【社会】ハイキングしていた男女17人、道に迷い110番 松田署が捜索中 神奈川・大杉山[060201]
74 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:00:16 ID:wLVHN/L50
GPS使えよ
17人もいれば何かいい知恵でねーのかよ。火起こせばヘリですぐわかるし。
75 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:00:37 ID:JaIB00sc0
まともな登山者なら保険に入っているから,普通に金取れば良いんだよ。
初心者は、大山でまたーり登れよ。
あそこならサンダル履きで犬連れて登れるぞ
最近山歩きがブームらしいね。
79 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:07:12 ID:2oQHd0Si0
で、見つかったのか?
81 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:12:23 ID:s133oncG0
>>17 度数切れ
と思ったがこの人達自分で110番してるじゃんw
82 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:12:50 ID:DXWnTDHX0
>男女17人
人大杉山
83 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:18:09 ID:QrYjonF00
昔千葉県警が虎狩をした事があるらしいね。
って後藤さんが言ってた。
84 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:24:00 ID:ZDC9+iye0
疲れたから、おんぶして下山しろ・・って言うぞ。
85 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:30:55 ID:6mudJNUU0
つうか夜が明けたら民家の裏あたりにいるんじゃないか?
86 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:38:02 ID:88ClgeItO
どうせジジババの団体だろ?年考えないで出しゃばるんなら迷惑かけないでそのまま氏ね。
87 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:38:34 ID:O9E1nus50
>松田署によると、東京都内のハイキングクラブの55〜69歳のメンバーで、同日午前9時半ごろから日帰り予定で入山したという。
やっぱ高齢者だったか
だから何故こんな事がニュースになるのか?
89 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:41:21 ID:OdFhXKdM0
意外と大杉ネタ少なし
90 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:42:09 ID:fqhVzijS0
大杉山
山頂付近に樹齢300年の巨大杉があり、そこから命名
ウソ
アフリカではよくあること
92 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:11:03 ID:T/gWAjTk0
>63
警察は捜査の一環なのでタダかもしれないけど、山岳会はボランティアとは言え
食費分ぐらいは払う必要があったと思いました。
さすがに費用持ち出しで人探しできるほど山岳会の皆さんも余裕があるわけでは
ないと思います。
94 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:37:19 ID:oYSEwZOw0
>>51 >また団塊か
「また若いもんが」というオヤジと同じ感性だな。
>>64 >800?。くらいの山で迷うなよ
迷うのに標高などまったく関係ありませんよ。
95 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:41:57 ID:cB0ZF7wp0
救助キタコレ@日テレ
96 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:42:42 ID:M+fj7GGt0
まあ標高800メートルの山が平地に一個だけポツンと
あるわけではないだろうしなあ
どうせどこ見たって山だもの、迷うときゃ迷うんだろうw
17人がばらばらになって、360度別々の方向にまっすぐ歩けば、
だれか町にたどり着くんじゃない?
98 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:45:38 ID:D16O0PMG0
人大杉で遭難したのか?
99 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:48:57 ID:lESUuJKC0
17人も居れば
新天地で生活できるんじゃね?
100 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:49:10 ID:D16O0PMG0
>>60 昔、現役自衛隊員とハイキングに行ったら
道なき道を進むので、一同ヘトヘトになりますた
山鳥なんかも捕獲してきたろ、もう二度と行きたくないとおもた
101 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:52:34 ID:cB0ZF7wp0
まあ終わってみればハイキングの軽装でパーティーの能力を超える山に登ったというお決まりのパターンでした
102 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:54:06 ID:1jM6UQv+O
放っておけ
神奈川県山北町といえば DQNの川流れがあった町ですね
104 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:02:54 ID:yHfhkNR70
>>103 ジモティーは流れてないよ。てか、今日はどこかで雨宿りだな?
男女17人ものがたり雨宿り編
男女17人って・・・あいのりみたいな感じ?
107 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:25:54 ID:4UBpo43/0
スレタイが「スパンキングしていた男女17人」に見えた・・・orz
108 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:30:10 ID:VE++hSec0
全員60歳以上の引退者グループなんだよね
109 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:36:46 ID:XkM4L86p0
さっさとこの世から引退すればいいのに
高齢者リーダーは読図しないで、記憶に頼ってガイドするので
記憶違いで道を間違える。挙句には老眼鏡を不携帯で読図できず。
さらに経験とカンで道を探して深みに嵌る。
そうしていると体力差でバテる人がでてきて隊列が延びて統制が
取れなくなる。隊列が途切れてバテたグループが孤立したら最悪。
111 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:41:56 ID:RGXdfo+10
112 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:14:22 ID:XkM4L86p0
なんだ 中高年登山だったのか
地図とコンパス持っていかなかったのか?
114 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 15:43:23 ID:JWlTwXmS0
115 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:29:00 ID:+DmBvxvU0
高尾山レベルの所?
まるっきり自力で下山しようという努力を感じられんな。
親族はこの馬鹿共を二度と表に出すなよ。
一緒にいたくねえなら施設にでも叩き込め!
通常の登山ルートを使わなかった…
「こっちの方が近い」って言い出すオヤジとか、居るんだよな。
真冬に高齢者が登山とは山をなめ過ぎ。
119 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:41:08 ID:frqArhSL0
道に迷ったぐらいで110番すんなよ。
120 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:48:07 ID:Rb2Vojev0
>>115 通常の登山地図に道が載ってない。多分一般登山道はない。
薮こぎヲタ老人会による、薮こぎ登山かと。意外と難度高い。
121 :
名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 20:53:30 ID:UU0R/vJ80
今の年寄はどうしようもないな。
他力本願だが感謝もしない、社会が甘やかしすぎ。
122 :
1000レスを目指す男:2006/02/01(水) 20:58:03 ID:y123Mvf30
馬鹿だな、早めに連絡したのは正解。
死人が出てからでは、かえって大変。
ちょっと人数も多すぎだよな