【教育】 "立命館小 vs 同志社小" 高級ホテル製の給食、最新の登下校管理システム…京都

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・4月に開校する立命館小(京都市北区)と同志社小(同市左京区)が、新入生獲得を巡って
 熱い戦いを繰り広げている。
 有名先生の起用、最新鋭の登下校管理システム、高級ホテル調理の給食……。少子化
 傾向が続く中、両校はあの手この手で独自色をアピール。

 今月21、22日には、すでに合格発表を終えた立命館小の制服採寸や給食試食会が
 同志社小の2次試験日と重なる。このため同志社小は別の日にも2次試験を行って
 立命館小との競合をかわす作戦で、最後まで“つばぜり合い”を演じる。

 ■教育方針□
 〈確かな学力づくり〉を前面に押し出す立命館小。「そろばん、辞書めくり、暗唱など基本の
 反復から応用、発展につなげたい」とし、「100ます計算」で有名な陰山英男さん、「小学
 1年からの国語辞書活用」で知られる深谷圭助さんを教員にスカウト。
 同志社小は「単なる知識習得ではなく、子どもたち一人一人が人格を磨き、人間力を高める
 ことが最も重要。教育者にスターは必要ない」とし、京都府内の公立小出身の教員を中心に
 採用した。

 □子どもの安全■
 同志社小は、通学カバンに全地球測位システム(GPS)機能付き発信機を入れることが
 できるポケットを付け、希望者には発信機を紹介する。
 立命館小は、ICカード乗車券「PiTaPa(ピタパ)」と児童証を合体させた登下校管理
 システムを全国で初めて導入。子どもが校門や最寄り駅の改札を通ると、保護者の
 携帯電話などに通過時間がメールで配信される。

 ■食事も重視□
 給食の調理は両校ともホテルが受け持つ。
 立命館小は大津プリンスホテル(大津市)に委託。ホテルで調理された給食は保温・保冷
 コンテナ付きのトラックで学校まで運ばれ、子どもたちにテーブルマナーも教える。
 京都宝ヶ池プリンスホテル(京都市左京区)に委託する同志社小は、シェフが学校の
 給食室を訪れて調理する方式。担当者は「おいしそうなにおいが漂う給食室で、食事に
 対する期待を高めてもらいたい」。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060118ic08.htm
2名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:17:39 ID:2w35pMuv0
贅沢な小学生はしねばいいのに(´・ω・`)
3名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:19:47 ID:2w35pMuv0
(´・ω・`)ひもじさに耐えかねてついひどいことを書いてしまった 今は反省している
4名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:21:33 ID:KVOWKdRM0
NHK大津支局 VS 京進宇治神明校
5名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:21:38 ID:KgXSFs/00
この子達はソフト麺のうまさを知らずに育つのか。カワイソス。
6名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:21:47 ID:touLIRhf0
>>2
通報しました・・・
7名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:22:13 ID:3PJS6tch0
ここで育ったこどもが挫折を味わったときの方が心配
8名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:22:58 ID:69FiErRZ0
エスカレータは馬鹿しか育たない

金儲け目当ての馬鹿大学は早く潰せ
9名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:25:08 ID:HpRX1sqI0
当然同志社はベトナム料理も出すんだろ?
10名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:27:38 ID:8aQu6qmC0
つーか京都にそんなたくさん金持ちがいるとは思わなかったよ。
11名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:28:15 ID:iW2Z3h7b0
ホテルって……飯がマズくて有名な
12名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:29:04 ID:JsRrstvLO
えーなー高級料理。
でもどっちもサヨ学校やね。
13名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:30:18 ID:ZWuOGcz+0
オレも入学したい
14名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:31:31 ID:2w35pMuv0
>>6
(´;ω;`)  刑務所の中で精一杯罪を償いたい・・・
.l=O,_Ol 
   ’-、
_i警i_ ’i
.(・∀・)つ[]
15名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:31:45 ID:Xik2kwzl0
馬鹿を育成しますって宣言しているようなものだな。
16名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:31:50 ID:L9rIY2ti0
>12
おなじことを書こうとおもたw
17名無し:2006/01/18(水) 16:32:03 ID:nMgE3av00
セコムか?
18名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:32:18 ID:8aQu6qmC0
そんな高級ホテルの給食で育ってきたお坊ちゃんたちが十何年後には
貧乏くさい存心館地下や明徳館地下の生協食堂でささみチーズフライなんかを
黙々と食べるようになるのかと思うと微笑ましいねw
19名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:32:25 ID:yJJmCMVI0
宅間のターゲットにされっぞ
20名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:33:13 ID:JrfsLJjR0
>>12
もし京都産業小学校ができたとしても
立命館小学校か公立に通わす方がマシだろ。
21名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:35:40 ID:HUQutE+w0
>>18
バロス
22名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:36:27 ID:K2zkgebm0
10年後は少子化で立命館や同志社だったらさらに簡単に入れるわけだ。
高い金払っていく価値あるのか?

公立小学校の給食のパンは苦痛だった。
23名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:37:56 ID:G27ekhOM0
同志社ってHGとか塾講師とか
24名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:39:20 ID:K9o7GfTO0
子供の身を案ずるなら全ての犯罪を想定しスクールバスを導入しろ
25名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:40:02 ID:JrfsLJjR0
>>22
同志社高校や立命館高校から国公立や医大に進学するのも少なからずいる。
京都は公立が壊滅状態だし、特に女子の進学校が少ないから。
26名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:41:44 ID:XAGcsRoB0
>■食事も重視□
なにげにホテル借り切って全寮制にせんかと。
27名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:46:00 ID:K2zkgebm0
>>25
京都には有名な高校もたくさんあるわけだし、あせって同志社や立命館の付属小なんて
いかなくてもいいのにと思う。
エスカレーターだと緊張感がないだろう。
28名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:46:33 ID:Z3wYDoXN0
高級ホテルの残飯
29名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:49:16 ID:8aQu6qmC0
今は同立でガキの取り合いしてるだけだからアレだけど
近いうちに洛南が小学校経営に参入してくるでしょ。
ちょっとシャレにならんわね。
かくして京のお受験業界は仁義なき戦いへと。。
30名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:53:15 ID:sHdelmji0
ホテルって高いわりに大して美味くないだろw
普通の学校給食が出るとこに通わせたいね
31名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:55:55 ID:K2zkgebm0
>>30
貧乏人の嫉妬だな。あのぶどうはすっぱい。
32名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:57:24 ID:seRppIwH0
ここの小学生は糖尿になりそうな気配
33名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:57:26 ID:ViwlzbWt0
おそらく、同志社小や立命館小出身者は、同志社大や立命館大には入らない。
34名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:02:03 ID:eO4ISZiN0
>>25
今年度の洛南共学化で同志社の進学校としての立場は失われた
35名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:02:29 ID:5F0VB+wf0
調子こいてると第2の田熊が・・・
36名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:03:50 ID:cTAoI9SJ0
小学校から上がってくるのってエスカレーターで大学までいけるとこ多いから
本当に上位の大学乗り換えたい一部を除いて勉強しないんだよね
だから公立小学校行って中学受験戦争突破してハイレベル受験校に行くような
子たちからは激しく馬鹿呼ばわりされてた

まあ親の受け売りなんだろうけど
37名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:04:15 ID:6cw65Gs/0
小学生はお客さんか?w
38名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:05:46 ID:8aQu6qmC0
坊ちゃん、お食事の時間です。

http://www.ritsumei.ac.jp/primary/schoollife1.html
39名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:06:28 ID:aemQxf4aO
シェフの松本が一言↓
40名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:07:06 ID:3WPPUg/N0
チンするだけの簡単料理!
41名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:08:27 ID:QIt7c0UxO
学校の娯楽化
42名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:11:02 ID:rHHvCcqS0
大学なんて、ほとんどの奴には就職するためのステップにすぎない。

まあ同志社か立命の実学系学部行っとけば就職には困らんからいいんじゃない?

ただし、小学校からの莫大な投資に見合う企業には入れるかは保障できないが。
43名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:13:18 ID:zTZavhNL0
>>39
シェフは伊藤だぞ
44名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:13:22 ID:6Kf6USrj0 BE:163852984-
1立命館大生の俺としては、立命館学園が儲かるのならどうぞがんばってくださいって感じだ。
それに、同窓生が増えるのなら頼もしくていい。

でも、入学する本人は可哀想だね。受験を経験しない、刺激のない学校生活なんて俺なら耐えられないね
45名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:14:57 ID:M1mZLfXp0
これで同志社や立命を卒業してNEETやフリーターになったら傑作だなww
46名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:16:25 ID:K/CtJYEy0
>>44
33によるとここの小学生のほとんどは立命館なんていう低レベルな大学には入らないそうだぞ
47名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:18:22 ID:6Kf6USrj0 BE:107528573-
>>46
それならそれでいいんだが、実際には殆どがエスカレーターであがってくると思うよ。
そんで低レベルな大学の中でもより低レベルな学生になる。
48名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:23:44 ID:oR+sYkU60
第2の宅間守を呼び寄せるような誘蛾灯のような記事だなぁ
49名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:25:57 ID:K/CtJYEy0
>>47
つい失礼なことを書いてしまいごめんんさい。
50名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:47:56 ID:zWjtS8+/0
>>49
落ち着け
51名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:05:11 ID:WmvJTbQd0
この前バイト先で会ったおばちゃんは、
同志社中学だったか高校だったかに子供がいるんだって。
「いい大学に行かせたい」「もっと教育にお金を掛けたい」
って言いながら、凍えながら仕事してた。お昼はお金かかるから食べないんだって
(´・ω・)カワイソス

どんなにお金かけても落ちるときは落ちるし、
漏れみたいにおばちゃんが子供を行かせたがってる大学卒業しても
就職活動せずにフリーターやってるのもいるのにね。
52名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:05:23 ID:zLUDrVwx0
なんか京都新聞で以前見たことがあるような記事だな(;゚Д゚)ガクガクブルブル
53名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:05:24 ID:KgJ1UKEG0
中学から大学までずっと立命で留年した俺が来ましたよ
54名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:08:59 ID:mNTTHQY/0
閑閑同率の附属に入れる親って馬鹿だろwww
小さいときから低学歴を約束させるとはwwwww
閑閑同率が高学歴で企業に人気があるとか思っているんだろうなwww
55名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:15:04 ID:TJc+mhRl0
給食当番いないのかな・・・?
あんな風に誰かが盛り付けるの?給食のおばちゃんはいないの?
56名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:18:13 ID:l3Ojiu2nO
同志社も立命館も関西では一流だが


関東では3流w
57名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:24:07 ID:IZWxOBn5O
>>51
泣けるな。

でも「家が貧乏だったから大学行けなかった」と自分の無能さを棚にあげて親にやつあたりして罵るニート馬鹿息子もいるからさ…。



俺のことだけどorz
58名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:25:32 ID:JrfsLJjR0
>>56
関西に骨を埋めるつもりの関西人なら
関東でも関西でも二流のマーチより同立の方が利口だと思うが。
59名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:30:14 ID:rOIVsQCu0
年間60万以上かけて塾に通わせる→有名私立校の附属に入学 喜びも束の間、中学で外部から入ってくる生徒が優秀だから、負けまいと、また塾に通う。
・・・カワイソウな子供たちだよ。
60名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:41:50 ID:TSpycrpg0
小学校から同志社ってなれの果てが同志社大学? 少し寂しい気がする
かといって関東学院みたいに小、中、高は品が良くて結構優秀 でも大学はDQN
だから気のきいた連中は高校から他大学へ逃げる みたくなってもな
61名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:44:48 ID:xaVK66kL0
宅間の亡霊が現れたらどうするんだ
62名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:27:23 ID:IQFsB5rk0
その前に大学の学費下げろ。
63名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:31:52 ID:VK1tkxAf0
>>3
>(´・ω・`)ひもじさ

久しぶりに聞いたその哀愁漂う響き。w
64名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:32:33 ID:bzgz89QD0
給食費がひと月1万なら、東京の有名私立小よりも安いんじゃないか?
65名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:37:50 ID:Q/YFX/bk0
同志社と立命館?
だったら早く関西と関西学院も参戦しなきゃ!
66名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:38:10 ID:ZE5xdIN40
私立中学いってたから朝、電車通学の私立小の兄弟をよくみかけた
電車の中で小3くらいの子が立ちながら寝てる姿(ゆらゆらしながら)がなんかかわいそうだった

67名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:45:29 ID:LAq16wXc0
中学から大学まで同のエスカレーターだったよ。
受験は小学校で卒業したから基礎学力は確かに低くて
一回生の時はさげすまれていたが、卒業時になると不思議と内部出身者の方が成績良かった希ガス。
なにより中学から大学までのびのびできた。
自分の子供も同じとこへ行かせたいなと思うよ。
68名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:49:26 ID:XzLFPRw90
餓鬼のウチからぜいたくするとロクナコト無い
消防なんて、にぼしかパンの耳でも食ってりゃいい
69名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:58:24 ID:mirsrwi80
12年私学に入れて毎年100万かけた挙げ句関関同立ってコストパフォーマンス悪いな
70名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:04:27 ID:VK1tkxAf0
>>69
確かに。。。
しかし、親にすれば、彼らが子供に望む最低ラインは確保できるということなんだろう。
71名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:07:26 ID:o4dEqZK90
給食を生徒達で作らせる学校が登場してもいいな
一流ホテルや料亭の料理人が手ほどきしてさ
今のままだといろいろ法律の問題とかありそうだけど
72名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:08:14 ID:XId9maND0
本当に子供のことを想っている金持ちは、子供に贅沢をさせないものだがねえ。
子供を甘やかすのはたいてい成金だな。
73名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:10:03 ID:Gb4IilYo0
私立の小学校に子供を通わせられない奴は下層民
子供が誘拐されるのはセキュリティ体制が低い
公立学校に子供を通わせる家庭の自己責任
とか言い出す奴が出てきそうだな
74名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:11:27 ID:ujQnxYFi0
こんな糞ガキ見てると腹立ってくるな。
宅間の心情も理解できr
75名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:13:23 ID:H9HZuHZt0
こういう子供達が、さぞかし立派な大人になるのはいいんだけどさ
いざ、中国とか韓国とかと戦争になったらなんも役に立たねぇぞ。

もう10年もすれば、戦争始まるのに、日本のお坊ちゃま達は食物アレルギーとか
運動能力低下とかで益々軟弱になってる。

せいぜい三国人に悲惨な殺され方されないよう祈るばかりだ(プッ
76名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:13:42 ID:VtXEMVoEO
72は馬鹿。成金は一代でのしあがった奴だから、子供の教育はちゃんとする。
問題なのは世襲したやつや、地主の子供
77名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:14:52 ID:rdbgf79q0
出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。
そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。
「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」
…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。
プレー再開。
耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」
78名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:15:50 ID:x6C9q/fR0
ま、同志社のような3流でも成績がトップならいいじゃん
漏れみたいにさ
79名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:19:56 ID:6ntP3KWU0
家庭で作るご飯が美味しくなくなりそう・・・
80名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:24:15 ID:B+h7h08V0
>>71 東京都東久留米市にある私立自由学園は自分たちで作ったりもするはず。
81名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:26:10 ID:IodNWfhU0
プリンスの一体どこが高級ホテルなんだろう……

>>79
だね。プリンスの飯じゃ期待出来ない。
82名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:40:39 ID:Qn3ii+Gx0
小学校から上がってくるのってエスカレーターで大学までいけるとこ多いから
本当に上位の大学乗り換えたい一部を除いて勉強しないんだよね
83名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:41:40 ID:AsIoWk3P0
>立命館小は、ICカード乗車券「PiTaPa(ピタパ)」と児童証を合体させた登下校管理
>システムを全国で初めて導入。子どもが校門や最寄り駅の改札を通ると、保護者の
>携帯電話などに通過時間がメールで配信される。
これじゃあ下校の時に友達と寄り道も出来ないな。
84名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:43:34 ID:uVVD1Cxw0
どんぐりのせいくらべ
85名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:47:55 ID:y8ft8V0VO
年間の学費が100万だっけ?
小学生を持つ若い夫婦にこれは…。
一人っ子を促進させる気だな。
86名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:06:20 ID:7/5SLWlO0
 
京都市街図(二訂改版)
                ...東
     千           大  白
     本           路  川
     通           通 ●通
    .....┌─┼─┼─┼─┼─┐北山通
    .......|  ..|  ..|....○|  ..|  ..|
   ┌─┼─┼─┼─┼─┼─┤北大路通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
   ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤今出川通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤丸太町通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..| 
   ├─┼─┼─┼─┼─┤御池通      ●同志社小学校
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  │
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┤四条通      ○立命館小学校
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┼─五条通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┤七条通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┘九条通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|
   └─┼─┼─┼─┼十条通り
   西  大  堀  烏  河
   大  宮  川  丸  原
   路  通  通  通  町
   通          .通
87名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:17:11 ID:JrfsLJjR0
>>86
立命館小学校は烏丸北大路の西側
88名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:25:20 ID:7/5SLWlO0
>>87
こうですか?
 
京都市街図(二訂改版)
                ...東
     千           大  白
     本           路  川
     通           通 ●通
    .....┌─┼─┼─┼─┼─┐北山通
    .......|  ..|....○|  ..|  ..|  ..|
   ┌─┼─┼─┼─┼─┼─┤北大路通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
   ├─┼─┼─┼─┼─┼─┤今出川通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤丸太町通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..| 
   ├─┼─┼─┼─┼─┤御池通     ●同志社小学校
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  │
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┤四条通     ○立命館小学校
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┼─五条通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┤七条通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|  ..|
 ─┼─┼─┼─┼─┼─┘九条通
   |  ..|  ..|  ..|  ..|
   └─┼─┼─┼─┼十条通り
   西  大  堀  烏  河
   大  宮  川  丸  原
   路  通  通  通  町
   通          .通
89名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:30:40 ID:j/UVZpUc0
京都府内の公立小出身の教員を中心に
 採用した

大丈夫か?
90名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:35:42 ID:OwVmnN1c0
>>76
うちはかつての地主の家系だけど、
代々甘やかされて育てられたみたいだね。

父親もぼんぼんって感じだ。
わがままだしすぐいじけるからな。

祖父の代の末期から落ちぶれ始めて、
俺はそう言う時代を知らないんだけども。w
91名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:41:38 ID:bXREIjdS0
同志社はきょう大学の構内で小学校の合格発表やってた
親・祖父母達が一生懸命カメラやらビデオやらに結果を収めてたw
92名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:06:22 ID:D7RP5SeU0

立命館小VS同志社小…新入生 獲得合戦
http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/ed60118a.htm
93名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:13:38 ID:8aQu6qmC0
きれいな校舎だなぁ。
94名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:25:00 ID:L3CrW7Yl0
いかにも最近の立命らしいバブリーな建築だな。

やはり小学校から学費はスライド制ですこしづつ上がっていくのかね。
95名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:32:30 ID:WmvJTbQd0
>>57
大学行きたかったって気持ちもわかるけど、
(自分でもそれで行ったし)
そのために奨学金借りたから、返済でフリーターの時給じゃ生活きついよ。
大学行かずに適当な中小企業の事務にでもなってれば良かったと思った。
同窓生すごい企業に入ってるしなぁ…

同窓生に遠方から私立行ってて、毎日勉強漬けで同じ大学に
入ってきたのがいるけど、1日の移動時間5時間近くかかる。
子供の時から多かれ少なかれそんな生活なんだって。
家でも勉強するから、電車の中でいかに上手く寝るかが身についてるんだって。
そんな人生やだなあ。
でも大学在学中もコツコツ勉強続けて、インターンやらいろいろやって
一流と呼ばれる企業への内定を取り付けてた。素晴らしく堅実。
自分、勉強できる度合いは同じレベルだけど、
生きていく知恵はそいつに比べてかなり低いと思う(´・ω・`)奨学金返済…
96名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:35:09 ID:EiwVIcXrO
俺リア工。出身中学が公立なのに超体育会系で教師は皆かなり殴る。親は皆教育委員会には言わない、教師もすることしっかりしてくれる。厳しさは大阪で1、2を争う学校だった。
んで今結構良い高校に行ってるが高校以前に受験した奴は公立中学出身者からは低く見られる。
97名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:43:45 ID:/2de7qcv0
>>96
藻まえが勝手に低くみられてると思ってるだけで、他の香具師は藻前に興味すらないんじゃないの。
まあ、エスカレータはほとんど馬鹿だが。
98名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:48:35 ID:EiwVIcXrO
>>97
校内では、の話。内部と外部が仲悪いんで。社会的にどうなのかは今一つわからん。俺は同じ大学いくならそれまでのプロセスで金額的に安い方が良いとは思う。
99名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:17:14 ID:idaZOxl80
>>78
お前もトップかぁ。漏れもトップだったよ。w
100名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:18:51 ID:D7RP5SeU0
100!!
101名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:19:23 ID:EMGhKaxd0
こんなこtやって、無意味だって。
102名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:21:02 ID:ghgULUAL0

喪前ら。この学校の給食の値段と公立校の給食の値段はほぼ同じだぞ。
103名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:32:03 ID:ogOZAuyHO
両校に挟まれたノートルダム学院小の運命やいかに
つーか同志社にしろ立命にしろ偏差値60割ってる時点で論外だろ
104名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:49:37 ID:Mg4WQPUgO
小学校から私立っていいなあ。
公立だと訳の分からないDQN教師や児童がいるから恐いよ。
105名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:51:51 ID:+TCgXQH60
意味ねえだろ。
慶應幼稚舎は最悪でもあの慶應大学に入れるから意味あるんであって、
キープできるのが同立大学の小学校にわざわざ金かけるくらいなら
洛星灘東大寺狙うって。
106名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:55:11 ID:mirsrwi80
>>103
ノートルダムは実は小学校はLv高い。ちなみに小学校のみ共学。
しかも女学院という伝統があるからな。他の近隣女子校なんぞ歯牙にもかけない

>>104
安い分危険。ヒューザーのマンションみたいなもんだ
107名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:24:27 ID:SgOZRbN20
小学生はお客さんか?
108名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:32:09 ID:OQrbRvR60

大阪は、スラムのおっちゃんが、電車の中や道端でウンコ垂れてる一方で、
中産階級の毛並みの良い子供達が、高級ホテルの給食たべてる訳か…。
あんまり住み易そうな世界じゃないな。。俺?東北の田舎出身だが…。
109名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:39:36 ID:fpzoWfnY0
微妙すぎ
中途半端大の付属なんて何もいいことない
110名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:44:49 ID:LKh+Gf7fO
>>71
愛貧やガチンコラーメン道みたいにやる気のない児童に
達人マジ切れの図が思い浮かんだ。
111名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:13:25 ID:M02NvTar0
どっちにしても京都訛りでは、日本標準ではないしなぁ。
112名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:39:47 ID:VHjgErJA0
同志社中→岩倉→京大の俺様が来ましたよー

正直同志社小学校も悪くないと思うぞ.「ほどほど」感があるだろ?
西大和みたいな受験少年院に入れるより,子供に期待せずに
「おまえは同志社行けたら十分だ」と育ててやる方が,潰れなさそう.

もっとも,今は京都に住んでないので子供を入れようがないけど.
113名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:41:49 ID:zUKVnVwd0
>>108
東北も大して変わらん。高級ホテルの給食を食べる小学生がいないだけ。
114名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:50:03 ID:9s81r2RX0

立命小はエリート教師引っ張ってきて、進学も医歯薬系の大学を含め
立命以外への進学も勧めると言ってるのに対して
同志社小は公立小の教師中心で、最終が基本的に同志社大学らしい。
同志社小コストパフォーマンス悪くね?
115名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:58:23 ID:bItQvfjBO
>>104
そうだな。公立はお前みたいなDQNの息子がたくさんいそうだし怖いね
116名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:01:51 ID:R2RSxY3S0
>>108
俺、神奈川県出身の立命生だけど
お前の言う通り関西って貧富の差が烈しいと思うぞ。

結構グロテスクな所だ。特に京都はな。



みんな本音では旧帝・早慶行きたいから>>114で立命が勝つかもね。
小学校勝負は。
117名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:02:54 ID:d5XtSK/A0
>>114
立命以外の話はかなり?臭いらしいよ。
だいたい根拠のない医学部の話は臭わせたりするものの、
実際は、ほぼそのまま立命館に上がることしか考えてないみたい。

まあ、見てるといい。あとでもめるよ、きっと。話がちがうと。
118名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:12:24 ID:OeYOf8FD0
>>116
教師を引っ張ってくる、と言ってるだけだからな。
「どんなに馬鹿でも最終学歴同志社保障」で客を呼べても、「最終が立命」では集まらないから
自大学より上位大学・学部も狙えるよと言っているのだろう。

まあぶっちゃけ、よほど関西にこだわりがある以外は早慶系列の学校にやった方がいいと思うがw
特に早稲田なんていくつもあるんだしさ。
私立医学部の中にも附属高校持っているところもあるし。
119名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:24:55 ID:n9ONBFdY0
「漂流教室」の給食のおっさん関谷が怒りだしそうな話だ。
120名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:29:56 ID:Wk3+WtG90
だから変な塾の先生ができちゃうのか
121名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 08:36:47 ID:KNfXMuIu0
>>42
同志社か立命の実学系学部

実際には附属の連中は勉強をしないから
産業社会学部とかにお情けで入れてもらう連中が多い。
122名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:07:02 ID:TCUhOlwv0
学歴うんぬんより、単に高級な学校に通わせたいだけだろうな
金もってる奴からしたら、もっと金使いたいだけだろうし
借金してまで、通わせる親はばかだと思うがな
123名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:29:28 ID:My6Fny/H0
>65
関西学院小学校(08年4月開校予定)
ttp://www.kwansei.ac.jp/shougakkou/
関西大学小学校(開校年未定)
ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2005/02/post_40.html
124名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:43:28 ID:150mu2ec0
立命同志社の附属に入ってる時点で医者への道は閉ざされるのかな。医学部ねえし。
125名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:44:27 ID:fnP2etZC0
宅間さーん 出番ですよ
126名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:45:27 ID:AhYAgsZM0
なんでこのスレ上がるんだ?

半端なネタなのに
127名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:10:34 ID:pWB8rhGZO
同志社小の教員は京都市の教員出身者で固めたのか。
でも、京都市教員の大部分は佛教大教育学部出身なんだよな。
128名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:12:06 ID:Z35nQaBU0
またキチガイが乱入しない事を祈る
こういう狙われそうな所へ暇な公務員を警備員代わりに常駐させるとかしろよ

マスゴミも配慮して報道するなよ
129名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:19:13 ID:vi4jlWBxO
こうして甘やかされた大量のガキ供は、加害者予備軍となるの棚。
130名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 10:29:07 ID:LHt0wBmh0
大津プリンスホテルのHPを見てみたが、ずいぶんこなれた値段なんだよな。
都内のビジネスホテルの安い部門と変わらないんだけど、これで一流ホテルなのか?
131名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:19:43 ID:lQtjmR9Y0
プリンスが一流なんて思ってるのは田舎者だけだよw
単なるビジホですよ
132名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:22:06 ID:Z35nQaBU0
>>131
連れ込みホテルとも言う
133名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 11:57:40 ID:JEnfAkDG0
大津から京都まで毎日給食を配達するのか?
134名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:31:06 ID:wXdY4rG10
プリンスホテル≠高級ホテル
135名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 12:42:15 ID:x2DJZgAb0
すくなくとも京都市内では高級ですな。
ホテルでいえば
ブライトン、ウェスティン都、宝が池プリンスって感じかな。

京都では旅館のほうが超高級だったりする。
136名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:06:59 ID:9u6tEs6T0
まあ、ここの給食なら狂牛は出されないんだろうね。
137名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:34:38 ID:2E8/NCgd0
あんましクソガキに媚びるような内容はどうかと思うがねぇ。
良い設備だの、一流の先生とかってのはアリだと思う。

ま、外部からの侵入者に対する備えだけは万全にやってくれよ、と。
138名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:35:53 ID:6FIaJYq/0
>>145
全日空ホテルはどうでしょうか。
何回か泊まったけど良かった。
地下の中華料理のお店、おいしかったです。
車えびのチリソース炒めとか。
139名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:36:01 ID:wAVqU2Z20
宅間量産計画
140名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:38:58 ID:/wbLZeSe0
京都なのになんでわざわざホテル?
有名な料亭がざくざくあるんだろ?
141名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:44:05 ID:6FIaJYq/0
>>138 は>>135氏あてです。
京都でのホテルの格付け知りたい。
って、思いっきりスレちがいか。
142名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:45:35 ID:zPijCejY0
これ何ていうブルジョア?
143名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 15:59:36 ID:d5XtSK/A0

遊休施設の活用という意味合いが大きいんだよ、たぶん。
宝ヶ池プリンスなんか、国際会議がないときは空いてるでしょ。
それを活用すると言うアイデアは贅沢じゃなくて、同志社と京都の企業
間の相互扶助の意識じゃないか。 京都の老舗企業のトップは同志社
OBも結構多いからな。とくに宝ヶ池なんか国際会議場とセットになってる
から国としても京都府としても潰れてもらっては困るわけで、そのへんの
意向もあるんでしょ。

144名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 16:56:06 ID:qZhRnX+g0
ゆとり教育の次はバカ教育かワロス
145名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:01:05 ID:2Y9FrHUPO
近頃のガキは恵まれてんな
146名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 19:35:01 ID:3He36TdO0
富める者は富、貧民は窮す
147名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 00:11:06 ID:98KJABIJ0
>>141
本当の格付けは知らないが私が泊まって快適な順は以下。
ウェスティン都>グランヴィア>日航プリンセス>>京都ホテル>宝ヶ池プリンス>全日空
ブライトンは泊まったことない。
柊屋とかにも泊まってみたいものだ。
148名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 08:39:16 ID:CaaGMoJG0
存心館地下でラーメンに空揚げ付きサラダをぶち込んで食べてる俺に何か言たいことあるかね?

あ、トマトは別にしてるよ。
149名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:29:34 ID:5IylcxyT0
>>147
レスありがとうです。いいホテルいっぱいあったんだね!
全日空ってAランクくらいかと思ってたよwww
お里が知れるわね。また京都行くことあったら参考にします。
150名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:32:18 ID:K3BZnj8H0
餓鬼を甘やかすな。禅寺か男塾にでもぶち込め。
151名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:43:01 ID:uvIQZ67Y0
文部科学省から多額の私学助成金を受け取っておいて
高級ホテル製の昼食に使うのは増税者には納得できませんね
そういう財務のゆとりがあるのなら助成金は削減して個人負担でやって
もらいたい
152名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:43:44 ID:pwFZDo0p0
この子供たちが大学生になるころには、
同志社が京都府立医大、立命が滋賀医大を買収しているぞ。
既にその動きはあるようで、前者の方はかなり確率が高そう。
今子供を入れておけば勝ち組か?
153名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:45:57 ID:gF6dT8Ia0
こんな所で育ったら、将来レレレのおじさんになっちゃいそう。
154名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:47:45 ID:DY2OCiEn0
マズイ給食ってイイ思い出なんだけどなぁ・・・
155名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 09:59:05 ID:eQp/jn2o0
>>152
同志社にも立命にも医学部はイラネ。
156名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:00:38 ID:wSFNp1Oz0
前から疑問なんだが、小学校から付属学校に入れる意味ってあるのか?
157名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:02:55 ID:YdaIuYWq0
そろそろお受験とか民度の低いことはやめてくんねえかな

恥ずかしいから
158名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:09:10 ID:qz1RaE6A0
>>156
ほぼ確実に一定以上のランクの大学には行けるのがメリットじゃないか?
中・高で進学校に行っても、落ちぶれて三流大学(2ch基準ではなく、世間的に)にも
受からないというパターンもあるしな。
159名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:20:02 ID:eQp/jn2o0
筑駒は筑波大学の附属なのに東大にいく野郎の方が多いのかな。
160名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:23:15 ID:sqKX4MIr0 BE:368669298-
>>158
わざわざ小学校から入らんでも、
同士社中・同志社高・同志社大と受ければどっかに受かりそうなきがするけど。
6年間も高い学費払い続けるのはコストパフォーマンス悪すぎなような
161名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:24:05 ID:nwJPt0zz0
一日一食生活の現役立命館大の俺が来ましたよ
162名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:25:23 ID:rI9tlg6I0
>>151
それはものすごく思う。
意味が分からない。
高級な給食のために、助成金なんていらんだろ。
163名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:28:13 ID:qz1RaE6A0
>>160
東京ならともかく、京都で小学校受験に本腰を入れてる親はそうはいないからな。
中・高だと競争相手が増えてさすがに大変になるが、小学校からなら金さえかければ入るのが楽だろ。
大学受験でいくら頑張っても関関同立にも届かないという層が確実にいるからな。
164名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:38:54 ID:bZymGZjD0
これは単に子供を甘やかしてるだけだろ

エリートに育てたかったら、食事は自給自足、変質者や殺人鬼が跋扈する通りを通学路とし
生き残った者が卒業くらいにしないとな
165名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:41:45 ID:rI9tlg6I0
>>164
だな。
これから先、タクマさんみたいなのに狙われまくりなのに、甘やかしてどうすんだろw
166名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:41:53 ID:JjXkvR4t0
倍率はどれくらいなんだ?
167名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:44:10 ID:JjXkvR4t0
>>160
親の見栄だろ。
家はこんな高い学費の小学校に子供を通わせるだけの財力がありますよって近所に示したいだけだろ。
高級外車を買ってるのと同じ。
168名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 10:55:26 ID:5L4PmshO0
京都の場合は特殊
顔つなぎで商売繁盛がデフォ
子供も今の内から人脈作り、見栄はってでも通わせておけば
将来の上得意先が見つかる

ただし、医師などの系統は別ルート
私立ノートルダム学院小学校→洛星中高校→(浪人)→国立医学部
169名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 11:00:34 ID:qMZqrmfx0
バカ丸出しだということに気がつかない糞大学2校
高校までに何百万払って同志社や立命館だと悲しすぎる。
170名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 11:01:21 ID:LxMoXA+eO
同志社小か…
まともな内部生生産してくださいね
171名無しさん@6周年:2006/01/20(金) 11:02:56 ID:jaLIDjTQ0
童刺者小学校w
172名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:07:18 ID:bk3Dq3IlO
ハラショー
173名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:12:37 ID:UlqeKkyw0
なんで立命館ごときが一流気取ってんのか理解不能
同志社ならまだ理解できるが
174名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:27:46 ID:C2pi3I9T0
同志社中高卒の俺が来ましたよ。
同志社大に内部進学した奴はバカばっかりだったが、
小学校なんて作ったらもっとバカになるんじゃまいか?
175名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 01:37:44 ID:Ze7pZMIa0
同志社立命館なんて大学から入るの簡単なんだから、わざわざ小中高から入れる必要ないのに。
むしろそれ以上の大学を受験しようとする気を失せさせるという意味で、マイナスじゃね?
176名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:01:46 ID:xnLDlI1g0
そのうち宅間二号とか出てくるかもな
177名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:02:57 ID:ed8wB8dX0
徳島大学で男性教授が女性職員に対し、携帯電話で業務メールを送った際、ハートマークをつけていたとして20日、懲戒戒告処分にしたと発表した。
178名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:05:14 ID:VekL/0HR0
同志社1年だが同女中出身のやつのあほさには度肝を抜かれることがある。
たぶん自力では近畿大も受からないやつが多い
179名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 02:06:48 ID:nhmLa3xZ0
もうこれからは、金持ちしかいい学校行けなくなるのかい?

馬鹿とか関係なしに
180名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:34:34 ID:C2pi3I9T0
>>178
俺の頃には同志社高校出身のやつらが集まって「いわくランド」なるものを作っていたという
噂だったが(いわくら=岩倉=同志社高校の所在地)、今もそういうのある?
181名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:39:38 ID:WwhzVAB5O
立命の前って開校するとひどく渋滞すると思うのはオレだけ?
同志社は立地的にはならへんやろうけど
182名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 12:56:41 ID:jPAXoDtH0
まあ、20年ごろにはここの小学校の卒業生が、お前らフリーターを顎で使うようになるわけだ。
今から、媚び売っとけばいいことがあるぞ。
183名無しさん@立命:2006/01/21(土) 13:01:44 ID:kdzxt/6O0
小学校造る前に、政策のボロ校舎を改築してくれ・・・orz
184名無しさん@6周年:2006/01/21(土) 16:31:49 ID:wl7qrTPh0
どちらにせよサラリーマンじゃ子供を入れることは無理だろな。
年間150万円か。13年通って1950万円だ。二人いたら
4000万円(注:食費、衣料費ほか別)。医者か社長しか無理。
そりゃあ二極化だよな。入れるかは入れないかだもの。
185名無しさん@6周年
プリンスホテル=高級ホテル???
京都ってそういうとこなの?