【医療制度改革】「明細付き領収書」義務付け、医療機関が抵抗
国が発行しろ、と義務化するなら発行するよ。
ただし
>>286 の通りね。
302 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:11:12 ID:nDVZ1XyU0
>159
もちろん、振り込み手数料は患者持ちでしょ。
いい案がでたね。銀行が飛びつくぞ。
303 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:33:47 ID:K7fNsq8u0
>>298さん
あくまでも推定ですが。。
IT化が進んでレセコンの自動算定となっていると思われます。
老人ならば、200床未満の病院において
老人再診料>>>>>580円
外来管理加算>>>>470円
特定疾患処方管理加算150円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 1200円 とはじき出します。。
医師は、わからないと思います。。
304 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:36:31 ID:elnYXDmB0
月 火 水 木 金
− ○ × ○ ○
305 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:37:59 ID:K7fNsq8u0
他の病院に医師がかかっても明細書もらってわからない医師がおおいのでは?
まして、科が違えばなおさらのこと
歯科などは、医師さえさっぱりわからないというのが実情でしょう。
他より、3倍高い歯科医院に、一回で直るからと言って、行く医師もいるのです。
306 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:42:27 ID:K7fNsq8u0
私は、名医には、いくら高い初診料でも良いと思います。
研修医には、研修代を請求しても良いと思うのです。
どこも一律の医療なんて、おかしいでしょう。。
良い医師も、早く診るだけになってしまいます。。
領収書には関係ないかも。。
307 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:47:07 ID:HfxHogp+0
出された薬が何なのかくらい教えて欲しい。
まあ国が援助するんだから今までなんで明細がなかったのかと。
308 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:48:26 ID:yM0XP3/GO
医者が忘れている事。
人様からお金をもらうのに、「面倒だから」などという理由が通用するはずがない。
本来患者様がいなければ飯さえ食えなくなるのに、思い上がりもはなはだしい。
土下座してでも患者様に来ていただくのが医者のあるべき姿。
患者サイドが明細の説明求めたら、ちゃんとやるのも医者の能力だ。
309 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:50:55 ID:P8fuJlF00
要するに必要無い項目で
ぼったくってんのが
ばれるとまずい
310 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:53:23 ID:wzwO45xM0
ちょっと横道だが
薬局で処方してもらうと説明書き1枚で
30円ほどとられてますが、それについての
説明はありませんでした
311 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 15:58:24 ID:Ew4+u+lt0
>>310 「それいりません」って言ってみな。 患者から拒否できるよ。
多分、薬剤師さんが「えっ!!」顔すると思うけど。
でも、30円安くなるだけだけどね。
>>308 賛成
ただしそれなりの費用はいただくよ。
無料でしろなんて馬鹿なことは言わないよね。
時間とられて減収する分は上乗せしてもいいよね?
313 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:02:47 ID:yM0XP3/GO
>>311 それに限らずどれを選択できるのかはきちんと示すべきではないのか?
現状は医者の言うなりになるか、その医者にかかるのをやめるかくらいの選択しかできない。
この治療はやめてこの薬は使ってください。
くらいはできるようになってもいいと思うんだが。
314 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:06:07 ID:K7fNsq8u0
このように書いてありました参考まで
患者さんは薬の説明を受ける権利があります。
薬剤師は処方内容と照らし、患者さんの情報を収集する義務があります。
お薬の説明に関しては、薬剤師が職務をまっとうすれば、軋轢が生じる場合もあります。
保険請求上の問題ももちろんないわけではありません。
説明をすることによって基本調剤料を頂きます。(400円くらい。患者負担はこの1〜3割)
その上の薬剤情報提供料(お薬の説明の紙)が100円です(患者負担は1〜3割ですので10〜30円と
なります)に関しては患者の同意が必要です。
患者が不必要といえば強制することは出来ません。
(強制的に渡してもお金は頂かないことはある)
基本調剤料(約400円)に関しては(悪い言い方)薬局の1番の儲けになりますし、
これがなければ薬局はつぶれてしまいます。
また、薬剤師の根本的な職務にかかわるもの(情報の収集)ですのでこれは半ば強制的なものに
ならざるをえません。どうぞご理解ください。
315 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:06:51 ID:yM0XP3/GO
>>312 なに甘えてんの?
ちゃんと説明して無料で患者集めるか、
そこは有料だけどきちんとした腕で患者集めるか・・・
方法は自分で考えりゃいいだけ。
横並びで金もらおうなんて、いつの時代の人間だ?
316 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:07:57 ID:6/EoR2GQ0
明細が発行できないのはボッタクリしてるからだろう。
317 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:11:06 ID:hu39/P1D0
粗悪な燃料だなこりゃ
318 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:16:09 ID:yM0XP3/GO
>>317 そんなくだらない事しか書けないような頭しか無いから医者は叩かれるんだろうな。
319 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:17:46 ID:K7fNsq8u0
320 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:17:47 ID:pVyvemCG0
健康保険には明細渡してるんだから
健康保険が加入者に渡せばいいじゃん
321 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:21:54 ID:K7fNsq8u0
レセオンラインになるんだから
自分のIDで確認できるようになるでしょう。。
ネットから。。
それでいいんでないの?
SEとしても勘弁してくれ。
ただでさえ4月は改正で忙しいのに、まだ領収書の詳細が決まってないって・・・。
来年に延期してくれ。
323 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:01:56 ID:g1V7KN4t0
これが医者の仕事になるとしたら、もうやってられん。
仕事内容は昔と比べて増えてるのに、その一つ一つに保険点数を
つけてくれたことがあったか?例えばインフォームドコンセントなんか、
何の報酬にもならんのに、空き時間見つけてやってんだぞ。
見積もり無料キャンペーンを永久にやり続けてる気分だ。
324 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:07:06 ID:z0Ci/0zk0
>日本医師会の代表は「領収書は診療報酬を支払う
>健康保険に発行すればよく
いや本人負担で3割払ってるんですが・・・?
こいつ頭大丈夫か?
325 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:08:52 ID:pNPxAMAO0
保険組合に出すレセプトと同じものを患者に窓口で渡すだけいいんじゃなの?
なんでそれができないんだ。
326 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:15:54 ID:K7fNsq8u0
327 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:18:23 ID:+V8DZzt80
>>325 会計するだけで2時間待ちOKってんなら出せると思うけど。
大病院だってレセプト出力のプリンターは1つしかないし、1日に1000人もの外来患者に
一々レセプト抽出して発行してたら時間などどれだけあっても足らない。
入院患者にはA45枚綴りの領収証だな。玄関先に捨てたりしないでくれよ。
10割負担、自費なら明細請求は必要だと思うけど
保険の3割負担分なら病気が治れば別に細かいことはいいや。
高額な分はある程度帰ってくるしね。
7割の保険分の明細なんてこっちの知ったこっちゃない。
こっちは役人の手先じゃないんだし。
かかりつけの先生に余計な負担与えてもこっちの首を絞めるだけだし。
近くにいつでもかかれて親身になってくれる病院があることのほうが大事。
かかりつけの先生持ってる人にはいい迷惑だよ。
>>323 まったくもって同感。
健保については病院側に事務費用、郵送費はビタ一文でないしね。
マル乳や重心等の窓口分請求は自治体が事務費、郵送費くれるのにね・・・
331 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:27:40 ID:IekZ8+wt0
>>315 >横並びで金もらおうなんて
横並びにするのが国民皆保険じゃないの?
333 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:27:49 ID:Q2WwQzHW0
>>289 そう思うと医師会の中の人も大変だな。
そういった人たちの方が、票がたくさんあると思ってるわけだろ?
こういう利益団体って何でもそうなんだろうけど、本当に中の人は本当に大変だよね。
中の人の意をくんでだな。
無視しちゃって良いんじゃないか、こんな抵抗
334 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:29:02 ID:pNPxAMAO0
>>326-327 それならレセプト形式にはなってなくてもいいけど、
領収書には診察とか画像診断とかの大きな分類ごとの点数は書いてあるし、
窓口で会計した時点で、保険請求の対象となる治療内訳は全て機械入力済みなんでしょ。
それらの内訳を印字することがなんで技術的に難しいの?
内訳はおろか、領収書に病名の記載すらないのはおかしいと思う。
335 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 17:32:13 ID:yU+QosVH0
>>137の方法で問題ないと思うけど。
償還の請求は被保険者である患者さんが行うべきことであって、
今までは医療機関がボランティアで代行していただけだから。
336 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:01:23 ID:K7fNsq8u0
本来は、医学と治療に専心したいのが医師の共通価値観だと思うのです。
あまりにも、厚生労働省の一方的な、それも早急な、議論なしの次々の決定に、
嫌悪をもっているわけであります。患者サービスはやれ、診療報酬は過去最大に下げるぞ、
2025年には、医学の状況を加味せず、減額目標を先行させる。
1年ごとに、初診料が変わる勢いです。。
来年の4月には、どうなるかもわかりません。。
医師も長期的投資、計画が立てられないでいるのです。まともな医療とは?
患者さんに教えていただきたい。。
私は、診察料は、力量に応じて、基本点数に自由診療分を加算してもよいと思うものです。
それなら、領収書を発行しようと思うでしょう。
どこでも同じならば、同じなのです。。レセコンで請求していますので、
それと食い違うことはありません。
「不当な儲けといいますが、、」発覚したら閉院です。
そのようなリスクを負ってまで行っている病院は、ありえませんし、すでに淘汰されています。
1)誰にでもわかるまったく単純な、料金体系を国は、作っていただきたい
2)一回作ったら、コロコロ国は、料金を変えないでほしい。
3)診察料といっても、いまのままなら、医療機関によってマチマチで
コンピューターによって、診察料に、加算料が入ったり。。
国で統一した領収書形態を提示していただきたい。
337 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:15:02 ID:7NlY3AR30
>>334 要するにそういうシステムにするには金がかかるってことだよ
別にやましいことを隠したりしているわけではない
というのは、全国津々浦々どの病院においても、かかった費用は医科点数表と薬価点数表という
2冊の電話帳みたいな本に載っている標準的な行為しか算定できないことになっているからだ
つまり定価表そのままの医療行為しか費用は請求できない
(仮に患者本人のために余分な薬剤や医療行為をしていたとしてもだ)
患者にとっては中身が分からないのは不満だろうが、請求する費用自体は
国保連合会と社会保険基金という、財務省の主計係のような厳しい担当医官が
あの手この手で内容をチェックし少しでも過剰診療が見られたら即座に厳罰に処してくるので
病院としてはチョロまかそうと思ってもできるものではない
(健康保険財政が逼迫してからはそれはもう査定は厳格化の一途)
それに病名はドクターに聞けば教えてくれるんだし、万が一隠しておきたい病名なら
領収書を紛失したり家族に見られたりしたら大変なことになる
338 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 18:29:09 ID:lRBqt7e30
>患者にとっては中身が分からないのは不満だろうが
そりゃー何とかしねーとな。大変なのは解るけど。
ま、今、医者に限らずどんな仕事でも大変なわけだが。
339 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 19:03:12 ID:pNPxAMAO0
>>337 別に病院が不正を働いてないかチェックしたいとか、そういうわけじゃないんだよ。
金を払っている以上は、何に、どれだけ支払ったのか知って納得したいだけ。
医療行為ごとの点数表があるのは知ってます。
要はその日行った医療行為と点数を明細の形で発行して欲しいということ。
電子カルテの時代なんだから、金の問題はともかく技術的には簡単だと思うけど。
病名については不要なら領収書廃棄すればいいだけだし。
病名を書いてもらうためだけに診断書をお願いすることがあるけど、
領収書に病名があればそういった無駄な労力を省けるでしょ。
340 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 19:11:41 ID:2Pz1Z7EE0
>>335 これやってもいいと思う
老人医療も窓口で全額払ってあとで償還って形をとれば
老人ホーム状態にならないだろうし
>>336 世の中の会社はみんな毎年税制だの会計制度だのを四苦八苦しながら対応しているんだが。
自分でマネジメントを勉強するか、カネを出して雇え
リスクが気になるなら、保険屋に保険をつくってもらって、保険料を払え
システムがないなら、システム屋に外注しろ
現状を変更することに対して何でも反対するんじゃなくて、多少は建設的なことをやるべきじゃねーの
342 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 19:38:08 ID:qcWulQS10
良スレ
>>341 病院も事業者だから毎年の税制も会計制度も対応してるんだよ、それに加えて
収入に直結する保険システムに振り回されてるの。
世の中の会社と違う「省庁の統制下において国策で厳密に価格統制されてる業界」なの。
医療費は増えるのを防ぎましょう、でも良い医療を提供しましょう、なんて無理な話。
344 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 20:02:59 ID:GpdMl+4f0
明細を患者に出せる医者と出さない医者か
事前に分かるように一覧をネットで公開し
てくれたらいいよ。〉医師会
345 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 20:15:00 ID:yU+QosVH0
良心的にやると赤字になってしまう診療報酬体系が一番の問題。
役人のやる気次第。まず医療費削減ありきではまったく話にならない。
346 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 20:28:58 ID:K7fNsq8u0
>>341さん
君の考えていることはすべてやっていての話。。
そんなに馬鹿じゃない。。
システムがないのではない。国のシステムが脆弱なのだ。
それに、コードを合わせろという。。
システムを組んでおかせて、貧弱なシステムにかえろと強制する。。
そのことを言っているのだ。。
ウイルスが入るから。オンラインに乗せるなといったり、小泉さんがITだ。と言うと
また、変わってオンライン化の推進と言う。
君でも出来ないだろう。努力が報われないのだ。。すべて国の考え次第なのです。
347 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 20:38:46 ID:K7fNsq8u0
>>341 知らないだろうが規制だらけだ。
レセプト用紙の厚さ、(レセプト用紙は、厚すぎるとOCRがはじくらしい。)
厚さが決まっている。。馬鹿らしい。。
レセプト左上部の穴の直径(大きすぎると受け付けない)
レセプト左上部の穴の位置
レセプトが2枚になったときの貼り方
(レセプト用紙は、厚すぎるとOCRがはじくらしい。)
レセプトの綴じ方から綴じるひもまで指定してくるのだ。。
348 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 20:40:34 ID:97g9ghCY0
医者は基本が極悪人
全国の極悪人の一部が医者をやっている
349 :
名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 20:51:48 ID:X/EUTcuc0
義務付け後、同じ症状でも安くなる悪寒。
350 :
名無しさん@6周年:
釣りだと思うが、もう最後にする。
保険医療には限界がある。
1年間で医療は、大きく進歩する。
しかし、保険適応は大きく変わらない。
必要最低限のところで治療を受けているということを覚えておいてほしい。
保険と保険外の薬の組み合わせで治ると思うこともよくあるのだ。
しかし、国は許さない。。
コンビにスタイルの医療。医療の平均化を推進しているゆえんである。
皆どこに行っても、同じ治療が受けれるというのはそういうことだと思う。
昔は、自分だけが、持っている新しい治療、その発見に意欲を燃やしていたが、
そういう臨床医は、育たない土壌になってしまった。