【道路】道路公団民営化の成果とは何だったのか…民営化による約束は果たされなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
64名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:29:23 ID:nuRafjOX0
削減してもちっとも料金が安くならないのですが?
65名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:30:39 ID:5Gvdz5re0
今更バカじゃね?
何を期待して民営化したんだよ。

俺は、民営化してもなんもかわらんとずっと書いていたが、
その都度、「土建屋乙」「特定郵便局長乙」とか、レッテル貼り
の工作員みたいな連中に袋にされていた。

あんなのただの流行だ。

強いて言うなら、公団職員や郵便局長が、賄賂もらっても
法律で罰せられなくなるくらいだろ。
66名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:31:48 ID:VoLNqFKv0
>>60
ちいさい業者はエアコンも無い車で重たいもの運ばされてるからな。
給料も安い。
67名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:33:52 ID:BPaBJicL0
国民の税金で無駄道路を作ってるなら国に文句言えるが
民営化されたら文句言えなくなったってことだな
68名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:34:22 ID:BZ6FNXeGO
>>65
ほんとそうだ。
これまでなら賄賂や接待は批判できたが、民間となった今はやり放題だね。
69名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:35:16 ID:ElSzMFB/0
民営化なんて失敗でしょ。
民営化前、明石海峡大橋や瀬戸大橋渡ってもマイレージは統一されて加算されたが
民営化後は橋と高速のポイントは別々‥
70名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:36:23 ID:fRMUESU80
官僚にとっての民営化のメリットは、
「民間だから非公開にできる」
ということ。

これからは談合なんかバレにくくなるし、
みなし公務員でもなくなるから金銭の授受も発覚しにくい。
情報公開制度に基づく資料請求もできなくなる部分が多い。

民営化マンセー主義者は、徐々にその過ちを知ることになるさ。
71名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:39:35 ID:MR+sVkoj0
役員の手当ても非公開だしな。
72名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:39:52 ID:2q/39xTS0
道路公団の民営化は、官から民への失敗例で有名なわけだが。

民営化したメリット自体何もないからな。
73名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:41:19 ID:GyBghR1w0
民間会社になったら、競争入札をする必要もないし、関連会社に天下るのもOKってこと?
74名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:41:42 ID:Y8SP1INa0
他に道路管理団体も無いのになんで民営化なんてしてんの?

市場原理とかが起きるように民営化したんだろ?競争って何?
75名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:41:56 ID:lUc+1Z2yO
>>65
つ政治献金も可
76名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:43:26 ID:MR+sVkoj0
チーム施工も必死になってあんな猪瀬の道路公団民営化を応援してた事を
恥ずかしいとは思わんのかね。
77名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:47:10 ID:lUc+1Z2yO
>>73
廃止でなく民営化というのがポイント。

民営化=私有化、私物になるということ。誰の私物になったのかな?
78名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:47:26 ID:lRLMQ/MyO
>>76
チーム施工は土建屋だろw
それにチームと言うワリには(ry
79名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:50:10 ID:lUc+1Z2yO
>>78
施行は統一じゃねえの?
今、男系で忙しいから、民営化スレに来る余裕がないようだがね。
80名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:52:06 ID:0U567uYH0
料金所のおっちゃんらも給料低いしな。
民営化、効率化という名の、じつはただの私営化。金儲けの機関

官から民へというと、国民に近くなったように錯覚するのはただのアホ
民営化はprivatizeの訳語
公共publicとは何の関係も無い
81名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:54:32 ID:2+pWM1+y0
叩きを食い物にするってのは楽でいい仕事ダヨナァ。

と、少なくとも自分はそう思ってた。
なんか、アホらし。
82名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:55:55 ID:/l/wO4Y80
所詮は猪瀬。
83名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:56:14 ID:7gBIE+Zz0
構造改革はもうダメポ

次はどんな手でくるやら。
84名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:56:47 ID:Yo1oH5QC0
猪瀬は以前テレビでの発言でここの建設をやめれば100億円減るからって発言してるし
単純な引き算足し算だけでしか考えられない人って事は前から分かっていた事だよ


とにかくあの人の頭の中では建設費が減ればそれで良くて経済効果とか通行料の事なんて
最初からどうでも良かったんでは
85名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 16:58:52 ID:meTzIIUe0
建設費は国民のサイフに直結してくるからな。
税の効率利用を考えないといけない時代だしな。
86名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:00:14 ID:/l/wO4Y80
高速道路は出来れば作って欲しいけど、コストもあるからなあ。
87名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:01:33 ID:BZ6FNXeGO
つか、利用料が安くなるかどうか。
この一点で民営化の成否をはかれる。

今はダメポ
88名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:05:53 ID:uSFLWk1jO
ETCだけが割引なのは差別ニダ

と、言われそうだな。
89名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:06:01 ID:ipWDRBhGO
猪瀬は
90名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:08:12 ID:DkYCNTon0
>>23
同意。
91名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:08:13 ID:fHQ24Ura0
成果、なかったとはいえねえだろ

>20兆円かかる予定が10兆円
>割引制度を拡充することで、値下げを実施

これがあるだけいい方向に向かってるじゃねえか。
もし民営化しなかったらそのままか、さらに金かかる方向にむかってたかもな。

大体、評論するなら委員になれ。
92名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:09:49 ID:aayUnLvS0
結局、茶番だったんだな。
税金泥棒の道路公団で働いてる奴らはニートより下だな。
93名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:10:13 ID:ipWDRBhGO
多分、猪瀬は、
金つかまされたんだよ
うまくやったね
94名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:10:14 ID:MR+sVkoj0
ゲート付のETC化ってのもどーよ。
いつかやると思ってたゲートの誤作動とか係員の事故とか酷いもんだね。
95っどおおおおヴぃい ◆ddoooooViI :2006/02/06(月) 17:11:57 ID:oRcVZRQZ0
小泉マンセーの結果がこれかよ
まあ、多少はマシになったのか
96名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:12:52 ID:RdeE/lxW0
>>94
先日首都高で、ゲート誤作動により5分足止めされますたヽ(`Д´)ノ
97名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:13:55 ID:BZ6FNXeGO
>>91
だから、10兆円も削減されたのに、その金はどこへいったんだよ。
大して安くならないどころか、むしろ割引が使いづらくなってる。
98名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:14:37 ID:Y8SP1INa0
なんつーかこれで良くなったって言ってるのは
拉致された人たちが百何十と居る中でたった数人が帰ってきただけで
これが成果だと誇らしげに言ってるのと一緒だよな・・
99名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:16:42 ID:mTFLRpPj0
森卓というだけでソースを読む気なくした
100名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:17:08 ID:dHwSJXHQ0
第二迷信がスケープゴートにされそうだなw
101名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:50:54 ID:MR+sVkoj0
これからの猪瀬の一生は、道路公団民営化のわずかな成果を大げさに言い続ける
事に終始するんだろうなぁ。あーぁ哀れ。
102名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:55:00 ID:g7t7ODlK0
民営化だろうがなんだろうが、スパイに乗っ取られれば形骸化するだけという事だ。
競争相手…独占を狙う組織に対する「敵対勢力」が必ず存在できるようにシステムを作っておくべきだった。
103名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 17:59:31 ID:/7Dw3xou0
小泉にだまされてんだよ

奴の改革ってやつは、役人主権→経団連&アメ公主権に変わっただけ
庶民主権ではないんだよ
104名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 22:56:23 ID:iKwOsAkc0
>97
>だから、10兆円も削減されたのに、その金はどこへいったんだよ。

どさぐさまぎれに導入された償還期限の大幅延長 & 永久有料化で
全部食いつぶされマスタ。マジで。

ちゅーか、10兆円削減されて、永久有料化になった時点で、全体と
しては削減どころか最終コストは天井知らずになってる。
これが構造改革マジック。

105名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 23:56:31 ID:w/D+spRNO
名前が変わっただけだな
106名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 00:09:26 ID:f1sLNo9T0
逆に悪くなってるよ
107名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 00:12:34 ID:R8FtQlP70



 猪瀬・小泉には「民営化後、即時10%料金値下げ」の公約を果たして欲しい


108名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 00:13:16 ID:Lx+RCtBvO
先に郵政踏み絵にして反対する議員潰しときゃ
こんな中途半端にならなかったろうに
109名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 00:50:19 ID:ArpRuwpi0
国債の発行額が10兆円減ったんだろ
110名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 00:52:39 ID:huK5bz/q0


  小 泉 構 造 改 革 (笑)


111名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 00:57:47 ID:v9qrDhBK0
公団民営化してからまだ半年もたってないのに何言ってるんだよ。
速やかに結果が出るようなものでもないだろうに。
112名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 00:58:41 ID:QC0O+2RE0
猪瀬も子供が人質に取られてるから身動きとれまいw
113名無しさん@6周年
結局看板掛け替えただけかw