【国際】中国が欧米や日本を猛追…研究開発分野でユネスコが報告
48 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:21:26 ID:iPNK+wQ/0
49 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:22:11 ID:0ZU8zbc40
>>46 まぁ我が国と中国は器が違うからな。
我が民族が中国を上回ってたここ100年近くは奇妙な時代だった。
まぁ、もうすぐ勝者の中国・敗者の日本といういつもの構図に戻るだろう。
50 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:27:14 ID:0ZU8zbc40
良スレage
ヲーーーーーーーーーーーーウィ。逃げるな日本人。
51 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:28:32 ID:NBGWZua80
分かってた事だが、大企業が外国中心になったのが大きいな。
日本の中小企業への受注がストップしてるのに研究分野まで回って来るはずが無い
大企業はインドや中国の給料の安い研究者を雇うか、ソニーみたいに買うかどっちかだし。
いずれは日本産がローテク中心の産業になるかもね。
資源のない日本がローテクに走ったら、確実に貧困国になるけどね。
52 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:29:41 ID:0ZU8zbc40
ちくしょう、日本に未来は無いのかorz
53 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:32:53 ID:Qj7gk6NZ0
数は問題じゃないだろ?
54 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:33:58 ID:hjXoDa+50
日本でも、ゴミ研究者、自称研究者、なんちゃって研究者の方が多いというのに……
55 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:35:50 ID:NBGWZua80
>>53 数も結構問題かと。
大勢研究者がいればその分予算も入るし幅広く研究できる。
56 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:36:46 ID:Qj7gk6NZ0
>>34 サッカーのオランダ代表は人口少ないけど強い。
シナは人口多いけど全然弱い。
人数はあまり問題じゃない。
57 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:40:07 ID:ZjVig+VF0
中国人でも優秀な研究者は多い。在米に特に多い。
割合が少なかったとしても、母数が10倍だから絶対数で上回ってくる。
中国はこの分野でも脅威だよ。
58 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:40:22 ID:NBGWZua80
>>56 比べるなら、サッカーをやってる人の人数の違いかと。
59 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:40:54 ID:Qj7gk6NZ0
人数をかけるより高度な研究用のコンピューターを使ったほうがいい。
60 :
大国の中国、小国の日本:2006/01/20(金) 17:41:18 ID:0ZU8zbc40
もう日本は駄目だね。劣等国家
61 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:42:18 ID:1d7tiJDU0
その前にパクリをやめれ <中
何とか市場はもう潰したのか?wwwww
62 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:45:07 ID:W7BWkij60
64 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:46:25 ID:0ZU8zbc40
>>62 戦おう、現実と。
我々日本人は中国人に服従するときがきたんだよ
65 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:47:20 ID:mGA4DDva0
台湾やシンガポールをみると大陸もそこそこいくポテンシャルがあるのは間違いないがさてどうか
66 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:47:53 ID:Qj7gk6NZ0
68 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:50:36 ID:iPNK+wQ/0
>>62 トップレベルの話だから義務教育は直接関係ないかと。
インドだって就学率低いし。
人口が多いから、優秀な人材も多くなるわけで。
もう中国に技術提供なんて、止めた方がいいね。
70 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:55:14 ID:Qj7gk6NZ0
>>69 日本の技術に依存するだけ。
韓国はすでにそうなってる。
>>64 中国>日本になることと、中国に服従する事は同じじゃないよ
>>64 なにを服従するんだ?w
華僑も合わせた人数だろ、支那には関係なし
74 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 17:57:38 ID:T6m92o4Z0
大丈夫、シナは優秀な人間を海外に出さないから必然的に伸びない。
とにかく中韓の悪いニュースばかりに接しすぎじゃ。
そんなもんばかり見て中毒になって
相手の全体像がさっぱり分からんようになり
いつも中韓は遅れてると安心してしまう。
気をつけろ、あほ。
>>68 ところで「ユネスコ」って何の機関かご存知?
77 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:01:14 ID:0ZU8zbc40
同胞日本人の現実逃避が醜いな・・・。
下ばかり見てると東南アジアにも追い抜かれるぞ・・・・。
78 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:01:49 ID:iPNK+wQ/0
なんで国全体で比べるのかね。
そりゃ中間層の学力を比べれば日本ほど優秀な国はないよ。
でも最先端は、一握りの天才どうしの争いなわけで。
アメリカだって文盲はたくさんいるが、ずっとトップだろう。
79 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:03:14 ID:Qj7gk6NZ0
80 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:04:09 ID:0ZU8zbc40
我々日本人は劣等だorz
猿真似しか出来ないorz
天才が出てこないorz
81 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:05:03 ID:iPNK+wQ/0
>>74 戻らぬ海外留学生7割超 人材流出阻止へ政府本腰
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200511160005a.nwc 一九七八年から二〇〇二年までの二十五年間に、中国人海外留学生六十万人の
うち帰国したのは十六万人足らずで、全体の四分の一をようやく上回る水準にと
どまっていることが分かった。人材流出を問題視する中国政府は、国内での就職
の斡旋(あっせん)など、帰国促進対策に本腰を入れ始めた。(相馬勝)
(中略)
中国の名門大学の双璧(そうへき)である北京大学と清華大学では、学部と大
学院のそれぞれの卒業生のうち、20%近くが海外留学するという。
(中略)
北京、清華両大とも、一九九九年から〇一年までの三年間で、政府がそれぞれ
十八億元(約二百五十二億円)の補助金を投じているほどの重点大学。それだけ
に、このように多数の卒業生が国内での仕事につかずに、そのまま米国などの海
外に居住してしまうことについて、新華社電は「国家は、他人の“嫁入り”のた
めに多額の国費を投じている」と嘆いている。
82 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:07:50 ID:iPNK+wQ/0
http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/noeinjp01/noeinjp01.html 2000年時点では、中国の理工系大学の修士・博士課程に在籍している人数は39万人
いた。この数字はアメリカの37万人をも抜いている。ちなみに日本のそれは18万人で
あるから、修士・博士課程に限れば、実に日本の倍以上の理工系知識人材が、世に出る
準備を着々としているのである。
1970年代後半より中国で経済改革・開放路線が始まって以来、40万人以上の中国人
学生が海外へ留学している。また、シリコンバレーで新規に創業した起業家のうち、2
0%は中国人で占められていた。ちなみにインド人は8%という。このように、数多く
の中国人が海外で留学・就職・起業しているが、留学生の3分の1ほどがすでに中国に
帰国したといわれている。そして帰国後に起業する人材も激増している。
83 :
北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2006/01/20(金) 18:07:58 ID:C2aruHWZ0
油断せず緊張感は常に持たないとね
84 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:09:26 ID:nsiL9TNy0
アメリカの有名大学の研究者には中国の留学生が多いから
当然と言えば当然だな。
日本が今のまま中国人を侮ってアグラをかいてると
間違いなく10年後には抜かれる。
85 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:09:40 ID:0ZU8zbc40
もう日本は駄目だな。
中国人に生まれたかった
>>78 >訳者注:
> (代用教員の給与)月40元。これは単に教育者への差別ではなく、人格の冒涜です。
>勿論国連でもこのような極端な待遇は禁じています。
> 「社会に有ってはならない低劣な待遇」が中国に存在することは、
>国家としての体をまだ為していないと言うことでしょう。
> 何故建国後50年以上経ってやっとこの根本的なことが論じられ始めたのでしょうか。
> 社会主義は何を目指して建国の努力をしてきたのでしょうか。
>
> ちなみに12月6日発表の毎日新聞記事に依れば、中国が欧州から購入する
>「航空機150機」の値段は1兆2千100億円です。
>
> 購入する飛行機1機を減らせば直ぐに解決です。
>毎年発表される党幹部の収賄一つで解決出来る金額です。
http://www31.ocn.ne.jp/~k_kaname/text/05/daiyou.html ユネスコは一体何をしているんですか・・・
日本から予算せしめて遊園地作るだけですかね
87 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:12:10 ID:0ZU8zbc40
そういえば大学ランクでも北京大が東大を抜いてアジアの王者になったな
ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
88 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:12:45 ID:iPNK+wQ/0
中国の台頭と米国の危機--技術教育にみる両国の将来
http://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000050150,20094675,00.htm (中略)
過去数十年の間、中国の優秀な学生は米国の高等教育に惹かれて頭脳流出し、米国
の科学および技術業界で高報酬の仕事に就いてきた。もう1つの急成長国で米国の競
争相手であるインドでも、膨大な数の若者が欧米での高等教育とキャリアを求めて流
出してきた。
しかし、歴史の不幸な偶然ともいうべき9.11テロ以降、海外からの学生は、米国の
大学や大学院の技術課程(工学から数学まですべて)に簡単には入学できなくなった。
それまでは、海外からの学生が技術系の学校にあふれ、そのまま米国に滞在して、世
界でトップクラスの技術力を持つ米国経済を支えてきていた。しかし、9.11以降は、
無理からぬことではあるが、米国で学ぶ外国人学生に対するセキュリティ上の懸念の
ほうが強くなり、これらの学生を受け入れなくなってきている--この傾向は変える必
要がある。
そうしたなかで、2004年には技術分野の博士課程を目指す出願者の数が22%も減
少した。これだけ大幅な減少は米国史上初めてのことだが、これは技術系の学生のか
なりの部分を海外からの留学者が占めているためである。インド人の出願者は36%減、
中国人の出願者は45%減と軒並み減少している。
労働力、資本、情報が国家の垣根を越えて流通している今、これは極めて憂慮すべ
き事態といえよう。こうした傾向に早期に歯止めをかけなければ、米国は石油だけで
なく、経済成長に欠かすことのできない技術者まで外国に依存することになるだろう。
そして、そのことがエネルギー資源の海外依存よりもさらに壊滅的な結果を招くこと
になる。 (以下略)
89 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:13:45 ID:97ALBg0L0
90 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:15:23 ID:VKVtSdpw0
91 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:15:25 ID:0ZU8zbc40
出てこい日本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>0ZU8zbc40
中国に生まれたかっただぁ?
お前は中国を甘く見すぎだ
アメリカでもヨーロッパでもなくて、日本に生まれたことを幸せに思え
>>85 お前日本でも負け組みなのに中国なんかに生まれたらネットもできない文盲農民で終わるぞ
95 :
名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 18:47:51 ID:a3Fx6ya40
今後20年間で中国は、異常気象と公害問題で食料の自給が困難になるでしょう。
自給が困難になり始めた時点で中国は外貨や人的、物的資源の全力投入で
食糧問題の解決を図ろうとしますが、人口の絶対数から見て国力を疲弊した
挙句に内戦状態陥るでしょう。
日本の一番の懸念は20年後の中国難民の問題です。
>>95 そのころインテリ&金持ちの中国人は
アメリカほか移民受け入れ国に移住してるだろうな
97 :
名無しさん@6周年:
>>95 自国が内戦になる前に、必ず外敵を求めるでしょうね。
その相手は・・・