【教育】 "立命館小 vs 同志社小" 高級ホテル製の給食、最新の登下校管理システム…京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:06:59 ID:9u6tEs6T0
まあ、ここの給食なら狂牛は出されないんだろうね。
137名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:34:38 ID:2E8/NCgd0
あんましクソガキに媚びるような内容はどうかと思うがねぇ。
良い設備だの、一流の先生とかってのはアリだと思う。

ま、外部からの侵入者に対する備えだけは万全にやってくれよ、と。
138名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:35:53 ID:6FIaJYq/0
>>145
全日空ホテルはどうでしょうか。
何回か泊まったけど良かった。
地下の中華料理のお店、おいしかったです。
車えびのチリソース炒めとか。
139名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:36:01 ID:wAVqU2Z20
宅間量産計画
140名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:38:58 ID:/wbLZeSe0
京都なのになんでわざわざホテル?
有名な料亭がざくざくあるんだろ?
141名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:44:05 ID:6FIaJYq/0
>>138 は>>135氏あてです。
京都でのホテルの格付け知りたい。
って、思いっきりスレちがいか。
142名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:45:35 ID:zPijCejY0
これ何ていうブルジョア?
143名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:59:36 ID:d5XtSK/A0

遊休施設の活用という意味合いが大きいんだよ、たぶん。
宝ヶ池プリンスなんか、国際会議がないときは空いてるでしょ。
それを活用すると言うアイデアは贅沢じゃなくて、同志社と京都の企業
間の相互扶助の意識じゃないか。 京都の老舗企業のトップは同志社
OBも結構多いからな。とくに宝ヶ池なんか国際会議場とセットになってる
から国としても京都府としても潰れてもらっては困るわけで、そのへんの
意向もあるんでしょ。

144名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:56:06 ID:qZhRnX+g0
ゆとり教育の次はバカ教育かワロス
145名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:01:05 ID:2Y9FrHUPO
近頃のガキは恵まれてんな
146名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:35:01 ID:3He36TdO0
富める者は富、貧民は窮す
147名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:11:06 ID:98KJABIJ0
>>141
本当の格付けは知らないが私が泊まって快適な順は以下。
ウェスティン都>グランヴィア>日航プリンセス>>京都ホテル>宝ヶ池プリンス>全日空
ブライトンは泊まったことない。
柊屋とかにも泊まってみたいものだ。
148名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:39:16 ID:CaaGMoJG0
存心館地下でラーメンに空揚げ付きサラダをぶち込んで食べてる俺に何か言たいことあるかね?

あ、トマトは別にしてるよ。
149名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:29:34 ID:5IylcxyT0
>>147
レスありがとうです。いいホテルいっぱいあったんだね!
全日空ってAランクくらいかと思ってたよwww
お里が知れるわね。また京都行くことあったら参考にします。
150名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:32:18 ID:K3BZnj8H0
餓鬼を甘やかすな。禅寺か男塾にでもぶち込め。
151名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:43:01 ID:uvIQZ67Y0
文部科学省から多額の私学助成金を受け取っておいて
高級ホテル製の昼食に使うのは増税者には納得できませんね
そういう財務のゆとりがあるのなら助成金は削減して個人負担でやって
もらいたい
152名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:43:44 ID:pwFZDo0p0
この子供たちが大学生になるころには、
同志社が京都府立医大、立命が滋賀医大を買収しているぞ。
既にその動きはあるようで、前者の方はかなり確率が高そう。
今子供を入れておけば勝ち組か?
153名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:45:57 ID:gF6dT8Ia0
こんな所で育ったら、将来レレレのおじさんになっちゃいそう。
154名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:47:45 ID:DY2OCiEn0
マズイ給食ってイイ思い出なんだけどなぁ・・・
155名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:59:05 ID:eQp/jn2o0
>>152
同志社にも立命にも医学部はイラネ。
156名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:00:38 ID:wSFNp1Oz0
前から疑問なんだが、小学校から付属学校に入れる意味ってあるのか?
157名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:02:55 ID:YdaIuYWq0
そろそろお受験とか民度の低いことはやめてくんねえかな

恥ずかしいから
158名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:09:10 ID:qz1RaE6A0
>>156
ほぼ確実に一定以上のランクの大学には行けるのがメリットじゃないか?
中・高で進学校に行っても、落ちぶれて三流大学(2ch基準ではなく、世間的に)にも
受からないというパターンもあるしな。
159名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:20:02 ID:eQp/jn2o0
筑駒は筑波大学の附属なのに東大にいく野郎の方が多いのかな。
160名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:23:15 ID:sqKX4MIr0 BE:368669298-
>>158
わざわざ小学校から入らんでも、
同士社中・同志社高・同志社大と受ければどっかに受かりそうなきがするけど。
6年間も高い学費払い続けるのはコストパフォーマンス悪すぎなような
161名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:24:05 ID:nwJPt0zz0
一日一食生活の現役立命館大の俺が来ましたよ
162名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:25:23 ID:rI9tlg6I0
>>151
それはものすごく思う。
意味が分からない。
高級な給食のために、助成金なんていらんだろ。
163名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:28:13 ID:qz1RaE6A0
>>160
東京ならともかく、京都で小学校受験に本腰を入れてる親はそうはいないからな。
中・高だと競争相手が増えてさすがに大変になるが、小学校からなら金さえかければ入るのが楽だろ。
大学受験でいくら頑張っても関関同立にも届かないという層が確実にいるからな。
164名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:38:54 ID:bZymGZjD0
これは単に子供を甘やかしてるだけだろ

エリートに育てたかったら、食事は自給自足、変質者や殺人鬼が跋扈する通りを通学路とし
生き残った者が卒業くらいにしないとな
165名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:41:45 ID:rI9tlg6I0
>>164
だな。
これから先、タクマさんみたいなのに狙われまくりなのに、甘やかしてどうすんだろw
166名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:41:53 ID:JjXkvR4t0
倍率はどれくらいなんだ?
167名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:44:10 ID:JjXkvR4t0
>>160
親の見栄だろ。
家はこんな高い学費の小学校に子供を通わせるだけの財力がありますよって近所に示したいだけだろ。
高級外車を買ってるのと同じ。
168名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:55:26 ID:5L4PmshO0
京都の場合は特殊
顔つなぎで商売繁盛がデフォ
子供も今の内から人脈作り、見栄はってでも通わせておけば
将来の上得意先が見つかる

ただし、医師などの系統は別ルート
私立ノートルダム学院小学校→洛星中高校→(浪人)→国立医学部
169名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 11:00:34 ID:qMZqrmfx0
バカ丸出しだということに気がつかない糞大学2校
高校までに何百万払って同志社や立命館だと悲しすぎる。
170名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 11:01:21 ID:LxMoXA+eO
同志社小か…
まともな内部生生産してくださいね
171名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 11:02:56 ID:jaLIDjTQ0
童刺者小学校w
172名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:07:18 ID:bk3Dq3IlO
ハラショー
173名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:12:37 ID:UlqeKkyw0
なんで立命館ごときが一流気取ってんのか理解不能
同志社ならまだ理解できるが
174名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:27:46 ID:C2pi3I9T0
同志社中高卒の俺が来ましたよ。
同志社大に内部進学した奴はバカばっかりだったが、
小学校なんて作ったらもっとバカになるんじゃまいか?
175名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:37:44 ID:Ze7pZMIa0
同志社立命館なんて大学から入るの簡単なんだから、わざわざ小中高から入れる必要ないのに。
むしろそれ以上の大学を受験しようとする気を失せさせるという意味で、マイナスじゃね?
176名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:01:46 ID:xnLDlI1g0
そのうち宅間二号とか出てくるかもな
177名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:02:57 ID:ed8wB8dX0
徳島大学で男性教授が女性職員に対し、携帯電話で業務メールを送った際、ハートマークをつけていたとして20日、懲戒戒告処分にしたと発表した。
178名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:05:14 ID:VekL/0HR0
同志社1年だが同女中出身のやつのあほさには度肝を抜かれることがある。
たぶん自力では近畿大も受からないやつが多い
179名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:06:48 ID:nhmLa3xZ0
もうこれからは、金持ちしかいい学校行けなくなるのかい?

馬鹿とか関係なしに
180名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:34:34 ID:C2pi3I9T0
>>178
俺の頃には同志社高校出身のやつらが集まって「いわくランド」なるものを作っていたという
噂だったが(いわくら=岩倉=同志社高校の所在地)、今もそういうのある?
181名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:39:38 ID:WwhzVAB5O
立命の前って開校するとひどく渋滞すると思うのはオレだけ?
同志社は立地的にはならへんやろうけど
182名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:56:41 ID:jPAXoDtH0
まあ、20年ごろにはここの小学校の卒業生が、お前らフリーターを顎で使うようになるわけだ。
今から、媚び売っとけばいいことがあるぞ。
183名無しさん@立命:2006/01/21(土) 13:01:44 ID:kdzxt/6O0
小学校造る前に、政策のボロ校舎を改築してくれ・・・orz
184名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:31:49 ID:wl7qrTPh0
どちらにせよサラリーマンじゃ子供を入れることは無理だろな。
年間150万円か。13年通って1950万円だ。二人いたら
4000万円(注:食費、衣料費ほか別)。医者か社長しか無理。
そりゃあ二極化だよな。入れるかは入れないかだもの。
185名無しさん@6周年
プリンスホテル=高級ホテル???
京都ってそういうとこなの?