【はり治療】神経障害の犬が歩けるようになった 東洋獣医学―岩手大農学部【どうぶつ】[060121]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ボインなたまごぼーろφ ★:2006/01/21(土) 06:28:54 ID:???0
 はり治療で神経障害の犬が歩けるようになった―。岩手大農学部の原茂雄教授(獣医外科学)は、
鍼灸(しんきゅう)などの東洋獣医学を犬や牛などの治療に取り入れ、成果を挙げている。
手術に比べ動物への負担が軽くなるほか、乳用牛から犬などのペット治療まで幅広く応用できるの
が特徴。鍼灸は、手術後の機能回復にも効果がある。原教授は「東洋獣医療は動物の自然治癒力
を引き出す」としており、西洋獣医療を補完する手法として注目を集めている。

 胃の働きが鈍り消化不良を起こした牛など消化器系の病気の多くは、手術をするのが一般的。
しかし、手術は牛にストレスを与え費用も多額になる。さらに抗生物質を使うため、乳肉用の場合、
一定期間出荷できないなどの問題も抱える。
 原教授は「抗生物質は人体への影響も指摘されている。生産者、牛の負担軽減、安全な食料供給
のためはり治療を用いた」と東洋獣医療の意義を説明する。

 東洋獣医療は犬などペット治療にも利用できる。脊椎(せきつい)を骨折した犬の手術後のリハビリ
のほか、最近の症例では、神経障害による後ろ脚のまひで約3カ月立つことができなかったシベリアン
ハスキー(14歳、雄)をはりで治療した。
 腰から後ろ脚のつぼ約8カ所のはりに弱い電流を通し刺激。週1回の治療を約1カ月半続けた。
その結果、自力で立って歩くことができるまでに回復。今では朝晩、大好きな散歩を楽しむ。</P>
 このシベリアンハスキーは病院で投薬治療を受けたが、下痢などの副作用に苦しんだ。高齢に
加え糖尿病もあり、全身麻酔が必要な磁気共鳴画像装置(MRI)検査も難しかった。*続きは>>2-3あたり

◆URL 岩手日報1月20日
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m01/d20/NippoNews_16.html
◆画像<はり治療で歩けるようになったシベリアンハスキーと原茂雄教授(右から2人目)>
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m01/d20/hari.jpg
2依頼:417@ボインなたまごぼーろφ ★:2006/01/21(土) 06:29:18 ID:???0
*続き

 元国際獣医鍼灸学会会長の黄燕郷さん(米アラバマ州在住、タスケギー大教授)によると、日本では
一部の獣医師が動物鍼灸医療に取り組んでいるが、欧米では普及が進み、西洋獣医学と統合した
補完獣医療として注目されているという。
 原教授は1985年から、動物の消化管運動の促進の研究にはりなどの東洋獣医学を取り入れてきた。
 原教授は「効果を科学的に証明して普及につなげたい」と、センサーを使って治療中の動物の心拍数
や呼吸数の変化の分析にも取り組む考えだ。さらに「西洋と東洋の獣医療を活用し、個々に合わせた
治療を目指したい」と意欲を燃やす。
 東京農工大の山根義久教授(獣医外科学)は「鍼灸などの東洋獣医学は手術や薬物治療が困難な
動物など西洋獣医学の限界をカバーできる。食の安全の面からも普及が望まれる」と期待する。
3名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 06:29:41 ID:FI02L1/T0
アイボでいいじゃん
4名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 07:17:43 ID:T3LliKPI0
もともと歩けた犬が、ただ神経障害だっただけじゃねえの?
5名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 07:21:07 ID:aXELFjLt0
近頃野菜がタケスギー
6名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 08:19:19 ID:0z27oJWS0
黄印・ウソツクの似非ES細胞よりこっちのがスゴス
7名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 10:53:54 ID:K4S6MJnT0
鍼灸院やってる親父も犬に針打ってくれって飼い主に頼まれるそうだ。
畜生の方が効果が解りやすくて面白いと言ってたな。
8名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 11:57:55 ID:8cvoHK3gO
地方発の成功してる商売を紹介してる番組で
魚に針で麻酔かけて発想してる漁師が儲かってるってやってたな
9名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 13:04:10 ID:bdGvB6qX0
おれの大学キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
10名無しさん@6周年
サウナで隣のチンポをかまぼこと間違えてかみつく
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1137752388/