【社会】都心で今冬初の積雪6センチ(21日正午)、5年ぶりの大雪 転倒などで21人けが

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 11:03:08 ID:3HbvVgQR0
埃を被っていた高校時代の陸上スパイクが大活躍してますよー。
都心だったらどんなに凍結していても大丈夫です。
ダンナが何回もこけたのに私は全然転びませんでした。
942名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 12:32:13 ID:QCT1kzBw0
走行する自動車から後ろに飛び散った雪が朝日でキラキラ光るのを見ると
「行っけ〜! ハイパーオーラ斬りだあ!」
と言う声が脳内で再生されるスパ厨のボクちゃん。
943名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 17:21:16 ID:KsCeY7vH0
>>941
舗装が傷むからやめとけって。
そのままスーパーとか入るのか?
944長岡市民:2006/01/24(火) 20:18:19 ID:iq4iwqSI0
つうか雪国じゃないヤシのレスにはもうあきれるね
945名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 20:23:49 ID:cmLAhlR30
今日、駒沢に行ったら住宅地の道に氷がいっぱいでまじでびびった。
あのへんって日当たり悪いんだな。
住民もちゃんと自分ちの前くらい雪かきしろよ。
946長岡市民:2006/01/24(火) 20:57:31 ID:iq4iwqSI0
947名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 21:06:58 ID:EpuC+crJ0
2、3日経ってんのになんで溶けねぇんだよ。
今日滑っちまったじゃねぇか。
日陰っつったって日中は0度以上になるもんじゃねぇの?
なんなのあの雪を凝縮した氷の塊みたいなやつ
948名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 21:08:52 ID:MKPfxy8nO
北陸人だがたまにちょっと雪降った時の太平洋側はすぐ渋滞するね
こっちは、朝起きたら20a積もってるのが普通だが...
あー!でも、もう雪いらねー(T_T)
949名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 21:26:49 ID:5dC48HUc0
>942
そのままバイストン・ウェルに逝かないように足下には気をつけてね。
950名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 22:37:19 ID:wViJd1Lb0
北国出身者は、わざと雪のあるとこ通って内心うきうきしてるに違いない
951名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 22:47:59 ID:rK2OWs/A0
>>950
はいな。雪降った日、わざわざ長靴はいて散歩に出かけたよw
やっぱり、雪はいいねえ。
952名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 22:53:12 ID:v5xx6/zh0
東京もんがブザマにスッテンコロリンする映像はまだ放映しないのかな?
953名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 23:14:36 ID:wxMZ6XH+0
>>952
田舎もんの僻み全開だね
954名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 23:17:49 ID:ds4rxUaxO
秋田人だけど、積雪6cmでけが人21人だって?

だったら秋田は死人が毎日数十人も出るっつの
955元陸上部:2006/01/24(火) 23:20:55 ID:zGT2PDD90
>>941
その手があったか!
通勤はまだいいんだが、実は近所のスーパーに行くまでが
除雪されてないアイスバーンで超危険。
長距離用の短いピンなら舗装路も平気だしな。
956名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 23:24:07 ID:wncvcnNE0
地域が違えば非日常も違うことに気がつかない秋田人。
957名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 23:25:51 ID:ds4rxUaxO
>>956
はいはいまじれすまじれす
958名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 23:26:37 ID:EBeYDn+YO
>>954
かっぺおつ
959名無しさん@6周年:2006/01/24(火) 23:35:12 ID:IMsjs+0j0
>>941,>>955
陸上のって前半分しかピンがないから、
下り坂では無力な気が…。
960名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 01:10:35 ID:ed7v07qI0
スパイクって固いとこ歩くとかえってすべるんじゃね?
961名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 01:42:48 ID:MXtU9bN50
>>959-960
つま先にウェイトを掛ければいいのでは。
スパイクでも鋭く尖ったやつと、細いけど平べったいのがあったような希ガス。
鋭く尖ったのは乾いたところだと危険かもな。
陸上のスパイクって履いたことないから分からないけど。
962名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 03:21:05 ID:K49E4Dr00
>>959
それは短距離用。長距離用はかかとにもピンがある。ついでにピン自体も違う。
963名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 12:01:11 ID:ZSxEUD3c0
長距離というか中距離だろ。
964名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 15:58:14 ID:AYgHiw600
>>961
「オールウェザー」ね。
965名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:02:26 ID:NnaCVABB0
>954
たまにしか降らないから雪慣れしていなんだよ。
ほら秋田もんが新宿駅とかで人に酔っちゃってゲロってるのと一緒よ。
966名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:07:22 ID:219ylHci0
うちも東北(宮城県)だけど、おとといの雪が大変だったよ。2センチも積もっちゃって。
一ヶ月ぶりの積雪だから、うんざり。一ヶ月前のときは、5センチの大雪。
そのとき、この冬初めての雪かきをしました。雪かきに5分もかかっちゃった。
ほんと、雪国はイヤですよね。雪のない地域に引っ越そうかな。
967名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:10:49 ID:YX8KfR620
>>931
観測所が千葉市のみなとの直ぐ近くで暖かい場所。昔から実際とは10cm〜40cm少ない
968名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 16:13:05 ID:YX8KfR620
↑東京も神奈川も都市部や沿岸に観測所がある
969名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 22:14:11 ID:UCISqxjq0
>>954
秋田で死人が毎日数十人も出たら、数ヶ月で秋田から人がいなくなるだろ
970名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 22:44:22 ID:O0PwWEWM0
>>941
貴女のその履きこんだスパイクシューズで
漏れの体じゅうを思い切り踏みつけてください。
体重かけてグリグリしてくれたら最高です。
971長岡市民:2006/01/25(水) 23:26:48 ID:I3A4a7Mu0
都会ってスタッドレスタイヤのCMしてるの?
972名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 23:51:14 ID:QwH0qN2g0
>>970
アンツーカの短距離用だったら死ぬぞ。
973名無しさん@6周年:2006/01/25(水) 23:55:26 ID:Wab5t4Vi0
山を越えると積雪地帯、みたいなところならCMしてると思う。
974名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 00:10:48 ID:DLxCmt3A0
つーか、長岡市民には県内2位の大都市という誇りはないのかと。
975名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 00:15:42 ID:bW0tpOPzO
また変な話題で盛り上がってるな
976長岡市民:2006/01/26(木) 00:28:00 ID:PSRcrcRv0
>>974
What?
頭悪いんじゃないの
977名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 00:33:33 ID:2tTiUQeu0
雪国出身の野郎で、彼女の前でこのときばかりはいいカッコできたと
感涙だった奴正直に手えあげい
978名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 00:49:41 ID:oXuzxPa30
>>967
市原、袖ヶ浦あたりはすごく積雪は少ない。
かなり前だが、関東に大雪が降って、映画館の屋根が落ちたり
西武線が衝突事故起こしたりしたときも、
あの辺りは雨だった。
979名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 00:51:31 ID:5svazUy00
>>976
ワットってなんね?
980名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 00:59:18 ID:ENSXupQ60
>>978
相模原、厚木、町田、八王子、野田、柏 この辺りは南部平野部でも積雪に関しては毎回突出してる。
981名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 01:00:23 ID:dv1iKY/yO
1000
982名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 01:03:33 ID:2nu7fak5O
岩手出身だがこけまくって東京人に笑われたー
983名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 01:31:28 ID:4HBNl49r0
 雪崩の危険のため通行規制が続く津南町・秋山郷の国道405号で24日、
規制解除時間に合わせて路線バスの運行が再開された。
南越後観光バスによると、路線バスは同町中心部と長野県栄村の和山集落間で
運行。通常は1日3往復するが、規制期間中は和山午前6時25分発、
津南午後3時38分発の1日1往復のみ運行する。路線バスは住民以外の利用も
可能だ
 http://www.niigata-nippo.co.jp/rensai/n62/index.html
984名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 01:42:44 ID:XeocLRuE0
>>970
お前、頭おかしくねえか。
985名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 01:47:01 ID:JF/MYmg30

たかだか60,70cmの雪で音を上げ、自衛隊まで呼んだ秋田市民に
東京の雪を笑えるのか?
おまえらは雪国の恥さらしじゃ!

986名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 03:58:06 ID:2tTiUQeu0
从リ ゚д゚ノリ ハァ?
987名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 09:56:41 ID:DO1IVamE0
>>970
変態趣味もいいけど、全身血だらけになるぞ。
988名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:29:29 ID:668ZgMIw0
>>982
まあ、がんがれ
989名無しさん@6周年:2006/01/26(木) 10:50:22 ID:4A++N88m0
雪国の人は転ばない
などということは無い
危ないと思えば遠慮会釈なく転ぶ
下手に抵抗するとかえって怪我する
990名無しさん@6周年
日陰に雪をどかしてるやつは何考えてんだ
全然溶けねえよ