【政治】米国産牛肉問題 「事前調査ない」との報告受けたが問題視せず…松田食品安全担当相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★米国産牛肉:事前調査ないとの報告受けた 食品安全担当相

 米国産牛肉の輸入再開前に現地調査が実施されていなかった問題で、
松田岩夫食品安全担当相は31日、閣議後の会見で、「(昨年12月の)
輸入再開決定直後、(私は)事前調査はなかったという報告を受けた」と
明かした。

しかし、問題視しなかったことについては「一層のリスク管理の徹底を
監視していきたい」などと述べるにとどまり、明言は避けた。

 また、輸入牛肉への脊柱(せきちゅう)混入も起きていることも合わせ
「国民の皆さんにご心配をいただくようなことが起きた。
(農林水産省、厚生労働省には)しっかりした原因究明を求めていきたい」と、
国民の不安解消に努める姿勢を強調した。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20060131k0000e020076000c.html
2名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:30:31 ID:p2/afdCx0
また藤田っぺ
3名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:32:22 ID:CL3jduVd0
松田食品といえばベビースターラーメン。
現おやつカンパニー。
4名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:33:01 ID:NMwXAfUV0
みんな辞めちまえ〜
5名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:40:17 ID:KPpvu6340
きっこの日記 狂牛病関連 更新キター!

2006/01/31 (火) コイズミ内閣の大嘘 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060131

見え見え狂牛パフォーマンス 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060124
狂牛丼VS人工ステーキ
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051127
あたしは「すき家」を支持します!
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
狂牛病界の内河健
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051227
それでも食べたい人はご自由に
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230


6名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:42:31 ID:KPpvu6340
7名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:43:53 ID:Ali8C46u0
これもシナリオ通りなんだろうw
8名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:44:29 ID:mWvZjowJ0
12月中旬の輸入再開前に、
>米国政府による対日輸出施設の監督状況、日本向け輸出証明プログラムに規定する品質管理
>プログラムの文書化の状況、SRMの除去の実施状況、月齢二十月以下の月齢証明についての遵守状況等について
>現地において確認したいと考えている。
をどうやったら確認できるのか、馬鹿どもに問いたい。
9名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:46:01 ID:Cf3S5c7b0
のんきなおっさんだなw
10名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:49:45 ID:8oz8mpaK0
いつも総選挙になると自虐でも話題づくりに精を出す自民党岐阜県連のおっさんだな
11名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:50:31 ID:xoyqSUod0
米牛肉輸入禁止問題はもはや完全に出口を失ったな。
まあ牛肉を食わなくても死ぬわけじゃないし、この際法律で牛肉を食うの禁止にすれば?w
うちの国じゃ牛肉食っちゃいけないんだぜ!って事にすれば、アメリカも文句は言えまい。
12名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:54:32 ID:QIVtdwrw0
小泉さんが皇室典範改正をなかったことにしてくれるなら、
いくらでも擁護、もしくは輸入賛成にまわれるんだが・・・・・・・・・・


13クロミ:2006/01/31(火) 16:57:53 ID:+U8FE+Iw0
松野頼三と中川一郎のジュニア対決。
14名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 18:02:37 ID:ZD/ITL8i0
もう誰もかわねー。
15名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 20:20:20 ID:1A1f5CMi0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
16名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 21:39:11 ID:dBXgx/030
何のためにいる食品安全担当大臣?
17名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 07:18:34 ID:Nj6y4hij0
狂ってる!

>12は、バクバク食え!
365日アメ牛のみで!
18名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 12:49:10 ID:JNgF26Sv0
今までアルツハイマー症だと思われてた患者のうちの約13%、
老年性痴呆症だと思われてた患者のうちの約5%は、
実は狂牛病に感染し、発病して、死亡してたってワケだ。

狂牛病界の内河健
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/12/post_8858.html
19バッファロー吾郎φ ★:2006/02/01(水) 13:59:18 ID:???0
【米国産牛肉】「閣議決定には反していない」小泉首相、米牛肉輸入調査で"説明不足"を陳謝
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138769875/
20名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 16:24:10 ID:AJqm5SiT0
【米国産牛肉】「脊髄液は周囲の肉に飛び散っていた」 民主党の訪米調査団が大手施設視察を報告
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138768532/

【狂牛病】医薬品19品目で米国産牛の内臓や骨などが原材料に 厚労省が承認 豪州産などに切り替え指導
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138769711/

きっこの狂牛関連
2006/01/31 (火) コイズミ内閣の大嘘 1
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060131
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20060124
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051127
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051213
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051227
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051230

21名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 00:30:51 ID:DG4w80zI0
115 :名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:14:19 ID:rAEvQOv00
■■■狂牛病殺人事件 牛肉が原因と論文を書いた日本人が暗殺■■■

牛肉の摂取がアルツハイマー病の原因だって論文書いた日本人、
1996年に暗殺されてたよな。アメリカ人に。
          ↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1130872162/-100
31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 07:03:29 ID:vKt2u79v
狂牛病殺人事件??

Tsunao Saitoh(斉藤綱男)氏は、車の側面から銃で胸部を数発撃たれ、
白衣姿のままで、ハンドルに覆いかぶさるようにして死亡しており
また、13歳の長女Louille(斎藤留理)さんも、
車から6メートル離れた路上で胸部を撃たれ射殺されていた。

Tsunao Saitoh氏は、当時、46歳で、UCSDの病理学者で
アルツハイマー病の世界的権威であった。

当日、Tsunao Saitoh氏は、学会で、アルツハイマー病と
CJDとの関係についての新説を発表する予定であったという。
22名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 06:15:25 ID:fv69CMhg0
こいつこそ、タダ飯食いの役立たず。
クビにしろ
23名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 08:17:25 ID:wCi/2ZQy0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/  農林水産関係の基本施策に関する件

品川森一(プリオン病研究センター長)

「食品安全委員会のやり方には違和感がある」
「科学的に考えて20か月齢のところに線を引く根拠はない、と私は現在も信じている」
「この数字が明文化されて残ったということは非常に残念」
「汚染状況についてのデータがアメリカでは充分に公開されておらず、非常に乏しい
(したがってリスク評価ができない)」
「全頭検査には意味がある。それぞれの時点時点での科学の最先端の技術で感染畜
を排除する。日本の食肉の安全の確保のためにはこの方法であろうと思っている」

24名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 08:20:40 ID:Q4cEvGbG0
野田聖子を自民から放逐した功労者の一人なので
信用します>松田岩男先生
25名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 08:27:15 ID:WBEomrEBO
小鼠の息がかかった国賊
26名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 10:21:19 ID:XLb31qZy0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138769711/l50

うっかり病気もできやしねえ
こんな調子で、調味料やビーフエキスや加工品に混ぜ込まれたらたまったものじゃない。
27名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:45:17 ID:mG6ZtKbc0
他スレより見つけた、もっともな意見

994 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2006/02/02(木) 09:38:50 ir3nDv440
アメリカ産牛肉を輸入するならせめて加工は禁止してくれないとな。

スーパーに切り身で並ぶだけとか吉野家が牛丼で出すだけとか、シンプルに消費が選択できる構造にしてくれりゃこっちも選べる。
28名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:55:12 ID:HhyRSmRO0
内閣担当相内閣担当相内閣担当相
29名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 11:58:54 ID:vbHPy0y90
大臣に相応しくない人物だな
30名無しさん@6周年:2006/02/02(木) 21:14:19 ID:QIvjGonO0
食品安全担当相 ←意味のない役職だった
31名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 06:27:12 ID:+FU7pGc00
神様
松田をクビにしてください。
32名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 06:30:48 ID:5lskUKLP0
選んだ小泉は何て言ってるんだ?
早めに尻尾切って逃げないとトカゲの本体が痛いことになるぞ
33名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 06:31:01 ID:8E+4rdva0
タバコみたいにUS産牛肉、焼き肉店のドアには
’垂れ流しや痴呆になるかもしれません、自己責任で食べてください’
の表示が必要だ。
34名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 06:31:04 ID:b5V20YDK0
>>30
食品安全担当相 
疑惑の食品を食って「安全です」ってアピールする役じゃねえの?
タケベさんが適役

どうせ脳みそカラだし、YESって言うのには脳みそいらないしw
35名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 07:30:20 ID:AAkaX41K0
<松田担当相>閣議決定を明確に説明できず 参院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000075-mai-pol
 2日の参院予算委員会で、松田岩夫食品安全担当相が閣議決定を明確に説明
できず、審議が断続的に中断する場面があった。中川昭一農相が衆院予算委員
会で米国産牛肉の輸入再開に関する閣議決定をめぐる「失言」をしたばかりで
、自民党からも内閣の緩みを嘆く声が出た。
 民主党の桜井充氏がBSE(牛海綿状脳症)問題の質問の中で、閣議決定の
意義を確認したところ、松田氏は「閣議決定は閣議決定。何か特別の意味が?
 まさに閣議の決定でございまして……」と答弁。「必要に応じて閣議決定を
守る」とも述べるなどしどろもどろになり、最後には「不適切だった」と陳謝
することになった。
 参院自民党の中堅議員は「最悪だ。資質を問われても仕方がない」と批判した。【須藤孝】
(毎日新聞) - 2月2日23時23分更新

36名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 09:00:11 ID:M7/t3qg00
ヤコブ病とは
http://www.cjd-net.jp/1PART1/110Yakobu_towa/111yakobu_towa/T_yakobe_towa.htm

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルガクブル
37名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 10:44:19 ID:AAkaX41K0
米食肉業者に危険部位除去等対日基準順守は困難 米調査団報告
http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060202_09bse.html

【ネット中継】山岡BSE問題対策本部長記者会見 18:00頃〜
http://www.dpj.or.jp/news/200602/20060202_01yamaoka.html

他にも昨日の予算委員会のBSE関連の報告あり
http://www.dpj.or.jp/
38名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 10:56:21 ID:HeRYznul0
アメリカ人のつもりでいてもお前はしょせんアジア人 - NYC編

黄色いサル引き回しの刑。
「おサルさん(アジア人)たち、白人様に勝てると思ってたの??」
http://rsuzuki.exblog.jp/
39名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 10:56:29 ID:K0xcyDQP0
食品安全担当の意味って何なんだよろう
40名無しさん@6周年:2006/02/03(金) 22:09:01 ID:K+sICkw10
>>39
名誉職で、何の仕事もしていない。
41名無しさん@6周年
だって参院枠だから。
と思ったけど、この人、元は衆議院議員だったんだな。