvL0
>>66 イスラム教ではイエスは預言者の一人だから
冒涜するなんてとんでもないことだよ。
>>30 だからこっちの思い込みだっつーなら、裁判になった例を一例あげてみな。
78 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:53:22 ID:rJkTvo8e0
>>66 話題にならない(こちらが目くじらをたてない)だけで腐るほどあるんじゃないの?
一応キリストはイスラムでも預言者扱いで聖人ではあるけど、
キリスト教、キリスト教徒や、イエスが神の子扱いされることに対してはどうだろうね。
あれほど米国とか他国家を貶したり「冒涜」するようなことを言ったりやったり、
十字軍が敵でどうたら、とか言ってキリスト教国は異端、異教徒、と言ったりすることもある連中だし(これはキリスト教徒もどうだけど)。
>73
結局関係ないことだからどうでもいい、か。それならこのスレなんか読まず書き込まず無視すればいい。
>>74 サウスパークのプロデューサーって
「ワールドポリス」とか言うアメリカ人が主人公のとんでもない人形劇も作ってるでしょw
勝手に「これはテロの可能性がある」とか言って戦争起こすやつw
>>66 実際に肖像権を侵害(天皇や皇族の写真でコラを作るなど)していない限り、文句を言う必要はなし。
また言うべきでもない。肖像権の侵害があったなら公式に抗議すべきだが。
例えばドイツ紙「フランクフルター・アルゲマイネ」の皇太子殿下コラ写真に日本政府は抗議したが、「ザ・シンプソンズ」の天皇描写他は不問になっている。
それこそが表現の自由。たとえいくらくだらないものでも尊重すべき。
また日本側が文句を言われる筋合いも無し。
だがイスラム教と預言者モハメッドに対して新たなスタンダードを適用するならば、その基準は当然日本の神道と皇室に対しても同じように適用されるよう要求するべきだな。
イスラム教はコケにしてはいけないが、神道はしても良いという基準はありえない。
81 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:55:09 ID:uRjN5MKF0
>>76 そっか、元は同じものなんだね。
じゃあそれ以外で大統領とかの風刺画。
まあホットな人たちだからそんなもん考える前に
手がでちゃうのだろうけど。
>>69 さっきテロ朝で鳥越がマホメットのことって言ってた。
82 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:55:41 ID:A15kkz2M0
イスラムが裁判?それこそ冒涜だ
イスラムにとってはコーランが法だ、これが全て
刑法だ民法だなんてオマケみたいなもんだ
>>51 中にいってきたヤツに対しては郷に従うことを求めても良いが
外でなにを言っていても華麗にスルー
ま、あまり酷かったり事実と異なってたりしたら抗議ぐらいはいいが
これができなければ土人
>>81 高校レベルの世界史くらいは勉強しとけよー
85 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:58:35 ID:SG8/BoGm0
>>78 そういう意味で書いたんじゃないがね。根本的に違うって言っただろ?
君に俺を否定するだけの材料が存在しないんだよ。
86 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 08:58:51 ID:8WUxRuro0
ムハンマド暴動や進化論否定を「理解できんなぁ」なら、
男系も「理解できんなぁ」と神道国でない国(日本以外全て)から、
思われてもしかたがない、と。
もちろん、自分はどちらも「それも文化」と認めてあげますが。
87 :
78:2006/02/07(火) 09:00:04 ID:rJkTvo8e0
どうだけど→そうだけど
>80
けっきょくそれだよな。で、他国、他民族の価値観は尊重します、大事にします、ってのは一見もっともらしいけど、
キリスト教国や西側諸国は?それ以外は?共産国の共産主義や独裁的指導者も「尊重」?ってことになって、
なにもいえない世界になっていく。そうなったら終わり
88 :
事の経緯:2006/02/07(火) 09:02:55 ID:7aTUf4N30
児童書へのムハンマド挿絵依頼
↓
漫画家がムハンマドを描くの嫌と拒否
↓
編集長キレてムハンマド特集決定
↓
漫画家を12人集めてムハンマド風刺画載せる
↓
ほら見ろチキンが!おめーだけだよブルってる!と溜飲を下げる
↓
しかしデンマークのイスラム教徒が怒りまくり抗議
↓
編集長、「表現の自由の為にあえてやった」とビビリつつも話をでかくする。 ←ここで謝ってればなんともなかった。
↓
デンマークのイスラム教徒、抗議し続けるの政府にもメディアにもあしらわれる
↓
デンマークのイスラム教徒、イスラム各国を回ってこの暴挙を知らせて回る
↓
デンマーク政府、風刺絵はまずいが、なんでチクったのかと逆にイスラム教徒を怒る
↓
これを聞きつけたノルウェーが調子に乗って転載する。
↓
挿絵漫画家は転載をなんとかやめさせようとするが編集長が許可どんどん転載される。
↓
さらにフランス、オージーなど欧州各国で転載されてしまい話が激拡大する
↓
各国で座り込みなどが発生するもまだ無視
↓
とうとう暴動発生、投石や放火で大使館閉鎖や、デンマーク人退去する辞退に
↓
編集長が全面的に謝罪 ←今ココw
なぜあそこまで不寛容?暑さのせい?
>>89 砂漠の民だから民族の生存競争が厳しかったんだろうと推定
91 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:07:42 ID:6iKqnFGp0
>>91 ゲームしないからゲーム脳じゃないぞw
しいていえば2ちゃん脳w
94 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:14:29 ID:7aTUf4N30
アラブの連中は基本的に温厚だよ。
特に旅人には親切。
ただし信心深いので、それを愚弄すれば当然激怒する。
これを不寛容と決め付ける前に、他者の信仰を辱めることを
慎むべきだと思う。
95 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:16:08 ID:rJkTvo8e0
>94
だからそういう問題じゃないだろ
世界で絶対不可侵の神聖なものとしてイスラム教を扱うの?そんなに偉いものなの?ってこと
96 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:16:46 ID:MqPXDBIG0
教徒じゃなくて騎士のようなもんなんだよ。
騎士は主君をバカにした奴には命をもって償ってもらうって言うだろ。
>>94 アラブ社会に入って来て信仰を愚弄したのなら好きにすればよいが
外国で何か言っているのを好きにしてよいわけがない
個人がデンマーク嫌いになってデンマーク製品をボイコットするのは自由だがな
この違いが判らないヤツは未開人
98 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:22:10 ID:4SOkEhdp0
>>88 わかりやすい解説どうもありがとう。事情が飲み込めたよw
99 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:22:50 ID:zDUvVQbn0
書いたやつは東横インの社長みたいに謝ったほうがいいw
100 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:24:00 ID:wZ6f+HRs0
宗教はちっとも人を助けんな。
風刺漫画担当の編集者は居直ってたけど、新聞社の社長に
首にされたようだ。
102 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:26:08 ID:A8hOnpmd0
この騒ぎを見て思う事
特亜(と在日)が日本人のふりして故意にこのたぐいのイスラム侮辱行為をやる可能性
これ本当にやりかねないので注意が必要
103 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:27:01 ID:tsIeop5f0
2006年 アメリカで不動産バブル崩壊・暴動頻発
2007年 世界恐慌。中国で内乱・軍が出動しそのまま軍国主義へ
2008年 北京オリンピック中止。アメリカで女性の大統領
世界中で民族主義が台頭
2015年 第三次世界大戦。東南アジア〜中東まで米中が資源争奪戦
2020年 米・日・英連邦・イスラエルを中心とする連合軍の勝利。中国・イスラム同盟敗戦・解体
2025年 中国から核攻撃を受けるが大した傷を受けることも無く日本復活。政治・経済・技術大国として君臨。
台湾・チベット・華南独立。中東産油国は西洋十字軍に占領される。
104 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:27:38 ID:7aTUf4N30
105 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:28:33 ID:d2tcJEbeO
公の新聞で愚弄するのは、何人?
第三次世界大戦の舞台は整ったな
キリスト圏Vsイスラム圏
温存した中露躍進
107 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:31:03 ID:jxaoEEmZ0
今、編集長がハラキリすれば終了〜
犠牲者1人で済む。
長引けば確実に犠牲者が増えるね。
108 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:31:24 ID:YGqZBQGA0
>>106 中国と露西亜の中にもイスラムの人いるじゃん
109 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:31:35 ID:7aTUf4N30
つうかアメリカは、この件で欧州を批難してるけどね。
そうかアメリカは土人かw
110 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:33:12 ID:8SKRrZrL0
この騒動、イランの工作員が煽ってんじゃないの?
そんな気がする。
ローマ法皇も風刺画に対して批判的
当然暴力イクナイとは言ってるがね
112 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:35:17 ID:aKOL43gt0
>>58 その説でOK,「目には目を、歯には歯を」は仕返しのエスカレートを禁ずる戒め。
今の日本人は戦後アメリカに報復はいけない事と教育されたので(原爆使用他)
当然な仕返しを過剰な報復と感ずるお目出たい国民性。
世界では自国民を一人殺されると、その二倍とか十倍殺す国、民族が有る。
今回はハンムラビ法典とコーランの違いもあるが、異教徒に対しては何でも有りの宗教性が原因。
ぬるま湯環境どっぷりの日本がこの事件に関わる事は危険。
113 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:36:33 ID:tj8fWbSrO
イスラムとユダヤはガチで恐いな
触れたら死人が出る
114 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:38:38 ID:bG9tWmqo0
>>113 ユダヤはメディアと金を握ってて強いが
イスラムはむちゃくちゃ人数が多く、しかも鉄砲玉野郎も膨大にいるのがコワいとこ。
115 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:39:10 ID:7aTUf4N30
>>110 煽る以上に、欧州が火に油を注いでしまったからなあ・・・・。
工作員のみで、ここまで悪化はできないよ。
欧州はアボガド。バナナかと。
>>111 普通の考えならそういう両成敗的な結論になるでしょ。
安易に信仰対象を弄んだ側にも非はあるけど、
大使館放火とかスッ飛んだ行為に及べば、
放火された側も「んだ、ゴルァ!?」って収拾がつかなくなる。
抗議といっても、それを以って相手の行為を抑止させるためどころか、
更に騒ぎを煽るような方向に向かってるし、今んとこ。
117 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:41:31 ID:ovhzE/vq0
表現の自由で、聖人すら茶化していいとか、政教分離という考え方自体、新教由来のものだろ。
場合によっちゃ、こっちのほうがカルト。
デンマークもイランも、お互いに譲れよ。誰が得するんだよ。
>>109 アメリカが何か実力行使をしたか?
やめてくれよおい迷惑なんだよと口で言ってるだけだろ
119 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:42:08 ID:TsfWYYaR0
ホメイニに尊敬すべき女性をきかれて
「おしん」って答えてしもて、命があぶなくなったイラン女がいたよな
ややこしいとこやで
120 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:42:25 ID:jxaoEEmZ0
北欧幻想が覚めた
これほど民度が低いとは思わなかった
中国・韓国並みだな
デンマーク・ノルウェー
ノルウェーと言えば
天皇が歌会始で詠んでた
「トロンハイム」のある国
民度の低い国には行かない方がいい
121 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:44:09 ID:XW5osXvL0
>>113 多神教なんてイスラム・ユダヤ・キリスト教徒から見たら
ゴミクズみたいなもんだからな。
無宗教なんて人間じゃない扱いだ。
某中東国では役所の書類の欄に「宗教」ってのがあって
無記入にしたら「何も信じていないことは有り得ない」
と言われ、つき返された経験がある。しょうがないから仏教徒にしといた。
122 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:44:31 ID:ZK+TXngr0
イスラムはバーミヤンの世界遺産の石仏を元に戻してから文句言いやがれ
123 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:45:46 ID:CQIRqT/70
国家にしろ個人にしろ、ガチで宗教やってる奴とは
ある程度距離を置かないと…
124 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:46:22 ID:7aTUf4N30
>>118 実力行使したら批難じゃないだろw
アボガド、バナナかと。
>>113 世界史上、宗教上の理由でもっとも多い殺戮をしているのはキリスト教なわけだがw
126 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:47:15 ID:guAKwzqf0
基地外宗教
127 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:47:34 ID:ovhzE/vq0
>>95 宗教は信者にとっては絶対だと思う。君みたいに(欧米由来の)相対主義で扱う問題ではない。それこそ「人を殺してなぜ悪い?」の議論だ。
絶対神聖な問題について相互尊重は必要。異文化圏について言論を振りかざすのは、慎重さが必要だ。
こんかいは、不用意だったと思う。
128 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:47:48 ID:PlIdF2oW0
それよりID:e8pS/nJt0の身になにも起こらなければ良いが・・・。
129 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:50:38 ID:ovhzE/vq0
>>122 あれは、日本で言うところのプロ市民の仕業だろw
あんなんに代表されちゃムスリム悲劇すぎる。
>>127 >宗教は信者にとっては絶対だと思う。
その絶対を自分らの生存圏の外にまで求める時点でそっちがDQN
131 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:56:30 ID:wl6PZRx00
イスラム=変な呪文を唱えながら生贄(異教徒)の首を切り落としてそうなイメージ
あと、「イスラムに逆らうと投石放火誘拐爆破するぞ!修行するぞ修行するぞ」みたいな。
132 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:57:41 ID:ulKwsWei0
生涯訪れることがないであろう他国での民間紙による悪口がそんなに気になるのか?
宗教習慣を変更するように要求したわけでもないのにな。
土人だから合理的に考えられないんだろうな、近づきたくも無い。
133 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:57:41 ID:tsIeop5f0
遠くの人たちで良かった
まじめにいうとだ
風刺画はただのきっかけにすぎんよな。
9.11以降、ムスリムだってだけでいわれのない圧力を受けてきたことや
それ以前からの西欧諸国へ出稼ぎ外国人労働者として最下層にいた人々の不満が
共通の敵を得て爆発したにすぎん。
135 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 09:59:39 ID:ovhzE/vq0
>>130 その絶対を自分らの生存圏の外にまで求める時点でそっちがDQN
そういう考え方が出来るのが日本人の強みでもあり弱みでもある。
キリスト教徒とイスラム教徒にはそういう考えねーよ。
まあ、ひとついえることは、
左翼はこういう事件やテロを「宗教上のことだから」
「ムスリムの叫びだ」と正当化する癖
靖国は絶対反対。
137 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:04:16 ID:fvw+M9UP0
>>134 それ同意だなあ。
イスラム教圏という文化圏への理解の不足と偏見(これはイスラム過激派のせいもあるが)によって
一般のムスリムは苦労してそう。
>>135 現時点で手を出しているのはイスラム教徒側だけ
過去はどうだったかさておき、何もやっていないキリスト教徒を
同列に置くのは変じゃないか?
まぁ、もしこの後ヨーロッパのイスラム諸国の大使館が焼き討ちされるようなら
もうDQN同士気が済むまでやってくれと思うがな
日本の予言者と言えば細木数子
140 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:07:13 ID:yzdSIJmu0
>>130 報道の自由より宗教が上の民族に対して宗教上のタブーをわざと侵した時
何故その民族が報道の自由を尊重しなければならないんだ?
141 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:08:11 ID:N8KWXPkI0
>>125 毛沢東教は、1-2世界大戦全ての戦争被害者を上回る人をぬっころしてる
キリスト教なんて目じゃない
142 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:09:31 ID:yzdSIJmu0
これは言論の自由教の一信徒が自分はいかに言論の自由神に対する敬虔な信者かということを
他の宗教のタブーを侵す行為によって証明しようとしたってことだろ
簡単に言うなら宗教戦争を仕掛けたってことだよ
それに対しイスラム側は最初はこの行為は宗教戦争を仕掛ける行為ですよ
謝罪してくれればそれで済ましますよって言っていたのに
言論の自由教の信者代表が方法は良くないが行為自体は神の御心に適う行為だから謝罪は出来ない
といってつっぱねた
その結果イスラム側も自分の教義にのっとり反撃を開始したってことだけ
最初に宗教戦争しかけた方がアフォなだけだろ
こんな自己満足な宗教的な行為の結果ここまでの問題を発生させるんだから
>>136 感情に訴えかけて他国への内政干渉を正当化したがっているという点で
きわめて一貫しているぞw
>>140 報道の自由を尊重するとかしないとかはその民族で勝手に決めればいいんだよ
なんでその勝手なタブーを自分の生存圏の外まで広げようとするんだ?
144 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:14:25 ID:yzdSIJmu0
>>143 欧米諸国は言論の自由が無いと言って他国を散々非難してきただろ
それは結局自らのタブーを他国に押し付ける行為だろ
同じことしてるじゃん
>>143 「タブーを自分の生存圏外に求めるのはおかしい」という価値観を持っていないから。
その価値観を持ってる方が優れ、持ってない方が劣るとかそういうことじゃなく単に無いだけ。
146 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:16:57 ID:N8KWXPkI0
まぁ、神の言葉を翻訳した本に書かれてる「偶像崇拝禁止」と
人が勝手に決めた「報道の自由」どっちが正しいかというと、
神の言葉に決まってる。
人が間違いを起こさないなら別だが。
147 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:18:18 ID:7aTUf4N30
欧米もイスラムも、互いの信念を譲らないんだから仕方ない。
もう戦争やっちゃいナー!!
>>143 イスラム教系移民が大量にヨーロッパにいるから、
今回のようなイスラム排斥的風刺画騒動が起きたわけだが。
149 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:18:55 ID:dggk8hID0
イスラムの悪口言うのってなんなの?
西洋白人キリシタンにしっぽ振りたいポチ?
宗教戦争なんて遠くから眺めるにかぎるやん
日本人で良かったぜー
150 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:19:33 ID:1LLEgZE+0
恐ろしい妄想を抱いてしまった
イスラムの起源は(中途省略)ニダ
と言ったら、かの国はどうなるのだろうか?
>>130 「宗教は信者にとっては絶対(な場合もある)。
だから宗教の話題は慎重に。」
というのはある程度の教養レベルのある人であれば当然身に付けているマナーだと思うが?
今回は新聞という公器でやっちまったのだから救いようがない。
暴れる側の人間がDQNであることは認めるが
だからいって暴れさせるような行為を行った側にも相応の問題があると思う。
>>144 欧米諸国だ他国に求める言論の自由は、権力の批判の自由という最低ラインのことだ
その民族の精神的なタブーを侵す自由までは求めていない
そしてそれは、21世紀の普遍的価値だ
>>145 中世ならそれでよかったかもしれんが、今はその価値観を持っていないということは
国際社会に参加する資格がないということだ
153 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:20:33 ID:8WUxRuro0
154 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:20:53 ID:iVAmIF9A0
155 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:21:54 ID:7aTUf4N30
>>151 始末の悪い事にデンマーク政府が
公認してしまったからな・・・
156 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:21:53 ID:yzdSIJmu0
>>152 それは欧米社会の価値観だろ
アラブにはアラブに価値観がある
だからこれは価値観の戦争だって言ってるんだよ
先に戦争しかけた方がアフォだろって言うんだよ
157 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:23:32 ID:1/EXJaKo0
>>154 キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!
158 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:24:06 ID:XW5osXvL0
>>137 中東諸国の政府は
欧米が進んでネタを作ってくれるので
内憂によるガス抜きが定期的に出来る。
その間に、賄賂で私服をせっせと肥やすのに余念がない役人は大喜び。
内政の怠惰への批判を逸らすな!って怒っていたけどね。
俺の知り合いは。
そういう意味で一般のムスリム市民は
けっこうウンザリしてる人も多そうだ。
159 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:24:47 ID:XL6+j2K70
>>152 21世紀とか国際社会とか言うけどあっちにしたらそんなことどうでもいいんじゃない?
国際社会におけるイスラム教国の発言力は平均的に見ると強くないし。
そんなこと気にするくらいなら六信五行を大事にするよ。
161 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:25:43 ID:RLBGlz2+0
>>158 まぬけ麻生がネタつくってくれるので
貧乏ウヨのガス抜きになるってか?w
162 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:27:16 ID:giCatKFc0
イスラム社会がバーミヤンの世界遺産の石仏吹っ飛ばした連中を非難したか?
自浄作用の働かない宗教の信者が自分たちだけ大切に扱えと言ったって説得力ないよ。
>>151 デンマーク国内の一部読者から見放されたり、
乳製品メーカーから取引を切られるという形での報いはあるかもな
それは言論の自由を行使した当然の結果だ
だが、暴力は当然の結果には含まれない
>>160 どうでもいいんなら鎖国でもするべきだな
国際社会に参加してメリットを享受しているなら
最低ラインのルールには乗る必要がある
164 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:29:47 ID:hzn7b+Rz0
こーゆーとき日本人どうゆう発言すべき、イスラムに味方する、
小鼠くんどう?外務症どうする?
165 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:31:02 ID:0oI0H1OI0
至言『触らぬ神にたたりなし』
166 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:31:26 ID:TYXocS9a0
いつも思うけど、
イスラム圏の国には昼間からヒマな人が多いなぁ・・・
167 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:31:33 ID:1/EXJaKo0
なんでも暴力で解決するやつは嫌いだ
168 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:31:40 ID:7aTUf4N30
>>164 迷わずアメリカに追随w
でもそれがベストと思われ。
テロリストのように報道されたって
完全にテロリストなってんじゃんwww
170 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:32:20 ID:s3KsQvw00
デンマークのユランズ・ポステン(Jyllands Posten)紙は
イスラム社会を挑発する目的で、戯画を掲載したことが明らかになりつつある。
テレビで流れる暴力的シーンに、挑発を意図した者は密かにほくそ笑んでいることだろう。
JP紙の編集長は戯画を掲載した意図として、「イスラム関連の問題について、これまでは
自己検閲が働いていたが、今回は人々がその圧力に屈するかどうか試してみる」ことを
挙げている。最初から狙いは挑発だったわけだ。表現の自由には関係がない。
JP紙は右翼系の新聞で、1930年代には、イタリア、ドイツのファシズム政権に共感を
寄せていた。1933年にデンマークにも独裁政権成立を説いた。
更にイギリスのガーディアン紙よると、JP紙は過去にイエスの戯画の掲載を、
読者の感情を損なうと言う理由で、拒否した。
http://www.guardian.co.uk/international/story/0,,1703501,00.html
>>164 アメリカは、風刺画に批判的だ。暴力に訴えるのも批判してはいるが。
当然ポチの立場も決まってる。イラクに人質が居るし。
172 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:32:48 ID:pBOXuk3h0
これって宗教問題では無いのでは?
ある宗教の信者の多くが、たまたま感情のコントロールのできない、
暴力的な野蛮人だということでは?
他人の信じる宗教の(たとえば仏像)世界的な貴重遺産を爆破するのには
反応せずに・・・・
今回のことは、この風刺漫画そのもののような気がする、
騒げば騒ぐほど、風刺漫画の真実味が際立つように感じるのは私だけであろうか?
>>163 まったくその通り。
だからデンマークの出版社も国際情勢を考えて他宗教のタブーには気を配る、
という最低ラインのルールは守らなきゃね。
今回の騒ぎを見てイスラム教徒は日本から出てって欲しいと本気で思った。
175 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:34:54 ID:RACGWnYZ0
相手の国に流入→チョン・チャンコロ
相手の権威を汚す→チョン・チャンコロ
相手の旗を燃やす→チョン
相手の大使館を攻撃→チャンコロ
大使館焼き討ちの責任を取る→イスラム
政治家が形だけでも自国新聞を非難する→イギリス他1
まぁこういう事。うざ過ぎ
176 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:35:06 ID:yzdSIJmu0
>>163 逆に欧米社会がオイルを持っているイスラム社会の鎖国を認めると思うのか?
さっきまで互いの価値観を尊重しろと言ってなかったか?
結局最後は俺の価値観は最高位にあるものだからそれが守れない奴がおかしいと言ってるじゃん
だから宗教戦争だっての
177 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:35:21 ID:iVAmIF9A0
犬作を馬鹿にしたら創価信者が暴れたようなもんだろ。
178 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:35:55 ID:pBOXuk3h0
ムハンマドを風刺漫画のようだと世界の人々に感じさせるのは、こう言う
野蛮な人自身であり、ムハンマドを貶めている、全員自殺してもいい様な???
179 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:36:22 ID:hhUYvOJK0
>>170 仏の国民戦線みたいな新聞だな。その新聞社は大戦中には
独軍のデンマーク占領に積極的に協力して、反ユダヤの記事を書いて
いた前科持ち。
>>162 一応トルコあたりのイスラム穏健派の聖職者が批難してたよ。
別にキリスト教側もイスラム教側も弁護するつもりは無いのだが、キリスト教社会にはダブルスタンダードが存在するのは確か。
その矛盾を感じているからこそ騒動が大きくなるという一面もある。
たとえば中韓の共産主義者や儒教主義者による神道バッシングや対日内政干渉を「宗教の自由」を盾に批判してくれる欧米人はほとんどいない。
他人の宗教なんか、基本的に知ったことじゃないわけだ。声を上げない限り。欧米社会は基本的に声を上げないと無視されるところがある。
183 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:40:18 ID:XW5osXvL0
>>161 それをいうなら特定アジアがネタをふってるのではないかと。
日本は煽り下手、煽られ下手だと思うよ。
>>162 時のイスラム教最高指導者か誰かが批判してた。
謝罪はしてなかったと思うけど。
>>162 風刺画特集をした編集者は、
そういう連中の暴力行為によって、記事が自粛されてるという実態を
世界に知らせたかった訳だから、これ以上は無い劇的な形で目的は
遂げたと思う。
このまま暴力行為がどんどん報道されて行き、イスラム教徒に対する
批判記事が全く書かれなくなっても、今度は誰も「なぜか?」
なんて思わない。そこに暴力や圧力が介在したという事実が、人々の
心に刻み込まれてしまえば、「書かれない」という事さえ、何かの意味を持って
しまうからね。
あの三つの宗教って同じ神様を崇めてるんじゃないの?
もっと仲良くすればいいのに。
186 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:42:04 ID:N8KWXPkI0
>>166 バスラなんて昼間は50-60度だ。
外に出たら死ぬ。
千夜一夜物語なんか読むとわかるが、人が街から出たら三日以内に死んでる。
国際社会を作ったのはイスラムが先だし
そもそもイスラムでは21世紀じゃない。
歴自体が違う。
187 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:42:11 ID:hzn7b+Rz0
日本で言えば「右向いた東スポ」って感じか。
188 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:42:16 ID:2XJssZN3O
ネットではイスラムやムハマッドをパロったサイトなんていくらでもありそうだよな、探したことないけど。
189 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:43:25 ID:YuR5X5rW0
全ては教義の内だから。
「世界的な貴重遺産を爆破」=偶像は打ち壊せw
原典から進化せず、相変わらず排他的信義をもって
外国に移住しないで欲しいよ。
外国が価値観が違うのは当たり前なのに、そこにやってきて
「教えに背く行為をしてる」って世界中に発信して、
結託して暴力に荒れ狂う。
こんなもん悪害以外の何だ?
やつらが外国で抗議行動始めたら、その国の民衆が
やつらを取り囲んで石投げつけてやればいいんだよ。
やつらは先進国の自由を最大限利用して他人に不自由を強いているんだから。
>>173 そんな内政干渉を許すようなルールはない
>>176 >逆に欧米社会がオイルを持っているイスラム社会の鎖国を認めると思うのか?
オイルはタダで好きに持っていってくれといえば認めるだろうよ
でも、それは昔はともかく今ではアラブ人自身がイヤというだろう
やっぱり外に売って目一杯儲けたいとね
そうしたのは欧米人だろうけど、いまさらそんなこといっても始まらんわな
>>187 欧州版東スポに乗せられて宗教戦争一歩手前か。
>>163 他にもデンマーク人は有形無形の損害を被っている。
暴力行為を抜きにしてもね。
不用意な行為で国全体に迷惑をかけておきながら
表現の自由をタテに自由に付随する責任を取ろうとしない
ブン屋根性は非難されるべきと折れは思うぞ。
193 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:45:29 ID:ovhzE/vq0
>>138 「表現の自由」ってキリスト教国から生まれたもので、立派に「手を出してる」と思うけどな。
相変わらずイスラム教は恐ろしいな
日本からこんな暴力的な宗教を行っている
イスラム教徒排除したくて仕方ないぞ
196 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:46:50 ID:BAScEDrb0
風刺=相手の気持ちに配慮しない行為
暴力=相手に自分の気持ちを押し付ける行為
197 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:47:22 ID:w1GJMd+X0
イスラム教って、インシャラーって言う人の事?
>>195 まずオウムを追い出してくれ。話はそれからだ。
199 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:49:02 ID:yzdSIJmu0
>>190 おいおい何故鎖国したのにただで渡さなきゃいけないんだよ
鎖国というのは一切の交渉を絶つということだぞ
それを欧米社会の都合に合わせ外のものは要りません中のものは勝手に持って行って下さいって言わなきゃいけないのか?
無茶苦茶だぞw
今更って言っても言い出したのは君の方だよ
そいうった価値観を持った奴とも付き合わなきゃ自分の世界が回らないんだったら
相手のタブーも尊重してやるってのが普通の付き合い方じゃないのか?
>>185 確かに唯一神は同じなんだけども。
例えばイエスを例にとると、
キリスト教:イエスは救世主だよ。神の子だよ。
イスラム教:イエスは預言者だよ。でも神の子なんかじゃないよ。アッラーは子をもたないよ。。
ユダヤ教:イエスは救世主じゃないよ。救世主はまだきてないよ。
こんな感じじゃなかったかと。
>>198 オウムもイスラム教も暴力で他の人間を排除支配しようとしているから
何も変わらんね
まとめて排除希望
202 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:50:40 ID:N8KWXPkI0
>>197 それそれ。
お前、アラブ文化のプロだろ
>>193 イスラム諸国内でムハンマドを風刺する自由を求めない限り
手を出していることにはならない
204 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:51:30 ID:3wcWmjh50
ふと思ったんだが、襲って焼き討ちにした建物の中にコーランが無いとは限らないんだよね。
んで、仮にあったとすると焼き討ちにしたイスラム教徒は自分らが絶対視するコーランを
自分たちの手で強襲し、自分たちの手で焼き討ちにしたことになるよな。
そこらへんの矛盾をイスラム教徒はどう感じているんだろ?
イスラム教徒にマジで聞きたいが。
やっぱり二重規範か?
205 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:51:37 ID:uRjN5MKF0
ニュージーランドにもいるのね。
中国人並みにどこにでも移住してるなあ@イスラム
206 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:52:01 ID:NLgFKbU80
イエスが神の子とか三位一体とか
又吉イエスが存在してる時点で完全に破綻してる屁理屈だな
四位一体じゃねえかアホンダラ
>>205 ソレ言ったらキリスト教徒も何処行っても居るけどな
日本の仏教徒代表として、池田大作が若い調停に乗り出せば
ノーベル賞も夢ではないのにな
209 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:54:51 ID:XW5osXvL0
>>204 有名なのはWTC内にモスクがあったって事だな。
それで激怒したイスラム教徒は多かったし、
アラブ諸国の同情も買えなかった。
イスラムでは説明の付かない愚行であるってことで。
ムスリムが社会性の無いクズの集まりだということがよくわかった
211 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:55:11 ID:yzdSIJmu0
>>203 相手のタブーであるものに手を出した以上
手を出したことになるんだよ
少なくとアラブの価値観ではそうなっている
212 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:56:05 ID:bnGXXLKt0
小泉が、一神教を信ずる民族はバカだって言ってるよ。『小泉』だよ、『小泉』。
割と宗教に無神経な一般的日本人と、ガチガチのイスラム教徒はトラブルの原因になりそうだが、案外と仲がいいんだよな。日本のイスラムはおとなしい。ちょっと不思議だ。
日本人側の「悪意の無さ」をわかってくれるのも理由のひとつだと思うけど。
日本では基本的におとなしく穏健なイスラム教徒に対して、無用に敵意を煽るのもどうかとは思う。
日本はどっちへもいい顔できそう。
欧米には、我々も中韓に大使館を攻撃されたり
して困ってるんです。
イスラムには、我々も日本の宗教行事を
中韓から悪のように非難されてるんです。
215 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:56:45 ID:NLgFKbU80
216 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 10:57:44 ID:N8KWXPkI0
ちなみに、釈迦は、元キリスト教の聖人で
イスラム教徒から見ても経典の預言者の一人。
>>213 仲が良いわけではなく他国に比べてイスラム教徒の絶対数が少ないから
トラブルに成り難いだけだろ。
増えたら特亜の連中と一緒くらいウザイ存在に成ると思うぞ。
218 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:02:05 ID:N8KWXPkI0
ほとんどのイスラム教国は、日本を手本に独立してるので
わりと日本人に親切にしてくれる。
中近東や東南アジアの人は日本を同じアジアの住民と思ってるが
日本ではそう言う概念すらないから、そのうち摩擦になるだろうな。
>>199 まったく自分の好きにしたければ鎖国して引き篭もるしかないけど、
アラブ諸国はそうでもしなきゃ鎖国なんてできないし、
もうアラブ人もそんなことは望まないだろうってこと
で、相手のタブーを尊重するってのは、直接接する人間や企業には求められるが
同国人ってだけでその他には求めることなんて出来ない
>>211 その価値観はアラブ諸国内でだけ有効
220 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:03:20 ID:sJFyqCGB0
日朝国交渉正常化の挙句にどっかの新聞このAA張ってくれないかな?
,rn \从从从从从从从从从从/
r「l l h. ≫
| 、. !j / / ≫
ゝ .f / _ ≫ 祝 砲 ニ ダ !!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ≫
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./ ≫
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /WWWWWWWWWW\
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「 \:"::/
ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/
/ \ / \ ...::::/
/ ゞ___ \/ /
/ / \. \ /
/ ゝ / .::\ / |
| / ....:::::::::/\< | /
| / ...::::::::::/ | | /
/ ....:::::::/ | .|
/ ...::::::::/ | |
/ .....::::::/ |___| /
/''' .... ...:::::::::/ ( \__
/ ...:::::::::/ ゙-'`ー---'
テロの本質は宗教じゃないし、今回の事件も実は違うだろ。
普段から鬱積の溜まってる連中が、宗教という免罪符を
貰って暴走してるだけだよ。
実際にこんな事全然気にしないイスラム教徒は多い。
特に社会的不満が溜まってない層ではね。
風刺されたのは、何をやっても宗教の仮面を被ってしまえば、
そこに連帯感を見出すような閉鎖的なメンタリティで
ヨーロッパ社会と摩擦を起こす連中だったし。
反応した方も、普段から反ヨーロッパと被差別感情で屈折
した連中が、宗教的理由に免罪符を見つけただけ、だと思う。
中国人の「愛国無罪」みたいなもんだよ。
例えば日本がマホメットの絵なんかパロディで描いても、
こんな事にはならない。暴れる宗教上の理由が出来るだろうけど、
暴れたい屈折感情が無い。
逆に、日本に対して暴れたい感情が鬱積している連中は、
大した理由が無くても、そこに自分だけの理由を見出して暴れるさ。
今回の事件は、イスラム教がというより、アラブ社会が、と言うべき
話しだと思うね。アラブコミュニティが宗教を理由にタブー化してしまう
恐怖は、現実に存在するんだろう。まあ、したんだな、今回の結果からみると。
222 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:05:49 ID:dggk8hID0
まぁ、おまえの家の敷地内じゃないから、いくら侮辱してもかまわんだろうという
理屈は通らんな
しかし、みごとに挑発にのったもんだ
煽られてめちゃ反応するヤシは、2ちゃんで人気かと思ったらそうでもないのな
もうさ、キリスト&白人の支配下になれよって、日本人が言うのは気味が悪いな
223 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:05:51 ID:1/EXJaKo0
考えが違う集団に秩序をもたらすためには、法律や契約が
必要でしょ。
どっちかの宗教的価値観が正しくて、一方が間違いだなんて、
決めることはできないよ。
法律に違反してるのは誰なの?デンマークの風刺絵は、デンマーク国内法や
国際法に違反してるんですか?
イスラム教徒の暴動は、国内法にも国際法にも違反してるんですよね。
法律は、お互い、きちんと守るべきじゃないですか?
アイアム ザパニース ニダ<`∀´*>
ビザなしでマターリ犯罪できるニダ<*`∀´>
今回の騒動は、押したら爆発するスイッチがあって、
注意書きまでしてあるのに悪ガキがスイッチ押して
「何で爆発したか判らない」と言ってるように見える
>>223 イスラム教徒の多くには知性が無いって事じゃないかな。
真っ当な人も居るんだろうけど大多数があんなんじゃなぁ・・・・・
228 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:10:11 ID:EJNLiVDT0
ヒンズー教にも仏陀は入っている
キリスト教、イスラム教
一神教は、世界を滅ぼす。
229 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:10:11 ID:FGlmXKQu0
小泉の靖国参拝がなければこんな事態にはならなかったのではないか。
230 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:10:22 ID:fKrCeeOB0
頼むから自分らがイスラム教を信仰するのはいっこうに構わんが、その教義信仰を他人に押し付けるなよ
231 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:11:14 ID:yzdSIJmu0
>>219 だから引きこもられたら拙いの欧米社会なんだろ
何故イスラム社会側がその困る側の価値観を強制的に受け入れなきゃいけないんだよ
欧米社会がイスラム社会を必要とするならば相手の価値観を尊重してやるってのが普通だろ
君は凄い暴君のようなことを言っているんだよ
判っている
相手の価値観を踏みにじる行為は十分手を出したことになるよ
本当は酒が飲みたいだけなんじゃないか?
だから暴れるんだろ?
233 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:13:30 ID:N8KWXPkI0
>>232 ここだけの話、アル=クルァーン(コーラン)では
飲酒は禁止されてない。
234 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:13:36 ID:UtEa2lR/0
日本人を嫌う韓国人と中国人
白人を嫌う黒人
欧米人を嫌うアラブ人
小さなきっかけで暴動となる。
>>227 暴れてる教徒だけがクローズアップされて報道されてるだけじゃないの?
文字通りの「イスラム教徒の大多数」が暴動起こしたらとんでもないことになるよ。
>>226 押せば爆発するスイッチが、自分の国内に持ち込まれてる
事を激しく問題視した記者が、それが実際に存在してる事
を証明しちまったんだよ。
ちなみに爆風が直撃して、残留放射能まで残るのは、
ヨーロッパでそこそこ成功して、安定した生活を築いていて
今回のデンマークの記事もアヒャッヒャと笑っていられる、
「不真面目な」(だけど一番友達になれそうな)イスラム教徒なのさ。
237 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:14:33 ID:It8SJxwi0
>>230 頼むから自分らが西洋的な考え方を信仰するのはいっこうに構わんが、その教義信仰を他人に押し付けるなよ
238 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:14:59 ID:hzn7b+Rz0
>>221 鬱憤ばらしにちょどいい、お祭りににてる。
239 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:15:39 ID:2XJssZN3O
イスラム教国で欧州の大使館が襲撃されるのは仕方ない。そういう国なんだから、異教徒に投石するなり首はねるなり奴等の好きにしたらいい。だが、世俗国家ではそれが許されないことを誰か奴等に教えてやらんとな。郷に入っては郷に従えと。
>>235 そりゃ暴れてないイスラム教徒クローズアップしても報道になら無いじゃんw
>>237 国際法に準じないイスラム教徒側に問題が大ありですな。
>>223 タチが悪いことに、イスラムには「イスラム法」ってのがあってね
たとえば、このスレでもちらちら出ている、バーミヤン石仏の爆破は
イスラム法学者の布告に基づいて行われたわけさ。
イスラム世界での法的手続きは得たうえでの行為だったわけ。
偶像崇拝を禁止するイスラム教にとって、石仏の破壊は合法的だったしさ。
(無論、穏健派のイスラム指導者たちはそれらの行為を批判した)
宗教教義の中に法律を含んでいるところが、イスラムの困ったところ
法律は時代の流れによって変化するのが普通だし、一般のイスラム穏健派はそうしているが
「イスラム原理主義」ってのは、その名のとおりムハンマドの教えに戻ることを信条としているからね・・・
>>236 デンマークの輸出企業の損害1日2億円らしいから、
その関係者も相当直撃してるな。
>>240 それが分かってるなら「イスラム教徒に知性がない」とか「大多数」とかいう表現はしないでよ。
245 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:20:08 ID:yzdSIJmu0
ノルウェーはノキアとかがあるからもっと被害は大きくなるだろうな
だから政府はじっと黙ってデンマーク政府が前面に立つのを見守っているよ
246 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:20:36 ID:cF6nqNNxO
ムスリムはやべぇって自ら証明しちゃってる。
アメちゃんも神の名のもとに戦争するし
一神教はろくなもんじゃねーな
247 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:20:57 ID:N8KWXPkI0
イスラム法シャーリアの方が優れてると思ってる住民に
西洋で勝手に決めた法律を守れと言うのは、
一筋縄ではいかんな。
神の法より人が良い法律を作れるはず無いと信じてるし。
248 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:21:02 ID:fKrCeeOB0
>>231 拙いのはどっちなんだろ?アラブ諸国にとってほとんど唯一の売り物って石油資源だけだろ?
彼らにとって欧米との通商、国交を断つということは、ほとんど死を意味するんじゃね?w
>>237 今回の一件で西洋がいつイスラムに自らの考え方を押し付けましたか?
西洋はイスラム教徒がイスラム教を信仰することを基本的になんら否定も抑圧もしてませんよ。
ただ、それを非イスラムの西洋に押し付けるなと言ってるまで。
本来、偶像崇拝うんぬんで批判されるされないはあくまでイスラム教内でのこと。
イスラム教を信仰してるイスラム教徒がもし偶像崇拝をしたなら、それは彼らの教義から言って制裁を受けてしかるべきだろうが、
西洋の非イスラム圏の人間が偶像崇拝をしたからと言ってなぜ非難されなくてはならないんだ?
249 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:21:40 ID:hzn7b+Rz0
>>242 神道にもキリスト教にもこうゆうとこあるよ。
イスラム側に言わせりゃ、ムハンマドの風刺画を掲載すると違法となるように、法律の方を
かえりゃいいというんだね。
251 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:22:26 ID:YuR5X5rW0 BE:281520083-
>>221 普通の文明国の民衆の一人として、そのような免罪符を与える宗教の存在という
ものをとても容認できないと感じるのは俺だけかw
そういや日本に、
仏教の僧侶とキリスト教の神父が
一緒にやってる寺があったな。
ときどきイスラム教の坊さんや神主も
ゲストに呼んで一緒にお祈りしてたりしてた。
>>231 >だから引きこもられたら拙いの欧米社会なんだろ
昔はそうだっただろうが今はどちらも拙い
過去の経緯には大いに不満はあるだろうけど
それを言い訳にすることはもうできない
日本も似たようなものだろ?
>相手の価値観を踏みにじる行為は十分手を出したことになるよ
踏みにじってなどいない
デンマーク誌はアラブ諸国で風刺したわけじゃない
アラブ諸国内でこれを煽っているヤツラはそれを意図的に無視している
イスラム教はキリスト教にいじめられて頭おかしくなりました。
255 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:25:36 ID:yzdSIJmu0
>>248 欧米社会ではない農業国はあるよ
そこと取引していたらイスラムはそこまで困らないよ
別にキリストの像を拝んでも怒ってないだろ
それは欧米の価値観だからね
今回はイスラム教の教祖をちゃかしたんだろ
それは十分喧嘩を売る行為だろ
256 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:27:00 ID:N8KWXPkI0
>>254 十字軍が来るまで皆殺しという概念がなかったくらいだからな
257 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:28:24 ID:itZLJ+5U0
日本の立ち位置としては
「宗教戦争テラワロスww」
って意見広告を出すべきだと思う
アフリカにも東南アジアにも大量のイスラム教徒が居るわけで
この人達まで騒動にのったらどんなことになるやら
>>244 まぁ少なくともイスラム教徒は問題に成る人数が冷静でなくマトモでもないってのは確かなんだから仕方ない。
一人や二人が騒いでる訳じゃ無いからね、しかも他のイスラム教徒も暴れている教徒を止めようとしている風には見えんしな。
>>247 国際法遵守は自らの政府が定めた事だ
守りたくなければ国連の加盟をやめ現在の国際法に代わるものを自分達で作り広める
べきだろうな。
>>233 なんだそうなのか、じゃあこっそり飲んでる人いそうだな。
>>217 実際日本にイスラム移民社会は存在しないわけだから、日本人側がイスラムに敵意を抱く必要も無いと思うわけよ。
仮定の話をしてもしょうがない。
例えばフィリピンや南米からのカソリック移民社会が百万人単位で成立したとして、彼らがトラブル無しで日本社会に適応できるかと言ったらそうは思えない。
個人的にはマレーシアやインドネシアやバングラデシュ出身のイスラム教系労働者には好印象だけど。真面目だから。フィリピンや南米人にはあまり良い印象が無い。
でも中東のイスラムとなるとまた違うだろうし、もちろんそんな個人的印象を敷衍しようとは思わんが。
だがカソリックもイスラムも大差無いと思うよ。
だから日本人としてキリスト教側に立ってイスラムを叩くというのは心底アホ臭いと思うんだ。
262 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:29:42 ID:yzdSIJmu0
>>253 デンマーク誌がデンマーク国内のことをいくら風刺しようが彼らは文句をつけない
キリストを使いどんな風刺をしても同じだ
それはデンマークの価値観に依存するものだからね
他国の文化価値観を誹謗するということはそれは十分喧嘩を売る行為だろ
それは非常に小さなものでこんなもんで怒るなよ
はあるがそれでもやはり喧嘩を売っているのは同じことだよ
>>255 だから教祖茶化したくらいで暴力行為にでて良い訳じゃねーんだよw
もしイスラム教が絶対でソレを否定する事を非としたいならそういう法律を
きちんと作り相手に認めさせる必要が有る。
264 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:31:33 ID:YuR5X5rW0 BE:187681128-
>>255 イスラム教徒に向けてやったら問題だが、
今回はキリスト教徒内身内向けみたいなもんだろ。
別に、身内内で陰口叩いても相手に唾吐いたわけではわけではないぜよ。
265 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:33:15 ID:7aTUf4N30
>>258 インドネシアには飛び火したぞ。
最大のイスラム国・・・・
>>264 ヨーロッパにいるイスラム系移民に対して、見せつけたんだろ。
俺達には預言者を中傷する自由があると。
それが移民に受け入れられなくて、アラブに飛び火してるだけ。
>>262 >デンマーク誌がデンマーク国内のことをいくら風刺しようが
なるほど、それが徹底してるのが日本のメディアだな・・・orz
268 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:33:59 ID:N8KWXPkI0
>>259 国際法は、守りたくなければ批准しなきゃ良いだけなので
律儀に守ってるのは日本くらいだ。
破棄も自由だし、シャーリアにあってない法律を批准する必要もない。
まぁ、人のいやがることをする奴は、どっちにしろバカとしか思えん。
同じ神様なのにな。
>>260 ドバイは中東で唯一酒が合法で飲める。
それを観光の目玉にして石油から観光産業にシフトしてる(ドバイの石油が無くなるのは時間の問題だからな)
結果
観光産業急速に成長中w
271 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:36:19 ID:yzdSIJmu0
>>263 基本的に今はイスラム諸国内で行為は起きている
イスラム諸国の価値観に従ってね
別に欧米諸国に行って行っている訳ではない
ってことも言えるぞ
>>264 国内にイスラム教徒を抱える国で新聞で発表したんだから
それは通用しないだろ
>>261 キリスト側に立つつもりなど毛頭無いが
国際法を破る事をなんとも思わないイスラム教徒に対し不快感を
覚えるのは平等に見た場合間違いでは無いと思うが?
逆にイスラム教徒がイエスを茶化した諷刺画わ発表したとしてキリスト教
の多い国で大使館の焼き討ち等が発生するとも思えないわけですが?
>>259 確かに残念ながらイスラム教徒→暴動的、なイメージはあるね。
でもイスラム教国は国際的な発言力は弱いく、だから過激な行動に走ってしまいがちなだよね。
でも普通のイスラム教徒は風当たり強くなって困ってるから
あまり過剰な偏見は抱かないであげてほしいなあ。
274 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:38:39 ID:fKrCeeOB0
>>255 >欧米社会ではない農業国はあるよ
>そこと取引していたらイスラムはそこまで困らないよ
たとえば中国とか?w
ホントに困らないのかな?彼らイスラムは基本的に部族、王族社会みたいだけど、
その部族、王族の長は彼らの生活水準、経済水準を維持できるんだろか?
>別にキリストの像を拝んでも怒ってないだろ
>それは欧米の価値観だからね
>今回はイスラム教の教祖をちゃかしたんだろ
>それは十分喧嘩を売る行為だろ
それも結局イスラムの価値観でしょw
そしてことは、あくまで西洋世界での出来事なわけで、そこでの出来事に対してはあくまで西洋のその国のルールに則ってもらわないと。
それができないのであれば、やはりイスラム世界とは分かり合えないとして国交、通商断絶もやむ終えないんじゃない?w
ま、そういう筋論ではなく、現実的、実利的観点から言って、
どちらかが妥協する可能性はあるだろうし、実際そうなるんだろうと思うけどさw
>>普通のイスラム教徒
ことあるごとに国旗燃やしたり空に向かってAKぶっ放してたりしちゃうちょっとお茶目さんのことですか?
>>272 学会批判だと日本でも大変なことになりそうだぞ。
ひとつ仮定の話をする。
もし日本にフィリピンや南米からのカソリック移民社会が百万人単位で成立したとして、そして彼らが日本社会とトラブルを起こしたとする。
この風刺問題と同じような宗教的トラブルを。
そして欧米メディアに悪者にされるのは、間違いなく我々日本社会側だ。
たとえフィリピン人や南米人が暴力的な抗議をしても、我々が非暴力的でも、悪いのは我々日本人w
このダブルスタンダードは理解しておくべき。
言論の自由を叫びつつ、キリスト教社会には確実にダブルスタンダードがある。
イスラム教徒の暴力的抗議の場合
*悪者はイスラム教徒
*被害者は言論の自由を侵害された欧米メディア
グリーンピースの暴力的抗議の場合
*なぜか悪者は日本とグリーンピースの両方。あるいは日本の方がむしろ悪者
*被害者は日本ではなく、鯨w
279 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:39:27 ID:sg3aFJNx0
イスラム教vsキリスト教に日本をまきこまないでほしいな。
まったく戦争好きなアメリカには困るよ。
自国民の生命を危険に晒した新聞社のせいで、罪もないデンマーク人が
迷惑してるのは間違いない
>>271 >基本的に今はイスラム諸国内で行為は起きている
大使館は外国
>国内にイスラム教徒を抱える国で新聞で発表したんだから
>それは通用しないだろ
ならデンマーク国内のイスラム教徒がこの新聞をボイコットすればいいだけ
>>271 >基本的に今はイスラム諸国内で行為は起きている
>イスラム諸国の価値観に従ってね
>別に欧米諸国に行って行っている訳ではない
君の考えは明らかにおかしい。
大使館の敷地は相手国の領土に準じてるんだが?
ついでに大使館及びその関係者は国際法によって保護されている。
言論による抗議及び不快感の表明で有ればそれは問題無いが
物的被害人的被害が出る様な行為を行う事は明らかにおかしい。
283 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:41:45 ID:Mf0WHArU0
イスラム諸国が国内で抗議したり、不買運動をしたりすること自体は
問題ないだろ。
問題は大使館の焼き討ちの方だな。
だから、非難されるべきはシリアとヨルダンだ。
今ふと思ったが、日本には報道の自由なんて無いから
デーン人スゴスと思った。
285 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:43:04 ID:wHEE3m+b0
ロシア(旧ソ連)はイスラムを弾圧したよな。
共産主義だから元々宗教はダメなんだけど、先を見ていたんだろう。
287 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:43:17 ID:zjLGZAAa0
韓国では日本の国旗焼くのと同じくコーランも焼いてるって事実を世界に教えてやれよ。
大使館が何だ!
国際法?それがどうした!
アッラーフ!アクバル!!
っていう人たちに何を言っても通じないだろ。
理解しようとするな。我々はただ眺めるのみ。ってやつだよ。
289 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:44:07 ID:kzzfId1X0
そもそもムハンマドの風刺漫画に何の意義があるのか?疑問だ
松本智津夫や大作先生の風刺漫画なら意義あると思うけど…
290 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:44:44 ID:xBiNeEWb0
暴動を起こす奴は悪いし、下らない嫌がらせやってる欧米メディアも悪い。
自主規制イクナイ、表現の自由マンセーとかいってるやつは、
小学生の女の子がレイプされて、
その子の名前と顔写真と被害の詳細をエロ小説ばりに綴った文章が掲載されても、
相変わらず「タブーをうち破る表現の自由マンセー」と言ってるんだろうか。
言ってそうで怖いな。
291 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:45:30 ID:YuR5X5rW0 BE:469200858-
>>278 アメリカは、ムスリムへ理解的声明を出したが反キリスト教国か?w
292 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:45:31 ID:Mf0WHArU0
>>282 そうだが、やったのはイスラム諸国すべてでなく、シリアとヨルダンの2国。
イスラム世界全体を非難するのは間違っている。
さらには、暴徒といっても一部だしな。だから、今後シリアとヨルダン政府が
暴徒化したことについてきちんと謝罪するかどうかでも、だいぶ違う。
素朴な疑問
ターバンにヒゲじゃだれだか判らないのに、預言者だと判ったのは
AAになってるみたいに名札や注釈があったのかな?
294 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:46:18 ID:yzdSIJmu0
>>274 だからイスラム的な価値観で対応してるじゃん
そして欧米社会も自分のルールに従わないことを国内で行っている国を非難してるじゃん
同じことだよ
どっちの価値観が正しいとかどっちの価値観が優先とか無く
互いの価値観を踏みにじるのは止めましょうってこと
アラブのほうはこれを国内の勢力争いに利用する勢力もあるから妥協は中々難しいだろうな
欧米社会も自分たちのよって立つ基本的なルールに関することだもんな
デンマーク首相が結果責任に対して謝罪をするってのが一番やりやすそうだな
それを受けてアラブ諸国も暴動の首謀者や焼き討ち実行犯を逮捕
というのがね
295 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:46:44 ID:PlIdF2oW0
297 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:48:55 ID:yzdSIJmu0
>>281 だから彼らは戦争を売る気なんでしょ
国内にそんな価値観を踏みにじる国の領土は要らないってことでね
>>282 人的被害が出るのはおかしいというのは俺らの価値観
イスラムを冒涜するもには死をは彼らの価値観
298 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:49:20 ID:fKrCeeOB0
>>271 >国内にイスラム教徒を抱える国で新聞で発表したんだから
>それは通用しないだろ
なんで?
299 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:50:42 ID:kNDhFmak0
これでまた、国家間が冷え込むな
第三次は近いか?
300 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:51:03 ID:bnGXXLKt0
モハメッド・アリが尻の穴にモーゼさんのちんぽを嵌め、キリストさんのちんぽを咥えていた。
だんご三兄弟ね。
>>297 >イスラムを冒涜するもには死をは彼らの価値観
でもそれいいだしたら、オウムも認めることになってしまうしな。
カルトかそうじゃないかは別にして。
結局、どこまでが宗教上の考えで許されるのかの線引きは難しい。
302 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:53:25 ID:fIpH+3bV0
仏像破壊しまくった連中が何をしらじらしいこと言ってんだと思うw
303 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:53:44 ID:Mf0WHArU0
>>298 デンマーク国内でのことでも、イスラム教国に関係あることだから。
304 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:54:00 ID:2PzpCk8W0
中東和平に方針転換したかに見えたシャロンが脳卒中で倒れる
パレスチナ評議会議員選挙でハマスが圧勝
イラン核開発問題の安保理付託が決まる
そして、ムハンマドの風刺画か
ビンラディンは満面の笑みなんだろうな
305 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:54:13 ID:ovhzE/vq0
>>217 ヒント:石油・シーレーン・トルコ・日露戦争・大東亜戦争・アラブの開発・非キリスト教先進国
日本とアラブの関係はイイ
306 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:54:54 ID:6CY5huQC0
307 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:55:18 ID:guAKwzqf0
体にガソリンかけて、火だるまになって抗議する
チョソのイスラム信者マダー?
308 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:55:41 ID:fKrCeeOB0
>>294 >どっちの価値観が正しいとかどっちの価値観が優先とか無く
うんハゲドウ
>互いの価値観を踏みにじるのは止めましょうってこと
それってつまりどういうことになるのかな?
自国内でイスラム教気を使って言論の自由が制約されるのであれば、
それは自らの価値観が踏みにじられることを意味すると思うんだが・・・
お互い妥協できないというのであれば、(漏れは言論の自由を尊重する立場としてデンマークは西洋社会は妥協するべきじゃないと思うが)
もう、国交断絶するのが一番お互いの価値観を尊重しあうことになるんでない?w
>>304 実を言うとちょっとうまくいきすぎだと思ってる。
ザルカウイと昨日そんな話で盛り上がってたところ。
310 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:56:10 ID:wvEkjbtT0
よしりんに風刺画を描かせたら天下一品だろうな。
>>296 つかメイソンに入るには何かしらの宗教に入って無いと入団できんだろ
312 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:56:14 ID:Mf0WHArU0
>>301 基本的には、暴力に出なきゃ何を信じていても構わないだろう。
そして、教祖を侮辱した人間に抗議する自由もあるし、侮辱した人間の
周囲から物を買わない選択をするのも自由だ。
問題は、大使館焼き討ちに出たことでね。
313 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:57:11 ID:ulKwsWei0
早く新エネルギー技術が実用段階になってくれないかね。
原油さえされば、土人と付き合わないで済む。
314 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:57:21 ID:RLBGlz2+0
どこかの市長がまぁ天皇陛下の頭に爆弾乗せた風刺画書いたら
馬鹿ウヨに殺されるだろ
それと同じ
315 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:57:32 ID:ovhzE/vq0
>>219 その価値観はアラブ諸国内でだけ有効
イスラム教もキリスト教も世界宗教(規模としても教義としても)だから、価値観を地域で限定するには無理がある。相対主義は通用しないって。だから文明の衝突は怖いんだよ。
日本でコーラン破り捨てて、「ここは宗教的中立地域・無関心地域の日本だから」って言い訳してみ?
316 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:58:29 ID:yzdSIJmu0
俺だって彼らの価値観が正しいと言っている訳ではない
俺は日本的な価値観の持ち主だし彼らの価値観を無条件で受け入れる訳でもない
しかし、現にそういった価値観を持っている奴が十数億で人類の1/5居るんだよ
そいつらにお前らの価値観は認められない直せと言っても言うことを聞くわけが無い
逆に喧嘩を売ることになる
かといってまったく関わらないで済ますと言うことも今の石油依存社会では無理だ
であれば折り合いをつける方法を考えてやっていくしかないってことだろ
イスラム教を誹謗冒涜しなききゃいきなり暴れることは無いんだったら
そんなことをしない方が全然大人だろ
それともあくまで認めないと言って喧嘩して戦争して絶滅させますか?
>>297 >だから彼らは戦争を売る気なんでしょ
>国内にそんな価値観を踏みにじる国の領土は要らないってことでね
交渉使節の首をはねて送り返すのとあんまり変わらんレベルってわけね
やっぱりDQNじゃんw
>人的被害が出るのはおかしいというのは俺らの価値観
>イスラムを冒涜するもには死をは彼らの価値観
それを外にまで広げるのを是とするなら
もう滅ぼされても文句は言えんわな
まぁ、イスラム教徒すべてがそんなDQNでないことを願うがw
318 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 11:58:51 ID:MqPXDBIG0
トンファービ〜ム!
∧_∧____________________
_( Д ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
319 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:00:55 ID:Mf0WHArU0
>>308 価値観の対して相容れないのであれば、相互不可侵が基本だろ。
つまり、お互い何も言わないとね。
で、自分の価値観の範囲が犯されたたら、抗議すればいい。
イスラム原理主義にテロリストが多いのは事実だが、それは、教祖である
ムハンマド直接の関わりはない。それを無視して、ムハンマドを侮辱する
画を掲載すれば、当然ながら相手は抗議するよ。
価値観の違う相手に、意図的に喧嘩売ったのはデンマーク誌の方であって、
言論の自由が尊重されるにしても、その事実は変わらない。だから、暴力的
手段以外の反発がイスラム教徒側から起こっても、それが大きな動きになって
も、それは受ける義務があるだろう。
320 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:01:01 ID:bnGXXLKt0
息子思いの天皇さん夫婦が○○を覗き見していた。
321 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:01:04 ID:ovhzE/vq0
>>227 そういう考え方も欧米的なんだろ。
「法律を遵守する」「知性」っていうのも共通概念じゃないからな。
アチラでは法律も、それを守ることも、欧米とは感覚が違う。
たとえば、近代法の原則のひとつである私有財産についての概念すら違うからな。
322 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:01:06 ID:LUtrSc950
暴動起こしてるムスリム見てみろ、バカばっかりだ。
民度が低すぎるんだよ、ムスリムは。
一生のうち読む本がコーランだけなんてのがいくらでもいる。
323 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:01:57 ID:7rU8HIyz0
今回のデンマーク新聞も、日本でいえば産経とか新潮のような保守系らしい。
まったく、どこの国でもウヨはろくなことをしない(w
324 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:02:03 ID:kNDhFmak0
そういえば昔、日本でコーランが破られるか汚されるって
事件なかったけ?
あの時は日本国内の団体が抗議はしてたけど、
暴動は無かったと記憶してるけど・・・
325 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:02:09 ID:guAKwzqf0
>>314 ____
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l
(^ゝ " ,r_、_.)、 |
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ < ぬるぽ
__/\_ "ヽ ^ )ソ
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
| i \| / | |o/i |
326 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:02:37 ID:YuR5X5rW0 BE:633420296-
>>316 しかし、そのような危険な価値観に基づいて行動する輩に
「核を絶対持たせてはいけない!!」という論拠の正しさが
まさに証明された感は否めないな。
327 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:04:04 ID:vDhV4rv80
このムスリムに対してはだれもファビョーンとはいわないのは一体なぜだろう?
328 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:04:13 ID:yzdSIJmu0
>>308 君も無制限な言論の自由教の教徒なんだな
他人の禁忌を侵さないという最低限のマナーを考慮せず
そんなもん関係無い言論の自由は全てを超越するという教義のね
だから宗教戦争だって言っているんだよ
教義と教義のぶつかり合いだってね
329 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:04:41 ID:cF6nqNNxO
はやく戦争になぁれ!!
神様の為に命をかけるんだから信者は幸せだろ?
とっととやれよキチガイ共。
ムハンマドが風刺されたからって言っとけば
略奪も殺人も放火も器物破損もやり放題
パチで負けてむしゃくしゃしても
仏像破壊できるしキリスト教神父殺せるしシスターレイプできるし
マジオススメ
331 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:05:07 ID:ovhzE/vq0
日本の宗教は踏みにじられまくっても誰も抗議しないな
>>324 だって、警察がちゃんと犯罪として操作して
犯人逮捕したから。
今回も新聞社がさっさと謝ってれば
こんなにこじれない。
>>277 爆弾を頭にのってなけりゃいいんじゃないの。そのムハンマド結構ハンサムだし
書いた奴に悪意があるとはみなされないだろう。
>>334 それにもし抗議されたら止めるだろう。
そこで東横インの社長みたいに開き直っちゃったら
バッシングされてしまう。
336 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:09:32 ID:ovhzE/vq0
>>329 マヂレスすると、いまだかつて、宗教が根本原因でおきた戦争などない。
デンマークやノルウェーもバイキング法とか勝手につくって
アラブ社会を征服すればいいのに
338 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:11:17 ID:kNDhFmak0
イスラム教って、同じ神様を崇拝するキリスト教、ユダヤ教に比べて寛容な宗教だったはずなんだけどねえ。
340 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:13:04 ID:KaZB55sm0
>>336 十字軍をしらないとみえる。
くるせいだー というんだよ。
341 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:14:47 ID:1/EXJaKo0
日本だと宗教に対して侮辱する行為をすると、迷惑行為
防止条例や、名誉棄損なんかが成立するのかな。
342 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:16:45 ID:cF6nqNNxO
神の名のもとに、自由の名のもとにつって
お互いを寛容する事もできんようなら
殺しあえ。相手を消滅させろ。
日本人は侮辱されようが自分を高めようとして
(戦後団塊以降は卑下しっぱなしだが)耐えてきた。
それが出来ない連中は究極の外交手段
戦争をすりゃあいいんだ。
343 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:17:08 ID:fKrCeeOB0
>>319 >価値観の対して相容れないのであれば、相互不可侵が基本だろ。
>つまり、お互い何も言わないとね。
ん?ちょっとなんでそうなるのかよくわからない。別にイスラムに向けて言ったわけでもないんだぜ?
というより、誰に向けて以前にあくまで自分たちはイスラムについて
これこれこう考えるという言論がなんで抑圧されなくちゃならないわけ?
問題提起することすらもままならないとなれば、その時点で逆にこっち側の価値観が自国内での行為であるにもかかわらず、
侵犯されてることになると思うんだけど?
>で、自分の価値観の範囲が犯されたたら、抗議すればいい。
そう、抗議すれのはいい。ただしあくまで言論で、非暴力でね。
それができないのであれば、出て行ってくれということになる。w
>イスラム原理主義にテロリストが多いのは事実だが、それは、教祖である
>ムハンマド直接の関わりはない。
ならばそれも言論によって、論理的に反論すればいいだけのこと。
それを、ムハンマドが冒涜されたと言って、
なによりムハンマドの教義に忠実たろうとするイスラム原理主義者が(その解釈、認識が本当にムハンマドの教えかは知らんがw)
そのものずばりテロによって暴力によって抗議するとなれば、
それはむしろ、彼らが誹謗中傷だと抗議してる風刺画にかえって説得力を与えてしまうことになってしまってる罠w
まさに自爆テロw
344 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:17:11 ID:fvw+M9UP0
だれかバイキングとムジャヒディンの戦闘能力の比較を試みてくれ。
ちなみに「サーティーンウォリアーズ」(北人伝説)って映画ではイスラム
の男とバイキングが仲良しになってたな。
万一、日本でもデモがおこるようなら、
イスラム教徒の排斥運動に参加する。
まあ、まだ日本では少数派だから、そんな
盛りあがり方はしないだろうが。
>>338 >>2001/10/13 - 富山のコーラン破り捨て事件で20代女を逮捕。
>>富山県小杉町で5月、イスラム教の聖典コーランが破り捨てられていた事件で、富山県警は県内に住む日本人の女性を窃盗容疑で逮捕した。
>>この女性は4月、町内のイスラム教礼拝所に侵入し、コーランなど4冊を盗み、はさみで切ってパキスタン人が経営する中古自動車販売店前の路上にまいた。
>>女性は、騒ぎを起こし小さいときから仲が悪かった父親を困らせたかった、と供述しており、宗教的な背景はないとみられる。
>>事件後、富山県には全国からイスラム教徒約300人が集まり、嫌がらせの防止策と徹底捜査を県警や県に求めていた。
*イスラム教徒は平和的な抗議活動
*外務省は遺憾の意を表明
*当局は即刻捜査で犯人逮捕
*犯人は頭のおかしい無職女
妙にこじれずに、運良く無事解決したな。
暴力による抗議が駄目なのは当たり前だが、
広告会社への圧力や不買運動がどのあたりまで
数の暴力でないと言って良いのか微妙だな。この規模になると。
348 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:21:31 ID:fKrCeeOB0
>>328 >君も無制限な言論の自由教の教徒なんだな
まさにそのとおりだねw”言論の自由教”マンセーw
>他人の禁忌を侵さないという最低限のマナーを考慮せず
これがよくわからないwそれは誰の価値観なんだい?
君は”他人の禁忌を侵さないという最低限のマナー”教徒ですか?w
>だから宗教戦争だって言っているんだよ
ま、宗教という意味を広い意味で捉えればそうなるだろうねwイスラム教vsキリスト教なんていう次元を超えてねw
もっと一般化して言えば、相対主義vs絶対主義かなw
相対主義とはいえ、ただ唯一相対主義であるがゆえに絶対主義だけは許容できないよねw
349 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:21:36 ID:ddxCOZHb0
>>319 テロリストをかくまったり寛容にしてるのは一般のイスラム教徒どもだろ
アホ教徒どもがかくまうから結果的にテロリストが増えるんだよ
さっさと通報したり追い出したりすればいずれ居場所がなくなって捕まるのに。
テロリストとイスラム教徒は見かけは違うふりしてても実際は一心同体も同然
一般の教徒の不平不満をテロリストどもが代弁しているだけ。
変だ。
誰かが煽ってるはずだ。
また戦争か。
んー、このままイスラム側がエスカレートして
テロっちゃったらそれを理由にイランかな・・・・?
>>350 イスラムのイメージ悪化は常日頃からキリスト教がやってますです。
>>340 十字軍
十字軍は、キリスト教圏の諸侯からなる大規模な連合軍であった。
参加した諸侯は、宗教的な動機と共に、
戦勝時の利益への目算も当然あったであろう。
第1回十字軍ですら、エデッサ伯国やアンティオキア公国などの
領土の確立に走る者が出た。
第4回十字軍は、エルサレムではなく
同じキリスト教国の東ローマ帝国の首都コンスタンティノポリスを
攻め落として略奪。ラテン帝国を築くなど、
動機の不純さを露呈している。
しかも、同じカトリックの国であるハンガリーまで攻撃している。
中東はアジアじゃねーのかよw
ウクライナにまで飛び火か オワットル
>>352 イスラムにビザンツが追い出されて
西の教皇に救援求めて結成された軍だっけか?
ここで日本政府はイスラムとキリストの両方に
「おちつけ」
って言わないのか?
言っちゃうと後から石油もらえないのかな。
357 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:31:23 ID:Ct/Jx/5G0
間違っても、ムハンマドのAAを中東諸国大使館に送るなよ!
暴動が日本で起きるぞ!
そういや、富山の女性は有罪が確定したんだよね。
執行猶予ついたけど。
359 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:31:54 ID:6QpIlD6W0
>356
そんなことせずに、紅海をくぐるトンネルの売り込みをしたほうが、よほど日本らしいやり方。
インドとかインドネシアで暴動起こせば、その国の国際的な立場悪くなり、同じ国に住んでる他教徒
めっちゃ迷惑かかるのにね。
好き勝手やりたいなら国連入ってない国に行けよ。
361 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:36:17 ID:9ECRwgwD0
>>356 「おまえはどっちの味方なんだ」て言われたら厄介だろ。
かかわらないのが一番。
362 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:38:04 ID:kNDhFmak0
日本人はドバイの「ザ・ワールド」や室内スキー場で遊んでれば良いのだ。
364 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:44:32 ID:JSphSPtF0
どんな宗教も超富裕層と超貧乏層のためにあるんだと
こういう事態が起こる度に思う。
あーやだやだ。政治のツールから宗教が開放されることは
永遠にこないのかねぇ。
365 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:44:39 ID:+noXvxyOO
366 :
名無し募集中。。。:2006/02/07(火) 12:46:36 ID:WGkYH7uG0
>>348 君のような教義を持つ欧米社会と違った教義を持つイスラム世界が衝突しているだけ
人を殺す奴もバカだし、こうなるのが判り切ってるのに原因を作った奴もバカ
そう思うのは俺の価値観
後はどっちの世界が自分たちの教義に対して純粋かを競うだけ
人的損失・経済的損失・外交的損失に耐えどれだけ教義を守れるかをね
367 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:49:43 ID:W32XuX9S0
368 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:50:25 ID:LUtrSc950
この件とは全く関係のない、米国大使館まで攻撃されてるだろ。
要するに、日頃の不満を暴力で発散させるための、都合のいい理由が見つかったって事じゃん。
369 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:51:18 ID:cTe66qkZ0
昔は、少年十字軍なんて組織するキチガイがいっぱいいたのが
キリスト教だったが、キチガイも度を超すとまともになるんだろうなぁ
371 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 12:52:13 ID:N0F19Gec0
宗教って怖いねー。救いにもなれば、恐怖にもなる。
マジでそう思う。
日本で宗教っていったら詐欺集団にしか見えないからな
私は人類はいま再び、汎神教へと回帰する必要があると信じています。
われわれは人間以外の自然がもつ尊厳性に対して、
元来もっていた尊敬と配慮の念を取り戻す必要があります。
そして、そのためには、われわれがそうするのを助けてくれる、
正しい宗教ともいうべきものが必要です。
この正しい宗教とは、人間も人間以外をも含む自然全体がもつ尊厳性と神聖さに対して、
崇敬の念をもつべきことを教えてくれる宗教のことです。
これに対して、誤れる宗教とは、人間以外の自然を犠牲にして、
人間自身の貪欲さを満足させることを許す宗教です。
結論的にいえば、われわれがいま信奉しなければならない宗教は、
たとえば神道のような汎神教なのです。
アーノルド・J・トインビー (イギリス人歴史学者)
神道は、一見汎神にみえるけど、
神の子孫である日本人にしか影響を及ぼさないからね。
祖先崇拝に過ぎない。
375 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 13:17:01 ID:JSphSPtF0
>>356 エネルギー資源を中東からアフリカへ求めるようになってきてるから
これ以上どっちにも肩入れしてもいいことないよ。
深みに嵌って新たな利権格闘競争に乗り遅れるより
黙っているほうがいい。
376 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 13:18:16 ID:Mf0WHArU0
まぁ、日本としては思いっきり触らぬ神に祟りなしって感じだよな。
モハンメド氏ね
>>348 その事件のまとめ方は極めて不愉快だ。
無事解決なんて言ってるんじゃねーよ。
俺ははっきりと、騒ぎを起こしたイスラム教徒に謝罪を要求したいね。
こいつら、事件があった瞬間から「これは宗教差別だ、弾圧だ。私達は
差別されている。」の大合唱、日本社会への非難とデモを繰り返したんだぜ。
結局犯人は身内の関係者で、全然宗教差別とは関係なかった。
これで赤っ恥をかかされて、黙りこくってしまったが、調べもしないで
日本人と政府に罵声をあびせた落とし前ぐらいつけろよな。
この事件は、色々なイスラム系の暴動を見る際に、常に心に留めておく
べき教訓を含んでいる。
379 :
378:2006/02/07(火) 13:25:30 ID:z1rCEG470
380 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 13:25:33 ID:xwrRGvam0
381 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 14:20:05 ID:PTmDeTtA0
イスラム社会は
今やっとキリスト教世界の中世に達したところか?
382 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 20:37:56 ID:PscvsiGm0
宗教なんて、たかが人が作った物。
本当の信仰は空気みたいなもの
そこにあって、何もしない。
383 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 20:52:02 ID:Hyg8XQtsO
これはキリスト教対イスラムじゃなくてユダヤに操られたキリスト右派対イスラム
考えてみろよ,石油利権もユダヤ,中東の平和もイスラエルのためだろ?
384 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 20:54:37 ID:Hyg8XQtsO
イスラムの矛先をキリスト教圏に向けようとしているユダヤの策略
385 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:09:36 ID:ovhzE/vq0
>>340 釣り?
十字軍の原因は宗教問題ではない。
参加国のキリスト教国同士戦ったり、イスラムでも攻撃受けてない国があったり。
あれは宗教の名を借りてるだけ。
386 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:19:47 ID:gUO7GTwpO
>>376 一部、逆鱗を弄んでいる匿名掲示板が有るがな。
387 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:25:09 ID:FET2uamy0
ナザレの私生児イエスのアナルを舐めたいです
388 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:25:24 ID:mlcm/W4O0
389 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:27:54 ID:FET2uamy0
イエスのアナルは締りがいい!!
イエスのアナルは締りがいい!!
イエスのアナルは締りがいい!!
イエスのアナルは締りがいい!!イエスのアナルは締りがいい!!
イエスのアナルは締りがいい!!
イエスのアナルは締りがいい!!
イエスのアナルは締りがいい!!
390 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:28:05 ID:7aTUf4N30
>>386 ムハンマドAAを張っている人がいるが、
彼らはヒロユキがイスラムの脅しに屈して、
アクセス情報を公開する可能性を考えないのだろうか?
例の編集長みたいに、後悔することにならなければ良いが。
俺は怖くて、とてもマネできんw
391 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:29:26 ID:BmPMxQQR0
あ〜、ムスリムと一緒に豚の生姜焼き食いてぇ〜っw
仔豚の丸焼きでもいいんだけどなぁwww
392 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:32:08 ID:xgtOI3YG0
抗議はわかるが何でそれがすぐ放火に繋がるのかわからない。
韓国で天皇陛下の顔に×つけた馬鹿いたが、韓国大使館に火をつけた日本人がいたか?
どう見てもイスラム民度=中国にしか見えない。
393 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:32:55 ID:FET2uamy0
イエスのアナルに十字架を突きたてるっ!!
アナルが切れるっ!!血が流れるっ!!
苦しそうにもだえるイエスの顔を殴る! 殴りまくる!
394 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:35:49 ID:FET2uamy0
死ね!!キリスト教徒は死ね!!
例外なく死ね!!
十字架に磔になって、火刑に処されろ!!
395 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:40:30 ID:50nLLdZ40
で、煽ってる連中の名前、もう出てるの?
396 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:47:51 ID:xFt+gAxG0
裁判だ名誉毀損だとか喚きながら暴れてる基地外は何者なんだ?
397 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:49:58 ID:9dpgsgDb0
風刺画程度でこんな暴動が起きて感情爆発するんじゃ、
爆弾アタマのムハンマドの風刺画が完全に証明されたな。
イスラムは世界から撲滅するべき。
398 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 22:54:01 ID:A15kkz2M0
ムハンマドも偉いしイスラム教も立派だが
信者が立派とは限らない
奴らのこのバカさ加減は、ちょっと離れた中国って感じだな。
被害者意識の屈折した感情持ってて、自分の政府には怖くて言えない所
なんかそっくりだ。
ユダヤ教=キリスト教=イスラム教
徹底した排他主義の時点で、コイツらはもう同類。第一級危険宗教。
日本は神道と仏教が来てくれてよかったね。本当に
>>400 三つともかなり昔から日本に来てるよ、色々な理由で。
結局今はイスラム教だけが排他主義になっちゃたじゃん。
自分の地区では、自分の礼儀を強要し、他人の土地でも
自分への配慮を要請する。こんなみっともない事平然と
主張してるのは、イスラム教だけですぜ。
これは難しいね
相手が嫌がる事はやらない方がいいってことじゃないのかな?
ナチス利権に群がり、パレスチナ人を虐殺してる
ユダヤ人はタブーなくせに、何が表現の自由だ。
404 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:40:27 ID:Jms/m6630
>>403 イスラム教徒さん、がんばってね。
風刺画っていったって、真実を書いただけだろ。
イスラムの正しい教えを披露したわけだから、
風刺画の作者に感謝の一言が要るね。
てか、ああいうのが人類最低階層=イスラム教徒の感謝の仕方なんだろか。
405 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:44:14 ID:Hyg8XQtsO
天皇を風刺して凹られた編集者を思い出した イスラムの鈴木邦男がんばれ
406 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:50:40 ID:63BMQuNt0
国連十字軍を派遣しよう!
日本にもフォーククルセーダースがいるぞ。
はしだのりひこ、クルセーダースとつけたことを
今ごろどう思ってるのかな
408 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 00:17:55 ID:uBnXHGLF0
>>401 世界中のイスラム教徒でも一部分だけでよ。今回騒いでるやつらは。
欧米的価値観が絶対的に正しいなんて時代は終わったんだよ
焼き討ちは過剰反応だと思うけど、イスラム自体がおかしいというような一般化はどうかと思う。
そもそもせっかく宗教関係の問題からは圏外でのほほんとしていられる日本人が、なんでわざわざ
キリスト教徒のかたを(いや別にイスラムでもいいけど)持たねばならんのかと
イスラム教徒は、自国の外へ出てくるなよ。
お前らは現代社会と相入れないよ。
自分の国で、中世的暮らしで満足してくれ。
出てきたら、隔離するしかないよ。
フランスで暴動を起こしたイスラムからの移民も、
元からの住人であるフランス人よりも手厚い生活保護を受けながら、
差別されていると騒ぎ立てて暴動となった。
イスラム人のメンタリティは半島人と同レベルと思ったほうがよい。
ただ反日ではないだけ。
413 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:04:51 ID:GA7tiuYB0
>>401 信者以外にまで戒律を守ることを強要する宗教なんて、古今東西イスラム以外に存在しませんw
>>408 一部でもあの騒ぎだから、いかに狂ってるかだなw
>>409 イスラム的価値観が絶対的に正しいと思ってるならイランにでも亡命しろよw 死ね
>>410 誰一人として「キリスト教」の肩なんてもってない
「表現の自由」「民主主義」を支持しているだけ
それがわからず、宗教も問題としか受け取れないという時点で、お前の正体バレバレw
>>412 >>ただ反日ではないだけ。
今はね。
ただしイスラムというのは多神教(神道)偶像崇拝(仏教)無神論(国民の一般常識)は「見つけしだい殺せ(コーラン9章5節より)」
という教えなので、根本的に日本と対立するものであり、「潜在的な最大の反日」。
414 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:05:53 ID:zs9BWKGF0
日本でも暴れたの?ニュースはきてないね。
415 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:08:01 ID:zs9BWKGF0
穏健派は逆に暴動に頭抱えてんじゃないのか?
416 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:10:54 ID:FiQThM8f0
神を馬鹿にしやがって!!
という怒りは理解できるが、あの暴動はあまりに馬鹿っぽい気もする。
国旗焼かれようが、日本人拉致されようが、何の反応もないってのもどうかと思うけど。
417 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:13:54 ID:ubk2d4Ac0
イスラム凶徒がいかにアホであるかということを
自分らで証明してるから世話無いわな。
オウムと大してかわらん。ってゆーかオウムより
ヒドイな。
新聞の切れ端っぺら1枚で大使館一個消失かよ。
ご大層なこってw
>>413 日本のように言論の自由が保障されてない国の方が
安全なのを考えると、どう考えてもデンマークはバカだと思う。
民主主義はまだしも、言論の自由なんてのは火種以外何物でもないような気が。
あと、ブッティズムは、本来、偶像崇拝禁止なので
一部宗派を除くと、経典の民として認定されてる。
無神論と多神論はアウト扱いだが。
上の方でも出てきたが、カトリックにおいても聖人。
ムハンマド、アラー、コーランを馬鹿にすると
彼らの琴線に触れるんだな
でも他人ごとじゃないよな
前に反日運動もあったし。
420 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:23:13 ID:S6Uz8riQ0
怒りの沸点の違いだけはどうにもならないね。
教えの擦り込みを選択できない彼らにとってはそれしかないからね。
情報に溢れている境遇にいる自分達でさえ選択を間違えれば
彼らと同じ行動をとってしまうかもしれない。
しかし、教え以外での生活の不満が大多数だと思う。
ムハンマド風刺画が発端になっただけ。
表現の自由だとか言って、障害者を馬鹿にした絵を描いて新聞に載せたら
そりゃ問題になるわな。
422 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:36:14 ID:WcgjOmaz0
>>415 当然そうだろうね。
W杯で浮かれて暴れるアホな若造のサッカーファンを、苦々しく思っている
古参のサッカーファンみたいな心境だと思う
>>418 はぁ?「言論の自由」「表現の自由」が保証されてる国じゃなければ、2chなんて有りませんぜ。
お隣は言うに及ばず、アメリカよりも何処よりも保証されてる国ジャン。
424 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 10:41:11 ID:7X60N+o3O
儒教やイスラムは信者以外は敵だって考え方だよね?
間違ってたら突っ込んで。
信者以外は敵だって考え方の宗教は要らないと思う
>>423 2chのどこに言論の自由が????
初期のIP無記録時代だけだろ。(スレッドリーダ以外今で言う
>>1)
言論の自由があると思うなら、フシアナ付けて好きなだけ他人を罵倒しろ。
デンマークでは、実名で他国他宗教を罵倒する自由が認められてるんだ。
匿名投稿で身を守る奴がいるというのは言論の自由が制限れてる証拠だ。
侮蔑しただけで反省文を書かされるのは、言論の自由がない事だと、デンマークが言ってるのを気づけ。
>>425は「程度」という言葉が理解できないらしい。
>>426 記者クラブなんて大本営発表と何らかわらん。
報道機関が規制されてる先進国なんて数少ないぞ
>>427 記者クラブにおんぶにだっこな、日本のマスコミがだらしないだけなんじゃないの?
そのマスコミを批判出来る権利、これも「言論の自由」「表現の自由」。
お隣には、「大本営に批判する事さえ許されない」世界が待っている。
429 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 11:46:23 ID:S8om7tc80
>>425 のいう、言論の自由のある国ってデンマークとどこ?
その口ぶりだと日本は言論の自由がないってことでよろしいか?
>民主主義はまだしも、言論の自由なんてのは火種以外何物でもないような気が。
暴力の火種をまいている、言論の自由のある国教えてよ。
430 :
池田大作:2006/02/08(水) 11:53:50 ID:m96fS2+10
431 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 12:40:32 ID:V56tAEBt0
>>413 工作員かよ
誰一人として「キリスト教」の肩なんてもってない
「表現の自由」「民主主義」を支持しているだけ
いや、表現の自由も民主主義ももろにキリスト教(新教)の産物なんですけど。
とりあえず、知らなくてはいけないのは、グローバルスタンダードで世界をリードしてるキリスト教(的価値観による先進国)が世界のすべてではなくて、まだまだ多くの異文化の土地・人が存在するということだよな。
で、彼らは核兵器と石油の権利を持っている。
432 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:12:53 ID:9ir+B/aR0
ネガティブ・キャンペーンというものがあり、それは合法なんて教わったわけだが
これって支配者側が何でも言える
決め付けれる
意見を構成できる
腕力と声のデカイほうが勝つってだけなんだよな
で、アフォの2ちゃんねらーがイスラム弾圧GJ!と言い出す
つぎはわが身なのに…
433 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 13:24:39 ID:Dty6MVchO
私はツーちゃんネラーとして今ここであえて言おう!
イスラム必死だなwwwwwwwwwww
秘奥義
宗教は信じること
信じるものはだまされる
しん じゃ 信 者 が 集まれば
儲かる
>>431 >>いや、表現の自由も民主主義ももろにキリスト教(新教)の産物なんですけど。
はぁ?中世の封建主義のヨーロッパの時が、キリスト教全盛で最高に影響力が高かったんだが。
それこそ、宗教裁判で科学者を死刑に出来る程。今の民主主義国家ではとても出来ないw
民主主義革命から近代にかけて、キリスト教(ローマカトリック教会・法王庁)の権威は落ちっぱなし。
むしろ無神論者、不可知論者が次第に台頭してきてるのが、今の状態。
436 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:52:06 ID:V56tAEBt0
>>435 ヒント:ルター・ホッブス・30年戦争・ロック・アメリカ独立宣言・フランス革命
ていうかお前は歴史を暗記するだけではなくて体系的に学べ。
437 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:55:13 ID:bAhA8V/h0
>>17 ひろゆきなら壷の代わりにあれを使ってくれるんじゃね?
438 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:57:50 ID:qBgMhiHu0
>>392 いや、中国でも反日デモに加わったのは一部のようです。
民度っていうけど、デモをする人のほうが民度が高いんでは?
デモできるだけましかも。
北朝鮮やキューバじゃ、そもそもデモすらできないでしょう。
439 :
Islam believers.:2006/02/08(水) 16:58:50 ID:N8bPgL7G0
イスラム教信徒の皆様。
TOYOTAは期間工とイスラムを冒涜しました。
奥田はアッラーの神を冒涜しました。
Islam believers.
TOYOTA blasphemed Islam.
Okuda blasphemed Allah's god.
440 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 16:58:58 ID:J4yoMmDb0
やっぱりキリスト教が一番まともだな。
ザーメン。
441 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:05:01 ID:J4yoMmDb0
みの●ん●
>>440 いや、キリスト教がまとも言うより、牙をもがれただけ。
民主化によって、国教という庇護を無くし、三権分立、政教分離と信教の自由、
個人主義・科学の発達による唯物的価値観の台頭、
弱体化するのに十分。無神論を信じる「信教の自由」も有るわけだ。
443 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 17:46:07 ID:YKtmRkf70
やべぇ
テロまでの力と、戦争やって完全染料まで出来る力のぶつかりあいか?
と思ったらアメリカは静観なのね
で、キリスト圏の価値観押し付けで断罪ですか?
暴動起きてしめしめ、これでイズラム取り締まりが合意に達しましたか
おおっぴらに弾圧できますね
キリスト教から愛のムチ続々なんでしょうね
>>436 ファンダメンタルなアレはナンといいますか?
>>436 ルターの「宗教革命」は、ルネッサンス文化・科学の発達によって、封建制度から
民主制へ、市民の意識レベルで少しづつ変わりつつあった「価値観の変容」に、
キリスト教を対応させようとした動きの一つ。主客が逆。
446 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 19:57:02 ID:V56tAEBt0
>>445 すまん。カルヴァンと間違えた。カルヴァンと予定説に訂正させてくれ。
代官山のデンマーク大使館はまだ無事か?
>>12 ネタありがとう。ようやくわかったよ。
日本のメディアは一切流さないもんで。
日本のメディアには骨のあるやつがいないね。
仏のメディアをみならえよ。
見た感想からいえば、
た い し た こ と な い 。
イギリスの大衆紙の風刺絵なんて、
こんなもんじゃないよ。もっと辛らつなのはたくさんある。
イスラム圏での情報が少ないなかでの、
扇動的な動きもあっての、集団暴走といえよう。
イスラムに冷静さを求ム。
450 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:36:41 ID:tlQ3K6kR0
((●))〜*
【゚皿゚】 ふぁっびょ〜ん♪
451 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:41:36 ID:tioayHrl0
あんまりイスラムを悪く言うなよ。
そりゃ過激なとこはあるし、
国だって貧しいけど、でも。。。
452 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:55:37 ID:tY24gy5Y0
今回の抗議の手段を肯定はしないが
中国で中国人が日本人の墓掘り返して
さらしもんとかにしたらさすがに抗議するだろ。
「中国で中国の文化に従った行動だ」
とかいわれても納得できないと思うんだが。
453 :
ネットサバイバー:2006/02/08(水) 20:58:24 ID:0r8xqRw00
454 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 20:58:41 ID:dYvSeoVt0
こういう時にこそ日本人はおばあちゃんの教えに従うべきである
「触らぬ神にたたりなし」
455 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:05:08 ID:Bl3cAmp70
今上天皇もきっといじられまくりだろうな
アラブは一度滅びた方が良いと思うがなぁ…。
その後は石油利権の取り合いで戦争になるのは分かり切ってるが。
457 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:24:07 ID:uBnXHGLF0
>>447 卵が先か鶏が先か言ってもしょうがないだろ。
とりあえず、近代民主主義と資本主義、表現の自由などの権利はキリスト教圏(新教の影響下)で生まれたのは事実だし。
でも、宗教戦争にはしてほしくねえ。単なる編集長の権利濫用と不満のたまった一部のイスラム教徒の暴走にすぎない。
458 :
誇り高き乞食:2006/02/08(水) 21:27:05 ID:y1xnRVWv0
>>1 この風刺画が最初に掲載されたのは、去年の9月らしね。
これを今頃になってこんな騒ぎにしたのは、きっと誰かが政治的な意図をもってやってるに違いない。
それに簡単に乗っけられるイスラム教徒の民度の低さ。
所詮、朝鮮人・中国人の反日と同じ。政治的意図を持った官制暴動。
北京オリンピックをボイコットしよう!!!
ウイグル自治区での虐殺反対の為にNHK受信料を拒否しよう。
☆チン チン ☆
チン チン
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 糞チョン日新聞!!、NHK歪曲報道の謝罪まだー!!
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .佐賀みかん. |/
459 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:32:11 ID:tea5TV6rO
偶像崇拝を否定する教義にあって、マホメットは崇拝するイスラムの不思議
基督を祭るのと変わらないがな
460 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 21:35:18 ID:iUJXU17+0
, -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ``ヽ
/爪 ヽ `ヽ、`ヽ、 \
/ / !lヽヽ \ \ \ }、
. / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!
/! ll__l ヽ-‐' "┴/` l/rヌ、ノ|
!l/fri刀 >'〉} ノ!
l ̄ 、 _ ,Lノノ |
', ヽ'´ヽ / | 「||l!,| 偶像崇拝は禁止だと言っておるだろーが!!
ヽ、 ー' / .| | | |!|
``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!|
__ノ /==三三ヽL
/ }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ
」ll /○/ ニ, -'´ / , -'´!
i´{、/ // / , -'´_ |
462 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:52:38 ID:Mi5KkKyL0
>>453 コーランって、Coranじゃなくて、Koranとか、QuranとかQur'anじゃない?
なんか煽りに失敗してる気がするよ?
463 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:10:11 ID:GQvieRul0
コーランとコリアンって似てるしな
464 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:19:15 ID:uNfLjBLe0
宗教を冒涜云々っていうなら、
アフガンで仏像を爆破してたろ?
マホメッドの風刺画くらいいいじゃん
回教徒って自分勝手で野蛮だねぇ
465 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:21:13 ID:4DvHuV930
この問題において日本がとりうる態度
選択1 西欧に味方してイスラム側に敵対する。
欧米の対テロ戦争により深く巻き込まれるリスク。石油を産出するイスラム諸国の
敵意を買うリスク。
選択2 イスラム側について西欧に敵対する。
欧米にテロリストの同盟者とみなされるリスク。
どちらの選択肢をとってもリスクはあるな。 是々非々でいくのが無難にして最善のようだが
どちらからも見限られ、孤立する。
という最悪の結果を招く可能性があることを忘れてはならない。最悪とは裏返った最善。
467 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:31:49 ID:WBj7oekx0
中国人とか民度の低い人間を怒らすと怖いね
468 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:33:58 ID:RM1NkG2a0
敵も味方も無し
出版社の欠けた配慮を責め、イスラム側の粋すぎた行為を責める
_ ∩
( ゚∀゚)彡 挑発! 挑発!
⊂彡
470 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:33:07 ID:Sm4OXQHy0
風刺じゃなくて普通の漫画ぐらいだったらどうだったんだろう?
471 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 03:41:41 ID:tQ3jJTO+0
473 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:05:00 ID:Sm4OXQHy0
欧州には
「気持ちはわかります。我々も中韓に大使館を襲われてるんです」
イスラムには
「気持ちはわかります。我々の宗教行事も中韓に冒涜されてるんです」
>>454 まさに古の人の知恵は確かだった。
ま、こちとら八百万の神々がいわしの頭担当から子孫繁栄、学問成就、
建築工事安全、交通安全、防火防災、悪縁切除、山紫水明花鳥風月、
専門個別に対応してくださるのだもの、
世界指折りの国にもなりましょうぞ。
>>457 >とりあえず、近代民主主義と資本主義、表現の自由などの権利はキリスト教圏(新教の影響下)で生まれたのは事実だし。
事実じゃないだろw
最初の近代民主主義国家はカソリックのフランスだし、
思想的には旧教時代のイングランドが発祥。
資本主義も諸説あるが、有力なのはだいたいイタリア起源説。
表現の自由は西欧においては英国発祥という説が有力だが、近代以前にも
小規模な物は世界各地でいくつか例がある。
プロテスタントが生み出したものって、宗教戦争ぐらいじゃないのか?
(三十年戦争は最初ボヘミアの内乱だったが、国家間が争う「戦争」に
したのはデンマークのクリスチャン1世)
477 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 04:50:05 ID:D/Fgg4h9O
イスラム=マスコミ=ヒルズ凶
478 :
名無しさん@6周年: