【研究】 "どうする釣り愛好家" 外来魚個体数、在来魚上回る…琵琶湖の堅田内湖

このエントリーをはてなブックマークに追加
258名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 00:56:46 ID:CzrtApqu0
>>257
昔はいっぱい釣れてたんだよ
20年程前はとーちゃんに連れられて1日で300匹は楽に釣れたんだ
今じゃ群れに当たっても半分が限度だよ(´・ω・`)
259名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 01:08:15 ID:L+QpCOKfO
>>258
どこの話??
260名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 01:15:08 ID:CzrtApqu0
>>259
八郎潟だよ
ワカサギの原産地だよ
261名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 01:17:13 ID:p/OCvtLS0
清水は責任とって死ね
262名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 01:22:41 ID:L+QpCOKfO
>>260
八郎潟か〜。
バスが爆発的に増えたよね。
けど最近ではバスに限らず魚全体の個体数が減ってるらしいね??
263名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 01:26:12 ID:XqU7e5qv0
八郎って干拓いつだっけ?60年代?
水域が狭いし流れ弱くなるから年々水深浅くなるでしょ
その上浚渫事業で年中水にごってるみたいだし・・・
周辺環境の変化がバスの増加と公魚の減少両方に効果ありそう
264名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 02:13:19 ID:C2Jc7WInO
放流されて保護されても自ら繁殖も出来ない1部の在来魚より、自ら繁殖してその水域の環境に適応しようとしている外来魚の方に俺は「自然」というものを感じてしまうのだが。
外来魚の食害で固体数が減るのは事実だろうが、環境に適応出来なくなった為に激減した種も多数の筈。
そこを同列には語れないだろうし、語っている間は答えなど出る訳がないと考える。
265名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 02:53:12 ID:jva2GKTL0
そもそも外来種がいる時点で「自然」ではない。
266名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 03:03:56 ID:C2Jc7WInO
>265
あなたの言う意味は理解出来ますし納得出来ますよ。ただあなたが言っているのは「日本固有の自然」ですよね
俺が言っているのはもっと大きい意味での「自然」というものです。
「自然界」といったニュアンスですよ。
理解してもらえましたか?
267名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 03:05:53 ID:kjhomo4kO
減れば又 放送だな
268名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 05:29:28 ID:5HhTKjxs0
>>266
釣具屋や、バサーが自分達の利益の為に、自分勝手に放流したバスが繁殖した状況が自然で、自然界かよw

流石、外来魚釣って遊んでる連中の頭の中は違うわ。
269名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 05:36:58 ID:UsSsg2eeO
しょうこりもなくまたバサーがやらかしたか
270名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 06:31:38 ID:Dass/xSk0
アメ公「アメリカでは普通に食べてる」

中華「従軍慰安婦を連想させる」

K国「謝罪と賠償」

バカー「大きい意味での『自然』というものです」


寝言いう子はいねがー、頭悪ぃ子はいねがー
271名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 06:41:43 ID:7x7GIex90
全く、阿呆のおかげで、釣り人が皆DQNに見えてくるから困る。
272名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 11:58:19 ID:elj9YfJa0
>昔はいっぱい釣れてたんだよ
>20年程前はとーちゃんに連れられて1日で300匹は楽に釣れたんだ
>今じゃ群れに当たっても半分が限度だよ(´・ω・`)

八郎潟のワカサギの漁獲量はここ数年のスパンで見ると豊漁傾向らしいよ
10年、20年のスパンでみるとほぼ横ばい。
漁獲量の方が資源の変動に近いと思うので釣果が減ったのは資源量
以外の要因じゃないかな。

八郎潟は干拓前に比べて漁獲量が壊滅的に減っている。
バスが少々ふえるより人間様が埋め立てる方がはるかに
影響が大きいってこった。
琵琶湖の南湖も湖岸の8割以上が人間の手が加わっているから
同じようなことがおきているのではなかろうか
http://www.chida.co.jp/factory/iwamura/iwamura_2_a.html
273名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 12:46:59 ID:XqU7e5qv0
>>268
多分>>266は環境そのものより、新しい環境に適応しようとするバスの行動に自然を感じてるんだと思ふ
どんな生き物でも新しい環境には必死で対応しようとするだろ
274名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 12:51:37 ID:UUiR1Mkh0
>>273
>新しい環境に適応しようとするバスの行動に自然を感じる。

そういう奴は、映画の「エイリアン」観ても自然を感じるんだろうな。
275名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 12:56:00 ID:HuL3MmEn0

>こんなとこでバサー憎しのレスしてないでバス板に勝負しにこいや!

>駆除派の雑魚共w

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1137929039/l50
(藁)
276名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 15:02:54 ID:H5S81YQS0
鮒寿司をバス寿司なりギル寿司に
277名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 15:31:01 ID:pXU4BinEO
「湖沼を元に戻す」って意見の人がいるけど、元の状態って、どんな状態のことなの?
278名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 15:47:48 ID:cGKPgF+c0
一番漁獲量の高かった時期でしょ(記録にあるうちでは1955あたり)
そうするためには高度水質浄化設備を滋賀県だけで100基位設置してひたすらに人工的な化学物質の流入を食い止めるか
流域人口をいまの1/10くらいにして産業は有機農業に限定して生活させる位しか方法がないような気もする

他にも産業規制も必要だし結果が出るのは50年は掛かるだろうけどね
279名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:08:25 ID:7rdxAdKv0
釣りオタのマナーの悪さってどうにもならんわな。
オタは数多けれど、最悪の趣味集団。

アキバのヲタはキモイがコキブリと同じで、実害が少ないだけまし。
280名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:13:25 ID:0aQlvHQh0
バサーがどうのこうのと言ってる香具師って、
マスゴミが垂れ流す「韓流」に乗せられてる連中を同じ臭いを放ってるな。
「網で魚類を捕獲し、個体数を調べた」っていう、
作為的な抽出が可能な調査方法から導き出された結果を、鵜呑みにするとはな。

まあどうでもいいが、そいつらが使う調査費やら駆除費はおまえらの財布から出してやれや。
281名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:19:00 ID:QTLkRejlO
獰猛なヒト外来種を湖のまわりに放流して
バサーを駆除すればいいんじゃない?
282名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:21:43 ID:pXU4BinEO
>>281
もしヒト外来種が脱走して、繁殖したらどうすんのさ?
283名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:36:55 ID:nJFlyZQqO
>>282
去勢すればいい。
284名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 17:05:30 ID:lLjy1ylF0
>>272
98〜99年のデータ持ってきても・・・
ワカサギの漁獲量はここ6年だけでも60d弱減少しているよ
http://www.pref.akita.jp/pref_voice/show_detail.htm?serial_no=669

干拓の自然破壊で漁獲量は当然減ってるだろうけど、漁獲量が減った理由の一つには
保証金を貰って漁業権放棄した漁師が多かったのも事実だよ
あと埋め立ては干拓終了後、40年?ほど全くして無いでしょ
285名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 22:19:49 ID:4u4HYou20
バサーにデータなんか示しても無駄だよ。
バサーにはデータを読む能力が無いし、自分に都合が悪いデータは
>>280みたいに適当な理由を付けて信じようとしないからね。
もう自分がやってることを正当化するためならどんな嘘でも信じちゃうし、
自分に都合が悪い事実からは目を背けることしか出来なくなってるんだよ。
バス業界が教主様のカルト宗教みたいなもの。
そんなのに縋らなきゃ心の平静を保てないというのも、どうにも哀れだけど、
まあ自業自得だからねぇ。
286名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 22:25:43 ID:NfzSoLCT0
最近、野釣りしてると、マブナがまったく釣れない。ヘラブナばっかり。
俺が小さいときはヘラブナが釣れると大騒ぎしたもんだけど・・・
オマケに、鯉釣りしてると真鯉じゃなくてニゴイばかり釣れる。
そんでもってブルーギルなんか来ちゃったりもする。
日本の川がおかしくなってるぞ。
287名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 23:08:40 ID:Pcg8jAXu0
>>285
バサーだけにバス拡散の全責任押し付けるのもどうかとおもうけど
バサー中には「バスは無害。バス釣り無罪。」みたいなのを本気で信じちゃってるのもいるみたいね
2ch名物の釣りレスとかかと思ってた俺が浅はかですた(´・ω・`)
288名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 23:09:32 ID:3J0j2AWE0
>>286
全国の河川や湖沼でもそうみたいだよ
成長の遅いマブナは食べ尽くされて、成長の早いヘラブナが生き残ってる
289名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 23:13:50 ID:cSUuyLy80
だいたい堅田内湖は真珠棚がいちめんにあってバサーはほとんどいない。
水位も水門で琵琶湖に通じる水路よりずっと高いし。
290名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 23:15:04 ID:Va+f+TXf0
おれの田舎の沼が釣り人にぼろぼろにされたんだが。
空き缶、コンビニゴミ、ペットボトル、テグス、とにかくなんでもポイ捨てしていきやがる。
もともといない魚放流したり、やりたい放題。自分の釣堀とでも思ってんのか。
こういうのは一部の人間だって言われるけど、村の人間がなんで負担を背負い込まなきゃならんのか・・
291名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 03:03:50 ID:AaszOHTN0
帰り道で買ったコンビニのごみ箱にでも捨てて行けばいいだけなのになぁ。
たったそれだけの事なのに。
292名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 03:48:19 ID:HFWULKu8O
>>288
そうじゃないよ。バスがマブナだけを狙って捕食してるわけないし。
繁殖力の問題。
現にマブナとヘラの間の子だってたくさん見てるよ。
とにかくこのテの議論をしてる連中は水中の生態系に関する知識が曖昧過ぎ。
バスだってバケモンじゃないんだし。極端なんだよ。駆除派も擁護派も。


普段マスゴミ言ってとかバカにしてるくせに
バスっていう犠を目の仇にしたがってるマスコミに踊らされてんだよ。
それに気付けよ。
293名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:38:42 ID:J2yfNBgH0
>バサーにデータなんか示しても無駄だよ。
>バサーにはデータを読む能力が無いし、自分に都合が悪いデータは
>>280みたいに適当な理由を付けて信じようとしないからね。
>もう自分がやってることを正当化するためならどんな嘘でも信じちゃうし、
>自分に都合が悪い事実からは目を背けることしか出来なくなってるんだよ。

それそのまんま駆除派のことじゃね?
発表される「データ」がデータの形をなしていないのに
そのままに盲信して踊らされているヤツ大杉
で「それデータの形になっていないよ」と指摘されても
「バサーは屁理屈こねて」と思考停止したまんまなんだよね。
冷静に考えればおかしいことでもバスのことになると
熱くなちゃって信じてしまうんだよね。
たとえば皇居のお堀の“調査”のときはこんな“データ”がでた。

バスなどの外来魚が98% 在来魚は2%で絶滅寸前

中学生レベルの脳みそがあれば調査方法にカラクリがあることはわかる
はずなのに、みんなこれを信じてた。
で水を抜いた結果は在来魚は87%、ギルが12%。バスは1%以下。
最初の外来魚だらけにみえたカラクリは 大きめの網目の刺し網、投網でバス、ギルを大量にとって、
タモ網ですくった少量の在来小型魚をまぜたというもの。
 ちょっと考えたらモツゴやヨシノボリとバスが同じ網目の網でとれるわけない
ってわかるし、在来魚が2%しかいなかったらとっくに食い尽くされている。
294名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:43:37 ID:J2yfNBgH0

おなじように某ニュース番組で
「琵琶湖の漁獲量の9割がバスなどの外来魚で占められている」と使われたけど、これは
実際は琵琶湖の外来魚専用の網に入る外来魚の割合が9割であって大きく意味が違う。
外来魚専用の網なんだから外来魚が多くてあたり前なんだよ。
しかも外来魚9割のうちの大多数がブルーギルであってバスはほとんどいない。
(大津市のある網の例だとギル87%、バスは2%)
ちなみに琵琶湖全体の漁獲量にしめるバスの割合は1%台に過ぎない。
食用のアユやコイ、マブナより高い買取値がついているのにもかかわらず1%台しか取れない
ほどの量しかバスがおらんのよ

もしホントに皇居のお堀の魚の98%がバスだったり、琵琶湖の漁獲量の9割がバスだったら
バスは危険な生き物ということになるけど事実はそうじゃない。
 1%ほどしかいないバスを98%とか9割いるように見せようとする
ヤツの方がよっぽど危険な生き物だと思わないか?

295名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:50:56 ID:9aEh04GV0
まあ実際琵琶湖も何処も、ブルーギルが圧倒的に多いのだけど、「バスなどの」という
冠的な形容詞を付けてくるw
つうか、琵琶湖を戻すのどうこう言う奴、琵琶湖は貴重な古代湖だったが、さんざっぱら
その価値を踏みにじる無茶苦茶をしてきて、今更もう魚ごときががどうこうじゃないんだよな
外来魚は駆除すればいいが、それでいったいどうなるのか、判らんね
296名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 11:17:50 ID:mA5XHCOU0
データを疑えだって?
バサーはどうしようもないな
バスは何を食べてるか分かり切ってる事なのに・・・
297名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 11:34:43 ID:J2yfNBgH0
>データを疑えだって?
>バサーはどうしようもないな
>バスは何を食べてるか分かり切ってる事なのに・・・

オマエ ホンマに頭が膠着しているな・・・
どこをどう読んだらそう曲解できるのか

データがデータとして意味をなしているかを疑えといっているのだが・・・
曲解がはいる前の生のデータはむしろバス擁護派の主張に近いよ

>バスは何を食べてるか分かり切ってる事なのに・・・

胃の内容物の調査結果をみたことありますか?
ワカサギが減少するときまったようにバスのせいにする新聞記事が
でますが、科学的な調査によりワカサギの減少とバスの捕食の関係は否定されています。
河口湖、芦ノ湖、榛名湖、野尻湖、仁科3湖など複数の湖で調査済みです。

298名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 11:58:22 ID:mA5XHCOU0
>>297
今度は都合のいいデータですかw
在来種を食べてないデータはあるの?
一体バスは何を食べているの?
一匹たりともバスが在来種を捕食する事は許されないと思うけど?
299名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 11:58:59 ID:sARPTVM6O
俺、人生に疲れた19歳大学生。七年振りに釣りに行きたいなぁ・・
一緒に行く人が居ないけど…

一本釣りで川釣りか(ウグイやオイカワ)ルアーで渓流、山上湖でトラウト釣りをしたいなぁ
こうなったら、夏に一人で北海道でも行ってやろうかな!!
300名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 12:02:24 ID:cPKv0EZY0
>>299
働けっ!
301名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 12:11:25 ID:HFWULKu8O
>>296
こういうアホが必ず湧くな
302名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 12:12:15 ID:X68ttPo50
データ否定したりデータを主張したり
どっかの団体みたいだな
303名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 12:19:26 ID:eG/q1xnz0

「どうする釣り愛好家」って言われても、もともといる魚を釣るのを愛好してるんだから、
繁殖したからって、釣りの愛好家のセイにされてもな・・・。バス放したのは水産庁だし・・・。
304名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 12:19:49 ID:CIC3kNvg0
バサーをブチ殺すオフを開催しようぜ
305名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 12:27:01 ID:sARPTVM6O
>>300
いや、学生だし・・
あっ、一応バイトはしてるよ。。
何か無気力になっちゃってさ
306名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 12:29:17 ID:adPQ/vf30
>>297
>データがデータとして意味をなしているかを疑え


>科学的な調査によりワカサギの減少とバスの捕食の関係は否定されています。
私は↑のデータを疑います
307名無しさん@6周年
ギルバスが同種の稚魚食って生態系維持している状態か
稚魚が小虫あれこれ食って生物量3倍くらいになったらパクリ