【ライブドア】英フィナンシャル・タイムズ紙社説“年老いた守護者の復讐”「堀江氏のような人、日本に必要」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1珍ペイφ ★

18日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は「年老いた守護者の復讐(ふくしゅう)」
と題した社説で、ライブドアの証券取引法違反事件を取り上げた。

捜査結果はともかく、日本には「堀江貴文社長のような旧体制の破壊者がこれからも
少なからず必要だ」と論じた。同紙は事件発覚により、フジテレビ問題以来、堀江氏を
疎ましく思っていた「企業社会の体制派たちは復讐の味を味わっている」と指摘した。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060118AT2M1800L18012006.html
2名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:11:49 ID:qLWDnihP0
2
3名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:11:58 ID:L2iP0wHm0
4名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:12:09 ID:ONfiF0zr0
5
5名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:12:37 ID:2DkXXVUW0
7
6名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:12:42 ID:nL0PKum00
外資がやりにくくなるもんな
7名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:12:44 ID:UMKJSWWh0
頭痛が痛い
8名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:12:54 ID:2w35pMuv0
4753
9名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:12:56 ID:JEyepxB00
じゃあ、堀江はイギリスにくれてやるよw
「公正」な市場が大好きなアングロ・サクソンになw
10名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:13:02 ID:7YUqn27O0
まったくだよ。日本の上場企業に粉飾、サイダーない会社あるのかね
11名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:13:03 ID:XCX8J6Hc0
いや要らないから
12名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:13:28 ID:JEIW7kT00
株価操縦している人間が必要なのか
13名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:13:33 ID:qrJ7yYLQ0

日本を自分達に都合のいいように動かしたい勢力にとって、
揺るぎない権威である天皇は目の上のタンコブ。

3月に提出される法案によって有識者会議の決めた通り皇室典範が変更されれば、
天皇の権威を担保してきた皇統が男系でも女系でもなくなって消え去り、
天皇の権威は揺らぐ。

14名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:13:37 ID:F51p59o40
レベルの低い記事だな。
15名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:13:57 ID:eyiVHr3U0
>年老いた守護者の復讐(ふくしゅう)

なんの比喩だ?
16名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:13:58 ID:kF19CLX10




      ジジイが日本を食いつぶしますから、、、





17名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:14:03 ID:kKashBdZ0
必要ねーよ。バカじゃねーの
18名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:15:00 ID:4ZxkdDL20
法に触れちゃーだめ。
19名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:15:01 ID:lTynpx5T0
アングロサクソンにとっては”復讐”って誉め言葉なんじゃないの?
20名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:15:04 ID:JaWzigy40
英って存在がむかつく
21名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:15:27 ID:lwSOlG3J0
>>17
フィナンシャル・タイムズはおまえよりも日本は詳しいよ
22名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:16:02 ID:KTQPHatH0
>日本には「堀江貴文社長のような旧体制の破壊者がこれからも
少なからず必要だ」と論じた。

本物の旧体制の破壊者なら、みんなが支持するっての。
バカ記者よお、おまえ、目ン玉ついてんのか。
23名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:16:15 ID:+JAYmkE10
FTとは思えんチラシの裏記事だな
24名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:16:38 ID:iB68JS5a0
まあ株式市場は古い体質があるからな。
法律整備も全然進んでいないし。
それに活を入れる意味でもホリエモンは役に立っているということだろ。
25名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:16:48 ID:lg9z9/F70
>>17
お前みたいなバカの方が必要ねえんだよww
26名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:17:12 ID:iPA9Z12b0
イギリス様は株価が下がってお怒りです
27名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:17:13 ID:0VfewB2a0
「欧米では、堀江のやり方は時代遅れ軽蔑の対象」
じゃなかったのか
28名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:17:24 ID:LllK4wWC0
まぁ、ね
29名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:17:32 ID:clBev69p0
頭痛が痛い
腰痛が痛い
骨折が折れた
捻挫で捻った
脱臼が外れた
30名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:17:52 ID:kF19CLX10
的を得た記事ですね。


日本の新聞社にはない見方ですな。


31名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:18:13 ID:ydUcrc1O0
>>1
>年老いた守護者の復讐
駄作クロノクロスを思い出すからやめてけろ
32名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:18:20 ID:gF0qog/i0
日本とあんまり関係ない国柄だからって
いい加減なこと言うなよイギ公は
33名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:18:41 ID:EDC2XD7A0
堀江は制度の不備を見つけてくれる修復マシーンの一部。
34名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:19:00 ID:4ZxkdDL20
>26
   ∧ ∧
  ( ・ω・) ナルホド
  / ~つと)
35名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:19:01 ID:3DB7ywvw0
粉飾決済のことはまだ知らないときに社説書いたのか?FT
36名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:19:03 ID:lwSOlG3J0
日本の新聞社は守旧派の代表ですよ
37名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:19:19 ID:OafF1Ns80
つか日本にとって良いつうより
外資にとってはってことだろ。
白人なんかそんなもん。
38名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:19:27 ID:CmYkNQC/0
英フィナンシャルタイムズ紙が粉飾決算を是認しているということですか?
39名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:19:51 ID:dTy7ku5I0
グレーゾーンギリギリを行使する姿勢を評価するのはわかる
しかし完全に違法なことをやってもそれを支持するって
フィナンシャルタイムズは馬鹿ですか?
復讐??何言ってるんだ?
40名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:19:54 ID:fJVtgrip0
昨日今日で800円くらいsageてるし
今週いっぱいで2000円くらい下がるんじゃね?
41名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:19:56 ID:mayJezhC0
もっともだと思うんだが・・・

行政を強引に動かした勢力いるだろ。政治家か、恨みを持つ企業主か。
42名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:19:58 ID:J+8leaPp0
金は汗水たらして稼ぐもの。数字の取引だけで莫大な金を
得るのは根本的に生き方が間違っている。
43名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:20:02 ID:gIgiE3d4O
古いモノは古い、というただそれだけで破壊しなければならない
44名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:20:40 ID:YE5dKv0x0
太平洋戦争後も旧態依然とした侵略を続けていた英は謝罪したのか?
45名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:20:44 ID:iB68JS5a0
>>22
支持している奴も多いぞ。
ライブドアのプログに応援が結構ある。
46名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:20:46 ID:kKashBdZ0
>>25
お前ってムカツクんな
47名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:21:05 ID:DzIeBSOnO





堀江叩いてるやつは老害ジジイか団塊の糞親父どもだろ?w
堀江は立派な犯罪を犯したが、罪を償いまた戻ってくればいいだけだ。
老害どもはこの先死ぬだけなんだから、若者を叩くなや。






48名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:21:15 ID:s/5/3h4u0
アホ信者を逃さず殲滅する気かwwwwwwwwwwオソロシスwwwwwwww
49名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:21:30 ID:m9hALbwpO
ホリエの場合は目障りだからやられたしな。
50名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:22:10 ID:DwtkHYMk0
英語読めるやつ、面白いこと書いてあるぞ。

Much more is at issue than the legalities of what Mr Horie did or did not do.
What is basically at stake is what he represents.
Though he failed ultimately to acquire Fuji TV,
he has come to personify many of the unwelcome new forces
challenging Japan's traditional business order.
If he were publicly discredited, a sigh of relief would sweep
through many of the country's boardrooms, which would probably
conclude that it was safe to return to their comfortable old ways.
51名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:22:21 ID:24G3+k2X0
罰金払えば済む話だし、堀江は頭がいいからな。
何のダメージにもならん。むしろライブドアの知名度が上がっただけだろう。
堀江は60歳以上の老人には嫌われているが、40歳以下には圧倒的に支持されている。
40歳以下の人で堀江社長を支持しない人がゼロという事実はすごいと思う。
数年後には老人はリタイアするから、いよいよ堀江の時代が訪れる。
52名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:22:26 ID:EDC2XD7A0
堀江が居なくても、株の爆上げはあった
堀江が居なければ今日のぼうらくはなかった。
53名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:22:41 ID:8rOw60fn0
守護者はデーモンかな?
54名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:22:49 ID:osnbjVHx0
>>50
なるほど
55名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:22:52 ID:3DB7ywvw0
今朝のライブドア本体粉飾の情報知って
あわててコラム書くんじゃないのかしら
56名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:23:07 ID:KTQPHatH0
>>45
彼らも、もうすぐ一転して、敵に回るだろ−けどなあ。
57名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:23:13 ID:cmK0gOq50
堀江はヤバ過ぎだよ。

むしろ堀江のような人間が出現していたせいで、
その「旧体制の破壊者」が出にくくなった。
58名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:23:16 ID:JBs0AWcC0
東京支社のチョン記者が書いたんだろ?
59ホルダー:2006/01/18(水) 12:23:36 ID:VDQMCbyA0
読めない。訳してくれ。
60名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:24:18 ID:td4WXfqH0
粉飾が報道される前の記事だろ。
終了。
61名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:24:18 ID:6t1NqmBbO
>42
堀江はそれを実践してたと思うよ
最も効率の良い所に全力投球
62名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:25:32 ID:D1968o/Z0
とりあえず楽しませてもらったよ
いろんな意味で
63名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:25:35 ID:a/q2eJ8E0
>>30
海外からだから気楽に書ける記事。
日本企業や新聞社だったら、思ってても配慮しまくりんぐで書かんだろ。
感想レベルの文章載せるより、もっと迫った記事が必要な段階だし。
64名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:26:06 ID:WLA9cKqg0
>>21
マスコミに洗脳される人間
65名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:26:14 ID:TOtHyZs/0
俺若者だけど堀江嫌い
66名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:27:15 ID:8RuNKS8f0
海外の目からみると、日本には”老害”があると見られているのかもね。
67名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:27:17 ID:dTy7ku5I0
>>51
で、粉飾やって復帰した経営者今までにいると思ってるの?wwww
68名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:27:24 ID:ydUcrc1O0
>>51
流石に0ってことはないと思うが……(経営者の中で、ってことだよな?)

ライブドアは潰れて株主丸損、でも豚衛門は逃げ切って数ヵ月後新事業立ち上げ、あたりになると
経済のことはトンと分からんわしは思うておる。
69名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:27:30 ID:UMMVxyxP0
粉飾はやばい

外資が日本に投資しなくなる ⇒ 全面安
70極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/01/18(水) 12:27:35 ID:guc7y6nU0

「堀江が必要だ」じゃなくて「改革者が必要だ」って話ですね。。

 まーそれなら条件付で賛成だがなw
71名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:27:43 ID:DzIeBSOnO
まあ人間誰でもオナニーするし誰でも自己満足のために生きてるんだよ。
堀江はオナニーし過ぎてチンコがフニャフニャになり過ぎたから、溜まるまでお休みになったのさ。
72名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:27:44 ID:Se2tCwDY0


                  フィナンシャル・タイムズ(嘲笑)
73名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:27:50 ID:YsarGQeY0
2chは、英の社説に対してすら

LD社員乙wwww


とか言いそうでワロス
だがそれがいい
74名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:27:59 ID:vO12bwCF0
あれだろ、日本の老人たちがいると利権を1ミリも譲ってくれなくて資本参入が難しいから、
ホリエモンみたいなアホがあらわれてくれないと困るってことでしょ。
75名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:28:02 ID:4drVHsyp0
粉飾決済は良くないな
76名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:28:22 ID:9Ve7WgEv0
>捜査結果はともかく

ともかくじゃねえだろうよw
77名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:28:37 ID:Qow/FrAb0
日経平均のこの2日の急降下は、外資の日本売り開始?

http://finance.yahoo.com/q/bc?s=%5EN225&t=5d&l=on&z=m&q=c&c=
78名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:29:28 ID:styFsqh30
復讐って・・・、老害を排除するには犯罪ぐらい見過ごせって?
イギリスってそんな国だったのかあ。
79名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:29:32 ID:kWUPEwBj0
堀江が合法的に海外市場も荒らしまくってくれればいいわけだが・・・
80名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:29:39 ID:Xh4kUXWj0
IT犯罪組織ライブドア
81名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:29:53 ID:HahhA6RK0
         ⊂⊃
          ∧_∧
         < `ш´> ヨセヤイ
       _φ___⊂)_
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 誰彼百円 |/
82名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:30:02 ID:TOtHyZs/0
アメリカもバブルだしそろそろ世界恐慌だな
83 ◆C.Hou68... :2006/01/18(水) 12:30:04 ID:tZlMvCsM0
ライブドアより他に波及した影響が心配
84名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:30:12 ID:+zuXorc20
エゲレスは自国企業の存在感がまったくなく外資のやりたい放題になってる
自分とこみたいに、日本にもなってほしいんだろ
85名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:30:19 ID:0DnqmMIM0
「会社は株主のもの」と堀江氏はよく仰ってましたね。
その株主達に大損害を与えた今、堀江氏の責任の取り方に注目します。
86名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:30:36 ID:gIgiE3d4O
ライブドアがやってたことが犯罪なら、
巨人がやってたことは、どうなんだ?
87名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:31:10 ID:Eu+lLiPA0
確かに昨日の安藤優子をはじめフジのニューススタッフは嬉々として堀江を叩いて棚
88名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:31:18 ID:WUrTGvbE0
>>1
粉飾の件が出てから書いてみろ無責任えげれす野郎
89名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:31:21 ID:CpcOdr5N0
守旧派の労害を打破することとただの犯罪にどういう関係が?
90名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:31:41 ID:UMMVxyxP0
>>83
波及して影響を受けている真最中

日経の下がり具合が証拠
91名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:31:56 ID:KYjNE6Rj0
>>51

>40歳以下の人で堀江社長を支持しない人がゼロという事実

98へぇ。
92名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:32:12 ID:13fZ/oUU0
構造偽造問題の証人喚問を世間の目から引き離すために政治が動いてライブドアに家宅捜索。
しかし、株価がここまで下がるとは創造していなかった自民党の議員は無能だな。
93名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:32:26 ID:DzIeBSOnO



つうか堀江で騒ぎ立てたマスコミが原因だろうがwwww
視聴率稼げるネタには何でも飛び付くマスコミ。
堀江もマスコミを利用し過ぎた。



94名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:32:30 ID:82R8Ce7DO
英FT紙は「旧体制を破壊する破壊者なら犯罪者であってもOK」と言ってるのか
95名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:32:48 ID:TOtHyZs/0
日本を壊すのは良く分かった
イギリスもアメリカも壊せ
96名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:32:54 ID:YsarGQeY0
>>42
汗水垂らして大金を稼いだ人類なんて、
産業革命以降一人もいない訳だがw



都合のよい一般大衆として、マインドコントロールされてるだけですよ?
アレだ、アレ。小学校の道徳の時間みたいなもの。
97名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:33:13 ID:RNx5IU2U0
01/18 12:23 為替こうみる:ライブドア問題は米エンロンに酷似、日本売りも=バークレイズ銀 梅本氏(ロイター)
01/18 12:19 世界の市場は過大評価、「泡のような」状態─英中銀副総裁=FT紙(ロイター)
01/18 12:16 アジア通貨動向(18日)=軟調、原油高と株安が影響(ロイター)
01/18 12:12 金総書記:特別列車が北朝鮮に入る 中朝外交筋が確認(毎日新聞)
01/18 12:10 「株式」 CLでは「買い」タイミングは時期尚早と/マーケットコメント(フィスコ)
01/18 12:06 「株式」 MLでは世界の投資家の日本株への投資スタンス弱まる/マーケットコメント(フィスコ)
98名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:34:25 ID:yAKfJ2v30
今日の売買は後場からなんでしょ?  一気にストップ安になりそうですか?

分割は上り調子の時は有益だけど、スキャンダルが出ると、不安定株主に見切られ
てジェットコースターだな。


99名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:34:30 ID:g2MF8wnv0 BE:20034274-
確かに昭和初期の新興財閥のような雰囲気はあるかもしれん。
これを締め出すと「外国に行く」と言っているが、
これはサマワ守備隊と連携しサマワ国を建て、
そこに、かつての日産コンチェルンのように逝くという意味かもしれぬ。
まずは、南イラク鉄道の建設だ。次に、日本に不法就労してるイラン人に
極楽黄土のサマワ国と、そそのかして移民させる。
皇帝は、旧イラン王国の末裔でいいだろ。
100名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:34:33 ID:bay/5FfoO
好きな球団が豚に買収されずホッとしています
101名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:34:34 ID:OdKiRSa8O
ライブドアは日本経済に利益になっているのか?外資が甘い汁吸いたいだけだろ
102名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:34:39 ID:who7FrPG0
FT、必死だなw
103名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:34:55 ID:GJkzVRQf0
世代間の問題じゃない。
粉飾かどうかがすべて
104極東不敗Ω@在日52世 ◆CAZai52np2 :2006/01/18(水) 12:35:14 ID:guc7y6nU0

 まーここも「マスゴミ」の例に漏れず論評、特にアジア方面に関する「論評部分」は
酷いでしょw
 ソースとしての二次情報の信頼性は高いけど、二次情報に論評加えた加工情報に
関してはアサピー並みに信頼できなかったりさw
105名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:35:15 ID:i5U4iexN0
ということは堀江は必要ないな
海外で諸手を上げて万歳ならそれは日本に不利益
106名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:35:19 ID:nAYwAxaS0
英は、株価をさげてくれるなと言いたいだけ。
107名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:35:25 ID:VOr4L8U80
ひえだが、役員を送り込んで弱みを探してたんだろうな。
特捜にリークして、政府の一部の人は把握してたと思う。

株価が、あまり早く上がりすぎてたし、まだ早いといってるのに
日銀が量的緩和を解除しそうだったし、党内では、景気回復
が確実になると、国民的人気よりも派閥優先で人事を進めようと
する輩まで出てきてたしな。
ここらで、市場を一時的に冷却し、まだまだ日本には、構造的な
弱さが残っていることを示す必要があった。これにより、与党は、
経済が、けして確実なものではなく、選挙で勝てる人を党首に
しなければならないという雰囲気になる。また、日銀は景気の
腰を折る可能性のある量的緩和の解除を先送りしなければなら
なくなった。
きっかけをつくったのは、日枝あたり。状況を政治的に利用可能と
考えて絵を描いたのは、あの人あたりだな。
108名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:35:31 ID:s02dRjYgO
こんなアホな考えだから、日本人に技術に経済格差つけられるんだよw
109名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:35:34 ID:ZfToK1Af0
>>1
ヤー公の資金洗浄窓口が必要だってかwww
110名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:35:35 ID:DzIeBSOnO




日本終了のおしらせ




111名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:35:39 ID:ORGCNd/W0
外資必死だなwwww
112名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:36:21 ID:eMWXMLPp0
>>94
そういう事だね。
粉飾決算でもおkなのかイギリスは。
113豚士:2006/01/18(水) 12:36:34 ID:2jXvqSds0
外から余計な事言うな!
114名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:36:42 ID:HuOzPvMEO
>>51
知名度?
恥名度の間違いだろw
115名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:36:51 ID:GrZVkxNs0
必要ということと、違法性を認識してそれを行うのは別物。
116名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:37:07 ID:OdKiRSa8O
>>96
博打で利益得るのは一部の悪だけで後は鴨だよ。ネギまで背負うなよ
117名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:37:28 ID:le05B7xJ0
堀江は私財没収されるわけじゃないんでしょ??
大金持ちのまんまでしょ?
アメックス無制限カードのままなんでしょ?
118名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:37:39 ID:qeTwEzeR0
まあ、フィナンシャルタイムズの書くことだから。
119名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:37:41 ID:g2MF8wnv0 BE:38637296-
>>107 フジもライブドア株で100億ぐらい損してるらしいじゃ
ないか? 想定内なのか?
潰すのもなんだから堀江追い出して、フジライブドアにしちゃうとか…?
トロイの木馬作戦みたい。
120名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:37:58 ID:n7Hsh6TX0
つぎは村上がやられるだろうな。
121名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:38:13 ID:gqP6+Awu0
原文見てないからあれだけど、多少強引な手法であっても業界の再編っていう
レベルで変革をもたらす人物ってことじゃないの?
ほりえもん個人をそのまま評価ってわけじゃなくて、ほりえもん的な人物を評価したんじゃ?

こういうこと書くとFT社員乙?なのかw
122名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:38:19 ID:xjVjEvVr0
粉飾してたら、終りだろうな。

じじいの嫌がらせだけじゃない気がする。
123名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:38:58 ID:r+biLnlc0
>>96
投資あるいは投機を宝くじかなんかと勘違いしてないかwww
124名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:39:01 ID:YsarGQeY0
まぁ今回の件は、その辺の幹線道路を
車で時速50キロで走っていたら、速度超過で捕まったようなもん。
昔、ソフトバンクとかが似たようなことやりまくってたよ。
そういう意味では、昔からよくある手口ってこと。むしろ古典的手法。

・・・時速60キロくらいかもしれんが。

それよりも今回の「年老いた守護者」ってのが一体どこの誰なのか、予測しようぜ。
面白そうじゃん。
125名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:39:13 ID:h+0sHLxg0
アホか。
捜査結果で有罪ならこんな奴は必要ないどころか、
邪魔者だよ。
モラルはともかく、法律は守らないといけない。
126名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:40:27 ID:CpcOdr5N0
堀江のどういう部分が具体的に必要なのかまったくわからない。
誰か教えてください。
127名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:41:24 ID:phX0kAvV0
>>63
日本の新聞社が、何に配慮してるんだ
可能性をつぶしつづけているのは、こいつらだろ。

128名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:41:32 ID:3tDrMHSy0
これは海外メディア版なぁにかえって免疫力がつくですね
129名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:41:38 ID:dZhvKkJb0
>>126
ニッポン放送買収みたいな行動力
130名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:41:51 ID:DzIeBSOnO








明らかに堀江は利権ズブズブの糞じじいどもに潰されたな
堀江の存在が気に入らない奴なんてたくさんいるからな










131名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:42:14 ID:3eCbIO080
イギリスは世界中の侵略を謝罪しろ。
多くが傷ついた!!!!!!!!!
132名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:43:38 ID:ZfToK1Af0
133名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:43:58 ID:Qow/FrAb0
>>126
ゼロから起業して軌道に乗せる若者。
134名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:44:12 ID:gqP6+Awu0
>>129
社員乙w
135名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:44:27 ID:SJUDFcZO0
堀江が反体制だとは思わない。
金儲けしか興味ないよ。
136名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:45:45 ID:nnFfe1iYO
取りあえず粉飾はダメです。日本は英と違って法治国家なもんで
137名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:46:17 ID:5gsGSIu80
>>50
>If he were publicly discredited, a sigh of relief would sweep
through many of the country's boardrooms, which would probably
conclude that it was safe to return to their comfortable old ways.

憶測で面白おかしく書いてるだけの糞記事じゃん
夕刊フジ,現代、というより「東スポ」並だな
もったいぶった英文に騙されれないように
138名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:46:40 ID:a/q2eJ8E0
>>133
手頃な買収繰り返しただけで、ゼロから起業してないけどね・・・
139名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:46:48 ID:KYjNE6Rj0
>>124

普通幹線道路は制限速度60kジャマイカ?
140名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:46:55 ID:Bq5h0BgS0
>>50

英語が分からない人のためにアフーの翻訳に掛けてみますた。
以下どうぞ。↓

ずっとホリエ氏がしたか、しなかったものの合法性より問題になっている。
Whatは、基本的に危なくなっています彼が代表するものである。
彼が最終的にフジテレビを得ることができなかったけれども、
彼は日本の伝統的なビジネス命令に疑問を呈している歓迎されない
新しい軍隊の多くを象徴しに来ました。
彼が公的に評判を落されるならば、ホッとしたため息は国の会議室の
多くに広まるでしょう。そして、それは多分、彼らの快適な古いやり方に
戻ることが安全だったと結論するでしょう。
141名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:48:13 ID:DzIeBSOnO
金儲け=悪
とかいう価値観しか持ってねえ奴が
「老害」
でもあるんだがw
金儲けを批判してる阿呆は共産主義国家にでも移住したら?w
142名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:48:54 ID:LCsdz9D20
>>140
ノトラダムスの大予言並に意味不明な文だなw
143名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:49:06 ID:0DnqmMIM0
>>124
一応ソフトバンクに通報のうえ
警察、関係各所などに通報します。
風説の流布等の疑いもありますので。
144名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:49:11 ID:P8xq3IuA0
      ∧∧
     (メД゚)
     / ゝyゝ
    ∪ / │
   | ̄ ̄|__ゝ
   |LD |∪ 
   〜〜〜
樹海逝き乗り場は?と、ん、ココか。
145名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:49:12 ID:yu2ptRIsO
老害英メディアがw

革新的なものは必要だろうが、犯罪者は要らん。
モラルのないやつほど痛いやつはないと思うが。
146名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:49:17 ID:a/q2eJ8E0
>>127
いやだから、海外の原文読んだ?
日本の新聞社は現在進行形な部分を報道し、その影響なんかを書く段階で
感想文書いてどうするってこと。

配慮は捜査機関や関係企業や相場各種。
147名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:49:28 ID:V2dxfWGJ0
流石のホリエモンも国が本気で動くと一撃だな。
でも日本の株価が暴落したら意味ねえだろ。
148名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:49:56 ID:iCge39Aj0
田舎には幹線道路でも40kmのところがある
注意しろよ
149名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:50:14 ID:ydUcrc1O0
出る杭はなんちゃらってやつかのう。豚が「出る杭」に値するかどうかはさておき。

まあ、謙虚さが足りないからこういうことになったわけで、自業自得ではある。
150名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:50:22 ID:tAMjLxU80
>>51
自分がみた調査では、まったく逆だった気がする。
若者は堀江嫌いが多く、年輩者は堀江好きが多かった。

年輩者ほどIT企業に幻想を抱いてる人が多いと思う。
ライブドアはIT企業ですらないけど。
151名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:50:29 ID:xIxV4axE0
新しい利権屋が古い利権屋に潰されただけ。
どこが新しいの?
152名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:50:34 ID:70wdov7D0
>>141
売買停止だから暇なんだなwwww
売るに売れない豚株
153名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:50:49 ID:E+QMfmqH0
英語が分からない人って本当に気の毒で洗脳されるだなぁ〜って
このスレ見て痛感した。

馬鹿ってやっぱ嫌だな。
154名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:50:54 ID:HViQ+qQM0
>>124
マジで通報しました!!!!!!!
155名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:51:26 ID:FY/UAPBm0
大丈夫だよ、まだ村上は元気だからね
156名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:51:39 ID:18RaZ2Bs0
>>141
その理屈だと強盗や身代金誘拐なんかも金儲けになるぞw
157名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:51:51 ID:owj26Dyh0
まあ、自らの番組では改革を叫ぶテレビがいざ自分に矛先が向くと
保身にしか走らないってのを暴いてくれたという功績はある。
日本人が株式会社のシステムが大嫌いってことも露呈された。
158名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:52:03 ID:z0rDyUGV0
つまりフィナンシャル・タイムズは
犯罪者が今の日本には必要と言ってるわけか・・・
159名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:52:09 ID:p+GeODhc0
ある意味韓国の捏造教授とやってること同じなんだぞこいつ。
粉飾が許される訳ない。
160名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:53:04 ID:5gsGSIu80
>>153
>本当に気の毒で洗脳されるだなぁ〜

訛ってますよw
161名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:53:13 ID:n6rm3JEu0
>>153
日本語勉強したほうがいい
162名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:53:21 ID:uH8lpgb60
海外儲乙
163名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:53:23 ID:rqa1p30+0
>>124
ばっかだなww
お前今そんなこと書き込んだら逮捕確実だぞw
通報済み
164名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:53:50 ID:gON5mAL40
165名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:53:54 ID:DzIeBSOnO
堀江批判に使われるモラルって具体的に何よ?
何、人間誰でもオナニーするじゃん?
性善説とか性悪説とかを聞いているの?
それとも相手に気に入られるように自己演出をしなさいとか??
166名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:54:09 ID:E+QMfmqH0
>>160
いや、君こそFinancial times読んだ方がいいよw
167名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:54:16 ID:yAKfJ2v30
バンクの孫に比べたらって意見は確かに。 

嫌われると叩かれるってことだな。 孫は自分でナスダック持ってきて、勝手に
上場させて上場利益で巨大化していったからねえ。 昔は家電量販向けのソフト
卸だったけど。

168名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:54:20 ID:TgNsmq9T0
169名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:55:30 ID:6rlPut/zO
なんだ、この見る目ない社説。
170名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:55:49 ID:grR4peIC0
>>165
オナニーを公衆の面前でしたら、逮捕されるでしょ。
 
ボクにはわかるかな?
社会には最低限のルールというものがあってね。
それを守った上での自由なんだよ。
171名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:55:50 ID:zlxUKHjA0
旧体制の破壊者は必要だが犯罪者は不要だ。
まだまだ清貧を美徳とする日本が必要なのだよ
172名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:55:56 ID:A4lVNXRn0
>>124を通報したほうがいいんですよね?
173名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:56:02 ID:aKzGSgTa0
まぁ、利益の付け替えなんてどこでもやってるんだけど、
ライブドアはちょっとやりすぎたね。
年寄り連中を挑発しまくったりして、調子に乗りすぎた。

社長を辞任して議員になっていたら今回のガサ入れは無かったかもね。
174名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:56:04 ID:gqP6+Awu0
>>50
ところどころ意味不明だが、普通にいい事書いてるんじゃないのか?
不明なのは俺の英語力せいだけどw
175名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:56:50 ID:u3Xci90T0
>>124
これはもうだめかもわからんね
176名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:57:00 ID:+s1C3VlG0
>>124
その例えにならえば、西村眞悟は黄色で交差点に入って信号無視で捕まったようなもんだな
177名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:57:09 ID:Bq5h0BgS0
>>141
コンプライアンス(法令遵守)が先だろ。
ここではそういう問題。
178名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:57:18 ID:6e1HtoJc0
さすが美味しい思いをして実態を知らない連中は言うことが違うな
179名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:57:32 ID:8r9UUnmg0
自分の堀江マンセーは棚に上げ、武部の責任追及をするマスゴミを糾弾しよう。

ライブドア+堀江を持ち上げた戦犯たち(●は極悪級:△は微妙)

●秋元康
●田原総一郎
●武部勤
みのもんた
細木数子
古舘伊知郎
小泉純一郎
橋元弁護士
△筑紫哲也
△テリー伊藤

180名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:58:36 ID:wCrqN27j0
議員になろうとしたのは逮捕を免れるためだったんジャマイカ
181名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:58:43 ID:nzshE2vV0
>>124
監視委員会に通報しますね
あ、ソフトバンクにも通報しますわ
182名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:58:47 ID:WI97PB0nO
検察は年老いた守護者などではない
183名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:58:54 ID:DzIeBSOnO
法律に違反しなければ何やったっていいんだが、違反したらそれまでってことさ。
堀江は罪を償いまた戻って来ればいい。
嫌なら海外にトンズラしてもいいじゃないか。
184名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:59:04 ID:I56qIyFsO
旧体制の打破とは言うが、堀江に何か新しいビジョンはあったのか?
宇宙、宇宙言ってるだけだろ。
185名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:59:28 ID:Bq5h0BgS0
>>173

>>140を読んでくだされ。
直訳なのでかなり日本語がおかしいけどw
大意はつかめるはず。
186名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:59:40 ID:5gsGSIu80
>>160
じゃあ、君が読むべきと思う記事を、
原文のままアップしてよ
夕方以降、チェックするから

(君の書き込みを読んでる多くの人が思っていること)
フィナンシャル・タイムスの英文が読めるくらいで、
得意になってるなんて、ちゃんちゃらおかしいよw


187名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 12:59:47 ID:pIUea2510
>>124がソフトバンクを陥れようとして自分が通報されまくってる件
漏れも通報しますた!
188名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:00:01 ID:jP/Z9aYn0
さすがイギリスの朝日新聞は言うことが違うな。
あとはルモンド、NYタイムズがくれば完璧。
189名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:00:47 ID:yAKfJ2v30
財界の一部で堀江に敵意を持ってた者と、自民の耐震偽装案件で対メディア向けに
オブラート処理したい政治家、官僚の利害が一致したところでしょう。

まあ、小嶋は黙ったけど、安部の名前が出てきちゃったらまずいねえ。  
190名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:00:59 ID:YPjgKDuH0
>>150
前にテレビで観た記憶があります。
何でも、学生運動に熱中していた頃の自分に堀江社長の姿を重ねて応援しているのだとか。
191名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:01:18 ID:5gsGSIu80
192名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:02:14 ID:1ucY8hSU0
「年老いた守護者」て…Old Guardなら「ロートル部隊」やん。直訳すれば老兵近衛聯隊
193名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:02:21 ID:kP1CQ8ab0
堀江の逮捕の可能性 50%
>>124の逮捕の可能性 95%
194名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:02:22 ID:VODKCVSX0
>>184
確かに旧体制に対する勢力だとは思うけど、
あまりにバカすぎて応援しようもなかったよな。

はたから見てると面白いけど、逆に考えれば
ああいうヤツが絵にかいたような「旧体制の求めている新勢力(=バカ)」な
わけで、にんともかんとも。
195185:2006/01/18(水) 13:02:26 ID:Bq5h0BgS0
>>173>>174だった。失礼。
196名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:03:07 ID:tQun2WJU0
>>141
ルールを逸脱した金儲けが悪だというだけの話。
金儲けすべてが悪だなんて価値観は一般論ではないよ。
法令遵守は当たり前であって、わざわざ言わないだけ。
197名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:03:31 ID:yAKfJ2v30
>>193

地検特捜が内定入れるということは、100%だよ。 間違いない。
198名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:04:36 ID:DzIeBSOnO
だから日本猿が言う
「モラル」ってのは日本村特有の日本村的価値観で染められたものなの。
ホリエモンは日本人の目から見ると「異端児」だの「金儲け主義者」だの
言われてるけど、世界的な視線で見たら異端児でも金儲け主義者でも何でもないの。
ホリエモンに対して悪いイメージのレッテルを貼りつけるのは日本猿だけなの。
日本猿はいい加減に大人になりなさい。
自分達の狭い価値観で世界を見ないでください。
199名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:05:03 ID:ydUcrc1O0
ルールと言うか、法を守れっちゅーことだがな。
サラ金なんかルールは違反だが法は守ってる(罰則規定のない法は完全無視してるが)のが多いし
200名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:05:33 ID:E+QMfmqH0
Don’t dream it’s over

という失笑すら聞こえない君らは何妄想に浸ってるの?w 
馬鹿が見る、豚のけつw
201名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:05:36 ID:n6rm3JEu0
堀江の考えって旧体制打破じゃなくて社会権思想が発達する前のヨーロッパそのものじゃん
202名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:05:48 ID:Jbj32fx+0
イギリス人らしい無知蒙昧さと傲慢さがよく表れていますね
ほんとに資本主義国ですか?
203名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:06:29 ID:I56qIyFsO
グーグルみたいな、あまりうさん臭くないニューカマーは出てこないのかね。
まず金から入るのは印象がよろしくない。
204名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:07:02 ID:BbbklN9C0
今日は2ちゃんの雰囲気がおかしいな。

いつもの2ちゃんねらーの面白いカキコと違う。

205名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:07:18 ID:84pAeWpkO
そのうち年老いた守護者の帰還に
なるんだよな
206名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:07:23 ID:DzIeBSOnO







ヤフーの社員やらソフトバンクやらの株主がうじゃうじゃいるなこのスレww
通報通報脅しかけないと知られたくない秘密でもあるの?w






207名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:07:37 ID:n6rm3JEu0
>>203
胡散臭さではアメリカが本場。
粉飾決算も日本とは桁違いだ。
208名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:09:05 ID:gPqWHq5c0

堀江のような人は日本に必要だが、
堀江は要らん。
209名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:09:36 ID:lwSOlG3J0
>>198
あんまり本当の事を書いたらだめだよ
日本猿は青い目の外人のために汗書いて
糞みたいな金で働いてればいいんだから
210名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:10:04 ID:H+ol0MJA0
>194
>確かに旧体制に対する勢力だとは思うけど、
>あまりにバカすぎて応援しようもなかったよな。

しかも思想のベースはむしろ古臭い。
>1の

>捜査結果はともかく、日本には「堀江貴文社長のような旧体制の破壊者がこれからも
少なからず必要だ」と論じた。

なんて、捜査結果はともかくとか言い出したら、アナロジーとしては「結果はともかく、
ヨーロッパにはラディンのような旧体制の破壊者がこれからも必要だ」ってなもの
だよな。本当にいいのかね?
211 ◆lxiuyer5nk :2006/01/18(水) 13:10:08 ID:HX67TqiS0


【終わりの】糸山英太郎が激白!! ライブドアは捜査のはじまりにすぎない!【はじまり】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1137497486/

コレだったのか!!
212名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:10:36 ID:DTzDIobd0
イギリスって何があるの?
金融とスーツだけだろ
213名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:10:37 ID:nftto2+z0
ドラム缶
214名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:11:01 ID:n7Hsh6TX0
ホリエのような老人はいらんけどね
215名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:11:19 ID:4pilD8+t0
堀江って頭いいの?
テレビでの発言を聞いてると、とても頭の良い人には見えないんだけど。
それともあれも計算のうち?
堀江の秘書は「社長は頭がいい」ってテレビで言ってたけど、
あんな頭悪そうな秘書に言われても説得力ないし。
ま、でも頭良くないと会社の社長なんてできないよな。
216名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:14:32 ID:I56qIyFsO
>>205
えーと・・ゲド戦記?
217名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:14:32 ID:tM3mv85I0
フジを買収しょうとした時堀江を賞賛したコメンテーターの輩は
今どう思ってるのか聞いてみたい
バカな大学教授やもと官僚、政治評論家ども反省しろ
218名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:15:56 ID:cJlGxzku0
堀江は旧体制の時代遅れの法、慣習、マスゴミを利用してのし上がっただけじゃん。
旧体制の破壊者ではなく体現者だろ。
219名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:17:33 ID:ZAo4buTm0
今日は2ちゃんの雰囲気がおかしいな。

いつもの2ちゃんねらーの面白いカキコと違う。
220名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:18:12 ID:vIONFL6u0
>>217
あいつら自分の既得権益が侵されない限り
他人の不幸を笑ってるだけだからな
221名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:18:21 ID:nNxN5m5Y0




  おまいら、いいかげん海外からの引用記事は本記事確認原則を覚えろよ

  webにソースが上がってる場合は簡単だろ?



222 ◆lxiuyer5nk :2006/01/18(水) 13:19:36 ID:HX67TqiS0
バブル崩壊∩(・ω・)∩ばんじゃーい
223名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:19:45 ID:i5U4iexN0
そりゃ他板住民が混じってるし
ホリエで大量のスレ立ってるからね
224名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:20:16 ID:edjgd8em0
エゲレス人はカーマゲドンでもやってろwww
225名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:21:01 ID:SgrRmLzW0
ホリエモンが抵抗勢力に逆襲されたので小泉総理は仇を取ってほしい。
226名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:21:11 ID:D8ko3WXv0
役目を果たした役者は退場するんだよ
227名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:21:35 ID:gXYv9IsJ0
15000円割れ目前か。東証もペテンしてたから停めますよ。って言ってるようなもんだろうが。
そしゃあ、投資家らも慌てるよな。
それとも外資の日本見捨て開始か?
228名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:22:01 ID:q/vrBpP7O
手段と目的をはき違え、
他人のふんどしで相撲をとり、忘れかけられた古いことをくり返し、
自らは新しく生み出さず、
自分より愚かな衆を惑わす。

そふいふ者に私はなりたい
229名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:24:47 ID:XNIhL2P70
>>1 「復習の味を味わう」とは美しくない表現だね。
230名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:26:56 ID:H+Aayg0k0
イギリス人は偏見まみれでFA
231名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:28:49 ID:bcfwhtPs0
同感
捜査結果なんてどうでもいい
まったく無意味
日本には堀江さんが必要
232名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:30:25 ID:4v8seCGP0
他の違法企業も取り締まってくれ・・・
特に派遣会社を頼むよ・・・
派遣会社はホント酷いぞ・・・
233名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:30:37 ID:uh1Jtxrz0
国際比較のマクロなハナシとして簡単に言うと日本の企業の多くは権威的な担保能力が低い。
これはずっーと辿ると人口の割に有効国土が狭い事に起因している。
当然、金融において国際競争力のあるタマはそろってない。
堀江タイプがいてくれると日本のマケットが開かれやすく、欧米にとってはありがたい。
ただそれだけのハナシ。
日本とその企業はたびたび引っ張り出されるだろうが、
ハンデ無しで資本主義の国際大会には参加できない。胸襟開いて参加したら思う壺。
234名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:32:21 ID:l4Tx0c+f0
いやあ、堀江擁護は無理でしょ。
あんな虚業許して言いわけが無い。
235名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:35:38 ID:OafF1Ns80
フジの時に、堀江を得意げに擁護した知識人つうのが
たんといたろ。
あいつらは毛唐のこういう記事読んで擁護したわけだ。
おいら国際人だぜってなw

その結果が今w
ざまーみろ。白人おがんでな。
236名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:39:21 ID:/0/PLZsd0
まぁ、堀江のことは特捜の見せしめ的なものがあるのかもしれんがな
237名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:40:23 ID:/gN6U9QE0
>>30
× 的を得た
○ 的を射た
238名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:42:48 ID:DzIeBSOnO
虚業実業っていつの時代の話しですか?w
ネット時代に虚業実業もねえだろwwwwww
二階堂のエロ広告なりデマ記事なり、何とかしろやww
堀江批判は糞みたいなのばっかだなw
239名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:42:52 ID:vaVDZlAm0
つーか、ウソついちゃダメだよ。
240名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:43:19 ID:CpcOdr5N0
今回のことでも堀江さんが市場の幻想性を明らかにしてくれたのだ。
「IT」以外で、しっかりとサラ金、外車転がし、結婚仲介、不動産で利益をあげている。
これが真の実業家だ。
241名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:44:40 ID:jlvc0aha0
>>50
特段目新しいことが書いてあるようには思えないのですが。
242名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:46:10 ID:RFuoVjaK0
イギリスが引き取ってください。
243TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/18(水) 13:46:51 ID:Q8Wc6pMl0
堀江のような人、必要=免罪符にはならないんだがな

旧体制の破壊が良いことかどうかも未知数だが
粉飾決算が事実であれば、完全に悪、善悪の混同はよくないし相殺するべきものでもない
244名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:47:03 ID:M4a5I5ojO
法を無視するようなヤツが必要だと?
さすが「脳ミソがスポンジの国」の記事だなw
245名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:47:10 ID:SE+eaOxt0
ハゲタカが日本の経済に口を出すなよ。
246名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:47:39 ID:CpcOdr5N0
フィナンシャルタイムズは「きっこの日記」並みに信頼できる媒体。
247名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:48:42 ID:QPdtlaq/0
べんじゃみんふるふぉーどみたいな記事だな
248名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:49:09 ID:fIrXydoM0
株のことがあまり分かりませんが、極わずかですが、
この状況下で、ライブドア株を買っている人がいます。
何故買う人がいるのか教えてください。
249名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:49:59 ID:OafF1Ns80
デーブを喜んで叩いてた日本の知識人つうのはわらうな。
いつもこういう新聞の事例にだして
こういってるんですよ!日本は閉鎖的なんですよ!
堀江もんは救世主なんですよ!とかいってたもんな。

俺は憶えてるぞ。
250名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:51:04 ID:93VqnOF30
>>240

え〜〜っと,よくわかんないんですけど,
あなたは堀江をホメてるの?
バカにしてるの?
251名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:52:27 ID:zJcvQPP30

   閉鎖的な日本経済を世界に知らしめたわけだ

     所詮、ファーイースト(極東)

   朝鮮・中国・日本   外人からみたら同じアナの狢だったわけ


     こりゃもう駄目かも判らんね
252名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:53:08 ID:wqlyiItq0




さすがFTは分かってる!!!!!!!!

FTマンセーの竹村は堀江擁護せいや!!!!!



253TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/18(水) 13:54:14 ID:Q8Wc6pMl0
この人は、旧体制の破壊によって富を得たわけだから
そのことを功とするならば、賞は行われている
それに引き換え、粉飾決算(事実ならば)は罪であり、当然にそれに見合った罰が生じる
それがすなわち、信賞必罰というものなわけだが、日本では混同が酷いような側面があるね
功に対して賞が行われていない(例えば無償奉仕等)のであれば
それらを相殺して考えることも妥当だが、企業家なんてものはそうではないのだから
この英国紙の記事の書き方はおかしいね
254名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:56:11 ID:wWAxeXKe0
アジアで人を殺しまくったエゲレス人のくせに、余計な世話だな。
虚業を繁栄させて、軍事以外のものづくりを全滅させたdqn階級国家がw
255名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:57:34 ID:OafF1Ns80
つか昔から大砲ぶっぱなしておいて
日本は閉鎖的っていっている奴らだから。。。
糞白人にあんだけ高給やってる英語学校にすら
日本は閉鎖的つってるし。
256名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:57:43 ID:CpcOdr5N0
>>250
堀江がなんなのかよく知らないのですが、
欲求不満なので何か発言したかったのです。
257名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 13:58:22 ID:bd3urVv30
朝敵ホリエモンを追撃・殲滅せよ!
258名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 14:00:12 ID:bg5PmJ3U0
痩せられるから、一度ムショ行くといいぞ。
259TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/18(水) 14:01:12 ID:Q8Wc6pMl0
つかね、なーんかことさら「必要悪」を強調したいように映るんだがね(藁

己が利益を得るためにする必要悪なんてのは在りえませんからw
260名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 14:07:02 ID:CpcOdr5N0
>>259
そういう言い方こそ「何かいっぱしのことを言っている」ように見せかける
有効な手段のひとつだからな。でも舐めすぎ。
261名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 14:08:25 ID:spFfWoxB0
犯罪した人なんかいらないよ
262ポルコ・ロッソ:2006/01/18(水) 14:08:47 ID:le05B7xJ0
飛べない豚はただの豚だ
263名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 14:08:54 ID:8b9/tXCB0
豚が踊ればハゲタカ外資が儲かる
264TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/18(水) 14:15:12 ID:Q8Wc6pMl0
そらぞらしい
265名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 14:24:37 ID:jFqgGKMm0
なんだかんだ言っても
ホリエモンは10年後はタイあたりで
王様みたいな生活してるんだろうな。
266名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 14:45:32 ID:sKokfLtV0
【ライブドア】 東証、14時40分から全銘柄の売買停止
267名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 14:48:17 ID:axlyHKkVO
若手企業家が増えるのはよいことだと思うよ。
268名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:03:46 ID:8ngC+bL10
秩序を守りながら甘い汁を吸う似非貴族
このイノベーションを阻害する年老いた守護者たち
堀江は秩序を揺さぶり。国民に誰が似非貴族なのかを考えさせてくれた
無念だ
269名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:05:43 ID:CpcOdr5N0
>>268
そういう意味で堀江のような人が必要だったのだよ。
270名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:11:30 ID:GtnB9F4U0
ホリエモンは悪知恵が働くだけだ
外人はわかってないな
271名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:12:04 ID:PtDiq1F2O
>>269
なにより重要なのは海外の投資家がそう見ているということ

投資市場として日本は終わってるって印象はより強くなったろうし
日本企業の内向きな閉鎖性も強調されてしまった
いいことなし
272名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:15:33 ID:7r6/OtNJ0
秩序を守りながら甘い汁を吸う豚を買いかぶりすぎw<タイムズ紙
273名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:16:32 ID:g+YGAOOm0
エゲレス如きに言われる筋合いは無い
274名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:16:51 ID:CpcOdr5N0
>>271
そうだ。いいことなし。
だが出るべき一端が明るみに出たんだな。
275TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/18(水) 15:17:27 ID:Q8Wc6pMl0
>>271
黄金株とかいう代物の存在かなそれ?
276名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:17:34 ID:ETxC2CI/0
よりによって程度の低い英国のジャーナリストに言われたくないな
277名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:18:23 ID:MYtwXZ720
全て、出来レース
遅かれ、早かれこうなってたってことだ
278名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:23:03 ID:CpcOdr5N0
陰謀だのそんなに深いものがあるとは思えない。
しかし利用はされていた。
その価値を総合的に判断された結果、
こういうことになったんだろう。
279名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:23:21 ID:PrU8/C700
ITバブルが終わっただけ。いまさら騒ぐほどのことではない
ちょっとホリエモンが調子に乗りすぎたから標的に……合掌

もし球団買収に成功してたら
もしフジ買収に成功してたら
もし選挙で勝っていたら
今回のようにはならなかっただろう
280名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:24:21 ID:4a07n7xOO
堀江が体制側になったらどうなるんだろ、総理大臣になりたいなんて言ってるし
281名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:26:14 ID:RwpVdgEm0
>>271
「海外の投資家」って、自国内ではむちゃくちゃ既得権をむさぼる人達では?
282名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:26:50 ID:8yWrUjjB0
日本じゃ出る杭は盛大に叩かれるって事が改めて証明されたのに、一体誰がその「旧体制の破壊者」
とか言うのをリスクを犯して買って出るというんだ?
三木谷も一時期ちょーしコキまくってたからかなりアブネーだろ、なんかあったら真っ先に切られる
だろうな。
283名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:28:52 ID:v61pBkqi0
銀行やゼネコンのはきれいな粉飾決算
ライブドアのはずるい粉飾決算って事でFA?
284名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:29:21 ID:JAnWg7Yl0
粉飾決算なんぞどこの企業でも多かれ少なかれやっとる
小事を大事に祭り上げるための燃料としては役不足

馬鹿が大人気なくギャーギャーと騒ぎ杉だが
この手の連中が胸張って攻撃姿勢を維持できてる背景には
まだなんかの隠し玉があるような気がしてならない。
285TR-774 ◆YMO/TMcupE :2006/01/18(水) 15:29:25 ID:Q8Wc6pMl0
ま、いずれにしろ、このマネーゲームのツケは
 全く関係のないまともな国民に回されるんだよな巧妙に
286名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:30:02 ID:I5nWQRMh0
(゚听)イラネ
287名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:30:18 ID:CpcOdr5N0
まあでもすごいよな。
特捜も準備万端だった。
どういう利絡みがあるかはやっぱ2ちゃんではでてこないか。
288名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:30:39 ID:1Kml5eOT0
>>198
ペクチョン野郎はお呼びじゃ無いよ。
289名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:32:12 ID:eOa+EheS0
イギリスなんて滅べばいいのに
290名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:32:41 ID:Mn7SVrQe0
新守護神、ダースベーダー誕生の序曲だろ。
291名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:32:57 ID:4Ht7miCb0
金融緩和のやりすぎでアホなマネーゲームが流行ったのが原因。
政府は責任を取れ。
292名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:34:31 ID:tmhEI6nx0
>>281
それだけではたりないので海外にも食指を動かしてない?
改革が必要だー。旧体制の破壊大賛成ー。
結果自らの利益に。
293名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:34:59 ID:UiW1y2M10
ありえねーな
この記事
294名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:35:13 ID:Ypf6UpsK0
なってほしくはないなw
295名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:36:23 ID:evzNgRAL0
法律の範囲内でやってくれそうな人ならいい
296名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:36:53 ID:HsDG7DW70
堀江のような人間は、確かに腐りかけた日本に必要だわ
297名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:37:03 ID:YtfkTL4PO
そんな甘い事を言っているから、イギリスは日本に勝てないのだ。
298名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:37:40 ID:0CfZ/UKA0
これ仕掛けたのどこよ。
他の企業も犯罪行為やってるのに。
堀江一人死ぬならまだしも関係ないところで死人発生しすぎ。
299名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:38:03 ID:UiW1y2M10
粉飾決済が明らかになってない段階で送られた記事なんじゃないの?
イギリスでも粉飾決済は擁護できないほどの重罪だろ
300名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:38:45 ID:xIzaAlXv0
この状況でこの記事見たら

ありえないな
301名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:39:34 ID:CpcOdr5N0
堀江貴文という人物の顔を見たり、
その話を聞くだけで虫唾が走るほど、俺はこの男が不快だった。
まともな労働をコケにし、
明らかに不相応な利益をあげているネット商売(?)の知識蓄積量と、
並はずれた倫理観のなさ、総じて人間や社会の営みを舐めきった行為で成り上がってきた人物。
「カネがあればなんでもできる」
その言葉をもう一度聴かせてほしいものだ。
粉飾はご自慢のカネでもごまかせなかったようだが…。
だが当局は楽天、ソフトバンクのような「悪質企業」にも
同じようにメスを入れることができるのか疑わしい。
302名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:40:13 ID:Xktd7smZ0
宮崎正弘のメルマガ、おもしろいよ。

「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成18年(2006年)1月17日(火曜日)貳  通巻1357号  臨時増刊号

 落ちてゆく偶像(FALLING IDLE)、“ヒルズな人達”の落日
            拙論『ITバブル紳士の倫理と日本資本主義の精神』より抜粋
 
 「ほりえもん」の登場は、終戦直後の価値紊乱時代に高利貸しビジネスに打って出て、
保守的だった世間を騒がせた山崎某の事件に酷似しており、筆者は『青の時代』(三島由
紀夫が山崎をモデルに書いた小説の題名)を彷彿させるので、「『@の時代』の到来」と書
いた(『正論』05年五月号)。

 焦点となった「ライブドア」という無名の会社はIT時代の通信革命に便乗し、新しい
ビジネスを定着させる一方で、証券会社からローン会社まで次々と企業買収を繰り返して
急激に肥った、いはば変形の革命児。
 モラルが希薄で倫理観が乏しく、たとえば「産経新聞の『正論路線』は不要だ」という
暴言も平然と吐いた。

 東大中退の「ほりえもん」は、結果的にフジテレビとの談合めいた”話し合い”でニッ
ポン放送株を手放し、一千数百億円もの利益をあげる”快挙”を成し遂げ、若い世代の英
雄に祭り上げられる(この手法は高値買い戻しを狙うグリーンメイルの変形バージョンに
すぎないのだが)。

 こうした乱暴なビジネス行為を許容するという時代的雰囲気の激変は、その後の総選挙
に娯楽と売名とを狙ってほりえもん自身が立候補したところありふれたテレビのエンター
ティンメント番組より数段も面白く、またどんなお笑いタレントより滑稽で、愚昧な大衆
に囃された。
あの尾道市のような保守基盤の強い選挙区で大物議員、亀井静香氏を相手に十分な立ち回
りを演じることができた。
303名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:40:42 ID:YCXVnNZHO
ホリエモンって両さんみたいだな。
こち亀が面白かった頃の。
304番組の途中ですが名無しです:2006/01/18(水) 15:42:01 ID:F0F+DBsk0
楽チンの美貴谷みたいのなら
必要
305名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:42:10 ID:UiW1y2M10
>>299
粉飾決算でした
どうしてこんな間違いを、、、orz
306名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:42:21 ID:Xktd7smZ0
自民党の圧倒的勝利のなかで、その波を的確に掴んで売名をはかった「ほりえもん」が、
英雄視されるという日本の精神の荒廃ぶりは伝統の毀損、文化的危機でもある。
 
勤勉という日本資本主義の精神が、かくも軽々しいITバブル紳士によってけがされると
は、十年前には想像だに出来なかった。

日本におけるM&A活劇の華やかな時代は突如開幕し、ふらりと閉幕へ向かいつつある。

 小が大を乗っ取る楽しさは、嘗て80年代のアメリカで顕著だった。
 乗っ取り王といわれ、自家用飛行機で全米を駆け回って80年代後半には所得番付一位。
『タイム』の表紙も飾ったT・ブーン・ピケンズは性懲りもなく日本にまで遠征し、小糸
製作所の筆頭株主へ躍り出た。
 筆者はピケンズにもインタビューして『ウォール街凄腕の男たち』(世界文化社)とい
う本まで書いた。

 カール・アイカーンは、TWA航空を乗っ取り、みずから経営に乗りだした。同社は数
年を経ずして会社更生法を申請した。
 これらの乗っ取り王の内部情報に預かり、インサイダー取引で巨額の利益をあげたのが
理論家で、投機家のアイバン・ボウスキーらだった。
 またこれらの乗っ取り王に資金を提供したのがジャンクボンドの発明者マイケル・ミル
ケンだった。名前からも連想できるようにピケンズをのそいて全員がユダヤ人。かれらに
は「合法なら何でも挑戦しよう」というアングロ・サクソンの伝統を、「合法すれすれ」
のレベルから「より黒に近いゾーンでも展開しよう」と高度の法律テクニックを用いるよ
うになった。
307名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:42:47 ID:F0+FtR4Q0

犯罪者は必要ありません。
308名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:43:35 ID:b2bcUECd0
ここに書いてある話も関係あるのかな?
何にしろ疎ましく思ってる人は多いみたいだな。
ttp://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/2004-02.html
309名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:44:41 ID:Xktd7smZ0
 その荒っぽい遣り方は決してアメリカ人全体が受け入れたわけでもなく映画「ウォール
街」では悪役に描かれた。

 ▲そして「かれら」は“塀の中”へ落ちた

 乗っ取り屋らは、社会的には異端者扱い、いくらアメリカが資本の論理で振り回されるとはいえ、
常識的な不正義は、たとえ法律的に合法であろうとも 不正義であり、 モラル違反はいずれ厳しく
追及される。

 ボウスキーもミルケンも塀の中へ入り、生き延びたピケンズを待っていたのは離婚、自社の倒産、
そして強度のストレスからくるうつ病との闘いだった。

 日本でも乗っ取りはそれほど古い商いではなく、横井秀樹も糸山英太郎も、いや東急をおこした
五島慶太も、国際工業の小佐野賢治も西武の堤康二郎も業績を伸ばしたのは乗っ取りによる
拡大路線が基本にあった。

 高田好胤師の口癖は「モノで栄えて心で滅ぶ」だった。
 経済成長や経済繁栄の議論で見失われたのはモラル、道徳、こころの問題である。

 生活が向上したとき人類は物質のみの気球のとらわれ、高級ファッション、ブランド物、有名高校へ
の進学? 余裕のある幸せのときにこそ、民主主義、公平、次の幸福な社会などの思索と努力が
必要とされるのに、企業利益向上、リストラ、ダウンサイジング、資産比率、コンピュータ取引?
 精神生活はますます貧しくなり、西鶴も芭蕉もいない文化的退嬰化現象がもたらされた日本は、
米国のそれ以上に深刻である。
310名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:45:18 ID:UkYRRww40
おれたちがイギリスでホリエモンみたいなことをやったら何て言うんだ?wwwwwww
311名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:45:38 ID:UiW1y2M10
いままで上場企業というだけで一定の信用が得られてきたのを
完全に破壊したんだからたいしたもんだ

信用社会の日本において
それがどう経済のメリットになるのかさっぱり分からんが
312m9(^Д^)プギャー:2006/01/18(水) 15:45:39 ID:wIIKgkNO0
LD上場廃止だなm9(^Д^)プギャー

救いようなしエモンm9(^Д^)プギャー
313名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:47:11 ID:nyrSDN9TO
カイテンカイテンカイテンカイテン
314名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:47:26 ID:E+QMfmqH0
>>306
>英雄視されるという日本の精神の荒廃ぶりは伝統の毀損、文化的危機でもある。


よ〜く目をあけてみてね! お騒がせ時の世論調査や当時の冷ややかな日本人を。
マスコミと国民を同列に語らないでね!
315m9(^Д^)プギャー:2006/01/18(水) 15:47:41 ID:wIIKgkNO0
今後新興市場はどないなるんやろなm9(^Д^)プギャー
316名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:48:14 ID:AZ/mng2X0
サッチャー首相がイギリス病に立ち向かったた時
あらゆるものが国有化されていた
鉄道 炭鉱 電力 鉄鋼 電信電話 社会保険 医療 教育
そして銀行が国有化されようとしていた
それらをみんな私有化してイギリス病は克服された
イギリスの闘病記は明日の日本だ
317名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:48:19 ID:UiW1y2M10
詐欺師に騙されないようにみんなが頭を使い始めるってことかな?
根拠が示されずに結論だけ押し付ける
難解な記事だ
318名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:49:48 ID:PtDiq1F2O
古い成り上がりが
新しい成り上がりを叩いてどうすんだかw
319m9(^Д^)プギャー:2006/01/18(水) 15:50:01 ID:wIIKgkNO0
今回の事で個人投資家はだいぶへったやろなwワロス

320名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:50:33 ID:UiW1y2M10
つか堀江を旧体制の破壊者であり
新時代の到来を告げるヒーロー扱いしたマスコミはいい加減反省しろよな
321名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:51:19 ID:eo+jZEGD0
堀江を支持していたのは実は団塊世代だったというのは内緒。
322名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:52:25 ID:CpcOdr5N0
>>317
根拠もわからないし、
日本を見下した傲慢さだけが漂ってくる記事だ。
まともなジャーナリズムなら更迭ものだ。
323名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:52:40 ID:gbFdTeDMO
♪閉店 閉店 閉店 閉店 ライブドア商店
♪逮捕 逮捕 逮捕 逮捕 ホリエモン社長
♪破産 破産 破産 破産 ホ〜リ〜エ〜モ〜ン
♪引っ越し 引っ越し 引っ越し 引っ越し ヒ〜ル〜ズ〜か〜ら
♪公園 公園 公園 公園 新居だ〜よ
♪戻る 戻る 戻る 戻る 長髪に
324名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:53:26 ID:90OicRmi0
こういう海外のメディアの一つが取り上げただけで
それがその国の正論だと思いこんでしまう馬鹿な日本国民
325名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:56:12 ID:UiW1y2M10
大神源太が市場外で投資家から金を集めたら詐欺
ホリエモンが市場内で投資家から金を集めたら合法
企業の実態は変わらんけど
それはそれでいいと思うよ

けど優秀なビジネスを持ってないホリエモンには
粉飾でもしなければ金は集まらんわな


↑でもこう考えたら粉飾決算って巨額詐欺より罪が重くなきゃおかしいよね
326名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:57:26 ID:P79a9RZZ0
ユダヤとアングロは恐ろしく狡猾で残忍
シナ人も
327名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:57:36 ID:CpcOdr5N0
>>324
そんなヤツは少ないんじゃないのか?
一や二の例を百に拡張するなよ。
どうすれば「国民」の問題になるのやら。
328名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:57:42 ID:KTO23bwY0

豚の本質を知らずに

豚扉の株を買っといて

それで株主総会で豚に喰いかかってる人がいたけど

ヴァカじゃねーの? w
329名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:59:05 ID:+FfdVvSE0

糞検事どもは暴落の責任を取れ


330名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:01:19 ID:UiW1y2M10
これで東京市場が清潔になれば暴落も割が合うよ
ライブドアに金をつぎ込んでるんじゃないかぎりいきり立つ必要はないだろ
331名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:02:40 ID:ZhzglLxb0
堀江は悪いことしてるの?

一昨日の報道を見てると「〜の疑惑」ばかりで
332名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:04:16 ID:npfN04cl0
まあホリエにも功績があるのは確か。

でもどれほどのものか、これからどうなるかにかかってる。

まだ功績の度合いはわからん。

期待される人間ならしょうもないことでコケないでほしい。

まあ万が一大コケになっても、一からやり直せる奴ではあるだろう。
333名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:05:01 ID:eYi+J6z/0
この事件の真相も知らな馬鹿が表面上の情報だけで書いた与太記事だな
イギリスのジャーナリズムの情報網や分析力って全く大したことないね
334 :2006/01/18(水) 16:05:23 ID:I/8wStCm0
とりあえずこれからのグローバル化社会で企業が
生き残るためには現時点では違法なことでも
どんどんやりましょうってことか(・ω・)。
335名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:05:49 ID:KezO0aw20
ライブドアなんて土地を買い占めて成金になった奴と同じ。
ネットでは知名度と信用を買い占める必要があるから一見すると違うように見えるだけだし。
古いタイプの山師だろ。
336名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:08:11 ID:c6hBS4ZZ0
>1
小泉総理のAA会議の謝罪を持ち上げたり、堀江を持ち上げたり、
自分達になんも関係ないからってホントいい加減だな。

337名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:09:02 ID:UiW1y2M10
>>332
本気で言ってるんだったら馬鹿
賢い人ほどペテンがまかり通る世の中を嘆いてたぞ
企業買収を世に知らしめたといっても
本当の企業買収はこんなんじゃないって嘆いてた
338名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:09:19 ID:CpcOdr5N0
>>334
まったくそう読めるな。
さすがに侵略と植民地支配の歴史を恥じもしない
「先進国」の経済紙だけある。
339名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:10:18 ID:wn01lVgN0
FTってLD関連の報道多いんだね
340名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:10:34 ID:LcdyaDZN0
疑わしきは罰する

疑わしきは罰する

疑わしきは罰する

東京地検は疑わしいもの全てを罰します
341名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:10:56 ID:twTkIm8n0
>>311
金さえ手に入ればいい。日本がどうなろうとかまわない。

200年前にインドの経済(繊維工業)を破壊したことがあるからね。
342名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:13:25 ID:+FfdVvSE0

糞検事は世界恐慌をおこしたいわけ?





首くくって氏んだほうがいいわ
343名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:14:51 ID:npfN04cl0
>>337
お前のが馬鹿だろw

俺はホリエ嫌いだよwやり方もな。
でもできるだけのことはしたんじゃねえか?少なくともフジの件ではな。

今回の件では違法だったんだろ。

俺は裏でやってるだろうとは思ってた。でもコソコソやってるとこはそれなりにあるだろう。
大儲けしすぎたのがまずかったな。

M&Aを知らしめたのは功績じゃないよ。やり方が功績だろう。法律ギリと古い日本企業の無防備さ。
ホリエがやってなかったら、マジもんの外資にヤラれてたぞ。
344名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:15:22 ID:LcdyaDZN0
疑わしきは罰する

疑わしきは罰する

疑わしきは罰する

東京地検は疑わしいもの全てを強制捜査します
345名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:16:04 ID:Z9o8GXgZ0
ような人は必要かもしれないが、本人は必要ないと?w
346名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:16:18 ID:vPXC5DZJ0
イギリスって金融以外の産業って何がある?
347名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:16:59 ID:BbUIkotE0
老害たちが危機感感じて堀江抹殺に踏み切ったと言いたいんだろな。
当たってるけど。
348名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:18:11 ID:YqMfZ8Q00
相変わらずというか、まぁ、他国にステレオタイプを当てはめて優越感を引き起こさせる報道は
どこの国でも時代を問わずに普遍的にあるものだが、中でもイギリスは飛び抜けて最悪。
349名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:18:24 ID:zKtZFvHT0
FTは反日だから、堀江に日本をぶっ潰して欲しかったんだろう。
350名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:18:25 ID:Gf5fb5CH0
復讐ってきくと響きが悪いが、
リベンジって聞くとそうでもない。
351名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:19:18 ID:UiW1y2M10
>>343
じゃあどこに功績があるって言ってるんだ?
お前の文章からじゃわからん

IT分野で功績は何もないよ
新種のビジネスモデルを打ち立てたことは一度もない
352名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:19:28 ID:54h+hT4J0
まあ1社くらいこういう報道をするところがあってもいいよな。
353名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:19:54 ID:g2DUD66/0




  おまいら、いいかげん海外からの引用記事は本記事確認原則を覚えろよ

  webにソースが上がってる場合は簡単だろ?



354名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:21:35 ID:Xktd7smZ0
株式分割という詐欺商法は、問題になりにくい。
なぜなら、既存の株主は、株式分割で大儲けできるからである。
後から買った株主も、次の株式分割で儲けられる。
後から買うものが先に買ったものを儲けさせる、会社はいつも儲かる仕組みだ。
ネズミ講のように、理屈上の限界も決められない。
355名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:22:44 ID:npfN04cl0
>>351
ああ 足らないとこもあるからもっとわかりやすく言おう。

他の日本企業が外資に抵抗力をつけた。

それでわからにゃもう言うことはない。
356名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:22:49 ID:27QCtoRP0
ライブドアの台頭でせっかく平均株価も復活し、日本復調しかけているのに
水差すなよ、、、また、あの暗く長い不景気はいやだよ、、、orz
357名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:23:38 ID:zmFknZzd0
虚業イラネ。
まじめに働いてるのがばからしくなる。
358名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:24:49 ID:CpcOdr5N0
堀江の腐った脳が東証のシステム障害に情けなくも直結している。
だから堀江のような人が必要なのかw。
359名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:26:20 ID:npfN04cl0
東証に迷惑かけてるのが一番マズいなw

タイホは免れてもそれなりの結果が待ってるだろう。ナム。
360名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:27:27 ID:wUF+K1Ay0
だったら、イギリスにホリエ連れてけよ
361名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:27:47 ID:CFaXwpBV0
手堅く人生設計をしなければなりません。

そこで退職金740万円はとりあえずライブドア株を買いました。

資本金の払込までの資金活用です。

飼い犬人生だったボクを目覚めさせ起業を決断させてくれた恩人です。



362名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:28:40 ID:QjU4SILF0
>堀江氏のような人、日本に必要

犯罪者擁護する暇あったら、英国の心配したらどうだ??

英国ってなんで経済維持しているのか、わからんよ、マジで。

363名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:28:54 ID:U9tZfy2D0
>>357
そういう時代
364名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:29:44 ID:m6Qf3BnM0
ハゲタカどもに言われたくないな
365名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:29:52 ID:85ZTOeq90

          ヒューザー小嶋       
             ↓        
           安普請会        
             ↓        
          飯塚政策秘書官    → 圧力→  国交省(次期)事務次官        
             ↓         
     内閣官房長官 安倍晋三 → 「国交省で遺漏なき対応を図っていく」と表明        
     ↓    
 杉浦法務大臣          
     ↓             ↓                  
    地検          NHK,民放、新聞各社        
     ↓             ↓          
国会証人喚問前夜に  国会証人喚問よりライブドアをトップに報道        
急遽 ライブドア捜索     宮崎勤の死刑執行に反対する法務大臣の件も有耶無耶    
     ↓                
 東証取引全面停止     
     ↓  
Selling panic closes Tokyo stock market   http://news.bbc.co.uk   BBCトップニュ-ス 
Nikkei suspends trading             http://www.cnn.com/   CNNトップニュース 
      ↓                          
 世界大恐竜展 (世界一周宇宙の旅)      

366名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:30:25 ID:UiW1y2M10
いや金融を虚業と言ってるんじゃないと思う
ペテン企業を虚業と言ってるんだと思う
367名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:30:38 ID:zKtZFvHT0
FTとガーディアンは、英国二大反日紙。
368名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:32:08 ID:Qow/FrAb0
ナベツネや日枝の嬉しそうな痴呆顔見ると>>1に納得だ。
369名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:33:13 ID:oCBvIMWn0
まっさきにナベツネの顔が浮かんだ。
この新聞の言ってることも一理あるよ。
370名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:34:04 ID:Mn7SVrQe0
ホリエモンは、ヤクザな村社会日本で、
アメリカ映画のマフィアに憧れて、
カッコを付けて立ち回っただけだろ。

結局、フジ問題では密室政治を行った訳だし、
広島の立候補でも、談合を行った様なモノだろ。

結局、マフィアになろうとして、チンピラで死んでいく人間だったんだよ。
371名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:34:49 ID:kkAYBR7w0
>356
不況から脱しつつあるなんてたわごとは下々の市民には全く実感ないよ。
372名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:34:51 ID:v/TRmrLQ0
この記事あほすぎ

確かに革新をもたらした点で堀江氏の功績は大きいが
犯罪が許されるわけないだろう
373名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:35:40 ID:1xIR/GeL0
もれもナベツネが浮かんだ。
なぜだろう。あのじじいがいる限り日本はよくならない。
野球人気もどん底になりなくなればいいと思う。
もうすぐいなくなるだろうけど。
374名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:35:41 ID:VDINMhhj0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=-|    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <プギャー!!
    ー'    ノ、__!!_,.、 |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、  
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ
 ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)    ヽ
 ノ^ //人  入_ノ´~ ̄      )
375名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:35:58 ID:Xktd7smZ0
会社買収でビジネス拡大しようとする奴は、一番うざいな。
日本経済の発展にほとんど寄与しない。

日本に必要なのは、技術開発型のベンチャービジネスだ。
新しい技術を開発してどんどん発展する会社なら、大いに尊敬できる。

本田や松下やマイクロソフトやアップルのような会社に成長するベンチャー
こそ、日本が必要としているものだ。
376エラ通信:2006/01/18(水) 16:36:42 ID:vGiUfHrW0
フィナンシャル・タイムズの指摘で正しいと思った記事は近年ひとつもない。

基本的にフィナンシャル・タイムズは朝日か経済面のある朝日『日経』の記事でしか
日本を認識できていないようだから。
377さんとす ◆xXAdIvgU5U :2006/01/18(水) 16:37:48 ID:iv4S+ybW0
捜査自体が風説の流布だな
378名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:39:03 ID:UiW1y2M10
若者だからといってペテン師を崇め奉るのは良くない

>>375
大事なのは技術開発型のベンチャーと言っても
エフェクト細胞研究所みたいなインチキを許さないことだ
379名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:40:06 ID:xnsu0SHY0
これは粉飾発覚前の記事?
380名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:40:24 ID:uF1TyK7S0
的確だな。やっぱ外から見るとそう見えるのか 国内では感情的に堀江叩いてるやつが多いが
381名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:40:52 ID:QjU4SILF0
>>376
だな、もうこの手のメディアをありがたがって読む時代は終りつつある。
バカが記事書いてたんじゃダメでしょ。

そもそも、このタイプの人間が必要って、堀江がなにを生み出したと思ってんだろ?w
本業はしょぼしょぼで赤字だぞ、ちょっとしたただのソフト屋。
382名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:41:09 ID:UiW1y2M10
釣りイラネ
383名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:42:20 ID:U9tZfy2D0
>>381
80年代の米国の流れを日本に呼び込んで危機感を齎したくらい?
384名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:42:56 ID:8P88p6AXO
FTは表面しか取り扱わないからなあ。
385名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:43:03 ID:rxgNIla40
>>381
ソフト屋はもっとマシ
386名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:43:03 ID:CpcOdr5N0
>>380
そんなにどうどうと書かれると
釣りか本物のキチガイかも判断できねえ。
387名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:44:58 ID:U8axpiarO
フジテレビの日枝会長とかめちゃ嬉しそうだったしなw
388名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:45:47 ID:gwtByRmA0
>>343
それは認める。大きな功績だね。
狂言回しの役どころがはまった名優かもしれん。
389名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:46:53 ID:Mn7SVrQe0
本当に、ホリエモンは改革者だったのか?

自分の何を持って改革しようとしたんだ?
良く聞くと海外で既出の手法で禿鷹の手先になっただけだろ。

何一つ、自分が一番でなかったじゃないか。
390過去完了:2006/01/18(水) 16:47:01 ID:ZmT+832H0
ホリエモンてけっこうすげえやつだったよ・・・
391名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:47:40 ID:h5BC4nzd0
誰か損した奴いるの
392名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:47:57 ID:lwSOlG3J0
本田や松下なんかがこれから生まれるわけがない
393名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:49:07 ID:Mn7SVrQe0
ホンダも、松下も、ある意味で、DNA抹殺されたしな。
394名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:49:29 ID:eRyBuys90
まあなんだ。
ハリウッドのクソ映画に出てくる「そんな日本人いね〜よ」的勘違い日本観丸出しの駄文ってことだな。
この記事は。

つ〜か、そんなに貴重な人材ならくれてやるよ。イギリスに。
395名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:49:49 ID:+FfdVvSE0
読売の粉飾決算報道が株を暴落させ東証の取引停止を招いた

ナベツネ、氏ね
396名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:49:53 ID:gwtByRmA0
改革者だとは思わんが、反面教師的なお手本だったかと。
毒性を薄めたワクチンみたいなもの。これで破綻したあと再起してもまたよし。
397名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:51:07 ID:CpcOdr5N0
M&Aの定義に当てはまりこそすれ、
そのやり口の品性とそれを取り締まれない法、
そして堀江のムカつくツラが今回の事態を招いたのですか?
そう考えると堀江はものすごいアウトローだな。
398名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:52:04 ID:7ZKmHXDh0
成金が嫌われるのはどこの社会でも大して変わらんと思う
399名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:52:05 ID:l/Jdxz5s0
>>362
大英帝国仕込みの本格派メイドでも日本に輸出すれば良い商売になりそうだが…
今の日本のコスプレメイドブームを本場イギリスはどう思っているか、そっちの方が気になる。

>>371
個人投資家が増えたおかげで株価が上がっただけの本当に数字だけの好景気だったよな。
400名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:52:26 ID:U9tZfy2D0
経営者があれじゃ、下はついてこないし国民もあっさり見放したって感じだな
401名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:53:12 ID:4yB2na/t0
>>1
ずっと買い越してて大幅な含み損で狼狽してるんだな。
402名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:54:38 ID:SZtWojl/0
流石に英国人、資本主義の本質を心得てるな、この程度の件軽くクリアできるような経済システムでないと、さらに上手の中国人にかなわないぞ。
403名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:55:11 ID:VvAEqMDW0
バブルがこんなかたちで終るとはね。。。
404名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:55:21 ID:npfN04cl0
ライブドアショックっていわれてるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

オイルショック並みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:55:26 ID:pSOQlZ8j0
知らない仏より、知ってる鬼…。ナベツネがいばり腐ってた世の中の
方がいいという人もいるかもね。
406名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:55:29 ID:XBxuPlKQ0
これは「イエローのすむ極東の島国なんて滅びろ」という
迂回表現ですか?w
407名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:55:44 ID:1Kml5eOT0
>>209
ここにも精神分裂病民族=ペクチョンがいたか。

それよりも、日本政府はFTとガーディアンの東京支社を
「反日罪」で閉鎖にすべきだな。
408名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 16:57:38 ID:kGbqZStp0
一日でひっくり返っちゃうような記事だったな
409名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:00:35 ID:zOshjXwQ0
せっかくそう言ってくれたんだから、お勤めが終わったホリエモンはイギリスに
進呈しようじゃないか。
410名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:02:11 ID:QjU4SILF0
結局あれだべ
英国系ハゲタカと、このてのメディアは組んでるんだべw

欧米の連中がよくやる手口だよw。

そういや、エンロンに厳しい評価だしていた経済雑誌の記者が
エンロンの圧力だ買収で記者やめさせられた、とか言ってたな。
そんで、その人の言葉として、人間は金で買われる。
とか言ってたな。
411名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:02:25 ID:/grSqLxk0
>>381
堀江がなにを生み出したと思ってんだろ?w

めいどさんCC
412名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:02:32 ID:Ehy+cPFk0
まぁ、確かに、堀江は旧体制の企業ごと巻き込んで自爆
しやがったよな。(w

せっかくの上がり調子だった日経平均が二日連続で400円以上
下がるわ、東証が全面停止とパニック起こすわと、外国人投資家
というお客様に冷水ぶっ掛けて、日本経済に復讐を達成した
功績はゆるぎない。

みずほのミスといい、株屋のおそろしいところは、やろうと思えば
一国の経済を巻き込んだ自爆テロを起こせるところだ。
413名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:03:12 ID:RNx5IU2U0
〜我想集〜:我、爆死セリ・・ - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/luke_luke/archives/50334743.html?1137568260

今の状況で、信用二階建てや全力買いの方は、私も含めてまさしく地獄の様相ですね・・ライブドア関連銘柄の
信用掛率がゼロになっている証券会社もあるようで、数百万円の資金調達に走り回っていたのです。もう、ライ
ブドアは二束三文でしか売れないかもしれないのであきらめました。今まで何度か爆死していますが、逃げ道(
売却)があったので復活することもできましたが、私はとうとう多重債務者になってしまいました。
414名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:04:54 ID:qjlgkCqF0
堀江がグレーゾーンの商売をしてたのは確か
でもいきなり強制捜査もどうかな?
アメリカだったらソロスがいきなりが強制捜査されるような感じだろ
415名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:07:00 ID:npfN04cl0
>>414
これ以上力をつけて手出しできなくなる前にやったんじゃねえか?もちろんジジイどもにもけしかけられてw

ライブドアはそれ自体なくなったとしても、他に代わりが利く企業だしな。
416名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:07:30 ID:CpcOdr5N0
長年にわたって築かれたシステムを
無茶苦茶やって壊すだけで改革者。
堀江が残したのは守銭奴の哀れな末路のみ。
417名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:08:44 ID:eVMk22Hl0
つーか、今日本株を買って保持してるやつらが外国人投資家なのを考えると、
どう考えても、この下落もやつらの売り浴びせということになる。
爆買い攻勢で値上がり益を懐に収めたら、今度はホラエモンパニックに乗じて
全力信用売り攻勢で日本株を食い物にする気なのか?


もはや、日経平均は完全に米英のファンドの「オモチャ」になってるな。
418名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:11:11 ID:5F0VB+wf0
社会的弱者をうまく囲い込んでるところはしぶとく生き残るからな

貧困層→新聞配達
未亡人→パチンコ景品交換所
419名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:11:46 ID:wp9AiRRu0
まぁ、小泉にしろ堀江にしろ村上ファンドにしろ、俺はこういう
破壊的な改革者の登場は日本経済の再構築適正化のためにはやむ
をえないことだと思ってるけどな。


堆積した瓦礫の量があまりにも多い場合は、環境に悪かろうと
周りに破片が飛ぼうと強烈な爆弾で突き崩さないとどうしようも
ないしな。
420名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:15:02 ID:Y3HsWzzAO
ん?粉飾決算をどんどんするべきだって?
421名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:16:38 ID:lPBfUTyC0
まあ最近は企業倫理とか五月蠅いからな。
俺の会社でも最近は、コンプライアンス部ってのが
幅を利かせるようになってきた。
利益ってのはいってみれば、グレーゾーンにあるものなのにな。
全くおかしな世の中だよ。
422名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:16:40 ID:zYX7KyRG0
いま、フジはこの記事の一部分抜粋して(まるまるとした顔つき
云々は経済界の長老たちの不興をかっているとかなんとか」

英フィナンシャル・タイムスも「酷評」って捏造報道してたぞ、
「酷評」ってw すげえ手のひら返しだな
423名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:18:09 ID:8uYyxrX50
これでも村上ファンドは大儲けなんだろうな
424名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:18:39 ID:QjU4SILF0
>>417

疑問形から、最後には断言か。
論理破綻してるな、チミの文章は。
425名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:20:06 ID:tGCMkgLY0
宮内って会計士?
426名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:21:42 ID:1WJ3cGfT0
>>419

破壊的な改革者は派手でかっこよくみえるが、爆発後の土煙がおさまってみると
あとにはますます瓦礫が増えているもんですよ。
427名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:21:53 ID:j9Kp02D3O
何か今フジのNewSで英国も堀江を酷評とか言ってたけど、あれこの記事のこと?
酷評じゃないじゃん(´・ω・`)
428名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:24:08 ID:4r1UXmVS0
>>1
電波だなぁ

>>21
んなわけねーだろうが。イギリスの新聞なんぞ多かれ少なかれチャンコロにやられてるつーの
429名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:25:01 ID:lKLnWW/60
英国の投機家どもは今度は売りポジションで儲けようという魂胆ですか?
430名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:25:37 ID:CpcOdr5N0
>>421
お前は環境に恵まれないまま成人し、人生で何が大切なのかもわからず生活してきたんだな。
かわいそうに。
利益を稼ぐのがグレーゾーンにある? サラ金勤めか。
431名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:26:28 ID:N4vU3Fiw0
外資への見せしめだろ
432名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:27:15 ID:f8k231mB0
東京地検特捜部が行った今回の行動は何のため誰のため?
不正を暴くメリットは誰の為?地検のかざす正義がわからん。
株価の暴落を見ろ。東京発の経済恐慌が起こるかもしれない。

地検が行う正義の行動・・・不正を暴く・・いったい誰がメリットを得るのだ。
小泉内閣の描く経済不況対策がようやく軌道に乗ってきたばかりなのに
いったいたてまえの正義とは何なんだ。
官僚のやることはわからん。
433名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:27:59 ID:uWJR/Uos0



この期に及んでフジテレビ攻撃やら「陰謀だ」やらの豚信者ウザス。


LDがいう「提携」がいかに相手側から迷惑がられてるか気付け、豚信者どもが。



434名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:28:30 ID:lKLnWW/60
のんきな上げ調子から一転、高値づかみand狼狽売りしてるバカ
どもを食い物にする流れに変わったのか。
435名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:29:27 ID:CpcOdr5N0
>>432
それはそう。
本当にわからない。
何かの対立による見せしめか、なんだかわからん。
436名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:32:55 ID:Tx+3mE0p0
一労働者としての意見:利益を上げても内部留保で溜め込んで経営層だけで
山分けして、労働者や投資家に還元しないクソ企業が増えている昨今、この
事件を考慮に入れても、堀江や三木谷や村上みたいな人材はキャッシュリッチ
で自分だけ潤うクソ経営者に対するカウンターパワーとしてどうしても必要。
こういう人材は増えることが望ましく減らすなんて考えられない。
経済を循環させる必要悪としてな。

たぶん、この新聞もそういうことが言いたかったんじゃないか?
だとすれば正論だ。
437名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:33:40 ID:MR581L5G0
>>432
煽りじゃなくて?小泉が描く経済不況対策ってなに?
わかってないんだろ。ば〜〜か。
438名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:34:23 ID:BPZ/ZlFT0
>>436
【企業】ライブドアが株主総会、無配を継続…配当を求めた株主提案は反対多数で否決[12/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1135503516/
439名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:35:55 ID:Tx+3mE0p0
>>438
だから、今度は、そういう堀江を突き上げるやつを用意するんだよ。

牽制に次ぐ牽制でシステムの均衡を目指すのは、三権分立や
資本と労働組合など、社会の順調な発展に欠かせない。
どういう立場にも天敵が居るべきだ。
440名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:37:44 ID:65Fm77/m0
>>432
不正によって成り立った景気なんぞ、元々持つわけがない。
いーじゃん、どうせお前には影響ない話なんだから。
441名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:37:54 ID:tGCMkgLY0
三権分立なんてこの国じゃ成り立ってないけどな
442名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:38:40 ID:+vE8zo7p0
>>441
だから社会の各部がひずんでるんだな(w
443名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:38:46 ID:Upf4GeQd0
まあ国際市場を相手にする限り、ギリギリのところを
切り抜ける知恵と豪腕が必要なことは確かなんだけどね。

日本が金融強国となるために堀江が必要か、というと
これはまた別の話なんではないかとは思う。

いい加減、日本もルールを作る側にならないと、
何度成功してもその度に頭を抑えられるのは困ったもんだ。
444名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:39:02 ID:5ObUj2SE0
× フィナンシャル・タイムズ
○ ファイナンシャル・タイムズ

ファイナンシャル・タイムズはイギリス誌です。気をつけましょう。
445名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:39:55 ID:6bExA0lg0
分かったようなこと言ってんじゃねーよブリ公
446名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:40:08 ID:CpcOdr5N0
>>436
気持ちはわかるが、そんなにむずかしい言い方するなよ。
すべての人が満足する経済の循環なんてない。
この記事こそがそれを証明してはいるだろうが、
スレを見ればわかる通り説得力など微塵もねえんだよ。
447名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:40:23 ID:j9Kp02D3O
>433
別に豚を支持してるわけじやないよ
ただココで見た情報と全然違うとオモタから書き込んだだけ
448名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:41:47 ID:CmbBwIhyO
>>444
フィナンシャルもファイナンシャルも同じ英単語じゃないの?
449名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:42:35 ID:JCdgCK2v0
ま。どうせ日本企業が金を溜め込む限り第二、第三の豚が誕生するのは
避けられまい。
なにせ、買収して解散したほうがトクな資本効率の悪い糞会社が
上場企業でございなんて顔して威張ってる限りハイエナに目をつけら
れるのは資本市場における自然の摂理だからだ(藁
450名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:43:28 ID:CpcOdr5N0
この国じゃ何がなりたってないとか言ったら話終わりじゃんw
国民年金の取り立て方なんて人頭税だぜ。
451名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:43:35 ID:ZMolDwUh0
社会構造の改革は必要かもしれんが
それを成すのはホリエではないよ
ホリエは不要なのでさっさと沈んでヨシ
452名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:43:58 ID:BBLQpa+I0
ナベツネが一言
 ↓
453名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:44:05 ID:Ut4PeSZo0
いらねぇなぁ。
454名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:44:45 ID:qjlgkCqF0
経済発展も周期的にやってくるように
拝金主義はイカンとかいう正義病も周期的にやってくる
455名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:45:46 ID:SK4ueFMO0
旧体制の破壊者は必要だが
それが堀江である必要は無い
456名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:46:02 ID:EeYw8y/n0
しかも拝金主義の頭目、奥田なんかが拝金はイカンと説教してくれる
457名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:46:02 ID:ujQ653He0
アメリカのエンロン事件と同じで
他の会社でも粉飾決算が発覚し法整備という流れになるのでは?
458名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:47:15 ID:StQC3jSV0
結局ホラエはアンドレ・マイヤーやジョージ・ソロスにはなれなかったな。
金融工学の本家である米英には巧みな売りぬけや買収工作の天才が
いたが、日本にはまだ詐欺師まがいのがちょろちょろ居るだけか。

そんなこっちゃ、国際金融戦争には勝てませんぜ。
459名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:47:18 ID:4XkHQd1D0
>>443

だなぁ。
いつまでたっても
日本人はヒイヒイいいながら働かされるわけだ。
460名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:47:34 ID:tGCMkgLY0
>>457
そうなる可能性が高いね。
ポイズンピルだとか、ゴールデンパラシュートだとかが法的に認められるようになるだろ
461名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:47:54 ID:zSw0j2mY0
【株価暴落】静岡県警が青木ヶ原樹海への道路を通行止めに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1077740614/l50
462460:2006/01/18(水) 17:48:50 ID:nwoDh8zM0
あ、勘違いしてた。誤爆スマソ
463名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:50:33 ID:qjlgkCqF0
粉飾って言ってもさ、エンロンの場合は会計士を巻き込んでの完全な粉飾だろ
日本で言えばこの前のカネボウの方に近いやつだろ
ホリエ程度のやつはそれこそ他所の企業でも大なり小なりあるだろ
あんまり法でガチガチにしたら、企業倒産続出しないか?
464名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:51:40 ID:vEJlnmBB0
>>456
あれが、まだ精神が未完成な子供にどんな悪影響を与えるかと思うと
少し嫌になる。
ああいう、やってることといってることが違う大人がえばってんのを
見て、子供って無意識のうちに社会に対する不信感を育てちゃうからな。

そしてそういうやつが大人になると、「どうせ社会なんて騙しあいだ」
というメンタリティで行動し、ますます不正が横行し国民のモラルが
低下するようになる。
465名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:52:02 ID:YybfycnW0
>>1
FTがこう言う事(違法性の問題を横に置く)を書くかどうか怪しいものだが……
本当なら、The Economistの地位を抜く事は当分無理だろうな。
466名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:52:57 ID:BPZ/ZlFT0
>>463
法でガチガチにしないと、ズルをやらないところだけ倒産続出
467名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:53:14 ID:sNxTFQpe0
結局、豚って犯罪者だったから拒否されてただけなんだから
守旧派VS若者の代表とかそういう次元じゃないんだよねぇ
468名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:54:19 ID:fqCjrSgQ0
フィナンシャル・タイムズって株屋の新聞?
469名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:55:29 ID:CpcOdr5N0
>>457
そういうことの布石だという気がするよ。
470名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:55:38 ID:UjYP+KwG0
ホリエのやり方は、ぜんぜん新しくないと思う。
「旧体制の破壊者」でも無い。

ただ単に彼が新参者で、また考え方が幼稚だったから
対立したに過ぎず、一定期間を過ぎ認知されたら、彼も
旧体制の仲間入り。

日本人の評論家等のなかにも、彼を支持(あるいは擁護)
することが進歩的(?だと思ってる人もいるみたいだけど、
ちょっと理解しがたい。
471名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:55:57 ID:igdPxs1SO
ホリエモンよりもむしろ批判している財界・政界関係者がおかしい、明らかに嫉み、僻みで批判しているみたいで日本特有の【臭い物には蓋】【出る杭は打つ】だね。
472名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:56:13 ID:mwQRLEjtO
で、結局、誰が損してんの?
473名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:56:21 ID:eq/dltYe0
>>1
まあ日本式のビジネスを理解できない連中に何言っても無駄ということだろうな。
474名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:56:23 ID:inJ6EFA50
日本にもFTのようなメディアが必要だなwwwwwww

どこかのメディアがホリエモンを叩きを始めたら、他もみんな一斉に叩く。
ほりえもんが立候補した時、おまえらメディアはまるで英雄扱いしてたじゃないか。

メディアのポリシーの無さが日本経済に大打撃になってることを考えろ。
475名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:57:40 ID:fbr76dTx0
> 日本人の評論家等のなかにも、彼を支持(あるいは擁護)
>することが進歩的(?だと思ってる人もいるみたいだけど、
>ちょっと理解しがたい。

同意。
政治家の一部の支持してたしな。
476名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:57:55 ID:YyKfA7xo0
>>471
確かに臭いものではある。
477名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:59:53 ID:nwoDh8zM0
>>472
個人投資家
478名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:59:53 ID:qsW+ZetrO
堀江さん頑張れo(^^)o
479名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 17:59:59 ID:qjlgkCqF0
ええかっこしの綺麗ごともいいけど
現実経済はそななふうに動くか?
たとえば企業連合作るとかした場合このくらいのことあるのに
そのたんび法令違反のリスクがあるからみな慎重になったら
経済そのものが止まらないか?
元イトーさんホールディンクスだって怪しく見えてくる
480名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:01:01 ID:pGIfgzL20
>>472
堀江が損したのはもちろんのこと、この急転直下の株価下落はそうじゃない
正常な企業まで巻き込まれたわけで、こいつらは堀江に強引に道連れ自爆
されたような気分。
また、信用全力害していた投資家も死亡。

逆に儲けたと考えられるのは、あまりにも一本調子で株価が上がりすぎて
いてもうそろそろ危ないと思ったか、それか捜査があることを事前に知って
いたかしてとにかく売り抜けたやつw

今のところ株に関係のない庶民の生活は、特にどうということもない。
ただ、この経済ショックが長く尾を引くと、外人は投資資金を引き上げれ
ばいいだけだけど、ここで暮らしている日本人には少し悪影響が出るかもね。
481名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:01:13 ID:dSukGgu90
確かに日本は海外からみたら
まだまだ老人が威張っているように見えるだろうな
482名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:02:46 ID:epUgmiQu0
株の暴落で富士の樹海を目指している皆さん
政財界の老害どもを1対1で掃除してから逝ってくれ
483名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:04:23 ID:BPZ/ZlFT0
>>464
「幻想がなければ、民はほしいままにふるまう」(箴言29章18節)
484名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:05:16 ID:574eYR750
豚は放豚して置いたら遺憾やろ
日本人は1人そうなると我も我もになる
バカがみんな豚化したらこの国どうなるよ
まあ持ち上げたフジテレビ市ねだけど
485名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:05:22 ID:IwoHiWDSO
>>1
イギリスから援護射撃か
日本の権力者は、自分の後継者、自分の理解者が見つかれば
全力で応援する人ばかりだと思うけどね
まぁ息子、娘が第一と思うけど
安心して、余生を過ごせないと思うから
口を出すんだよ

ほりえもんはそうじゃなかっただけだと思うね
486名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:05:25 ID:iwQZtaYg0
>>482
お金のある老人は
破産したり借金抱えた女を囲えてウハウハです
父親は臓器、母娘はマ○コ
それが資本主義社会
487名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:05:42 ID:kCldrRb70
★古代カラ半島国家の歴史★

【志良岐】
国号の読みはシラギ。正しくはシラキ。4世紀以前の東アジア半島(現在の朝鮮半島)の
南東部にあった国である。神武天皇の兄・稲飯命によって建国される。
シラキとは「治らす木」の意味である。治らす(シラス)は日本語古語で治めるの意味であり、
木とは神木、すなわち天孫たる日本皇族のことである。したがって、治ら木(シラキ)とは、
「国を治める皇孫」の意味であり、稲飯命の別名なのである。
この事実から考えるならば、シラキの国号をその意味と音に合わせて漢字表記する場合、
『治良木』と書くのが適切である。しかし、わが国では昔から志良岐と表記したり、
また、新羅と表記するのが一般的ある。
神武天皇の兄=稲飯命によって建国され、その子孫が代々の王(キミ・国の主)となった
志良岐は、古代東アジア半島の南部諸国の中で、日本国(ヤマト)ともっとも友好関係に
あった国である。
その政治制度は、王(キミ)の下に国吉士(クニキシ。コニキシとも呼ばれる)という長官
が置かれ、王の統治を補佐するという独特のシステムであった。しかし、この制度が原因で、
志良岐王(シラキのキミ)は、臣下である第十七代・国吉士(クニキシ)=金奈勿に王権を
奪われることになった。
奈勿は、高句麗と手を組んで謀反を起こし、稲飯命の血を引く志良岐王族を皆殺しにした。
そして、志良岐の国号を『新羅』に改め、自分が新しい王となったのである。
金奈勿は金氏新羅の初代王であるが、志良岐人(倭人)ではなく、朝鮮人である。
金氏は謎の一族である。彼らが、いつ、どこから来たのか、どのような方法で志良岐に
移住したのか、それを記した資料はなく、すべてが謎に包まれている。
韓国に伝わる新羅の建国神話によれば、稲飯命が森の中で拾ってきたという逸話があるが、
もちろん作り話である。新羅建国(奪国)者=金氏に関する歴史的資料は皆無なのだ。


これコピーして、近所にバラまけぇ〜〜〜っっ!!
488名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:05:44 ID:mwQRLEjtO
>>477
>>480
株価下がったから?
じゃなくて、捜査前の下落前に損してた人。
489名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:06:36 ID:CpcOdr5N0
年末の「朝生」でこんな議論があった。

「自動車が登場するまで自動車に関する法律はなかった。
インターネットも今同じ状態にあり、法整備が必要だ」
これは一番前方に座していた評論家のおっさんの発言だったか。至極もっともな意見じゃねえのか。
インターネット、そしてそれを利用するビジネスに関しては
一部の人間にのみ知識が過剰に累積されている。
この格差はイメージできないほどすごい。プログラム言語とかそれだけの意味じゃない。
例えば2ちゃんねるが儲かると読んだひろゆき並みの総合的な知識だ。
彼らにとってはいまだやりたい放題だと言ってもいい。
ネット関連のビジネスは明らかにその実態と不相応な利益をあげている。
これは人々のネットに対する無知がそのままマスコミ的なイメージで補填されていることによる。
そのイメージづくりに奔走しているのが「IT関連」を代表する連中だ。
肝心の本業は(本当の本業は乗っ取りと詐欺だが)そのお粗末さはたびたび話題になる通り。
ヤフー、楽天、ライブドアなどのサービスがいったいどれだけ優れているというのか? 
一度使ってみればそのどうしようもなさが確実にわかるだろう。
違法でありさえしなければ、なんでもやり放題。封書に意見窓口の電話番号すら記載しない。
無知や法の未整備を利用して好き放題だ。
楽天の一方的な規約変更など一般的な企業では考えられないことだろう
(インチキ出会い系サイトの詐欺行為とまったく同じことをしているのだ)。
結局、イメージを最大限に利用した投資・マネーゲーム(しかし本当に低級な)が本質だ。
それが当然というなら日本は終わりだ。
490名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:08:06 ID:YtH0X7IC0
1・17後場 暴落元凶??? 実はマネックスショック!?

つ【祭り】  マネックス  【会場 】

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1008698&sid=1008698&type=r
491名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:08:24 ID:AgSaIPRR0
粉飾決算やってたんだろ?
こんなのフツーに弁護の余地のない古典的犯罪ですから。
あの豚は昔っから存在する、ただのゴロツキの1人です。

擁護する奴は池沼以外の何者でもない。
492名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:08:31 ID:/FNk/JS00
まぁ、身分制度が残ってる国なんかに言われたくないよね。
英国にも年老いた守護者はたくさんいるだろうに
493名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:09:20 ID:epUgmiQu0
靴磨きの少年が「今日の株価はどうですか?」→世界恐慌
494名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:09:22 ID:dkMRw68F0
>>483
コネや人脈や階層化社会の現実が見えてきて、どんどんやる気なくして
やりたいようにやるやつが増加しているのを見てると、ますますうなずける
言葉だな。

「がんばればどうにかなる幻想」や、「正直者にバカを見せてはならない」
というタテマエは、やはりたとえそれが維持が難しい幻想であっても
がんばって維持していかないといけない大切なものなんだな。
495名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:13:51 ID:3+z0+S3lO
ごめん、すごく気になるんだけど…
「ライブドア」って社名、英語圏の人から見てどうなの?
普通の会社名?それとも、変な和製英語?
全世界に報道されてるみたいだから気になるよ!
496名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:14:02 ID:epUgmiQu0
ピンク色の新聞
497名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:14:44 ID:gwtByRmA0
しかしこれ、日本の株高・話題のIT株で、ライブドアに外資が結構注ぎ込んでたのでは。

個人以外でどの辺りがやられたんだろ。FT記事とか怒号の反映のような気がしてきた(笑
498名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:15:09 ID:MR581L5G0
>>489
だから、株投資してる人でも、全体をちゃんと見て、リスクを分散して
動きが早ければそう損してる人はいないよ。というより、IT企業なんか
の中身のない株は買わないし、(投機目的だったら別だけど)今回の騒ぎ
はすぐ株価を戻すとわかってる。
大損したのは投機目的にも関わらず、動きが遅く、自分で判断せず、リスク
を計算せず、不確かな情報で株を買った主婦のような連中だろ。
女はよくそこでミスをする。女にもギャンブラーがいるけどさ。
とにかく、この一年、そして自民大勝のあと、いろいろ情報収集していたら、
なんとか株価を下げようとする勢力の影をかんじられたはずだ。
本当ならみずほ証券の件で大きく暴落するはずだった、しかし気づかない人
がいっぱいいた。あほらしい。
499名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:16:26 ID:6a1Z4Ku50
“年老いた守護者の復讐”←ハリー・ポッターかなんかみたいだな。
500名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:16:41 ID:hv1mbUOk0
英国だと情報遅いからしょうがないかな。

新たな粉飾決算がまた出てきているからもうどうしようもない。
今度は不正経理のほうだそうだ。
501名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:17:21 ID:gwtByRmA0
ユダヤ筋が日本は堅調伸びとか言ってたから、
あれはあれであやしげだなとは思ったが。仕込みはどんなのあるのかね。
502名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:17:42 ID:vaXPVqxF0
ノーステイルの陰謀説
503名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:17:46 ID:I2mTvWG50
日本にもういらないからやるよ
504名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:17:56 ID:CpcOdr5N0
>>498
そんなこと言うなよ。
そのアホがおおいに日本を支えてるんだから。
>しかし気づかない人がいっぱいいた。
肝心なのはそういうことだろう?
505名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:19:27 ID:HJ+O1kso0
日本発の世界大恐慌。
506名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:21:02 ID:gwtByRmA0
>>500
加えて日本だと、うさんくさいの典型だったしねえ。
英国辺りだと見方もちょっと違ってたかも。
507名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:22:08 ID:oGr0skp30
>>479  たとえば企業連合作るとかした場合このくらいのことあるのに
後進国の韓国ではあるだろうが、先進国の日本ではあってはいけないことだ。

>法令違反のリスクがあるからみな慎重になったら経済そのものが止まらないか?
法律は、それに違反することを止めさせるためのものだわな。
韓国では無視していいものかも知れないが。
508名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:22:37 ID:XQMVOx6n0
ホリエが云々ではなく、
旧体制をぶっ壊す人は必要。
509名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:22:38 ID:qKDRLtrE0
CNNもライブドアショックを速報
米政府は日本経済破綻を警戒

http://www.cnn.com/


クソ検事と煽ってるマスゴミは責任とって氏んでくれ
510名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:22:51 ID:kCldrRb70
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   
     l  i''"        i彡
    .| 」   ⌒' '⌒  |   ボク、ホリエモン。

    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    シラキは日本領土でしょ。
    l       ノ( 、_, )ヽ  |   そんなの、あたりまえ。
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   朝鮮人の金奈勿が乗っ取る
     ∧     ヽニニソ   l   までは日本人の国だったじゃん。
   /\ヽ           /         
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    〜''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|
511名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:26:39 ID:MR581L5G0
>>504
そうだな。俺も言いすぎた、だけど鴨になってる人が多すぎる。
システムが問題なんだよな。ギャンブラーなら裏を掻こうとするんだろうが。
みんながみんなギャンブラーじゃないからな。
512?名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:28:25 ID:pV6ZJ5r30
>>509
個人投資家が多数、買ってるのがライブドアなんだから
こういた結果になることは目に見えていたのに。

打撃を与えたのはライブドアグループにではなくて、
日本全体。CM打っていた企業やひいては放送業界全体、
新聞社にも悪い影響があるよ。本当に老害連中は保身と
目先しかみてないんだな。株価が世界と連動してることも
理解できてないのか.......。

もっと日本経済が回復基調に入ってから叩けばいいの。
半年待てばまだ違った。叩くにしても他の口実見つければ
いいものを。母屋に直接火をつけるなんて頭悪すぎ。
513名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:28:29 ID:FkArQgP+0
堀江を叩く人間が多いようだが・・・さては株でやられた人たちか?
514名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:31:56 ID:54h+hT4J0
どうせ倒れるなら爺の一人や二人くらい道連れにしてほしいな。
515名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:33:18 ID:2h0bXBPt0
粉飾が明らかになる前の記事だろ?
516名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:34:14 ID:qjlgkCqF0
あってはにいけないつっても多分あるよ
法律を実情に合わせるということ自体がおかしいの?
パチンコみたいな脱法行為を今まで見逃してきた連中が
こんな小さなことをちゃんと法を運用して摘発できるとは思えない
逆にお目こぼしのために癒着して、昔の総会屋に対する天下りの総務部の
元官僚みたいな関係性が復活するんじゃないの?

ま、こんなこというとどうせ朝鮮人呼ばわりだろうけどさ
朝鮮人ワードも変な風に利用されるな
517名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:34:15 ID:nwoDh8zM0
しかしタイミングが悪すぎた。
火曜日に発覚して意外に市場全体に波及したなと思ったら今朝未明に本丸の粉飾発覚。
そこからマネックス、東証と立て続けに下げ要因が来たからな。
しかもまだ今週二日もあるってのに。明日戻しても金曜は下がりそうだ
518名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:34:20 ID:QTQE9lkZ0
>>513
市場を荒らされて迷惑してた。
こんな詐欺師マンセーしてるやつ、見る目ないからこの機会に吊った方が良いな。
519名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:34:32 ID:LfiHCz6U0
>>513
叩く人;株も買えない貧乏人orカラ売りで大儲けを企む人。
擁護する人;株価下落にストップをかけたい株主。
520名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:36:32 ID:tsvf63bm0
堀江のために世界中で株価が下がりまくりんぐwwwwwww
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1138/windex.htm

東証大暴落

アジア証券市場暴落

ヨーロッパ証券市場暴落
521名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:38:37 ID:L0jMn2f60
外から見ると、日本社会は夢も希望もないように見えるってことですね。
まさに灰色に見えてるのだろう。
522名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:39:40 ID:nwoDh8zM0
>>521
どこからそのように判断を?
523名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:39:52 ID:IVCY1app0
英フィナンシャル・タイムズは事件を把握してないだろ・・・・
訂正とかありそうな気がするけど、無いなら日本市場を乗っ取れないヒガミだなw
524名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:40:29 ID:DShqCrPC0
>>1
ファイナンシャルタイムズも人の子。

まさかイギリスの証券市場も巻き込まれ、全世界同時株安の引き金が
引かれたことに気がつくのは、一週間の後のことであった…

とかマジでなったら、今回の「事件」を仕掛けた奴はどうなるんかな。(w
525名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:40:44 ID:fUeV9UYq0
【海外株概況】
http://markets.nikkei.co.jp/kaigai/summary.cfm

『ロンドン株』、続落・寄り付き
 【ロンドン=欧州総局】18日朝のロンドン株式相場は続落。FTSE百種総合株価指数は午前9時15分現在、前日終値比56.1
ポイント安の5642.9で推移している。 (1/18 18:18)


『米国株』、ダウ平均1万900ドル割れ――ナスダック反落
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落。前週末比63ドル55セント安の1万896ドル32セントで終えた。ナスダック総
合株価指数は反落し、同14.35ポイント安の2302.69となった。(略
(1/18 10:18)

『香港株』大引け・3日続落 通信関連株などに売り、日本株急落重し
 18日の香港株式市場でハンセン指数は3日続落。大引けは前日比94.99ポイント(0.60%)安の1万5481.21だった。1万5500台を割ったのは1月6日以来。
526名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:40:51 ID:QTQE9lkZ0
>>522
自分の心境なんだろう
527名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:41:35 ID:3cHJIHkX0
差別感まるだしの記事だなー
528名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:42:10 ID:8bv78QYL0
粉飾決算する奴が必要なのか
529名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:43:22 ID:fb1VstQr0
やれやれ。違法行為を犯した恐れのある人間を持ち上げるとは。FTってまともじゃないな。
っていうか、今回のバブルで彼ら欧米投資家はずいぶん蜜の味を味わえたから、こんなこと言うのだろうな。
530名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:43:27 ID:L0jMn2f60
>>522
全体から判断しましたが。
外から見ると、村の掟でがんじがらめになってるような印象を持つのだろうね。
531名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:43:39 ID:U0D/dIa/0
「旧来型の経営者vsそれをぶち壊す堀江」という単純な二分法で見るのは
当たっていない。これは朝日新聞が言い始めた見方であるが(今日の社説でも
そう書いてた)、旧来型の経営者と一括りにできんし、堀江の実績にも疑問
がある。

詐欺者にすぎない堀江の正体を見破れずに、さんざんもてはやして
「旧体制に挑戦する新しいタイプの経営者」という虚構を作り上げたマスコミ
の責任が大きい。フィナンシャルタイムズは日本のマスコミの受け売りを
書いてるだけだ。
532名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:43:46 ID:fzkIYsx60
夕方のニュースでは「堀江を酷評」とかって記事内容を紹介してたけど。
やっぱデタラメだったのね。
テレ朝かフジだったと思う。
533名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:43:56 ID:8Juw9zFA0
日本市場もウインブルドン状態化させたいらしい。
534名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:46:16 ID:CpcOdr5N0
>>531
まったくだ。
むしろ堀江は旧型だろう?
535名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:46:31 ID:nwoDh8zM0
>>530
これ以上は干渉しないけど、日本の規則なんてむしろ少ないほうだよ
536名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:48:54 ID:KTQPHatH0
>>495
そんなあなたのためにちょっと辞書検索した所によると、
ネイティブにはたぶん「lived〜」と耳に聞こえそうな音感。

生きてるホニャララみたいな。
じゃねーか?
537名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:49:03 ID:UiW1y2M10
「エンロン」が時代の寵児なわけない
538名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:55:02 ID:IVCY1app0
これ・・・もしかして日経の誤訳って事はないかな・・・
539名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:55:22 ID:aVO/osyxO
ただまあ、堀江のおかげで日本企業に自衛の意識が芽生えたのは事実だし
そこだけは評価してもいいんじゃないかね
540名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 18:57:24 ID:PWlZjLrW0
古いも新しいも犯罪者は犯罪者
541名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:00:16 ID:B2MIx4fhO
ともかく、日本にいては駄目な事がわかったかもわからん。
542名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:00:42 ID:zvPzWx1t0
警鐘を鳴らすという意味では必要な人物だったかもしれない。
宮崎某も性犯罪に警鐘を鳴らす存在だったし。w
堀江のようになっては駄目だという、まぁ反面教師ってやしですか。
543名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:01:16 ID:2nze8wHx0
ヒルズの方から来ました
株券入りませんか?w
544名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:02:35 ID:ROEAyHew0

最後の分岐は、とうに過ぎました
どうみても自己責任です
すみやかに清算を始めて下さい
まもなく終点です
545名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:03:05 ID:y1OsDEzk0
>>542
 株価超下落で泣きを見ているホルダーにとっては反面教師どころの騒ぎじゃないよね。
 まっ、かわいそうだけどしょーがねぇっっか?
546名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:04:20 ID:UiW1y2M10
しかし2ちゃんの悪口のほうが天下のFTより参考になるってどうよ?
547名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:04:54 ID:ZZqF246o0
海外のメディアは馬鹿か
548名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:05:53 ID:8FkUdHTS0
「堀江氏のような人」が必要なのであって、堀江貴文でなければならない必要性はない。
その必要性を感じてるのは信者だけ。堀江的装置ってのは、今の日本には必要かも知れない。
だが、使い捨ての装置なんだよね。使い終わったら、ゴミとして捨てる。それだけのこと。
代わりの装置がない?いやいや、六本木ヒルズの中の人は、まだまだ大勢居ますから。
549名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:08:32 ID:OQdLgopG0
「堀江氏のような人」がいないと、外資ファンドが225先物の売りで稼げないからねw
550名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:09:22 ID:hv1mbUOk0
>>532
昨日の段階で米国ではエンロンに酷似とかいわれてたな。
急成長はやはり虚業だったのかとかさw

法や市場のルールを守らない奴に罰が下るのは当然とか、そういうのもあった。
551名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:09:51 ID:UiW1y2M10
日本がM&Aに消極的になるのを危惧したとか?
でもそれで粉飾決算が帳消しになるわけもなく
やっぱり一度は持ち上げて報道してしまったマスコミの詭弁だと思う
552名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:10:56 ID:iTXj27xR0
粉飾なんてやってないとこないんだけどな実際

吸収合併だって、到底理解できんのだって、実際死ぬほどある



これはジジイの若者虐めだよ
553名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:11:31 ID:jF/lvaj00
アングロサクソンの刺客
554名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:11:33 ID:lwSOlG3J0
>>515
粉飾前の記事だと思われますね
555名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:11:39 ID:/+WdxmCJ0
>>551
>日本がM&Aに消極的になるのを危惧したとか?
それが原因でさようなら外国人投資家
556名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:11:52 ID:U0D/dIa/0
堀江のやってる事はたいがい、その数年前にソフトバンクの孫がやったことだ。
どこにもパイオニア的な要素は見あたらない。
557名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:12:33 ID:kfkK4QBh0

ひろゆきたんの元祖しゃちょう日記
http://blog.livedoor.jp/hirox1492/archives/50135748.html#comments

2006年01月18日バブルはこうして崩壊するんすかね?

日本で最大の証券市場は東京証券取引所なのですが、ひょっとすると営業を停止するかもしれないらしいです。

約定件数が400万件(午前立会終了時232万件)を超える場合には、システム処理の継続に支障が生じることから、
株式の全銘柄について取引を停止することとなります

ライブドア強制捜査
 ↓
ライブドアストップ安
 ↓
値段は付いたが、およそ2億6000万株の売り物を残している。
 ↓
400万件しか処理できない東証
 ↓
東京証券取引所停止かも(不安要因1)
558名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:12:46 ID:nwoDh8zM0
>>556
その20年前にアメリカであったことだけどな
559名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:13:04 ID:iTXj27xR0
>>550
エンロンの場合は、政官財マスゴミ一体しての粉飾です

特にマスゴミ
560名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:13:34 ID:wn01lVgN0
>>1
フジ報道によるとこの記事はホリエに批判的な記事らしいが、、、
561名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:15:03 ID:H9twcb/g0
旧体制の破壊は喜ばしいことだが、ホリエはフェアじゃない。
老害のマネをしてどうするw
562名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:15:23 ID:iTXj27xR0
昨日、夜11時の日テレ女子穴の笑顔には、道徳心のかけらも感じられなかった
563名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:15:34 ID:MKbWvVbc0
誰か全文訳してよ
564名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:16:14 ID:CpcOdr5N0
>>549
俺は儲けがあり過ぎておかしいと思ってる。
おかしすぎるだろう?
565名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:16:20 ID:UiW1y2M10
>>552
程度問題だけどな
時価総額経営で、粉飾で黒字出して、増資して、株式分割で株価上げて、増資して、M&Aして
買収した企業の経営はダメにして、でも粉飾で黒字出して
やっぱり詐欺ですよコレ
566名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:17:31 ID:hv1mbUOk0
>>552
親豚仔豚から不正経理がゾロゾロ出てきて裏帳簿もか?という状態だぞ。
それで氷山の一角状態。

実業があって数字合わせならまだ何とか擁護できるが、すべてが競業で
ウソ発表ではさすがにどうにもならんよ。親豚仔豚すべてがウソついてま
したではさ・・・
567名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:17:34 ID:hBTuUuGi0
>>512
(゚Д゚)ハァ?ライブドアなんか出た直後に叩くべきだったんだよ。
今頃粉飾に気づくのがまず仕組みが悪いんではないかな?
ホリエ自体はいつもダーティー、死扉はいつでも悪い連中だったと思うよ
568名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:18:12 ID:zOshjXwQ0
>>552
ばれたら捕まるのはあたりまえ。
569サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 19:18:22 ID:tvzQR6vk0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   水にただよう 浮草に
     l  i''"        i彡       おなじさだめと 指をさす
    .| 」   /' '\  |
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |     言葉少なに 目をうるませて
    l       ノ( 、_, )ヽ  |      俺をみつめて うなずくおまえ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |
     ∧     ヽニニソ   l     きめた きめた
   /\ヽ           /        『おまえとみちづれに』
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ
/     r‐-‐-‐/⌒ヽ-─''   `、
 ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ      ヽ

     さあ、ハゲもズラも2番煎じも、日本経済みんな「みちずれ」
     一緒に歌おう。

■カラオケ
ttp://www1.ocn.ne.jp/~naka222/index2000204.html
570名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:18:32 ID:ftL1AhLF0
こういう企業が横行したら最悪、恐慌引き起こす。
何ら物を作らないのに、対価を得る連中増えたら経済めちゃめちゃになるのは幼稚園児でもわかるわ。そんなに儲けたいんですか?外人投資家
571名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:19:12 ID:71AQhbzK0
英紙が堀江社長を評価

18日付の英紙フィナンシャル・タイムズは社説で、
ライブドアの堀江貴文社長が「日本の伝統的なビジネス秩序」に対する挑戦を体現していると評価。
東京地検の捜査の行方にかかわらず、
堀江氏のように「積極果敢に型を破っていく」人物がもっと必要であると主張した。

「守旧派の復讐」と題する社説は、
日本の企業秩序にとって「とげ」であった堀江氏が報復を受けていると指摘。
同氏が(1)企業の在り方に新風を吹き込んだ
(2)市場を支配する規制の不備を突いた結果、改革の機運を呼んだ
(3)積極果敢な手法が企業経営の活性化を招いた―と評価した。

同日付の英紙タイムズは経済欄で、
日本の株式市場が急落したことを紹介するとともに
「市場は堀江氏が辞任を余儀なくされる可能性にも備えている」と指摘した。 (共同)
572名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:19:13 ID:fj9Q/TsO0
かつて金の力で潰されそうになったホリエもんは
経済界に報復するためにやったんですよ。

公正なルールになるように...
573名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:19:17 ID:FPce1b0O0
CNNもライブドアショックを速報
米政府は日本経済破綻を警戒

http://www.cnn.com/


クソ検事とマスゴミは責任とって氏ね
574名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:19:18 ID:zOshjXwQ0
>>570
はい。 儲けたいです。
575名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:19:55 ID:y/z9rqr70
はぁ・・・・ガイジンはいいかげんだな
576名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:20:08 ID:p6A0mRjE0
LD非難してる奴は青臭いガキだろ
577名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:20:29 ID:lwSOlG3J0
米政府は日本経済破綻を警戒これからはこれのほうが大きそうですね
578名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:21:05 ID:MKbWvVbc0
>米政府は日本経済破綻を警戒

これマジ?
579名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:21:18 ID:HbKrQPqh0

堀江の金は半島に流れているので、アメリカと共に制裁しているのだよ
580名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:21:18 ID:MiafVmNY0
外資は豚のような日本市場を食い荒らすための橋頭堡を確保しておきたいだけじゃん
アフォかと
581名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:21:20 ID:CpcOdr5N0
普通の感覚で「儲けすぎ」だとかいう感覚が働かないこと自体、
この堀江という男の頭脳の粗末さを表している。
だからこそ一般倫理まで踏み外すのだろうが。
「額に汗かき稼ぐ」という言葉を文字通り肉体労働のみでしかイメージできないバカがいるが
堀江と同程度に労働が持つ意味と価値を理解できないのだろう。
582名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:21:58 ID:xYAFPq9i0
少なからずどの会社もやってるだろうしな。
株価操作。
583名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:22:29 ID:KoaHuSfQ0
大したこと書いてないお
584名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:22:45 ID:/+WdxmCJ0
>>570 >>575
"いいかげん"だけど、いい加減なガイジンのお金も呼び込まないとやっていけないんだお
585名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:23:11 ID:tIVg/wQk0
必要なのはグレーゾーン突いて制度の不備を感じさせる人物なだけ
ただ、この社説の言いたい事はよくわかるが、擁護してるように見えるのは頂けない
586名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:23:41 ID:UiW1y2M10
今の日本企業は無借金黒字経営を理想としてるからよっぽどじゃなけりゃ潰れないよ
一時的に株価が下がるだけ
587名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:23:43 ID:p6A0mRjE0
>>581
マネーゲームに倫理も糞も無いよ
あるのはちっぽけな嫉妬だけ、それが今回の大事に発展した訳だけど?
588名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:24:26 ID:jmo+78ID0
堀江君は凄く優秀な人だと思う。FTは流石に分かってるね。
彼ほどの人間を埋もれさせるのは勿体無い。英国の主要企業に経営責任者として送り込むべきだろう。
彼ならきっと成功できると思う。英国との関係もよくなるだろうし。
589名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:24:37 ID:KoaHuSfQ0
ヨーロッパはやけに日本を伝統を重視した国に見がちな気がする
こっちから見るとヨーロッパが保守的に見えるんだけど
590名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:24:56 ID:iTXj27xR0
若者は個人でやるけど

老人はみんなでやる

でもって、多くの老人が服従しない若者は、村八分にして、嬲り殺し
591名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:25:05 ID:dVUgWT280
何故ライブドアなのか・・・だけれども、この手の虚偽申告は一種のテクニックであり
結構みんなやっている・・・だから、そんな目新しい話しじゃないし、ライブドアだけが
突出しているわけではない
しかし、ある企業の場合もっとそれは酷くて、もしその現状が露呈した場合金融機関は
クラッシュに追い込まれる可能性がある・・・結果それは回復の軌道を辿っていると思われている
日本経済を真っ逆様にどん底に突き落とすだろう
それを恐れて、いきなりはやらないでそのミニ番であったライブドアにガサ入れをした
取引等実態のノウ−ハウを知ることが・・・IT系企業の実態を知ることを第一に
ガサ入れをした
この後ろ盾は財務省であり、同時に小泉の経済政策・・・竹中の実態経済を全く顧みない
政策に危機意識を持つ日銀や経済団体も動いたと言う
昨日の証人喚問で、何ら得ることはなかったが一つだけ、安倍晋三の名前を出した理由も
反小泉、安倍、竹中のラインが死んでいない事の証拠だと言う
あの程度では、安倍はかすり傷一つ負わないのに秘書の喚問も拒否するし大仰な物言いをした
これはあの人物の小心ぶりと、頭の中身を露呈した話しだね
原稿を書いてやらなければ穴だらけの答弁しかできない
事実無根だけ言えばそれで良かったのにね

財務省や日銀は何を恐れているのか・・・言うまでもなく、バブルの再来だ
ここで重要なのは、年明けに中川が「日銀法を改正してでも」と述べている事だ
これは通貨政策は日銀の専権事項という金科玉条を侵すばかりか、経済の何も判らない
中川如きにまで言われるとは・・・日銀や財務省の弱さを露呈した結果となり、同時に
政府は現状をバブルと認めていない事がはっきりした
これは早めに手を打つ必要があり、異常な状況になっている株式市場の信用取引を
押さえなければ・・・スパイラルに膨れ上がって弾けた時の破壊力は、相当な物だから
それを何とか冷やさなければ・・・となった
しかし、竹中自身これら新興企業の後見人であり、ましてメディア再編などと
恰好のポジションにいる以上そんな事をするわけがない
荒技を使う必要があり、それがライブドアへのガサ入れとなった
592名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:25:07 ID:4BpeFUrM0
全世界的に株価下がってるからな。ライブドア発世界大恐慌だよ。そりゃ
擁護しようって奴もいておかしくないだろ。
593名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:25:11 ID:gQ+rjz4e0 BE:305249459-
ホリエモンはある意味最後の大仕事をしたな
IT企業なんてほとんどが中身の無い虚業だという事を
バブルに浮かれてる大衆に気づかせた訳だからな
594名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:25:24 ID:/myU6Lig0
えげれすに豚ヤルから
そっちの市場吸わせてくれw
595サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 19:25:27 ID:tvzQR6vk0
もうさ、みんな0からやり直せばいいじゃないかwwwwwwwwww
596名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:26:07 ID:+BoBPLEd0
必要悪じゃね?こいつのおかげで制度の不備がはっきりした。
597名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:26:22 ID:dHTMNvec0
こらユダヤの犬!
598名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:26:23 ID:eQgTHCyw0


何処に書こうかと思いましたが、コチラに
今回のライブドアショックにつき政治の
恣意的な行為と思うのは私だけでしょうか?

疑惑1)
通常経済事犯は週末に行われるハズ
市場への影響を最小限にする為にそれが
どうして週半ばのヒューザー社長国会喚問前夜に?

疑惑2)
此れだけの事件、いち特捜の判断で出来るはずが
ない、株価に甚大な影響、ひいては経済に大影響ある事案に
特捜の判断だけで出来るはずがない、検察の独立性など
ありはしないのに

疑惑3)
小泉総理は結果しか知らない様な発言をしているが
もし知らなかったとしたら、もやは一国の総理ではない

疑惑4)
何故、証人喚問でアレだけ証言拒否しているのに
安部官房長官だけ詳細に小島氏は証言したのか?

此れだけの疑惑をどう思いますか?皆さんは

599名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:26:40 ID:KoaHuSfQ0
中身のあるIT企業まで被害受けてるからもう滅茶苦茶
600名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:27:31 ID:idTwiAkL0
たしかに、時代を動かす人は必要だな。
601名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:27:36 ID:CpcOdr5N0
>>587
お前が住んでいる世界はすべてマネーゲームなのか。
「ちっぽけな嫉妬」とやらで「大事」になったのか?
で、お前は倫理も糞もない世界でどういう生き方をしているのか聞かせてくれ。
602名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:27:53 ID:X9kfGs+X0
日本には日本の価値観があるんだよ、ボケェ。
手前らみたいな金ころがしが偉そうなことたれるな、糞新聞がよぉ。
603名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:27:55 ID:sYAds6IL0
つーか、FTが買え

今なら言い値で買えるかも知れん
604名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:28:03 ID:UiW1y2M10
>>587
粉飾決算でインチキ企業の株価が上がりM&Aの主役になっては大変だよ
優良企業が潰される

優良企業がその評価を上げて株価を上げると共にM&Aに乗り出すなら歓迎するけどね
605名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:28:17 ID:6w6mH9hs0
>>598
まだ小嶋とLDを結びつけてる陰謀論者いたのか
ニュース番組見てないだろ
606名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:28:53 ID:LdLpgMw9O
優良株も狼狽売りされてんでしょ?
607名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:29:31 ID:jo4gCBpH0
フジでもこの件を取り上げてたけど
>日本には「堀江貴文社長のような旧体制の破壊者がこれからも
>少なからず必要だ」と論じた。

こういう部分は一切ナシだったねw
608名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:29:38 ID:p6A0mRjE0
>>601
マネーゲームのルールの下に成り立つ市場では利益の追求こそが真理でありそれ以外は不誠実な訳、日常と混同して語るのは間違ってるよ
609名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:30:13 ID:MR581L5G0
>>595
サラ!おまえこの事件知ってただろ?楽天を超す祭りがニュー即で始まる
とか言ってなかったか?あれはサラじゃなかったっけか。
610名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:30:43 ID:j8gbk3Pf0
ホリえもんは残念だな。時価総額世界一にでもなって、マイクロソフトでも
買収して欲しかった。日本の希望の星だったのに。所詮、年寄連中の妬み僻みじゃねえか。
偽計?誰か損したヤツいるのか?こういうことだから中国にもなめられるんだろ。
人の足引っ張るのは天才的だよ。正義?モラル?善いことしたとでも思ってるのか?
今の日本、ああいう勢いは必要なんだよ。だれもあそこまで出来るやつはいない。
少子化対策?ますます少子化になるだろ。ニート対策?もうニートが見る夢もない。
611名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:31:09 ID:S9Tn4m8J0
所詮は平気でインチキ擁護ができる連中よw
よくばりマンざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:31:18 ID:tIVg/wQk0
>>608
「年老いた守護者の復讐」が的外れかもしれないということだと思うがね
613名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:31:22 ID:iTXj27xR0
株バブルの恩恵受けまくりの企業が多いことは間違いないんだけどな


614名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:31:29 ID:U6m2l7c40
FTには「想定外」なんだろ。
いろんな意味でさ。

http://zaraba.qp.land.to/up/src/1137568449803.jpg
615名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:31:37 ID:+BoBPLEd0
283 :名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 15:28:52 ID:v61pBkqi0
銀行やゼネコンのはきれいな粉飾決算
ライブドアのはずるい粉飾決算って事でFA?


ワラタw確かに言えている。
つか、殺人トラックを製造した三菱が未だに経団連を追放されてないのはどうかと。
616名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:31:45 ID:X9kfGs+X0
第一WW2以降まったく精彩のない国の新聞に言われたくないわなw
617名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:32:02 ID:DuK2sotvO
この期に及んで堀江のどこに存在価値があるの?
618名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:32:30 ID:UiW1y2M10
>>608
利益の追求にもルールがあり
株式市場でお金を集めるなら決算報告は正直ではならない
そもそもホリエモンはお金儲けが下手糞な経営者なんだけどな
上手だったのは世間を騙す詐欺行為だけ
619名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:32:37 ID:ekYrhQe10
というか恐慌とか言ってるのはアホな大衆だろ?
要するにこういうバブルにこの前乗って、いいタイミングでカモられた連中。
で、いまパニック売りしているわけだ。そこを今後カモる連中が拾う。
いわゆる押目というやつだ。また上がるよ。
620名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:32:49 ID:lwSOlG3J0
持ち株売ってなかったら黒字出せなかった会社結構あると思うけどなあ
621名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:33:43 ID:+BoBPLEd0
>>616
英国経済は100年ぶりの好況に沸いてる。ドイツを抜いてEU諸国No.1の
座を取り返そうかという勢いだ。もっとも製造業は壊滅的で金融とデザイン工業だけで
喰ってる国だが。
622名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:33:46 ID:L59tPF9Q0
メディアリンクス
ライブドア

ガンホー
ソフトバンク
623名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:33:52 ID:p6A0mRjE0
>>612
世代を問わずこの世界にいる人間は同じ(堀江と)同じ思考で生きてると思うんだけど
624名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:34:30 ID:Tjmvx1Lm0
イギリスだって粉飾のせいで老舗の銀行潰れたんじゃなかったか。
625名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:34:31 ID:/+WdxmCJ0
>>619
そういう短期的なことじゃなくて、
日本ではM&A進まないんじゃね?って外国人投資家に思わせちゃった所がヤバいんだお
626名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:34:41 ID:UiW1y2M10
>>615
M&A企業に粉飾決算許わけにはいかん
あと増資をする企業にも
627名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:35:04 ID:s0jEle+o0
北海油田のおかげだろ。英国が食えてるのは。w
628名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:35:09 ID:/myU6Lig0
まぁ、アレですよ
税金投入できなくなってきたから、
小金持ちから集金して、企業建て直してるのさぁ
629名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:35:43 ID:KoaHuSfQ0
旧植民地があるんだよイギリスは
630サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 19:35:51 ID:tvzQR6vk0
>>598
疑惑1)
捜査は秋から始まっていた。マンションはその後だから
最初から政治利用の線はない。しかし、週明けがヘン。
証人喚問から目をそらすために数日遅らせたか早めた可能性を拭いきれない。
NHKへの事前リークと絡めると、きっこの日記の指摘がおもしろくなる。

疑惑2)
建前上、検察官は独立している。
しかし、ロッキード事件などでは政治圧力があった話も
ないことはない。

疑惑3)
検察が本気だったら伝わってないのが正常。

疑惑4)
自民党との事前打ち合わせの台本になかったからかな。
631名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:36:15 ID:iTXj27xR0
何を言っても
株バブルの恩恵を受けてる
客を相手にしてて
業績伸ばしてると勘違いしてる企業が多いことには間違いない



多くの人が勘違いしてる
632名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:36:21 ID:vuX5KVVS0
イギリスは株とか金融とか語らせたら一家言あるからな。
こういうニュースは楽しいんだろうな。
633名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:36:33 ID:7pOGHSma0
>>608
マネーゲームにもルールはあるのであって、
それを犯した疑いがあるので捜査されている訳だろう。
どんな世界であってもルールは守らないと排除される。

実体の無い「劇場型錬金術」の限界だろう。
虚業が幾ら増えても、日本の競争力は向上しない。

また、金融ゲームは日本人の性質に合ったビジネスとは言えない。
移民を入れて人件費を抑えつつ、製造業や農業に勤しむ方が、
日本の産業としては相応しいだろう。
634名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:36:56 ID:UiW1y2M10
M&A+粉飾決算って最悪の組み合わせだよ
外国人投資家も分かってるだろ
635名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:37:11 ID:p6A0mRjE0
>>618
形態を問わずなんでもありの世界なのに(と、思う、どの業種だってそうだろう)貴方は物事の表層しか見えていないのでしょうね、社会に出ましょう
636名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:37:28 ID:CpcOdr5N0
>>608
日常と混同する論理ではないから一文目で確認してるんだろうが。
なおかつ「マネーゲーム」とやらにルールは無際限なのか?
なにが「不誠実」だ。嗤わせるな。
637名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:37:40 ID:81k8bOxu0
やはり年功序列の日本式経営は正しかったということだ。
一億総中流が一番平和で良いのだよ。
638名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:38:06 ID:/+WdxmCJ0
>>633
下2行マジで出来ると思ってんの?
639名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:38:30 ID:KoaHuSfQ0
>>637
それだけはやめときたい
640名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:39:22 ID:bSTynmjg0

これが発端

     晋晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋 '晋晋晋痴晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄晋晋晋晋晋'
  晋晋晋          晋晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   晋晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋 
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I■■■I    │
     I    │■■ I    I  よし小嶋、わかった、国から出させよう。
     I    ├── ┤   │
     I     ̄  ヽ  ,    │    
     \ /ヽ____ノヽ/


 【本音】
 どうせ俺の金じゃないしな。
 その分税金を上げれば問題なんかあらへんがな。
 愚民どもには、改革のために痛みに耐えてくれとでも
 言えば納得するからな。わははははは


641名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:39:26 ID:ekYrhQe10
>>610
微妙。
ホリエモンの手法をまねる奴が続出で調子に乗られたら、
勝ち組負け組みみたいな格差が広がるんじゃないの?

資本主義経済は結構だよ。ただこれを究極的に推し進めれば、
格差社会の全肯定になる。
資本主義を否定するのか?資本主義社会なので仕方がないという論調があるが、
資本主義ってのは完璧なシステムではない。社会主義的な修正が必要。
そういった意味ではホリエモンはかき回してくれて存在価値はあるが、
彼の野望を全力で実現されて、またそのやり方を完全肯定、模倣するのが美学になれば、
これは社会主義的修正とは逆のことだと思う。
何事にもほどほどっていう加減がある。ホリエモンが今のタイミングでやられたのは、
適切だと感じるよ。
642名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:39:26 ID:UiW1y2M10
>>635
なんでもありの世界なわけがないだろう?
何言ってるんだ?
商売は商法の上に成り立ってるんだぞ
643サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 19:39:50 ID:tvzQR6vk0
>>609
確かに書いた。
そうあれは豚まつりのお知らせ。
しかし、あの豚は、豚は豚でも油豚。
東京kittyの方でした。


こんなの、まさかとしかいえないよ。
だって経団連も寝耳に水、マスメディアも余裕でホリエモンの番組を組んでたんだから。


あーあ。みんなしんでしまえばいいのに。
644名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:40:05 ID:VOr4L8U80
谷深ければ、山高し。もう少し下げても良いかも
645名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:40:12 ID:OQdLgopG0

英国って、貴族制ガチガチ世界一で、老害の権化なのだがw
646名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:40:53 ID:iTXj27xR0
粉飾が、氷山の一角と思ってるから、株が暴落する

氷山の一角じゃなけりゃ、いつまでも下げ続けないよ
647名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:41:35 ID:UiW1y2M10
ネズミ講だって早めに潰すだろ
それと一緒
648名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:42:02 ID:rEp3nrJt0
倫理を放棄した果てにあのライブドアの姿がある
649名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:42:06 ID:3T2Xjuz10
馬鹿チョン創価マネーがFTに流れてるのかな?
650名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:42:10 ID:tIVg/wQk0
>>635
ルールを守れない奴がどうやって社会で成功するんだよ
なんでもありなんて勘違いこそ表層しか見てないマネーゲーム的思考だろう
合法的且つモラルのずれたことやってるだけじゃないのが堀江だろうが
651名無し募集中。。。:2006/01/18(水) 19:42:55 ID:p6A0mRjE0
暇つぶしにもならんなw

ガキばっかりかよここは・・・
652名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:42:55 ID:iTXj27xR0
>>647

ねずみ講の王様 アムウェイはまだ潰れませんけど
653名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:43:27 ID:OQdLgopG0

サッカーでハンドして、無理やりラグビー始めた国だしなぁw
654名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:43:55 ID:ikcd7v9E0
イギリスの方が日本よりも古いことだけは間違いない。
655名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:44:06 ID:MR581L5G0
>>637
うむ。おれもそれが日本人の多くが幸福だと思える世の中だと思う。
だけど一度壊した、壊したいと思う人が多かったのも事実。
それはやっぱり不正なんだよね。特にお上の不正。法とかそういうのではなく、
不正。ようするに詐欺ということにつきる。
日本がよくなるも、滅ぶのもここに懸かっていると思う。
656名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:44:09 ID:xYAFPq9i0
>>652 あれはマルチ。微妙に違う。

ていうか、外国人投資家への印象が最悪みたいだな・・・日経平均はあと3千円ぐらい
下がってもおかしくないぞ
657名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:44:10 ID:buLEglH50
ネット三兄弟の中で堀江が一番バックが弱いな。
マスコミに叩かれやすいし、一番潰しやすいというか
潰してもどっからも圧力が来ない。

堀江=父親は普通のサラリーマン

三木谷=父親は国立大の名誉教授、叔父は創価の大幹部(創価人脈、現に
    楽天は創価選手・コーチが多い)、興銀出身で政治家・官僚人脈

孫正義=チョン

658名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:44:13 ID:LelBO+9U0
経済だけはイギリスのようになりたくないです。
659名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:44:15 ID:9DMPxj3x0
外資が入りにくい、規制緩和の圧力にホリエモンの様な人間を利用したい。そう正直に書けばいいものを。
660名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:45:24 ID:UiW1y2M10
経営に関心のないM&Aなんて経済に打撃を与えるだけだと思うがな
もっとも経営に関心のないM&Aなんて続くわけがないのだが
ホリエモンはそこを粉飾決算でクリアした
661名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:45:59 ID:CpcOdr5N0
>>651
可哀想に・・・デタラメこいて破綻した末にトンズラか。
せめて両親に心労かけるなよ。
662名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:47:11 ID:U6m2l7c40
>>659
カモの個人が消えるから煽って短期決戦は難しくなるけど安定投資は
ずっと安全になるんだけどね。
これも規制緩和の準備でしょ。
663名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:47:27 ID:tIVg/wQk0
>>651
主張も反論も破綻しておいて「やれやれ」かね
664名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:47:49 ID:+3FWsS2A0
>>651
久しぶりに露骨な勝利宣言→逃走の流れを見た…
こんな書き込みやってるのは『身体は大人、心は子供』な油豚さんだけかと思ってた
665名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:47:52 ID:BHzZm5YB0
東京地検が悪い!
くだらねえ正義感は国を滅ぼす!!!!
まだ分からないのかこの国は!!!!!!
666名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:47:54 ID:UiW1y2M10
ホリエモンはイギリスに行けばいいのに
667名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:48:13 ID:cfUS3E9O0
堀江なんか金儲けのためならその老害とも平気で組みそうだが
668名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:48:41 ID:ekYrhQe10
まあ、一番何もしないで稼いでる無能な奴らはアラブの石油成金なんだがな。
たまたま足元に石油があっただけで、世界中の富が彼らに流れているんだがら。
おまえら今年、寒くて灯油多く使うのに、その灯油代が高騰して大変だ。ガソリンが高いと、
少ない給料のうちどれだけ油に金使ってるか考えてみ?その金のほとんどを占める原料代は、
アラブの石油王とやらに流れてるんだよ。掘るのさえもイギリスの会社とやらがやるから、
あいつらはマジでなんもしていない。石油がたまたま、日本の地下にあったり、アフリカの地下にあったら、
どれだけ貧富の差みたいなもんが違うか。まったくラッキーな奴らだよ。
669名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:49:00 ID:+BoBPLEd0
細木カズコあたりも訴えられそうだなw
670名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:49:01 ID:OQdLgopG0
>>651
そこでもうちょっとがんばれないと、立派なホリエモンにはなれんぞw
671名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:49:06 ID:VOr4L8U80
外資の買い越し額が史上最高のときに、株価が
急落するニュースが入った。
672名無し募集中。。。:2006/01/18(水) 19:49:14 ID:p6A0mRjE0
一応釣られてはくれるのねw ありがとー♥
673名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:49:25 ID:hv1mbUOk0
>>610
>マイクロソフトでも買収して欲しかった
あー、これ無理だわ、米国では15〜20年位前にM&Aブームがあって乗っ取り屋だらけに
なってしまった。その手法をブタエモンは真似しているわけだが、肝心の米国では経済と金融
の崩壊寸前まで行ったので現在は違法なんだよね。

日本でやったことを今のアメリカでやると問答無用の即逮捕。だから日本の法律には穴がある
とブタエモン自身が言っていたし外部からは生扉を指して脱法的だと形容されることがあった。

まあブタエモンのおかげで日本も崩壊寸前の一歩手前まで来てしまったわけだがね。
674名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:49:59 ID:Ta6g7sgz0
【熱愛】ライブドア堀江社長の新恋人はエンクミだった
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137575116/l50
675名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:50:02 ID:iJvzu3RSO
英国の内政干渉無問題
     アホウヨ
676名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:50:04 ID:7pOGHSma0
>>638
出来るも何も、日本の国力を維持するには、その方向しかない。
実際、国も財界も、その方向に進んでいる。
677名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:50:28 ID:gkp4BMNl0
欧米が堀江門を歓迎するのは当然じゃん。
海外投資家のための日本経済をつくるには、ホリエモンのような人材が最適。
678名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:50:32 ID:/+WdxmCJ0
>>668
せっかく最近日本に投資しようとしてたアブラ人が
今回の件を冷静に見て投資してくれると安泰かもだけど無理かな?
679名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:50:43 ID:dl74FO5Z0
>>672 このコピペ思い出した

あんまり関係ないんだけどさ、オレ「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○  /|←竿
       ト/  |
       │  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、

       │   ○
釣り師→ └┬─┴─  ↓水面
      ~~~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
        ↑チンコ  >゚++<
680名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:50:55 ID:UiW1y2M10
>>668
日本も金銀銅に恵まれてたんだぞ
銅は明治維新に役立った
681名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:51:41 ID:xYAFPq9i0
>>673
アホ。
レーガン時代はアメリカ史上最強に強かった時代。
公務員減らしすぎて、免許取るのに3ヵ月待ちとか、市役所にいつも行列があるとか、
社会はイビツになったが、経済はそれこそ最強だった。
682名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:51:53 ID:X9kfGs+X0
>>665
理念も倫理もない国には居たくないが・・・
法犯していいなら強盗でもして金奪っていいですか?
683名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:52:25 ID:CpcOdr5N0
>>672
泣きたいんだろ?w
これ以上追求しないからもう寝たほうがいい。
お前の粗末な頭脳が崩壊する前に。
684サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 19:52:50 ID:tvzQR6vk0
>>665
特捜はさ、ちょっとお灸をすえるつもりで見せしめも入れて派手にやったら、
家が燃え出して町内に燃え広がって大火災に発展。

お灸のすえかたも、少し考えて欲しいよね。
685名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:52:51 ID:tHxZZfS+0
ハイエナ外資の犬チラシが必死だな
686名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:52:58 ID:+BoBPLEd0
ポインヨの乞食じゃあるまいし、粉飾は不味かったな豚。脇の甘さを反省しる!w
687名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:53:24 ID:/+WdxmCJ0
    ○  .♥
ㄦ〳〵〜 ╯
688名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:53:26 ID:ZqZLJy5+0
これが糞バカ浅はかで醜い女・眞鍋かをりが自著でススメまくった
株という世界の現実だ!!!
http://blog.livedoor.jp/luke_luke/
>ライブドアは二束三文でしか売れないかもしれないのであきらめました。
>私はとうとう多重債務者になってしまいました。
>かみさんの前で何度も土下座しました。「本当に申し訳ない。幸せにする
>と言ったのに本当に不甲斐ないばかりで懺悔の言葉もありません。」と・・。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1004753&tid=a5aaa5sa1a6a56a1a6a5a8a5ca5b&sid=1004753&mid=827195
http://blog.livedoor.jp/easygame/archives/50050477.html?1137530500
(こっちの奴は%8
689名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:53:54 ID:UiW1y2M10
膿みは出し尽くすしかないよ
690名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:54:05 ID:7dn/6W6t0
だから金曜の午後4時からやれと・・・
691名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:54:31 ID:hnLO9cYg0
------------------------------------------------------
眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし
眞鍋かをりと松本大のいちばんやさしい株のはなし 2
http://nifty.bk1.co.jp/product/2579313
マネックス証券の松本大社長と眞鍋かをりは相互依存関係にある。
松本は、軽いのりの女タレントを広告塔につかって、地獄の株世界に素人を誘う。
眞鍋は、芸能界で生き残ろうと業界人と絡んだり株やネットで地位を築こうとしている。
------------------------------------------------------

↑こういう糞本を出して醜い奴らだよ、本当に。所詮自己責任という名目
で新しい奴隷制度が出来たに過ぎないんだ。眞鍋とか軽いタレントが
「株楽しいよ〜〜」と、煽りまくった罪は重い。眞鍋はマジで謝罪しろ。
ホリエモンもブログで出てきたよな。しかも中山道という番組のスポンサー
だったダイナシティの社長は、覚せい剤所持で逮捕された。真鍋は、そういう
人間と付き合っていた、家に呼ばれて麻薬もやってた疑惑のある眞鍋は、まさに真っ黒だ。

眞鍋かをり!!お前は間接的に犯罪者と関係をもち犯罪にかかわり、
多くのバカ大衆を騙し、故意犯で儲けた。眞鍋もまず麻薬所持で逮捕されるべき。
692名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:55:11 ID:MR581L5G0
>>676
あんたみたいな詭弁厨が沸くのも2chだな。
移民が悪いとはいわない。でもそれは、遺伝子のキャパが少なければのはなしだ。
日本は十分にある。まだまだ雑種というところ。
国力とはなんぞや。国民を富める力が国力だ。それこそが国益だ。
そしてそれはごく一部の日本人のためではない。
日本人、1億を超す日本人すべて、老若男女問わず富させることが国力だ。

なんか勘違いしてないか?
693名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:55:22 ID:ekYrhQe10
>>678
ライブドアとうさんくさい似た匂いがするIT関連企業の株だけで、
別に他の業種の収益力は落ちたわけでもないからな。
TOYOTAとか銀行は絶好調だし、単にライブドアタイプのM&Aが駄目になっただけ。
そのうち戻るよ。今はせいぜい大衆がパニックになってればいいのさ。
そのうちカモる方の奴らが彼らの金を回収すべく、安値で拾って、また上がるから。
694名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:55:46 ID:+BoBPLEd0
>>690
全くもって同意。タイミングを計らない検察は日本を潰す気かと。
695687:2006/01/18(水) 19:56:05 ID:/+WdxmCJ0
(;^ω^)誤爆ごめんだお
696名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:56:11 ID:VAM7AqGY0
いやー、こういう事件があると、児童買春しても無罪放免になった
糸山先生とか、親の借金で脅して少女を調教していた某病院長とか、
そういう醜い老人が法を逃れまくってるのを思い出さずにはいられない。
法は権力者の都合のいいように使われてるってことを実感するよ。
やだやだ。
697名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:56:57 ID:S9Tn4m8J0
さすがパンクの聖地。言う事が違うw

が、この豚は、インチキで成り上がったブルジョアのくせに反体制を気取り、
時の権力者に平気で取り入ることができる、最低最悪のポンコツ反体制野朗なんだよw
698名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:57:00 ID:VOr4L8U80
つか、全力買いとかしてる奴っていたのwww
馬鹿じゃねーの
信用取引とか素人がすんなよwww
699名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:57:22 ID:U6m2l7c40
>>694
逃げられて終わりだよ。
根っこが同じ別件で例がある。
700名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:57:28 ID:BYMHSjuH0
どの会社でも当り前にやってる子会社間の会計処理が
謀略で粉飾扱いされて、それで検察が動くよーでは嫌気が差す罠

狼狽売りってか日本市場の信用失墜売りだな
今年は政治献金が激増すると思われ
701名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:57:36 ID:qrJ7yYLQ0


「かくすればかくなるものと知りながらやむにやまれぬ大和魂。 」


東京地検は偉い。銭形のとっつぁんみたいなのが居るのかも。



702名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:57:53 ID:UiW1y2M10
外国人投資家が避けて日本人投資家の買いで株価が持ち直すなら好都合じゃん
703名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:57:59 ID:262fHGBT0
ファイナンシャルタイムズの情報源は日本のバラエティー番組のみだと
しか思えないような社説だな
704名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:58:45 ID:hnLO9cYg0
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/4619288.stm
http://edition.cnn.com/2006/BUSINESS/01/17/livedoor.suspend.ap/index.html
http://www.nytimes.com/2006/01/18/business/worldbusiness/18livedoor.html


この海外主要ニュースサイトを見て分かることは一つ。
21世紀、もうリアルタイムで情報は世界にすぐ流れる。
これがインターネットの発達した世界の現状だ。なぜなら
日本のニュースサイトを読んだ外国人記者が、そのまま英訳してるような
内容だからだ!!!!!!!! つまり、日本在住の記者がほとんど取材
せずに、日本の記事をコピペしてる・・
日本はいまこそ、もう世界は一つなんだと認識すべき。現在、日本ローカルの
ニュースは存在しない!日本のニュースは即、世界のニュースになり、その逆
も今起きている。
705名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:59:02 ID:gLIHVwb/0
>>684 >>665
東証に売り注文が殺到して、システムダウンで売買停止・・・
こんなことになるなら、ライブドアをあんなに大げさに手入れしなきゃ良かったのに。
株式市況がどうなるか予測が付かなかったのかねえ。
706名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:59:12 ID:VOr4L8U80
FTは、他の海外の新聞より、日本に詳しいよ
707名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 19:59:31 ID:lwSOlG3J0
>>684
検察は株式市場見てなかったからかもなあ
市場は明らかに売りの材料を探してた
708名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:00:02 ID:UiW1y2M10
FTは朝日系列
709名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:00:12 ID:+RwVZ3hk0
ホリエモンの功罪は俺は知らん。
でも東証のフェアネスの欠如は何とかして欲しい。
企業のもたれあい体質が生み出す大量の持ち寄りで出回らない株、やたらに高いPER、
存在しないはずの株の大量売買、公然の秘密の粉飾など。
FTはじめいろんなメディアがさんざん指摘してきたことだ。
それから現在の世界同時株安は日経平均が最大要因じゃない。ただ重なっただけ。
バブル崩壊とかいうのは言いすぎ。
710名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:00:17 ID:/+WdxmCJ0
>>702
外国人つーか欧米系はもうだめぽなふいんきだけど、
アブラ人が買ってくれるかも?
日本人投資家だけで持ち直すのはもうむりぽ
711名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:01:05 ID:ZGnEzgxR0
(いかなる買収先でさえ外資と提携する)このような人物が日本には必要
712名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:01:40 ID:vzUrg9YB0
守旧派の明智光秀が現れたか。
小泉信長はいつかな?
713名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:02:09 ID:UiW1y2M10
>>710
無理ってことはないだろ
こんだけ金利が低いんだもん
企業収益はいいし
714名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:02:23 ID:ovGBKNDA0
715名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:02:45 ID:oFtObhVZO
>>700
そういえば寄付金控除額は増える予算案だった
716名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:02:46 ID:VOr4L8U80
狼狽売りが多い方が、後々買いやすいから、
小泉信者といわれる株買いの人たちは、
静観してるんじゃね。
717つーか:2006/01/18(水) 20:03:09 ID:l2LQoIa70
選挙への出馬が蛇足だっただけだろ。刺客は余計だったなw
シンボル的に血祭りにされているだけだろ。

商人はあまり政治に深入りしてはいかんし、しても表に出てはあかんよ。
若気の至りと言うことだろううな。
718名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:04:14 ID:aYKCj9NH0
あ〜、はやく豚の丸焼け見たい。
719名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:04:52 ID:UiW1y2M10
これだけ情報が氾濫しててもペテン企業と看破できない人も居るんだね
720名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:05:05 ID:CpcOdr5N0
p6A0mRjE0のようなトリ頭は
「あそこもやってるのになんでライブドアだけが」
という大阪人的発想をするならその企業を告発しろ。
ましてや「『マネーゲーム』ならなんでも許される」のら、
その正当な論理を述べて実例をあげろ。
721名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:05:07 ID:F+guXcPR0
 I T  企業
インチキ企業

722名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:05:34 ID:VOr4L8U80
これで、日銀は、量的緩和の解除を先送りする他なくなったかもね。
723名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:06:02 ID:6Q8Oe+Fw0
遵法精神のあるブタなら歓迎しよう
欲望に囚われたデブはいらない
724名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:06:25 ID:zj4krmDj0
損した奴は来世でがんばれ!
725名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:06:48 ID:+ZmkUbbv0
このサイトは傾聴に値すると思う。
http://www.collectors-japan.com/nevada/
まさに言ったとおりになった。
バブル崩壊が始まる。
726名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:08:17 ID:UiW1y2M10
マネーゲームでも普通は買収先の経営はしっかりさせるもんだと思うけどな
資産を溜め込んでる企業を買収することを言ってるんだろうか?
あんまりそういう企業は残ってないんだけどね
727名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:08:56 ID:j8gbk3Pf0
堀エモンがこれ以上やると格差社会を肯定することになるから、
今回の検察のタイミングは是認だとか言ってるヤツには呆れるよ。
勝ち組負け組も流動性が制度で保障されているなら大いに結構なことだろよ。
負け組も捲土重来、次は勝ち組になれると希望を抱いて生きていける。
生まれたときから勝負が決まってて、2世、3世しか勝ち組になれねえ世の中が
いいのかな。そういう閉塞こそ堀エモンはぶちやぶろうとしてたんだろ?
堀エモンはまだいけるよ。起訴猶予ぐらいで済むんじゃねえのかな。
ある程度押さえつければいいみたいな感覚なんじゃねの、検察だって。
どうせ亀とか綿あたりのドン百姓の仕業だろ。
728名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:09:05 ID:DwtkHYMk0
バブル崩壊にはならないな。
729名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:09:46 ID:/+WdxmCJ0
>>724
まさに外道!
730名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:09:50 ID:qrJ7yYLQ0
そもそもバブルなんてあったの?
まるで無関係だからwww
731名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:09:53 ID:qKDRLtrE0
こりゃ今がチャンスだな。旧体制派は堀江の件で浮かれ気分。
桶狭間の今川義元状態だろ。ぶっ倒すチャンス。
732名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:13:02 ID:UiW1y2M10
行儀の悪いM&Aが流行れば企業防衛の為に全体の株価も際限なく上がる
そういうことを期待してる人も居るんだろうな
733名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:13:02 ID:kCldrRb70
★古代カラ半島国家の歴史 2★

【任那】
地名の読みは、ミマナである。
日本国の第十代大王(オオキミ)である崇神天皇=孫木入彦命(ミマキイリヒコ)の御名を
記念して命名された。地名の意味は「皇孫の名」である。
志良岐の西側にあった日本国領土である。
任那は、正確に言えば「国」ではない。ヤマト朝廷が直接統治する天皇家の「領地」であった。
神武天皇が日本国を建国する以前から、任那には多くの倭人が住んでいた。隣接する志良岐や
久多良とともに、任那は日本文明圏を構成する地域の一つだったのである。
崇神天皇の時代に日本国の正式領土となった任那には、ヤマト朝廷が管理する鉱山と製鉄所が
置かれ、日本列島および志良岐、久多良へ鉄材が輸出されていた。
これらの鉄は、鍋などの生活用品を製造するための原材料として使われると同時に、剣や槍など
の武器の製造にも利用された。
そのため、日本にとっての任那は、経済面だけでなく、軍事面でも重要な意味を持つ地域で
あった。任那にはヤマトから派遣された軍が常駐していた。任那の軍は、任那の独立を守る
ための組織であると同時に、志良岐および久多良に対する軍事支援を行う任務も持っていた。
また、カラ半島北部の騎馬民族勢力に対する監視活動・情報収集活動等も行っていた。
朝鮮人国家の金氏新羅に征服されるまでは、多くの倭人が居住し、日本文化が花開く美しい
土地であった。

これコピーして、近所にバラまけぇ〜〜〜っっ!!
734名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:13:38 ID:xReLS4Ru0
>>50
放送免許みたいな既得権益をある意味脅かしたという点で評価しているようだが、
かなり的外れと思う。
735サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 20:13:55 ID:tvzQR6vk0
>>705
それも事前にマスゴミに強制捜査情報をリークしてたものだから、
カメラはヒルズをバックにIT関連企業の終末を報道したのと同じになった結果で、
火事とか事故は「まさか」ってことから起きるんだけど、
後から振り返るとホントに間抜けなことやってるってわかるんだよね。

で、これはもしも罪が確定しても罰金程度。
その罪の結果よりも何十万倍の代償を既にLDは受けているわけじゃないですか?
しかも日本経済をみちづれに。

こんなの裁判にして、どーんすんだろって感じ。
736名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:15:46 ID:UiW1y2M10
はぁー?
ライブドアの罪はもっと重いぞ
737名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:15:49 ID:iTXj27xR0
>>727
そうだよ
裁判になれば、弁護士だって
実際にはある
似たような資料を死ぬほど出して応戦してくるし
実際、証拠だって、どれだけの価値があるのかね?

マスゴミの馬鹿ぶりには、ほんと呆れる
738名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:16:24 ID:j8gbk3Pf0
高度成長期とか東京オリンピックあたりの日本だと
こういう堀エモンみてえなヤツはウヨウヨいたんだろうけどな。
だからそのときは日本も活力があって伸びてた。無理できるヤツ。
自分の理想のために自分の身を惜しげもなく捨てるヤツ。
今の日本には堀エモン含め数人しかいねえ。
あとはニートみてえな傍観者か妬み僻みのジジイどもだけ。
堀エモンはまた戻ってくるよ。また減らず口叩いてひんしゅく買って、
そんな少し鼻につく生意気さがある程度がちょうどいいぐらいなんだよ。
おとなしく家に閉じこもってるくらいなら誰でもできるだろ。
739名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:18:41 ID:p84X+p0y0
>>727
起訴猶予になったとしても会社が傾いたらホリエモンはただの人に成り下がる
740名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:19:39 ID:iJvzu3RSO
閉鎖的国家の手先 特捜キャリア
741名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:20:01 ID:FPce1b0O0
CNNもライブドアショックを速報
米政府は日本経済破綻を警戒

http://www.cnn.com/


クソ検事とマスゴミは氏ね
742名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:20:07 ID:UiW1y2M10
信者は是非
買い支えてやってくれ
743名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:21:04 ID:bSTynmjg0

これが発端

     晋晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋晋,
   晋晋晋 '晋晋晋痴晋晋晋晋i
  晋晋晋   ' ̄ ̄晋晋晋晋晋'
  晋晋晋          晋晋晋
  晋晋 I   ◆  ‖ ◆   晋晋
  I晋   ◆ /)  (\◆   晋 
  丶,I ◆/● I  I ●\◆ i'i
   I │  // │ │ \_ゝ │ I
   ヽ I    /│  │ヽ    I/
    │   ノ (___) ヽ  │
    │    I■■■I    │
     I    │■■ I    I  よし小嶋、わかった、国から出させよう。
     I    ├── ┤   │
     I     ̄  ヽ  ,    │    
     \ /ヽ____ノヽ/


 【本音】
 どうせ俺の金じゃないしな。
 その分税金を上げれば問題なんかあらへんがな。
 愚民どもには、改革のために痛みに耐えてくれとでも
 言えば納得するからな。わははははは


744サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 20:21:18 ID:tvzQR6vk0
>>707
株価は少し上がりすぎているっていわれていたらしいですね。
それにライブドア株に個人投資家が多いことや、いつもその周りをちょろちょろしてる
デイトレが多いリスクが高めの銘柄だってことも、なんも考えなかったンでしょね。

あの報道の瞬間にパニックが起きると誰もが思ったから、マスコミもトーンを押さえて昨日までは
ライブドアショックって言葉を使い、今日になってライブドアパニックとした。

検察官はこれをやったらどうなるかわからないことをやっちゃったという意味では、
犯罪者とかわらないと思う。
745名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:22:19 ID:uMa5BTa50
この時期の粉飾騒ぎは、黄の捏造も連想させたかねえ(笑
746ガオガ○ガー:2006/01/18(水) 20:22:21 ID:qqmk2xOk0
出番きた?
747名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:22:50 ID:qjlgkCqF0
>>738
うそエイトフォーでも飲んで
「ホリエモンは二度と帰ってこない!」
と叫んでみる?
748名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:22:51 ID:p84X+p0y0
>>741
ニートの漏れには日本経済がどうなったら破綻するのかも、
破綻したら国民にどんな不利益があるのかも分からんけど
どうなるんだろう。
749名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:22:51 ID:UiW1y2M10
ライブドア退場はいいことだよ
750名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:23:21 ID:X9ph0eeR0
「英国に必要」のまつがいでしょw
751名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:23:58 ID:MR581L5G0
>>735
日本経済は道ズレにはならんよまだ。
まだ団塊の世代の資産が残ってる。それが煽られて弾けたとき、
一度、日本は終わるかもね。
752名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:24:45 ID:xpVGqDne0
堀江程度のやつはこれからいくらでも出てくるよ。
こいつが消えた程度で閉塞感なんて言ってるやつはダメダメだろ。
753つーか:2006/01/18(水) 20:25:00 ID:l2LQoIa70
外国人が日本人の保守性に警戒するようになることだけは
間違いないだろうね。

もともと市場の高騰のスピードはやや過熱ぎみなんだから調整と見てもいいと思うけどね。

しかしお家乗っ取りに対して忠臣蔵が始ったなんて過剰反応はさすがに
丁髷武士がいまだにいると勘違いしている外人も考えないだろw
754名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:25:09 ID:YCcM3iPc0
日本が引っかき回されりゃ嬉しいんだろうな。
755名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:25:11 ID:UiW1y2M10
LDで損したやつは他も道連れにしたがるからタチが悪いな
756名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:25:26 ID:lnKJTQI80
長期で信用を使わない巨大な団塊マネーが控えてる。
いつまでも外人に振り回されるわけじゃない。
757サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 20:26:11 ID:tvzQR6vk0
>>749
ライブドアは孫がやっていることの真似をしてきた会社と言われています。
実際に似たようなこと多いですし。
楽天はそのライブドアの2番煎じとしか思えないことを連発してきました。

これ、個人投資家からみたら纏めてリスクの高い銘柄として連想されちゃいます。

そのきっかけをつくったのが、過剰演出の強制捜査だったことを忘れないほうがいいですよ。
758名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:26:22 ID:5mB4gn/C0
ホリエモン、負けるながんばれ!
759名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:27:03 ID:DPH/IDvF0
しかし、フジの時は「違法じゃないからいい」、今回は、「みんな多かれ少なかれやっている、俺たちの
もうけを減らすようなことをするな」か。

恥を知れといいたいな。
760名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:27:07 ID:BHzZm5YB0
地検関係者およびその親類が捜査直前に大量の信用売りをしていないだろうな。
761名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:27:41 ID:YHrahDGi0
やりたいこと勝手にやって、
不正もやって、
何の手本になるんじゃ。
バカイギリス人が!ボケ
762名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:28:45 ID:ZEMBU3qN0
はは、外資の下僕だものね。そりゃ日本市場を食い荒らすの為に、ライブドアは必要だったわね
763名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:30:01 ID:UiW1y2M10
>>757
孫は事業構築に励んでる
ホリエはM&Aをくり返してでかくなるのを目指しただけ
しかも買収先の経営をおかしくしといて粉飾で黒字だけ計上する
騙された投資家が株価を上げてそれがさらにM&Aの資金源へ回る
こういった事を続けても経済がおかしくなるだけ
早めに退場させるのが吉
764名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:30:35 ID:DPH/IDvF0
しかし、小泉武部あたりはとぼけているがあいつらの責任は非常に大きいぞ。

選挙で事実上推したことによって堀江に「国」のお墨付きを与えたようなものだ。
それまでははぐれ者イメージが強くあったんだが、あれ以来政界財界との結びつきが強く
表にあらわれてきたからな。
765名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:30:58 ID:F+guXcPR0
>>738
でも、奴が創造したものは何一つない。
ただ、銭を転がしていただけ。
766名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:31:18 ID:YHrahDGi0
堀江らのやったことは、テロリストレベルの
悪いこと。
早く、消えろライブドア
767サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 20:31:22 ID:tvzQR6vk0
>>763
SB関連、今日は纏めて暴落だよ。
768名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:32:45 ID:UiW1y2M10
実体のある企業はIT企業でも踏みとどまるさ
769名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:33:06 ID:G3DHjS620
リアルタイム世論調査 ライブドア強制捜査
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/result/?id_research=65
770名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:33:35 ID:DPH/IDvF0
しかし、今だ旧権力vs改革者みたいな図式で改革者の位置に堀江をおいている奴は救いようがない。
小泉武部奥田の堀江に対する態度をよく考えろよ。

対立しているのはナベツネだけだよw
771名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:33:41 ID:+HH4IhPI0
>>1
ホリエモンみたいな、ただ軽薄なだけの成金なぞ、日本に要らぬわ!

最低限のルールすら守れない守銭奴を「旧体制の破壊者」などと持ち上げる事は、
単なる手抜き工事の推奨を「最新工法の経営コンサルタント」と称していた総研の時と、
何処か通ずる物を感じるな。
772名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:34:10 ID:MR581L5G0
>>757
でも実際、実態がないわけで、ライブドアとか楽天とか、仲介業なのに、
本業の信頼は地に落ちてるし。株式分割で個人を騙して増やしてきただけでしょ。
実際、自社株を売ったり買ったり投機家のようなことしてるし。
騙されてることに気づけばこのような会社の株は紙くずでしょ。
ソフトバンクもそうだけど、果たした役割も大きい。それまで日本はぼったくりだった。
すべての商品でね。ソフトバンクはそれをぶち壊した。
まぁ功罪どっちが大きいかは投資家が判断するでしょ。
773つーか:2006/01/18(水) 20:34:47 ID:l2LQoIa70
>>738
民主政治ってのは行きつくところ嫉妬と妬みだよ。
政治の最大の原動力と早坂も言っていたな。
民主政治は小人の政治。
パイが膨らむと足の引っ張り合いしかしないものだな。

民衆は嫉妬と銭が大好きだww
774名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:35:18 ID:FE1J76B80
堀江の時代は終わったよ
775サラたん ◆SALA/cCkcU :2006/01/18(水) 20:35:19 ID:tvzQR6vk0
>>768
それは、沈没しようとしている船の舵を何事もないように握り続けている船長が
いうようなセリフと同じじゃないのかと。



ほな
776名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:35:39 ID:UiW1y2M10
>>773
小人が分かったような口を効くな
777名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:36:04 ID:xbkx/0SD0
孫が日本のためになることをやると思えんのだよ、
俺は。
儲けるために何でもやって、故国に寄金するとか、いずれ
そうするつもりとしか。
778名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:36:09 ID:EOQS8/QR0
ホリエは人を小馬鹿にしていたからな
周りの人間はみんなバカで金づるだと思っていたんだろう
信者は豚株を買って自分も人を小馬鹿にする側に立てると思った大バカだな
779名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:36:34 ID:F+guXcPR0
LDの撒き餌に群がったところで一網打尽か。
半島資本潰しが最終章に入ったな。
780名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:37:01 ID:aYKCj9NH0
      豚         しね


 
781名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:37:02 ID:gLIHVwb/0
姉歯偽装発覚→小嶋国会喚問の予定→小嶋への注目をそらそうと、大げさにライブドア摘発
→ライブドア株価ゼロに→株式市場への不安が高まって売り殺到
・・・→株価大暴落?・・→日本経大沈滞?
姉歯がすべてのドミノのコマの倒しはじめか?
782名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:37:19 ID:YCcM3iPc0
沈没しそうな客船に客を大勢呼んでチケット売り抜ける奴よりはマシ
783名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:38:11 ID:CpcOdr5N0
>>773
わざわざ2ちゃんで自己紹介するのが趣味なのか。
要らねえよ。
784名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:38:13 ID:UiW1y2M10
中身がスカスカな企業が慌ててるだけだよ
785名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:38:32 ID:qjlgkCqF0
姉歯のかつらは地球外生物説を信じようと思う
786へー:2006/01/18(水) 20:38:42 ID:l2LQoIa70
>>768
で、実体ってのは何なんだ?ww
787名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:38:48 ID:lnKJTQI80
>>770

今のところ小泉と検察は対立してるのか連携してるのか
どっちでもなくて完全に独立して動いてるのかが
全く分からないもんなあ。
788名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:39:15 ID:VOr4L8U80
株価そのものは、経済の実態を逸脱しない範囲で、むしろ、まだ安い
価格帯だったけど、上昇速度が速すぎたのは事実だよ。

加えて、日銀が量的緩和の解除に言及しだしたり、政府内で増税論が
勢いづいてたからな。今回の特捜の動きは、政府は把握してたと思うよ。
789名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:40:01 ID:H0LG0xCiO
お金をださない状態なら堀江は支持しますよ。 へたな鉄砲金出しても当たらずWWW
790名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:40:53 ID:9anRDVHZ0
LDHがおとりつぶしー>偽装株交換をした各社は契約解除ー>あとは平穏に、、、
791名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:40:55 ID:CpcOdr5N0
>>786
実態があるIT企業とライブドアの違いが本当にわからないのか。
よく社会生活を営めるものだ。どういう周辺環境に生きているんだ?
792名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:40:56 ID:fyEFUHZR0
>>15
新聞屋の爺さんじゃまいか?
793名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:40:59 ID:RFuoVjaK0
Yahoo!comやCNN、BBCも東京証券取引所の全銘柄取引停止のニュースがトップです
地検は世界恐慌の引き金を引いてしまったのでしょうか
794名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:41:21 ID:lwSOlG3J0
そうだな
ホリエモンが終わったかどうかは分からんが金脈は絞られてしまった
795名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:41:45 ID:UiW1y2M10
>>786
それが分からんなら
経済のことに口を出すな

新興企業への投資は技術やビジネスプランへ金を出すものだ
拡大スピードに金を出すやつはトレーダーだ
LD株に手を出してた連中なんて投資家とは呼べない
796へー:2006/01/18(水) 20:42:22 ID:l2LQoIa70
>>791
だから実態のある会社挙げてごらんよ、太郎君。
797名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:42:27 ID:F+guXcPR0
全銘柄取引停止して、調べ上げたいことがあるんだろう。
798名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:42:58 ID:DPH/IDvF0
>>777
孫やはじめ他のいわゆるIT関連の会社で堀江と同じようなことをやっている可能性はもちろん
あるだろう。

ただ、結局捜査機関というのはいうまでもなく万能ではない。たぶん今回の件も内部告発等々
の情報源があってやっと摘発できたのだろう。

更に影響等の政治的配慮(ただし主体は捜査機関、政治的圧力とは違う)はあると思う。
軽微な違法で大きい対象を捜査すると影響が大きすぎるというのはあるし、重大な違法であっても
対象が小さければ放置しておいた方がよい。

そういういわば利益衡量は捜査機関はやっていると思うし、それは決して責められることだとは思わない。
単純な不公正、不平等とは違う。
799名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:43:35 ID:hiZ/TBsS0
>>1
意味がわからん・・・自業自得じゃないの('A`) それともこれ誰かが仕組んだ罠なのwwwwwwwwwwwww
800名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:43:46 ID:2cNRDAu+0
>>793
ライブドアごときで恐慌になるなら、エンロンで恐慌になるわな。

まあ、ライブドアの次に悪いのはスペックオーバーで取引を中止した
東京証券取引所。こいつが日本経済の信頼を低下させている。
801名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:44:33 ID:CpcOdr5N0
>>796
遁走を始めるなよブタ。
お前の手元にインターネットがあるだろう。
調べ方もわからないのなら頭を下げて教えを乞え。
802名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:45:19 ID:EOQS8/QR0
「今時株やらないなんてプ」って風潮だったからな
所詮投機なのに
「パチンコ競馬やらないの?プフ」゚なんて奴がいたら頭がおかしいと思うだろうに
803名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:45:23 ID:n5SaitN80
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
804名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:45:37 ID:lwSOlG3J0
>>800
市場は売りの材料探してたと思うよ
世界的に株価が上昇してたみたいだし
805へー:2006/01/18(水) 20:45:41 ID:l2LQoIa70
>>801
だから屁理屈要らんから具体的に会社挙げてごらんよ太郎ちゃんww
806名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:46:26 ID:nNZR46jX0
CNN,ニューヨークタイムズがともに一面大見出しです。
http://www.cnn.com/
807名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:46:28 ID:VOr4L8U80
この株価低下による、一時的な調整局面は、あまり長続きしない
かもしれないけど、ちょっとしたきっかけでも相場は崩れやすいこ
とは、はっきりした。
日本は、本格的に経済構造が安定するには、まだまだ、制度的な
改革や規制緩和が必要だと認識できた。
これで、次の総裁選でも、今までの改革路線を持続すると期待される
政治家が選ばれやすくなったし、総裁選びの重要な争点は経済政策
を中心とする内政になるだろうね。

株価の早すぎる上昇を抑制し、日銀の早すぎる量的緩和観測を抑制し、
政権内部の早すぎる増税論を抑制し、構造改革や経済政策の必要性
を強調することにつながってるよ。今回の事件はね。
808名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:46:43 ID:YCcM3iPc0
直接金融なんてクソだよ。
809名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:47:01 ID:qr/Rx60f0
イギリスはよく見てるな。そう、今の日本は利権をむさぼるジジイどもに牛耳られているんだ。
小泉と並び、堀江には期待している。そう、これからもだ!!!
810名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:47:06 ID:UiW1y2M10
株はやり方によって投資になったり投機になったりするだけ
キャピタルゲイン狙いでも限りなく投資に近いやり方も出来る
811名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:47:18 ID:tkWWKeyQ0
黒字のときは売上計上をを翌年度にしたり
赤字のときは、関連仕入れ会社にマイナス伝票を入れさせる
とかはやったことある
812名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:47:21 ID:+HH4IhPI0
>>796
楽天でもソフトバンクでも、本業では実態があるが。
813名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:47:48 ID:CpcOdr5N0
>>805
泣いてるのかw
お前は頭の悪さを公表するのが趣味なのかw
どんどんやれ
814名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:48:15 ID:qqKXKzHP0
英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙<所詮パーの国
815名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:48:17 ID:YHrahDGi0
お調子もののバカ社長に、何で日本が脅かされなきゃならないんだ
ホリエ、全国の投資家の家に謝罪しに行け!ボケ。
けり倒してやる
816へー:2006/01/18(水) 20:48:57 ID:l2LQoIa70
>>812
で、その何が実態なんだ?
817名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:49:01 ID:DPH/IDvF0
>>807
貴方のレス内容はともかく、地検の今回の捜査にはそういう「功績」を認めなければならない。
特に堀江の企業防衛に対する考え方の「功績」をいうならなおさら。

ただ、人間は忘れやすいからね……また10年ぐらいすると同じような手にマスコミ、世論、一般投資家
や市場はひっかかるのかね……
818名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:49:20 ID:5mB4gn/C0
今が頑張る時だ!
ホリエモン、マスコミの風評の流布に負けるな!
819名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:49:21 ID:UiW1y2M10
>>816
フェミ女の詭弁の方法みたいな奴だな
お前
820名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:49:33 ID:YtH0X7IC0
つマネクスBHが続急落

 マネックス・ビーンズ・ホールディングス <8698> が続急落。
傘下のマネックス証券が17日前引け後、ライブドア <4753> 、
ライブドアマーケティング <4759> 、ライブドアオート <7602> 、
ターボリナックス <3777> 、ダイナシティ <8901> の
保証金代用有価証券の掛け目を軒並みゼロ%に引き下げた。
信用取引の担保から事実上外す措置に、「監理ポストや整理ポストに
割り当てられたわけでもない銘柄をなぜ」(中堅証券)との声が上がっている。(株式新聞)

1・17後場 暴落元凶??? 実はマネックスショック!?

つ【祭り】  マネックス  【会場 】

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1008698&sid=1008698&type=r


2ch速報版http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137565358/

821名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:49:42 ID:67v7MA6x0
>>809
同意!小泉と並んでってので台無しだけど
822名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:49:59 ID:zStpwmkW0
いや、堀江は確かに旧体制の破壊に貢献はしたと思うけど、もう用済みなだけだと思うぞ。
というか、でたらめな経営の弊害が他に波及する前に潰してよかったと思う。
823へー:2006/01/18(水) 20:51:05 ID:l2LQoIa70
>>819
屁理屈は要らんから具体的に言ってみな、太郎君ww
824名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:52:10 ID:UiW1y2M10
理解しようとしないやつに何を言えってんだか
825名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:53:35 ID:CpcOdr5N0
>>823
お前は日本語を読解できないんだから、まともな応答はいい加減あきらめろよ。
826名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:53:41 ID:Nm5SlewAO
100戦100勝のギャンブラーなんか居ないんだから…>>FT。
あ、待てよ?堀江の他に糞ファンドやアセットマネージメントが居たか。
827名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:53:55 ID:gtDwUwQJ0
>日本には「堀江貴文社長のような旧体制の破壊者がこれからも少なからず必要だ」と

だーら、いらねーっつーんだよw
828名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:54:18 ID:3T2Xjuz10
The Economistが書いているわけじゃないからいいや
所詮はFTだし
829名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:54:31 ID:YHrahDGi0
これだけ下げて誰も暴れない日本はとても平和。
アメリカなんか銃乱射するバカ人間が出てくるのに。
830名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:54:50 ID:UiW1y2M10
>>826
つ粉飾決算
831へー:2006/01/18(水) 20:55:22 ID:l2LQoIa70
>>824
だから、実態って何だよ?
評論家の屁理屈真に受けるな。

832名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:55:58 ID:qr/Rx60f0
>>821
小泉だってジジーいっぱいぬっ頃してるじゃん。中曽根辞めさせたり亀井追い出したり。
あれも良い革命家だと思うが。

>>822
いやー、まだまだやれるよ、彼は。
彼は人の言うことをまっすぐ聞くだろ?その証拠に傷ついて泣いたりしてたじゃない。
三木谷なんかは「愚民フィルター」を通して耳に入れるから傷もつかんし、人の言うことなど聴かん。

心を常に開いているということは強い人間にしかできない。
彼は強い改革のリーダーだ。2人といない。
絶対這い上がって欲しい!
833名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:56:03 ID:/VuD8aii0
堀江がやってたmscb(+粉飾決算、情報操作)ってのは
株主に損させて自分はがっぽりもうけてたわけだろ
いらねーし
834名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:56:56 ID:+HH4IhPI0
>>816
両者には各分野での営業実態があるが、LDには無い。
835名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:05 ID:CpcOdr5N0
>>831
だからてめえの手元にあるパソコンで調べろよ。
いくらでも見つかるだろう。わからねえのか、知障。
以上
836名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:08 ID:lnKJTQI80
堀江の企業防衛に対する考え方の功績や
不合理とも思えるスタンドプレーや
あのデイブ・スペクターの堀江に対する奇妙なまでの辛辣さを考えると
堀江が本当に「ジジイ」側と対立していたのかというのも良く分からなくなってくるな。
837名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:17 ID:UiW1y2M10
>>831
評論家は参考にならんかった
情報源は主にネットだ
838名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:19 ID:CDgB7NtO0
バブルという現象は

1. Aさんが持っていた缶ジュースをBさんに100円で販売しました。

  2. Bさんはそれを110円でCさんに販売しました。
   Bさんはこの時点で仕入れの100円に対して販売価格の110円との差額である
   10円の利益を得ます。
   Bさんはその10円の利益でガムを買って食べました。

 3. Cさんはそれを120円でAさんに販売しました。
   Cさんはこの時点で仕入れの110円に対して販売価格の120円との差額である
   10円の利益を得ます。
   Cさんはその10円の利益でチョコを買って食べました。
4. Aさんはもう一度その缶ジュースをBさんに130円で販売しました。
      ・
      ・

以下1〜4の繰り返し


 AさんもBさんもCさんも缶ジュースの値段がいくらであろうとも次に購入してくれる人が
居ると思って必ず購入し、そしてそれに利益分を上乗せして販売する事を続けました。
みんなが利益はいくらでも出ると確信していました。

 ところがある時Bさんはふと気が付きました。

     「こんな事っておかしいのでは?」

 そしてBさんは1缶5,800円になった缶ジュースをAさんから購入することを断りました。
これがバブルの崩壊であり当然Aさんの手元には

1缶の缶ジュースとその支払代金5,700円の負債が残りました。
839名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:57:23 ID:Nm5SlewAO
>>830
粉飾なら、ゴールドマンサックスも客同士、向かい玉してたよ。
840名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:58:04 ID:q9PcaY0R0
フィナンシャルタイムズともあろうものが
堀江を賞賛するなんて世も松だな
841名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:58:44 ID:nNZR46jX0
英・FT,米・NYタイムズに続き、米・ウォールストリートジャーナルが
一面トップ。
http://online.wsj.com/public/us
842名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:59:07 ID:pFy3oD0W0
外人の目線ってこういう時無駄がないよなw
ホント素直だ、反応が。
843へー:2006/01/18(水) 20:59:10 ID:l2LQoIa70
実態を答えられないのなら実態がないと断定したくなっちゃうなw
こんな屁理屈言わせるなよなww
>>834
その営業実態とは何だと聞いている。
844名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 20:59:12 ID:lpp54+OTO
堀江の様な人 っつーのを>>833みたいな取り方する奴馬鹿だろw
845名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:00:43 ID:YCcM3iPc0
>>844
その通りなんじゃない?
846名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:01:37 ID:EMMq9pKW0
亀の復讐
847名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:02:34 ID:CpcOdr5N0
>>843
お前は自分で「実態」という単語を理解する頭すらもっていないのか。
それほど崩壊した頭脳で掲示板に書き込みをするのは公共の迷惑ですよ。
848名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:03:59 ID:QTHOheKK0
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。

                       合掌
849名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:04:04 ID:UiW1y2M10
>>843
IT企業で実態と言えるのは
先進技術、先んじたビジネスモデル

SBや楽天はそれぞれのビジネスモデルではトップ企業だよ
SBのプロバイダー業なんて施設産業だし顧客も多い
これでライブドアと一緒にされたらたまらんよ
850名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:04:22 ID:zStpwmkW0
こんなの虚業会社もいいとこだろ?顧客満足を目指さない会社などすぐに潰れる。
お前ら、ライブドアのサービスを何でもいいから一回でも受けたことがあるか?
851名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:05:22 ID:EOQS8/QR0
>>846
亀も2人いるぞ
852名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:06:10 ID:VOr4L8U80
LDの株買ってたやつも、ほとんどは投機目的だったんじゃないの?
特に信用取引の人は、明確に投機だよね。

普通にLDを応援したくて株を買った堅実派は、余剰試算内での
長期保有でしょ。多分、株価下落でも、大損はしても、資産の一部が
焦げ付くぐらいの事で、首つるほどの損害はないでしょ。

投機目的で買ってたやつほどでかい損害出してるんだろうけど、
そう言う人は、堀江同様に同情の価値はないんじゃないかな。
だってやってること堀江と変わらないんだろうし。別に悪いとは言わ
ないけど、損害は、自己責任でしょ。
853名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:06:58 ID:IjN/zHZtO
単なる耐震偽装疑惑のかもふらーじゅ
854名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:07:17 ID:qeGkpk8u0
ホリエモンがどうなるかは司法にゆだねるとしても、「風説の流布」「粉飾決済」等、大小かまわず、法に背く行為をしている
老舗、大御所、保守派の企業を内部告発でも草の根調査でもして告発、発表、風説流布、何でもいいから表に出そうではありませんか。
今回のホリエモンのことは、社民党の辻元議員が多くの議員がしていると思われる秘書問題で実刑を食らったのと似ていると思います。
現代の魔女狩りとでもいうのでしょうか。まあ、ヒューザーの証人喚問から注意を背けようとした思惑が見え見えと私は見ますが、
検察がそのような勢力の意を汲んで捜査時期を決定した証拠が挙がれば痛快だと思いませんか。誰か情報ありませんか。
良心のある、または勇気のある、または遊び心ある検察関係者はいないのですか。
855名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:07:28 ID:km+Xf1Pm0
>>850
したらばが重くなった('A`)
856へー:2006/01/18(水) 21:07:45 ID:l2LQoIa70
>>847
喪前が実態とやらに答えられないのだけはわかったよ。
その後の反論が恐いのかな?ww

>>849
プロバイダー業は実態と言うことかな?
857名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:08:21 ID:MR581L5G0
>>843
もう俺が答えてやるよ。簡単に言えばだな、実態=価値のあるなにか だ。
価値というものは相対的なものだが、一般的な価値基準というものはある。
たとえば不動産だったり、技術的なもの、製品だったりするわけだけど。
ライブドアの本業は仲介業だ。仲介業にとって一番大事なことは信用だ。
信用だけで商売しているといって過言じゃない。その信用も今回なくなった。
残ったものは何だ?何が残ってる?普通、そういう企業を実態がないと言う。
わかったかい?
858名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:08:50 ID:pFy3oD0W0
虚業・腐れサービスって何もLDに限った話じゃないけどな。

売国企業だの池沼メディアだのなんてのは
そもそもLDと目くそハナクソだろ。
そういうとこの馬鹿社員がここぞとばかりにLD叩いてるんなら
勘違いもいいとこだろ。明日はわが身と思ってた方がいいんじゃないのか?
859名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:09:01 ID:QTHOheKK0
アメリカの起業家は事業を失敗したとしても、再チャンスが与えられる。
しかし、犯罪者には二度とチャンスなど与えられないだろう。
860名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:10:14 ID:UiW1y2M10
>>856
特にそう言えるというだけ
別に施設産業でもないIT業でも実態のある企業はあるよ
LDは色んなことに手を出してるけど全部スカスカ
強いものなんてありゃしない
861へー:2006/01/18(水) 21:10:18 ID:l2LQoIa70
>>857
では信用されていた期間は実態があったと言うことだな?
862名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:11:04 ID:uMa5BTa50
まあ、まだ粉飾確定した訳でもないしー
863名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:12:22 ID:UiW1y2M10
信用されていた期間なんてないけどな
誰もライブドアが何やってる会社か答えられなかった
864名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:12:42 ID:CpcOdr5N0
へー  ID:l2LQoIa70

早くバカニュースに去ってくれよ。
865名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:15:49 ID:MR581L5G0
>>861
それは君が、ライブドアが信用するに足る企業だったのかによる。
おれはとてもそうとだったは思えない。それがばれたのが今回の事件だろ?
ようするに株価だけが上がりすぎていた。それは株式分割という手法と、
企業買収という派手な狼煙によって、株を買った人がたくさんいたということだ。
でもそれはバブルなんだよ。その価値がない。価値があれば、今回暴落してないさ。
つかおまえ馬鹿。ば〜か。俺もお人よしだな。こんな馬鹿に説教とは。
866名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:16:03 ID:0uGc/jCX0
>>1
れっきとした犯罪行為。
その犯罪行為を賛美しろとでも?
日本をそこまでバカにしているなんて、いけない国ですね。
おたくの国のように犯罪者を野放しにし、
犯罪者を賛美するほど日本はまだまだ進んでいません。^^
867へー:2006/01/18(水) 21:18:48 ID:l2LQoIa70
>>860
弱いと言うことは競争力がないと言うことなら、競争力の有無が
実態と言うことかな、、、、
>>863
信用がないのにフジは提携したりライブドア−の株価は上がったわけだな?
貸し付けした金融期間もあったはずだがな。
様々な売買や契約は成立していたと思うけどね。
裁判所は実態も信用もない会社の言い分信用したわけだ。
上場させた東証はなにを信用したのかな、、、

さて実態の基準や本性とはなんだ?
>>865
君の価値観と違うと実態がないと言うことかな、、
868名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:19:56 ID:LQUG7P1q0
英国の新聞社がここまで持ち上げるのは、
某外資がホリエモン関連で儲けたお礼か?
869名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:20:40 ID:uY+zOjo30
良くも悪くも、アメリカとイギリスだと
こういう見方をしてるという事か・・・。
確かに老人達が、いまだに居座ってる古い
業界があるな。
870名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:20:44 ID:+qrwx7Hr0
亀ってしつこい
871名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:21:33 ID:UiW1y2M10
>>867
ライブドアに金貸してくれるとこなんてほとんど無いぞ
ほとんど増資でかき集めた金だ

別に商取引ぐらいはするさ
872名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:22:04 ID:CpcOdr5N0
>さて実態の基準や本性とはなんだ?

てめえでいい加減に調べろや。キチガイ。
お前は日常生活でもそんな際限なき問いを繰り返しているのか?
2ちゃんに入りびったていないで精神科へ行け。
873名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:22:05 ID:nNZR46jX0
米・CNN、ニューヨーク証券市場が、数時間後の開場と同時に
インターネット株を中心に急落する見通し、と報道。

http://money.cnn.com/2006/01/18/markets/stockswatch/index.htm
874名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:22:25 ID:x0Xb00h5O
エンロン
875名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:22:55 ID:5mB4gn/C0
日本にはホリエモンがまだ必要なんだ!
876名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:23:53 ID:UiW1y2M10
ホリエモン優良企業をダメにするだけなんだもん
877へー:2006/01/18(水) 21:25:05 ID:l2LQoIa70
商売なんか成立すれば全て実態だよ、太郎君。
倒産や廃業は結果でしかない。

実態なんて子供みたいなこつ言っていてはあかんよwww
更には犯罪は裁かれれば犯罪そうでなければ普通の商行為。
>>872
たまには屁理屈以外言えばまともに反論してやるけども?ww
878あん:2006/01/18(水) 21:25:14 ID:lwSOlG3J0
グリーンメーラーとしては実体があった。フジを脅迫するほどの実力があった
879名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:25:14 ID:FTXS4C2s0
興味があるんだけどホリエモンの総資産は
上場廃止と廃止ではなかったらどれ位になるのだ?
880名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:26:25 ID:UiW1y2M10
近鉄を蘇らせてくれれば経営者として認めても良かったのに
西武は買わんし
黒字の広島にはお呼びでないよ
881名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:27:14 ID:YCcM3iPc0
>>878
法が味方してたからな。
882名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:28:07 ID:uY+zOjo30
広島って黒字なの?
883名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:28:34 ID:UiW1y2M10
うん
884名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:29:00 ID:km+Xf1Pm0
>>881
あの時点でちゃんと仕事してくれれば
こんなショックにはならなかっただろうに・・・
885名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:29:11 ID:CpcOdr5N0
> 商売なんか成立すれば全て実態だよ

じゃあくだらねえ問いを何度も投げかけないで早く薬飲んで寝ろや。
それとも最近の精神病院はネットOKなのか。迷惑な話だ。
886名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:29:15 ID:MZGRLxVT0
何で違法行為者が必要なんだ?
イギリスっておかしいんじゃないのか?
わけわからん。
887へー:2006/01/18(水) 21:29:54 ID:l2LQoIa70
>>885
そのまま喪前に返すよww
888名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:32:32 ID:VuVnutnt0
粉飾決算じゃお話にならない
きもいデブスなのにすげー美人に化けているようなものだもん
889名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:33:08 ID:Uvr2ULZv0
まじで、堀江モンが自社株売り抜けていたらどうなるの?
890名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:38:15 ID:buLEglH50
堀江は、世の中ぶち壊して欲しいというニーズがあったからブームみたい
になったけど、堀江はもっと政界・財界・官界・裏社会・宗教界とかと、
コネ作り、もっとべったりになってから表舞台に出てくればよかったのにね。
そうしないと、権力を持ってる連中のおもちゃにされてあとは、叩かれて
捨てられて終わり。
特にマスコミ批判したのは痛かったね。マスコミは色々な権力者達の
既得権益の巣窟だからね。
あと、5年ぐらいそういう連中と親密になってから表舞台に出てくれば
どのマスコミも叩けないし、今回みたいに検察の捜査が入ることなんて
ない。
891ゴキブリ渡邊:2006/01/18(水) 21:44:55 ID:nL0PKum00
ホリエは今後、光通信の人みたいに護衛をつけて出歩くことになるのかな?
892名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:46:15 ID:3jFLeDom0
それで上場廃止になったらLDの事業を引き継ぐのはどこなんだ?
やっぱり同じ社屋のソフトバンクか楽天となるんか?
はたまた親友の藤田晋のサイバーエージェントか?
893名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:47:09 ID:km+Xf1Pm0
>>891
豊田事件の再来になる可能性山盛りだしなぁ・・・('A`)
894名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:47:56 ID:VOr4L8U80
信用取引でLD買ってたやつらって、一体何者なの?
895名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:48:07 ID:UiW1y2M10
アウトソーシングの時代に巨大コングロマリットつってもね
堀江は外部との取引なんて考えてないような態度だったし
グループ内部で増資を食いつぶすだけの企業と思ってたよ
結局M&Aを正当化する詭弁でしかなかったな
グループ外取引で黒字を出せないことには行き詰まるのは目に見えていた
堀江の態度はそういうことまったく考えてないようにしか見えなかったんだよな
はじめから決算は粉飾すればいいとでも思ってたんだろう
896名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:54:04 ID:5mB4gn/C0
俺は株得らないぞ!
堀江さんのような人、日本に必要なんだ!
堀江さんは素敵です!!
897名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:56:04 ID:LTu+eSIy0
ぎりぎりを狙ってた相手を司法がNoを突きつける現状を、因果応報・原因結果以外のなにものでも無い事象にあーだこーだ色を付けたがる未来系マスコミ、ってとこかしらん?
898名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 21:58:39 ID:QMimJrR/0
▼今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ

 ライブドア・ショックで東証は取引停止。
 「ライブドアへの強制捜査」で、市場が混乱するのは当然のことだと思いますか?

 A.思う
 B.思わない

投票はここから↓
http://tbs954.jp/ac/index.html
899名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:00:32 ID:jF/lvaj00
>>898
そんなクソ番組もうだれも聞いてない
900名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:03:06 ID:UiW1y2M10
資産を溜め込んで新規投資に回さない企業には
ホリエのような買収先を食いつぶすことを目的としたM&Aを仕掛けるのが有効だってことかも知れないけど
食いつぶしてくれるならまだ良くて
粉飾決算で買収成功と偽装して巨大化すればどんな大企業も飲み込んでしまえる計算だからな
早めに潰して正解だよ
901名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:03:46 ID:D+qBuBmA0
日本の監査基準は国際的な基準から言っても厳しすぎる。
粉飾と調整の境というのは微妙な線だから、厳密に適用
しすぎると、正常な企業の成長を阻害してしまう。
この辺は一日の長がある、イギリスに倣えだ。
902名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:08:26 ID:TFQgJz7w0
日本にはこれからも企業犯罪者が必要デス。
かよw
903名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:08:36 ID:uMa5BTa50
まあ、粉飾確定した訳でもないし、
これで一週間後とかに問題なしだったらどうなるかな(笑

熱さまし狙いなら、それでも十分な効果だろうが。
904名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:10:51 ID:TYL9hm2E0
まぁ、キャッシュリッチの糞企業に対する脅威は村上ファンドで十分w
村上は多少、人格や品もみとめられるしな。
905名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:14:26 ID:UiW1y2M10
>>901
トヨタが黒字隠しで挙げられたつけ回しとはわけが違う
あれこそ赤字部門を助ける為のつけ回しだったけど
ライブドアは時価総額経営でM&A資金の原資とするために
株価吊上げの為の黒字計上なわけで
やっぱまずいんじゃねーの?
906名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:16:27 ID:NLLMTQEW0
>>905
トヨタもライブドアも品の無い会社という点では変わらんと思うが。
907名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:37:04 ID:dWV/U+kC0
さすがFT
堀江のえげつなさよりも
財界ジジイの害悪を見抜いているな
908名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 22:52:28 ID:Qow/FrAb0
今自宅に帰って読売朝刊経済面読んでたら何と。
欧米メデア厳しい論調。
FTタイムス保守派年配層怒らす成りあがり物。
市場資本主義のトリックを使って簡単に金儲けをするような人たちは、結局つけを払わざるを得ないという、
メッセージではないかと厳しく指摘した。だって
英語読めないと思ってナベツネやりたい放題だなw
909名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:16:59 ID:c4gbT/+T0
だーかーらー
ショボイ個人のLD株主なんてゴミなんだよ
クズなの
「愚かな大衆」
「搾取される側」なんだよ
ライブドアの株を買えばホリエに近づけるとか思ってたんだろうけど、
アホがいいように利用されて、結局ツケを払わされただけなんだって

なんで現実を見ない?
そんなんだからいつも損ばかりするんだよ
910名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:20:59 ID:Omz6CFxR0
ウホッ、これなんかいいなFTが怒ってることは日本にとっていい事だwwwwwwwwww
911名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:26:23 ID:T8loxI6P0
堀江が捕まろう対立候補の亀井がクソであることに変わりはないことと
同じように堀江が捕まろうとメディアを牛耳ってる旧態依然の老害ども
がクソであることに変わりはない。
912名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:34:24 ID:X2KHA3Mp0
海外の連中はこう見てるってことだな
最近は小泉の改革のおかげで海外の評価高かったのに、逆戻りかもしれん
913名無しさん@6周年:2006/01/18(水) 23:56:11 ID:UKC0ZnOA0
故意にライブドアを陥れようとした意図が万一あったとしたなら
画策した奴にも、この株価全体の下降は計算外だったろうな。

つか、東証のシステム貧弱すぎ。
確か富士通だったっけ?>システム構築。
914名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 00:25:51 ID:Zg71xQYg0
>>913

頭、大丈夫?もしかして世界中を笑い死にさせようって思ってる?w
915名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 01:14:58 ID:5sj11pYMO
水清ければ魚住まず
916名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:10:32 ID:3f41rNBK0
くだらん
917名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:10:57 ID:toCSGqUp0
粉飾工作を無視して、英FT紙がこう述べたとするのなら正直落ちたものだと言う気がする。
TheEconomistと比較すると若干日本に対して理解は浅かったが、ここまで酷いとは。
918名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:53:19 ID:cC/mdxvI0
なぜあの日のガサ入れなのかいまだに分りません。ホリエモンはもっと自民党に政治献金をしなくっちゃ、ヒュ−ザーを見習わないとだめだよ。
919名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:55:03 ID:JJY3qRFR0
この発言を要約すると、「二極化、高齢化、そしてカネの亡者どもの活動で日本は没落しろ」
ということなのではないか。
920乙部綾子:2006/01/19(木) 02:58:46 ID:rZUudsCp0
ホラエモンはただの虚業家のクズなんだよねえ
921(○д○)さん:2006/01/19(木) 02:59:19 ID:0xebsDAN0
あのさ、他のスレで話したんだけど、黒字決算を赤字にするのは粉飾といわれたんだけど。
うちの会社税理士さんが会計してるんだけど、税理士さんの目を盗んで黒字を赤字に出来るの?
922名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:59:29 ID:TPgY8x0j0
>>918
社員がいる平日で、アメリカの市場が休みだったから。
923名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 02:59:31 ID:15ugA4FS0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n32806200
おお!ホリエモンの戯言がこんな高額で取引されているとわ〜〜〜〜〜〜〜
924名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:00:17 ID:/etxZh060
金の亡者って破壊工作員として操作されやすいよね。
上には金じゃ動かない人が必要なのに金がないと上がれない。
925名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:01:54 ID:z1Zh2+Sp0
>>921
釣りなんだろうけど
赤字を黒字にするのが粉飾

公認会計士の目を盗んですることはできない。
普通は・・・
926名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:02:16 ID:14GQAxfj0
外資の利益に即した社説ですね
日本は法治国家です
927名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:03:33 ID:z1Zh2+Sp0
>>924
まぁ判事だって検事だって退職後は公証人に天下って
年収8千万でサラ金さまに公正証書を乱発するわけよw
928名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:04:23 ID:14GQAxfj0
>>925
ライブドアの監査法人は明らかにグルだろうな。。
だってライブドアの公表財務諸表だけで粉飾だって
言い張ってる会計士のブログもあったぐらいだし。

あと黒字を赤字に見せて税金逃れするのも粉飾というのでは?
929名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:06:47 ID:z1Zh2+Sp0
>>928
逆粉飾決算
脱税行為
930名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:07:06 ID:15ugA4FS0
みんな、昔からこんな言葉があるのをしっておるか?「ホリエモン会いたい時には
ドザエモン。」
931名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:11:32 ID:14GQAxfj0
>>929
なるほど、逆粉飾ね。
932名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:15:31 ID:/ZG7n3wA0
さすがスポンジ脳の国の人は面白いこと言うな。

つか、フィナンシャル・タイムズって、
日本で言うところのゲンダイとかナイスポだろww
933名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:15:39 ID:z1Zh2+Sp0
ネット上の負け犬とかウヨ気取りの共産主義者の堀江叩きの幼稚さには正直引くな

まぁ堀江なんて所詮虚業家なわけだが、まぁ見方を変えれば
氏家斉一郎日本テレビ会長がいうように「非常に大局的な見方だが、既成の権力に立ち向かう
堀江社長の姿勢が日本に活力をもたらすことがあるのかもしれない」

事実、プロ野球(w)とかネットにおける著作権の開放とかに影響を与えたわけだ。
勿論、上場企業の経営者に多くの影響も与えてきた(笑)



934名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:16:20 ID:fOcQfgaO0
ねようよ
935名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:16:41 ID:15ugA4FS0
ホリエモンに会いたくなった時には
ドザエモンになっているから、
日ごろからホリエモンを大切にしなさいという2003年度から伝わる
ふる〜い言い伝えじゃ。
936名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:23:17 ID:Awl85R2Y0
昨日の産経抄は堀江を山崎晃嗣の再来と書いてたな
937名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:29:29 ID:LUW1AGoh0
こういう事件があるとコネが大事なんだよ、とかいう結論になるが、
それこそシナ路線まっしぐらだよな。
938名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 03:52:18 ID:15ugA4FS0
ホリエモンのような太った経営者は
今から二度と現れない。
太っている経営者こそ富の証!
939名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:35:38 ID:1+Q9dZaW0
年老いた守護者の復讐&自民党の話題そらしで日本経済があぼーん
940名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:44:54 ID:Nfe1qMcB0
日本は建前上平等なことになってるけどいまだに封建社会だからなあ。
経済や技術的に先進国でも社会構造や精神的には相当遅れた後進国なんだよなあ。
941名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:46:25 ID:6piHxtfG0
堀江は愛国心が足りないので死ぬべきだ(・A・)
942名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:48:16 ID:jx5mBgYK0
>年老いた守護者の復讐

なんか、ファンタジー映画の副題みたいで格好いいな
943名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:49:18 ID:jphFtk+IO
>>941そんなもん今時誰も持ってないよ
944名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:53:08 ID:ia3wJjlZ0
少なからずいてもいいと思うが、悪い見本見せちゃって増やしすぎるのもどうかと思うよ
945名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:54:34 ID:k1e3Qajb0
つうかヒルズ族=米英ユダヤ金融資本の傀儡だからなw
そりゃ居なくなりゃ困るだろうに。
今年からは三角合併可能にする新会社法の施行が始まるし。
現地法人作るの面倒臭いユダヤ資本が使うのがヒルズ族を始めとする
鮮人層化資本だもんな〜。
つうか法律に違反すれば取り締まって当然なんだけどな。
法治主義の先進国らしからぬ事を言ってんじゃねえよ。
946名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 09:58:50 ID:Kp2uqJNR0
フィナンシャル・タイムズ紙は腸ぶちまけて死ね!
947(○д○)さん:2006/01/19(木) 11:56:44 ID:0xebsDAN0
ありがと。
948名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:18:24 ID:I82N8SMm0
奥田のことかーーーーーーーーーー!!
949名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:21:56 ID:k9iEDLBh0
一見堀江を支持しているようだが
単に利用しやすいからなんだろうな>欧米の投資家
950名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 14:31:15 ID:+8iSqgA20
たぶん記事を書いた人は誤解しているのだろうね。
インサイダー取引や粉飾決算は日本に限らず違法でしょう。
951名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 17:38:01 ID:B644se+i0
罰金払えば済む話だし、堀江は頭がいいからな。
何のダメージにもならん。むしろライブドアの知名度が上がっただけだろう。
堀江は6歳以上の人には嫌われているが、4歳以下には圧倒的に支持されている。
4歳以下の人で堀江社長を支持しない人がゼロという事実はすごいと思う。
数年後には老人はリタイアするから、いよいよ堀江の時代が訪れる。

952名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:06:31 ID:sdz7a5Qm0
つまり乳幼児しか支持者がいないと言う事か
953名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:08:45 ID:jHY3uZ740
やっぱ、イメージだけで記事を書いてるんだろうな
954名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 18:18:29 ID:Pa29NQrx0
金持ってない豚はタダの豚だ
955名無しさん@6周年
FTは、2ch知らなくて、ホリエモンのblogを参考にしたんジャマイカ