【経済】「企業倒産」沈静化 14年ぶり1万3000件下回る 景況改善、中小にも波及[060121]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼448@夏まっさかりφ ★

◇「企業倒産」沈静化 14年ぶり1万3000件下回る 景況改善、中小にも波及

企業倒産が、バブル崩壊直後の水準まで沈静化してきた。東京商工リサーチが十九日
発表した全国企業倒産状況(負債総額一千万円以上、個人事業者を含む)によると、
平成十七年の倒産件数は前年比4・9%減の一万二千九百九十八件で十四年ぶりに
一万三千件を下回り、負債総額も同14・2%減の六兆七千三十四億円と十一年ぶりに
七兆円を割り込んだ。ライブドアショックによる株式市場混乱の影響が懸念される中、
実体経済は着実に回復を続けていることを示している。

≪負債小口化≫
バブル崩壊後の長期不況に突入した平成三年に一万七百二十三件だった倒産件数は
増加傾向を続け、デフレが深刻化した十三年に一万九千百六十四件とピークに達した。
その後は不良債権処理の進展や金融不安の後退に伴って減少を続け、
ようやく長いトンネルを抜け出したようだ。

信用保証付き融資など中小企業向けセーフティーネット(安全網)で倒産発生が
抑えられたのに加え、「輸出や消費の伸びによる景況改善が大企業から
中小企業に波及した結果」(経済研究室)とみられる。
負債総額は十二年の二十三兆八千八百五十億円をピークに五年連続で減少。
負債一億円未満が全体の六割を超えており、「倒産の小口化」が総額を抑えた。
(続きます)
2名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 09:27:24 ID:VGD+qHgr0
2ダ数3安打
3夏まっさかりφ ★:2006/01/21(土) 09:27:33 ID:???0
>>1続き)

≪新陳代謝≫

上場企業の倒産が同三件減の八件と六年ぶりに十件を下回った半面、
従業員数五人未満の倒産が十五年ぶりに六割を占め、
小規模企業の倒産が目立つ。その中身を分析すると
「過去の景気回復局面との違いが目立つ」(同)。

まず、「販売不振」を理由とした倒産が前年に続き65%を超す高水準となった。
積極投資による「放漫経営」が最も多い原因だったバブル期と対照的だ。
加えて、業歴三十年以上の倒産の割合が26・3%と四社に一社を占めるうえ、
再建を前提としない破産が六千百九十一件と過去最多を記録したのも特徴だ。

都市部にIT分野を中心とした新興企業が相次ぎ起業される一方、地方では
競争力を失い業種転換もできない老舗企業が退場している。
そうした産業の“新陳代謝”を映し出しているようだ。

ただ、日銀が早ければ春にも量的緩和解除に踏み切れば、いずれゼロ金利政策に
終止符が打たれる。さらに政府系金融の構造改革が進めば、超低金利の融資で
延命を続けていた中小企業の処理も避けられない。今年後半から倒産件数が
再び増勢に転じる可能性もありそうだ。

ソース(YahooJapan 産経新聞)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060120-00000014-san-bus_all
4名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 09:27:45 ID:mzsajjqb0
LDのお陰でまた・・・。
5名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 09:27:45 ID:hTPNua4W0
2ゲットならセンター95%で東大理V合格
6名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 09:27:50 ID:vbwb8PqJ0
焼け野原
7名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 09:37:42 ID:ohE7Sihx0
倒産が多いときは大きなニュース
倒産が少ないときは報道しない

それが日本のマスコミクオリティ
8名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 09:39:04 ID:SJO8Vfg50
倒産弁護士は大変
9名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 09:41:57 ID:0ZANjgaAO
ばっかじゃねーの。
倒産し続けたら会社がなるなるっつーの。
10名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 09:44:59 ID:45Lb1oBx0
が、俺が去年やめた某零細ITはもうすぐ倒産。
おいおい、離職票まだもらってないのに社長逃走したぞ。
ハロワに言って出してもらわないと。
次の会社に出してくれ言われてるのにちとまずい。
11名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 10:20:56 ID:AoNt49tnO
そりゃこんだけ倒産してきたんだもの、
いつかは減少するわ
12名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 10:24:05 ID:02zcsZy/0
これは、倒産するところはみな倒産してしまったからでは?

田舎の機械加工業者だけれど
零細はつぶれる前に自主廃業
これが現実
13名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 10:25:12 ID:nVPhGZRy0
>>12
廃業出来るだけ社長は幸せ。
14名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 10:37:00 ID:hej67YSY0



起業と廃業の数はいかほど?



15名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 11:06:27 ID:lrUyYVoi0
工業も食品も、工場を海外に移しているから、当然廃業一辺倒だろ。

儲かってるのは企業のみ。
社員、国民脂肪。
16名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 11:07:42 ID:NoCDoC5C0

会社が少なくなっただけじゃね〜の?
例えば買収されたとか。
そして、赤字誤魔化してるとか。ww

17名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 11:16:43 ID:7ZBiiACLO
倒産する会社が無くなっただけだろ 廃業もそうだし
会社の総数自体減ってる筈だろうし
18名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:25:31 ID:Wcg8bMen0
倒産して競合企業が減っても仕事自体が無い。
だから現状は変わらない。
19名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:26:56 ID:qqNUQwyq0
産経ヴァカ杉
20名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:29:49 ID:gJrPx1Hm0
不渡哲也
21名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:30:15 ID:fNp/xDzmO
>>13
社長ぶら下がる→保険金で清算→廃業
こんなのもありそう。
22名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:33:03 ID:9rdta04lO
んなアホな
23名無しさん@6周年
スーパー・百貨店・コンビニ、この辺の売り上げが回復しないかぎり
本当の意味での景気回復はあり得ないと思うんですけど