【狂牛病】医薬品19品目で米国産牛の内臓や骨などが原材料に 厚労省が承認 豪州産などに切り替え指導
1 :
バッファロー吾郎φ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:57:03 ID:hAKaoCxM0
ゲェェェ
∧_∧
(ill´Д`)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
3 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:57:49 ID:p4tEDKUw0
普通の骨格筋にも異常プリオンが発見されたけどアメリカの圧力によって
日本の政治家が握りつぶしたってあったけど。これやばくね?
4 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:21:45 ID:8hZfQe7D0
>>3 なぁにかえって免疫力がつく。むしろラッキーかもしれない。
5 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:41:20 ID:AJqm5SiT0
これテレビで見てたけど、
医薬品だけじゃなくて、化粧品と健康ドリンクなどにも使われているって
いってたような。。
ドリンク系のコラーゲンとか注意したほうがいいかも。
報道は調べて報道しないのかね。スポンサーにまずいからしないのかも。
6 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:49:24 ID:iuJ1xQuK0
肉の形で輸入できないとなると、こういう形で入ろうとアメリカはするだろうな。
7 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:52:03 ID:YfvM59SD0
禁輸している米牛をどうやって使用していたの?
8 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:53:58 ID:Tlm716v60
あーあ、もう無茶苦茶だなあ。
9 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:54:58 ID:+6ETD9VT0
10 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:55:47 ID:9YOaZFvy0
スーパーで買い物してたらカレールーに
「牛肉由来成分不使用」って表示されていた。
結構いろんなところに影響あるみたいだね。
11 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:58:30 ID:YfvM59SD0
12 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:00:29 ID:AJqm5SiT0
13 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:01:20 ID:hnmEQhB90
厚生省がそう指導したということは、危険性が有ると思われるからで。。。
でも、ファミレスや吉野家が、客に食わせるのはオーケーなのか?
なんか矛盾してねーか?
14 :
:2006/02/01(水) 16:02:55 ID:ckQIip6S0
薬を飲んで死にました(´▽`)。
15 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:41:51 ID:14MUlkum0
おいおい、これテレビでやった?
これ放送されたら支持率おちるな。
日本人の安全を考えない、女系天皇に改正したく、郵政を外資にのっとられるようにした
小泉は退陣してほしい。
平沼内閣希望。
でも サマータイムだけは簡便してちょ。
16 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:06:39 ID:/l68USUv0
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
17 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:11:45 ID:mFzWpAcz0
今、医薬品にアメ牛使ってる理由が、吉野家みたいに
「アメ牛じゃないと当社が求めるものができないんです」とかだったらうけるw
19 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:16:02 ID:mFzWpAcz0
とりあえず、現在アメ牛が使われてる医薬品晒してくれ。
医者に処方してもらう必要が出た時もなるたけ代替品たのむようにするから。
20 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:45:11 ID:14MUlkum0
このスレ、人気ないねえ。 あげるとやばいの?
21 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:50:11 ID:dZjE/8QW0
具体的に上げないところがやらしいな。選択の自由の無い自己責任か
22 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:57:25 ID:nfOiyWyr0
これって、おそらくゼラチンだろ。
薬のカプセルに使われてる。
ゼラチンも豚由来のがあるから、すべてのゼラチンが悪いわけではないけど。
23 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:58:23 ID:ArGkKOEt0
100%安全な医薬品など存在しない。
24 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:01:12 ID:ArGkKOEt0
取る取らないは自己責任ではないか。
25 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:05:22 ID:hxa3FkJdO
26 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:07:28 ID:14MUlkum0
>1
この19品目の医薬品の名前が激しくしりたい。
つーか、 これって ひどいね。
27 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:09:05 ID:TQoYr2m90
牛肉は禁輸するほど危ないはず。なのに、医薬品ならOKなんて・・・
怪しい ( ̄ー ̄)
28 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:16:32 ID:/d6fbQ1U0
プリオンは血の中にいる。
血は全身を流れている。
特定部位を流れる血も、心臓から送り出されたものだ。
それはまた心臓に帰り、体中の他の場所へ送られる。
特定部位除去なんて科学的には全くナンセンス。
ちなみにこれは癌と一緒。
「早期発見早期切除で癌を予防しましょう!」
は、医療ビジネスの誘い文句。儲かるんだ、これが。
癌細胞は血液中で生きているものなので、着床して腫瘍化した部位を
切除しても、全く無意味。血中の癌細胞は除けない。財前先生には悪いけど。
「早期発見」で治癒した癌は、切除しなくてもよかった、ただの瘤だよ。
切って治るのは切らなくてもいい癌だけ。
人間ドックなんて、科学的には全くナンセンス。
>>25 マシュマロは植物性のものだから大丈夫(マーシュマロウという植物もある)
30 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:41:39 ID:mFzWpAcz0
>>27 食肉と一緒に医薬品でもアメ牛は禁止されたが、
アメ牛頼りの医薬品が多かったんで、経過措置が取られてた。
しかし原材料を他国産に変えることなく、ずるずると今までアメ牛が使われつづけてる。
31 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:42:32 ID:N0KYjFUf0
32 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 22:52:48 ID:LfKj9yuH0
>>10 カレールーでアメリカ牛肉を使用していないと宣言しているのは
ヱスビー食品だけじゃなかったっけ?
33 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:16:24 ID:OKQru1ZH0
この時期にこんなものだすメーカーに良心などあるわけがない
厚労省は池沼の殺人鬼の集まりだな
34 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:21:15 ID:tLqu2U4F0
>>31 まぢで??げーハウスのカレー食べちゃったよ〜
35 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:25:35 ID:LfKj9yuH0
>>34 パッケージ見れば分かる。
ハウスがどうかは知らん。
スーパー行った時、ヱスビーは牛は使ってないと書いていた。
次スーパーに行った時、ハウスのパッケージを見てみれば分かる。
まかせた。
36 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:27:21 ID:14MUlkum0
>1
なんか民主のHP見てたら、五年前から改善してなかったらしいよ。なんつーか
もううんざり。
続いて、家西議員は牛の内臓などを原材料とする医薬品、医薬品外品、化粧
品及び医療用具のリストを示し、「これは5年前のもの、このリストを更新す
るのか」と質した。川崎厚生労働大臣は、質問に答えず、勝手に「17品目も
切り替えるようにしていく」と答弁。再質問の後、漸くリストを「きちんとさ
せていただきます」と答弁した。さらに、家西議員が部位の特定をどのように
行っているかを質したのに対しても、厚労相は「今後現地調査できるようにな
る」と、質問を理解していない答弁を繰り返した。再三の抗議と質問の後、厚
労相は、薬品承認時は書類審査で済ませたこと、アメリカ産牛のBSEが問題とな
ってからも、アメリカ産牛が原材料となっている2品目を承認したこと、他国産
牛への切り替えも済んでいないことを認めた。しかし、「食品と薬品は違う」と
強弁するなど、国民の安全に配慮しない政府の姿勢は改めなかった。このため、
家西議員は「5年前にも同じような答弁をしている。5年経ってもできないのは
どうしてか」と詰問した。これに対して、薬害エイズ際の厚生労働省や、薬品メ
ーカーの答弁と全く同じく、「効果がリスクを上回る場合は承認する」、「安定
的な原材料の確保のため」と厚労相は答え、薬害への認識が進んでいないことを
自ら暴露した。米国産牛が原材料とされている医薬品リストには17品目が記載
されており、平成15年7月以降承認の2品目と合わせ19品目。インターフェ
ロン、おたふくかぜワクチンなども含まれている。
http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060201_06ienishi.html
37 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:29:17 ID:uK3W6MJr0
38 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:51:51 ID:uIiubCo10
どこの会社のインターフェロンだ?
俺は肝臓を専門にしている医者だが
そこの会社のインターフェロンは使いたくないから教えてくれ
39 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:55:31 ID:qkz22DicO
おらの(・ω・`)おらの(・ω・`)使用してる薬品がリストに入ってた(ノ∀`)あいやー
40 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:56:23 ID:W2HkVBCL0
背の伸びる魔法の薬って牛骨なんだよな。
41 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 23:57:08 ID:TWUzAM010
イギリスで感染した女性患者のビデオ流してたが、怖いな。
脳みそがスポンジ状になるとああなるのか、って見てて怖かった。
実際、こういった医薬品は影響出やすいの?内臓とか骨は危険部位だっけ?
43 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:08:53 ID:FdtNeeiB0
これは素直に役人を褒めるべきだな。
44 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:23:59 ID:8/kxnCT50
>>5 マスコミは全部知っていて、
自分の家族だけそういうの摂らないよう気をつけている。
45 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:31:08 ID:levd9qdq0
ソルコセリルってよく効くけど、あれって確か、牛の血が原料だよな
ちゃんとBSE検査やってんだろうか?
46 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:38:18 ID:0UxIYM/u0
なぜ医薬品に限るのかさっぱりわかりません。
・ウシ胎盤やヒト胎盤由来の医薬部外品や化粧品のほうが圧倒的に売れてる。
・ウシからヒトに伝達するか否かは議論の余地があるが、ヒトからヒトは確認ずみ。
まずはヒト胎盤エキスのことを考えるべきでしょ。
私は人工妊娠中絶で出てきたものを原料にした化粧品を顔に塗ることはないからいいけど。
>>44 またお得意の俺発ニュースですか。
ソースは脳内(w
48 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 01:51:09 ID:N2XmcLWH0
age
49 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 01:55:37 ID:ps9E2p3W0
>>35 ハウスかどうか知らんけど、「ゴールデンカレー」出してるとこだよ
50 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 02:00:23 ID:ps9E2p3W0
>>49 自己レスごめん。牛使ってないって宣言してるのが、ゴールデンカレー
出してるとこっていう意味。ごめん〜流れからすると反対の意味に取れた
まじごめんだわ。。。ヱスビーさんごめん〜(;´Д`)
51 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 02:01:35 ID:53L6OjNs0
52 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 04:30:28 ID:ix1VMQz9O
株が下がるかな…
53 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 04:40:26 ID:zQj+g2OH0
いまさらまともなメーカーは
ゼラチン(豚由来)
と原材料に記載してある。
記載してないところはアレだ。
54 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 04:50:26 ID:yQVhkjf60
薬害クルー?
55 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 04:53:50 ID:dwflzzWxO
プラセンタ(注射・錠剤)もかなりリスクがあるってことか?
自分現在プラセンタ療法してるんで、全くひとごとじゃないんだが…
どうなんでしょう、詳しい人マジレスキボン
56 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 06:07:41 ID:+7BaW0V60
うっかり病気もできやしねえ
こんな調子で、調味料やビーフエキスや加工品に混ぜ込まれたらたまったものじゃない。
57 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 06:13:22 ID:+9SQrm8F0
テレビのニュース。グッドらって野発言のほうが中心でこれ、スルーなんですが。
今朝の5時台の朝ずばでもこのニュースはやらずグットラッテの発言をとりあげてたが、
それに対して自民河野議員が
「 日本は消費者なんだから消費者の希望を米国はきいてほしいですね。
でもはいってきても 消費者には買わないという選択がある。買わなきゃいいんです」
といっていたが、 >1をみると消費者には選択権なんてないじゃありませんか?
58 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 06:32:08 ID:z/rf6nP00
>>1 何だこれ
厚労相はちゃんと薬品名出せ!!全薬剤切り換えがすむまで出せ!
薬害エイズ訴訟と同じ罪になるぞ!
59 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 06:37:06 ID:z/rf6nP00
厚生労働省のサイトに出ていない・・・
全病院に処方禁止と回収をさせろ!
そして注意書きも必ず掲示させろ!
これも血液製剤のように随分前からわかっていたくせに、
今回の騒ぎで問い合わせでも来ないかぎり黙ってたんだろうが、さっさとやれ能無し!
60 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 06:41:52 ID:+9SQrm8F0
レスをみると昨日の昼間のテレビではやってたみたいですが、
私が見たニュース番組は昨日の夜やらなかったしなあ。
大きな問題だとおもうんだけど、違う?
61 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 06:43:22 ID:gbShibi30
どうしようもないな
まさに運次第
62 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 08:35:50 ID:VjLh3oEp0
昨日親が買ってきた顔に塗る口角炎用の薬の主成分はプラセンタだった。
聞いたことのないメーカーだったけど、薬局で勧められたらしい。
口の周りに塗ったら、必ず口の中に入っちゃうよね。
どこの何の動物のプラセンタなんだろう…。
こわい。
63 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 09:00:08 ID:jCy4pgTC0
ってことは、薬は、その昔のように粉薬をオブラートに包んでのむようにすればよいのか?
64 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 09:40:22 ID:dwflzzWxO
>62化粧品はだいたい豚由来のプラセンタじゃないかな。
でも牛じゃないからって、どこでどう感染してるか、可能性は無限大なキガス
自分プラセンタ注射(人由来)やってるから、かなり今びびってます。
危険な牛の肉食べた人の胎盤だったら、、とか。
65 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:13:07 ID:iDHPP5yr0
他スレより見つけた、もっともな意見
994 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/02/02(木) 09:38:50 ir3nDv440
アメリカ産牛肉を輸入するならせめて加工は禁止してくれないとな。
スーパーに切り身で並ぶだけとか吉野家が牛丼で出すだけとか、シンプルに消費が選択できる構造にしてくれりゃこっちも選べる。
66 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:17:19 ID:gsJk2TyX0
ええ話や
67 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:19:35 ID:iDHPP5yr0
>>57>>58 要するに政府も政治家もアメ公には弱腰って事
アメリカ産の物にケチが付きそうな物は極力見て見ぬ振り
世論の突き上げがあってはじめて動く。しかもイヤイヤやる気なし
68 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:20:34 ID:wCi/2ZQy0
政府と厚生省は今まで何をやってたんだよ?
サボり過ぎだろーが
こいつらに高給やる意味があるのか疑問だよ
こいつら日本にとってマイナスな存在だ
厚生省関係は膨大なチェックが必要だから、NGOによる監視が欠かせないな。
人間の体を取り巻くもので有害なものは数え切れないし、欧米の機関で流通禁止に
追い込まれたものも、業者からの賄賂で平然と認可されてしまうから。
71 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 15:36:50 ID:BLQuRd010
>>49 >>50 S&Bのカレールウ「とろけるカレー」
牛関連原材料不使用(乳製品を除く牛由来原材料は使用しておりません)とある。
たん白加水分解物は、大豆・かつお・いわしだけど
ポークエキスは入ってるみたいです。
72 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 15:41:48 ID:6guad92Z0
75 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 16:14:13 ID:FPvMPMy4O
>>5ドリンク系ってゴオウの事じゃない?牛の胆嚢だったかを疑結した生薬。メーカーがアメリカ産を使ってるかしらんが。たぶん大手はちゃんとやっててわけわかんない会社がアメリカ産使ってるからこうなった気がする。
76 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 16:14:25 ID:GlcJcUyuO
豪洲産にも狂牛病が発見されたらパニックになるだろうな。
国産使っとけ
77 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 16:27:00 ID:+9SQrm8F0
これってレス少ないけど、ささいなニュースなわけ?
それとも ひっそりさせたいニュースなの?
78 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 16:36:57 ID:wCi/2ZQy0
>>77 実のところ激ヤバニュース。
薬害ヤコブ病第二弾、患者膨大ってことになりかねないかもね
79 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 16:40:41 ID:kqUBAT19O
おいおい手持ちの薬があぶないってこともあるのか?
80 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 16:40:57 ID:j2LT+8l7O
マスチゲン常用してるんだが、大丈夫かな?
81 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 17:28:33 ID:ix1VMQz9O
あ〜やばい(・ω・`)
82 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 21:37:22 ID:ix1VMQz9O
(´・ω・)ノおーい
83 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 21:59:23 ID:mPoPWuSv0
意外にあまり関心が無いんだね・・・みなさん。
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 22:11:46 ID:3KhIdbPj0
小泉とアメリカに都合の悪いスレは、ネット右翼にさっさと沈められる。
それだけ。
85 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 22:53:58 ID:yQVhkjf60
こないだトップの方に上がってたスレがいきなりdat落ちして何事かとオモタ
【狂牛病/米国基準】ジョハンズ米農務長官「牛の背骨は危険部位でない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138285394/ 506 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/31(火) 23:27:31 ID:bXVlBIDU0
お前らさ、冷静に考えてみろ。
お前らのような愚民が反対したところで、
日本がアメリカに逆らえるわけがないだろ。
輸入再開は決定事項だ。
507 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/31(火) 23:28:24 ID:MtXPgXLL0
すげーなジョハンス。氏ねよ。
508 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/01/31(火) 23:28:43 ID:gOlBXdY90
吉野家は糞企業
絶対くわねー
ttp://up.nm78.com/data/up049008.jpg この直後にdat落ちした。このスレもそうならないといいな
86 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 23:26:23 ID:ix1VMQz9O
(´・ω・)新情報ないのかな(・ω・`)インターフェロン…
87 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 23:30:17 ID:BLQuRd010
日常生活の中で、
ありとあらゆるものに気を使わないといけないなんて・・・
ハァ〜・・・
88 :
名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 23:39:03 ID:7IcBdTAX0
やばい やばい
モノクローナル抗体製剤類は牛成分を使用しているが。
献血でもやばい!
保険会社も、狂牛保険、BES生命、
ヤコブ入院保障(死亡1000万〜)プリオン終身保障とか出さないと!
BSEは、リアルに今後犯罪がらみが出てくるよ。
アリコあたりからCMやりそう、1日175円からの保障!
92 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 07:35:19 ID:AAkaX41K0
<松田担当相>閣議決定を明確に説明できず 参院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000075-mai-pol 2日の参院予算委員会で、松田岩夫食品安全担当相が閣議決定を明確に説明
できず、審議が断続的に中断する場面があった。中川昭一農相が衆院予算委員
会で米国産牛肉の輸入再開に関する閣議決定をめぐる「失言」をしたばかりで
、自民党からも内閣の緩みを嘆く声が出た。
民主党の桜井充氏がBSE(牛海綿状脳症)問題の質問の中で、閣議決定の
意義を確認したところ、松田氏は「閣議決定は閣議決定。何か特別の意味が?
まさに閣議の決定でございまして……」と答弁。「必要に応じて閣議決定を
守る」とも述べるなどしどろもどろになり、最後には「不適切だった」と陳謝
することになった。
参院自民党の中堅議員は「最悪だ。資質を問われても仕方がない」と批判した。【須藤孝】
(毎日新聞) - 2月2日23時23分更新
93 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 08:53:09 ID:M7/t3qg00
94 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 09:18:12 ID:OPwIMv8o0
なんだか最近det落ち禿げしいよな。なぜだ。
95 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 09:41:36 ID:RY/NZRx3O
うちのばーちゃん孤発性のヤコブ病で去年亡くなりましたが
医師からの指導で、入院中も遺体になってからも
ビニール手袋無しでは触れることを許されなかった。
まだまだわからないことが多く、接触感染の可能性もなくはないらしい。
ちなみに三親等まで献血も禁じられる。
廃人になるまでのひどい病状も見たし、自分も発病する可能性があるとわかってから
常に不安持で暗い気持が消えない。
誘発物質である牛肉は怖くて一生食えない。
厚生労働省はいつだって後手後手にまわるな
仕事してない税金泥棒
97 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 10:07:53 ID:n2FTDrX90
98 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:15:38 ID:Rk/8N1wUO
まだ新しい情報はないのか?19品目の薬品・会社名公表しろ!
100 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 11:47:48 ID:Rk/8N1wUO
>>99 サンクス。今外出中なのでNHK見れません、新しい情報あったら教えてください、エロい人!
101 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 12:59:02 ID:HxS6YSnA0
102 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:05:45 ID:j8OJOQdQ0
厚生省は本当に無能だな。
天下り先と外圧しか悩みの種は無いのかねw
ちょっとは国民の生命の心配でもして欲しいよ。
首相のせいもあるけどね。アメリカ黒牛肉の問題は。
103 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:42:55 ID:X1bWCTWH0
あー心配
104 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 13:54:47 ID:KKI9cpfZ0
>>95 お気の毒です。
日本のメディアはその悲惨さから目を背け、
利益保持のために報道を控えている気配すら感じます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
米国産ウシ由来の原材料が使用されている医薬品
(平成18年1月27日現在)
成 分 名 種類・適応など
インターフェロン ガンマ-n1 インターフェロン製剤
インターフェロン アルファ(BALL-1) インターフェロン製剤
乾燥ガスえそ抗毒素 抗毒素製剤
乾燥ボツリヌス抗毒素 抗毒素製剤
乾燥濃縮人活性化プロテインC 静脈血栓症治療剤
乾燥弱毒生おたふくかぜワクチン ワクチン製剤
乾燥濃縮人血液凝固第VIII因子 血液凝固第VIII因子製剤
インフリキシマブ 難治性関節リウマチ治療剤
ムロモナブ-CD3 腎移植後の急性拒絶反応の治療剤
肺炎球菌莢膜ポリサッカライド 肺炎球菌ワクチン
オクトコグアルファ 血液凝固第VIII因子製剤
ルリオクトコグアルファ 血液凝固第VIII因子製剤
イミグルセラーゼ注 ゴーシェ病治療剤
A型ボツリヌス毒素 顔面痙攣治療剤
サキナビル HIV感染症治療剤
トラスヅズマブ 乳癌治療剤
リツキシマブ 難治性白血病治療剤
(平成15年7月以降に新たに承認された医薬品)
成 分 名 種類・適応など
ゲムツズマブオゾガマイシン 難治性白血病治療剤
エタネルセプト 難治性関節リウマチ治療剤
106 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:19:18 ID:X1bWCTWH0
107 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 14:49:59 ID:Rk/8N1wUO
108 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:32:41 ID:kyULdTOq0
牛って色んな使い道があるん棚。
うっかりテロリストに渡ったら核兵器より恐い。
109 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 16:39:08 ID:lgEwUm15O
製薬会社は、テレビ局の主要スポンサーだからな。
ここでNHKが頑張ってくれなきゃ
エイズと同じになる。
111 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 17:42:01 ID:/pClASFZO
ガクガク(((゚д゚;)))ブルブル
なんてこった
112 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 17:44:49 ID:93uFmtso0
米牛をアメリカ人の好きな調味料に加工して
アメリカに輸出すればいいじゃん。これで自業自得だろ。
ある意味生物兵器か?
皆の健康祈願あげ。
114 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 21:00:32 ID:/pClASFZO
(´゚Д゚`)はうあ
115 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:30:17 ID:ycnATCMi0
ネットウヨは絶対こういうスレには寄ってこないね。
日本人なら重要な問題だと思うんだが。
116 :
名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 23:53:22 ID:/pClASFZO
(´・ω・)おーい
スレ少ない
118 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:19:55 ID:qm4Wdxzq0
内臓や骨って・・・、肉よりヤバイじゃん。
確か目薬にも牛由来成分が入ってたよな。
119 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:24:34 ID:euA/2ohy0
薬害エイズの二の舞だな
120 :
名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:26:15 ID:YFZF7f+00
インフリキシマブ使ってるよ。あーあ。
121 :
名無しさん@6周年:
(´・ω・`)危険カキコ
はぁ〜
未来の人へ
すまない…誰も相手にしてくれなかった…力不足だ…
BY.エリアニート