【科学】「メンデルの法則」仕組み解明 劣性遺伝子押さえ込む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★劣性遺伝子押さえ込む メンデルの法則仕組み解明

 遺伝に関する「メンデルの法則」で、植物が“両親”からそれぞれ受け継いだ
性質のうち優勢な一方だけ表れる「優性の法則」の原因の1つを、奈良先端
科学技術大学院大の高山誠司教授(細胞間情報学)と東北大などのグループ
が見つけた。

 劣勢な遺伝子が化学変化して働かなくなり、優勢な遺伝子だけが発現する
仕組みで、米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(電子版)に30日、発表した。

 高山教授らは、カブの仲間の植物で、自分の花粉を受精しないよう見分ける
目印となる遺伝子を調べた。すると劣勢な遺伝子で、遺伝子の発現を制御する
部分に炭化水素の一種が取り付いて「メチル化」と呼ばれる化学変化が起き、
遺伝子の発現を押さえ込んでいた。

 優性の法則に関し、これまで一方の遺伝子が壊れているため、もう一方の
遺伝子が発現する場合が知られていた。

 高山教授は「今回の仕組みが、優性の法則でどれだけ一般的かを調べたい」
と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000016-kyodo-soci
2名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:04:51 ID:Mrx4n7yt0
2阻止
3名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:05:24 ID:r9sPdVH/0
へー
4名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:05:52 ID:Sgdc7yfk0
一瞬、メンゲレに見えたw
5名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:06:58 ID:I9DYOFkT0
ツンデレの法則?
6名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:07:15 ID:ZWNYWYc00
メレンゲ
7名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:07:19 ID:sKpj6lR80
それよりも来年には来るであろう

経済破綻の方が気掛りですね

81000レスを目指す男:2006/01/30(月) 07:07:21 ID:7TLfrj3H0
メンデルの息子って、音楽家になったんだろ。
9名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:08:39 ID:Z0e6r6T50
メンデルとGLAY・テル
10名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:09:12 ID:VLfgYFI10
>>1
>劣勢な遺伝子で、遺伝子の発現を制御する
>部分に炭化水素の一種が取り付いて

なぜ、「劣勢な」遺伝子だけがそうなるんだ?
そこが重要だろうね。
11名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:11:48 ID:ylRIUuRf0
メンデルの法則が発見されたがそれが認められたのは何十年も経ってからだ
発見者が学者ではなく、牧師だったことからその発表は学界ではまったく無視された
何より当時の生物学は、まだまだ神学から抜けきってなかったので、生命の遺伝がそのような法則で割り切れるとは学者達は受け入れ難かったのだよ
12名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:11:58 ID:ZWNYWYc00
植物の話か
13名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:12:43 ID:XYOKhSiN0
お、ならか
14名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:14:08 ID:SZDL4P+W0
メンデルとグレーテル
15名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:16:24 ID:ylRIUuRf0
>>12
小学校の理科の授業を思い出せよ
メンデルの法則なんぞ、生物学の基礎の基礎のそのまた基礎だ。
小学生や中学生の授業で教わるぞ
16名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:17:36 ID:LFL9lquH0
>>1
なにこの劣悪遺伝子排除法
17名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:17:50 ID:wcxZhd7h0
NAIST万歳!卒業生より。
18名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:19:20 ID:Uyk8Bzc90
>>11
>牧師だったことからその発表は学界ではまったく無視された
おまいらの特徴、新しいものは激しくインチキ扱いする点w
19名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:19:35 ID:Zgr95YhH0
母親:ストレート 父親:天パ

俺:天パ
兄貴:天パ

ストレートを優性遺伝にしろよ!
迷惑なんだよ!!
20名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:21:28 ID:ylRIUuRf0
>>18
まあ、学者というのはプライドが高いからね。
素人学者の発表を本気で考えることは出来ないよ
もしメンデルがまともな学者であったなら、他の学者が追実験を行ったかもしれないな
それなら違っていたかも知れないが
21名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:21:47 ID:tVpGgNH70
遺伝的優勢が年収に結びつかないんじゃ寧ろ退化
22名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:25:15 ID:s+XwNJNh0
コーディネーター
23名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:26:25 ID:SZDL4P+W0
耳あかがパサパサか、ネットリかを決める遺伝子が発見されました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138558271/
24名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:26:49 ID:Sgdc7yfk0
ところでMultiple Sclerosisの原因って遺伝だって本当?
25名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:28:34 ID:JTS02Kj5O
CH3-が劣勢遺伝子にくっつくのか?
26名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:29:54 ID:WIR64IHJ0
へえ、目地レーションだったんだ
27名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:39:16 ID:WIR64IHJ0
ちなみに「劣性」「優性」ってのは表現型として出たときの
形質としての優劣のことじゃないからね
28名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:47:25 ID:51XG+Zf50
女のX染色体も一方がメチル化して機能しなくなるんじゃなかったっけ?
29名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:52:56 ID:CGSt54XY0
>>10
それもそうだけど、「劣勢」「優勢」ってどうやって識別されるんだ?
30名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:56:00 ID:4a1EsqcFO
恐るべき子供達計画・・・
31名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:57:54 ID:jYt7T8Gy0
>>23
【科学】耳あかの"乾湿"、DNAの1塩基が決定 日本人の8割は乾燥タイプの"突然変異"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138572923/
32名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:01:17 ID:J2WuKccN0
メンデス
33名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:10:40 ID:Uyk8Bzc90
チューリングが1930年代に数式をもって証明済み
34名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:11:27 ID:WRpZm8qy0
すげーなー
まさに弱肉強食だな
こんなレベルでも起きてるんだな
35名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:27:55 ID:hgIsNTIa0
鮮人の火病は優性遺伝?
36名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:29:20 ID:gS5Kif4N0
「劣性遺伝子」って「劣ってる・良くない遺伝子」って意味じゃないだろ?
37名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:32:39 ID:c7yRe7T50
>>7
まじで経済破綻来るの?
38名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:37:07 ID:3QJ/cG200
>>8
メンデルは神父だったから子供はいない
39名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:39:26 ID:Sh0OsapvO
ネイキッド>リキッド>ソリッド
40名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:39:38 ID:nfF5kwzpO
>>36出やすいか出にくいかだったかと
41名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:39:56 ID:+CJtbz3L0
>19
そのケースだと天パが優性遺伝な可能性もありえるぞ
42名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:51:52 ID:uvl+VtN40
天パーは優性遺伝だよ
43名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:24:39 ID:5WnVeFTCP
天パーは世界を制すだろう。
生粋の日本人の証であるストレートは、何れ口腐れる慍銘だ。
44バッファロー吾郎φ ★:2006/01/30(月) 10:33:04 ID:???0
掲載誌
・nature genetics http://www.nature.com/ng/

論文のAbstract
●Dominance relationships between self-incompatibility alleles controlled by DNA methylation
http://www.nature.com/ng/journal/vaop/ncurrent/abs/ng1734.html
45名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:37:22 ID:aIY7MzIC0
現れ方の優劣であって、性質の優劣と勘違いしてる奴がたまにいるよな
46名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:38:11 ID:9crcJKvj0
勘違いしてるのが何人か居るが劣勢 優勢というのは
漢字から連想される人間的価値観で優れている劣っているというのではなく
ただ単に遺伝する時に受け継がれやすいにくいかというだけのもの
ガンになりやすい遺伝形質なんてのも優勢遺伝子だ
47名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:38:14 ID:554kqcr80
未来の世界では黒人がいっぱいってほんとなの?
48名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:38:34 ID:Uyk8Bzc90
ここに、劣悪遺伝子排除法が成立する。
生まれた時点で遺伝子を検査し、劣悪遺伝子がある場合はデリートする。
49名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:40:14 ID:Mj6kjb3kO
>>45
確かにな
酷い例えだと韓国人や在日を見ろ
つまりそう言う事だ
50名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:40:22 ID:0/seYkNm0
はて?
メチル化による遺伝子発現抑制は既に教科書にも載ってる基本事項のわけだが、
いったい何が新しいのだろうか?使った植物かな?
51名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:40:53 ID:Vum4Tlbh0
>メンデルの法則仕組み解明

これってかなり語弊があると思うんだけど・・・
52名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:41:43 ID:hoECPN3W0
O型を絶滅させられるのか?
53名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:43:26 ID:OmNg38YS0
また奈良先端科学技術大学院大学か
ちいさな大学なのにちゅごいね
54名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:45:59 ID:EZ3D7s3l0
アストロノーカは名作
55名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:46:31 ID:LwSJkpZMO
自分の目は二重、夫の目は一重。
生まれた男児は一重。
優性遺伝は二重だと聞いてたけど嘘なんだね。
56名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:46:42 ID:5WnVeFTCP
>>52
な訳あるか。
小学理科からやりなおせ。
57名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:46:46 ID:+LSZgT6u0
>>50
それは優勢劣勢とは関係ないでそ
58名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:47:53 ID:OmNg38YS0
>>55
成長すると二重になる場合も
59名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:48:47 ID:pGlDl5Oa0
>>55
クマー
60名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:50:51 ID:5WnVeFTCP
>>55
子供の時は一重が優勢。
成長するて二重になる事が多い。
そういう物ですよ。


タブン
61名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:51:47 ID:tKmZBHSv0
北陸先端(科学技術大学院大学)は能登半島の先端
では奈良先端は?
62名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:53:55 ID:vLA/uJYQ0
優性遺伝は黒人を軸に考えたら
わかりやすいよ。

優性遺伝と言われてるのを総括すると
黒人の顔つきになるから。
63名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:59:32 ID:3498MQFr0
>>55
どっちが優勢かは知らないけどさ
とりあえず、中学生用の本でも読み直しとけ
どっちが生まれてもおかしくない事がわかるから
64sage:2006/01/30(月) 11:02:25 ID:ZILXmgfnO
>>55
一遺伝子で二重かどうか決まるのかしらんけど、旦那の遺伝子型がヘテロだったんじゃないかな。そうだとすれば二分の一の確率で二重になるはずだから、もう一人産んでみればいいんじゃない。
65名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:05:09 ID:dxgDv1940
>>50
この記事だとわかりにくいね(´・ω・`)
66名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:06:54 ID:yXIA6DFX0
>>64
二重が優勢なら旦那は劣性ホモだろ( ´∀`)σ)Д`)プニ
67名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:07:39 ID:QtkceCglO
劣性遺伝子のかたまりの俺が来ましたよ
68名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:09:55 ID:3dJq95mr0
そのうち、人間の知能にもDNAによる資質の差が認められ
努力いかんに関わらず優劣が決まる
なんてことが解ったらどうなってしまうんだろう?
選民意識で馬鹿を処刑するのか、あるいは優者が馬鹿に施す共産的社会になるのか・・・
69名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:10:11 ID:RDPZQTP40
メンデルは地方の教会の所長さんだったんでつよね?

生きてる間は学会から無視されてたらしい。
天才の悲劇だ。
70名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:11:39 ID:tKmZBHSv0
実は>>55は整けあqwせdrftgyふじこlp;
71名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:12:04 ID:OmNg38YS0
>>55
ああ、せいk(ry
72名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:12:32 ID:iAdsp8up0
>>68
知能は後天的な要因が大きいだろ。
赤ん坊の時にどれだけニューロンのネットワークを
密にできるかにかかってると思う。
あとはその後の学習環境。
73名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:20:07 ID:apbWrRE4O
俺、顔とか体型とかは超優性だけど、中身は超劣性だよ。

親のお墨付きww
74名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:20:51 ID:pwQI/B8L0
デスティニープランを発動します
75名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:21:23 ID:bBW2A2z40
>>73
いや顔も劣勢だと思うよ
76名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:22:40 ID:jnprjtJf0
>>68
本来、原語を「顕性」「潜性」と翻訳すべきところを、「優性」「劣性」と
誤訳し定着してしまった為に、機能や性能の優劣と混同して論じてしまう
門外漢の素人があとを断たない。翻訳のミスだね、というのが専門家の認識。

AやBの血液が性能的に優れていてOが劣っているわけではない。
77名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:28:52 ID:U47gdAD/0
で、メンデルさんは、美味しいエンドウ豆食えたの?
78名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:34:42 ID:EeWdOfrD0
小学生理科から〜といってる方へ。

今ではメンデルの法則は中学校の指導要領です。
79名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:37:10 ID:TF4Bm/VNO
メンデルの調べた表現型が、全部独立していたというのがすごいよな・・・
これってただのラッキーだったの?
80名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:40:13 ID:Iqeobyum0
>>76
>>10>>29が典型だな。

しかも今の中学では遺伝学やらないから誤解が解消されない。
81名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:40:35 ID:Ct1qBdAu0
naistもたまにはいい仕事するんだな
82名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:42:08 ID:+0nxjevI0
>>79
エンドウ豆を研究してるときに気づいて遺伝を調べ始めたんだから
遺伝が曖昧な性質のやつは始めから調べるのをやめてるのではあるまいか。
83名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 11:54:28 ID:bcm1Tfk30
>>79
どうでもいいけど、メンデルのデータは確率統計的に「キレイ過ぎる」ので
20世紀統計屋フィッシャーが(法則そのものでなく、データが)胡散臭い認定したりしたそうな。
8455:2006/01/30(月) 11:59:21 ID:LwSJkpZMO
自分は成人するまで一重→二重→一重→二重で変転して
今は二重で定着しました。整形はしてない。
で、ヘテロて何?
85名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:02:53 ID:nYbvE4MZ0
>>10
>なぜ、「劣勢な」遺伝子だけがそうなるんだ?
そうなるから「劣勢な遺伝子」になるんだよねぇ〜
86名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:07:12 ID:Iqeobyum0
>>84
二重と一重の遺伝子を持つ状態。

一重は「一重、一重」の場合だけで
二重は「二重、二重」と「二重、一重」の場合がある。

もしあなたが「二重、一重」だったとしたら、一重の旦那との間には
「二重、一重」と「一重、一重」の子供が生まれる可能性がある。
前者だと二重、後者だと一重になるよ。
87名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:17:15 ID:mxQvGuDE0
>>84
優性・優性→優性ホモ
優性・劣性→ヘテロ
優性・劣性→劣勢ホモ

同じもの同士なのがホモで、違うもの同士なのがヘテロ
同性愛→ホモセクシャル、異性愛→ヘテロセクシャルと同様
88名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:19:16 ID:mxQvGuDE0
>>87
訂正

×優性・劣性→劣勢ホモ
○劣性・劣性→劣性ホモ
89名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:23:05 ID:3x/SkTd50
>>67
劣勢遺伝子は別に能力的に劣ってる遺伝子ってわけじゃないよ。
現れる確率が低いだけ
90名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:25:04 ID:g0ACYYWB0
1970年代に突然変異で毛の色素が無い白毛サラブレッドが生まれて
それがずっと遺伝しているけど、交尾の相手の毛色は色々だから
白毛の遺伝子がまったく劣勢だったら説明が付かない
突然変異初代のシラユキヒメの子どもが今のところ全員白
ホモ白毛かも知れない
9155:2006/01/30(月) 12:25:08 ID:LwSJkpZMO
>86
良く解ったよ、サンクス。
夫じゃなくて自分がヘテロだ。
自分とこに二重の子が生まれるのは4分の1の確率なんだな。
92名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:28:09 ID:zkT02FLn0
よし。次はツンデレの法則仕組みを解明だな。
93名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:31:46 ID:Iqeobyum0
>>90
白になるのは

1.色素を作る遺伝子が壊れている場合
2.色素を作る過程の遺伝子が何かの遺伝子に邪魔される場合

が考えられて、シラユキヒメの場合は後者じゃないかと言われている。
種牡馬になるのが出て来てくれれば統計の出しようがあるんだが。
94名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:32:02 ID:c4XfBsQa0
二重まぶたになるか一重まぶたになるかが単一の遺伝子で決定されるか
特定できてないなら一連のまぶた議論は無意味だな。
95名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:38:26 ID:7Dd2265NO
>>86
奥二重はー?
ヘテロかな。
96名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:44:17 ID:g0ACYYWB0
>>93
なるほど、色素を作るのを邪魔する遺伝子が
色素の遺伝子と別に存在して
お邪魔遺伝子が遺伝されていく限り白毛か

そうすると邪魔遺伝子はどこから来たのか
あるいはどういう理由から発病したのかと、奥深いね
馬産やっている大学でシロクンの子を量産して研究してくれないかな
97名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:49:55 ID:t5WwOFwp0
>>91
良く考えてみ。
おまいさんとこから二重が選ばれるかどうかだから1/2。
98名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:52:31 ID:Jf638cyZO
駒田は黒人が優性遺伝であることを証明した天才
野球選手でなければ学会から認められても良かったはず
99名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 13:01:37 ID:GQbn9agT0
>>19
一生のパーマ代を免除されてるというのに、贅沢な・・・
100名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 13:02:08 ID:ylRIUuRf0
>>90
白馬とか白い家畜の多くがアルピノだよ
先天的に色素が抜け落ちている遺伝子異常だな、そんなに珍しいことではない
たまに生まれるものだ。
そしてペットなど白い動物が好まれることが多いので、その色同士を何代も掛け合わせて固定することはよくあることだ

それはともかく、このアルピノの遺伝子は優性遺伝だから受け継がれ易いのは当たり前だよ
101名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 13:08:35 ID:Iqeobyum0
> アルピノの遺伝子は優性遺伝だから
おいw
102名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 13:13:54 ID:pzJo05VK0
>>67
ストレートヘアで二重か。
羨ましい。
103名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 13:41:13 ID:8ghzMvo20
一重だろw
ところで到死遺伝子ってのも優勢・劣勢と関係あるの?
教えてエロイ人
104名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 13:47:08 ID:mxQvGuDE0
>>103
それを言うなら致死遺伝子じゃないかと

致死ってのは、生まれる前に死んでしまうことなので
致死の優性ってのは事実上ありえないんジャマイカ?
105名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 13:48:37 ID:tLwxnGvF0
メンデル
また一つ
星が消えるよ
106名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 13:50:29 ID:zkT02FLn0
DQN細胞も優性遺伝でつか
107名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:10:34 ID:vox/Qrae0
ウチの親族だけかもしれんが、
長男、長女は父親似で
次男、次女は母親似。
108 ◆PpIr3lpKKs :2006/01/30(月) 14:20:13 ID:bUgJMlC00
>>105
ちょwwwそれメーテルwww
109名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:25:54 ID:Q9zgZ7jK0
>>100
× アルピノ
○ アルビノ
110名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:25:56 ID:QukpDCqA0
アルキ麺デス、というのを売ってたのはは日清だったか?
111名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:27:00 ID:dF6702gn0
>>104
致死遺伝子つーか、致死alleleのことだな。

っていうかgeneとalleleを混同して使うな。

で、致死alleleには優性も劣性もあるけどな。
112名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:29:40 ID:dy9gjS+m0
>>107
次男次女は種が違う可能性もあるな。
113 :2006/01/30(月) 14:32:00 ID:fT44WH170
>>55
もしかして出産した男児はトータルでいくと二人目なのでは。
114 :2006/01/30(月) 14:35:09 ID:fT44WH170
>>98
別に駒田本人がやったわけじゃないだろう。
それにその話自体がネタなんだし…。
115名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:35:51 ID:NgGhVeZK0
アルキ麺デル
116名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:36:14 ID:eZ/XRlGI0
アルビノラケストウルフ
117名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:39:06 ID:t34Oabx00
>>100
アルビノは劣勢の典型。
劣性遺伝子は表現に現れないから排除が難しい。
何世代も経ってからひょっこりホモが出現したりする。
それに対して優勢遺伝子は簡単に排除できる。
哺乳類の白毛は白猫みたいな野生型に対して優勢の白もある。
この場合はたいてい目の色が赤くならない。
118名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:40:49 ID:9L2rIHWd0
えんどう豆か
119名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:45:44 ID:V0GKRmMy0
劣性なのか優性なのかなんて、発現してみなきゃ解らんのに、
なぜ遺伝の段階で選別できるんだろう…。

なんだか怖くなってきた。
120名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:53:26 ID:Iqeobyum0
逆に「遺伝の段階でブロックされた側」を劣性と呼んでいるわけだが。

この場合は。
121名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 16:43:02 ID:+0nxjevI0
何の逆?
122名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 17:12:06 ID:zkT02FLn0
スレタイを見てメンデルスゾーンかと無理やり思ってみた。
123名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 17:16:12 ID:Iqeobyum0
劣性の遺伝子をメチル化して押さえ込んでいるんじゃなくって
メチル化されて発現できなくなった遺伝子が結果的に劣性になるってこと。
124名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 17:24:42 ID:dxgDv1940
綾波レイ
125名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 17:28:07 ID:1BXL+Ee70
劣性だからメチル化するのか、
メチル化するから劣性なのか、
どっち?
126名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 17:37:35 ID:9NjxAlWNO
>>76
シナではそう翻訳されてるらしいな
これに関しては少し羨ましい

>>111
優勢だと死んじゃうから、現れるように見えないんじゃないですかね?
127名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 18:46:06 ID:emHNQFVS0
何だかすごいことらしいが、難しいことはよくわからないのでN+の住民たちのレスは控えめです
128名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 18:47:18 ID:0StCelRc0
二重 耳垢湿り そばかす くせ毛 
129名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 18:51:48 ID:r+XBQ7cYO
両親が二重なのに
一重な自分は誰の子ですか?
130名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 18:52:43 ID:6HmQi3Wb0
>>126
> 優勢だと死んじゃうから、現れるように見えないんじゃないですかね?

死んでしまうという事実で、わかる。
131名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 18:54:06 ID:POaf/Q/40
>>129
かあちゃん、整形したんじゃね
132名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 19:06:42 ID:0StCelRc0
たぶん禿と同じで隔世遺伝だろ
133名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 19:07:05 ID:7eZQP37X0
>>129
<丶`∀´>
134名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 19:11:21 ID:J4Sm8Wo10
DNAの構造が解明される前に、遺伝の仕組みを予想できた人はいたの?
135名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 19:13:23 ID:CHVNXkkc0
メンヘルの法則
136名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 19:26:26 ID:RvMQUTra0
仕組みが解明されてなかったことの方にビックリした。
まだまだ分かってない事って多いんだな。

メンデルの調査はフィールドワークから法則を予想する行為だったのか。
137名無しさん@6周年
いや、だから、メンデルのデータは捏造