【調査】神戸空港「利用する」半数どまり 「大阪空港と比べ、利便性で差が見当たらない」 県内上場企業アンケート[060204]
◇神戸空港「利用する」半数どまり 県内上場企業アンケート
十六日に開港する神戸空港を出張などで「利用する」と答えた企業が52・8%に
とどまっていることが三日、兵庫県内の株式公開企業を対象にした神戸新聞社の
アンケートで分かった。「利用しない」は12・3%で、とくに阪神や姫路の企業は
神戸空港への関心が薄い。また、「不明」が34・9%に上り、新幹線や
大阪(伊丹)空港と比べ、利便性で決定的な差が見当たらないという回答が目立つ。
一月二十三日現在で株式を公開する県内百二十一社に実施。
百六社が答えた。回答率87・6%。
空港を「利用する」のは五十六社。理由(複数回答)は、「新幹線や他の空港より便利」が
三十三社と最も多く、「運賃が安い」(二十四社)―などが続いた。
一方、「利用しない」は十三社。とくに阪神、姫路の企業が十社を占め、大阪、岡山など
他の空港への近さを指摘。神戸の企業でも、運行本数で新幹線が便利な点を挙げた。
「不明」は三十七社。
利用促進に向けた各社の取り組みも低調。「社内、取引先に利用を呼びかける」が十七社、
「出張規定を改定」「全国規模の会議などを神戸で開催」も各三社あったが、
「特になし」は八十八社に達した。
神戸市が、空港活性化のため就航を進める「国際ビジネスジェット(BJ)」についても
「関心がある」はわずか八社で、「ない」が九十七社に達した。
今後の神戸空港への期待については、(1)増便=35・1%(2)国際線運航=31・7%
(3)開港時間延長=14・5%(4)貨物専用便運航=5・2%―の順で多く、
「黒字経営の死守」「大阪、関空との役割分担で関西の活性化を」などの回答もあった。
ソース(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00047757sg200603040800.shtml
2 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:19:25 ID:zeT5ooeb0
2なら神戸廃止
3なら復活
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:23:31 ID:foSIS9b30
大阪に3つも必要なのか?
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:26:07 ID:kxyCTVj/0
伊丹の周辺住民は廃止の絶好のチャンスだからもっと運動しろよ。
騒音被害で大変だったはずじゃないか。
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:26:59 ID:gRp+r3Gp0
わかりきってたことなのに。
第二名神も二の舞だよ。やめとけ。
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:27:52 ID:t/G/U8t9O
てかこいつら関空には反対したくせにwwww馬鹿な神戸
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:29:14 ID:75zwuxlJ0
神戸空港をさらに拡張し
沖縄の海兵隊の移転基地にすればいいのに
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:29:23 ID:lZVsIRdO0
おそらく神戸空港は予想以上に成功するでしょうね。
便利ですから
>>9 無理だよ。神戸以東は伊丹の方が利用し易いし、大阪以東は関空があるし
東播磨地区以西は岡山の空港を利用するし。近隣に空港多すぎてパイの
食い合いになるし、新幹線もあるし。
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:40:35 ID:HhZM13Ye0
とりあえずなんだ。
ポートライナーはどうにかしろよ。
鉄道敷きなおすとか、いっそリニアモーター化導入するとか。
せめて、赤く塗って三倍速に。
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:45:37 ID:myVdgSK40
空域管制はどうなっているの?
14 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:52:34 ID:ChYVIVduO
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:57:06 ID:HhZM13Ye0
>>13 快速といっても、もともとの速度が遅すぎるよね。歩いているのかお前って言うぐらい遅すぎ。
16 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:57:20 ID:zeT5ooeb0
伊丹・神戸・八尾
17 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:02:59 ID:3Wr6nwku0
関西に必要な空港
関空、八尾、白浜
SKYの神戸〜羽田1万円も1年目だけだしな。空港周辺の土地が0.3%しか
売れてないのが問題だな。
19 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:07:45 ID:+pRhQMbtO
静岡空港も絶対無駄。
>>13 その飛行ルートだと神戸を離陸した羽田便は伊丹発の羽田便より遠回りになりそうだな。
21 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:09:49 ID:2mJ/2IjO0
作ること自体が目的だからな。運用したくないだろうな。
>>19 ってか、静岡空港って上空から見ると航空自衛隊の静浜基地と近いんだよ。
素直に静浜基地を拡張すればよかったんじゃね〜かな〜と思う。
伊丹が便利なのは当然だろ
関空と比較しろよw
24 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:14:37 ID:5EAl0wf/0
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:15:22 ID:r+hmBruF0
最初から関空をあんな場所に作らずにもっと利便性のいい場所にしておけばよかったのに。
そうだ、奈良にも空港を作ろう、滋賀にも必要だ。
>>26 奈良は上空から見ると山ばっかりで危ないだろ。
なんかやたら池が多いから飛行艇でいいんじゃね?
28 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:21:38 ID:+eYD2BRTO
姫路や西宮の会社にアンケートしてどーすんだ
29 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:27:54 ID:eZojY3hp0
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:47:03 ID:HhZM13Ye0
>>24 前から少し疑問ではあったんだが。
「通達」って法的効力あるのか?
法的拘束力は無い
だが路線開設には国土交通省の許可が居るわけで
国際線は認めないと通達を出してるんだから、
各社国際線開設申請出しても許可出しませんよ。
開設申請出してくるなよ!と言う事になる。
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:55:54 ID:vXg3ESC80
大臣がかわらない限り、高い確率で事故がおこると思う
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:58:30 ID:lZVsIRdO0
静岡空港が無駄なんて脳味噌が足りない人がいるようだが
誰がどの角度から分析しても絶対に必要。
神戸空港や新北九州空港も、当たり前だが絶対に必要。
議論する以前の事である。
>>31 なるへそ。
・・・不許可不当で裁判闘争しかないわけだな・・・・
暴力団が利用してくれるだろう
37 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:06:04 ID:El+pckZN0
>「運賃が安い」(二十四社)
これは、割引運賃?それとも正規運賃でもいえるのか?
>>13 東側からの到着って海側を旋回するんだ?以前見た資料では、陸側のちょうど
芦屋上空あたりを旋回して着陸するものだったんだが。
それにしても、旋回半径?ちと小さすぎない?
38 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:12:19 ID:ij8sOi+20
神戸空港行きの配送の仕事が増えたやないか。
仕事増やすな!
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:24:08 ID:1Rq5pGYi0
>>25 みんなが反対したからあんなとこに出来た。。
>>39 どうやら、経済効果は確実に生まれつつあるようだな・・・・フフフ
42 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:26:22 ID:BbInIwcD0
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:29:58 ID:hrgG/B8Z0
ポートライナーと六甲ライナー合体しろ
ついでにスピード上げろ
本当に伊丹空港閉鎖されるのか?
空港直行モノレールを作ってまで松下電器社員の
需要を捌いてたと思ってたんだが?
45 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:37:19 ID:RQt/7sxS0
伊丹はなくならないよ
地元も今じゃ存続派多数だし
そんなことして喜ぶのはJR2社だけだ
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:37:40 ID:rweuk5GxO
最初から関空を便利な堺沖か南港あたりに作って一本化すりゃよかったのに。
47 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:37:50 ID:1spKJzWy0
>>44 >>空港直行モノレールを作ってまで松下電器社員の
>>需要を捌いてたと思ってたんだが?
和田岬線と変わらんな
48 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:39:49 ID:1Rq5pGYi0
>>44 伊丹空港の地域住民の一部が移転反対運動してるのが笑える。
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:46:23 ID:suudKc9K0
騒音がうるさいとかわめいてるくせに空港廃止論がでると寝返る伊丹周辺住民氏ね
50 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:48:19 ID:5EAl0wf/0
>>30 法律関係の板で尋ねる方が、間違いないと思うけどな。
私一人が何か書いたとしても、それは、あくまでも私の法的見解でしかないし。
まぁ、一般的には、通達(≒省の意向)に逆らってまで
国際線を入れたりはせんだろうけど。
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 16:50:32 ID:Z/euvKlX0
神戸空港って、何便あるの?
52 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:00:39 ID:HfWfSpOE0
元々関空として作っておけば良かった物を…
わざわざ泉州沖に作った上でしかも大震災直後に建設開始だなんて
どう考えても(ry
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:07:37 ID:43GE9Qzy0
飛行機の騒音問題は一昔前の話
民間旅客機はほとんどターボファンだからね。
伊丹の騒音問題だって昔は本当にすごかった。
ちょうど今の米軍の夜間離発着訓練を一時中やっていたんだから。
昔の神戸市が怯えて神戸沖空港を断ったのも理由がない訳じゃない。
しかし今の便数じゃたしかに利便性で差はないなあ。
でも、潜在的には伊丹とそれほどの差はないし、
泉南の関空と比較したらはるかに便利なはず。
乗客が増えて増便されるようになったら盛り返す可能性はあるだろう。
とりあえずJALもANAも関空−羽田便をもっと削って神戸に持ってこい。
ならばんばん利用してやるよ。
昔神戸市が新空港建設の際に一度断ったのは、条件闘争のため。
宮崎は神戸沖しか造る所が無いから、次の打診は持参金付きだと踏んでいたが、
あっと驚く泉州沖になり、臍を噛んだ。
実際に泉州は持参金の恩恵に好くした
55 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:37:21 ID:43GE9Qzy0
でもそれで浮かれて、泉南は身を持ち崩した・・・・。
56 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:41:44 ID:CJCoKnTu0
>>44 モノレールは北摂・北河内・京都方面から空港へ定時で着ける交通機関として機能してる。
これらの地区からは伊丹が断然便利だし
57 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:42:45 ID:rVNDPOgH0
58 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:48:04 ID:nN4GipIx0
利用するぜ
59 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:50:14 ID:K+4MT7QX0
また税金の無駄か
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 17:52:23 ID:6r0nNs/W0
地理的な問題もアレだが、便数的にはどうなんだろうな
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 18:18:44 ID:acoQvHCj0
>>50 あのさ単なる事実に見解も何もないだろあんた池沼か
63 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 18:23:46 ID:HhZM13Ye0
駐車場が無料という噂を聞いたのだが・・・・
それが事実なら、ポートライナーに乗らなくてすむから使うかも。
売りは、東京に行くのにのぞみより早くて安いことだけなんでしょ
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 18:53:28 ID:LuXC8ckg0
関東に住んでます。神戸開港で一番苦しいのは、関空でしょう。
関空からの電車がバカ高いのが問題ですし、バス乗り場はガラガラ。
神戸空港開港で、大打撃を受けるでしょうな。電車代は早急に値下げ
するべきです。
県内上場企業アンケート
こんなものは空港造る前にやりなさいよw
68 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 19:01:23 ID:s8UoX8DZ0
神戸も大阪のようになってしまうぞ、市民もしっかりしないとな
>>67 そんなことしたら、天下りしたり、賄賂もらったり、ピンはねしたりできなくなるもんね
利用者不在の航空行政 と杉浦一機ちゃんが吼えそうw
72 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:24:43 ID:UXrT6adV0
>>66 どーせあそこは国際便だけだから、問題ないと思う。
神戸が国際空港に成ればそれこそ、北大阪エリアまで取り込めると思うけどね。
関空は大阪で一番近い難波で、42分890円もする。
三宮-空港が300円なら、三宮-大阪が20分390円[阪急30分310円]だから、
大阪経由なら神戸の方が距離も時間もずっと有利。
神戸に国際線が通れば、関空はゴーストタウンになるんじゃないかとすら思う。
73 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:28:28 ID:lZVsIRdO0
神戸空港って便利な場所でしょ。
地方から神戸へ行く人なんかは非常にいいと思うけど。
74 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:30:40 ID:7gCBIPCH0
まったく無視されてる駄目空港・関空に乾杯!
75 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:33:59 ID:i2XtrT9T0
この空港を積極推進していた議員が、自民党土建組と共に
土井たか子もそうであったことは、余り知られていない
・ポートライナーを新神戸駅まで延伸して新幹線と空港を直結。JRは嫌がるだろうけど、利用者には便利。
・関空〜神戸空港間を高速船で結んで神戸空港に関空の国際線チェックインカウンターを作る。
これでもっと利用者が増えるはずだ。
77 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:38:34 ID:lZVsIRdO0
神戸空港を開港する事で結局
新幹線の利便性が向上する事になるんだから
やはり神戸空港開港は正解なんでしょう。
横浜に空港を造らない賢さ。
79 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:42:47 ID:ggDa2ZAz0
さっさと伊丹空港潰せばいい。
周辺住民も騒音が無くなるし
対策費目当てに引っ越してくる守銭奴もいなくなる。
関空、神戸空港の利用者も増えるし
いい事尽くめ。
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:45:34 ID:h/qTb4Xz0
北は六甲山脈、東は伊丹空港、南は関西空港、西は明石海峡大橋。
おかげで1日わずか30便という規制なんだから、増便なんて望むな。
>>76 関空のときにできた船便のいくつが廃止になったと思う?
>>76 > ・ポートライナーを新神戸駅まで延伸して新幹線と空港を直結。JRは嫌がるだろうけど、利用者には便利。
JRがいやがる理由がわからん。
83 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:48:55 ID:7gCBIPCH0
>>79 関空厨・しおたいハッケソ
くだらんコピペはいいかげんヤメレ
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:49:26 ID:q5YNosvl0
関空がゴーストは無いだろw
梅田〜関空と梅田〜神戸なら明らかに後者の方が、安い、早い、便利、だわな。
ただ伊丹あるじゃん?やっぱ微妙w
9 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 14:29:23 ID:lZVsIRdO0
おそらく神戸空港は予想以上に成功するでしょうね。
便利ですから
34 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 15:58:30 ID:lZVsIRdO0
静岡空港が無駄なんて脳味噌が足りない人がいるようだが
誰がどの角度から分析しても絶対に必要。
神戸空港や新北九州空港も、当たり前だが絶対に必要。
議論する以前の事である。
73 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:28:28 ID:lZVsIRdO0
神戸空港って便利な場所でしょ。
地方から神戸へ行く人なんかは非常にいいと思うけど。
77 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:38:34 ID:lZVsIRdO0
神戸空港を開港する事で結局
新幹線の利便性が向上する事になるんだから
やはり神戸空港開港は正解なんでしょう。
ひこうきなんか一生に何回のるかいな
87 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:55:02 ID:1vy4+Wll0
伊丹を潰してあげなさい。
それが無理ならあきらめろ。
89 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 22:57:10 ID:q5YNosvl0
>>82 大阪、京都への移動に新快速乗ってもらえない。客層がかぶるかは微妙だがw
>>76 確かもともとポートライナー作る時に新神戸まで延びる計画があったような。
地下鉄あるからイラネになったとか聞いたこと有る。
90 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:06:45 ID:e7GU5S9n0
>>88 この圧倒的な発着便数の差をどう埋めるんだ!?
飛行機の発着便数が少ない神戸空港を選ぶ意味がない。
唯一のメリットは、空港までの移動時間。例えば三宮からは、
三宮→ポートライナー→神戸空港 所要時間約20分
三宮→リムジンバス→伊丹空港 所要時間約40分
たった20分空港に早く着いても、目的地まで飛ぶ便がなければ、交通手段としての意味をなさない。
【神戸空港】フライト情報 (2006年2月4日現在)
ttp://www.kairport.co.jp/flight/index.html 神戸 発着便
羽田 11便
鹿児島 4便
沖縄/那覇 4便
札幌/新千歳 3便
新潟 2便
仙台 2便
熊本 1便
以上
伊丹空港 航路別時刻表
ttp://www.osaka-airport.co.jp/timetable/index.html 伊丹 発着便
羽田 29便
成田 3便
札幌 11便
福岡 10便
沖縄 6便
その他の伊丹空港の発着便
旭川、釧路、青森、三沢、大館能代、秋田、花巻、山形、仙台、庄内、福島、新潟、松本、但馬、
隠岐、出雲、石見、松山、高知、熊本、佐賀、大分、長崎、宮崎、鹿児島、種子島、奄美大島、石垣・宮古島
91 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:12:25 ID:1kzYthb40
こういうアンケートって
そもそも
空港を計画している段階で
採算を調べる為にするべきなんじゃないか?
92 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:13:14 ID:qR8jG9dT0
兵庫の倍近い人口の神奈川でさえ空港を持ってねえってのに
なんでこんな空港作ったの?
みんなが理解してくれると思うか?
さ っ さ と 解 体 し ろ。 話 し は そ れ か ら だ!
だから、あきらめたら?
伊丹がある以上、神戸空港にさしてありがたみがないんでしょ?
極一部の人が利便性の向上があるんでしょw
そのために建設推進派を選んだ以上仕方あるまいて。
うまく転べば伊丹がなくなるかもしれんので、それまで待ったら?
95 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 23:20:52 ID:VSfkH53k0
しかし神戸市もどうして関西新空港のお誘いが来たときににOK しなかったんだろうねえ。
OKしときゃ関西の海と空を牛耳れたというのに。
昔は伊丹にしても騒音問題で大モメでしたからなー。
当時に比べると今の飛行機は低騒音になったそうですね。
97 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 00:20:56 ID:ANFYOZju0
>>96 脳内騒音? かわいそうにw 30万人の神戸市民の署名却下して2億円もらって京都に家建てた笹山元市長と心中しなさいw
98 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 00:21:24 ID:3ifN8LWL0
みんな騙されないで!!!!
日本でレイプ強姦犯は、中期的に見たら、激減しています!
しかも強姦殺人なんて実は年間ゼロ件。(殺人既遂は年600件、強盗殺人は年60件)
昭和40年には実に7000件近くもあった強姦事件は(むごい少女強姦も多発)、
最近ではずーっと毎年2000〜2400件ぐらいと(全て外国人含む)、
中期的には実は★激減している★のが本当の真実です。みんな騙されないで!!!!
●平成14年警察庁犯罪詳細統計(URLを変えればH15以降もみれます、1ページ目は罪責別死傷結果数)
http://www.npa.☆go.jp/toukei/keiji8/☆H14_05_2.pdf ☆は消して!
●昭和40年代の犯罪統計〜H14の2ページ目と比較すれば強姦犯の激減が一目瞭然です〜
http://www.npa.☆go.jp/hakusyo/s49/☆s49s0401.html
凶悪なレイプ犯罪が最近激増しているという虚偽の洗脳イメージのバックには、今や●日本最強力の圧力&権力団体●になった
フェミニズムの凄まじい圧力と要求の一つ(男性に多い犯罪をことさらわめき立てること)があります。
フェミに完全に押さえつけられてもう10年以上も経ってしまったマスコミの報道から皆さんが日々形成していた虚偽のイメージと、
本当の真実との落差、をきっかけに色々なことに気付いて欲しい。
●●●中期的には、日本で強姦は驚くほど激減しています(7000件⇒2300件)●●●
また殆どの犯罪で実は被害者は男性の方が多く(統計参照)、犯罪の全体像が極めて歪んだ形で国民に届けられています。
【参考】男女共同参画局予算(年間9兆9千億円!!!!!)
その実体は過激フェミ学者&団体員の巣窟。
すでに国家・社会・生活の●本当にありとあらゆる面に●、巨大かつキチガイじみた影響力を陰に陽に行使。
スーパー省庁として全ての官庁/審議会に過激メンバーが出向し、そこでも害悪を撒き散らしています。
1997-99年にだまし討ち的に出来たばかりの局が(外野でわめいていたフェミ団体が権力中枢になだれ込みました)、
財政が火の車にもかかわらず、毎年桁外れの●天文学的な●予算を浪費。
さらなる権限・利権を貪るため「男=悪・ダメ」の醜悪巧妙な洗脳もぬかりありません。
全自治体にも男女共同参画課を作らせ、莫大な額をキチガイ的に浪費。
※本投稿は是非保存しておいて下さい。
99 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 00:25:03 ID:ANFYOZju0
夜に神戸空港に帰ってこれると、とても便利
帰りが運用時間制限で伊丹のハズが関空に変更になって疲れが倍増したことあったし
101 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:06:14 ID:p26tIZy70
102 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:21:35 ID:YrKHfBUJ0
>>90 なんだこれ・・・
同地域の悲劇ってやつだな
三宮からでさえ伊丹に負け、国際線もなしの空港なんてありえんね
103 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:32:05 ID:5BO9krz90
>>90 まさにその通りだな。たとえ伊丹廃止にしても、これだけの便を
神戸では裁ききれんだろ。
大体、視界が悪い時にはまともに着陸できるのか?
特に圧倒的に多いと思われる西風に向かって着陸するとき。
104 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:36:22 ID:1kqJZhKQ0
>>90に反応している奴が全員一発IDな件について。
105 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:38:39 ID:NQG3OXMi0
>三宮からでさえ伊丹に負け
さすがにそれはないだろwwアホかwwww
神戸製鋼専用空港
107 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:46:49 ID:Cv8FGt3g0
新空港の開港時としてはこれくらいの便数でしょう。
実際に需要があれば航空会社は躊躇せずに増便して機材も大型化していくはず。
関西の三空港問題はまだ始まってもいない。
108 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:50:36 ID:ZA2X2oLp0
>105
馬鹿ですか?
伊丹は1時間2本
神戸は2時間に1本
伊丹ー羽田は65分
神戸ー羽田は75分
三ノ宮ー伊丹は40分
三ノ宮ー神戸空港16分 24分有利だが、飛行時間で10分不利
結局 14分 神戸が有利だが、 神戸は2時間で1本しかないから
伊丹の30分1本の方が圧倒的に有利
109 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:52:28 ID:khNBOYUq0
>>107 神戸空港は一日30便しか就航できない。
開港時27便だから、増便はあと3便しかできない。
110 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:53:57 ID:1kqJZhKQ0
>>107 関西の空港問題は三空港にとどまりません
八尾などの周辺空港も含めた問題になりますから
111 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:03:29 ID:5BO9krz90
104 :名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 01:36:22 ID:1kqJZhKQ0
>>90に反応している奴が全員一発IDな件について。
ひょっとして自分も含めているんですか?
112 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:45:43 ID:1kqJZhKQ0
含めてませんが何か?
113 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:57:14 ID:5BO9krz90
じゃあ、たった2レスに何を気にされているんですか?
114 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 02:59:14 ID:YrKHfBUJ0
115 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:00:52 ID:QkonOHVr0
うは、粘着ワロスw 単発ID指摘されてそんなに気になるのかよw
工作員乙。
116 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:04:39 ID:5BO9krz90
つーか単発IDの意味知らないんだろ?
117 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:06:05 ID:gUOfb+ZC0
バ完済人同士仲良く汁
118 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 03:33:16 ID:1kqJZhKQ0
神戸よりも新松田町あたりに首都圏第2の国際空港キボンヌ
120 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 05:08:43 ID:BCJk7u9B0
>>13 おお神戸の飛行経路は東京からだとそっちに回るのな。
伊丹と関空へは羽田から三浦半島→箱根→駿河湾→浜松
→三河湾ときて、伊勢湾横断して津のあたりから降りてきて
伊丹へは天理のあたりから直線で降りて、関空へは南側とおって
場合によっては淡路島をとおってぐるっとおりてるわけだが、
神戸は東京から福岡や広島いくのと同じルートに乗って
北側からぐるっと降りるのね。
これはなかなか毛色tが違って楽しそう。こんど使ってみるよ。
おまえらが何を言おうと、ポーアイが実家の俺は利用するよ。
東京まで2時間かからないなんて凄すぎる。
122 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 07:33:08 ID:ynFD0aYc0
ポートピア殺人事件
開港の日はゴダイゴ呼んでくるのか?
♪マリン〜エア〜 the Port of light and waves〜
君が〜のる港〜 日本一の地方空港〜
124 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 10:38:58 ID:ANFYOZju0
私は月に2回程東京へ出張しています。
安い券とかあるのは知っていますが、新大阪駅まで快速で行って「のぞみ」に乗るほうが、私のように
お客さんの都合などで確実な時間予定が組めない者にとっては時間のことを気にしないで行動できるほうが
便利だと思います。モノレールなどへ乗り換えや待ち時間とか移動がわずらわしい。2時間半、
食事とって熟睡するなり、読書するなり、パソコンで仕事するなり、時間を有効に使うとすれば、
新幹線を利用する方が、仕事に励むことができるでしょう。
関西にはひとつだけ、香港、上海やソウル、シンガポールといったアジアのハブ空港がほしいと思います。
日本には、アムステルダムのスキポール空港のようなハブ空港が一つもないので、地方で争っていたら、
アジアの拠点からはずされます。
神戸市営空港は、その是非を問う署名運動で、拇印本籍地まで書かされて一ヶ月の間に30万人以上集めながら、
笹川前市長のひとことによって却下されました。直接民主主義は、残念ながら日本ほとんどの地域では通じません。
神戸市営空港の責任云々は言っても仕方ないが、最悪の場合どうやって活用していくか、神戸市職員は真剣に
考えてほしい。
市営空港。だから、30万人の署名は神戸市在住の人のみ。騒音や公害に巻き込まれる芦屋市、西宮市、
明石市、三田市など隣接した市町村の住民の意見も反映されていない。
125 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 10:53:03 ID:7QM330Q1O
もう利用し終った。
あ、工事受注のことな。
空港内の緑化工事おいしくいただきました。
ゴッツァンです!
126 :
名無しさん@6周年 :2006/02/05(日) 10:54:48 ID:9TJE1hR80
>>124 俺も月1くらいで関西に出張している。
だいたい飛行機で行って、差額を浮かせているw
神戸空港ができれば、ますます価格競争で値段が下がりそうなのは歓迎。
田舎空港と違って、需要自体はかなりあるのだから、もうできてしまった以上、
空港同士で競い合って便利になることを期待。
127 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 10:56:17 ID:rt5TLYbR0
兵庫県民はもっと但馬空港使えよ!
>>124 >関西にはひとつだけ、香港、上海やソウル、シンガポールといったアジアのハブ空港がほしいと思います。
だから関西空港があるじゃん。成田がヘタレだから、羽田−関空−外国という
乗り継ぎの利用法もある。
129 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 12:25:10 ID:dWR7upzT0
関西にはひとつだけ、腐って使いものにならない関空以外の香港、上海やソウル、シンガポールといったアジアのハブ空港がほしいと思います。
繰り返しますが、関空以外で、です。
利権団体以外の誰もがしっぱいと認める関空は、恥ずかしくて海外のみなさんには見せられません。
130 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 12:28:08 ID:pZmfq6AR0
伊丹空港って大阪と兵庫の県境?
福知山線でいけるから多分そうだと思うんだけど。
131 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 12:38:03 ID:woc9kPx30
>>130 伊丹空港は県境ですよ
滑走路は兵庫県伊丹市
ターミナルと空港所在地は大阪府豊中市
整備場は大阪府川西市
実質伊丹空港というより豊中空港ですね
伊丹は改名して豊中ローズ空港でいいよ。
133 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 12:49:20 ID:WYh5K5fq0
>>132 関空はSGI池田大作記念空港w
北側デージンの銘銘になります
>>135 クソーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
俺が同じこと考えてわざわざスレ見つけて貼ろうとしたら既に先客がいやがる。
分かるかこの屈辱!一番乗りしてウキウキしてたらさきこされた俺の気持ちがーーー!!!
137 :
:2006/02/05(日) 21:50:44 ID:o5xDVPxu0
伊丹はいらんよ。国内線ぜんぶ神戸にうつせばいい。以上
138 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 22:12:39 ID:bcpHcR4m0
ほとんど東京便でしょ?
関西から東京行くのに、CO2だけで新幹線の10倍出す(オゾン破壊など
無限大)航空機使うなんて公言したら、即刻環境ISO取り上げで、取引にも
影響出るでしょ。
本当の事を言うわけが無いよ。
140 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 23:13:32 ID:bXoPeUWK0
>>137 神戸上空の狭い空域?から考えて、全部は無理。
141 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 23:16:17 ID:nGVMGeuC0
作っちゃたからあとはどうでもいいです(相続税脱税の大林組談)
142 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 23:36:52 ID:t9Urjy4P0
ま、とりあえず、一度入って見なくてはなるまい。
ワクワクできるといいが。
143 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 23:42:35 ID:pt/IrFBA0
伊丹は、今春からエンジン4発機が離着陸禁止になるから、
長距離の幹線を中心に、定員が減ったり関空または神戸にシフトする。
これを考えると、現在のダイヤ前提で伊丹が便利でも4月以降は
また違ってくる。スカイマークの撤退する関西は何をかいわんや。
144 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 23:49:23 ID:nzRjRidU0
空港島までいく道路って原付でも走れるの?
145 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 23:49:46 ID:iDvfK7Bv0
伊丹も関空も神戸も閉港で良い。
その代わりに、
オリンピックが夢と消えた今、舞洲、咲洲を合体させて滑走路2本の
巨大ハブ空港を作った方が良い。
関空は米軍に払い下げ。神戸はカジノ特区にでもすれば良い。
146 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 23:54:09 ID:t54LvKi60
>>134 あほや俺
なに川西とか書いてるんだろ。
大阪府 池田市の間違いですわ。
147 :
名無しさん@6周年:2006/02/05(日) 23:56:58 ID:t54LvKi60
>>145 いえ、関空は大阪版アルカトラズでおねがいたします。
外国人犯罪者も強制送還させず、厳しく刑を負わせる日本初の施設ということで。
そうでなければ関西の犯罪は減りません。
>>147 ジョン・カーペンター監督が10年を経て送り出すあの名作の続編。
エスケープ・フロム・OSAKA
イングラムM11を抱えたスネークが、今、地獄に帰ってきた・・・・
伊丹は遠すぎる・・orz
シャトルバスだけで往復2000円もかかるし神戸の方がいい。
150 :
:2006/02/06(月) 00:41:59 ID:8+vEPjcR0
関空はまじいらん
151 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 00:50:27 ID:GQiubtlq0
結局、伊丹を潰せば空域があいて30便制限を撤廃できるって理解でいいの?
152 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 00:50:45 ID:yVBy5Le10
琵琶湖を 埋め立てすればよかったのに
153 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 01:00:16 ID:UG8Cv6Gv0
>>151 神戸を生かすなら関空をつぶす。
これですよ。
伊丹・神戸は両立できても、関空・神戸、関空・伊丹は両立できない罠。
もちろん3つ併立なんて無理もいいとこ。
播磨空港の時は無茶すんなと思ったけど
神戸ぐらいなら空港あってもいいんじゃないかと思う
155 :
:2006/02/06(月) 01:22:29 ID:8+vEPjcR0
156 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 01:23:59 ID:zKtxsWix0
関空ですでにムチャムチャやん。
157 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 01:31:09 ID:ox4fQJCX0
>>153 またアホが湧いとるな。
神戸はその昔、神戸沖関西空港案を蹴ったんだよ。だから泉州沖に関空が出来たんだ。
大体、滑走路が2500メートル一本の神戸空港で長距離国際線は物理的に飛ばせないの
知ってるのか? 整備関連など地上施設は関空はもちろんの事、伊丹より貧弱で話になら
ない。
158 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 01:38:16 ID:hwOSNonz0
>大体、滑走路が2500メートル一本の神戸空港で長距離国際線は物理的に飛ばせない
いいじゃん、どうせほとんど韓国・中国線なんだからw
アメリカ方面は伊丹から成田経由、中東・オセアニア・ヨーロッパ方面はアジア経由でいけるんだし
貧乏な関西人は欧州直行便なんかつかわないだろ?
159 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 01:42:16 ID:y7+huOVW0
とりあえず神戸新聞GJということで
160 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 01:56:56 ID:Hs+dLuyG0
よかったじゃん伊丹を廃港に出来る口実が出来て。
これで周辺住民への対策費払わなくてすむんだし。
まぁ、関空が出来る前は廃港を叫んでいて出来た途端存続を嘆願するような連中だし。
あとは船便で神戸⇔関空のラインを作れば乗り換えもバッチシだし。
つうか元々関空をあの場所に作る予定だったのに、神戸市が反対したんだろが。
いまさら使って下さいなんてムシが良くね?
162 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 02:23:34 ID:oLOPNnAy0
さすがに関空潰せはありえんな
まったく阪在者どもは
神戸を使うのは兵庫県民と北大阪のごく一部くらい。
大阪市内・東大阪・南大阪・奈良・和歌山・京都・滋賀あたりの人は
神戸を使う理由が無い。
164 :
:2006/02/06(月) 03:21:05 ID:8+vEPjcR0
もうできてしまった空港なんです。
166 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 03:47:17 ID:zHHJfU0Y0
おいおいここはアメリカじゃない
だがアメリカなんて大都市に空港複数はあたりまえだろ
NYだって3つ
DCだって2つも主要空港があるぞ
むしろ東京圏がそのアメリカさんのせいで
不便を強いられてるだけだろ
正直、関西圏ウラヤマシス
>>166 だから使ってない横田を帰してもらおうと、都知事ががんばってるジャマイカ
168 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 04:03:41 ID:bcLsHtv70
伊丹廃港ってダメでしょ、ってか、から
169 :
166:2006/02/06(月) 04:07:43 ID:zHHJfU0Y0
>>167 おれは平塚に住んでるんだが、
海外出張のたびに成田勘弁してほしい
まあ大船から成田エクスプレスなわけだが
横田だけでなく厚木もかえしてもらってください。
伊丹は公費を受け取ってるから空港を無くす訳には逝かないんだよ
171 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 05:21:47 ID:nBCxfy6P0
>>167 横田のかわりに関空を提供。
これで関西の空港は2つになるし、首都圏の不便も解消。
沖縄の宜野湾問題も関空二期島提供で解消だ。
172 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 05:39:07 ID:gt5Iu5uS0
関西に6つも空港必要なの?
173 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 07:19:16 ID:Xruy5kW1O
確かに6つあるな
一つは定期便は飛んでないけど
たっこい2つは場所が離れてるからいいとしても
残りはそんなにいらんジャロ
174 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 07:30:55 ID:66HEWOVO0
関西の空港は3つ。「関空」「伊丹」「神戸」
関東の空港も3つになる。「成田」「羽田」「横田」
175 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 07:32:21 ID:GrD0DBIO0
想定したほど利用客が来ないのは想定内
国民の共有財産が増えることはいいことだよ
どんどん造ったらいい
外国に金が流れるわけではないからね
赤字国債も問題無い
安い着陸料による大幅割引路線を目指しているそうだが、
ケチりたい関西人は、夜行バス使っているんジャマイカ?
178 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:06:24 ID:L0/tOGb/O
そんなに空港いらん
179 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 20:43:25 ID:uOIV9ZqP0
180 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:16:26 ID:17Vpfxyj0
はっきり言うが 伊丹は廃港 にしろ!!
神戸が出来てしまったた以上伊丹はいらん、
事実第二種に格下げされるんだからもう廃港するべき。
伊丹のが便利って、それ幻想ですから!
一般人の使用なら伊丹も神戸もアクセスに変わりない、
貨物なんか伊丹の空港線とか176とか毎日馬鹿混みだろ、
神戸から海上輸送使ったらもっと便利になる、
だいたい大阪市内のど真ん中通る伊丹着陸機のせいで
航空規制があって市内にまともに高層ビルが建てれない、
神戸がないならまだしも出来ちまった以上伊丹は廃港すべき!
だいたい住民は長いこと反対運動したくせに今頃になって補償金惜しさに存続キボンとは
タカリか物乞いかおまえらは!!氏ね!
181 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:18:37 ID:cfgmxgAG0
琵琶湖の湖上に「琵琶湖空港」を作ったらいいかも?
182 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 21:23:02 ID:7nvwFA5KO
>>181 そのうちできるよ
「びわこ草津空港」とかいうの。
神戸は馬鹿です。なぜか「神戸」という名前を必要以上に
有難がるのか、わけわからん。
184 :
:2006/02/06(月) 23:11:15 ID:8+vEPjcR0
>>180 まあ言葉は汚いが言っている事は正しい。
伊丹と神戸の共存は関西にとってはマイナスだろうなあ。
意外に便利になるよ神戸は
185 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 23:19:51 ID:svxbk29a0
いや伊丹のが便利ですから。
そもそも関西に空港が必要なの?
土人は歩けよ
187 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 23:29:35 ID:saMnti430
188 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 23:40:02 ID:d+diAFMJ0
ここの需要予測は噴飯物でした。
どこそこ方面に1年間に何人って表が新聞にも載ってたけど。
1年365日で割ったら、50人とか20人とか、定期便が飛んでくれるわけ
無いじゃん?な路線まで「出来る」って事にして数字を足してたんだもんな。
最初っから、そんなふざけた予測通りに利用されるわけないよ。
現に、長崎も熊本も、福岡便すらも出来ないんでしょ?
189 :
名無しさん@6周年:2006/02/06(月) 23:51:53 ID:PmOdr3gC0
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ伊丹は廃港しろ
すぐ近所だし、一回ぐらいは利用してみようかな。
191 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 00:48:31 ID:Cxwbwmhl0
西から着陸する時に誤って明石海峡大橋にぶつける飛行機が出てきそうなんだが
>191
そんな時は下をくぐればいいじゃないか・・・
映画かよw>192
神戸が出来たからもう2度と伊丹には行くことはないだろう。
伊丹は周りが住宅地や工場ばかりでつまらん。
194 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 01:49:46 ID:tin3ntb60
,ィ
、 / {
} \ / ヽ __,ィ
| ヽ. ! }/ /
____ | V / }
`ヽ. `ヽ、{ / ̄ ̄ ̄ ̄\__厶-‐- 、_,
'. `>' ヽ /
ヽ、 / ,z≦ニ 、 ,.ニ≧、'.__∠_
>‐i====! rェュ }ー{ rェュ i=i  ̄ フ
. 、ー-‐ ´ | 、__,.イ ト、__.' |__ .. -‐'´
`丶、_____! ,. (,、_,、) 、 !ヽ、
/ 、 / 竺竺竺 } / `丶、_,
/ ,ィ\ `ー一´ / __.. -‐'´
∠.___// 丶、____/ヾ ̄
′ /l /{ '.
∠ -‐'´ ! / ヽ、 i
ヽ、! `ヽ!
__ __ ___ _ __
┌‐┘ └| l | / _| |__| l___ /⌒ヽ /l
└‐┐ ┌|__| _____ l .′ | __ _| ヽ.__ノ .' ! l二二二l h l h l ロロ
「 ̄  ̄ ̄| |___ | |/  ̄|__l l | / /l二二¨¨二l | l | 二二l
| ロ 「l | _/ | /⌒ヽ __/ | , ――一′/ ____| | | l_ | |__
|_____l」___l /___/ ヽ.__ノ /_____//______/ |____」 |__| |___|
195 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 01:53:17 ID:FjHz+r7K0
忘れ去られた空港…
但馬。
196 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 01:56:12 ID:/jlm/Yuh0
但馬空港の便はありません。
197 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 02:02:02 ID:zhOkH/+/0
えーと、伊丹や関空へのシャトル便飛ばせばいいんじゃね?
198 :
:2006/02/07(火) 08:55:40 ID:/t3Kpi010
200 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 16:48:43 ID:EJvz9XZ50
京阪神どこからも逝き易い伊丹が最高だな、洋行するのは姦喰う逝けば。
神戸(゚听)イラネ
>>19 東京便も名古屋便も大阪便も設定できない空港…。
202 :
:2006/02/07(火) 17:07:07 ID:/t3Kpi010
実際伊丹への所要時間を計算しない馬鹿が多いな。意外に時間かかるよ。
閉店も早いしな
203 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 17:14:21 ID:/8oyFtoZ0
実際神戸への所要時間を計算しない馬鹿が居るな。意外に時間かかるよ。
便数少なすぎだし。
204 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 19:57:10 ID:b1rzU4k00
実際関空への所要時間を計算しない馬鹿が多いな。意外どころじゃなく時間かかるよ。まさに地の果て。
沈下早すぎだし。
205 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:23:16 ID:a2br6X+a0
実際目的地への所要時間を計算しない馬鹿が多いな。飛行機は意外に時間かかるよ。
空港遠いし本数少ないし手続きめんどくさいし
206 :
名無しさん@6周年:2006/02/07(火) 23:52:13 ID:ouLz43s+0
ポートライナー320円、高い!梅田に行くより高い。せめて乗る人には100円とか、できないのかな。
208 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 00:02:13 ID:ZKf2S0Jl0
>>206 オレは神戸バカ空港に呆れてる人間だが、オマエ、本当に往復20000円以上払って
飛行機に乗ってどこかへ行く気ぃ有るんか!? 貧乏人!!
ポートライナーだけが乗り入れってw
神戸バカ丸出し
それだから万年横浜に負けるんだよ
半窮と半珍乗り入れてから偉そうに開港しろ
210 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 00:20:02 ID:gce+DZjC0
船100艘くらいで関空を舞洲沖まで引っ張ってきてはどうか?
211 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 00:29:59 ID:Z7G3Gc2+0
結局、新幹線が便利と言うことか
214 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 18:34:20 ID:XcfcAvjR0
215 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:28:03 ID:ibwmAefg0
>>22 静浜基地拡張で済ませると県西部の連中がやかましいんだよな。
216 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 22:33:33 ID:TTU/Edim0
217 :
名無しさん@6周年:2006/02/08(水) 23:00:40 ID:SkPek/XA0
スカイマーク・羽田−神戸1万円は、貧乏人にとってはオイシイ!
>>217 でも落ちたら補償金はほとんど期待できないから一家心(ry
>>218 死んだら後のことはどうでもいい気がするけどなw
まぁ、事故があるとすれば地震による新幹線の脱線が怖い。
ただ止まるだけでも車内に閉じ込められる、降りれても迎えが来られる状況じゃない可能性が高い('A`)
かといって家に引きこもっていたところで崩れないと言う保障は無い品。
220 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:32:52 ID:t/O/ZL1b0
>>219 地震で空港が破壊されて着陸が出来ず、
燃料も無くなって一か八か決死の胴体着陸。
>>220 日本の空港の数なめんなよwwwwwwwwwww
222 :
:2006/02/09(木) 00:46:41 ID:Scrp2VY/0
223 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 00:53:53 ID:bPXp4a/u0
片桐機長みたいなことにならないことを祈る
224 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 01:04:58 ID:ISJg7nDn0
神戸に住んでる俺ですら、伊丹も新空港もすげえ不便なんですけど…
関西は交通の便が酷すぎる。
>>73 神戸も立派なド地方都市やんけ。
それはさておき、観光以外で神戸に用のあるやつなんて、そうはいないし
とりたてて観光地があるわけでもない。
ムダだよあんなん。伊丹潰してこっち1本に絞るならわかるけど
227 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:00:45 ID:BlXluqhNO
真面目な話あの辺の航空管制破滅しとるんだが
いつ空中衝突や滑走路衝突してもおかしくない
228 :
名無しさん@6周年:2006/02/09(木) 02:25:43 ID:ISJg7nDn0
神戸なあ
魅力的な都市だとは思うが、わざわざ観光しに行こうと思うやつ少ない気がするが
京都、大阪のついでって感じ
下手したら奈良に負けちゃう
空港はビジネスマンが主力じゃね
ビジネスマンが少なそうだからやばいと思う
229 :
名無しさん@6周年:
もともと震災復興支援金に群がった土建屋と役人主導のプロジェクト
経営難になろうが地盤沈下しようが液状化起こそうが大事故起きようが当時者達は知らぬ顔
負債は地元住民にのしかかる図式
それがまかり通るのが神戸
震災後も海運で地道に復興すれば別の未来が開けていたかも知れないが後の祭