【環境】小笠原固有のカタツムリが、外来種の上陸で絶滅の危機[02/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1|ω・> ◆PHANTOM/hs @肉球φ ★

 「日本のガラパゴス」とも呼ばれる小笠原諸島固有のカタツムリ類が、外来種のプラナリア(扁形(へんけい)動物)に
より絶滅の危機に瀕(ひん)していることが、森林総合研究所(茨城県つくば市)の調査研究で分かった。

 特に深刻なのが、父島全域に生息していた殻の直径2、3センチほどのカタマイマイ。1990年前後に沖縄から
植物に付着して持ち込まれたプラナリアの一種、ニューギニアヤリガタリクウズムシに捕食され、現在は島北部では
ほとんど見られなくなってしまったという。

 小笠原諸島では、固有のカタツムリ類が90種ほどいたが、環境の変化により7割が絶滅したとされる。残った種も
1990年代に入り、外来種の侵入で、生息数の減少が加速している。

 同研究所は、昨年10月、父島でカタツムリがニューギニアヤリガタリクウズムシに捕食されている実態を世界で
初めて野外実験で確認した。これを受け、環境省は今月から、ニューギニアヤリガタリクウズムシを防除の対象となる
特定外来生物に指定した。

 同研究所昆虫生態研究室の杉浦真治研究員は「このプラナリアがまだ持ち込まれていない島への拡散を防ぐ
対策を早急に講じ、土や苗木の移動の際には十分に注意する必要がある」と話している。

■ソース(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060203i505.htm
2名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:24:36 ID:rknYHdbn0
分裂禁止
3名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:24:47 ID:4enbe3fr0
だって、かたつむりだもの

            みつを
4名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:25:44 ID:1zjcZ5KB0
すまん
俺が放し飼いにしてたプラナリアだ
5名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:28:00 ID:LbUJW8AK0
  /⌒\
 (・∀・ )
 |  |
 |  |
 |  |
 |  |
 |  |
 |  |
  \_/
6名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:28:42 ID:sC2nC4LT0
プラナリアをみんな捕まえて、2つに切って捨てて駆除する!
7名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:30:21 ID:7JfQ0ENI0
アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜 アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜
ウヒウヒアヘア〜アヘウヒア〜 アヘウヒアヘウヒアヘウヒア〜
アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜 アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜
ウヒウヒアヘア〜アヘウヒア〜 アヘウヒアヘウヒアヘウヒア〜
アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜 アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜
ウヒウヒアヘア〜アヘウヒア〜 アヘウヒアヘウヒアヘウヒア〜
アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜 アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜
ウヒウヒアヘア〜アヘウヒア〜 アヘウヒアヘウヒアヘウヒア〜
アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜 アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜
ウヒウヒアヘア〜アヘウヒア〜 アヘウヒアヘウヒアヘウヒア〜
アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜 アヘアヘウヒア〜アヘウヒア〜
ウヒウヒアヘア〜アヘウヒア〜 アヘウヒアヘウヒアヘウヒア〜




アメマ〜
8名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:30:35 ID:JHBu88Uy0
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < `∀´> <  謝罪と賠償を求めるニダ!
  (    )  \___________
  | | |
  〈_フ__フ

   ∧__∧
  < `∀∀´>
  (      )
  | | | |
  〈_フ__フフ

   ∧_∧_∧
  < `∀  ∀´>
  (       .)
  | | |   |
  〈_フ__フ_フ

   ∧_∧  ∧_∧
  < `∀´><` ∀´>
  (    ><    )
  | | |  | | |
  〈_フ__><_フ__フ

謝罪と賠償を求めるニダ!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  < `∀´>  < `∀´> <  謝罪と賠償を求めるニダ!
  (    )  (    )  \___________
  | | |   | | |
  〈_フ__フ  〈_フ__フ
9名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:31:30 ID:8aXSQx440
>>6
増える!増えるよ!
10名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:33:46 ID:Y7pwQDYJ0
ワカメちゃん
11名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:34:22 ID:sbpQTTOh0
国際化
12名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:36:14 ID:e3hIEnFvO
てかプラナリア肉食なんだ…
13名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:37:49 ID:Y/QfJi140
またバサーか
14名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:39:36 ID:Em7BPZP90
沖縄からって。そんなルートあるのか。椰子でももってきたのか。
15名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:40:30 ID:TfP773Rc0
ブラックバスとかもそうだけどさあ
なんで日本古来からいる種類って外来種に弱いの?
それとも外来種が強すぎんの?
16名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:42:28 ID:vza01C/50
>>14
マジレスすると、緑化に用いられるアカギが沖縄産。
で、この土に含まれてたと。
ちなみにアカギ自体も、国内外来種として猛威をふるい、地元の植物に脅威を与えてる。
17名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:43:22 ID:VtmJ4d16O
大陸の生き物は総じて強力なんだよね生きる力において
18名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:45:28 ID:CmhAnpdt0
20年前の学生は、小笠原にキャンプに行くとカタツムリを大量に採って、
それを海水でゆでて食べてたって聞いた。

離島なんで、食料に出来るものは何でも食べたそうだ。
19名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:46:13 ID:FbvRWQHO0
>>15
ミツバチやスズメバチは日本の方が強い。

基本的に生物間の強さには「どこの地域が強い」なんて傾向はない。
ただ、熱帯のほうが種類が豊富で、大陸のほうが生息域が広い分
その辺由来の生物が世界中に広がる例が多いっつーだけ。
20名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:47:33 ID:je9HLLcVO
>>15日本には今までいなかった生物の攻撃に対処できない
21名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:48:25 ID:vza01C/50
>>15
被食や競合において防衛戦略を持たないからね。
別に日本の生物が外来種に弱いわけじゃなく、どこでも同じ。
例えば、北米では日本で在来種であるクズ、マメコガネ、コイが北米の在来種の
脅威となってる。
22名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:49:57 ID:je9HLLcVO
ミツバチは日本のは蜂球が出来て西洋だかのは蜂球できないそうな
23名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:56:06 ID:wiK4b5m60
プラナリアというよりコウガイビルといったほうが適切
24名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:56:14 ID:vza01C/50
>>22
近年、セイヨウミツバチでも蜂球でスズメバチを殺すのが確認されている。
ハイブリッドの可能性もあるが。
ttp://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200308/1060593144.html
25名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:57:56 ID:aI/l4pJP0
プラナリアがこんなに強いとは思わなかった。
26名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:02:11 ID:SrA8SZoU0
        ,,、,、、 ,
    ,、-'"~   " `'ヾ、
   ,''"へ,,,,,,,,/⌒ヽ `ミ
  彡/      ノ( ヽ ミ
   ミi        " ノ  ミ     _____________
   ;| 丶  ノ~   {,',; ゞ   /
   ;|`・=ヽ  -・='  ミ:. ミ  < はぁ?意味わかんね〜んすけど!
   '|  /       !´),'   \
   i  (___ ,,,,    イ,'      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    、"-==-`'  / .|"
     ヽ,,, ̄  ,,/ .|__
      `i"''''''"´   |ソ:
     ノ|      /::::
   /::::ノ    ,_/:::::::::
27名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:02:14 ID:7JfQ0ENI0
ここまでの結論
人も動植物も在日が猛威を振るう
28名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:03:05 ID:400pq9V20
(´・ω・) カワイソス
29名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:05:43 ID:hRMIV1sc0
      。 。
      || ||  /⌒ ヽ.
      / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
    ((゚Д゚,,))ゝヽのノノ
    ⊂⊂ _____つ   ))    ))
        ,,、,、、 ,
    ,、-'"~   " `'ヾ、
   ,''"へ,,,,,,,,/⌒ヽ `ミ
  彡/      ノ( ヽ ミ
   ミi        " ノ  ミ     _____________
   ;| 丶  ノ~   {,',; ゞ   /
   ;|`・=ヽ  -・='  ミ:. ミ  < はぁ?意味わかんね〜んすけど!
   '|  /       !´),'   \
   i  (___ ,,,,    イ,'      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    、"-==-`'  / .|"
     ヽ,,, ̄  ,,/ .|__
      `i"''''''"´   |ソ:
     ノ|      /::::
   /::::ノ    ,_/:::::::::
30名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:06:41 ID:JHBu88Uy0
>>24
最強のミツバチになりそうだな。
31名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:07:22 ID:zTqZuQIIO
小笠原から見れば日本本土の動植物も「外来」もいいとこ。
32名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:07:25 ID:F60Pnw840
カタツムリを食うプラナリア。
寄生虫がすごそうだな。
33名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:22:23 ID:p8O7gFsX0
>>15
日本の連中より弱いやつもたくさん来ていると思われ。
たくさんくる中から強いやつが目立つから一見日本のが弱く見えてしまう
34名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:38:34 ID:F60Pnw840
>>33
単に寒くて死んじゃうやつもいるだろうし、日本の種が外来種として、
他国で暴れている例もないわけじゃない。
でも、実際問題としては、閉鎖環境にある種は全体的に弱い。
島国がそうだし、オーストラリアもそうだな。
つうのは、外来種に侵入されることが少ないから、弱い種でも生き残れる
のよ。簡単に言えば、大陸とか東南アジアの生物ってのは、もう在来種は
外来種に全滅させられていて、強いやつしか生き残ってない。
例えると、日本は国内ランカーのボクサーしかいないのに対して、大陸は
全部世界ランカーって感じかな。

余談だけど、日本の種で大陸にもってって通用しそうなのは、大スズメバチ。

35名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:38:38 ID:FKt9uTr/0
鹿島の小笠原がカタツムリかと思った。
36名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 15:49:34 ID:pei47bHf0
      ___
       /  _  \  。 。
       | /_\ ,|  / /
       | | |_| ヽ|/⌒ヽ 
     (((\ 丶_ /  ・ω・)
       ヽ  ̄    ∪  ノ∪
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
37名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 18:33:38 ID:6Gdhn0mY0
満男・・・いつの間にカタツムリになったんだ?
38名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 20:24:00 ID:49zfu1HU0

ニューギニアヤリガタリクウズムシ
http://idsc.nih.go.jp/iasr/25/291/graph/df29152.gif
39名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 20:33:10 ID:c2jWiwJ20
満男の股間のカタツムリかと思った。
40名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:42:08 ID:H5cEq6St0
つうか、蝸牛って貝のくせになんで田んぼなんかに住んでるんだよ!
人間で例えると「河童」みたいなもんだろ!?
41名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:43:48 ID:j7KkZxQH0
ちがうぞ、大半は原生林の落ち葉の中に住んでいる
だから環境の変化に耐えられない。すぐ絶滅しちゃう
42名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:22:53 ID:J/dsycMu0
プラナリアなんか滅びればいい。
オレが全部まっぷたつにしてやる!
43名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:47:42 ID:atIojCmU0
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。
普通−120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。


ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwwwwwww


「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww��
44名無しさん@6周年
>>15
>それとも外来種が強すぎんの?

何らかの理由で在来種に勝てない外来種だと日本に持ち込まれてもすぐに
絶滅するので問題にならないので問題になるのは在来種を圧倒する種に
限られるのは当然に思われる。

とはいうものの、日本ではブラックバスにやられまくりな感じの鯉も、北米では
有害外来種になってるらしいしよくわからん。