【話題】土を使わず作る「ハイテク農業」・・・その厳しい実情

このエントリーをはてなブックマークに追加
466名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:02:55 ID:s5wGbRLq0
>>447
断じて食いたくねえ
467名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:12:57 ID:U7lsFmtU0
>>465
日数半減できると何かいいことあるわけ?
468名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:28:51 ID:Oh5ER8xY0
>>467
同じ面積で収穫高が2倍になるよ
469名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:30:15 ID:U7lsFmtU0
>>468
それはもう勘定に入ってるだろ。
収穫高2倍になってもこの惨状。
470名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:33:53 ID:Oh5ER8xY0
>>469
なんだ。わかってたのかwww
471名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:36:02 ID:Oh5ER8xY0
ホームレスはどっかの田舎に行って農業でもやれよ。

徴農制を制定せよ!
472名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:36:27 ID:U7lsFmtU0
まあ品不足の時に臨機応変に対応できるメリットはあるかもな。
稼働率が低い(つまり設備が「遊んでる」)時点でダメだろうけど。
473名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:42:48 ID:Oh5ER8xY0
471は誤爆・・・ orz
474名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:46:49 ID:DR1oDUkY0
>>410
知ったかぶりっ子発見www
475名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:52:21 ID:MkKN3Se30
ライブドアと提携しれ
476名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 22:52:51 ID:j0w1oP6e0
電気を電力会社から買わずに自分の所でディーゼル発電。
CO2豊富な排気を作物育成雰囲気として使用し促成栽培。
477名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 23:10:52 ID:gFnAfLst0
>>476

排気ガスに含まれる NOx 硫化ガスetc 一発でアウトですが?
478名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 23:44:47 ID:XDCvjYmG0
>>477
>>476の言うようなトリジェネレーションシステムではもちろん排ガス問題は対策済みです。
479名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 23:55:03 ID:U7lsFmtU0
水素発電で無問題。
電気分解すれば燃料は無限にあるぞ。
おまけに無公害、いいことづくめだろ。
480 :2006/01/31(火) 00:40:27 ID:O3i0kVsA0
これのメリットは収穫量が2倍じゃなくて、
期間短縮で冷害や不作などの自体に少しでも対応できることだと思うけど
後、中国の危険なものを輸入しないとか
早く対策しないと奇形児ばっかりになるぞ
481名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 00:49:13 ID:KcxCiqVv0
>480
後は、消費場所に近いところでいけるから
流通のトラブルが無いのがメリットかな。
482名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 00:57:14 ID:Rx+NvaLm0
>>480
>冷害や不作などの自体に少しでも対応

加温ハウスで十分

>中国の危険なものを輸入しない

そんなの検疫でやればいい(現にやってる)
483名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 01:03:29 ID:LsMLOjUo0
まあ植物工場で作れるものは全部加温の水耕ハウスでできるわけだから、
無理にコストかける必要は現状ではないよね。

LED植物工場産のレタス売ってるけど、色がうすくて美味しそうに見えない。
水耕栽培ものの方がずっと美味しそう。

まあ将来に備えて研究開発は必要だと思うけどね。
484名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 01:17:20 ID:T3e4nSqmO
自分の部屋でねぎとパセリを水耕栽培しているオラが来たべ。
485名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 01:23:03 ID:Rx+NvaLm0
ネギは青ネギだよね?
根は酸素を欲しがると思うけど、エアレーションしてる?
486名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 01:25:38 ID:rMm8s1bY0
>>484
やりかたおしえて
487名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 01:32:47 ID:DwTpWDH0O
>>486
薬・違法板に水耕のスレあるよ。日本の個人の水耕は麻厨がトップと思われ。
488名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 01:34:29 ID:Wbh0JoPS0
そりゃそうだろこんなハイテク野菜なんて経費掛け捲りナだけだわな。
トマト1個500円以上とかの値段で消費者が理解でもしてくれんとなりたたん。
489名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 01:37:57 ID:lYxnYqNA0
ハイテクだかバイテクだかしらんが、
やればやるほどおかしくなるってまだわからんかな。
490名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 01:47:55 ID:DwTpWDH0O
水耕栽培は大麻しか採算とれないでFA?
てかオマエラもう少し水耕について学んでからレスしろよ。水は地下水、電気はだだとしても野菜じゃ採算とれないよ。水耕の設備にいくらかかると思ってるんだ。
491名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 01:57:42 ID:mE7gdNG90
原発と大深度地下と山を用いた貯水タンク組み合わせたら何とかなる気がするんだけどな・・・
492名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 02:00:44 ID:d4RMozaX0
>>471
(-@∀@)<地下足袋の足音が聞こえる
493名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 10:47:26 ID:6ssMQjVH0
>>490
単なるハウス水耕栽培なら採算がとれているところはいくらでもあるよ。
人工光の植物工場となるとなかなか難しいけど。
494名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 13:43:11 ID:BZeyExvt0
>>462
458だけど、気楽と言うかそんなもんだよ。今は技術の問題で効率が悪いだけ。
他にはやっぱり植物に最適な環境をまだまだ作れる可能性があるという事。
495名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 13:47:59 ID:JsQ5CYN40
コレは宇宙世紀に必要な技術でつよ
496名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 14:05:11 ID:cVgFdzsY0
野菜にプレミアつける方法を思いついた。

小倉優子の糞尿を肥やしに栽培すると、10倍の値段でも売れると思うよ。
497名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 14:13:03 ID:rMm8s1bY0
>>496
整形ブスのうんこヽ(`Д´)ノイラネ
498名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 14:19:59 ID:JBppuuYj0
土で出来ることをわざわざ土を使わずに「ハイテク農業」扱いして喜ぶ理由が分からん。
農業なんてハイテクと一番縁遠い行為なのにな。今までのやり方と差別化するだけで「未来のナントカ」扱いするのはもういい加減止めたほうがいいんじゃないか。
俺たちは「未来のセックス」なんてやりたくねーんだよ。
499名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 14:25:52 ID:yydSbyN50
土を使わない作物生産を研究するのは
将来、地上に住めなくなった時のためだ。
それほど環境汚染が逼迫してるつーのがわからんかな?
500名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 16:52:22 ID:rMm8s1bY0
どんなにたくさんの兵隊を殺したって
かわいそうな人形を操ったって
土からはなれては人はいきられないのよ!
501名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 18:57:33 ID:PIv1h+7p0
>>498
>農業なんてハイテクと一番縁遠い行為なのにな。

んなことない、未知が多いだけ。だからこそ、手の内で実現するにはハイテクが必要。
発育に必要最低限の環境を模索中ってところ。
502名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 19:04:46 ID:3ScWSoph0
>>5
農薬バリバリがそんなにいいか?
503名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 19:15:50 ID:iYODTdNZO
農薬使わない方法開発すりゃいいじゃん
504名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 20:41:10 ID:dif6nkAX0
中国産はともかく農薬に拘らなくても・・・
今は残留農薬なんかほとんど無いし、あっても人様には全く害の無いものだよ
有機無農薬とか高い金出して買うもんじゃないしな
ありゃ宗教だよほんと
505名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 21:35:09 ID:bLMMcW6G0
>>503
その一環が遺伝子組み換え植物な訳だが、実際通常の品種改良と
大して危険性変わらないけど、遺伝子組み換えは悪扱い。

まあ、遺伝子組み換え植物がどんどん改良が進むと困るところが
先導しているんだけど。
506名無しさん@6周年:2006/01/31(火) 22:08:22 ID:4eULQQIq0
「ローテク就労」に注目が集まっている。地下室などで精神注入棒監理された大規模な
就業施設内で、工作機器を使わずに製品を作る工場だ。全国の100円ショップには、この製法で作られた
鍋や食器が既に出回っている。中国輸入品や採算度外視やけっぱち企業の参入も増え、衰退気味の
国内製造業の「救世主」にも見える。しかしその実情は厳しいようだ。
■廃人工場
「パソナルームでも、採算ベースに乗せるのは簡単ではない」。強制就労普及振興会の○○○○会長は言う。
雇用価値が無くなった派遣就労者の雇用施設として把握する大規模な施設は全国に三十カ所近く。多くの施設が土鍋などの
製造が簡易な生活用品を手がける。しかし、施設の維持費がかかる分、工場産は割高。小売りや外食産業と販売契約を結ぶ
ケースが多いが、価格交渉は乱高下する市場価格に影響される。しかも、中国などからの輸入食器が
増え、価格は下落傾向にある。
○○会長は「コスト低減の技術は進んでいる。しかし食器に、付加価値を付けたり、販路を工夫したり
しなければ、事業として成り立たない」と強調する。

ああ、これ以上は無理。
507名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 05:18:19 ID:q62TvOSP0
>>458
それも全てコストに跳ね返るわけだが
508名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 05:26:50 ID:hKn6RDJ30
農業に興味ある農学者って少数だろうな。
机上の学問では農業者の経験の知恵にはかなわない。
509名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 08:29:43 ID:okA0T77G0
>>508
んなわけねーじゃん。
経験の知恵を科学的に実証されまくりで、
両者は今や一体ですよ。
化学肥料一辺倒がダメになる理屈や
緑肥の考え方とか、経験の知恵はもはや学問の分野です。
「現代農業」を愛読し、組織培養を行う園芸板住民の俺談。
510河豚 ◆8VRySYATiY :2006/02/01(水) 09:08:59 ID:ifOmJ8zF0
農薬で死なない害虫を遺伝子操作で造りだし、

中国で密かに大量に育てて中国農業を壊滅させるのが

一番手っ取り早くて環境にもやさしいような気がしてきたよ。
511名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 09:23:46 ID:okA0T77G0
>>510
飢えて暴発して侵攻しだすだけっすよ
古今東西、現代でも、植えきった国は最後は暴発するもんでな
(内乱→軍事政権という過程を経て)
512名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:49:19 ID:cvn2Bj4s0
作家の星新一が東大の農業科卒(中退?)だったような
513名無しさん@6周年:2006/02/01(水) 10:51:58 ID:cvn2Bj4s0
>>511
内乱→軍事政権→暴発
            ↑既に支那は今ココ
514惨事に遭いましょう:2006/02/01(水) 15:06:34 ID:nAUPHCF60
「ハイテク拘置所」に注目が集まっている。受刑情報などを監理する大規模なコンピューターで、
税金を極力使わずに犯罪者を矯正する民間留置施設だ。全国の小中学校には、この施設で作られた
生鮮食品や備品が既に出回っている。監吏法人や企業の参入も増え、パンク気味の国営留置所の
「救世主」にも見える。しかしその実情は厳しいようだ。

■大深度施設
軍艦島の海底下で育ったレタスは、ほんのり甘く、しっかりとした歯ごたえもあった。
長崎市沖、端島の受刑者監理会社本社の地下二十階。廃鉱の海底炭坑内に造られた約一万平方メートル
の空間には六十余りの部屋が設けられ、レタスのほか、イネやトマトなどが受刑者の更生作業の一貫として
栽培されている。
照明と空調機器、根をひたす養分を含んだ水により、作物にとって最適な環境を整えた。
害虫や雑菌の心配がほとんどなく、農薬はいらない。理論上は、露地栽培より一回の収穫量を30−50%
高められ、生育を早めて収穫回数を大幅に増やすこともできる。
作物を売れば、もうかるようにも思えるが、監理会社の広報担当者は「ここはあくまで実験場。(受刑者の)
矯正監理費に見合うだけの収穫量はまだ得られない」という。

■矯正工場
「監史法人の施設でも、採算ベースに乗せるのは簡単ではない」。民営拘置所普及振興会の金英晋会長は
言う。振興会が民営拘置所として把握する大規模な施設は全国に三十カ所近く。多くの施設がレタスなどの
生鮮野菜を手がける。しかし、受刑者の監理費がかかる分、工場産は割高。小売りや外食産業と販売契約
を結ぶケースが多いが、価格交渉は乱高下する市場価格に影響される。しかも、韓国刑務所産の輸入野菜
も増え、価格は下落傾向にある。
金会長は「コスト低減の技術は進んでいる。しかし受刑者にICタグをインプラントしたり、監視を工夫したり
しなければ、事業として成り立たない」と強調する。
(後略)
■全文は下記リンク先をご覧下さい■
515名無しさん@6周年
>>512
農芸化学でしょ