【米国】ここ数年で富裕層と貧困層の所得格差がさらに拡大 ニューヨーク州では差が8倍超す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イカ即売会φ ★
格差社会と言われて久しい米国で、富裕層と貧困層の格差がここ数年、さらに拡大していることが政
策研究機関「予算と優先政策に関する研究センター」(本部ワシントン)の調べでわかった。
州別にまとめた状況では、ニューヨーク州が最も所得格差が大きく、上位20%の1年の所得平均13
万431ドルと下位20%の平均1万6076ドルの間には8.1倍の差があった。
一番差の小さいワイオミング州で5.2倍だった。

80、90、00年代のそれぞれ初頭の数字を比較した。
00年初頭の所得の下位20%の平均収入は1万6780ドルで、上位20%は12万2150ドル。
格差は7.3倍と、80年代の6.4倍より拡大した。

20年を通し、38州で高所得層の収入の伸びが低所得層の伸びを上回った。
低所得層の伸びが高所得層を上回ったのはアラスカ州だけ。
20年で低所得層の収入は物価上昇を加味して2660ドル伸び、高所得層は1年あたり2148ドルの
伸びだった。

格差拡大の背景として、低賃金の仕事が移民の増加と同時に拡大し、低所得層の賃金の伸びが抑
え込まれたことなどを挙げている。
中心研究者の1人、エリザベス・マクニコルさんは
「90年代に一時格差が縮まる傾向があったが、01年の景気低迷をへて、回復後には再び拡大の傾
向になった」
と話している。


ソース http://www.asahi.com/international/update/0128/007.html
依頼 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138396926/218
2名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:21:11 ID:XMyhVMfJ0
所得格差よりも資産格差。
3名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:21:59 ID:vUt5XBOnO
よん
4名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:22:18 ID:ESCMW4o30
10年後は日本もこうなるね。
もうなってるかwww
5名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:24:50 ID:eou9hhAX0
国が栄えるには奴隷が必要なんですね
6名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:25:30 ID:Zd4JjwIw0
移民もいないのに低賃金で働くのか。
日本人はマゾだな。
7名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:27:03 ID:MY7p0dTA0
だから革命しろと言ったのに。平等な社会をつくらねば。
8名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:27:39 ID:n8fz0kmFO
小泉と竹中は羨ましくて仕方ないだろコレ
9名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:27:48 ID:sMHkMeEg0
アメリカンスタンダード=奴隷労働搾取制度

さぁ、正体が見えてきましたよ!

豊かさにつられて、アメリカを追いかけている
日本、さぁどうする?

こんどは、日本人が奴隷の番ですよ!
10名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:27:56 ID:yKqhIUPv0
南北戦争まだ?
11名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:28:05 ID:W3phJ5hX0
グローバル社会だからね。
鎖国でもしない限り格差社会は解消できないわな。
フランスのような暴動社会もイヤだしな。
12名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:29:18 ID:aBddPP/m0
食糧自給も軍事もヘタレな日本に選択肢なんかあるの?
13名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:29:56 ID:PpNZGOQk0
貧乏だけにはなりたくねーな。
毎日金の心配して過ごすのやだ。
14名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:30:10 ID:W3phJ5hX0
これよりすごい格差社会なのが
共産主義国の中国なんだけどなw
15名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:31:04 ID:Q1YJrP510
>>15なら今からボケる。じゃ、>>20は「サンコンだよ!」と突っ込んでくれ。
いやー正月の箱根駅伝、日大のヒンコン大ブレーキだったよなぁ。
16名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:31:33 ID:vZAY/Vl/0
 
破滅は相変わらず希望を与え、絶望に引きずり落とすのが得意ですね
 
我が社の勝ちパターンですってやつですか
17名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:32:20 ID:dCO/48Lp0
アメリカの強みは軍事力なのにそれ以外の悪いとこばっかりアメリカの真似
するのは一体どういう事なんだろうな。
18名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:33:35 ID:3jUXpM9X0
アメリカの低所得者層ってどんなんよ
19名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:33:36 ID:sMHkMeEg0
そこで尊皇攘夷運動ですよ。
20名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:33:59 ID:hXPSNkLE0
日本は移民を受け入れるべきでは無いな。
21名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:41:24 ID:eVvaeyx40
日本人の雑魚よりは、移民の方が真面目で役に立ちそうだから
日本人の雑魚がやっている仕事を、移民にやらせればいい
それでついでに、年金の負担もさせるとw
治安問題は、就労許可時に日本の法律のテストをさせたり
犯罪を犯したものは、一発で国外退去処分にすればいい
そっちの方が絶対に合理的だし、経済が良くなるだろう
22名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:42:18 ID:wtnre9sA0
移民になって日本に逝って、日本を乗っ取るニダ♪
23名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:42:29 ID:wQpd0X1v0
>>2
所得なんてのは累進税でほぼ均一にしても人間は公平な能力を持ってないから
それでも資産格差は必ず差がつくんだよな。
よって累進税とは必要不可欠な訳だが
いきなり2ゲットで累進税の重要性を指摘しているならおまいはか神だ。
24名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:43:34 ID:rf1q7mXS0
>>21
黙れよ公務員
25名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:51:51 ID:eVvaeyx40
日本人の雑魚が抵抗勢力
次は、弱者ヅラをして保護をしてもらおうとする
日本人を改革のターゲットにするべき
具体的には、厳格な条件の下で移民を受け入れるべき
26名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:53:10 ID:ejfsa07SO
>>18
安いジャンクフードばかり食べてる
27名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:55:04 ID:dCO/48Lp0
>>25
移民なんていらねえだろ、日本人余ってんじゃねーか
28名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:56:06 ID:jFDjW/jW0
>18
去年のルイジアナの大洪水で
車がなくて逃げられなかった黒人達をイメージしてもらうと
分かりやすいかも。
29名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:59:36 ID:+tPZ4aWD0
莫大な富を寡占した少数の元老院議員やテクノクラートと
パンとサーカスでその日暮らしのポリス市民、
さらに彼等の生活を底辺労働で支えた夢も希望もない奴隷民の三層構造で国が回っていた
かつてのローマ帝国のようだね。

米国は突出した軍事力を背景に各国に対して軍事介入をおこなって
当事国から好き放題に資源を掠奪していくという行為までローマ帝国に似てるな。
30名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 04:59:55 ID:4bpOmsyx0
一部左翼がマンセーしてる、NPOやNGO、それらへの寄付によって成り立つ多元的国家、多元的社会ってのは、こーいう圧倒的な所得格差の上に成り立つもんである。
31名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 05:00:35 ID:dCiv0sxt0
>>21
移民ってことになったら最終的には国籍わたさんとすまなくなるし、
二世とかで不平等感が噴出するだろ。簡単に国外退去なんかできんよ。

基盤のない層だけで出発するわけだから、元からの日本人と移民が同じ
扱いでも、低所得者層の比率は高くなってしまう。単に高所得者世帯の
子供は高所得者世帯を作りやすく、逆も真なりというだけの事実を「差別」
に置き換えてしまう。

ましてや実際問題は生活レベルでの摩擦が有りまくりで、高いレベルでの
同扱いは無理だろうしな。
32名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 05:02:42 ID:dbr9Mdwj0
江戸時代が最強だったな。
人間は日本人だけならよかったのにな。
33名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 05:04:36 ID:moEkEZos0
世界は確実に終末に向かっている・・・・・・・・

34名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 05:17:05 ID:hXPSNkLE0
ほんと移民は受け入れないで欲しいな。その責任も日本にないしな。
外人は日本人と結婚した者だけでいい。
それも先進国日本に相応しいのは先進国の白人。
35名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 05:55:36 ID:m+qxul3M0
格差社会こそ、国家発展の原動力。
36名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 06:25:08 ID:tVpGgNH70
女はセックスの為だけに生き男は犯罪の為だけに育つんだろな
37名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 06:30:34 ID:W7CNahEZ0
移民したら将来は確実に天皇制は潰れるだろ
絶対だめ
38名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 06:30:49 ID:MjMvCG3M0
これを日本も望んでいるのか、という事だ

39名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 06:39:43 ID:51RmsxWL0
>>29
古代奴隷は現代人のようにアホみたく働いてないぞ。
40名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 06:44:20 ID:0fv8e1Bo0
>>32
260年間2600万人で変動無しですよ。
関東なんて初期の500万人から後期の400万人までずっと減り続けてた。

「少子化で云々」を聞き入れたら、誰かが言ってたように働いてても餓死が出る社会が来るかも。
41名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 06:59:55 ID:a53ClbKV0
お前らよく考えろ。

自動車期間工(時間工)
アメリカ 時給21ドル 医療保障 雇用保障(既存の期間工を解雇して新規の期間工を雇ってはならない。総数が減るリストラはあり) 昇給保障(年3-8%)
日本 日給9600円 公的保険のみ 雇用保障なし 昇給保障なし

CCNP有資格者の平均賃金(よくわからない人むけに説明するとネットワーク系IT土方の中級資格)
アメリカ 平均年収7万5千ドル
日本 平均年収430万

学校教師(公務員)
アメリカ 平均年収 50000ドル 年間授業時間数 1127時間
日本 平均年収850万円 年間授業時間数 535時間

給食調理員(公務員)
アメリカ 平均年収 32000ドル
日本 平均年収800万円


アメリカ型社会が、エリートでなくても、まともな就労能力があれば
きちんと労働対価を報いる社会だということは上を見ればわかる。
日本社会は公務員だけが報われる社会。
 
42名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:05:16 ID:Btp3ur6o0
>>41
頭がカラなのは、お前だ。
政府の垂れ流し情報に満足して、見誤っている。

そのままでは、一生派遣で終わるぞ。
哀しい一生だったな。
43名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:07:06 ID:uiBeTLt90
中産階級が多く存在する方が、消費は伸びるし、治安も良くなるしね

金持ちがデジカメ等どれだけの量を買うかとかを考えれば判るよな・・・
44名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:07:59 ID:6YX6D9h4O
ニューヨークは韓国人移民凄い増えたらしい
45名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:08:41 ID:zUMlYhm5O
移民は女だけにしろ
46名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:10:04 ID:a53ClbKV0
>42

何の反論にもなってない罵倒をする公務員乙
47名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:10:27 ID:W7CNahEZ0
アメリカでは修士は使えない
就職は博士課程から
理系は絶対大学院に進むこと
48名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:10:50 ID:r9sPdVH/0
アメリカって餓死者とかでてるの?
49名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:13:42 ID:VBTa0ZA40
>>41
>日本 平均年収850万円 年間授業時間数 535時間

て書いてるけど、君って義務教育受けた事あるかい?
50名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:20:55 ID:a53ClbKV0
>49

きちんと反論が出来ないからいいたいことをあいまいにぼかす基地外公務員乙
51名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:22:17 ID:Uyk8Bzc90
情報格差だろ

優れた情報を沢山もっていれば何もかもよいことが選択できる。
嘘の情報をつかまされたニートは何もできずに支配されるだけ。
まあ。支配という協調な行為が好きなんだから仕方がねえけどw

52名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:22:31 ID:UWB3W4eq0
>17
移民入れて徴兵、侵略もしくは自国産業保護のため活用。低賃金労働者として活用をみならうのか?
53名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:25:02 ID:a53ClbKV0
きちんとした情報(OECDの公式調査統計)をもってると
日本は公務員だけが優遇されている不平等社会でアメリカのほうがずっと公平ということがよくわかります。
54名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:25:08 ID:0fv8e1Bo0
>>41
香港のホテルのバーでアメリカ人と話してて、
「職業は公務員」といったとたんにそっぽ向いて話されなかった友人の話も分かるな。
55名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:47:27 ID:a4yXoHmj0
ヒトラー「二極化は進み人は神とロボットになる」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1074710284/
56名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:52:13 ID:GucwdRjH0


  中国なんて更に100倍(800倍)くらい差がある訳だが(w
57名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:55:50 ID:RyjZVgEt0
>>56
中国を話の引き合いに出す 君の脳みそのレベルの低さが伺えるレス
ですね。目障りですから消えろ
58名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:56:20 ID:yHUJB08u0
>>56
それ以前に、女子の何割かは戸籍が無い
つまり、中国人民ですら無い訳だが・・・・
59名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:57:45 ID:sMmXvHbN0
>>53
公平と平等をすりかえてんじゃん。
頭が悪い無職だな。
60名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 07:59:26 ID:o1IOwvIc0
米の貧乏人の住んでいる家のデカサ>>ニッポンの会社勤め人。

米の貧乏人のアパトの広さ>>ニッポンの家賃七万のワンルーム。
61名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:02:00 ID:GucwdRjH0


 そもそもだから何って事なんだけどね、所詮は他国、それとも資本主義は悪とでも言いたいのかね?(w

62名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:02:35 ID:VBTa0ZA40
>>50
結局気づけなかったか。まぁこの場合、思考能力も一種の情報に含めよう。
63名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:02:50 ID:xbxKtFW+0
合衆国はやがて滅ぶ
64名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:03:50 ID:sMmXvHbN0
>>60
災害から避難する人<<ハリケーンから避難できず死ぬ人
65名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:06:31 ID:1a5jojxO0
>>61
アホか。
所得の再分配機能が失われている証左だろうが。
そのような国が理想か?

さすが、無職は違うな。
66名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:08:44 ID:GebfeO5/0
低所得なのは自己責任だろ
努力しない人間が報われないのは
当たり前

嫌なら北チョンでも行けよクズ!!
67名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:09:33 ID:a53ClbKV0
>62

馬鹿が捨て台詞をはいて逃走しました。
68名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:12:25 ID:ibsOFizKO
65
アカの悲鳴が聞こえます
69名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:12:53 ID:p9OTRofLO
>>63 団塊が数十年そう言い続けてきた。
70名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:13:15 ID:daiuQaPI0
「国の借金の増加=階層化」
これは、もう公式といってもいいかもね。

>>53
>日本は公務員だけが優遇されている不平等社会でアメリカのほうがずっと公平ということがよくわかります。
日本では、頑張って勉強して東大にいったら、だれだって公務員になれる。
公平じゃないか。
米国ではいい大学行くのに、すごい金がかかるんだぞ。
71名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:13:38 ID:RyjZVgEt0
>>66
お前自身に言って聞かせるべきセリフだなwwww

ネット弁慶君よ
72名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:14:05 ID:1a5jojxO0
>>66
ばーーーーか。
自己責任だけじゃねえよ。
市場原理主義者か?

>>67
仕事へいったんだろ?
お前は仕事をしないのか?
73名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:16:19 ID:6KEzmGt90
>>66
働いてない人間が言う言葉か!
74名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:17:34 ID:pH7uwhtY0
>>27
>>25は某車屋の工作員だろ
75名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:18:23 ID:2orgBM3A0
東大程度では地方公務員にはなれませんからw
76名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:20:06 ID:1a5jojxO0
実に不思議だな。
無職に支持される市場原理主義とは。

そろそろ仕事なので、書き込めなくなる。
無職は遊んでいてくれ。
77名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:21:00 ID:YLeKnCZN0
>>70
>日本では、頑張って勉強して東大にいったら、だれだって公務員になれる。

え?
コネがあれば高卒でもなれるが・・・。
78名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:22:34 ID:GebfeO5/0
売国奴共が吼えてるなwww
そんなに資本主義が嫌なら
日本から出て行けよチョンどもがwwww

79名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:23:06 ID:YLeKnCZN0
>>41が現実。
日本は米国化というより欧州化していってるからorz
80名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:25:32 ID:2orgBM3A0
いや。。。シナ化。
81名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:31:50 ID:mmUrBUU60
>>41
公務員の給与は、日本が世界一高いかもしれんなぁ。
82名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:37:29 ID:uiBeTLt90
奴隷経済か・・・

【調査】 派遣市場、急成長。5年で2倍…04年度の売上高、3兆円に迫る★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138507847/
83名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:44:10 ID:o1IOwvIc0
国民性として、どんどん自分から主張を、発言をしていかないからでしょ。
自業自得。
デモなんて、欧米じゃ日常茶判事しゃめりごとじゃん。

84名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:50:30 ID:0cqz/Is40
五人に一人が1300万て借金大国のくせに貰い過ぎ。
アメリカ人は日本の金使って浪費しすぎなんだよ。
85名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 08:52:00 ID:rAUXQ0NE0
NYに住んで思ったけど東京程ホームレス居ないんだよね。
Nyの人間てなんだかんだ言っても住むところが有る。
平均して本当に日本の方が良い国なのかな?
たまに帰国してみると地方なんて年寄りしか居ないし...
86名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:00:17 ID:JKiKTC9u0
1リあたりのGDP Americaのほうが日本よりだいぶ高かった気がする.やっぱりAmerica問い浮くには豊かなんですね.
87名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:00:58 ID:L0OfAN6R0
>>85
アメリカは薄給だけどやり直しが効くからね。ホームレス→保護→教育→労働
という流れがあるもんね。
日本だと、会社倒産→全て国が没収→路頭に身を投げ出される→ホームレス→
公園で寝ていたら国が「撤去です」といわれる→他の公園に移動
88名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:02:12 ID:yHUJB08u0
>>85
向こうの人って、大富豪・成り上がりでも多額寄付するじゃん。
日本の金持ちは、寄付・慈善事業をしない。
宗教的というか文化の違いかな・・・・

国家に納めない代わりに、俺様の為に寄付する→そして感謝されるという構図
89名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:03:07 ID:2orgBM3A0
二本では寄付に課税されるのもあるけどな。
90名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:07:39 ID:yHUJB08u0
やっぱ、宗教・愛国心・自分への保険から、慈善事業に寄付するんだろうな・・・・
あとアメリカではトレーラーハウスも珍しくないし
91名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:09:45 ID:2orgBM3A0
公務員養わなくていい分生活費少なくてもいいんだろうが。
医療、教育の底辺層はひどいらしい。
92名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:14:04 ID:JA7ZRLDfO
延び率の格差より、実際の収入格差出してちょ。
93名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:14:43 ID:QmDhIgIR0
ニューヨークは2万円だしてもまともなホテルに泊まれない。
そーゆーとこだ。
94名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 09:20:32 ID:svudPq7C0
>>85
NYはホームレス対策をしてるんでしょ
東京は完全放置
むしろ排除してるけど
95名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 10:29:10 ID:rAUXQ0NE0
そうだね。シェルター完備だった。
むしろヒスパニックの増加とかが原因なのかも。
早朝道端にたむろするメキシカンをワゴン車がごっそり拾って行くな。
96名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:19:31 ID:3b9I24M30
ホームレスは死んでんじゃないの?
97名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:21:25 ID:r6JhvBce0
ホームレスは死んでんじゃないの?

さもなければ、日本人旅行者の目に届かないところに、押し込められているとか。
98名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 13:09:56 ID:PxjtV04k0
ニューヨークとか北部のホムレスは冬にみんな死んじまうんじゃねーか?
99名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 14:11:14 ID:g0ACYYWB0
>>94
東京都の収容施設があるけど実質的に短期隔離所
一定期間の後、彼らはまた戻って行く

左翼系の団体とかが彼らを収容して生活保護受けさせて
生活保護のお金でその収容施設自体を運用しているのがあるけど
本当に自立したい人にはそっちの方がまだ良いという・・・
100名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 15:54:08 ID:m+qxul3M0
左翼は死ねよ。
逝くなら右翼系の
保護施設に逝け。
101名無しさん@6周年
>>99
で、ニューヨークはどうなってんだろ。