【地域/福島】宇宙航空研究開発機構が「スーパープレッシャー気球」の耐久実験
1 :
なべ式φ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:54:08 ID:yQuuoxNK0
2
3 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:54:19 ID:OdKQYz/J0
ピカール父子まんせー!!!
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:58:09 ID:apI2n1Mm0
スーパーフリーに見えた
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:59:01 ID:8vY5iJXj0
超重圧だわ
新型の風船爆弾か?
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:59:30 ID:95FpwlqE0
JAXAから圧力があった。申し訳ない。
風船おじさんもコレがあったら・・・
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:00:18 ID:Fm6Q/oF20
何の観測実験に使うの?
10 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:00:50 ID:pH7pW1SrO
有人実験
搭乗するはマスタング伍長
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:00:51 ID:DTLNJLFu0
スーパープレッシャー気味?
通信のプラットフォームとして、半島上空でミサイル探知機として、活躍しそうです。
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:01:26 ID:fhhhjFla0
そんなに苦しんでたのか弱者・゚・(ノД`)・゚・。
14 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:03:06 ID:DhrYy5WpO
きたなプレッシャー!
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:04:43 ID:men17rpK0
もっと軍事転用できる技術を磨けよ。あ、気球爆弾か。
>>9 成層圏プラットフォームに使う。
一機で半径200キロの範囲をカバーする通信局になる。
17 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:06:01 ID:5WdX19sA0
カーボンナノワイヤーで作られた繊維じゃないのか
18 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:06:12 ID:IcW3nXeA0
衛星のように大がかりな打ち上げなくても、衛星と同じ役割を果たす(電波中継とか)
超重要技術なのだよ。
うはっwwwラジオゾンテ拾ったwwwww
というか数年前、シナから飛んできたデパートの広告のバルーンを拾ったリアル厨房が
再び空に飛ばそうとなぜかライターを使用して、大火傷ってなかったけ?
水素のシナも凄いけど、密閉型の風船を見てライターという発想も凄すwwww
20 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:09:16 ID:Fm6Q/oF20
これちょっと理解できないんだけど、内部が低圧で、外部環境のほうが高圧なのに、つぶれてしまわない
特殊な素材で出来てるってこと?だとしたらすごい。
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:30:36 ID:sN7Mijel0
>>10 そのオッサン乗せるなら熱気球でないと意味ないからw
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:34:01 ID:G2eo5nRZP
いっぱい繋げれば軌道得れベーターになる?
24 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 12:42:41 ID:QTWIxJ5p0
気球だけ日本語にする意図がわからん
>>25 ここ↓。気球内部より外部のほうが倍以上高い気圧になってる、と読める・・。
>成層圏と同じ状態になるよう内部に空気圧を加える実験を行った。
>2時間半ほどで膨らんだ気球には成層圏の条件よりも2倍以上の圧力がかけられた。
27 :
26:2006/02/02(木) 12:57:01 ID:1TRtZAd90
>>26 その文のどこを読み間違うと、外部の圧力が高くて、内部が低い、、ってなるのか判らん。
今どきの幼稚園児でも成層圏の気圧が低いって知ってるぞ。
小学校からやり直しといで…(国語もやりなおし)
>成層圏と同じ状態になるよう内部に空気圧を加える実験を行った。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>2時間半ほどで膨らんだ気球には成層圏の条件よりも2倍以上の圧力がかけられた。
^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^
29 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 13:40:17 ID:y/H58uGO0
>>28 んー・・だから、気球内部の気圧は成層圏と同じにしてあるんでしょ?=低い
で、気球の外側から成層圏の倍の気圧をかけるって書いてあるように思うんだけど・・。
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 13:42:33 ID:dKmbiM0l0
風船ってのは、上がって行けば行くほど、内外の圧力差が広がっていって、
普通は、成層圏に達する頃には破裂して堕ちてしまう。
そうならないような風船を作ろうというのが、今回の趣旨。
>>29 風船に空気を入れるのも「圧力をかける」なわけだが
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 13:56:54 ID:zULhnp6p0
ああ、あのカボチャみたいな形のやつか。
夜間に気温低下してもバラスト捨てなくていいから長期滞留できるって奴でそ?
耐圧材料っていうか、形状が大事だったんじゃなかったっけ?
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 13:59:58 ID:lzZFMIXR0
成層圏プラットフォームってもう、いつ研究中止になってもおかしくない立場なんだが・・・。
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 14:03:14 ID:zULhnp6p0
35 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 14:06:26 ID:SyWLpOde0
36 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 14:08:21 ID:TfQbn7RX0
>成層圏プラットフォームってもう、いつ研究中止になってもおかしくない立場なんだが・・・。
それは無いだろう、軍事的利用が主な目的だから
37 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 14:14:02 ID:HBrjYOud0
この技術を使えば風船爆弾で欧州攻撃も夢じゃない?
でも、本番で成層圏まで揚げたらカラスに突かれて破裂するんだよ。
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 14:30:36 ID:TfQbn7RX0
>37
いや、マジレスもあれだが
レーダーだ赤外線探知装置とかを積む。
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 19:03:39 ID:FEpDbh6e0
近所と言うか、100M先でこんな実験やってたのか
44 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 19:19:04 ID:Ujc2GEZ20
わからん。
気球の内圧>>>成層圏の気圧 なんでそ?
いくら気球の中の気体がH2でも、周りよりむちゃくちゃ高圧だったら
浮力が得られないんじゃないのかと。
富士山に登るときに地上でポテチを買ってそれを頂上まで持っていったときパンパンに膨れる
この実験はそれを地上で擬似的にやって気球が破裂しないかチェックしてるんだろ
ポッキーどうぞ!!( ・∀・)つ-━