【教育】紙の教科書使いません 米高校、全生徒にパソコン (01/28/2006)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

■紙の教科書使いません 米高校、全生徒にパソコン (01/28/2006)

 全生徒にノート型パソコンを配り、紙の教科書を全く使わない高校が米アリゾナ州トゥーソンに
昨年開校、「未来の学校はこうなるかも」と話題になっている。「どの教科書を持って行くのか毎日
悩まなくて済む」と生徒の評判も上々だ。

 この学校は公立エンパイア高校。約330人の生徒はアップルコンピュータのiBook(アイブック)を
貸与され、教材はワイヤレスでダウンロード、宿題もオンラインで提出する。「子どもたちに違和感は
全くない」とシンシア・リー校長。同校を含むベール学区のカルビン・ベーカー教育長は、複数の学校の
調査で、ノート型パソコンを使うと生徒がより熱心に授業に取り組む傾向があると気付き、新設の同校で
「紙なし」に踏み切った。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006012801002104 (引用元配信記事)

共同通信社
http://www.kyodo.co.jp/ (01/28/2006) 配信

Vail School District [Arizona] - Where Education is a Community Effort :: Resources
http://www.vail.k12.az.us/index.php
Empire High School
http://ehs.vail.k12.az.us/index.html
Empire Home Of The Ravens
http://ehs.vail.k12.az.us/downloads.htm
Vail District Schools
http://www.vail.k12.az.us/schools/index.php
2名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:44:49 ID:ALEZazCK0
歴史教科書に最適|・ω・`)
3名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:45:46 ID:MwSPYluA0
>>1
のようにすれば、TRONが普及するのに。。。
4名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:46:50 ID:Mdvd97FB0
新しい教科書を開いて顔に押し当て匂いを嗅ぐのが好きな人はこれからどうすればいいのか?
5名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:47:17 ID:RK4SZnWK0
紙で見るのとディスプレーで見るのでは理解度が全く違うんだけどな。
6名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:47:43 ID:rEVu4n1A0
そんな奴おらんやろ
7名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:48:01 ID:EmFp59HB0
なんでアップルなのか…。
8名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:48:09 ID:zvQT/Sw20
あちらはもともと教科書は個人所有ではなく使い回しだしね。
9名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:48:12 ID:srG8IsNP0
なぜ 林檎なの?
10名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:49:08 ID:c9+PEGNX0
分厚い教科書のページの隅にパラパラマンガを書くこともできなくなるな
11名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:50:06 ID:pUEmeLG80
>>5
な。 古い人間なんかね(w

やっぱり紙がいいよ。研究した人とか居ないのかねぇ。。。
12名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:50:26 ID:vxLCYN3r0
>>5
そりゃ、習慣の問題だろ。
Mikeの顔にサングラスや髭の落書きが出来ないのは
ちょっと残念だけどね。
13名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:50:36 ID:s2Fz0rFrO
アルファベットも書けなくなるアメリカ人続出ですか
14名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:51:14 ID:LAE/QuDZ0
紙世代からすると、これは凄く違和感がある、
幼少期からペーパーレスで育てた場合、
どうなるのか興味があるな
15名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:51:28 ID:HrwoWoAx0
落書きできなくなるじゃんかよー
16名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:51:33 ID:rVr6EwJ3O
信長に髭が書けないじゃないか
17名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:52:43 ID:bHYrvata0
コレクター・ユイの世界だ
18名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:53:06 ID:XgGd2OqJ0
>>12

ハイ!マイク!
ハイ!ユミ!

オーレンジジュース プリーズ
オゥ アイラブユー
19名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:53:08 ID:iK+P9oi90
エヴァの学校みたいになるわけか
20名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:54:18 ID:8tjKxBFN0
パラパラマンガも書けないじゃないか
21名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:54:25 ID:PWmIbXms0
>>16
だいじょうぶ。米国の教科書には信長は出てきませんから。だぶん。
22名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:54:44 ID:5owsvRm60
アップルは昔から教育市場に強い。
大昔、apple][がズラッと並んだ教室風景をテレビで見て憧れたもんだ。
23名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:55:16 ID:Lvw+Cxps0
隅っこに、ぱらぱら漫画書きたい。
24名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:55:17 ID:etA/OvqU0
当然宿題はコピーが氾濫してるんだろ?
25名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:55:44 ID:i/qHlXf1O
紙がマジで邪魔
A3まで自動で原稿送ってさくさくスキャン出来る安い機械無いんかな?
26名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:56:35 ID:YUGl9agtO
PC壊れたら授業受けるの面倒くさそう
27名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:56:49 ID:fpF9K4YMO
さびしいね。紙の文化は大切にしたいもの
28名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:57:40 ID:SqzjtuM80
いや実際学校は紙使いすぎなんだよ
29名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:57:58 ID:A9shLgy40
画数多い字の国は難しいんだよな…
同じ事したら、読めても書けなくなるから
漢字の書き取りは必須だろうし、
JIS2004でも全ての文字を表すのは無理だ。


それでもTRONなら…TRONならきっと何とかしてくれる。
30名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:59:05 ID:vxLCYN3r0
やる気のある奴は、媒体が紙だろーがパソコンだろーがやる。
やる気のない奴は、紙だろーがパソコンだろーがやらない。
これが現実。
いいじゃないの、資源の節約になって。
31名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:59:29 ID:MPZ6q50A0
【キンタマ】山形県の体育教諭、生徒とのハメ撮り動画がwinnyで流出し逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1138194094/
32名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:59:47 ID:XnxlE7E/0
紙より安価な藁半紙使えば解決
33名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 19:59:51 ID:XBo87/J40
まあぶっちゃけ、8人に1人いると言われている
アメリカの識字障害対策なんだろうけどな。
34名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:00:04 ID:SWx8tqDv0
iBookって元々、教育市場向けに作られたはず。
35名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:00:15 ID:DKbZLCFC0
俺のバカ上司の江○はマニュアルでもメールでもすぐにプリントアウト。

ただの低脳能無しバカ野郎のなせる業だ。
36名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:00:22 ID:YrgyI4z50
宿題提出日→先生、宿題が終わる直前にPCがぶっこわれました!


教科書はなくなっても結局ノートは使うんだろ?
微妙だな
37名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:00:53 ID:92fsw2/l0
パソコンだけって・・・目ぇ悪くならない?
38名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:00:54 ID:XWCd0F+U0

資源の節約になるのか?
39名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:01:15 ID:apiFL6VH0
アメリカの教科書は学校の所有物で使いまわし。
落書きできないのか…(´・ω・`)
40名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:01:38 ID:4d+lsbUQO
結局プリントアウトして紙が増える。
41名無し募集中。。。:2006/01/28(土) 20:01:50 ID:gq+WGick0
むしろPCのほうがたくさん文章が読める。インターネットと接続されているから、量は無尽蔵だし。l
42名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:02:17 ID:h/2g+D8t0
休み時間はiTunesでエンコだ!
43名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:03:20 ID:I7rJXmN20
雑誌なんかも電子データで安く売ってくれれば
かさばらずに保存できるんだがな。
44名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:03:40 ID:w4Mq/ByX0
目が疲れない?
45Jet83 ◆yAiJETC83U :2006/01/28(土) 20:03:44 ID:W5LsUOP10
ペーパーレスが企業の間で進んでいるって言うけど
教育機関でもペーパーレスが進みそうですね
46名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:03:59 ID:4d+lsbUQO
これで授業中も2ちゃんができる。
47名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:04:02 ID:3eRa2CI6O
字がどんどん下手になる。
48名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:04:03 ID:xKAiei6g0
うちの大学みたいだ
49名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:04:09 ID:tBNy9VVK0
年間通しての消費電力と教科書+ノートではどれだけ資源の節約になるか
ちゃんと調べた上で導入すんだろうな?
50名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:04:46 ID:NJCAeJZw0
目に悪いよ
51名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:04:53 ID:WadV699j0
熱心なのはゲームとインターネットのせいだったりしてな。
52名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:05:21 ID:P/eYCCPl0
なんかモニタで長文読むのって辛くない?
メールの一通や二通ならともかく、長編ウェブ小説とか、よくモニタで
読めるもんだと思うよ。
53名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:05:25 ID:v2dpFNYt0
>>42
いや、 TSUTAYAで借りて来たDVDをOSExでぶっこ抜き&DviX化だ!
54名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:05:48 ID:MraOSYHw0
資源の節約といえば、センター試験のICプレーヤー。 恥ずかしいよ。 
55名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:06:34 ID:NvqRAgXaO
>>41
データが飛んだって言って空のプリンコのCDーRを提出
56名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:07:09 ID:P/eYCCPl0
>>49
なかなか一概には比べられないと思うよ。もしPCを導入したことによって
学習効率が向上/低下、レベルの高い上級学校への進学率が上がった/下がった
なんていうのまで含めたら、比べようがないかも知れないし。
57名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:07:14 ID:lDJ7SB/v0
>>35
紙世代の人には辛いのだ
ディスプレイは目が疲れるし長い文章だと内容が頭に入ってこない

ノートPCにタブレットペンが標準装備されるようになったら本当に教科書要らないかもね
58名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:08:11 ID:AaXAjaYN0
50年後には世界中でペーパーレスになってるだろうな。
59名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:08:55 ID:MraOSYHw0
電子ペーパー、早く安くならないかな。
60名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:09:04 ID:vxLCYN3r0
紙だろーがパソコンだろーが、大事なのは人間のやる気。
パソコン使えば、少なくとも資源の節約に繋がる可能性大。
なんで反対するのか理解に苦しむ。
紙かパソコンかどうかなんて、習慣の問題だろ。
慣れだよ慣れ!
資源に優しい習慣に慣れることは、現代人にとっても必要だと思いますよ。
61名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:09:09 ID:A5EXq3GB0
本当に目にいい液晶モニタはどれ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118322345/
62名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:10:09 ID:k9KnPnOe0
テストの採点とか、情報伝達の効率化には寄与するだろうが、電子ブック
プレーヤーが流行らない理由を理解してないな
電車の中やテレビをチラチラみながら、あるいはベッドで寝転びながらとか
、使う人間側の状況を考慮してないから結局使いづらいんだよ
63Jet83 ◆yAiJETC83U :2006/01/28(土) 20:10:20 ID:W5LsUOP10
>>60
物事の決定には賛成派と反対派に必ず分かれる、
これば決定する上で必ず起きる事だしな
64名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:11:29 ID:7HJiRbeD0
視覚情報だけでは頭に入らないものだよ
書くことが一番大事
65名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:11:38 ID:kg7QQAWS0
理由が環境のため
じゃなくてほっとした。
66名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:12:39 ID:xlOBpdwR0
本当に理解するならば、紙の方が良いよ。
PCの画面だと刺激が大きすぎて、理解しずらい傾向にあると思う。
普段の仕事はPC中心だけど、本当に念を入れて理解したい場合には印刷をする。

それにな、子供の頃からペンによる書き込みをしないと、中々字なんて覚えないぞ。
まだ英語だから良いかもしれんが・・・・

恐らく、この高校は数年後には学力低下で悩まされるだろうな。
67名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:13:18 ID:hjUzRRgV0
眼精疲労になるぞ
68屑野郎:2006/01/28(土) 20:13:33 ID:kpKH4R3R0
なんか未来の学校みてぇ!


しかし2〜3年後、この学校は多額の賠償請求をされることになるのであった・・・

                                     つづく
69名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:14:18 ID:DPFlUpCC0
さすがに教科書は紙だったけど、自分の
通ってた高校もIT化にやたら必死だった。
全生徒にノートパソコン配布して授業にも
積極的にパソコンを取り入れて、、、と構想してたが、
授業中に私的にネットする生徒がいたり、
パソコンを取り入れた授業を強要する学校側と、
わざわざPCを使わないでも良い授業にまでPCを使用することに
抵抗がある教師との温度差があったりと、あまり良い物ではなかった。
そして何より故障・損傷が多かったので学校の経営の負担となり、
全生徒へのパソコン配布は廃止になった。
70名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:14:22 ID:mfXIwueH0
家にパソコンない奴は勉強できないじゃないか。
71名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:15:11 ID:vxLCYN3r0
>>64
ノートも廃止なのか?
ノートに書けよ。
72名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:15:15 ID:abNkeA0G0
>>25
あるよ、エプソンかキヤノン製のヤツ。30マソとかそれ上するけどね。
73名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:15:36 ID:MNvnO/uO0
1年後、眼鏡をかける必要になったのは、学校のせいだって、訴訟が
ガンガンおこるのに、100ツーソン
74名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:15:51 ID:D/3GMsbd0
悪しき西洋的合理主義の見本みたいな高校だな。
日本はこういうのは真似しちゃダメ。
75名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:16:01 ID:lDJ7SB/v0
>>46 こんな風かな

47 高橋@5年F組 sage New! 2026/01/28(土) 20:04:02 ID:3eRa2CI6O
問2ぜんぜんわかんね

48 小池@5年F組 sage New! 2026/01/28(土) 20:04:20 ID:3eddT4PoL
>>47ハゲ同。やる気なし

49武田先生φ ★5年F組 sage New! 2026/01/28(土) 20:04:22 ID:tBNy9VVK0
おまいらちゃんと授業に集中汁!!

50 佐藤@5年F組 sage New! 2026/01/28(土) 20:04:35 ID:NJCAeJZw0
>>49先生、のぼるがマンガ読んでます

47 のぼる@5年F組 sage New! 2026/01/28(土) 2004::44 ID:WadV699j0
あぼーん
76名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:16:13 ID:SqzjtuM80
まあどうせ時代の流れとやらでなるようにしかならんのじゃないの
ならないなら幾ら推進しても無駄だし、なるなら幾ら反対しても無駄
教育ってのはそういうもの
77名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:16:21 ID:kTd0KlWo0
>>60
パソコンはそのやる気を削ぐんだけどなw

パソコンで調べれば簡単に出るじゃん〜

じゃ困りもの。
78名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:16:35 ID:w4Mq/ByX0
日本に導入したら、若くして2ちゃんねるを知ってしまうことが問題と思う
79名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:17:12 ID:v2dpFNYt0
>>70
マシンは貸与されるから持って帰れる。
学校行ったらLAN挿すのね。
8070:2006/01/28(土) 20:17:28 ID:mfXIwueH0
って思ったら貸し出しか。でも家にネット引いてない奴は...
81名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:17:44 ID:gLgnKqEI0
漏れ大学院生なんだけど、最近は論文もオンラインでpdfを落として
ゲットできるようになってたりする。本をコピーするんじゃなくて。
でも、結局プリントアウトしないとまともに読めない。
ちょちょっとメモを書き入れたり、他のページを見返しながら
読んだりするとかには結局、紙じゃないとダメなんだよな
82名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:17:58 ID:xlOBpdwR0
Webが繋がるんだろう???

日本だったら、授業を受けるフリをして2ちゃんねるをする奴が多くなるだけ。
それかゲームをするだけ。
83名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:18:27 ID:vxLCYN3r0
>>77
それ、本人のやる気がその程度の話ってだけ。
別に紙の媒体とパソコンの問題ではない。
84名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:18:27 ID:HY2TueuR0
授業中にゲームやる奴がいるはず
85名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:18:28 ID:VmAd4qUZ0
>>60
主張が散分しているな。

パソコン使えば、少なくとも資源の節約に繋がる可能性大。
なんで反対するのか理解に苦しむ。

断定しているのなら客観的なデータだして論拠示しなさいよ
まあそもそ資源って紙とPCではまったく違うんだけど。
シリコンは不足してると聞くが?
86名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:18:36 ID:CBCFRwL/0
既設の教室だと電源周りが大変だなw
87名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:18:53 ID:P/eYCCPl0
>>62
電子ブック端末も、もっと高解像度で低消費電力の電子ペーパーか
有機ELと、小型の燃料電池が実用化されればすぐに普及すると思うんだけどねぇ。

旅行に出かけるとき、2,3冊の本を持って行く人間としては早く普及して欲しいよ。

しかし、そうなると文字中心の本でもコンテンツの保護が問題になるのかなぁ。
88名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:19:46 ID:d2gDD8Jv0
やっぱ、資源を考えるならば紙!  でも、この先、やっぱPCとか必要に
なってくるから、PCも悪くは無い。 だが、目も悪くなるし、書くことに
よって頭はよくなるからなぁ・・・(´・ω・)    授業中に2chやろっかな・・・・
89名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:19:48 ID:V8vrhQgm0
全員ドライアイで肩こり持ちになるな
90名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:20:28 ID:8tjKxBFN0
>>73
あるあるwwww
91名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:20:37 ID:HY2TueuR0
電気代が馬鹿にならんぞ。
結局原油の無駄遣いという事に
92名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:21:12 ID:w4Mq/ByX0
授業をビデオにとって流すことから始めたらいいのに
93名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:21:15 ID:E1bSL2eP0
少しずれるけど、タイプした文章とペンで書いた文章だと整合性が段違いだったりする。
俺だけ?
94名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:21:41 ID:8EcPci5b0
宿題はコピペで終わるな
95名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:21:55 ID:lDJ7SB/v0
パソコンで情報流すなら先生の数も日本全体で3、40人の精鋭がいればよくね?
全学生が公平に優秀な先生の授業受けられるんだから
あとは各クラスに生活指導員みたいなの置くか、学校自体なくして家庭学習にすれば
96名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:22:20 ID:EWKOCBES0
元々アメリカの教科書って大きくて持ち運びが不便(500gなんてざら)な上に、
複数年に1回しか教科書を買い換えず、学校が生徒に貸与する形式だった。
そのせいで書き込みはできないし、
お陰で学校に教科書を持ってこない野郎が多かったんだが、
ラップトップだけなら皆持ってくるようになるかも。
97名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:22:23 ID:vxLCYN3r0
>>85
じゃ、お前がソース出せよ。
パソコン使うと資源の無駄になるのか?
紙を使い続けても、
現状がよくなる可能性は低いと思うけどね。

理解のし易さなんて、習慣だよ。
98名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:22:46 ID:whk03N6k0
落書きの出来ない教科書なんて意味ないじゃん
99名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:23:04 ID:xlOBpdwR0
試験の時はどうするの?

それもPC上でやるのか?

カンニングし放題のような気がする。
100名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:25:19 ID:n4T42uwu0
>>10
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
101名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:25:21 ID:pcFmoyqa0
予測:
5〜20年後に視力を著しく低下させたとして学校と自治体を相手に
集団訴訟に発展。w
102名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:25:33 ID:EWKOCBES0
>>99
試験は紙でやるだろ。
でも一部の教科の宿題の提出は電子化されてることもある。
103名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:25:49 ID:ksYGHhDz0
最新のノートパソコンの、最軽量の重さは何百グラムなの?
104名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:26:22 ID:cZnnFdB00
>>101
訴訟大国アメリカらしい結末。。。
105名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:27:31 ID:TMyScecC0
紙には紙の良さってもんがあるからなぁ。 なくならないだろ。
106名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:28:30 ID:vxLCYN3r0
>>99
もしもカンニングが横行するのなら、
試験は、紙でやればいいのでは?
別になんでもかんでもパソコンでやるわけじゃない。
ノート廃止ってわけでもないでしょ。
紙から電子に写せる部分を写して資源節約。
なにがわりーんだよ?
107名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:28:36 ID:V7LTFXrN0
>>93
パソコン無しで文章書くなんて、今の俺にはたぶん無理。
どうしても手書きが必要な文章も下書きはパソコン。
108名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:28:47 ID:mGwMrATc0
書くとか描くって行為が残るならディスプレイでも問題はないだろな。

ところでPCの普及は紙の消費を促進するって噂もあるんだが。
なんでもかんでもプリントアウトしたがるのよ、 子 供 が 。
109名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:29:50 ID:cY/t8kxH0
こういう新しい試みの話を否定的な視点で読み始めてしまうのは
歳とった証拠なのかな。

でもPCの説明書一つとってもオンラインマニュアルとかより紙のマニュアルの方が
いいんだよな〜。ああいうのはまさに資源と経費の削減のためなんだろうけど。
110名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:30:20 ID:lDgmeCDX0
目が悪くなりそうだな
111名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:30:32 ID:8IBvZJfK0
研究とか解析で膨大な量のデータを読み解く時はやっぱ紙がいいね
しょっちゅう視点移動するのに1画面じゃ効率悪いし
112名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:31:14 ID:EWKOCBES0
>>108
思うに読むときの姿勢の違いに問題がある気がする。
紙を読むときは上から覗き込むように見るのに、
スクリーンを見るときは、眺めるように見るから気持ちが入らないというか、
文章を理解するのに向かないような…。
113名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:31:41 ID:vxLCYN3r0
>>108
うわっ、現実はそうなのか。
なんか、書いてて虚しくなったよ。
さいならw
114名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:32:01 ID:Q8YcIKxD0
両方つかえばいいのに.......
115名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:32:09 ID:N0v6Aw580
>>14

そういう実験はアメにまかしとこうぜ
なんか酷いオチがつきそうだ

成果が出たら真似すればいいよ
116名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:32:50 ID:w4Mq/ByX0
>>112
それは眺める対象が 2 ち ゃ ん ね る だからでは?w
117名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:33:06 ID:ksYGHhDz0
ライブドアでは、紙では無くパソコンでほとんどの事務を
やってるみたいだね。
118名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:33:12 ID:gAAuUoxe0
目的の場所を検索できて便利だな。
119名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:33:18 ID:zHVvPWAC0
目悪くなるんじゃないの?
120名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:34:40 ID:DwifmoJ50
教科書に書き込めなさそう
121名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:35:21 ID:8IBvZJfK0
>>117
今時はどこもそうでしょ?
122名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:35:31 ID:HLoM6EIx0
紙にしておいた方がいいと思うけどな〜。
PCだと持ち運びが不便だし、電車の中とかでちょっと読んだりとかできないし、
コンセントないと使えないし、電池も数時間しか持たないし、ロードの時間長いし、
音量0にせずにON/OFF時の効果音を鳴らしたりする香具師がでるし、
落としたり濡らしたり揺らしたりしたら壊れるし、たまに蹴っちゃうし、
小指痛いし、絶対後悔すると思う。
123名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:36:05 ID:EWKOCBES0
>>116
んな失礼なw
俺の大学は数学もネットで出題、数式をタイプして解答だから、
計算とメモだけはノートに書き出してやってるぞw
複雑な数式は打ち込むのが辛いからな。
124名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:37:30 ID:E1bSL2eP0
旧体質の俺は数学の問題なんかをネットで見ても、
一度神に書き直してからじゃないと解けなかったりする。
今時の子供は凄いんだな。
125名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:39:01 ID:DPFlUpCC0
>>117
証拠隠滅もボタンひとつだしね。
126名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:39:14 ID:xlOBpdwR0
>>123
PCに計算させるのは出来ないのか?
127名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:39:21 ID:hudgSURV0
PCって紙より数段見にくいんだよねぇ〜

新聞と同じような密度の文字をPCで見ると卒倒するでしょ
128名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:39:42 ID:EWKOCBES0
>>122
米の高校生は電車通学しないし、
教科書1冊がラップトップ一台並の重さなので、
ラップトップの方が持ち運びには便利。
129名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:41:55 ID:EWKOCBES0
>>126
分数で答えるべき所が、PCに計算させると小数になったり、
複雑な数学記号が入力できない、あるいはPCが理解できない、
おまけに入力で間違える可能性が高いので数学では使わない。

理科はExcel使って解析するのは日本と同じはず…。多分。
130名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:43:44 ID:uCimzZqS0
ちゃんとしたところは紙。
どうでもいいのはPCでいいんじゃない?
結局向こうの教育はどうでもいいと思ってるかもね。
131名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:47:48 ID:w4Mq/ByX0
むしろ動画流せたりするのがキモだろう。
そうじゃなかったら紙でいいよって話になるし。
132名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:47:52 ID:oo9WKfps0
なんでもかんでもデジタルデジタルか。
おめでてーな。
おまえらウンコしてもデジタルでケツ拭け!このIT世代!!
133名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:49:50 ID:P/eYCCPl0
>>132
この世のものごとは、やろうと思えば全部数値化できるわけで、
その意味ではケツもデジタルで拭いてると言えるかも知れぬ。
134名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:50:12 ID:mGwMrATc0
>>112
それはどうだろ。
モニターから受けるストレスの原因は解像度くらいじゃない?
>>113
噂ですよ、噂。
135名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:53:39 ID:b8QgpM1H0
なんかすっげ目が疲れそう
136名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:53:47 ID:xlOBpdwR0
>>134
>噂ですよ、噂。

いやいや、十分にあり得る話ですよ。
イタズラで印刷したり、誤ってpdfの文章100ページ分を印刷したりするだろうよ。
1371000レスを目指す男:2006/01/28(土) 20:55:25 ID:Yy9QHipg0
まあ、アメリカの教科書の厚みは半端じゃないからな。
しかも、別に装丁が立派とかじゃないんだもの。
138名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:56:08 ID:207q6JZw0
あっちの教科書はハードカバーでサイズがジャンプとかの雑誌ぐらいで
紙も質のいい?のを使っててフルカラーだったりするから
3教科とかある日は背骨が曲がるかと思うほど重いんだ・・・。

実際重さが問題になってて新聞とかで体に良くないって記事あったし。

最近は小型のスーツケースっぽいのを引いて通学してる子とか多いよ。
139名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:57:06 ID:7ulzQqsd0
資源節約のためにPC導入する位なら、
学校で使ったプリントを再利用する制度を作ったほうが
資源問題は緩和されるのでは?
140名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:58:07 ID:tBNy9VVK0
むしろ石盤に書けば良くね?
141名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:58:29 ID:C2d1W2Ac0
プリンタが便利なのと、なんでもPC上のデジタルデータになったおかげで、
オフィスでの紙の消費量がむしろ増加してるなんて、よく聞くことじゃん
142名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 20:59:02 ID:mGwMrATc0
暗記が必要な物は手書きの張り紙か市販ポスターに頼る。
書き取るときは紙とタブPCを併用。
データ整理と大量計算はPCで。
これでいいんじゃないの?

高解像度モニターが安くなったら新聞やら教科書はデジタルでも良さそう。
143名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:00:24 ID:uCimzZqS0
>>138
何でそんなにデカいの?
アホじゃね。
文字がでかいのか、それとも挿絵が沢山あるのかな?
144名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:00:58 ID:5uzo9hHr0
CRT見ながら音読してたら、とっても危ない人に見えるな
145名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:02:40 ID:P/eYCCPl0
>>144
たぶんLCDだろうから何の問題もないな。
146名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:03:15 ID:xlOBpdwR0
>>138
そうなんだ・・・・
本くらい個人ごとに買ってやれよな。

だからアメリカ人は馬鹿なんだよ・・・・
147名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:03:32 ID:mGwMrATc0
>>131
たしかに動く映像媒体の中では持ち歩きがきくのは
コンピュータだけだな。ゲーム機とかモバイルとか。
漢字ならニンテンドーDSで勉強した方が効果高いかもなw
>>140
碑文か。あと額なんかも見直していいよな。
おれは九九を教科書で覚えてないよ。
ポスターで覚えた。
148名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:04:00 ID:207q6JZw0
>>143
高校までは教科書は学校から借りるかたちで、次の年には
下級生が使うから丈夫に作ってるのかと思ってたけど、
大学に入ってからもそうだったからなぁ。印刷会社の関係なのかなぁ。
149名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:04:38 ID:oo9WKfps0
九九は風呂で覚えた。
兄貴が小二のときだから俺は幼稚園児だ。
150名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:04:51 ID:EWKOCBES0
>>143
紙質が良くて、行間がスカスカな上に、
日本の問題集に相当する問題が教科書に載っていて、
図が多くて、解説が無駄に親切な上に、
日本の教科書2冊程度が1冊に纏められている。
151名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:06:34 ID:xlOBpdwR0
>>148>>150
オマイラ、なかなか詳しいな。
アメリカの学力は、どんな感じなのかい?
152名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:07:44 ID:mGwMrATc0
>>149
暗唱してるのを真似てかな?そういう勉強は他にもあるね。
母国語なんかは親族、隣人、テレビの真似から学習が始まる。
153名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:07:45 ID:Zllg7emW0
>48
もしや同じ大学か?

うちの大学ではほとんどの授業ノートPC使ってやるけど、結局勉強するときは紙に書き出さないと覚えられない。
サーバーが落ちたりすれば軽いパニック。
PCは持ち歩くと壊れる危険に触れる機会が多くなるわけだが、もし壊れてしまえば授業にでる意味はほとんどない。
実習系の授業ならなにもできないこともあるし、PCがないと出席をだせない授業も多い。
挙句の果てにネットにつながるから、授業中に前のやつがあそんでたりするとかなり迷惑。
154名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:08:54 ID:EWKOCBES0
>>151
一部を除きウンコ
カリフォルニアでトップ5に入る高校に通ってたけど、
日本で通ってた高校の足元にも及ばん。

何しろ数学が出来ない出来ないw
155名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:12:32 ID:vO84IrM80
これからの学校って楽しそうでいいよなぁ。
USBメモリとか普通に持って行くんだろうね。
156名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:14:04 ID:Zllg7emW0
>155

持って行くな。場合によってはないと話にならない。
157名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:14:10 ID:207q6JZw0
>>151
学力は住んでる地域に凄く左右されるんじゃないかな。
田舎だとその教科書も10〜年以上とか同じの使い続けてボロボロらしいし。

マックのメニューも読めない人もいるらしいし(だからレジで指差せるように
バリューセットの写真がおいてある)
158名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:14:24 ID:V+fJuO2H0
教科書が紙じゃなくなるだけで
ノートは手書きなのか?
159名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:14:45 ID:xlOBpdwR0
>>154
そうなのか・・・・
PCなんてやりだしたら、もっと数学のレベルが落ちそうな気がするな。


>>155
ていうか、最近の小学生はフロッピーを知らないんだぜ!?
ビビっちまうよ。
160名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:16:10 ID:EWKOCBES0
>>158
ラップトップにマイク繋いで音声認識で、
教授の言ってることを自動文書化してる奴が既に居る。
図とかはタッチパッドで書いとる…。
161名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:16:36 ID:X53q+FLn0
歴史とかの教科書に載ってる写真にらくがきができなくなるじゃないか・・・
162名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:17:51 ID:xlOBpdwR0
>>157
なるほど。

マックの店員用のマニュアルも図解が多いらしいしな。
アメリカ人は読解力が無いのだろうか。
163名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:18:16 ID:2agtx6QiO
俺はPCだと読み飛ばしてしまう癖があるな。
じっくり読むなら紙がいい。
そういうのってない?
164名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:20:48 ID:xlOBpdwR0
>>163
あるよ

同じ長文でも、やはり紙の方が集中して読みやすい。
165名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:21:15 ID:cKs5pTNE0
>>163
ある。一回ダウンロードしてディスプレイで読む小説を買って
読んでみたけど、頭に入らない入らないw
166名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:22:32 ID:vBjEnbCX0
川島教授が聞いたら残念がるだろうな
167名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:23:10 ID:4nRBbisO0
オレも電子ブックを買ったんだけど、
結局は文庫本に逆戻りだ。
168名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:23:29 ID:SqzjtuM80
そもそもディスプレイで読む側のインターフェイスが未熟なんじゃないの?
PDFやtxtやHTMLにしても、もうちょっと読みやすくする余地があると思う
この掲示板だって専ブラ入れないと読みにくいったらありゃしねえし。
169名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:25:16 ID:2agtx6QiO
>>164-165
だよねー。
PCでは身に入らんような気がする。
それとも慣れの問題かな〜?
170名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:25:41 ID:mSoFT4jS0
本末転倒のアホでマヌケなアメリカ人。
PCも電気使うし。ファーストフードの包み紙、燃費の悪いアメ車もなんとかしろ。
171名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:30:04 ID:IEXj20Du0
文章読むのに、モニタと紙印刷では
脳の働き方が違う気がする
慣れとかじゃないと思う
172名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:32:36 ID:8tjKxBFN0
>>150
( ゚д゚)ポカーン
そんな教科書作っておいて背骨に悪影響が…とかってw

結論:やっぱりアメリカ人はアフォ
173名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:36:28 ID:UuknmRi70
>>171
どっかのテレビでやっていたが・・・・

モニターは自ら光を放つ。
その光の刺激が強すぎて、なかなか頭に入らない。

と、言っていたよ。
174名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:37:45 ID:EN/iEx6c0
あちらさんの高校教科書って、すんげぇでかい&ぶあつい。
日本の公費補助パンフ(教科書)+参考書一式=あちらさんの教科書
百科事典の半分くらいある。1教科で。

 素直にうらやましい。

pcイラネ発言は、
「紙と鉛筆? んなもん石板とローセキがあれば、じゅうぶん」
ってくらい愚かな発言だ。
175名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:41:01 ID:IEXj20Du0
昔は「PCがあれば何でも出来る。紙なんかいらない」と思っていた。
慣れるとそうでもない。
紙とPCは別物って事で。
176名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:42:09 ID:Sy0MEOlL0
>>170
資源節約が目的だなんてどこに書かれてるんだ?
177名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:42:40 ID:51SOdvHN0
Macじゃ最新のエロゲがまったく遊べないじゃないかw
いったい何に使うつもりなんだよ・・・
178名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:42:50 ID:pnZzGPz70
これはいいことだ。
日本もこうすべきだな。
179名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:43:54 ID:UuknmRi70
>>174
両方使うならまだしも・・・、ペーパーレスていうのはどうよ?

アメリカはなんでも極端過ぎるんだよ。
180名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:45:48 ID:YscAwAW6O
おいおいwそれじゃ漢字とかどうするんだよw
ってそうか……英語だからそんなもん無いのか……
日本も英語にすればいいのになw
181名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:46:50 ID:XoLVEA6t0
人柱だよ。
182名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:46:55 ID:3a+qgksG0
俺は今年の4月から、学校でペーパーレス化をするつもり
183名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:49:08 ID:EWKOCBES0
>>182
睡眠学習?
184名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:50:57 ID:cmwXOQKq0
停電したら授業休みなの?
バッテリーも何時間も持たないよね。

メリケンの学校は自家発電なのかしら
185名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:51:21 ID:hDI/NKhx0
コンセントかバッテリーが無いと見れない教科書なんてヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
186名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:54:14 ID:MYaDJdTr0
EVAも授業のシーンで机にノートパソコンだけで
シンジがチャットしてたな
187名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 21:58:35 ID:uNWS/C42O
数年後「視力が低下した」と訴訟が起こされるに三千点
188名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:07:54 ID:mGwMrATc0
>>175
紙とPCはお友達なの
189名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:13:53 ID:uCimzZqS0
>>169
本の場合、
さあ読むぞ。って構えて読むからじゃね?
PCはどっちかつーと、流し読みみたいな感じがする。
190名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:14:07 ID:sm1buBON0
TOTO の人!ビッグビジネスの予感!!!
191名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:17:01 ID:uCimzZqS0
>>189
あと、これは日本の問題だけかもしれんが
印刷物の場合、かなと漢字の間隔がきちんと読みやすくなってるのね。
PCだとフォントの関係でこれがバラバラ。
これも読みずらさの一因になってると思う。
英語だとわからん。
192名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:24:56 ID:v2dpFNYt0
>>191
きちんと設計されたプロポーショナルのフォントを、
適材適所で使えばある程度なんとかなる希ガス。
日常使うPCもインターフェイスのフォントを
自分が読み易い奴にしとくと使うの疲れないし。

英語だと文字数少なくて活字の歴史長いから、
日本語よりそーゆー環境も完成されてるんじゃないかな?
193名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:29:25 ID:fJR4/qyt0
>>189
さあ読むぞってのはどっちかってえとPCじゃないの
自分はゴロゴロ寝っ転がって読むから小説の分量をPC画面で追い続けるのは絶対無理
教科書程度だったらPCでも十分だけどな
194名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:30:13 ID:ppdELUUM0
マックの表示はキレイだよ
ウィンドウズはケータイフォント並
195名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:31:32 ID:VIMQ3ObNO
教科書に書き込みしたりベッドに寝ながら読んだりできないじゃねーか
あほだ
196名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:31:58 ID:HLoM6EIx0
>>153
>>48ではないけど同感。
講義中に桃鉄とかやってる人達がいるw
197名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:32:14 ID:mtbtYhnc0
本みたいなPC画面があればいいちばんいいかと
198名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:34:43 ID:uCimzZqS0
>>193
PCだと画面の情報量多すぎなんだよな。
だから自然と流し読み状態になっちゃう。
本は文字だけで、疲れたと思ったら外に目を移せばいいし。
199名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:38:42 ID:eodVG7uSO
勉強用の本は書き込みできないと嫌なので、数万円の本も買う俺は負けか?
200名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:38:46 ID:uCimzZqS0
>>197
ちょい前に「反射光」で画面を見るモニタをどこかが実験的に作ってたな。
あれ使えば本みたいなPC画面になるかも。
201名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:40:54 ID:uCimzZqS0
>>192
マックだとDTP進んでるからその辺楽っぽいね。
202名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:43:11 ID:fJR4/qyt0
>>199
自分も基本的にはやっぱり買うな、パラパラ読みができる点で時間効率がいいんだな
ただ本の種類にもよるだろうね
百科事典の類は明らかにPCに分がある、リンク機能の有無がでかい
203名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:43:49 ID:tBNy9VVK0
俺が子供のころは21世紀の授業なんてテレパシーでやるもんだと思ってたけどなあ。
204名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 22:52:42 ID:HlKUb3Km0
>>22
「天才の設計の見本」といわれた機種だな。
205名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 23:52:09 ID:CK+uMYtc0
漏れiBook使ってるけれど、iBookの液晶に慣れるのに時間掛かった。
角度がずれると文字がぼやけるのよね。それはさておき、
PC使った授業だと、必然的に授業形態も変えるべきだろうな。
日本でノートパソを授業に導入している学校もあるけれど、従来の教科書をPDF化したものが殆どじゃね?
折角パソコン使うんだから動画やらをもっと導入した「教科書」にすればよいのに・・・。
実際のところ、映像を取り入れたデジタル教科書は有るのかな?
映像の方がすんなり頭にはいる。ホリエモン辺りがなんで作らなかったんだろう?
活字を読みそこから自分の頭の中でイメージを創造するっていうことも大切だが。
でも、英語なんかはデジタル教科書的なモノの方が有ってるんじゃないかな?
中学にあった、なんちゃらルーム(リスニングのクラス用の部屋)みたいな、しょっぱいもの使うなら、シンプソン(内容はともかく)を見てる方がよっぽど身に付く。
206名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 00:39:35 ID:asfVnLbw0
むしろ、PC化するのは先生。
先生と黒板をやり手塾講師に変えろ。

で、やる気の無い生徒は、チャットやっとけ。
打ち込みが鬼のように早くなるから。

教科書とノートは紙じゃないと駄目。
繰り返し勉強が出来ない。

PCに映るのは動画とか、グラフとか、瞬時に。

それと、専門の先生がOFFなら、携帯に
質問する。

教科書の一部をPC化しろ。
重たい教科書を自転車で運ばないでいいように、
軽量化できるだろ。社会科資料集なんか、紙じゃなくても
いい。しかし、教科書は紙じゃないと駄目。
207名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 00:43:20 ID:NXNeeskp0
>>206
あと保健室にはテニス肘用のサポーターを備え付けておく。
これでデジタル化は完璧………………………なのか?
208名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 00:46:33 ID:asfVnLbw0
>>173
黒地に白文字の設定にしておくと、目の持久力は
白地に黒文字の倍に伸びた。(自社比較)

しかし、PCだと辛い。

紙は桁違い。
209名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 00:47:48 ID:Ps1r3RAp0
ダビデ像にチン毛が生える事は今後無いんだな。
正岡子規も禿げのまま。
210名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 00:51:12 ID:asfVnLbw0
>>208続き

ああ、わかってると思うけど、2ちゃんねるを読む持久力ね。。

画面は、液晶の17インチ(でか)。紫外線を99%カットするフィルター付きで。

最大限の努力をしても、PCは辛い。

----
ところで。
アップルがなぜ成功したのかというと、良いフォントを開発したから
だそうな。お洒落なのとか、優れた実用的なのとか、だろうな。
結構いいお話↓
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/c52a7fb/bc/ap.txt?bcc0W5DBWb_2GYjA
211名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 00:55:27 ID:asfVnLbw0
>>208続き

ちなみに、設定画面。
ttp://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/c52a7fb/bc/sirokuro.jpg?bc1q52DBTFZOZqmV
windowsの人はやってみろ。目に優しいから。
212名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 00:59:01 ID:Rk2dHpzl0
メガネ続出になるな。
メガネ萌えにはいいかもしれんが。
213名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 01:02:16 ID:1yP5Puh70
課題をコピペで終了できるのがヤバイ
書くんなら、やる気がなくても"書き覚え"しちゃう利点があったのに
214名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 01:08:55 ID:trsbww3A0
>>208
DOS画面は楽だった
215名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 02:21:39 ID:xKqERsq/0
>>213
教師はコピペで提出された課題はすぐわかるようだ。
独特の雰囲気があるんだろうな。採点は0点になる。
216名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 02:33:06 ID:m/N48rEl0
>>215
コピペは検索すればすぐバレる。
217名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 02:38:51 ID:xKqERsq/0
>>216
よく考えてみろ。提出された全部の文を検索するのか?
そうじゃない。検索する前にもう雰囲気でわかるんだよ。
検索は単なる確認作業に過ぎない。
218名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 02:40:36 ID:bvKAbZGi0
>>216
小学校の時に小公子の感想文で県知事賞もらったんだけど
じつは図書館で見かけた推薦文から写した。
よくばれずに済んだなと思う。
あんなおいしい思いをあとの奴らはできないのか
219名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 02:55:32 ID:m/N48rEl0
>>217
> 提出された全部の文を検索するのか?

実際、やってたよ。スクリプト組めば一発だ。
220名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 07:12:05 ID:qNSAkuuJ0

パラパラ漫画のかわりにフラッシュかよ・・・
221名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 07:30:40 ID:U5GiqjOd0
コピペ文章は、改変したらばれないよ。
言い回しを変えたり、複数の研究論文の組み合わせからコピペ文章を作成
おらは、最初にコピペを警告された
講義でもばれなかったし。

知り合いの工学部に行ってたやつの話だと、所属ゼミの卒業生の論文をパクッて
自分の卒業論文としてだした奴がいたらしい(藁

審査した教授に、同じ論文出したらさすがに気がつくだろ(苦笑
Fランク大じゃなくて、結構偏差値高い有名大学なんだが・・・
222名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 07:56:33 ID:5aOyo7YrO
一日にディスプレイを見つめる時間がネトゲヲタ並
223名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 07:59:01 ID:j6IYyk1z0
アルファベット文化だと、PC化しても失うものがほとんどなさげ。
224名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 08:00:27 ID:HCB4FiVR0
教科書もって移動するのが本当に大変だったからうらやましい。
でも子供たちがブルーベリー食べながら目薬点して授業受けるようになりそうだな。
225名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 08:00:33 ID:hvC1+cGJO
メガネ&コンタクト族が増えそう。
あっちは漢字なんかないからうらやましい!
226名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 08:06:44 ID:pulEaArt0
モニターで読んだ文章は経験上何故か記憶に残りにくい気がする
227名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 08:08:10 ID:NcXtU5VBO
目が悪くなりそう
液晶ならともかくCRTでフィルター無しだと目が疲れる疲れる
228名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 08:10:59 ID:XL/4frki0
Wikibooks-jaの貧相さを見てみろ。悲しくなるぜ。
229名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 09:05:12 ID:uS/oYLAL0
授業中にガレージバンドで音楽をmixしたりして
遊べそう
230名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 09:10:04 ID:s0uCWluD0
マックだと、
ゲームもエロゲもネットテレビもみられないから、
学校で普及しそうだな。

231名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 14:58:01 ID:w6O9aFT/0
ベトナムで広がる日本の HENTAI アニメ
ttp://www.hotnam.com/news/050521032025.html
232名無しさん@6周年:2006/01/29(日) 15:57:29 ID:neFgHQW00
>>226 同意。
233通りすがりのゲイですが、何か?:2006/01/30(月) 03:22:17 ID:H+14ajtF0
このPC上の教科書って、赤線引いたりハイライトしたりできるのかな?
そうでなければ結局プリントアウトしたりとかして同じことになるだけ。
むしろ、アメリカは教科書が毎年使い回しで翌年の生徒が昨年の生徒の使ったやつを
使うのだから、プリントアウトはPCにした方が増えるはず。
234名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:25:49 ID:ugeIRGGA0
>>233
そういうのができるツールがある。
タブレットPCで、画面上をなぞるだけで文字の下に線引いたり、
マーカーで着色したりできる。
235名無しさん@6周年:2006/01/30(月) 12:31:35 ID:Gn4Skno/0
>>231
アサヒとおなじ臭いがする。
236名無しさん@6周年
フィルムメーカーの次は印刷屋が失業か
IT革命は恐ろしいね