【文化財】上杉謙信ゆかりの国宝級「幻の資料群」新潟県が購入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼169@試されるだいちっちφ ★
★謙信ゆかりの「幻の資料群」県が購入

 上杉謙信が永禄4(1561)年、川中島の合戦で軍功を上げた岩船郡の豪族・色部氏に送った
「血染めの感状(感謝状)」や後醍醐天皇、足利尊氏らの花押のある古文書など「幻の史料群」が
時を経て、市民の目に触れることになりそうだ。個人蔵だった史料を昨年末、県が2億3500万円
で購入、公開を検討しているからだ。専門家は「国宝級の史料だ」として再調査に期待している。
 史料群は、鎌倉時代初期から戦国時代に上杉家の家臣らが記した「越後文書宝翰(もんじょ
ほうかん)集」。戦いに参加した家臣の忠節をたたえた謙信の血判状や、領地の境界を定めた絵図
など44巻、700点余りから構成されている。
 山形県米沢市の上杉家家臣の子孫が明治時代に収集し、昭和になって長岡市出身の男性が
譲り受けていた。県内中世史の空白を埋める史料で、存在自体は専門家の間でよく知られていた。
79年には国の重要文化財に指定されたが、個人蔵だったため、公開されることはほとんどなかった。
 新潟大人文学部の矢田俊文教授(日本中世史)も、これまで論文で宝翰集を引用してきたが、
実物は初めて見た。「活字を見ながらああでもない、こうでもないと研究していたが、本物を見て、
当時の雰囲気がなるほどと納得できた。こうした古文書が公開される意義は大きい」と語る。
 昨年2月、所有者の男性が死去。遺族が相続税の納税のため、売却を検討していた。
 県は「宝翰集がもし市場に出れば、オークションなどで切り売りされ、散逸する恐れがある」として、
昨秋から長岡市の県立歴史博物館で預かりつつ、購入手続きを進めていた。
(>>2以降に続きます)

朝日新聞(マイタウン新潟) 2006年01月18日
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000601180004
画像:44巻、700点余からなる越後文書宝翰集
http://mytown.asahi.com/niigata/k_img_render.php?k_id=16000000601180004&o_id=164&type=kiji
画像:上杉謙信が永禄10(1567)年5月、下野(栃木県佐野市)へ加勢に向かった色部勝長の忠節をたたえた血判起請文
http://mytown.asahi.com/niigata/k_img_render.php?k_id=16000000601180004&o_id=165&type=kiji
2試されるだいちっちφ ★:2006/01/19(木) 16:49:13 ID:???0
>>1つづき)

 宝翰集と同時期に重要文化財の指定を受けた「上杉家文書(もんじょ)」は、米沢市が所蔵して
再調査した結果、重要性が認められて国宝になっている。
 矢田教授は「国宝の京都・東寺の古文書や、重要文化財の中条家文書ですら、一つの家や寺院
を記したもの。宝翰集は、上杉家家臣団という多数の家の文書がまとまっており、他に例がない。
学術的価値は極めて高く、国宝候補だろう」と話していた。
3名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:49:38 ID:dk7/MVaF0

ふーん。
4名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:51:23 ID:a4dgg0Dt0
衆道のススメとかでてこないかな
5名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:01:43 ID:BBK8xxCXO
田村ゆかり
6名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:04:06 ID:ebDHPt5Y0
米沢市に返せよ!
7名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:05:32 ID:xNSTYwHg0
新潟では謙信は今でも人気者?
8名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:10:08 ID:ks7aZsOJO
個人的には新潟県グッジョブ
9名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:10:34 ID:d1/JQ/Ey0
新潟・米沢でも教祖扱いらしいぞ。
海音寺が書いてた・・・・・・
謙信・景勝は今でも人気だって
10名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:20:39 ID:egwMHIyK0
会津では人気はないのか
11名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:37:18 ID:9O6NUvT40
除雪費なくてボランティア募集した県だろ
12名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:38:06 ID:eHoPule20
上杉謙信って実は女だったんでしょ
13名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:45:30 ID:x5WsXcN40
上杉謙信は江戸時代の美化話もあるがそれを抜きにしても地元民から好かれているだろ。

信仰熱心だから寺の誘致を積極的に行ったり、そもそも野心が無く民衆を守る存在ってイメージが強いんじゃない?
14名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:47:36 ID:xNSTYwHg0
>>9>>13
なるほど
400年以上前の人なのに凄いね
15名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:56:13 ID:QkZ9nOTVO
防犯はしっかりね
16名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:09:11 ID:qANpmiGE0
領土欲より「義」や「忠」や「仁」で戦をやった人だからなあ
毘沙門天が仏を護る神様だしね
結局「義」や「忠」での戦は滅び行く古い体制を守ろうという徒労でしかなかったけど
信仰に基づいた「仁」の部分で領民にも人気あるんだよな
17名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:58:47 ID:uiHSHsNg0
>>9
米沢在住だが教祖とは言わないまでも
上杉家はそれなりにいい観光収入になるから
18名無しさん@6周年
家臣ってどこらへんまで乗ってるのかな。
もしかしたらうちのご先祖様も乗ってるかもしれんなぁ