【社会】交通整理で停車するも急発進してひき逃げ 院長を逮捕、容疑否認 千葉[060201]
◇交通整理員を院長がひき逃げ、容疑は否認…千葉
千葉県警野田署は31日、同県野田市中野台鹿島町、「野田中央クリニック」院長
八木禧徳容疑者(59)を業務上過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで逮捕した。
調べによると、八木容疑者は31日午前11時30分ごろ、
同市中野台の市道で、水道管工事に伴う交通整理をしていた
男性警備員(19)をはねて左ひざに軽傷を負わせ、逃げた疑い。
八木容疑者は警備員の指示でいったん停車したが、突然車を発進させた。
調べに対し、「人をはねた認識はない」と容疑を否認。「自分で判断すれば、
交通整理になど従う必要はない」と話しているという。
八木容疑者は、同市内にある野田中央病院(34床)も実質的に
経営しており、事件当時は、クリニックから中央病院に向かう途中だった。
ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060201ic04.htm
2 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:17:33 ID:jO0wBoZu0
交通整理に従わない=警備員を引くのか
>「自分で判断すれば、
交通整理になど従う必要はない」
ハイパーDQNテラワロスwww
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:18:28 ID:vibt2h830
また大阪か
チョソくせー名前だなー
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:19:04 ID:lV3nBCIFO
19歳の棒振りカワイソス
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:19:46 ID:DzU2Mr+o0
最悪の医者だな。
医道審議会で医師免許取り上げだな。
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:21:40 ID:uVoODr5XO
すげぇ理屈だ。全てのルールが自分だと言わんばかりに
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:21:55 ID:MspvWUub0
せんせいせんせい呼ばれて心が歪んだんだろうな
>「自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない」
それは事実だが、事故を起こした場合は責任が重くなるな
ベンツ乗って粋がってたんだろうなDQN院長
でも周りの人に迷惑をかけちゃいかんな。
自分の病院の看護婦にでも乗っとけ、人に迷惑をかけず
乗り放題だろ。
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:25:17 ID:OWuzLpVF0
実際道路交通法上、交通整理に従う義務は全くないんだけどね。
と、そんなこと言ってる自信過剰な奴がこんな事件を起こすのだな。
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:26:59 ID:s1F6htaa0
交通整理をしていた者の指示に従って事故を起こしても
運転者の責任、の契約の警備員が多い。
正しい運転者は、交通整理に従い、カツ、自分でも
安全確認をする。
14 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:27:31 ID:jzgryAMa0
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:27:38 ID:RlF1yWFG0
院長「俺がルールブックだ」
>自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
確かに警備員の誘導に法的な強制力はないけど、社会のルールは守りましょうw
>5
<丶`∀´>ノ<ヤギアンテナはウリナラ起源でつか?
17 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:28:36 ID:elpgkK850
>>17 そこはマジ、良い病院です。
こんな糞院長と一緒にしないでください。
19 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:32:25 ID:ARG+QD4/O
>自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
>自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
>自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
>自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
>自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
wwwwwwwwww
20 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:33:10 ID:0DwcNgXj0
21 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:35:44 ID:lV3nBCIFO
>>17 某病院院長がひき逃げをした事件のスレで「定番はココ」なんて書いてURL晒すなんて
ちょっとした名誉毀損だ
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:37:09 ID:3Ks4pmIy0
・人をはねた認識はない
・自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
この2つを総合すると、人として認識され得ない底辺は仮に車輌前方を塞ぐ形で存在しても自主的な
判断に基づいてこれを無視することができるってことか?なかなか笑えるトンデモ理論だなw
診療科目多すぎw
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:53:27 ID:fXZHJO4E0
>>25 おい、どこのスレで恨みを持ったんだ?そのスレ教えてくれ!
27 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:08:12 ID:YThbTRvL0
こいつはマイク・ハマーか?
28 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:09:31 ID:ffbt5CJQP
工事現場の警備員って勉強しなかった人が受ける社会的な罰みたいな職業だと思う。
人生の罰ゲーム。 のび太が宿題忘れて先生に廊下に立たされてるのと同じ感じ。
っつうことは自分の判断で人を轢いたのか! 殺人未遂ジャマイカ!
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:12:21 ID:c2IVh2TS0
おっ!密室の恋だね
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:16:52 ID:CyD8I8bN0
>「自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない」と話しているという。
ぶっちゃけ、それ正解ww
現場の交通整理にしたがって事故を起こした場合、過失責任は全てドライバー持ちなんだよな。
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:21:13 ID:bXTF8VZZ0
弁護士の先生が到着するまで、否認で頑張るのね。
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:28:11 ID:O2Sndg6GO
>>28 結構、割が良いみたい。
何の技術も要らないのに、20万くらい貰えるようだし。
(ただし、胃に穴空くほど暇でつまらないそうな)
罰ゲームでは上等の方かと。
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:31:15 ID:NLl6YSj4O
容疑否認ってあんた。
>28
おいおい、それは言いすぎだろ。
まぁ確かに小汚い人とか多いけどさ。
でもオレはそんな人達でも、社会的に存在価値
も何もないニートよりぜんぜん役にたってると思う
からそれなりにリスペクトしてる。
工事現場の警備員ガンガレ!
ニート氏ね!
36 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:37:28 ID:x/qkx69J0
>>25の気持ちに 4>>=
>>26が
トンチンカンなスレをしている件について・・・
プッ
37 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:39:38 ID:EKPMCG7c0
ああ割りはいいよ
俺もやってたけど夏の炎天下で現場作業員がものすごい汗流して働いてんのに
こっちは工事現場の前で突っ立ってるだけw 賃金は作業員よりちょっと少ないくらい
ただ何一つ技能とか身につかないから長くやるもんじゃないよな
>自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
これはこれで正しいが、事故起こしてるじゃんw
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:42:35 ID:RY9nFjGs0
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:53:55 ID:ffbt5CJQP
もし日本がこの先経済崩壊して仕事が「政府からの雇用対策の」警備員しかなく
なったらこの先、若者達ってどうするんだろうねえ。
一日中ボーっと立って過ごして脳細胞劣化させて・・。
まあ、ライブドアの株を子供が買うようなな勝ち負けの二極化の格差って
若いころから広がるから
18からそういう警備員やってそのまま一生を終えるのも
これから平気で出てくるのでしょうね。
41 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:59:27 ID:VMK4T71lO
警備員うんぬんは置いておいて、轢き逃げは紛れもない犯罪です。この馬鹿院長擁護する奴の気がしれない。
42 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:02:03 ID:/9BZybmg0
気持ち悪いチョビヒゲ院長だな
死ねばいいのに
<丶`∀´>ノ<暴走半島はウリナラ起源ニダ!!
44 :
苦情先:2006/02/01(水) 17:04:34 ID:QHFS/s0p0
45 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:04:37 ID:mHhDzUGs0
個人の判断×個人の判断=事故ってケースが想像できんのか
ルールに則って動いてるから事故が起き難くなってんだよ
一度タイ行ってこいクソガキ
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:08:10 ID:T8Pkh2Q00
交通整理員に従って事故が起こったら、共同不法行為で
整理員にも責任が発生しないか?
47 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:08:21 ID:fSvZJO5e0
交通整理員の俺様が着ましたよ
車止めるときは体でとめるから
強引に行こうものなら轢かない限り無理www
轢けるものなら轢いてみろな感じでとめてるwww
48 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:10:03 ID:i1+M2kXV0
家に3ナンバー外車と国産1.6リッターでクルマが2台あるんだが
後者で運転していると工事現場で警備員に止められる事が多い。
前車と大して車間も空いてないのに強引に止められる。
一度あまりに突然で止まりきれず通過したら
「止まれっていってんだろー!」と怒鳴られた。
ええ、降りて首根っこ掴んで説教してやりましたよ。
自分もガードマンやってたけど
「お願いであって強制力はまったくない」って教わりましたから。
でも、轢いちゃいかんな。
どうせ棒振りが飛び出したんだろうけど。
団塊の世代の理屈だな
50 :
37:2006/02/01(水) 17:12:58 ID:EKPMCG7c0
でもなんとなく現場の光景が想像できるな。
俺がいた警備会社でも車の値段とドライバーの人間性は反比例するとか言われてたし
やたら工事現場の人間に怒鳴ったり夜間ハイビームで目くらまし
したりするのってたいていベンツとかBMW乗ってるおっさんなんだよねw
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:14:18 ID:VdS5T6Ji0
どうせ信号無視の常習犯だろ
自分で判断したらおkらしいからなw
52 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:14:20 ID:mHhDzUGs0
>>48 DQN自慢は中学生まで
その年になっても気づいてない様だから教えてやるけど、大人になってからやっても白い目で見られるだけ
誰もかっこいいなんて誉めてくれないぞ
その時隣の女がかっこいいって誉めてくれたか?
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:17:32 ID:ffbt5CJQP
アスベストの塵肺作業員は国家が対策に乗り出したが
警備員は排気ガスでガンになっても保障は何もない。悲惨の一言。
まあ、病気よりローラーなどの重機でひかれて死ぬほうが多いと思うけどね。
以前、ロードローラーに下半身だけ潰されて「痛いよ〜!」と
叫んでた警備員を勤務先の近くで見たことがある。
湯気の出てる真新しい熱いアスファルトの上で
その警備員、足が潰されてアスファルトと一体化してて
ペラッペラになってんの。若いのに可哀想だったな。
大型ダンプの風圧でローラーの作業範囲に転んだらしい。
いっそのこと、その場で殺してやったほうが楽だろうな。
なんであんな仕事してんだろうな。
54 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:20:10 ID:VdS5T6Ji0
>>53 どうした?
過去に警備員にいじめられたのか?www
55 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:21:07 ID:i1+M2kXV0
>>52 カッコイイか悪いかの話なんてしてないだろうが。
ガードマンは円滑に交通が流れるように(お願いして)整理するのが
仕事なのに人に急ブレーキ踏ませるような無理な誘導して、
そのうえ止まりきれなかったら
ドライバーを怒鳴るガードマンがDQNだろ。
俺はそいつに腹が立った。当たり前だろ。
56 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:21:50 ID:czIrJcSi0
八木メンバー乙。
57 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:22:51 ID:bXTF8VZZ0
>>47 でも、デタラメな交通整理員が多いのも事実
58 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:23:09 ID:EKPMCG7c0
>>53 ダンプの風圧では人は転びませんよ?w
そんなんで転んでたら朝の駅のホームは阿鼻叫喚ですよww
ホリエ族に仲間入りだね
>50
>車の値段とドライバーの人間性は反比例
激しく同意。三菱のスパーグレート海苔は酷かった。速度リミッター規制される前の高速道路。
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:28:46 ID:2xjJoSzy0
交通整理の誘導って法的になんの根拠もないんじゃなかった?
だからもし誘導ミスで車同士がぶつかっても、
「誘導員が来いって言ったから発進させた」って言い訳にならないんだよね。
自分の判断ミスになるだけ。
医師が赤きっぷになると医師免許停止なんだろ?自動車免許ともども取り消しなりゃいいんだろうが、こいつには痛くも痒くもないんだろうなぁ。
63 :
ガード面:2006/02/01(水) 17:31:30 ID:io4jY1+mO
昔、交通整理のバイトしてた時、フルスモのセルシオを止めた。
どうせ若いのがカッコつけてるんだろうと思ってたら、
中からチンピラ風の若い兄ちゃんが出てきて、
お前が止めるから渋滞するんだ!どこの会社だ!言え!と言われたので答えたら、
そのまま走り去って行った。クリームでも入れるつもりかと思ってたけど、その後何もなかった。
64 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:32:42 ID:VdS5T6Ji0
もし交通整理員がいなければドライバー同士の喧嘩が起こるだろうな
「俺が先だ!」とか言って…
自分が判断すれば、っていう考え方だと絶対にトラブル続出だ
65 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:33:22 ID:mHhDzUGs0
>>55 ガードマンが立つような工事現場だと見て分からなかったのか?
万が一に備えて軽く心の準備するくらい、ドライバーならやってしかるべき
ガードマンだろうが子供だろうが飛び出しされて逆ギレなんて大人のする事じゃない
仕事中なんざ理由になるか
お前には判断能力と常識が欠如している
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:33:55 ID:zmULrs5T0
お元気クリニック?
67 :
ガード面:2006/02/01(水) 17:40:16 ID:io4jY1+mO
交通整理師の指示だけ信じると危ない時があるから、指示+自己判断で行くとよい。
68 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:42:04 ID:q6YSVZJXO
昔 交通誘導員をやっていた俺様が来ましたよ
止めるときは急ブレーキをかけさせないように
遠くから見えるように誘導灯を大きく降って合図してた
止まってくれたら感謝の気持ちでお辞儀
発車するときも感謝の気持ちでお辞儀
車が連続で来る場合はて4、5台あとの車を止めるつもりで合図をだす
ほとんどの車は止まってくれたな
69 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:44:38 ID:jdJhbulGO
70 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:47:39 ID:gFYr54Ec0
警察官がサヨの車にわざと足を出して轢かせて
別件逮捕するのは常套手段。
オウムのワゴン車がタイヤが「摩り減っている」という道交法違反で
運転していた信者が逮捕されたこともあるし。
71 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:48:14 ID:J8AUPZmMO
>>68 俺もやってた時はそんな感じだった。
でもたまに無視する香具師いるよな。
明らかに止めようとしてるのがわかってるはずなのに突破してくる車。
無線誘導やってる時そーゆーのが一番困る…
いつも心の中で「DQNドライバーは事故って死ね」と思ってたよ…
これからの季節は辛いががんがれよ。<現役ガードマソ
SMAPの稲垣メンバーが警察官をはねて逃亡しようとした件が
不起訴になったぐらいだから、法の平等という点からすると
今回の事件も逮捕はされても不起訴になるんじゃないの。
73 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:52:33 ID:9O1AR+m20
>>72 反省して、クリニックを半年ぐらい自主閉鎖したら、そうなるかもな。
('A`)y-~~ ベンツ乗ってる奴の5割は危険。
(へへ BMW乗ってる奴は7割以上危険。
75 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:55:49 ID:q6YSVZJXO
>>71 無視されても仕方がないと思ってたからなぁ
だからあまり気にしなかったよ
76 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:57:01 ID:EKPMCG7c0
>>68 ただ見通しのいい道路だといいけど
混雑してたり変な形の道路だったり(繁華街とか駅の前とか)もしくは
現場の中から急に工事車両が出てきたりすると(これは作業員が悪い)
どうしても急ブレーキをかけさせる誘導をしなくちゃ行けない局面ってでてくるんだよね
まあまずい誘導する警備員も確かにいるし
理不尽に怒鳴ったりするドライバーってのもいるから
一つのトラブルで誰が悪いって一概に言えないんだよね
77 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 17:57:39 ID:+kkydbTwO
ひでーな。
警備員は人じゃないんだ(>_<)
>「自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない」
判断できてないからはねたんだろww
79 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:01:52 ID:i1+M2kXV0
>>65 そのときの状況をお前にわかれといっても無理だろうがな。
子供が飛び出して逆ギレ?どっからそんな状況が出てきた?
勝手な話を作るな。
ガードマンが無理な距離から飛び出してきたのは当然頭にくるが、
一般のドライバーを怒鳴るガードマンに腹が立ったと言ってるだろ。
常識が欠如してる?それはお前だろ。
お前の仕事はガードマンか?
態度の悪いガードマンの擁護してるお前も気の毒なやつだな。
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:03:39 ID:jGIZouZe0
最低だな。
人の命なんてなんとも思ってないのだろう。
医師免許剥奪しろよ。倫理観の無い医者多すぎだろ。
81 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:12:28 ID:iH0lbhDkO
この医者は院長の前にまず人間をやめるべきですな。たいがい、何とも思わずに自分勝手な行動しようとするヤツに限って、事が起きると現場や警備員のせいにしようとする
左ひざ軽症ってことははねたというより接触したってことだろ。
轢いたことに気付かない場合もある。
この警備員が当たり屋根性丸出しで金をせびっていたら院長には少々同情する。
83 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:15:28 ID:p8TwtfLj0
工事現場の交通整理なら協力するけど、パチンコ屋の車の出入りを誘導するやつはゆるせん!
何様のつもりで天下の一般国道の流れを遮るんだ!コノヤロォォォーーーー
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:17:04 ID:yF3Up3KaO
85 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:17:27 ID:Iup6tPjt0
86 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:19:08 ID:q6YSVZJXO
>>76 混雑の場合はさっきも書いたが4、5台後をとめるつもりで合図をだす
たまに急ブレーキをかけるあわてんぼさんもいるが大体止まってくれる
入り組んだ道は漏れが走り回って対処してたからな
作業車の飛び出しは問題外だろ
工事関係者(ガードマン含む)が悪いだろ
一般車優先が基本だ
87 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:21:39 ID:mHhDzUGs0
>>79 それは
「交通整理関係なしに怒鳴られたのが頭に来て首根っこ捕まえて怒鳴り返した」って話だってことか?
俺が誤読してた、すまん
余計DQNじゃねえか、首根っこ掴んで襟首破けばそれ暴行罪になんだぞ
一般のドライバーだろうが警備員から見て危険な行動取ってる奴がいたら
怒鳴ってでも止めるだろ
大体、交通トラブルではよくある話だが、お前だけの話じゃ状況がお前に都合良すぎて信用できない
本当に警備員が見えない位置から突然飛び出してきたのか?テメーが気づかないだけで
止める為に出てきたのに気づいたのが飛び出した様に見えたんじゃないのか?
88 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:22:59 ID:NLl6YSj4O
人間失格
89 :
あほ@外国人参政権反対:2006/02/01(水) 18:25:26 ID:FymIaH5T0
倒産?してるぞ、この法人。
(医)社団喜晴会(野田市二ツ塚148、設立平成10年12月、資産総額2億4505万円、八木正晴代表理事、従業員35名)は、千葉地裁へ民事再生手続開始を申し立て11月1日監督命令を受けた。
申立代理人は尾崎純理弁護士ほか(東京都千代田区二番町9−8、電話03−3265−6071)。監督委員には土屋寛敏弁護士(船橋市前原西2−32−5、電話047−471−5129)が選任されている。
負債は約17億円(うち金融債務約11億円)。
同医療法人は昭和61年1月「野田中央クリニック」を開院、平成8年4月「野田中央病院」を開業、平成10年12月医療法人に法人化、平成12年4月「訪問介護支援センターふれあい」を開業した。
また、平成12年5月に約4億円を掛けて新築移転した「野田中央病院」(鉄筋3階建)は、ベッド数34、人工透析10床を有し、診療科目も内科、循環器科、脳神経科、外科、整形外科、皮膚泌尿器科、リハビリテーション科と多岐に亘り、
特に循環器疾患治療に定評があり、MRA、各種レーザー治療器など新鋭設備を揃えていた。
しかし、地元では後発であり、近隣に総合病院もあって競合厳しい状態にあった。そうした中、新たに老人ホームを開設するため土地買収を進めていたが、この土地買収に絡んでトラブルに発展、民事再生を申し立てた。
90 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:25:39 ID:SOm+Iqp20
91 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:25:50 ID:iH0lbhDkO
警備員は現場の流れを考えて先読み行動するのが基本ですからな。この医者がこのまま通ったら事故起こしそうな予感がしたんでんしょ。それに逆らったりするから。さらにこのまま病院続けてても潰れそうな予感がしたんで刑務所に送ってやった。なんという出来た警備員なんでしょ
92 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:27:48 ID:mHhDzUGs0
ついでに言うと事故を起こすドライバーのほとんどが一般ドライバー
つか一般じゃないドライバーって何を指すんだ?
93 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:28:09 ID:/Rd6wxrN0
94 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:33:55 ID:zmULrs5T0
あれ?
配管工や塗装工と違って交通整理の誘導員は職業的にOKなの?
95 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:36:26 ID:8Qvd13uj0
>自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
すげえマイルールだな。
運転免許のほかに医師免許も取り上げろ。
96 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:38:10 ID:iH0lbhDkO
>>94 二次産業と三次産業の違いですよ。現場作業員と違って警備員は頭が良くないとなれませんからな
97 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:40:21 ID:mmk4wxchO
八木カルロス
>自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない
まあ、交通警備の立場上、あくまでも『ここで工事をしてますよ〜』って周知して円滑な交通に協力をお願いしてるだけだからね。
事故ったら自己責任。
99 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:42:17 ID:cyJhLjeB0
>>1 こういう基地外ドライバーがいるから交通整理に借り出される時は車道に出ないほうがいい、
と昔バイトしてた時に教わったけどな。
止まれの指示しても止まらない奴もいるから、ノーブレーキで突っ込んでくることを頭に入れて位置どりすべき。
進路をふさぐ形で立ちはだかるなんて具の骨頂だよ。
100 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:43:33 ID:iH0lbhDkO
101 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:48:39 ID:i1+M2kXV0
>>87 何が言いたいのですかね?
日本語が不自由なうえに思い込みが強いみたいで疲れるんだけど。
>>86みたいに前もってわからせてくれる誘導ならスムーズなんだよ。
等間隔で普通に流れてる状況で対向車が1台来た瞬間に自殺志願かくらいの
勢いで突っ込んできたヤツから怒鳴られる理由なんて無いんだが。
無理な誘導にもかかわらず止まった俺に対して「止まれって言ってんだろ」と
あとから怒鳴る権利がガードマンにはあるの?
>怒鳴ってでも止めさせる
だからもう止まってるんよ。
(他の人は皆理解してるけど読解力乏しい貴方のためにわざわざ書いてあげたよ)
お前の浅薄な知識だと、運転手から見えてる人間は皆避ける責任がついてまわるらしいが、
制動距離(意味わかるか?)内への飛び出しで運転手が無罪になった判決だってあるんだぞ。
少し利口になったか?
ついでに
>>99さんの最後の1行でも読んでおけ。
自分で判断して轢いたんだから、殺人未遂だろ
はねた認識無いんだから、頃そうとしたって事だ
業務上過失傷害ではないナ
103 :
あほ@外国人参政権反対:2006/02/01(水) 18:48:59 ID:FymIaH5T0
>>99 すごい納得すると同時に
> こういう基地外ドライバーがいる
非常にわかりやすくて笑える。
104 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 18:57:53 ID:zmULrs5T0
たまにコッチを見ないで合図を出すヤツとかいるから困るよな。
赤旗を振って進めとかやってるのもいるし。
確かに警備員の誘導には法的根拠はないけど、轢き逃げ=犯罪には立派な
法的根拠がある。
106 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:00:47 ID:VdS5T6Ji0
この間、居眠りしながら旗振ってる警備員がいたよw
108 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:07:32 ID:vz3/h4eCO
現役でガードマンやってます。だから、こんな事故は他人事とは思えないな。
ガードマンの指示は、警察官の指示と違って強制力は無い。警備業法って法律で決まってる。あくまで運転者の任意に頼るしかないんだよ。
でも実際、片側交互通行をしてる時などには、半強制的に止めるべき方を止めなきゃいけないんだけどね。
じゃなけりゃ、正面衝突事故が起きかねないから。
稀に指示を無視して通る車もいるけど、その結果、両方向からの車が動けなくなったりしてヒンシュクを買うだけなんだけどね。
任意とは言え、危ないし迷惑なんだよ。
旗振りのバイトやってた時、交差点跨いだ片交で信号赤なのに行けの合図したら
その車信号無視で捕まった時はマジであせった
合図出してないってシラきったけど
110 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:27:18 ID:q6YSVZJXO
>>96 馬鹿でもなれるぞ
役所に身分証明書と住民票さえ発行してもらえればな
過去に犯罪履歴がある人はダメだな
在日はどうだったか忘れた
111 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:30:51 ID:vz3/h4eCO
交通誘導をしてる所では、工事区間の交通状況を一番把握してるのはガードマンなんだよ。
だから、この院長の様に自分から見える範囲だけで「判断」されると非常に危ない。
以前、カーブで見通しが効かないから無線を使って片側交互通行をしてる時、俺が止める番(つまり反対側から車を通してる)
で止めた先頭車両の運転手が「何もいないじゃないか。だから通せ」と言ってきた。
俺は「今、反対側から車来てるんで少し待ってもらえますか。」ってお願いして待ってもらったんだけど、こういう人もいるんだなぁ…と思ったよ。
自分の見える範囲だけでの判断は危ないよ。みなさんも運転する時は気をつけてくださいね。
112 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:41:47 ID:vz3/h4eCO
>109
事故にならなくてよかったね。大多数の運転手は、ガードマンの指示を信用してくれるからね。だからこそ合図ひとつにしても責任重大だと俺は思ってる。
でも、ガードマンも人間だから間違いは絶対にある。全く信用されないのも困るが、無条件に信用してしまわないで少しは疑ってみる方がいいと思う。
ガードマンもいろんなのがいるしね。
113 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 19:44:32 ID:3VCIhBSJ0
これは、久しぶりにまれに見るDQNですな
ひき逃げ先生!
115 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:42:43 ID:bXTF8VZZ0
漏れの住んでる所でよく見かける、交通整理のおっちゃん
踊っている いや、マジで。 ちゃんと仕事しながら踊ってる
116 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:51:16 ID:1VSx3Sye0
で、自分で判断した結果事故起こしてるんじゃ話にならんよ
117 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:00:27 ID:vz3/h4eCO
>115
別人だろうけど、白旗降る時に踊る様に振る人を見た事ある。
その踊りはまるで「能」の舞みたいな、ゆったりした動きだった。
118 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:06:05 ID:bXTF8VZZ0
>>117 ん? ロン髪スカート姿で自転車で走りまくってる、おっちゃん見たことある?
車の運転した事ない奴に交通誘導やらせないで欲しい。
明らかに片側ばかり列が延びてるのに機転が利かず、同じ感覚で交互に通す。
交差点付近の工事現場で信号変わるごとに片側づつ通せばいいのに青信号の半分で入れ替えるから
ムダが多い。
野田中央病院 でぐぐってみよう!
そして「野田のおいしいお店&何でも情報掲示板」のキャッシュを
見てみましょう!
> [193] ■中央病院?
>名前 : ぶー --- 2003/01/27(Mon)11:12
>
> 毎日の通勤で、野田中央病院の前を通るんですが、あの病院は数年前に
> 突然できましたよね?小張やキッコーマンに比べてすいてるみたいだから、
> 行ってみようかと思うのですが評判はどうですか?総合病院とは違うのですか?
> ------------------------------------------------------------------
> めめ>以前腎盂炎になった時にお世話になりました。今はどうだか分からない
> のですが、時間外診療もやっていたと思います。あくまでもうわさなのですが、
> 経営者が韓国人だと聞いたことがあります。ついでにヤブだとも・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
タクシーやバスが来た場合に交通の状況に関わらず、
無理に優先して通すのは、警備会社がそう教えているからなの?
バスはともかく、タクシーなんか通す必要ないだろうとおもうが。
122 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:00:31 ID:ffbt5CJQP
>>117 それって見たら気が狂う「くねくね」ってヤツでは?
123 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:55:40 ID:vz3/h4eCO
>121
路線バスは時間で動いてるから、できる範囲で優先させたりもする。
ま、「無理に」ってのはやりすぎだよな。
後タクシーだけど、駅の近くで駅の方向へ向かってるタクシーは、なるべく優先させる。
田舎だと列車の便数も少ないし、発車時間ギリギリでタクシー利用する人もいるからね。
124 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:59:24 ID:p96GO4fP0
>>121 クレームがくる。交通会社は地域のドンだから、
弱小警備会社ではたちうちできない。
「御無理ごもっとも」の世界。
125 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:01:58 ID:vz3/h4eCO
>118
それはあまり記憶に無いけど、ロン髪でチューリップハットにパンタロン、
大門グラサンかけてチャリに乗ってるオッチャンは見掛けてた。今は見ないが。
126 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:06:27 ID:aVjVLCKTO
127 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:07:31 ID:F5CWjoS+O
警官以外の交通誘導に従わないといけないという法律はない。
知ってか知らずか無視する白痴は実に多い。
重機に巻き込まれて死ねばいいのに。
とやってる最中は思ってますた。昔の話。
128 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:11:54 ID:vz3/h4eCO
>122
…うーん、少し違うかな。
俺が見たのは、身体をこちらに向けて左手に持った白旗を、肩の高さで(ガードマンの)右から左へ真一文字へ振る。
と同時に、揃えてた左足を左へ一歩開く。そして逆手順で元へ…。って感じ。だいたい伝わったかな?
なんて言うか… なんとも言えないw
129 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:54:19 ID:vz3/h4eCO
>31
>現場の交通整理にしたがって事故を起こした場合、過失責任は全てドライバー持ちなんだよな。
去年か一昨年、ガードマンの誤った指示に従った為に起きた事故の裁判で、
ガードマンの過失責任を認める判決が出ました。
だから今は、ガードマンの過失責任を問われる可能性は充分あります。
130 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:31:37 ID:dt3jZvu50
>>1 >「自分で判断すれば、交通整理になど従う必要はない」と話しているという。
死刑決定。
131 :
名無しさん@6周年:
轢かれた奴にお礼参りされたら怖いな
故意で轢いた訳だしwww