【ネット】 著作権法、見直し着手ヘ…文科相が表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2006/02/03(金) 13:38:40 ID:???0
★著作権法見直し着手ヘ TV番組のネット放映で

・小坂憲次文部科学相は3日の閣議後の記者会見で、インターネット上でテレビ番組を
 放映しやすくするよう、歌手ら著作権者に利用許諾を求める手続きを簡素化する
 著作権法の見直しに着手する考えを明らかにした。

 文化審議会著作権分科会で遅くとも夏ごろまでに結論を出し、来年の通常国会で
 法改正を目指す考え。2日に政府の知的財産戦略本部が通信と放送の融合に向け、
 手続きの簡素化が必要との提言をまとめていた。
 見直しに向けて小坂文科相は「新たな情報通信の流れを加速させる必要があるが、
 著作権保有者の権利を適切に守ることも目的にしなければいけない」と説明した。

 従来のテレビ放送は番組で使った音楽の歌手らに年1回まとめて著作権料を支払えば
 よいが、ネット放映の場合は、事前に歌手らに個別に許諾を得る必要がある。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000104-kyodo-pol

※元ニューススレ
・【ネット】テレビ番組のネット配信、著作権許諾簡素化へ法改正すべき…知財本部が提言
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138860858/
2名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:40:17 ID:ylL1HZpU0
もっと音楽も自由に使えた方が、ラジオなんかも楽しくなると思うが。
3名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:40:30 ID:+585C6sy0
JASRACをなくせ
4名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:45:15 ID:MOkMNLeM0
nyがらみかと思った。
5名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:46:17 ID:3UbzPeS20

 ホリエモンが言っていたように地上派デジタルなんて不要だと思うのだがw

      
6名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:47:39 ID:FDqYGg8/0
もっと根元からおねがいします
7名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:48:33 ID:3UEtw4H40
仲介業者があるのはオカシイ
カスラックができる前から営業していた某スナックは
莫大な著作権料を請求されて潰れました
8名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:50:38 ID:o2EooFCk0
>>7
それってただ見逃してもらってただけなんじゃ?
著作権ってのは知ってただろうし。
9名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:52:30 ID:WN2c9KAV0
放送とかも大事だろうけどもっと直すべきところがあるだろ>著作権法
10名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:54:31 ID:o2EooFCk0
>>9
厳罰化とか?

おれは海外。特に韓国中国に対して強く抗議しろと思う。
国内は今のままでもいいと思うが。
11名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:06:44 ID:nnLrpYhj0
動かないカラオケ装置放置していただけで、著作権料払えと督促されましたよ
12名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:07:31 ID:T1JztIto0
>>10
>今のままでもいい

 19へえくらいかな。
13名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:08:35 ID:VIA8NYzi0
これはつまり、PCからもNHK受信料を徴収するという意味か
14名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:09:45 ID:WN2c9KAV0
>>10
俺が直して欲しいなと思うのはシュリンクラップ契約だな。
「ラップ破いたら契約したことになる」なんてのは酷いよ。
ともかく、なんていうか著作権者を守るのは大事だけどピントがずれてることが多い。

外国の問題は・・中国の著作権法の邦訳を読んだことがあるけど真っ当なことが書いてあるよw
人民に理解する気が無いだけだな。
15名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:22:03 ID:ovmKf3IzO
2ちゃんねるのAAはピロシキに著作権を委ねるんでつか(゚Д゚)?
16名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:42:23 ID:nW4lzKfx0
地デジの裏で、アナログ放送がどうなるのか
地デジの裏で、情報交換をするマスコミは何をしているか
地デジの裏で、NHKの地方局はどうなるのか

音楽著作権はJASRAC以外にも他の営利団体が絡んできているので
複雑になりつつあるんじゃないかと。
でも電波垂れ流しのテレビは全く見ないあたしはさっぱりですぅー
17名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:43:19 ID:8KTJzpLo0
春から文科省に入省する知り合いはny使いまくりです。
そういう時代。
18名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 20:43:56 ID:AAieXN7H0
とりあえず原則金払えば複製していいことにすれば
19名無しさん@6周年
>>18
すでに私的複製保証金はメディアの中に入ってる。