【東横イン】「東横イン秋田駅東口」は問題なし…秋田市が確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★「東横イン秋田駅東口」は問題なし/秋田市が確認

 ビジネスホテルチェーン大手「東横イン」(東京都大田区)の横浜市内の
ホテルが検査完了後に改造されていた問題で、秋田市は27日、
市拠点センター・アルヴェに入居する「東横イン秋田駅東口」を調査し、
建物や駐車場に改造の事実や問題がないことを確認した。

 同ホテルは一昨年6月オープン。市が建築確認していた。
市はこの日、アルヴェを管理する秋田新都心ビルからも事情を聴いた。

秋田魁新報 http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20060127m

・東横イン秋田駅東口 http://www.toyoko-inn.com/hotel/00087/

2名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 22:50:39 ID:WSkTRC420
2なら自民党政権崩壊!
3名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 22:52:03 ID:pY26JTXx0
おととい泊まった
4名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 22:53:22 ID:J/7KWZD70

問題なくても泊まりません。
5名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 22:53:23 ID:wPEG7iDH0
東横スレだらけ。
6名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 22:54:26 ID:eyi5GGvK0
少しウザイな。なんだこの「東横イン」のスレは? 
7名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 22:55:47 ID:6E7JI+1q0
朝食サービスは好きですな。
8名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 22:57:38 ID:SAlSrkHP0
東急グループとは一切関係ないそうでつ
9名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:04:17 ID:2AolWoU90
男も女も 右利きも左利きも 障害者も健常者も 使い勝手の良い
ユニバーサルデザインな建物や部屋って どんなんだろ。
10名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:05:09 ID:TXzPzCzK0
終わつた社長

西田憲正氏(株式会社東横イン代表取締役社長)

http://www.bbt757.com/servlet/ShowSummary?prg_id=7125

http://www.dfc.ne.jp/report/r_05_9.html
11名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:05:34 ID:ZkoB4qg90
個別にいちいちスレ起てるのか?
12名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:05:54 ID:hIuyDdmx0
実はALVE自体(゚听)イラネ
無残だよ広小路…
13名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:07:06 ID:X1O8FeqY0
新人記者さんですか?
14名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:08:19 ID:RxYdp0V/0
秋田なんてどうでもい。
15名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:11:11 ID:hIuyDdmx0
牛さん、燃えてるね(´∀` )
16名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:17:19 ID:fqt34rwjO
>>11
総合スレッドは禁止ですね
17名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:17:31 ID:xgok/WDc0
秋田といえばヨーカドーが熱い
18名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:18:04 ID:/dhkh7CH0
ここに泊まったことあるが、
外観だけは一流ホテルのようだった。

ところで、内観って何?
19名無しさん:2006/01/27(金) 23:46:10 ID:owGYtd4H0
東横インは駅前、高速LAN、ロビーに無線LAN、清潔、必要最低限の設備で
廉価でよいホテルです。巨悪じゃないから今後も利用します。
20名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:48:34 ID:Os5CC3Oo0
月曜日東横富山駅前泊まった
明日東横ススキノ泊まります
しかし
会員男10泊で1泊サービス
女5泊で1泊サービス
が気に入りません
21名無しさん@6周年:2006/01/27(金) 23:55:10 ID:54wNwUdyO
また秋田か
22名無しさん:2006/01/28(土) 00:07:36 ID:wHwWK4h50
条例違反だろ?罪は罪だが強度偽装に比べれば罪は小さい。
障害者用駐車場がないといいますが、駐車スペースは他と一緒だから
駐車場の場所(玄関に近い、平坦であるとか)の問題。
駅前立地の限られたスペースで使うかどうかわからないHC用駐車スペース
を常時用意しておけという条例に問題はないか。

HCの宿泊を意図的に断っていたというなら話は別。
予約段階でHCであると相談があれば玄関近くの駐車場を
キープしておいてあげればいいのではないでしょうかね。

社長のキャラもどうかと思うが、ホテル自体はサラリーマン
にとって いいホテルだ。
23名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 00:11:33 ID:XvNlwHHm0
秋田って雪かき経費水増しして国に報告するところだろ
24北美人:2006/01/28(土) 00:17:51 ID:cZnnFdB00
ここ、朝におにぎりのサービス付いて嬉しかったよ。
ただし、以前は棟続きの映画館も有って、寝る前に映画に行ってゆっくり堪能してと言う楽しみが有ったけど
映画館が無くなったので、チョッと淋しい建物に!
25名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 00:19:29 ID:b2UisLmM0
ハートビル法の特例措置を不正に受けようとした悪質な犯罪なんですけど

【容積率の特例】
お年寄りや車いすの方などが利用しやすくするためにはトイレや廊下等の面積が増えます。
法律では増えた分について、容積率算定の際の特例を設けています。
これにより、売場面積や客室面積があまり減らないようにし、事業者の負担を軽くします。

【税制上の特例】
所得税、法人税の割増償却が受けられるほか、事業所税(新増設分)の非課税
(お寄りなどの利用に配慮したトイレや廊下などを整備した際に増えた床の増部分)があります。

【低利融資】(人にやさしい建築物整備促進事業)
日本開発銀行等から低利の融資が受けられます。
26名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 00:27:18 ID:6HOJlDk40
何で東急インこんなに多いの
【東横イン】兵庫「姫路駅新幹線南口」は点字ブロック外す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138368243/
【東横イン】東横イン違法建築 長野県内3施設「問題ない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138368882/
【東横イン】埼玉の「東横イン草加駅西口」…駐車場に障害者用スペース設けず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138369214/
【東横イン】鹿児島「天文館1・2」で駐車スペース不足 長崎「駅前」でも標識設置せず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138369106/
【東横イン】「東横イン秋田駅東口」は問題なし…秋田市が確認
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138369832/

>>1 剥奪
27名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 00:29:26 ID:sXzjX4x30
秋田のアルヴェの中で唯一儲かってる店舗だからな。
28北美人:2006/01/28(土) 00:59:43 ID:cZnnFdB00
秋田は、時々...隠れながら話題になります。
ホリエモンの分かれた奥さんも秋田の人だと言ってた!!
29名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 01:17:12 ID:Rdt2SJLh0
あの施設は・・・
×野×男さん監修のシネコンがだめになったのは有名だが、
その前に最上階の飲食店×××は、ほぼ最初からだめだったらしいから。
うちの会社も工事の時納品したのだが結局焦げ付いた。
ホテルに泊まったことあるが、ツインルームでも狭い作りだが、安いから
文句はない。朝の無料おにぎりサービスはプチだがお得だし、面白かった。
災害が起きた朝に二個のおにぎりって有難いのだろうな・・なんて連想してしまった。

しかし、その社長の発言はつぶれそうな田舎のホテルのオーナーみたいでげんなりだ。

30名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 01:18:56 ID:/Zw5jrGI0
牛は障害者なんだな
31名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 01:19:51 ID:oxucIbXE0
スレ立てすぎ。ひとつで充分だろ!
32& ◆TTLQTUMllo :2006/01/28(土) 01:27:33 ID:B2ch1Zc10
ここ低料金でいいホテルだよ。
同じ料金でここまでやってるとこないと思うが。
33名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 01:47:33 ID:LFH1jTM50
>>25
また出た、条例と省庁の受益処分の区別の付かないやつが
国税庁が、東横インが特例措置を申請して不正受給したと
発表したソースでもあるの?
34名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 01:54:34 ID:64Z9TzsS0
駐車場がないことの何が悪いのか、分からない。
駐車場のないホテルって、いっぱいなくないか?
35名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 02:00:13 ID:jNhzaZ/r0
でも東横の社長の言い分もなんとなくわかる

障害者は年に数人しか泊まらないとか
36名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 02:27:16 ID:fMJdEJL50
東横イン=ビジネスホテル

そんな建物立てて一回使われるかどうか
判らん様なもん強要されるよかは、一般の
大半のお客さんに少しでもくつろいで貰った
方が良いのは当たり前の事。

バリアフリーは大切だが、過剰な迄は要求は
大きな筋違い。
37名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 03:56:06 ID:zYNE55t10
>>一回使われるかどうかの可能性があるものを無くした時点であほ
38名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 04:55:36 ID:hsFdgIhOO
>>23
「水増し」と報道したテレビ局の間違い。実際は水増しされてない。
>>24
映画館は三月に復活するよ。
39名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 05:00:15 ID:Zd/e2O9y0
>>35
単純に遵法精神があるかどうかとそれから公共性の問題だ。
ホテルってのは基本的に宿泊者だけのものではない公共の場だからな。
東横インの社長なら「別に公共性のあるホテルなんかになりたくない」と言うかもしれんがw
40名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 05:44:43 ID:TQolyi+90
経営者があのキャラじゃなぁ。イメージが悪い。
41名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 05:56:53 ID:fMJdEJL50
>>39
いや、遵法精神に関しては同意だが、俺はその公共性の
判断がおかしいと言っている。

37の様な基地外染みた極論はおいておくとして、たかが
ビジネスホテル、謂わば現代の木賃宿にすぎない施設に
おいて、利用率コンマ数%にも満たない様な、それも客が
使用しない様な設備を強要するのは正直、異常な状態だろ。

また、それを叩いている連中の意見も「バリアフリー」と言う
奇麗事に対して思考停止している様に見えるのが気に入らない。

メンタリティ的には、BやKの尻馬にのって言葉狩りをやって
いた連中と同様のものを感じる。
42名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 06:01:54 ID:NBfyp4N/O
ただし鉄筋スカスカです、ってオチじゃないだろうな。
43名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 08:10:32 ID:5yOjfrfR0
何度か泊まったらここから年賀状きたぉ
44名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 10:23:07 ID:Q0l8hb280
よかったああああああああああああああああああ
45名無しさん@6周年:2006/01/28(土) 11:44:35 ID:RHcFB2Mt0
いいビジネスホテルだよ。
身体障害者はこないでいいよ。

平等とかバリアフリーも大事だけど、
ケースバイケースだろ
46名無しさん@6周年
報道を聞いて、俺は東急インは良いビジネスホテルだと思った。

マスコミの皆さん、無料宣伝乙