【社会】顧客の預金13億円着服して「大半は競馬に使った」みずほ元銀行員 警視庁が逮捕の方針固める

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:04:24 ID:d2nfe/tQO
実際は何に使ったのかな。
99名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:05:43 ID:aHAyBn3Q0
遊興費・・女か
100名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:06:16 ID:YRx724KG0
>>98
どっかに隠してあるんだろ
たぶん
101名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:07:06 ID:rUcUIxO90
なんかクニミツの政の、献金を秘書が身代わりになって自殺させられる話を思い出した
102名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:07:14 ID:obodNtSb0
これだから正社員は!ってレスがないな・・・
103名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:09:14 ID:JE321tLD0
こいつは間違いなく勝ち組だな。

104名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:11:11 ID:1S/mLuX40
>>103
同意。
殺人じゃなく詐欺とか横領での逮捕で、後々大金手にすれば勝ち組だね。
105名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:13:26 ID:JE321tLD0
一般庶民を泣かせないで、銀行からパクッたてのもポイント高い。

これが豊田商事や法の華みたいだったら、後々まで面倒なことになるけど。
106名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:15:28 ID:KWRlCcQF0 BE:13046922-
>>100
で、10年もして出てきたら、隠してた金を持ってドロンってか…
107名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:30:18 ID:oWkF3afP0
また馬券か。
絶対嘘だろ
108名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:38:45 ID:pY1Lssou0
顧客に返還する13億円は、金利から賄います。
みずほから金を借りている人は金利があがり、
みずほに金を預けている人は金利が下がるでしょう。
109名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:42:29 ID:MryKITPIO
俺、年50万程度で生きてるんだが‥
110名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:46:51 ID:d+9KumX10
競馬とかって巨額横領した奴の決まり文句だな
本当はどっかに金隠してるんだよ
111名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:47:20 ID:d2nfe/tQO
横領は計画的にやれば一番割りのいい犯罪かもしれんな。
13億円のうち10億円を隠して、ポーズのため3億で派手な生活する。
刑務所いったって数年だろ?
出所後10億ありゃ市ねまで遊んで暮らせるじゃん。
112名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:57:40 ID:1l060pZM0
競馬、パチンコ(スロット)、マージャンとかやるやつって
ろくなモンじゃねーな。
113名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:58:35 ID:yTsBYSts0
馬券買ったとは言って無いんだから馬買ったりしてんじゃね?
114名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:58:57 ID:oWkF3afP0
と大口さんなんだろうからドコの馬券売り場でいくら買ったか位は裏とれよ。

JRAも協力しろ。絶対かね隠してるって。
115名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:59:20 ID:GJy4xrsw0

13億も思うぞんぶん使ったら、もはやこの世に未練はあるまい
死ぬまで重労働させておけ
116名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:48:43 ID:kz7uu52c0
"消費者金融への返済に充てたとみて追及" 
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/kyoudou.asp?id=20060116000150

みずほ銀元行員逮捕

みずほ銀行の元渉外担当行員が多額の預金を顧客に無断で引き出し、
着服していたとして、警視庁捜査2課と丸の内署は16日、業務上横領容疑で
佐賀県東与賀町下古賀、元行員佐々木雅史容疑者(45)を逮捕、自宅を家宅捜索した。

佐々木容疑者は1999年11月から2004年7月までの間、さいたま市や東京都内の
支店で顧客25人の普通預金を定期預金に振り替えたように装うなどして88回、
計約13億4000万円を不正流用したとみられる。

みずほ銀行の内部調査に対し、佐々木容疑者は着服の事実を認め
「大半は競馬に使った」と話しており、同課は競馬や飲食などの遊興費や

消費者金融への返済に充てたとみて追及する。
^^^^^^^^^^^
銀行員による横領事件としては、過去最大級の被害額とみられる。

[共同ニュース 01月16日(月)]
( 2006-01-16-12:44 )

消費者金融への返済に充てたとみて追及する。
^^^^^^^^^^^
消費者金融への返済に充てたとみて追及する。
^^^^^^^^^^^
消費者金融への返済に充てたとみて追及する。
^^^^^^^^^^^
117名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:57:56 ID:d2nfe/tQO
>>116
おいおい、消費者金融いくら貸してくれんだよ。
10億ぐらい借りれんのかw
118名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:59:08 ID:Qlh9hK8a0
競馬に使ったと称して何処かに隠してるんじゃないの?
119名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:00:14 ID:cVVdzk4yO
あのー、友達の消息を探してる者です。

友達の元職場がみずほ銀行、職場結婚したご主人が犯人と同姓同名、年齢も同年輩、犯人の家がご主人の出身地と同じ佐賀、連絡がとれなくなったのが2年ほど前、友達が家族で住んでた(当時ご主人はみずほの行員)のが東京、犯行も東京近辺。
こんな状態でショックを受けてます。犯人や家族の情報って、どうやったら手に入るでしょうか?
120名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:02:15 ID:R1QvbOHd0
すいません、13億円の賠償はどのように進められるんでしょうか?
みずほや身内に請求が及ぶこともあるんでしょうか?
121名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:09:16 ID:L2UDgzGm0
何かこんな犯罪ってやったもん勝ちだな・・
浪費が競馬とか痕跡が無いものを言ってれば、現玉隠してたら分からないだろうし。
刑務所から出たら、外国で贅沢三昧ですよ。

こっちは時給685円・・マジで働くのバカらしくなってきたな。
122名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:18:32 ID:aoPTJwp80
>>119
釣りじゃなければ、だが。

それ、思いっきり本人じゃないの?>犯人。
所轄の警察に事情話して問い合わせてみるが吉。
123119:2006/01/16(月) 15:29:57 ID:cVVdzk4yO
残念ですが釣りじゃありません…orz。

警察ですか…問い合わせしにくいですねw。今も恩師と連絡取ったりしてましたが、やはり大した情報はありませんでした。警察が1番確かなのかもしれませんね。聞いたこと教えてくれるかしら?
124名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:41:51 ID:d2nfe/tQO
>>123
ほんとの知り合いさんみたいですね。
心配かもしれんけど、何もしてあげられないんじゃないのかな。
逮捕されたらそこの警察署に差し入れ(現金数千円)とかできたような?
そのお金でお昼好きなの食べれるみたい。
125名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:44:58 ID:oWkF3afP0
奥さん金持って身を隠してるだけじゃん。
126名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 16:14:13 ID:vJwIPOUU0
JRAは馬券の購入履歴を全部取ってるから、十分追跡は可能だよ。PATとかしてたら一発で分かるけど。
そういえば横領した金でジャスティス-ブライトに6000万突っ込んだ香具師もいたな…。
127名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 17:00:51 ID:cVVdzk4yO
>>124そうですか。取り合えずホントに友達のご主人か確認してみます。ありがとうございました。

>>125そういう考え方もあるんですね。彼女はそういうことをしそうにない人なので、考えもしませんでした。万が一そうなら、本人の意思で身を隠しているんですから見つからないかもしれませんね。
ただ、娘が無事に高校(私たちの母校)を卒業しているので、普通に生活はしていたようです。友達本人は悪いことに関わっていないことを祈ります。

ありがとうございました。
128名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 17:16:40 ID:qAgpo3JM0
政治献金捻出の芝居だったりしてw
129名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 19:09:07 ID:UafN0E8MO
>>126
PATと100万以上の払い戻し以外は追跡不可能だよ。
130名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:23:45 ID:h8xlTaO60
○いたま大宮の歴代警察署長も悪いと思う。
131名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:29:42 ID:F1vS2G7a0
着服金の13億円は自転車操業で不正に引き出した金額の累計額。
実損額は2億5千万円。
132名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:05:41 ID:M1+SMC6bO
銀行員の不正行為なんて日常茶飯事で、今回の事はどうせそのうち忘れられ・・・
133名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 08:59:58 ID:s145uwZL0
よくあるんだよね。黙って借りたお金をギャンブルで増やして、
気づかれる前に元金を戻しておこうとするの。

結局、成功すると事件にならないけど、失敗すると事件になる。
134名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 10:05:18 ID:HulAKBHg0
博打好きなやつなら競馬で使ったというのは嘘だってすぐにわかる。
フサイチの関口がやってる馬鹿予想みてもわかるんだが金持ちの買い方だと
金額が大きい分きっちり押さえをかませるから確率的に負けにくくなるんだよ。
しかもこの金額をなくそうと思ったら大変な時間がかかる。
金の大半はどこか別なところへ流れているかもしくは隠してるよ。断言していい。
135名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 10:07:36 ID:ztvKHkDaO
たまたま成功して1,300M
136名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 16:17:41 ID:PexNrbp90

【大手サラ金5社の調達金利と消費者向け貸出金利】

      調達金利 貸出金利  経常利益  おもな借入先
アイフル  1.61%   26.9%   1353億円   住友信託 みずほ信託 中央三井信託
アコム   1.64%   24.3%   1433億円   三菱信託 UFJ信託 明治安田生命
プロミス  1.75%   24.2%   1308億円   住友信託 日本生命 新生銀行
武富士..  1.85%   25.2%   1193億円   みずほ信託 アメリカンファミリー
三洋信販 1.88%   24.6% .   394億円   福岡銀行 三井住友 西日本シティ銀行

ソース:
www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-17/2006011701_01_2.html

サラ金に不利な報道を一切しない民放マスゴミ (NHKでのみ報道 06/01/14 )  

最高裁判決: 消費者金融 ”利息制限法の金利払えば滞納にならず” 超過利息は無効 
http://img18.imageshack.us/img18/378/sarakinsaikousai20060113b9gr.jpg

利息制限法の上限超す返済、超過金利分認めず、最高裁判決
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0009408&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20060114NKM0026&DATE_FORSEARCH=2006/01/14
137名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 17:38:56 ID:ol4Hhrjf0
>>134
>博打好きなやつなら競馬で使ったというのは嘘だってすぐにわかる。

げらげら
サラ金好きの低脳は、なんでこんなに自信満々に妄想披露できるんだろwww
おまえって、競馬板でも暴れている例の低脳だよなwww
138名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 17:41:54 ID:Wq91SfR70
>>134
>金額が大きい分きっちり押さえをかませるから確率的に負けにくくなるんだよ。

>確率的に負けにくくなるんだよ。
>確率的に負けにくくなるんだよ。
>確率的に負けにくくなるんだよ。
>確率的に負けにくくなるんだよ。
>確率的に負けにくくなるんだよ。

超特大ほーーむらん馬鹿だな、こいつは。「押さえをかませれば」競馬に負けねえーーーのか。うきゃきゃきゃきゃ




















                                                          低脳は芋でもほってろよ
139名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 17:44:02 ID:KySXvewI0
>>134は確かに知能が低いかもしれないけど、そこまで煽ったら可哀想。彼だって、一生懸命レスをしているんだし(w
140名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 23:16:34 ID:PexNrbp90

"みずほ銀元行員逮捕 預金着服、総額13億円か" 「消費者金融への返済に充てた」
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/282119009.html

みずほ銀行の内部調査に対し、佐々木容疑者は着服の事実を認め
「大半は競馬に使った」と話しており、同課は競馬や飲食などの遊興費や
消費者金融への返済に充てたとみて追及する。
銀行員による横領事件としては、過去最大級の被害額とみられる。


類似事件:

東京三菱銀行の顧客預金10億円着服事件 「消費者金融に多額の借金があった」
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051227/20051227a4250.html

一郎被告は高級クラブで一晩数百万円を使うなどして
消費者金融に多額の借金があったことが判明。
141名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 04:22:06 ID:lYZDTsDt0
>>137-138
金持ちが博打で負けないってのは一般論だろ。
142名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:16:27 ID:+gp2SWDR0
>>97
いや、データベース管理そのものはレコード数が10万程度で解析をリアルタイムで
やらないなら、一般的なレコード長の場合なんら問題なく管理できる。
問題は登録処理だな。
国民総背番号をICチップに仕込んでおいて、総務省のデータサーバにアクセスする
形にするしかないわけで、そのためには莫大な事前のインフラ投資が必要という点が
大きなネック。(もちろん利用する際にもサービスを提供するアプリケーション
サーバに外部端末から依頼処理を行って、クローズした官庁のシステム内で処理を
完結して必要な結果の情報だけを暗号化してクライアントに提供するように
すべきだろうが)
143名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:27:10 ID:/pD7Z1U7O
1300万即溶けたから13億も5年で溶かす自信がある。株の方が長持ちするね。
144名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:37:42 ID:fTN4Zu/WO
13億の大半競馬に使うってなんか違和感あるなぁ
145名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 05:47:45 ID:cPGGGKahO
たぶん使ってないな。金はどこかに隠してる。
146名無しさん@6周年:2006/01/19(木) 06:01:13 ID:SjcAeOFRO
何か他の出来事が、インパクトありすぎて、うやむやになりそう。
147名無しさん@6周年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

          み┃ず┃ほ┃銀┃行┃からのご案内     2006/1/18
          ━┛━┛━┛━┛━┛

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 平素より、みずほ銀行をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

 新聞等で報道されておりますように、当行元行員が業務上横領の容疑で逮捕
 されました。
 当行と致しましては、本件を厳粛に受け止め、お客さまをはじめみなさまに
 心からお詫び申しあげます。

 今後につきましては、不祥事件の再発防止に、全行をあげて取り組んで
 まいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申しあげます。
                              みずほ銀行