【国際】 「中国・インドは新たな競争相手」 ブッシュ大統領、一般教書演説で米優位保持へ新構想

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★中印は新たな競争相手、米優位保持へ新構想…教書演説

・ブッシュ米大統領は31日夜(日本時間1日午前)、連邦議会上下両院合同本会議で一般
 教書演説を行い、今年1年間の施政方針を示した。

 大統領は、経済成長が著しい中国とインドを「新しい競争相手」と位置づけ、米国の優位を
 保つための研究・開発の強化などを盛り込んだ「米競争力構想」を提唱。中東政策では
 地域全域で民主化推進の決意を改めて表明する一方、中東へのエネルギー依存を減らす
 ため新エネルギーや原子力の飛躍的な利用拡大を図る方針を打ち出した。

 ブッシュ大統領が中国の台頭を一般教書で取り上げるのは初めて。ブッシュ政権は発足当初
 中国を「戦略的競争相手」と定義していたが、2001年4月の米中軍用機接触事件や、対テロ
 戦争での中国政府の協力を受け、対立色の強い「競争」という表現を避けていた。
 今年の一般教書は、エネルギー問題にも大きな比重を置いた。大統領は、原油価格が
 上がっても化石燃料の消費が減らない米国の現状を「石油中毒」と呼び、車の代替燃料と
 して植物を原料とするエタノールを奨励、「2025年までに中東から輸入している石油の
 75%以上を、エタノールなど新エネで代替する」という野心的な目標を掲げた。

 大統領は、昨年の就任演説や一般教書演説に続き、「世界の圧政を終わらせる長期目標」を
 掲げ、中東全域で「民主化改革」を進める決意を示した。
 特にイランについては、宗教指導者による独裁体制を批判し、イラン国民が将来を自らの
 意思で選択する重要性を説き、「いつの日か自由で民主的なイランと親密な友邦になるのを
 望む」と訴えた。また、同国の核問題では、「世界の国々はイランの現体制が核兵器を獲得
 するのを許してはならない」と言明した。

 イラクについては、「我々は勝利をおさめつつある」としつつ、駐留米軍撤退では、「ワシントンの
 政治家でなく、米軍司令官が判断する問題」と述べ、具体的な時期は示さなかった。北朝鮮に
 ついては、シリアやジンバブエと並べて「自由が求められる」と言及するにとどまった。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000004-yom-int
2名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:51:08 ID:JkdgSWKR0
日本はスルー?
3名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:55:22 ID:+XxriKNSO
未来の歴史書では今日の演説を「米中対立の始まり」と記すだろう
4名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:55:26 ID:/q/olZNo0
それに引き換え、売国奴議員や売国奴経団連を抱える日本ときたら・・・・・。
5名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:57:33 ID:mjB8VZ1d0
>>2
「新たな」が読めない人発見
6名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:58:59 ID:YLl5H/ia0
>>2
なんで一般教書演説で一州に言及しないといかんの。外交とは国と国とがするものだよ
7名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:59:21 ID:JxkHDZjK0
今のままだと米国は間違いなくあっけなく抜かれる。
米国自身だけではなく、日本や南朝鮮などによる中国、インドなどへの
投資にも圧力をかけてやめさせないと、米国優位は崩れるだろう。
特に日本、南朝鮮から中国への技術流出は深刻で、
中国は必ず自国の特殊な体制をいいことに
進出した企業を恫喝して企業秘密などを横流しするように迫って来たり
不正行為で企業を奪ったりする。
8名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:00:51 ID:Q7WqI6EU0
>>3
お前の脳内転換は師匠の産経より進んでいる。
9名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:07:13 ID:kiAmppoL0
日本は長期的に見ると人口減が激しいから
宇宙開発も中国に追い抜かれてしまったし
その内インドにも・・・・・
10名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:14:15 ID:robzI4is0
日本が注目されなくてもいいじゃん。
私を見て!ボクを見て!と叫んでるみたいだ。

英国、ドイツ、フランスも世界で注目されない国になった。
地味でもキラリと光るダイヤのような国でいい。

一人当りのGDPや国民所得を高水準に維持できれば、そう国力は落ち込まない。
50年後もGDPで世界の上位3位以内に入る目標を立ててもいいけどな。
11名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:15:34 ID:535znx5Z0
いくら戦略的パートナーだなんだと言ったって数十年も経てば必然的に
中国の国力はアメリカを大きく上回るし、かといってアメリカも世界のリーダー
の座に拘るだろうし、巨大な摩擦の発生は必至だ罠
12名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:16:34 ID:oHGwclkx0
正直、今の地球環境・資源問題を考えるとこれ以上他国が発展するキャパが
地球には無いんじゃないかと思うんだけど。
つまり仮にシナが平和的に台頭しようとしても環境がそれを許さない。
椅子取りゲームやっているようなモンじゃあるまいか。
当然、既得権益を得ている旧西側諸国と新興国家であるシナとの衝突は避けられない。

最終戦争論ってあったよね。
究極的に西洋と東洋が最終戦争を起こすってヤツ。
シナの大陸間弾道ミサイル『東風』という名前が不気味。
13名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:18:29 ID:YLl5H/ia0
>>10
>英国、ドイツ、フランスも世界で注目されない国になった。
それでも結託すれば十分影響力があるからね。日本は中国に飲み込まれるだけ・・・・
14名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:20:49 ID:mwylmpjI0
>>13

     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |   <日中韓で結託すれば十分影響力はある
15名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:22:36 ID:robzI4is0
>>13
だから東アジア共同体構想には反対。
巨大な中国には常に警戒が必要。
日本は、孤高の立場を守ればいい。

EUにオブザーバー参加するのもいいな。
16名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:24:25 ID:bOWbY+oZ0
>>15
アジア人の癖になにがオブザーバー参加だよ・・・
お前馬鹿じゃねーか?

日本になんのメリットがあるんだよボケ。
17名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:26:13 ID:kR10l21q0
ttp://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.yonhapnews.co.kr/news/20050915/040700000020050915112927K7.html

『アメリカの世論調査機関の調査結果 』
敵対国順位
一位:パキスタン=18%
二位:中国=15%
三位:韓国=14%
四位:コロンビア=11%
五位:フランス=10%
18名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 13:27:12 ID:DUWEgY4g0
アメリカは常に敵を作らないと生きていけないんだよな
やっぱり世界を滅ぼすのはアメリカと中国だな
19名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:02:32 ID:robzI4is0
>>16
お前が馬鹿だなwww
日本が唯一、価値を共有できるのはEUだけだ。
20名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:12:56 ID:3lUGY6ej0
今のままだと米国は間違いなくあっけなく抜かれる。
米国自身だけではなく、日本や南朝鮮などによる中国、インドなどへの
投資にも圧力をかけてやめさせないと、米国優位は崩れるだろう。
特に日本、南朝鮮から中国への技術流出は深刻で、
中国は必ず自国の特殊な体制をいいことに
進出した企業を恫喝して企業秘密などを横流しするように迫って来たり
不正行為で企業を奪ったりする。
21名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 14:14:00 ID:leIWRX/R0
これでもう日本に矛先が来なくなるな
22名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:57:25 ID:COy2vf2A0
その内インドにも負ける
23名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 21:00:55 ID:lDS6yBw90
敵がいたほうが、軍事産業は儲かるからな。なんともいえない。
24名無しさん@6周年
米国の優位を
 保つための研究・開発の強化などを盛り込んだ「米競争力構想」を提唱。


ちょっと、これ大事なとこ欠けてるよ。
確か他の新聞の記事だと、理系高校教師7万人とか、
基礎研究10年で倍増とか書いてあった。