【ネオニート】 「儲けてもつらい」 ジェイコム株で20億円稼いだ無職男性、その素顔★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・千葉県市川市の静かな住宅街にたたずむ3階建ての邸宅。その一室が彼専用の
 「トレーディングルーム」だった。パソコンのディスプレーが6台並ぶ。停電になっても
 取引が続けられるように、自家発電装置も備えようとしているところだ。

 男性(27)は淡々と話した。
 「ジェイコム株は安かったから買っただけです。これまでにも1日で2億5000万円もうけた
 こともあったし、逆に1億6000万円損した日もあった」
 色白で物静かな風貌は、街ですれ違ったとしても、スゴ腕トレーダーとはまず思わないだろう。
 失礼ながら、どちらかといえばニート風だ。

 就職したことはないから、ジェイコム株の大量保有報告書の職業欄には「無職」と記したという。
 だが、現在の資産は「50億円から100億円の間」。学生時代にアルバイトで稼いだ160万円を
 たった5年でここまで増やしたというのだから、驚くべき才能というしかない。

 市場が開いている間は、パソコンのディスプレーから片時も目を離さない。一瞬で数千万円の
 損をすることもあるからだ。マウスのクリックと素早い数字の入力で数十億円を稼ぎ出してきた。
 みずほ証券の発注ミスが起きた12月8日も、いつものように画面を見つめていた。
 「何だこれ、安い」 初値が67万2000円というのに驚いた。
 10分程度の取引で20億円余りもうけたことになる。さぞかし気分が良かっただろうと思うが、
 「もうかっても、損しても精神的にかなりきつい。やっててつらいんです。1回この世界に入ったら
 何をしていても株で頭がいっぱいになる。やめたいのに、やめられない」

 一生遊んでも暮らしていけるだけのお金を手に入れたのだから、つらいならやめてしまえば
 いいと普通は思う。だが、そうもいかないらしい。
 「いつでも値動きがある。もうけのチャンスがそこにあるのに、失うこともつらい。出来たはずの
 ことをしなかったことで仕事放棄のような気がしてしまうんです」  しかも、もうけたお金を
 ほとんど使っていないというのだから、またびっくり。 (抜粋)
 http://www.asahi.com/business/aera/TKY200601110285.html

※前:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137129582/
2名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:41:58 ID:Jld43VVm0
 起きてる人、いますか?
 もし、いるのであれば聞いてください
 今あなたがどんな状況に置かれているのか、俺は知りません
 絶望しているかもしれない
 苦しい思いをしているかもしれない
 あるいは・・・睡眠の直前であるかも知れない
 そんな、全部の人に、俺は言います
 ・・・起きてください
 ただ、起きてください
 起き続けてくれませんか
 これは単なる、俺のお願いです
 もしこの声を聞いていてくれる人がいるのであれば、一人ぼっちではないってことだから
 聞いてる人が存在してくれるその瞬間、たとえ自覚がなくとも、俺とあなたの繋がりとなるはずだから
 そう考えてます
 人は一人で起きて、一人で寝ます
 誰と仲良くしても、本質的には一人です
 通じ合っても、全てを共有するわけじゃない
 起きていることは、寂しいことです
 寂しさを、どう誤魔化すかは・・・大切なことです
 そのために、他人がいるんじゃないかと思います
 あなたには誰かとの思い出が、ありますか?
 それは貴重なものです
 決して忘れないようにしてください
 孤独と向かい合った人の、唯一の支えだからです
 理想は、近くにいてくれる誰か
 けど今は、そんな当たり前さえ保障されない
 けれど・・・俺はここにいます
 あなたがそこにいるように 
 こちら、群青学院放送部
 
 ――――起きてる人、いますか?
3名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:42:49 ID:TswGP+WE0
つらいはずねーだろ氏ね
4名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:43:01 ID:OyzDzOeJ0
          / ̄ ̄`' ̄ ̄\
         //\|/ ̄\   \
         | / ̄ ̄ ̄ヽ|    |
         |./        \.   |
         |,二l   lニ二ゝ |   ヽ
         (ニコ)=(/ニlコ)==キ=、  |
         l  ̄/_|ヽ ̄   レ⌒l/
         ヽ/ ,.ニニ、\/   _/
          | ヾニ〃     //
          ヽヽ___/ /~
           \__/     おまいらの脳年齢
                             5歳 
5名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:43:50 ID:jV/MeIop0
安月給に愚痴いいながら友達と飲んでるのが、実は一番の幸せだったりするのよ
6名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:49:52 ID:ydBHwyw90
まあー、億で考えるようになったらバブルのはしためだとおもう
なんか最近、一億だと団子しか買えない気がしてきた
7名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:50:43 ID:bSIYXRYJ0
とりあえず家と生活に困らない金が欲しいよ。
8名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:50:50 ID:2H/nWMCC0

みずほに金返せって言う人がいるけどさ、じゃあみずほは損をした投資家に金返すの?
9名無し募集中。。。:2006/01/15(日) 01:50:58 ID:/CpUvyBb0
>>5
んなわけないw
ジェイコム男は周りの嫉妬を避けるためにわざとそういう楽しくないんだとアピールしてるだけ
10名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:51:04 ID:t7+qOiHk0
前スレ>>958
>こういうのは、プラスとマイナスに適度に振れててプラスになった時に止めるべきだが、ハマりすぎるとその振れの感覚が鈍くなって、大幅にマイナスになっても気づかない。
>マイナスに振り切れてしまって針が動かなくなってしまった時に、自分は損したと気がつく。
>お金が無限にあれば、マイナスに振り切れることがなくなるから、絶対に勝てるんだけどね。ルーレットと一緒。

>引き際とかそういう問題じゃなしに、親御さんは息子に早く止めさせるよう言った方がいいと思うけどね。

お金が無限にあるって言ってもそんな状況はありえないし、
あったとしてもそんなものに貨幣価値はないと思うよ。
それに仮にそうであったとしたらそもそも株なんてやる意味ない。
純粋な賭博の場合、資金があればあるほど大きく勝つことができるわけであって、
どんどんはずみがついていくのは当たり前。
本人が言っているように、チャンスがあるのにそれを逃すのはもったいない。
1000億儲けられるはずのに1億しか儲けないでやめちゃうのは理論的には意味のないこと。
11名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:51:21 ID:8sKyjCY/0
ギャオでも見てな。

12名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:51:55 ID:ATlBd13i0
ニート風って何だ
13名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:52:49 ID:qu51EJ6T0
一億くれたら俺の体4日貸す
14名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:52:56 ID:gyXn9DoP0
まあとにかくお金持って私のところに来なさい。
君の幸せは保証するし世の中の為になる事に使えるようにしてあげるから by 池田大作
15名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:53:14 ID:JXehyuig0
ふっw甘いな!
オレは脳内妄想で80億円は稼いだぜ・・ちなみに脳内妻は仲間だけどな。
16名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:53:25 ID:SXxLCPJy0
金の使い方を知らないんだろうな。

まあ女とかに騙されないよう気をつけて欲しいねw。
17名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:53:29 ID:Oxg+f3kU0
市場の動きをずっと見なきゃならんというのも別のストレスがあるんだよな

とはいえ、こいつの資産は素直に羨ましい
18名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:55:09 ID:FoKKGbxW0
>失礼ながら、どちらかといえばニート風だ。

失礼もはなはだしいだろ。本人はショックなんじゃない?
数十億も稼いだのに「ニート風だ」ではな。
19名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:55:13 ID:Y6m7mw/b0
>>10
たぶんあなたは、私が言ったことを理解できていないと思う。
20名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:56:31 ID:FdEbd4Qy0
つーかニート風のファンション、容姿ってどうゆうの・
この記者、偏見に満ちた脳内で勝手にイメージ作ってないか?
21名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:57:13 ID:FoKKGbxW0
>>10さん。勘違いだね。
22名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:57:16 ID:2H/nWMCC0

要するに、学校に行っているか会社に行っていなければニートにされるわけか。
DQN高校生やらFランク大の猿まで学生扱いされるというのになんとも変な話だ。
23名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:57:40 ID:ysjy3F9r0
株の奴隷だろ、自由人とは程遠い、人間以下だよ
24名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:57:45 ID:vfuM8zX00
>>19
つーか、ギャンブルにはまってるヤツを止める方法があったら教えてくれ
25名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:57:51 ID:P945aReW0
m9(^Д^)プギャー
26名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:58:00 ID:HO9kq19K0
バブルの頃の地上げ屋は派手に銀座で金遣ってたんである意味景気に貢献してたが
このテの早寝早起きトレーダーは……やっぱり犬作センセイに献金するんだろうなぁw
勝負ごとだし、最終的には運頼みになるから宗教には嵌まる素養がある。
27名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:58:29 ID:jYLcx8L80
いつも、目に見えない魔物に追いかけられてるんだろうな。
28名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:58:46 ID:CXGfnf+y0
結局ネトゲに嵌まってるのと精神面では同じなのか?
29名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:59:23 ID:dBJI95Y2O
依存症?
30名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:59:59 ID:07SqkEv90
働くより儲かるのか・・・
31名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:00:14 ID:TTJVWUYn0
買ったものといえば千葉県内に
2億円の豪邸、服は近所のダイエーで買うそうです。
32名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:00:17 ID:2H/nWMCC0
>>23
リーマンは会社の奴隷。自由人ではない。
33名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:00:46 ID:jYLcx8L80
この人の部屋って、ほんまになにもなかったな。
壁が白いだけだった。

ゴージャス趣味の嫁でもいたらまた違ったんだろうな。
34名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:01:40 ID:AiEwlmWo0
強欲なまでに流されて続けてるんだから
スッカラカンならないとやめられないっしょw
ある意味不幸な奴だ


35名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:01:46 ID:bSIYXRYJ0
いいなあ男って、これで一気にモテモテになれるんだ?w
36名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:02:36 ID:2H/nWMCC0

金持ちってのは見た目にはそんなに派手なもんじゃないよ。
お金に厳しいからね。別荘なんかまず買わない。
37名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:02:46 ID:tt7duz4D0
世間のニートに、株で儲けるという浅はかな希望を与えてしまった点
では、日本にとってプライスレスな損害を及ぼしたと言える
38名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:03:03 ID:C330GM4l0
相場から金抜くよりもクソ高い浄水器売るほうが難しいんですけど
39名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:03:08 ID:t7+qOiHk0
>>19
丁半博打で一万円賭けたとして、それで負けたとする。
負けたらもう一万円次の勝負にはらないと意味がない。
それで負けたら二万円の損を黒字にするために
今度は三万円賭けないといけない。
それでまた負けたら二万円+三万円の五万円の金銭的損失+時間的損失を補うために
次回は七万円くらい賭けないと意味がない。
合計すると、十二万円。それだけあったら仮に三回負け続けても四度目に勝てば
トータルではプラスに転じる。
軍資金が多ければ多いほど有利になる。
賭け事ではそういうことができる。
だから、勝てば勝つほど本人はやめにくいはず。
40名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:03:27 ID:o4o9PnVG0
そこに山があるから登っただけ
41名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:03:32 ID:NCQ9RjvC0
学校のレポートで、「個人でできるニートの減らし方」というのをやることになったのですが
どのような方法がありますか?声かけ以外でお願いします。
42名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:05:37 ID:jYLcx8L80
まあ、ダイエーつってもスーパー型でなくて
専門店が入ってるダイエーだろ。
なんぼなんでもスーパー型のダイエーの服は、27歳の男は、買わないだろ。
43名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:06:42 ID:ydBHwyw90
そういえば昨日TV番組で山本譲二が売れない頃、やっとヒット飛ばして100万
サブちゃんが祝福を兼ねて好きなもんなんでも買ってやるといったら
譲二曰く「俺、金欲しっす」
沈黙が続いた後に卓上にボンと出た額なんと総額1000万!
ってサブちゃんの気前良さを前面にだしたところでサプちゃんのご満悦のアップ
でも・・・どう考えても野洲〜〜!サブちゃん安〜〜!!
44名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:06:52 ID:YZdkRnPe0
>>41
一人一人がニートになる
→国民総ニートでニートという単語の意味を失う
45名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:07:13 ID:vfuM8zX00
>>41
自分で会社作って片っ端から雇う
46名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:07:13 ID:OfdZ6rZw0
浮いたお金の差額、上澄みを市場から引っ張ってくる作業として、
尚且つあまりお金を使わないで納税してくれるんだからいいことだ
と思うんだけど。

要するに浮いた証券価値の差額で儲けようとしている生産性のな
いおっさん達から金を巻き上げて国庫に入れてくれる手伝いをして
くれているんだよ。

そう思うとなんだか嬉しい。
47名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:07:44 ID:2H/nWMCC0
>>41
景気が良くなれば勝手に減るんじゃないの?

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/04073001/pdf/sanzu10.pdf
48名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:08:02 ID:gEezgypa0
何のために金を儲けてるか目的がないと
こういうスパイラルに陥る罠。株をやることが目的なってる
49名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:08:08 ID:OvsusHTE0
971 :名無しさん@6周年 :2006/01/15(日) 01:28:57 ID:FoKKGbxW0
>>968
現物のみで逆張りをしているということ?
それなのに、下げトレンドが得意?
論理が無茶苦茶だなあ。

全然、滅茶苦茶じゃないって。
下げトレンドでも上がることはあるんだよ。
50名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:10:03 ID:geRjpSMU0
>>1の妬み丸出しの文は、朝日らしくて大変よろしい
51名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:10:42 ID:2H/nWMCC0
>>48
仕事をすることが目的になっているリーマンみたいなもんでしょ。
52名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:12:08 ID:Y6m7mw/b0
>>39
そういう視点でみたら、株も一緒でしょ。
資金さえあれば、勝ちに持って行けるから。
たとえを出してもらってるけど、言ってることは一緒だから。
53名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:12:20 ID:eSejf19/0
こいつの気持ちわかるなぁ・・・
漏れは全然金無いが
54名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:12:31 ID:CL9YUYyF0
現物のみなんだし、元手は180万なんでしょ
破綻したって家は残るよね。
毎回全力買いするわけないし。
55名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:13:19 ID:k/rcRV0E0
そもそもニートってそんなに悪いものか?

自分はなりたくは無いが、それもまた選択の自由だろうに。
ニートは悪!ってラベルをペタっと貼って、
自分の認識の外に置いて安心した顔をしている奴が嫌い。
そりゃあ確かに、働いて税金を納めてくれなきゃ、
そして消費してくれなきゃ経済的側面からみれば悪なんだろうけどねえ。なんとも。
56名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:13:32 ID:Fw4GRPF30
同情してもらおうとしているのか?
犯罪を恐れて?
57名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:14:37 ID:FoKKGbxW0
>>49
そりゃ、下げトレンドでも「上がること」はあるよ。
しかし、「上がること」は上げトレンドの方が多いだろ。
当たり前だがな。

それなのに、下げトレンドが得意なヤツが
「上がること」を期待するのはおかしい。
58名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:16:37 ID:fT8EvzZ1O
ニートは悪かつ罪。
59名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:17:23 ID:t7+qOiHk0
>>52
でも、「お金が無限にあったら」なんて話、経済を理解していないと思いますよ。
60名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:18:29 ID:OHXpifJu0
>>55
 「ニート」言説という靄が2000年代半ばの日本社会を覆い、視界を不透明にしている。
この靄の中で日本社会は誤った方向に舵を切ろうとしている。
「ニート」言説は、1990年代半ば以降ほぼ10年間の長きにわたり悪化の一途をたどった若年雇用問題の咎を、
労働需要側や日本の若年労働市場の特殊性にではなく若者自身とその家族に負わせ、
若者に対する治療・矯正に問題解決の道を求めている。「ニート」は、忌むべき存在、醜く堕落した存在、
病んだ弱い存在として丹念に描き出される。「ニート」は、可能な限り水増しされ、
互いに異質な存在をすべて放り込んだ形でその人口規模が推計される。
「ニート」は、若者全般に対する違和感や不安をおどろおどろしく煽り立てるための、格好の言葉として用いられる。
「ニート」はやがて、本来の定義を離れてあらゆる「駄目なもの」を象徴する言葉として社会に蔓延する。

 こうした「ニート」言説のせいで、冷静で客観的な現状分析と、真に有効な対策の構想は立ち後れている。
もはやこうした事態を放置することはできない。靄は払われなければならない。
開けた視界のもとで、海図に照らして社会の進路を見定めなければならない時がきている。
もう我々を惑わす「ニート」という言葉は使うべきでない。「ニート」って言うな!
61名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:18:33 ID:dD0qliU00
>>57
下げトレントの終わり際を読むのが得意な奴なんだろ
62名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:20:31 ID:vmKMPwPt0
誰が何と言おうがコイツは勝組
63名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:21:32 ID:TwCASKOq0
>>57
それは間違い。というか、人間の行動特性が読めていない。

そもそも下げトレンドでもあがることがある という文章自体が間違い。

もっとざっくりいうと、上げ下げ両方のトレンドにおける双方の上げる
確率や回数はほぼ同じ。上げ幅もね。むしろ、君のいっている論調
を正しいとすると、グラフが直滑降になる。そんなことは有り得ないわ
け。

下げだからといって皆がみな売るわけじゃない。江戸時代の米相場
の話でも聞きかじることから始めることをおすすめする。君はまだ、
株のことがわかっていないようだ。
64名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:22:15 ID:2H/nWMCC0

フリーターが2倍増えているのに、ニートが1.2倍しか増えていないんだから、問題ないと思うんだがな。

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3450.html
65名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:22:51 ID:ydBHwyw90
年末に見て一言いいたことがあった
早急に20億で頭皮をケアしたほうがいい
66名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:24:05 ID:FoKKGbxW0
“破綻”や“お金は無限ではない”という話を勘違いしてるヤツが多すぎ。

“破綻”というのは「そこまでは下がらない」「そこまでは上がらない」と
思ってポジションをとったところ、2000日に一回あるかないかの
大相場に巻き込まれ、それを挽回できずに連敗して“破綻”ということ。

“お金は無限ではない”というのは、50億稼ぐ人間でも、立場が変われば
一千万の融資すらしてもらえない、ということなんだよ。
67名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:24:34 ID:OvsusHTE0
68名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:25:56 ID:Y6m7mw/b0
>>59
経済の前に、日本語を理解してください。
あなたのギャンブルの話もお金が無限にあったらの仮定の上ですから。

そもそも、私が言っている無限のお金というのはそういう狭義の意味では使っていませんが。
69名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:27:00 ID:bwiFd8Bu0
>>66
ベアリングス証券破綻がいい例だな
70名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:27:26 ID:exkFxZPv0
>>41
>>64
からいえる事はフリータの方が問題ってことだな。
仕事があるっても不定期雇用なんだからな。
71名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:27:32 ID:t7+qOiHk0
>>52
なんかしつこくなって申し訳ないけど、
別に「無限に勝ち続けることはある」と主張しているわけではないですよ。
全勝なんてそれこそありえないことであって。人生には必ず勝ち負けというものがあるから。
でも、人生というのはいくら何かで負けても何かで勝って、
結果的に総体的にプラスに転じればそれでいいんですよ。
72名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:28:30 ID:Sd8Et+UD0
>>1のニート風の男>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>SBIの北尾
73名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:31:05 ID:FoKKGbxW0
>>63
>上げ下げ両方のトレンドにおける双方の上げる
>確率や回数はほぼ同じ。

そんなこと分かってるよ。
というか、まずは自分のポジションありきだろ。
なんか、誤解してるヤツがいたので俺がそいつのレスを貼ったの。

そもそも、明日以降のことを「上げトレンド」「下げトレンド」と
断定できるわけがない。
74名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:32:11 ID:xl66i2eN0
何か大きな業務を始めるとかでなければ、こんだけあれば贅沢して生活できるよなぁ
一日一万円使う生活をしていても余裕だし、実際毎日そんな生活をすることもないだろうし
ただ、何千万、億単位の車とか所有すると話は変わるが
75名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:33:18 ID:FpraIgPt0
このまえテレビに出てた人かな
今年だけで70億儲けたっていってたけど
それだったら、余程アフォな事しない限り
一生好きな事して遊んでくらせるのに
なんで株を続けてるの?と思ったよ
株なんて、お金を儲ける為の手段でしかないんじゃないの?
他にやりたい事とかないのかね
76名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:33:36 ID:IQc1Hiim0
今日、彼に弟子入りを申し出ました。
メールでOKでした。
77名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:34:25 ID:2H/nWMCC0
10年前からの日経平均株価

前日比+の日の終値-初値を全部足すと 178580
前日比−の日の終値-初値全部足すと -198379

これがどういうことかわかるかな?
78名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:35:16 ID:vfsRBbOV0
以前フジTVででてたプロパチと同じようなこといってるね
79名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:35:23 ID:ydBHwyw90
金持ち番組でお嬢様なんかでてくるけど
ちょっと高級なモデルハウスに素人娘を着飾っただけにしかみえない
伝統と格式と家との調和がなく俺が乗っ取って御曹司を名乗っても
なんの差し支えもないかんじだ
それを総じて成金というのだろう
とはいえ、金持ちにとって家庭自体がそもそも生活の拠点ではないとするなら
つじつまはあうが・・・
80名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:36:47 ID:TwCASKOq0
>>67
そういうこと。

リスクテイカーは、常にアホな普通の投資家の逆を貼る。一般の人間には
理解出来ないだろうけれどね。そこに大きな壁がある。だから、下げ相場で
は現物での稼ぎは無理とか抜かす。

なんていうか、そもそも概念が頭に入っていない奴にいくら説教たれても無駄
ってのと同じだな。
81名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:36:59 ID:t7+qOiHk0
>>75
それくらい気合いが入ってないと70億儲けるなんてできないと思うよ。
刺激そのものが好きなんだろう。
82名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:37:24 ID:Wk8J+hJy0
 俺は宮崎で百姓やってます

 小高い山の上に家があって、
毎朝、起きると東に見える日向灘を眺めながら
目覚ましのビールを飲みます
 昼、野良から帰ると裏庭の白樺の中で
池の睡蓮を眺めながらビールを飲みます
 夕方、仕事から疲れて帰ると夕焼けに浮かび上がる
霧島の山脈を眺めながらビールを飲みます

 幸せだなぁ、と思います

どなたか都会の綺麗なおねえさん、お嫁に来ませんか?

83名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:37:50 ID:MAdlYwQsO
10年前の日経平均と今の日経平均は比較にならん罠・・マジで
84名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:40:41 ID:Y6m7mw/b0
>>71
あなたは完全に勘違いしてると思うんだけど、
結論を言うと私とあなたは同じことを言っています。

たとえば、10万の投資をして紙くずになったとする。
でも、次に50万の投資をして60万になればチャラになるし、70万になれば10万儲かる。
資金があれば、どこかでたった1回勝つだけで結果プラスになる。
でも、これが100億持っている人だったら、勝ちに持っているけど(この場合、広義な意味での無限のお金)、10万しか持っていない人だったら資金を調達できなくなって破産するということです。
まあ、極端な話ですが。
100億持っている人は、100万程度の振れ(生活費を稼ぐ程度)で遊ぶ分にはいいけど、100億単位で振れ始めるといつかはマイナスに振り切れて動かなくなると言ったのです。
ジェイコムニートさんは既に億単位で振れているので、少し怖く感じました(そういうところが素人なのですがw)。
85名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:41:26 ID:ydBHwyw90
>>76
公にしている時点で信用できない弟子だと始末するように依頼された
ヒットマンですがなにか?
86名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:42:33 ID:bwiFd8Bu0
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2005/12/post_246.html
【みずほ証券】による【ジェイコム(2462)】株式の誤発注問題。
今のところ損失は400億円前後と目算されているが、
この額は中小の独立系証券会社なら軽く一撃で吹き飛ぶレベルのものである。
(発表がすべて事実であったとして)キー入力のわずかなミスが取り返しようもない損失を引き起こし、
それを取り戻そうとして泥沼にはまっていく……。
そんな情景を思い出させてくれるのがこの【マネートレーダ/銀行崩壊】。
1990年代に実際に発生した名門銀行が一人のトレーダーによる先物の不正取引によって潰されてしまうという、
イギリス・ベアリングス銀行事件※。
その「犯人」であるニック・リーソンの獄中からの手記を映画化した金融サスペンス。
数値によってのみ表現される「キャッシュ」の魔力と、現実の「現金」の、人間の心の中でのボタンの掛け違い。
それが少しずつ拡大し、
しまいには先物取引の失敗によって自分だけでなく銀行そのものを破滅に追いやってしまう恐ろしさが表現されている。
もちろん事件当事者の手記を元にした映画なので、多分に当事者側を美化した可能性は十分にある。
映画が放映された1999年と比べて現在ではかなりトレードの状況も異なっている。
だがそれらを差し引いても、ふとしたミスが取り返しのつかない、
奈落の底への片道切符を導きかねないこの世界の恐ろしさを身にしみて感じさせるものはある。
※ベアリングス銀行事件:1763年に創業した世界最古ともいわれ、
女王陛下の投資銀行とまで称えられた名門のイギリス・ベアリングズ(Barings Bank)銀行。
その銀行が、28歳の先物トレーダー、
ニック・リーソン(Nick Leeson)が出した損失8億6000万ポンド(1380億円)で破綻してしまった事件。
87名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:43:41 ID:2H/nWMCC0
日経平均の値上がり 313034
日経平均の値下がり 339120

つまり現物買いだと平均的には8.3%ちょっと儲けづらかった。
88名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:43:49 ID:E63KQ3p40
もう一生豪遊しても生きていけるんだからやめればいいじゃない
89名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:45:45 ID:FoKKGbxW0
株で数十億かせぐのは正直すごい。簡単に言えば、株の達人だな。
ただ、その男がしゃべることをすべて「さすが」と思うヤツは単細胞すぎる。
猪木の側近で新間か梶原か忘れたが、バブル時代に株で900億を超えただろ?

少なくとも、株で数十億、数百億の資産を築いているヤツは
意外と多いんじゃないか? そして、その投資家によって投資方法は違い、
成功してるやつほど、他人の投資法を批判などしないだろね。
90名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:47:17 ID:t7+qOiHk0
>>84
そのへんはジェイコムニートさんに聞いてみないことにはなんとも言えないですけど、
心臓とかには悪いんじゃないかとは思う。
やめたいのにやめられないというのは、習慣になっているからか。
数字が増えても基本的なことはある程度一緒だと思うし、
それにただの数字だと思えるからやってられるんじゃないかなーと想像しますが。
91名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:47:35 ID:jqN+6tN40
俺も株で一発もうけたいんだけど、一万円入れれば一週間で1万2千円くらいになるかな?

風俗行くか、株に入れるかで迷ってるんだ。
92名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:47:43 ID:g7hjvzUS0
手段が目的化してしまった悲劇か
93名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:47:45 ID:FoKKGbxW0
なんか、ちょっと稼いだヤツがマスコミに出ると、
そいつの言うことを真に受けるヤツが多すぎ。
94名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:50:32 ID:2H/nWMCC0
>>91
一週間で20%は難しいな。
95名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:50:47 ID:MAdlYwQsO
俺もトレードジャンキー少し入ってるかも・・。
96名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:50:52 ID:FoKKGbxW0
>>84
ほんと、そのとおりだよ。
「振れ幅」というのがあるからね。

100万円を運用してるヤツには破綻の心配があり、
100億円を運用してるヤツには破綻の心配がない、というのは間違い。
97名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:51:24 ID:TwCASKOq0
>>88
ならひとつ質問がある

君は今持っている楽しみを現時点で全て捨てることはできるか?別にやめろ
といわれているわけでもない なにかに制限されているわけでもないのにね。

オナニーやめろ とか、車いじりやめろ とか もっと近い表現でいえば、競馬
やめろとか、言われてやめるのか?君がやっていない もしくは囓った程度の
ことだったらやめることもできるだろう。

だが、君、 自分から楽しみとったら何が残るんだ?
この彼の例はそれを極端に表現している。人間は楽しみを取り上げたら何も
残らず死ぬだけだ。金なんてそれこそ何の役にもたたないよ。
98名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:51:37 ID:71z2Ipud0
何となく、マシンの一部になっちゃってる人そうで気の毒だなぁ〜w
99名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:51:46 ID:6vBUOP4d0
>>93
2chだからだろう。社会性のない馬鹿の集まりだから

ま、奴の成績は凄いけどな。

株板住人って他板あまり逝かない大人も多いから、
バカウヨしか居ない速報+で講釈垂れる暇人も貴重だ罠。
誰も教えなければ無茶苦茶な展開になってるしw
100名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:51:53 ID:a8hU5A8X0
>>90 ジェイコムニートとか、ねたみ丸出しのレッテル貼りはみっともない。
どう考えてもニートじゃないですから・・。
101名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:52:14 ID:ux8+d8R60
>>41
個人でできるってところが…なんともなぁ。

まずはニートの定義からだよな。次に、ニートになってる原因。
そして原因を取り除く対策(=個人でできる範囲で)
個人じゃないものにできる解決策を比較として挙げ、個人でできる範囲の
利点と限界を比べてゆくと、レポートとしてはそれなりに説得力がでてくると思う。

モレも会社都合で一斉解雇くらって失業保険切れた後、半年位、いわゆる引きこもりに近かったからなぁ。
救われたきっかけは、そういう状況を見てみぬふりして、黙って仕事紹介してくれた知人。

もしかしてニートという枠組みでくくられること自体が苦しいのかもな。
俺のことカタカナで呼ぶんじゃねぇ、ってむかついてる香具師も多いかも。

モレの場合は引きこもりって言葉だったけどさ。テレビとかでその単語を聞くと無性に腹が立った記憶がある。
「ラベル貼ってんじゃねぇよ、タコスケ。てめぇも首にしてやろうか。」とテレビの前でいきまいてたよ。自分の部屋でだけど。orz

まあ、レポートにするなら、いわゆるニートの定義付けからはじめて、その状況と原因を列挙。
そして、原因を取り除くための方法論をあげてゆけば、形はつく。

個人でできることと、個人ではできないことを列挙比較すると、論文としては厚みがでる。

あとは仮説を立てて、検証というアプローチもあるな。

でも、社会の中でテメェの居場所がないってきついぞ。その辺の気持ちを考えてやってくれ。
102名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:52:46 ID:jqN+6tN40
>>94
そうか、やっぱり結構厳しい世界だな。
103名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:54:00 ID:6rl0zjDI0
バーチャルFXで500万を1500万にするのも
難しいのにな。
104名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:54:56 ID:6vBUOP4d0
>>102
1万じゃ買える銘柄少ないから無理なんだよ
105名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:56:26 ID:t7+qOiHk0
>>100
どう考えてもニートだと思いますが。
106名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:56:55 ID:7jAe41Pr0
>>97

でも、このジェイコムの人はつらいとかやめたいとかいってんじゃん。(本音は知らんけど)
107名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:58:00 ID:2H/nWMCC0

世の中、見方によってはニートになる職業は腐るほどあるぞ。
108名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:58:37 ID:MAdlYwQsO
おれは去年の六月・800万から現在・2600万になったけど、なかなか儲からないもんだわさ。
109名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 02:58:54 ID:Y6m7mw/b0
>>100
じゃぁ、なんて呼べばいいのですか?呼び方が分かりません。
もし気に入らないのであれば名付けしてください。以後そう呼びます。
もし、アナタがウンコふみふみ大王と名付けたら、そう呼びますから。
110名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:00:22 ID:uh2RsSa20
人間、どこかで帳尻が合うんだなあ。
ちなみに僕は、今とっても幸せなんだけどお金が無いんだなあ。
みつを
111名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:00:41 ID:OvsusHTE0
>>105
ニートが自分で稼いで豪邸を買うことはないと思うんだが。
112名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:00:54 ID:a8hU5A8X0
>>108 凄いな。俺は3年前200万から始めて、今700万。しょっぱすぎる・・。
113 :2006/01/15(日) 03:01:16 ID:OtbuCx9G0
最近の子供はギャンブルをやらない。

俺は小学生の時にはオイチョカブ、ドボン、チンチロリンを覚えた
中学生の時には各種麻雀を覚えた
高校生になったら公営ギャンブルを覚えた、
そういう経験が血や肉になって、
投機に当たる人間の心理を覚え
自己を自然の摂理によって規制させることを身に付けた。

そういう経験の無い人間が大人になって初めて株をやっても
付和雷同する盲衆になって資本家の食い物にされて、
なにも得られないまま退場していく。

株はギャンブルだ、しかし運の要素はほとんど無い。
株価という意味の無い指数に、いろいろと意味づけし
そのイメージを裏切っていく心理ゲームだ。

俺ももちろんやっている、一番テラ銭が安いギャンブルだからな。
114名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:02:06 ID:OmLbWnGB0
>>108
凄いね。なんだか現実的な数字で108さんが好きになりました
115名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:03:32 ID:ydBHwyw90
これまたTVで恐縮だが
小遣いを株で運用してトントンの厨房が将来はホリエみたいになりたい
といったことを受けTVがジェイコム男にコメントを求めたが
「やめたほうがいい」ボソッといったのはどこに真意があったのかわからない
TVの特質上厨房にコメントしたように編集されていたが実際は厨房への
意見ではない建前上のコメントだったのかもしれない
116名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:03:49 ID:4HMcz6NK0
>>82
池の睡蓮うっP!o(゚∀゚o)(o゚∀゚)oミタイ―
117名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:04:57 ID:6vBUOP4d0
>>111
しかし、新築段取りできないから中古ではないかとw
やっぱ重傷のヒキコだろ。
118名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:05:50 ID:yPx/Qhqp0
>>115
金とともに、人間関係と質が増えないからではないか。
119名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:06:15 ID:Y6m7mw/b0
>>113
若いうちに遊んでおくと大人になってから歯止めが利くってことですね。
年をとってから夜遊びを覚えると泥沼にハマるという話を良く聞きますが、それと一緒ですかね?
120名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:06:25 ID:MAdlYwQsO
三菱自動車→ファーストリテーリング→エスバイエル→プレナスの現金一点買いすべて運良くストップ高つけたよ。タイミング良かったからな。
121名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:07:27 ID:2H/nWMCC0

証券会社でファンドマネージャーとして取引すれば、金持ちセレブ扱い
家で専業トレーダーとして取引すれば、ニート扱い

あほかと。
122名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:07:33 ID:O2yaYtEM0
200万を元手に月々5%増を目標にやってます。
案外ハードル高いけど、手堅く稼いで小遣いにしてます。
123名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:07:46 ID:VOYoIf6X0
今回騒ぎになったのは妬みと信念のぶつかり合いからだろ
巨額の金と自由(フリー)というのは多くの人の憧れだ
しかし実際には、そんな都合のいい人は居ない・・・・はずだったが
こうして実際に現れたから皆、羨んでるし戸惑ってるんだろ。

答えなんかどこにもない 
ある奴は金が全てだというし、違うという奴も居る
事実は一人の無職の青年が莫大な金を手に入れたということだけ
周りが何を騒ごうが俺達には金は入らないし真似をしたい奴はすればいい
無職だろうがリーマンだろうが金を稼ぐ為の手段として株が有効であるとの
成功例の1例を叩き出しただけで、それ以上でもそれ以下でもない

それをニートだの無職だのと蔑むのは人間として最低のような気がする
彼は望んでないだろうが本能として株を続け成功して見せた
おめでとう


124名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:09:35 ID:11eC5Aed0
こんだけ稼げばあとは使うだけの人生だと思うけどねえ。
難しいもんだね。
125名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:10:00 ID:6vBUOP4d0
まぁ自分の金で喰ってるからニートではなかろう。
出も社会性のない人ってダメよ。何をやってもね。
126名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:10:22 ID:OvsusHTE0
>>117
確かに重症のヒキコだと思う。
けど普通のヒキコに億以上の家は買えないって。

俺2年前に600万→2400万
ジェイコム10株しか買えなかったチキン
127名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:11:56 ID:a8hU5A8X0
俺も豪邸に引きこもってみたいもんだ。
128名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:12:34 ID:2H/nWMCC0

たまたま仕事場が家になっているから篭りがちなだけでしょ?
ダイエーにも普通に行ってるんだから別にいいんじゃないの。
129名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:12:55 ID:jqN+6tN40
>>122
それでも10万だもんね。
130名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:13:04 ID:ID46earF0
証券アナ取得すればこれぐらい稼げるの?

131名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:13:53 ID:yPx/Qhqp0
>>90
元為替のトレーダーで、精神病院で電話から離れなくなっている人とかもいるらしい。
しかし、電話のコードは繋がっていない。

という話を、10年まえに読んだことがある。
132名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:14:22 ID:MAdlYwQsO
1800万儲けたけど実感が湧かない・・。一度現金にして目の前に置いてみるかな。また、Eトレの口座に戻すのもめんどいからやめた。
133名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:15:45 ID:ydBHwyw90
俺はパチだけど
生活費なんかも換算するとイメージも変わってくるはずだろ
儲かっただけでは生活規模まで捉えられないからな
134名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:16:33 ID:6vBUOP4d0
いろんなとこに別荘買って、気分転換しながらトレードすりゃ良いのにな。

後スポーツカー買って深夜の空いてる時間にドライブも気持ちいいだろう。
飲み歩くと短期で終わってしまう気もするが。
135名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:16:36 ID:11eC5Aed0
一種の中毒かもしれんな。
やめたいと思ってるなら、うまい方法見つけてやめた方がいいんだろうが。
そのために使える金もあるんだし。
136名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:16:55 ID:PU9jP2dO0
どないやねん
生で目の前に置いたら絶対ちんこ立つって
137名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:17:44 ID:2H/nWMCC0
>>134
金持ちは別荘なんか買わないよ。
138名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:18:19 ID:2Bn2pTPP0

一生暮らせるお金があるのに、なぜ株をやめないのか
疑問に思ってる人がいるようだけど、株式投資という仕事が楽しいからだよ。

バフェット氏なんて、株で数兆円も儲けてるのに、まだ頑張ってるよ。



139名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:18:24 ID:t7+qOiHk0
>>123>>125
ニートのトレーダーじゃなかったら記事にならないって。
ニートは差別用語でもないし。
若くて無業ならニート。
この人の場合は、株の運用で収入はあっても、
ちゃんと無職と自分で名乗ってるじゃないですか…。
140名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:19:48 ID:6vBUOP4d0
>>137
別にホテル住まいとかでもいいけど、行きたいとこに好きな環境があるとはかぎらんから。
それに彼の場合は、ディスプレイを数枚置けるディーリングルームが必要だろ。
141名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:20:57 ID:ydBHwyw90
バフェットって年甲斐もなく結婚して娘をもうけた爺のこと?
それならTVでみたことある
142名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:21:55 ID:2H/nWMCC0
>>139
会社でトレードしてたらエリート金融マン。
なぜ家で同じことをやっているとニートってことになるのか意味不明だよ。
143名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:22:43 ID:O4KVo4130
>>141
それはソロスだったような・・・
144名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:22:49 ID:mWJ2W8YI0
この人お金の魔力にあやつられてるんじゃね?
やめたくても魔力がやめさせてくれない。
オカルトだよ、これは。
145名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:24:03 ID:PU9jP2dO0
富豪ニートって呼ばれたい、普通にかっけーじゃん
146名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:24:25 ID:ZVD+NiU70
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
週刊朝日 2006 1月6日・13日新春合併号

雅子さま静養3年目 朝日新聞皇室担当記者が投げかける
   東 宮 へ の 疑 問 符

 一部の親しい大使に傾きがちに見える大使接見など、雅子さまの公務の恣意
的選択は「選り好み」と受け取られないだろうか。公務の直前のキャンセルで
関係者をあわてさせることも一再ならずだった。両陛下が育て、皇太子ご夫妻
が引き継いだ青年海外協力隊員の激励や勤労奉仕団へのご会釈などには雅子さ
まは一度も顔を見せず、宮中祭祀も欠席を続けている。
 家族関係でも、ぎくしゃくぶりが目立つ。宮内庁内からは「紀子さまの誕生
日を祝う夕食に皇太子ご夫妻は45分も遅刻したが、おわびもなかったようだ」
「天皇陛下が問いかけても、雅子さまは答えなかったらしい」などという噂話
も聞こえてくる。05年12月9日の雅子さまの誕生日を祝う東宮御所での天皇家
そろっての夕食会は、雅子さまの風邪を理由に同日午後5時過ぎという直前に
なって突如中止となった。両陛下や秋篠宮ご一家、黒田慶樹・清子さん夫妻も
既に準備を整えていただろうし、大膳課職員にとっては、何日も前から念入り
に準備していた東宮詰めも、いかにパニックに陥ったかは想像に難くない。
 医師団見解からは、国や国民への重い務めを負い、天皇を支え、時代を担う
東宮という観点がほとんど感じられない。
 皇太子ご夫妻のみならず、皇室全体に対する国民の敬愛が深く静かに傷つい
ていくのではないかと恐れる。

147名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:25:04 ID:MAdlYwQsO
トレード・ジャンキー、略してトレジャン。土日祝日はつまんないよ(T_T)
148名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:26:06 ID:CWhwfatv0
おい女ども

年に数十億稼ぎ、生涯数百億稼ぐ個人トレーダ
服はダイエー、遊びも知らないニート風男と

年収600万、生涯賃金5億の一流企業サラリーマン
こじゃれた店も知っていて遊びなれてて仕事もできるリーマン

結婚するならどっち?
149名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:27:45 ID:PU9jP2dO0
本とか出してくんないかなあ・・
みんなが真似しちゃったらダメか、ほとんどの奴は真似出来る筈も無いだろけどね・・
150名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:27:54 ID:Y6m7mw/b0
ビリオントレーダー、かっこいいじゃん
151名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:28:06 ID:ydBHwyw90
>>143
そうなの?
あと株で失敗したくせに帆船の絵ばかり飾ってある豪邸に住み
毎日悲嘆に暮れている(理由がわからん)爺もみたことがある
152名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:28:50 ID:B+wn2EUB0
>>148
年収600万って一流企業か?少ないだろ
153名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:30:22 ID:Y6m7mw/b0
>>151
1回生活レベル上げちゃうと、なかなか下げられないもんだよ。
バブル世代が高給のくせにヒーヒー言ってるのはそのため。
154名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:31:35 ID:11eC5Aed0
今は金稼ぐのも楽しいだろうけど、
これからは金を使っていく楽しい人生にした方がいいだろうな。
そういう人生の選択肢があることが羨ましいなあ。
155名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:32:24 ID:2H/nWMCC0
今後のリーマンの生涯賃金は良くて3億。
40代後半まで働いて1.5億、リストラにおびえながら60まで働いて1.5億。

156名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:32:39 ID:h6oWwCF00
俺も株で食っている。
デイトレなんてかっこいい言い方は馴染まないなぁ、転がしているだけ。
一瞬が勝負だと思うが終始にらめっこはできないよ。
なんてたって2ちゃん8割、株2割。
ここ3年の平均は月にして20万切っている、はいヒキコモリですよ。
157名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:33:31 ID:VWZe7FYr0
元出10万
必死で勉強して1ヶ月で400万儲けた
競馬でね

でもすぐにやめた
なんていうか、その頃、まったく人と会話しなくなったし
やっぱり金って働いて稼ぐモンだよ



158名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:33:35 ID:BQYcaI520
ニートって就業意欲も学習意欲もない人のことをいうんじゃなかったの?
最近では無職=ニートになったの?
159名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:36:33 ID:bwiFd8Bu0
>>158
広義ではそうなんだろう
160名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:36:41 ID:6vBUOP4d0
>>148
年収600で生涯賃金5億ってなんだそれw
161名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:38:06 ID:qiSq+qhh0
>>158
こいつはニートじゃねーよ
ニート風
162名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:38:47 ID:6vBUOP4d0
>>157
競馬でなら天才だな。
生かした方が良いよ。
俺は毎年200〜300負けてる。
163名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:38:57 ID:11eC5Aed0
こういう人の記事を見て、
「やっぱ人は額に汗して金稼がなくちゃいかん」とか言っときながら、
ちゃっかり株持ってるオッサンが、俺は一番ムカつくな。
どっちなんだよって言いたくなる。
でも言えない、それがサラリーマン(´・ω・`)
>>160
その600ってのはある時点での年収だから、あとになればなるほど増えていくよ
でトータルで5億。そんなにはいかない気もするが。
164名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:41:04 ID:MAdlYwQsO
株は儲かるからな・。
165名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:42:58 ID:6vBUOP4d0
>>163
5億いくリーマンなら都内に家も買えるし、海外旅行も豪華に行ける。
飯だってそこそこのもの喰えます。1000万程度の高級外車も普通に乗れますぜ。
166名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:46:12 ID:FDYQtIdY0
1億になったら3億にしたくなる
3億になったら10億にしたくなるんだろうな
167名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 03:58:02 ID:H+ocwyEq0
親父の会社が有名になった
親戚が増えた
親父の会社が潰れた
そいつらどっかいった
会社が復活した
そいつらが戻ってきた

ほんと人間って浅ましいわあ
168名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:12:04 ID:Gm5vn9d90
恐らく20億円稼いでも、資金がもっとあればもっと稼げたのに
としか思わない
儲けたお金もほとんど使って無いって、あたりまえだろ
これは大事な種銭命綱、これ無くなったら終わり

簡単にほいほい稼いだわけじゃないだろ
元手を増やして儲けてもそれを更に元手にして大きい取り引きをして大きく稼ぐ
経験を積んでスキルが上がったとしても、やってる事は前と同じレートが上がっただけ
当然リスクも増えるから、そうそう儲けたお金を使うわけにも行かない

単純な法則何かで楽に儲かるなら誰でも出来る
そうじゃないからスリルがあって止められない

もう地獄だな
169名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:13:53 ID:11eC5Aed0
>>168
なんかそれだけ読んでると、
ギャンブルにハマって身を持ち崩す人の生き様に見えちゃうよなあ。
170名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:14:08 ID:xoxhk+fd0
>>167
金のあるところに人は集まる。
世の中、そんなもんだろ。
落ちぶれた小室哲哉が現状を皮肉っぽく詞にしてるよ。
音楽業界の頂点から生活苦報道だから、人の嫌な部分をたくさん見てきたろう。


■PRESENCE

悲しかったね
自分の影をだんだん...
誰もがまわりが必要としなくなってた

どこまでがたてまえの笑顔だったのかなんて
今、こうして思い出せば笑えて話せる
171名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:15:01 ID:QZNJ7xjl0
持てば持つほどもっと欲しくなると言うのは本当なのだな
172名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:19:11 ID:JEip5U360
>【ネオニート】 「儲けてもつらい」 ジェイコム株で20億円稼いだ無職男性、その素顔★4


オナニート?
173名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:26:44 ID:OdJJtxvc0
稼いだから辞めていいっていうなら、イチローなんてとっくの昔に
野球辞めてるよ。
174名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:28:26 ID:SZgVKGDH0
ルーレットの赤か黒の1/2の確率に賭け続けて、
5000000ドルにした俺がいます。






ゲームだけど
175名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:37:14 ID:bSIYXRYJ0
一週間で10万しか稼げないなんて…。
しょぼくて泣けてくらあ(号泣)
176名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:41:47 ID:orE1sM9pO
>>173
スポーツ選手は減らんがな
それに要るか要らないかは別として名誉が得られるしな
金より難しいぞあれほどの名誉を得るのは。
家族はこいつに止めるようには促さないのかな
俺が身内ならもう止めてくれって言うなぁ
まぁこんな人なら失敗はしないか。
177名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:44:15 ID:PU9jP2dO0
>>175
自慢(・A・)イクナイ!!
178名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:46:22 ID:YN22o/xy0
金だけじゃ幸せになれないんだよな





と馬鹿に思わせておく為の芝居だろ
179名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:48:24 ID:UEpPLqMn0
こういう凄いのが出てくると切込隊長みたいな詐欺師は居場所がないね。
180名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:49:16 ID:NF54rGx60
>>178
金持ちは妬まれるから、不幸なところを見せないとね。
181名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:49:31 ID:bSIYXRYJ0
金が幸せにしてくれるんだよ。
金だけじゃ幸せになれないんだよなってのは貧乏人の僻みでしかない。w
182名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:51:20 ID:U8z0NafF0
金って
他人の悪口言わないし、
他人に嫉妬することもない。
そばにおいといて、邪魔でなし。
183名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:51:54 ID:PU9jP2dO0
金があればホームレスにならなくて済む、医者にもかかれる、まともな家に住める、それでいいよね
184名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:51:54 ID:eSejf19/0
コイツに漏れの100万預けて運用してもらいたいなぁ
185名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:53:54 ID:D4GquiEi0
末期症状ですな
186名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:54:03 ID:11eC5Aed0
金があっても幸せになれないが、
金のない事を要因とする不幸からは確実に脱却できる。
187名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:56:37 ID:9luJgsGj0
>>181
金と健康と好きなことをやる時間が幸せにしてくれるんだよ。
金だけで幸せになれるんだよなってのは健康な人間の勘違いでしかない。w
188名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:58:26 ID:bSIYXRYJ0
>金のない事を要因とする不幸からは確実に脱却できる。

生活レベルを下げたら随分と楽になったよ。
189名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:58:54 ID:QM3+9eZe0
>>186
だな
金があれば万引きやコンビニ強盗や営利誘拐しなくていいしな
190名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 04:59:07 ID:11eC5Aed0
>>188
まあ何ら矛盾しないわな。
191名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:04:57 ID:bSIYXRYJ0
仕事行ったら逆に全然貯金とかできないもんな。
人付き合いも身の破滅。
192名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:05:22 ID:DINYQU2Q0
>>175
元金が1000万でそれだけ、コンスタントに稼げば5年後には億万長座。
働いて稼いでいるなら、中の下の生活。
193名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:07:54 ID:JmEnSbgo0
金があっても、
一緒に飲んだりゲームしたり麻雀したりする友達がいないとつまらんよね


俺は今友達より金が欲しいがな
194名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:11:05 ID:+QMtungk0
人はいつも無い物ねだり
195名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:11:41 ID:269X6ezo0
             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    _______________
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <  大量保有報告書に名前が載ったら
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  負けかなと思ってる
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
196名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:12:55 ID:bSIYXRYJ0
>>192
元金は100万です。
197名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:14:45 ID:JmEnSbgo0
>>196
おまいそれは株取引の才能があると言って欲しいのか
198名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:15:55 ID:bSIYXRYJ0
>>197
一般人が1000万も動かせるかよw
199名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:17:49 ID:OvsusHTE0
>>196
普通に上手いよ。
月に10%稼げるならスゴイと思う。
200名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:21:26 ID:bSIYXRYJ0
>>199
いやあ、それほどでもw
201名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:23:09 ID:PU9jP2dO0
300万使って去年1年で20万しか儲からなかった俺も来ましたよ
202名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:23:17 ID:UEpPLqMn0
苦労して1年間貯めたアルバイトの金が一瞬で亡くなった人もたくさんいるんだろうけど。最初がかんじんだな
203名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:30:35 ID:bSIYXRYJ0
約定後は結構びびりまくりだけどね。
1000円でも利益でるとホッとする。
後は急上昇だけどいまんとこは。
204名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:30:47 ID:k02PMw4k0
>>184
ソース読め!他人の金の運用は絶対にしない!といってるぞ
205名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:31:53 ID:DJpwNVXl0
ミドたんだろw
206名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:35:15 ID:jRjbq1h/0
このニュース見る度に普通に死にたくなるなw
207名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:36:47 ID:Eg6NF5tZ0
失礼ながら、どちらかといえばニート風だ。
って本当に失礼だろw
208名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:39:49 ID:dgWBI6cq0
ゲームが止められないだけの、中毒者のニュースだなあ。
こりゃ、立派な「病気」だよ。
209名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:42:40 ID:bSIYXRYJ0
中毒者とか病気ってのはマイナスに向かってる人のことを言うんだと思うけど。
210名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:46:26 ID:KJV1qe+h0
>もうかっても、損しても精神的にかなりきつい。やっててつらいんです。1回この世界に入ったら
>何をしていても株で頭がいっぱいになる。やめたいのに、やめられない」

こうなるとある種ホリーワカーと同じだな。
健康か精神を害するまで続けるだろうな。


211名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:49:03 ID:jiZEj4wj0
>>91 一発儲けるなんて、運に頼ってるならやめたほうがいいよ。
株の世界で生き残ってるのは、一発屋でなく、手法を確立した人だから。
212208:2006/01/15(日) 05:50:07 ID:dgWBI6cq0
>>209
この人がマイナスに向かってるのが分からないの?
213名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:51:37 ID:GNGGtCYg0
「つらい...」ってのは所謂リップサービスでしょ。
214名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:51:39 ID:bSIYXRYJ0
>>212
ちょっとやり方が荒いな、とは思うよw
215名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:51:45 ID:gKCpMW2x0
法人作って税金減らさないのはなんで?
そんな暇あったらディスプレイ眺めてたほうがたくさん金たまるから?
216名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:53:45 ID:jiZEj4wj0
>>215 株の儲けの税率は個人の方が低いから。
     これ、株やる上で、必要最低限度の知識。

217名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:57:42 ID:269X6ezo0
>>215
今なら10%ポッキリだよ
>個人
218名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 05:57:55 ID:PU9jP2dO0
どんな生活してるのか知りたい、パパンママンにいい家買ってあげたりしてるのかな
219名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:00:42 ID:OvsusHTE0
>>218
いい家といい車を買ってあげたんじゃなかったかな。
220名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:02:03 ID:gKCpMW2x0
>>216-217
そうなのか。サンクス。
221名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:05:02 ID:PU9jP2dO0
>>219
いい車って言うとやっぱカローラフィールダーあたりか・・
222名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:07:51 ID:XChhwzbZ0
このニュースのソースを全部読んでみた。

>大損するまでやめられないのでしょうね。

うーん、謙虚だなあ。職業の「無職」というのも謙虚だ。
しかし、それでも最終的には自己破産で終わるんだろうなあ。
個人の力だとそんなもの。
マイナスに自分の針が振れた時に誰も助けてくれない。
223名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:08:08 ID:R/3ha1O40
金いらねーなら俺にくれよ
224名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:10:56 ID:bSIYXRYJ0
奢ってくれるなら誰にでもついていくんだけどなあ。
リスクなしならば。
225名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:14:28 ID:9qgjTsKL0
破滅させたがる奴多すぎw
226名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:18:15 ID:6CJrZaep0
>>218
3階建ての綺麗なお家をキャッシュで
ソースはTV報道。局は忘れた
227名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:19:12 ID:bSIYXRYJ0
あたしに親切にすると金が儲かると言われているんだけど。
228名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:20:53 ID:OvsusHTE0
>>227
ご希望は?
229名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:21:22 ID:xoxhk+fd0
>>221
国産の高級車だって。
クラウン、セルシオあたりかな。
230名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:21:52 ID:bSIYXRYJ0
>>228
笑えるw
231名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:23:25 ID:OvsusHTE0
>>230
金の為なら何でもするさw
232名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:28:25 ID:bSIYXRYJ0
>>231
釣れると思ってなかったんで返す言葉がないw
233名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:39:24 ID:RmldFnir0
その年齢だと、移民した方がいいよ
234名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:53:03 ID:LZyC5SrN0
一代目は大丈夫でも二代目があぼーん>>225
235名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:56:35 ID:93xDjYyO0
みんなさあ、もし3億円ぐらい株でも宝くじでも当たったとしたら
どうする?
私は、家族にも内緒で2,000万円ぐらい都市銀行と郵貯にわけて
1億円ぐらいの貯蓄わしておこうとは考えらるけど、
あと2億は、どうする?
わたしわさあ、最新のノートパソコンとデジタルオーディオプレイヤー
とデジカメを買って・・・そのぐらいしか考えあられない、貧困な頭です。
236名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:56:41 ID:7DxdXXr60
 手元に1000億あって株に5億突っ込む香具師の気持ちはまあ理解できるが手元に
1000万しかなく1000万突っ込む香具師の気持ちは理解できん。そういや株で大もう
けする香具師は脳に欠陥(恐怖を感じル神経がイカレテるらしい)があるって記事
があったがこの人も荘なのかな。なんにしてもうらやましい
237名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 06:59:53 ID:bSIYXRYJ0
誰かあたしに若返りの薬を…
238名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:02:24 ID:7DxdXXr60
 ミズホの件は抜きとしてもこの人がそれまでかせいだ金はそこらの素人主婦やフリーター
が損した金なんだろうね。なんでデイトレでこつこつ貯めた虎の子の100万が無くなりました
って奴は記事にならない?
239名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:02:33 ID:jiZEj4wj0
>>236 そんな事ありませんよ。倒産株見ると、
   何時自分の番が来るとビクビクしてます。
  それを出来るだけ先送りしようと頑張ってるんです。
   それを忘れたときが隙を生む。
240名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:05:55 ID:rHVvdar60
600万ためた今無職の俺だけど、
俺もデイとレーダーで億万長者を目指すぜ。
241名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:09:02 ID:poKE4J8u0
>>240
君のような人間が沢山投資してくれないと俺が肥えない
大歓迎ですいらっしゃい^^
242名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:11:17 ID:bSIYXRYJ0
>>238
ニュースとかで見るのは全部損してる人ばっかりだけど。
243名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:14:03 ID:a8hU5A8X0
>>222
>しかし、それでも最終的には自己破産で終わるんだろうなあ
何が何でも成功者の破滅で終わらせたいあたりが、実にジャパニーズw
244名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:18:03 ID:uzCRNdkD0
依存症だね、これは
資金が0になるまではやめる事はないんだろうなぁ・・・
245名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:18:12 ID:hbO2tMrX0
26歳で年収300万預金0の俺は負け組か
246名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:18:45 ID:bSIYXRYJ0
あたし26歳なら800万あったけど。
247名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:19:29 ID:WguizY+v0
>>240
株なんか少し慣れれば誰でも勝てるよ
248名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:23:05 ID:bSIYXRYJ0
あたしも3000万くらいにはしたいな。
249名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:25:08 ID:RsO38R8J0
今月は3万850円しか儲かってない
俺も株だけで暮らせるようになりたい
250名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:27:49 ID:pRRaGUtz0
妬んでないで、おまえらも株やれ

http://live19.2ch.net/stock/
http://live19.2ch.net/market/

251名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:36:16 ID:7JLbElQ20
ニートじゃなくて投資家だろ・・・つーか元手160万て・・・マジで天才じゃん。はたまた超強運だったか。
252名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:38:15 ID:bSIYXRYJ0
スポンサー欲しいー  
253名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:41:32 ID:Wnah94YR0
ジェイコムの一件で名前も出ちゃったわけだし、
防犯にも気を使わないといけなくなったのは間違いないな。
254名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:45:30 ID:mMZZ3WST0
こういうのは、守るものがまったくない人間じゃねえと
勝ち続けられないわな

妻子がいたらワンクリックで20億なんて賭けられんて
普通、妻子いたら数億円稼いだら、もうやめるだろw
255 :2006/01/15(日) 07:45:44 ID:OEoVXsWP0
>>251
強運と才能だろ。
この10年くらいの株の値動きみてみな。
こんな時期だと、大儲けするのも出てくるぞ。w
256名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:48:17 ID:WguizY+v0
>>254
20億だけじゃないよ 
雑誌によればこいつ今70億ぐらい毎日ポジション作って売り買いしてるみたいだよ
257名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 07:58:30 ID:1eCG0L8M0
金の使い方知らないんだろなあ、

金の使い方を知らない奴の方が儲けちゃうってのはあるな

株はいつ下がるか分からんから旅行にも行けないだろ

すぐ売るわけにもいかないし
258名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 08:09:58 ID:B2nBTEQY0
今なら安定株買ってりゃ損しないよ。
逆になんちゃってデイトレとかは負けが多いのでは。
259名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 08:10:31 ID:2H/nWMCC0
>>257
逆指値使えばいいじゃん。
260名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 08:12:07 ID:B2nBTEQY0
>>257
ノーポジか安定株だけ残せば旅行くらい行けるって。
とにかく売買が簡単だからこれだけネットトレードがもてはやされてるのだよ。
旅行資金くらいなら誰でも稼げるのが今の相場。
261名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 08:15:35 ID:uDPQZJKs0
20億円あっても毛生え薬は買えないのカァツ!!!!
262名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 08:30:49 ID:pRRaGUtz0
なーなー、いまレスを読み直してたんだが
なんで「いつか破綻する」っていうネガティブな反応が多いわけ?
信用取引してないんだから、もう家を買っているわけだしあとはキャッシュで5億を
別に取っておけば、仮に、仮にだが株価が0になってしまっても余裕で生きていけるだろ

ここは素直に、上げ相場に乗った天才、すげーなー、でいいじゃん
みんなも株で儲けようや!
263名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 08:54:22 ID:bSIYXRYJ0
褒めて得するわけでもないしw
楽して儲けてるとも思ってないしw
とりあえず家を買っとくのは堅実で正しいな、とw
264名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 08:57:09 ID:Y/y6758g0
1億円かせこのやろ!
265名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:12:05 ID:pRRaGUtz0
まぁ、キャッシュで家を買えたらそのあとの人生は相当、楽だよなー
266名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:18:55 ID:gfAneDcv0
フィンテックグローバル信用全力二階建てで俺様億の世界へGO!!
267名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:21:29 ID:0/23UukW0
オナニートかとオモタ
268名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:34:44 ID:gfAneDcv0
>>259
あんなでっかいポジションで逆指値使えば、自分の売りで暴落するんじゃ
269名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:34:55 ID:JmEnSbgo0
でかい家建てても移動がめんどいと思う俺小市民
キャンピングカーでくらしたい
270名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:37:39 ID:NEDwsMBq0
>>262
上げ相場どころか
下げ相場も
その後の超低出来高氷河時代も儲けてるんだから死角なしだよ
BNFすげ〜
271名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:38:06 ID:hzXfAser0
>>257
アンタも大した金の使い方はしてなさそうだなw
ソウル旅行でも逝ってろw
272名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:42:11 ID:pRRaGUtz0
>>271

あはは、確かに257の野郎ってそんな感じだろうな
貧乏人の僻みってひどいな
株やったらいいのにな
273名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:42:50 ID:/zSbY7DE0
274名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:46:12 ID:6f7Iv4U+0
不安定雇用のフリーターや
株をやる奴が増えるのは当たり前

政府や財界が税制や雇用体系でそれを支援してるんだからな
275名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:46:13 ID:sd6SrvV70
>>263
つ「耐震強度偽装住宅」
276名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:46:14 ID:PBsNE0j+0
半年で100万ちょっと儲かって喜んでいる俺は庶民だな・・・
277名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:47:28 ID:t1d9ZByS0
>>262
まあ、そういうことをいわれていた連中が、バブル期にもITバブルの時にも
ごろごろいたが、結局みんな破綻するまでやめれらないもんだ。

少し負ける→負けを取り戻そうとする→もっと負けるというサイクルに落ち込むんだよ。

278名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:48:54 ID:e1FEnGvI0
50億持ってるヤツが5億円の運用をしているのなら破綻の可能性は薄いだろう。
しかし、この男性は50億持ってて50億を運用するような状態だろ?
それなら、500万持ってるヤツが500万運用するのと変わりがないのでは?
やはり破綻の可能性は薄くはないよ。
逆に言うと、こういう運用だから、一気に50億まで行ったんだろうね。

ついでに言っておくと、信用取引をしているから危ない、というわけでもない。
50億持ってる人間が、1億円をレバレッジ3倍で運用しても危険ではない。
だれでも分かるよね。
279名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:51:21 ID:l21Ssl+Z0
4年前に株を種100万円から始めて、順調に種200万にした後負けまくって種50万まで減らす。
親父も株やっているから、その50万を預けてしばらく株から離れてたら種1700万になっていた。 orz
俺には才能ないのね
280名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:53:33 ID:9MODvveK0
たとえ100万まで減らしてもまた復活するでしょ、どんな地合いでも儲けて来たんだから。
281名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:53:43 ID:Wy0f7Tw8O
この人ってさ
自分が死ぬときに心から案ずる人がいなさそう
身を案じてくれる友達もいなさそう
282名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:56:39 ID:e1FEnGvI0
>>280
50億が100万単位で減っていくと思う?
突然、50億→20億→6億→マイナス2億、
という感じで減ることもあるんだよ。
で、マイナス2億になった時は、まったくどうにもならない。
283名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:56:59 ID:pRRaGUtz0
>>281

そうか?なにも雑誌に本当のことを全て言うわけじゃないだろうし
彼女とかいっぱいいる可能性もあるわけだろ
284名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:57:53 ID:Lha9/X120
BNFはバーチャだよ
後出しばっかだったし
285名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:58:25 ID:BYStEGPQ0
>>278
どうでもいいこと長たらしく書くなよ馬鹿。
286名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 09:59:11 ID:9MODvveK0
>>282
現物でマイナス2億になるのけ?
287名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:00:05 ID:mni/ibgr0
⌒ヽ          /                   /        |
  _ノ        ∠_______________ /         |
           /\  \               |           |
       ゜   .\ \  \               |           |
   ○      / \ \  \            |          /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ        /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i        ./
  ./\\\  /  /     \\  \    .ヽ、_ノ      /
 /  .\\ ./  / ∧ ∧    \ \  \         |     /
 \   \\ ./ (*´∀`*)  ./.\ \  \     |    /     /
   \   \\  つ⊂ ~  /    \ \  \    |   /|    ./
  o .\    \\   ∧∧       \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ (・∀・)        \ \  \| /  |   /
    i     i  .  \U  U  ∧∧  ○  \ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\ ⊂(・∀・)⊃_,.- ''",, -       _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''     o    ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ  ○
      ○      \   \\/ /。       o
    ゜   o   。  .\    \/
288名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:00:11 ID:dq04Oz0N0
リアルタイムで売買晒したら厨に真似されるから後だしなんだろ
289名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:01:08 ID:zQrZ8Il30
>>282
アフォだなぁ このまま全力で行くわけないだろ
嗅覚が優れてるから此処まで増やしたわけで
ターニングポイントをきっちり見極めてつか見極められるだろうから
ポジション減らす・逆ポジとればいいだけの話
290名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:01:25 ID:hAt8EBHi0

強欲過ぎて
触るものがすべて金に変わってしまう魔法をかけられ、
食べ物が無くなって飢え死にしそうになった
ギリシャ神話のミダス王そのものだな。。。

儲けたカネを幸せになるために使うどころか、
カネの観念的な数字に振り回されて
精神的に追い込まれるなんて
なんと愚かしい事か。。。

立って半畳
寝て一畳で充分!

ちなみに俺は
一億円のキャッシュ・フローしかないが、
楽しく遊んで暮らしてるぞ!
291名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:01:27 ID:hzXfAser0
漏れは素直にうらやましいな。
まだ若いし、これから何かやりたい事が出来たとしても
他のヤツとはまったく違うところからスタートできる。

面倒なら何にもしなければいいわけだしなw
292名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:02:40 ID:WXyMWzAR0
>1回この世界に入ったら何をしていても株で頭がいっぱいになる。やめたいのに、やめられない
2ちゃんとかにスレを立てたりレスをつけたりして
その反応が四六時中寝ても覚めても気になってしょうがない気持ちと同じだな
293名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:03:33 ID:Lha9/X120
2chの株板、市況板のコテのほとんどがバーチャなのは
2ヶ月もいたら分かる。
294名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:04:15 ID:t1d9ZByS0
>>289
人間それができりゃ苦労しないさ。
取引の失敗でを数回繰り返すことで100億が70億になったとしよう。
辞めればそこで終わりだが、前に70億から100億にしたんだから、もっとしようと思うのが
人情だ。
で、勝てばいいが負ければ50億まで落ちるかもしれない。
で、そこで辞めれば→以後繰り返し。

295名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:05:03 ID:e1FEnGvI0
>>285
一つでもまともに反論してみろよ。ww

>>286
俺が“マイナス2億”と書いたのは、
この男性がゼロになった場合、2億の持ち家を担保に2億円程度借りられる、
あるいは、家などの財産を売り、2億円ぐらいなら新規に運用資金をつくれる、
ということで“マイナス2億”と記してみただけ。
296名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:06:27 ID:gaB7ccrl0
「親にもう止めろといわれ20億にライターで着火、家屋全焼させる。」
297名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:06:38 ID:Y6m7mw/b0
ウマくいってる時って、周りの声が聞こえなくなるんだよな。
でも、歴史って繰り返すんだよな。
年寄りの言うことはちゃんと聞いておこうと思うよ。
298名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:07:03 ID:9MODvveK0
>>294
凡人はそうだろうけどね。
299名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:07:18 ID:VDDwgMiE0
70億あればもういいだろ。
1年1億使えるんだぜ。俺だったらもう毎日毎晩乱交パーチーで
快楽を味わいつくすね。
もともと男なんて女をハメる為に生きてるんだし、
300名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:08:30 ID:e1FEnGvI0
>>289
この男性は、今現在でも目一杯のポジションをとってるだろ。
301名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:08:55 ID:t1d9ZByS0
>>298
逆に、そういう性格じゃないと、もっと前に手を引いているよ。
株を辞めなかったから、ココまで大きくできたわけだし。
辞めるきっかけがないんだからね。
302名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:09:52 ID:zQrZ8Il30
>>294
そこの考え方が凡人と違うと思うよ 
て書こうとしたら書かれてた・・・
303名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:10:04 ID:5vxVbLAOO
そうだな こいつならそこら辺歩いてる女に「100万やるからやらせろ」って言えば8割OKだろ いいな
304名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:10:17 ID:VltApika0
>>1ニート風って・・・仕事中毒のトレーダー以外の何者でもないようですが。
305名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:10:46 ID:6uasYxyW0
性格のいい美女が「私の処女を上げるから株やめて」って言ったら
やめられるかなぁ?
そんな奇特な人物がいるかどうかは別にして。
306名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:10:58 ID:bSIYXRYJ0
社内ニートが一番幸せなんだけど、
今ではそれが許されない環境だからなあ。
307名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:13:19 ID:HmNOuUSI0
とっとと亡くなって遺産を国家に残して欲しいね

通常ならともかく、ジェイ込む関連は限りなく遺失物拾得に近い

消えてくれ、世間のために
308名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:15:14 ID:Y6m7mw/b0
>>295
株よりも不動産の方が儲かるとなれば、家を担保にどんどんと不動産を買い始めたりするんだよね。

「いつでも値動きがある。もうけのチャンスがそこにあるのに、失うこともつらい。出来たはずのことをしなかったことで仕事放棄のような気がしてしまうんです」
は名言

バブルと比較するのは嫌だけど、この言葉はバブルの時も聞いたな。
利子7%あった時ですら、預金するやつは儲けのチャンスを逃すダメ男(死語:今で言う負け組)って言われたから。
100万預金しようとすると、なぜ投資しないで貯金するの?って銀行にそそのかされて、ローン組まされて不動産買ってたから。

今の状況はそこまでいってないだろうけど、彼の言葉はそれを暗示していると思うよ。
309名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:15:32 ID:NEDwsMBq0
>>305
おれは断る
BNFもきっとそうだろ
相場がいきがいだからw
310名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:20:09 ID:gCI1yYWL0
>>307
その前にお前が死ねよ。
他人が大金持ちになったからってひがむのはみっともないぞ。
悔しかったらこの人のような才能を身に付ける努力でもしたらどうだ?
311名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:21:57 ID:t1d9ZByS0
大きく勘違いしていると思うけど、ここまでくると、お金がお金じゃないんだよ。
要は、「株価が自分の狙ったとおり動いたときの快感」なんだよね。
ネット上の数字が増えて喜ぶ状態は、すでにネトゲに近い。
312名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:22:57 ID:l21Ssl+Z0
小手川君はあの地合いで160万→8千万円にした実力があるんだから、
しばらくは負ける要素ないんじゃないかな

自分も株でお金儲けしたいと思ったら百万円現物のみで市場に参加してみるといいよ。
信用取引しなきゃいくら負けても百万失うだけ。才能と運があれば億万長者の可能性も
あるわけだ。
313名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:24:17 ID:o/24aisk0
引越しのアルバイトでもドカチンのバイトでもしてみりゃ考えも変わるんじゃね?
金持ちなのに贅沢だなーこいつ。オレに15万3000円でもいいからくれよ。
314名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:25:13 ID:43Yd+F/IO
パチンコと同じ
315名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:26:10 ID:hzXfAser0
>>313
なんでそんな半端な金額なんだよw
316名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:27:54 ID:+Xfibsyq0
最悪な下げ相場で儲けてるわけだから、この人は 
株やってる奴が全滅したとしても、一番最後に 
破滅するだろうな
317名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:28:57 ID:Y6m7mw/b0
億単位の金を動かしてる間はアドレナリンが出まくってるんだろうな。

5分だけ魂が入れ替われるなら、誤発注した瑞穂社員になりたい。
ボタンをクリックする0.05秒前ぐらいに入力ミスにハッと気づいて手遅れ顔面蒼白になってみたい。
318名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:29:27 ID:a6U4gvmr0
漏れは種150から初めて、
150→300→1200→4000→15000
と伸ばして、現在5億前後

最初はいい車乗って、家でも建てて、いい物着て、おいしい物食べて、旅行にいってと夢見ていたが、トレードすることに夢中になってるので、どれ1つもやってない。

車は中古のデミオ、家賃4.5万の賃貸住まいで、市場が開いている間は確実に自宅にいるから旅行も行けない。
昼はコンビニ弁当かカップ麺、夜はちかくの牛丼屋

新しくしているのは、トレード環境を向上させるためにパソコンとか通信インフラとかそういうものばかり。
5億稼いでで100万と使ってない。1億いったら降りるつもりが、たぶんずるずるこのままいくんだなぁと思いつつも、やめられない.....
319名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:31:51 ID:HmNOuUSI0
>310

ご忠告どうも(w

通常で十分才能あるのに、露骨なミスに便乗した金を
のうのうと享受しているのが気にくわないだけだよ
東証自体もシステム上の問題を認めているわけだし
今回の件に関しては、ネットで間違い価格のPCを大量発注した例と変わらないだろう?
320名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:31:57 ID:+Xfibsyq0
株で儲ける能力があれば、いかにいいときにやめるかが 
重要だというのを身にしみてるはず 
そんな人間が破滅するまでやるわけない
321名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:32:32 ID:AMfY0Cz/0
はーむわりぬるぽ
322名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:32:45 ID:e1FEnGvI0
>>314
パチンコとは違う。
パチンコで1000万貯めたヤツ(攻略法を使わずに)は
その1000万をパチンコで失うことは絶対にない。
しかし、株で築いた50億を、株で全部失うことは珍しくない。


>>316
最悪の状況下で良いパフォーマンスを出しても、
好環境で負けることもある。
323名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:32:59 ID:LzNLnJxW0
とにかく、ニートは家から出て行け!!
一人暮らししろ!!
親から経済的庇護を受けるニートどもはほんとに腹が立つ。
324名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:34:24 ID:t1d9ZByS0
>>312
>>316
色々あるが株ってのは究極にいえば、「上がるか下がるか」であり
それを当てれば儲かる仕組み。
で、それをどうやって当てたかが問題なわけだが、このにーちゃんが、
どいうい理由でそれを当てたかは分からないけど、運の要素がないとは言いきれない。
1024人いれば、丁半博打で10連勝する奴が一人は出る計算だが、そいつが11連勝する訳じゃない。
今まで勝っているから次も勝つ補償はどこにもない。
325名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:35:12 ID:NEDwsMBq0
>>318
そういや商品の世界で有名な秋山さんが2億儲けた時
牛丼やでいつもの大盛に卵と味噌汁つけたぐらいだったっていってた
みんな使うほうに神経まわらないのねw
326名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:35:55 ID:CUSex9D70
この手の商売、やめようと思ってやめれるものなの?
327名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:36:48 ID:bSIYXRYJ0
働かないと暮らせないのと普通に同じ心理だと思うぞ。
328名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:37:28 ID:6+9ecHcy0
>>318
やってるときは楽しいからね。
でも、金を持っても身支度をきちんと整えないと
ちゃんと相手にしてくれないよ
329名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:38:29 ID:+Xfibsyq0
運だけでこれだけ儲けれるほど株は甘くない 
宝くじとは違う 
あきらかに勝つパターンを会得しているはず
330名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:38:53 ID:LzNLnJxW0
やめられると思う。
健康なうちはやめないだろうけど。
331名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:39:09 ID:Lha9/X120
逆に俺は5000万の資金からはじめて現物株のみ売買で
3年で1000万切ってしまった。
素人は株に手出ししないほうがいいと思う

332名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:39:55 ID:Y6m7mw/b0
フサローとかドン小西とか名古屋の趣味の悪い婆とか細木占い師とかみたいに、数十億のプラスから数十億のマイナスに凹んでも、金の稼ぎ方を知っているからそこからまた数十億のプラスに持って行けるんだよな。こういう人種はやっぱり度胸が凡人と違うな。
彼も、似たような度胸の持ち主っぽいし、仮に失敗して大損こいたとしても、また華麗に復活しそうな気がする。
333名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:40:11 ID:AACbow3Y0
ここ2、3年は普通に株をやってりゃ誰でも数倍は儲かってる。
自分に才能があると思わない事だな。
334名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:41:02 ID:du7a2OSW0
いいなー
あたしなんて2年もかけてたった200万円のプラスだよ?
車も買えやしないし。。
335名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:42:46 ID:e1FEnGvI0
>>332
人脈を持ってる人は、それを頼って復活できるけど、この男性は・・・。

>色白で物静かな風貌は、街ですれ違ったとしても、
>スゴ腕トレーダーとはまず思わないだろう。
>失礼ながら、どちらかといえばニート風だ。

こんなんで大丈夫か?
336名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:44:30 ID:bSIYXRYJ0
自己破産て自分の生活に不安を感じてない人がなるものなのよw
337名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:44:43 ID:Lha9/X120
株なんて丁半博打と変わらんのだから
甘い言葉に誘われてて出さん方がいい
338名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:45:03 ID:HeuoQuP10
破産するまで止められないんだろうな。
どちらかといえば、スゴ腕ギャンブラーだと思う。
339名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:45:45 ID:B//wgmfW0
大儲けして早期リタイアする勝ち組サラリーマン
僻むだけの負け組サラリーマン

この差は大きい
340名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:48:13 ID:8qIoRSlt0
>>335
どん底時代のドン小西は下手なニートより周りに人がいなかった。
ニートは親が少なくても周りにいる香具師が多いが彼にはそれすらなかった。
あの時の小西は老害重鎮連中からも嫌われてたからなあ・・・。
デザイン業界から抜けずに復活できたのは伝説を通り越して神話の話ですよ。
341名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:49:39 ID:oUfhZGjx0
>>335
そんなイメージは
記者のひがみに過ぎない。
342名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:53:43 ID:e1FEnGvI0
>>341

「意外と屈強な体格だ」とか「かなりのイケメンだ」あるいは
「さわやかな好青年だ」という記事でもいいよねえ。
ひがんで「ニート風だ」と書いたのかもしれないけど。
343名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:55:35 ID:Y6m7mw/b0
婚期逃しかけの30前後の女どもを、金でもてあそんでほしいなぁ。
344名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:55:47 ID:r2Y2nhZY0
安心しろよ
どれだけ損しても預金は残るからw
100億が10億になったらやめる
345名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:56:00 ID:70noEjFs0
昔 是川 銀蔵のおやじも住友山で100億以上儲けたが
最後は・・・
がんがれーニート風のデイとレーダーのヤシ
346名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:56:34 ID:gfAneDcv0
いままでは、フロー(収入)重視の社会だったけど、
これからは、ストック(資産)重視の社会になる予感

年収1000万と、資産2億だったらどっちが上?
347名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:57:06 ID:NEDwsMBq0
>>341
スタイリストの手が加わる前のホリエモンはニート風だったし
スティーブジョブスもニートっぽい
これからはできるやつはニート風
スーツでびしっと決めてる奴はだめなやつかもなw
348名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:57:35 ID:bSIYXRYJ0
資産2億w
でも年収1000万で資産2億が理想w
349名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:57:49 ID:LzNLnJxW0
>>346
絶対資産2億
350名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:58:50 ID:t1d9ZByS0
>>344
そうならないよ。
10億まで下がったら、「前は十億から百億まであげたんだ、夢よもう一度」
って思うだけですよ。
でなければ、前に十億まであげたときに辞めているよ。
351名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:59:07 ID:e+4/QCqe0
俺もそうだけど、女より株いじってるほうが脳汁が
すんごくでるんだよ。

場が終わったあとも、収支計算したりチャートみたりしてるのが
面白くてたまらん。

352名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:59:34 ID:XyAaDt7a0
>>346
男がなりたいのは前者。
女が結婚したがるのは後者って所かな。
離婚の財産分与は結婚した後の収入できまるから。
嫁にとっては旦那が1日中家にいるより外で働き蜂やってるほうがありがたいみたいだし。
353名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:59:43 ID:gfAneDcv0
2001年9月12日の暴落とか、2004年5月の暴落とか、最低2回の暴落を通り抜けてきてるんだから、
そう簡単には退場しないでしょ?
354名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 10:59:58 ID:pRRaGUtz0
>>323

>ほんとに腹が立つ

それはあんたの、要するに妬みだろ?

生活保護をもらっているわけじゃあるまいし、ニートはそんなバカを育てた親が
責任を取っているので別に悪いわけじゃあるまい(軽蔑はするがな)
ましてや小手川さんは自力で70億を儲けてるんだから非難を受けるいわれは全くないだろ

しかも家を親にプレゼントしてるんだぞ
お前にそんなことできるか?
355名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:00:43 ID:r2Y2nhZY0
どうしても破産して欲しいやつばかりなんだな
それで一文無しになれば満足ですか?w
356名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:01:01 ID:iR1Nl1dr0
どんなに増やしても新しい投資のための元手なんだろうな
357名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:02:01 ID:Y6m7mw/b0
>>347
スーツを着ると老けて見えるんだよ。
見た目若い方が何かと得だからね。
トップだからなおさら見た目を気にするかも。
358名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:02:18 ID:N+nON4jg0
年収2000万で60年働いたとして12億か。
20億あれば余裕で暮らせるんだな。
小手川君にはどうせならその100億を1000億や5000億に
増やし欲しい。
359名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:02:58 ID:bSIYXRYJ0
さえないサラリーマンっぽいスーツ姿って結構好きなんだけどw
360名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:03:00 ID:WFm8IQ3i0
>>1
働き者の好青年じゃないか。
361名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:03:12 ID:6VNN5wdk0
このスレ

株やってない奴が想像だけでコメントしすぎ
362名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:03:39 ID:A7fI4wCR0
>>332
復活した人間だけが世間に知られているだけ。
消えていった人もいっぱいいるはず。
この人はどうだろ?
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20051230k0000m040014000c.html
363名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:04:50 ID:LDK/9+rr0
そりゃずっとニートじゃ、金の使い方もわからんだろ。
取引時間外に社会との接点を持った方がいいよな。
そうすればホントいい人生歩めると思うけどな。
364名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:04:52 ID:o/24aisk0
この人うつ病っぽいね。オラに15万3000円くれたらリハビリタダでしてあげるのになー
365名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:04:53 ID:e1FEnGvI0
7億円の豪邸に住み、毎年1億円以上の安定収入がある
ふじテレビの冷えだ会長が勝ち組でしょう。
366名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:05:45 ID:A7fI4wCR0
>>364
タダじゃねえじゃん
367名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:08:13 ID:xVdAj4Fm0
ネオニートはニートじゃねぇよ。
368名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:08:21 ID:NgTD2cCEO
どうせ無くなるって。使えば良いのに
369名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:09:09 ID:b/u/YaCxO
贅沢はいわないから嫁にもらって欲しい
370名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:09:38 ID:Y6m7mw/b0
女選び放題じゃん。いいなぁ。
街中が置屋に見えるんだろうな。
371名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:10:09 ID:HJNlzR850
こういう奴のところに金が流れ込んでるから景気がよくならないのか
372名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:10:24 ID:B//wgmfW0
株やってない奴がまだまだ大勢いるんだね

安心したので市況板に帰ります
373名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:10:37 ID:6+9ecHcy0
>>370
かえって、金に群がるヒルみたいに見えて萎えるんだよ。
374名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:11:07 ID:U5UppeOy0
まぁもう2,3ヶ月は上げ相場なんだろうね。
ジェイコム騒動で株を始めた初心者が味を占めて買い増したところが天井。
375名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:11:39 ID:e1FEnGvI0
>>372
はあ? 株をやるヤツが少ないほうがいいの?
376名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:11:41 ID:oUfhZGjx0
>>364
その3000円はなんなのw
377名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:12:52 ID:A7fI4wCR0
>>373
むしろ、金目当てなのが分かり切っている商売女の方が安心だったりするのかもね。
378名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:13:12 ID:Y6m7mw/b0
>>373
ああー、だから六本木ヒルズっていうのか。
379名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:14:39 ID:+Xfibsyq0
そろそろ煽られた個人投資家が大損くらい、撤退し始める時期ですか?
380名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:16:29 ID:U5UppeOy0
>>375
新しいカモがたくさんいる→高値を買うやつはまだ存在する
→株価上昇の余地あり
全員が買ってしまったら後は下がるだけ。
381名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:17:19 ID:zPhxLX850
儲かろうが損しようが毎月1億円ずつ必ず貯金箱に入れること。
っていう俺ルールを作っておけばいいんじゃない?
精神的な苦しみからは逃れられないかもしれんが。


>>378
上手い。
382名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:19:50 ID:pRRaGUtz0
(法律の範囲内で)稼いだやつが勝ちだろ

ここでけちつけてるやつらだって、金があったらなーと思ってるからこそ
このスレを覗いてんだろ 株やらずに一生奴隷になるつもりか?
383名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:23:01 ID:e1FEnGvI0
>>380
株価が高値か、安値か、というのは後になってみないとわからないよ。
384名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:25:16 ID:Lha9/X120
プロの俺が断言するが今が天井
今から買う奴はアホ
385名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:26:28 ID:TKcRmDZn0
つか同じデイトレとして
自分の稼ぎ宣伝するなんてありえん。
386名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:26:53 ID:lYBsSGvl0
本人の才能と努力に敬服します。
心配なのは彼が始めてからの期間は基本的に上げ相場で買ってれば
4〜5倍に誰でもできました。
下落局面や乱高下するようになった時どうするかですね。
彼には到底及ばない投機家の独り言。
387名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:28:14 ID:bSIYXRYJ0
もうサラリーマン年金も株で運用してる時代なのに、
将来に何を期待すればいいの?w
388名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:29:33 ID:G5OEJxkv0
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;´Д`)< つらいんです。やめたいのにやめられない。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< お前の生涯賃金ニートの1秒!
  ∨ ̄∨   \ 今さら社畜なんかやってられっかヴォケ
         \_______________
389名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:33:21 ID:/To7oicN0
元出5万
必死で勉強して1ヶ月で1000万儲けた
競馬でね

でもすぐにやめた
なんていうか、その頃、まったく人と会話しなくなったし
やっぱり金って働いて稼ぐモンだよ
390名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:34:05 ID:TwCASKOq0
>>387
は?

もともと厚生年金も国民年金もてめぇの金あずかっているだけじゃありませんが?
株で運用していましたが何か?あほかw
391名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:35:18 ID:lU53MUKO0
385 :名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:26:28 ID:TKcRmDZn0
つか同じデイトレとして
自分の稼ぎ宣伝するなんてありえん


同じっておまえとだれが同じデイトレだって?
392名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:35:58 ID:bSIYXRYJ0
>>390
ごめん、あほだから、その意味もわからん。
393名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:37:50 ID:e1FEnGvI0
>>389
あんた、「600万儲けた」って言ってなかった?ww
394名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:39:21 ID:Y6m7mw/b0
>>393
コピペだよ
395名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:40:24 ID:xu+KXHBlO
つまり何年後か分からんが、
株で大儲けしたヤツが起業して、雇われ負け組社員を持つわけだ。
しかし、株は出来るが経営が出来ない社長だから
会社がうまくいかず株も潮時になると、上手く売り抜けて
蓄えを残して計画倒産するわけだ。
負け組社員は路頭に迷うが、社長はぬくぬく余生をいきる。

本当によくできてるな、社会って。
396名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:40:45 ID:TwCASKOq0
>>392
きみらリーマンが確定拠出年金として運用しようがしまいが、市場に流れてくる金の
額は変わらないのだよ。もともと企業が運営していたのを個人に引き渡したに過ぎない。

株がどうこうなんて話と年金の話を出した時点であほ。話す価値もない話だ。

っていうか国民年金がみなから預かったのをそのまま返しているだけだとでも思って
いたのか?
397名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:42:00 ID:U5UppeOy0
>>384
安値で仕込みたいやつが天井天井と売り煽るw
398名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:46:39 ID:TwCASKOq0
>>395
ヒント:株で大もうけする人間は起業には興味はない 
399名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:49:36 ID:bSIYXRYJ0
>>396
会社の厚生年金が選択式になっていて、
株だけ、株と何か、何かだけ。
その選択によって受け取る金額が違うらしいから。
なんでも個人選択の時代なんだな、と思っただけ。
400名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:51:58 ID:WXyMWzAR0
漏れなら引き篭もってネトゲー三昧だな
401名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 11:54:13 ID:sksZuP560
朝起きてパソコンが全部ぶっ壊れてたらやめると思うが…。
402いも@Налоговая Полиция:2006/01/15(日) 11:58:41 ID:yRztIot70
愛媛みかんじゃなくて、本人降臨まだ〜。
マチクタビレタ。マジで見てるでしょ。
403名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:13:45 ID:KU2GtNUM0
>>384
じゃあ信用売りして黙ってろ
404名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:26:59 ID:TwCASKOq0
>>384
プ 馬鹿が・・・・・

日経平均は2万円まではゆくよ。これは確実。だが、現時点ですでに日本の評価すべき
株価を超えていることについては同意。だがそれは天井ではない。こっから日本人お得意
の延長戦、のど元過ぎれば、プチバブル、学習能力のない民族のサドンデスが始まる。

それが2万円台までの間で起こるだろう。日本人ってのはほんと、同じ過ちを繰り返すねぇ
その御陰で俺はがっつり儲けさせていただきますがねw
405名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:29:23 ID:9qgjTsKL0
いつか破産するだの友達いないだの社会貢献してないだの
金の亡者だの金の使い道しらないだの
説教してる暇あったら自分磨いたら?ってニート的には思うんですが。
406名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:31:29 ID:IPBZNOgg0
株に手を出してるやつから巻き上げてるだけだし、
税金にたかってる公務員やマンション住民よりは好感持てるな
407名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:33:56 ID:r2Y2nhZY0
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;´Д`)< つらいんです。やめたいのにやめられない。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< お前の生涯賃金ニートの1秒!
  ∨ ̄∨   \ 今さら社畜なんかやってられっかヴォケ
         \_______________


これが真実
恨まれないように辛いと言ってるだけ
408名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:36:13 ID:t1d9ZByS0
>>404
ま、一年後の日経平均を予想させると、経営者もアナリストも占い師も
的中率はほとんど変わらないらしいからね。
株を真面目にやっていたら、「絶対上がる」なんて煽り文句以外ではまず出てこないな。
409名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:42:28 ID:fbBGIGwQ0
私が噂のこてっちゃんmk-2です
410名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 12:55:54 ID:BTuZNhrq0
実は国民の数は有限なんだよね。だからこそ戸籍もある。
実際は、ほとんどの国民は既に伝統維持に態度を決めている。
だからこそネットのこの現状もある。

ところが世論屋は、この国民以外の幽霊国民を出してくるんだよ。
おまえの周囲ではそうかも知れないが、おまえの知らないところでは
圧倒的に女系支持だ、と。

数学でいう無限大のパラドックスのようなものだね。
本当は全ての部屋が埋まっていても、N番目の部屋の人を2N番目の部屋に
移せば、さらに無限大が入る。

世論屋はそこに幽霊国民を入れるわけだよ。
戸籍上の本当の国民はかなりの部分、伝統維持で決まっていても、
1億2千万≒無限大の錯覚性をついて、自分達の導入した幽霊国民は
全員伝統破壊に熱狂的に賛成しているぞ、それが多数派だ、と。

上の例で言えばN番目の部屋の人を5N番目に移すぐらいの操作だね。
空いた1〜4、6〜9、11〜14、、、の部屋には全て幽霊国民が入り、
そこで熱狂的に賛成しているわけ。幽霊国民が。

こういう話、スクリプト持ってる人は多数の人々に送ってもらいたい。
国会だけでなく、県知事、市長、県議会議員、市議会議員、大企業の受け付けなどにもたのむ。
むしろ今は後者のが重要だろう。


411名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:10:03 ID:+Xfibsyq0
この人の銘柄選びは乖離率かららしいけど?
412 :2006/01/15(日) 13:11:34 ID:7s/je9+m0
413名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:32:45 ID:ISyy1fMU0
おれは80億あっても2chもするし
ゲームなんかもすると思う
絶対使い切れない自信がある

中身が庶民なんだから仕方ないというのは誰にでもあるだろ
414名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:47:14 ID:NgtiSGbP0
俺は負け組みだから知らんが、
金だけが人間の幸せじゃないだろうよ…。
415名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:48:59 ID:nVPTp0000
それは金を持ってる奴のせりふだな。じゃなきゃただの負け惜(ry
416名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:50:09 ID:NgtiSGbP0
>>415
やっぱそういう風に受け取られるよね…。
417名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:50:46 ID:TwCASKOq0
>>414
一言行って置いてやる 糞貧民

金を持っていない奴は、金のある生活や幸せを得ることはできないが、
金を持っている奴は、金のない奴の生活や幸せを得ることはできる。

418名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:52:31 ID:3c+AI+5h0
わけあって10年以上札を手にしていない
ザラ銭集めてゲーム買う始末
最近した大きな買い物といえば愛媛みかんだったとおもう
419名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:53:28 ID:NgtiSGbP0
>>417
ありがとう受け取っておくよ。
420名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:56:14 ID:kEgj0CHi0
>>417
ただ、それを幸せと感じるかどうかは別だがな
421名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:56:32 ID:qWF5sGOT0
>>415
株で儲けると同じ考えの人は多いと思われる。
何故ならばあぶく銭なので世界の広がりがないから。
いろんな金持ちとの交流がないから。
422名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:58:12 ID:YBxK5xkH0
ホリエモンは株券で700億円もっているが、現金ならこのトレーダー
のほうが持ってることになるんじゃないの。
423名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 13:58:47 ID:TwCASKOq0
ちなみに現在俺は、

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se384692.html
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se374668.html

らをつかって、データを取得し、独自につくったAccesのプログラム
で解析を行って投資をしている。

このツールは現在は公開するつもりもないが、様々なデータ分析
手法を組み込めたり作り込めるので重宝してる。そのうちMySQL版
にデータベース自体は移行予定だが、皆はどんな形でやっている
んだい?

俺はこのツールの御陰で7000万円程度と少ないが稼いでいる。
もちろん、デイトレじゃない。
424名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:02:00 ID:kEgj0CHi0
そこらの統計的手法が通じるなら損する奴なんて居ないと思うんですが
425 :2006/01/15(日) 14:21:13 ID:7s/je9+m0
80億稼いだ奴もいるだろう、種が100倍になった奴もいるだろう、
個々のケースをあげていけばきりがない、投機家がどれくらい儲かるものなのかは
統計的には日経平均に収斂していく。

昨年は40%上げたから、種100万だとすると
140万になった奴が半数、60万になった奴が半数だ。
これが自然の摂理に基づいた事実だ。

100万を2倍にしようと思ったらゼロになるリスクも同時の負う。
100万を10倍にしようと思ったら、90%の奴はゼロになる。
100万を1億にしようと思ったら99%の奴はゼロになる。
1億達成してもやめる奴はいないから、ゼロになって退場していく奴は
どんどん増える。

これが自然の摂理だ。

「俺は違う、勝ち抜けてみせる」と全員が思っているレースなのに
公平に数学的に考えればそうなる。

426名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:21:20 ID:Je7DFbPO0
失礼ながら、どちらかといえばニート風だって?
ニートって言われる人間の身にもなれ
公然と差別用語いうのもうやめろ、人権侵害だ
427名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:24:12 ID:zstaGItV0
まだBNFスレ続いてるのかw

こんな天才はほとんどいないから
株いた住人をねたむ必要ないぞ
428 :2006/01/15(日) 14:26:07 ID:7s/je9+m0
100万円を1億にしようと思うのなら、ラスベガスへ行ったほうが良い。
カジノというのは思ったより公平なものだ。

あってもなくても良いような100万円を110万円にするのが株だ。
全精力を傾けてとりくむようなものではない。

俺の祖父は金利生活者だったが、
「年利10%以上の話は詐欺と思って間違いない。」
というのが口癖だった。
429名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:26:24 ID:LkNGJse90
>>423
>独自につくったAccesのプログラムで解析を行って投資をしている。

オレもAccessのDBでデータ解析(U-OSI、RSI、一目均衡表など)
株価データはAccessのVBAでWinInet.dllを利用してYAHOO、Panlloringから
データを取得。MIZUHOのサイトからは為替レートを取得。
四季報データは野村證券サイトから一括ダウンロード。
どちらかと言うと、銘柄分析よりも税務署への申告書類を作成する
譲渡益税計算機能が中心。
証券会社や銀行サイトへの自動ログイン機能は作ったが自動注文まで
は作ってません。(誤動作による損失が怖い)
恥ずかしながら423さん程稼げてません。二千万程度。
430名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:29:37 ID:bw8KnSstO
もう辞めて女とかと遊べばいいのに
遊んでくでよ
431名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:29:46 ID:AQ/ItapH0
妬みって怖いな。このスレみてると思うよ。
432名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:31:08 ID:iKvbfxVP0
>384
だろうね。
でなくても人が多くなってわっと買いに走れば下がって当たり前…
433 :2006/01/15(日) 14:31:31 ID:7s/je9+m0
日経平均に収斂していくの補足

損した人100人に対して得した人140人
の間違いです。

実際は個人投資家は大手資本に比べると情報が開示されていない、
テラ銭が馬鹿にならない、などの理由でもう少しパフォーマンス
悪いかな。

昨年1年間で元でが減った人100人に対して、元手が増えた人125人
くらいじゃないのかな?
434名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:35:24 ID:Y/y6758g0
>>432
プロがバカ正直に本当のこと言うと思ってんのか
435名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:37:33 ID:eWWPorQAO
もう一生遊んで暮らせるんだし、引きこもりならそれ以外の望みも無いだろう。
金が減る前に早く止めた方が良いよ。
436名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:40:06 ID:XsZhlJVk0
ネトゲ中毒に近いものを感じる
437名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:41:24 ID:DvIVszQt0
頭の中身が違う人は、そこらの統計的手法でも、そこから得るものが違う。
438 :2006/01/15(日) 14:42:41 ID:7s/je9+m0
「会社を永久に存続させていこう」
などと思っている経営者なんていない。
そんなこと思うのは松下幸之助くらいのものだ。
ほとんどの株式会社はバカ株主に株を高値で
売りつけて逃げようと思っている。
というか株式というシステム自体がそういう性質のものなのだ。

証券システム自体が日本産業の振興などというお題目を信じているわけではない。
最終的には破綻する宿命なのだ。

ギャンブルをする人はこれくらいの気構えで臨んでほしい。
そしたらいっそうコクのあるゲームが楽しめるからだ。
439 :2006/01/15(日) 14:48:05 ID:7s/je9+m0
株は完全にギャンブルだと思う。
しかし運の要素は限りなくゼロだ。
株価という実体の無いものに
いろいろとイメージを付随させて
証券市場全体で共通のイメージを紡ぎ上げた上で
個々がそのイメージを裏切りあって勝ち負けを決める心理ゲームだ。
ジャンケンがものすごく複雑になったものだと言える。
440名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:50:13 ID:2H/nWMCC0
>>439
じゃんけんの方が複雑だよ。

株は値上がりと値下がりしかない。横ばいは影響ないし。
441名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:52:35 ID:8vX2tse/0
>>429
でも、機能はそちらのほうが断然上のようですね。

でも、ほんとAccessはそういった意味では非常に使いやすいね。 俺が欲しい
と思う機能を作り込めるのは嬉しい。

俺も税務署提出用のフォームでもつくろっと。
442 :2006/01/15(日) 14:54:06 ID:7s/je9+m0
賭場に行くと、カリスマ賭博士がいる。
実は勝率などというものは長く続けると
誰もが同じくらいになるものだ。

ところがカリスマはここぞという注目を集めている局面で勝つ人だ。
そうなると自然に資金が集まってくる。
出資してくれる人がむこうから寄ってくるし、
本来なら敵である、ハウスまでもが利を取ろう、危険を分散させようと
寄ってくる。こうなると実に有利な条件で戦えるようになる。
確率1:1が1:1.2や1:2になるようなものだ、
ホリエモンや村上なんとかが今その状態だ。
443名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:57:04 ID:2H/nWMCC0
いいねえ、プログラミングが出来る人は。

リアルタイムに板情報を取得してよさげな銘柄を自動的に抽出してくれるソフトを作りたいけど
リアルタイムのデータをどっからひっぱってくればいいかすらわからんから途方にくれてますよ。
444 :2006/01/15(日) 14:58:34 ID:7s/je9+m0
グーで勝つと1.2倍
パーで勝つと0.8倍
チョキで勝つと1倍
グーで引き分けると0.1倍テラ銭として持っていかれる
というルールでジャンケンやってみな。
ものすごく面白いから。
445名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:59:17 ID:8vX2tse/0
>>429
ちなみにおれは、基本的なデータ解析に加えて、クロス集計クエリを活用して
平均株価・上げ下げ幅の週間、年間比較・底値表・利益計算まではやっている。

最近、Accessでは重くなってきたのでデータベースはMySQLを別途別のマシン
でサーバーを建ててやろうと思っている。もちろんGUIはAccessで。

同時にNASDAQなんかもやっているので、Gaitamemonのソースをいただいたの
で、それを組み込んで為替計算なんかもしたいと思っている。
446名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:59:46 ID:QHH8N38xO
395、ヒント:株で稼げる人間は社長になろうとは思わない。手間もかかるし、確実に儲かるがあんま儲からない。
中途半端に才能ある奴が起業する。
447名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:00:28 ID:LkNGJse90
>>441

あと、相場の調子が悪いときは、開き直ってデータ分析やシステム改善
に時間を費やして気を紛らわす事ができるのがオレにとってのメリットです。
448名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:01:24 ID:yXrVcORu0
俺リーマンだけどこの手の人にあこがれて
早速証券会社に申し込んだ。頑張って溜めた300万円を元に
とりあえず投資開始。ところで三菱株って長年保有するにはもってこいの
株価とおもいません?
449名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:01:52 ID:8vX2tse/0
>>443
リアルタイムってほどじゃないけれど、データ取得なら
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se374668.html

を使えば取得できるよ。いろいろなデータ解析結果付きで。初心者に
も玄人にもお勧めの一品。ただ、サラリーマン向きと言える。

俺はデイトレじゃないのでこれで十分。じっくり比較してスウィングで、
こつこつ。一日2回、朝と夜に取得して、解析ソフトで銘柄ピックアップ
をしている。
450名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:06:00 ID:8vX2tse/0
>>447
あ、それは同意

なんていうか、動きが鈍いときにはプログラミングに没頭して、なんていうか
知的刺激で誤魔化すっていうか。こっちに嵌りすぎてチャンスを逃したことも
あったがw

ある意味じゃ、趣味と株と併せてやれるっていう点で生活が充実している感じ
が楽しめて良いね
451名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:06:03 ID:0/LdWHRG0
お金なんかいらない

金より大切なものはある。

お前らそれを忘れてないか?

まともになれ!
452名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:07:48 ID:U5UppeOy0
>>448
プロのかたですか?私も同じ意見です。
453名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:08:48 ID:2H/nWMCC0
>>449
デイトレとスイングを混ぜたような手法だから、リアルタイムにザラ場情報を取れないと駄目なんだよなあ・・・。
ネットストックトレーダーとかに流れているデータをリアルタイムに取り出して分析できれば便利なんだけどなあ。
454名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:09:09 ID:eJ7HcLad0
>>448
「この人にあこがれて」長期投資するのか???
455名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:10:58 ID:QHH8N38xO
448、いきなり、300万使うのは危険すぎる。まず、数か月は10万分ぐらいでトレードして慣れてからやったほうがいい。
肥やしになるのが関の山になるよ。
456名無しさん:2006/01/15(日) 15:12:19 ID:lnJz/l8m0
20億も稼いだら一生引きこもれるな
457名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:12:58 ID:8vX2tse/0
>>453
そうだねぇ。

仕方ないので、ザラ場を見る時は、証券会社の重たいソフトを使って我慢
しながら見ている。一応お金払っているし

マケスピとHETをザラ場では使っているが、なんだか最近は重たくてしょうが
ない。今の株価ブームが少し落ち着いたら、ザラ場対応も考えてみようとお
もうよ。ただ、データで欲しいのにデータで提供してくれるところは、やはり、
お金出さないとだめみたいね。
458名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:13:20 ID:FpM3Y0Pa0
もし3億円以上あれば。。
勤務時間8時間、
休憩1時間、
通勤時間往復2時間
*20日で月間220時間、
年間2440時間の拘束から解かれる。

459名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:13:21 ID:Y/y6758g0
株をギャンブルだといってるやつは
直ちに株なんか止めた方がいいよ。
その要素がないとは言わないが
460名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:14:05 ID:5vxVbLAOO
オレなら女買いまくるな
461名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:15:21 ID:FpM3Y0Pa0
ギャンブルでしょと言われたら、あなたがギャンブルをどう定義しているかに拠ると答えている。
462名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:16:54 ID:WguizY+v0
彼は去年は配当だけで1日で700万稼いだりもしてました
463 :2006/01/15(日) 15:17:07 ID:7s/je9+m0
株をやって気づいたこと

ギャンブル=悪
投資はOK
投機はNG

というふうに多くの人が洗脳されているんだな
と思ったこと。

大学のけーざいがくぶを出ていても
貨幣制度というもの自体が投機性を内封している事に
気づかない奴が大勢いること。
464名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:17:24 ID:QHH8N38xO
株はもっとも知的でスリリングな遊び。
ネトゲもいいがこれは刺激も金も稼げる。
一石二鳥とはこのことだ。
465名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:18:33 ID:I8SD2DNb0
ニートじゃないだろ、稼いでるんだから仕事だろ。
所詮外に出る仕事も金の為なんだから。
466 :2006/01/15(日) 15:20:29 ID:7s/je9+m0
おかねがあります。
こじきがいます。
あかねもちがいます。

小学1年生でまずこういうことを教えたほうが良いと思う。
そうしないといつまでたってもネズミ講や住宅ローンに
だまされるバカが増えるだけで、長い目で見ると国が疲弊してしまう。
467名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:20:31 ID:2H/nWMCC0
>>463
そうか?
宝くじに当たればみんな大喜びだし、競馬、競艇、TOTOなんかでも当たれば大喜びじゃない。

何故か株とか先物だと犯罪者みたいな扱いだが。
468 :2006/01/15(日) 15:22:54 ID:7s/je9+m0
「宝くじで3億円ゲット!」とかいう奴がTVに出てきたのを
みたことがあるか?いないだろ。出てこれないんだよ。
当たり前だが。

ホリエモンや村上ファンドはTVに堂々と出てこれるから
みんな「偉い人」だと思っているんじゃないか?
469名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:24:13 ID:a7YYU3yO0
70億あるなら配当が1%の株を持っているだけで
年収が7000万じゃないか。もうそれでいいだろ。
470名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:25:43 ID:FpM3Y0Pa0
>>468
3億円時代の話ではないが、1等当たった人ならテレビで見たことあるよ。
471名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:25:49 ID:8vX2tse/0
>>468
キャッシュとアカウントの金とじゃ意味が違うし、なによりも自らの力で
たたき出した金と、ぽっと出の金とじゃやはり意味が違う。

どう違うかというと、トレードで得ることの出来る奴は、また稼ぐことがで
きるが、宝くじの奴はそれを得ておしまい。だから、でてこれなくなるんだ
よ。

472名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:25:50 ID:27yE8AMt0
株式と言うのは、別に悪でもなんでもなく、
資本の効率的な利用に貢献しているそうだ。俺はやったこと無いけど。
つまりこの人が80億円ほど儲けたとしても、きちんとその分は社会に貢献している。
473名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:27:20 ID:SWZWqLsB0
ひとついいたいんだが、ホリエモンも村上もこのニートも皆東大組だということ
こういう連中もニート時代が大なり小なりあるんだが、東大卒のニートはポテンシャルがあるからニートでも大化けする、あなどれない
474名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:28:18 ID:BVFOfmuo0
同じギャンブラーでもヒシミラクルおじさんの方がかっこいいな
475名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:29:00 ID:8vX2tse/0
>>472
例えば、俺がNASDAQ市場で1000万円得たとする。

だが、俺は基本的には国内で投資を行うスタンスだとすると、その金が要するに
国内のマーケットに投下されるわけだ。

こういった金の循環が株式にはある。また逆も然りだけれど、国内だけに限って
いえば、はっきりいって株価高杉の企業からふんだくって、別の企業へ投資とい
う流れも当然存在してる。

株式の金の流れ、役目、循環による効能が理解できていない素人さんというか、
株をやったこともない外野は、株は博打などという。1万円を1万円の力でしか動
かせない博打とは根本的に違う。
476 :2006/01/15(日) 15:30:42 ID:7s/je9+m0
宝くじで3億円当てた人は
東京電力の株を買って
配当で年収1500〜2000万だ。

なにもしないのに年間1500万稼げれば
それは「才能」だろう。

80億持ってても使わないんだから
社会に貢献しているとは言えない。
使ったとしても金を流通させただけだからな。

80億使って、千葉で油田を掘り当てたとかいうのなら
社会に貢献したといえるが。
477名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:33:25 ID:FpM3Y0Pa0
>>476
ものすごい税金を払って国家の財政に寄与しているぞ。
微力ながらその他の税率の上昇を抑えることの役にも立っている。
478名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:35:19 ID:fD7d0DGpO
ポテンシャルのあるニートが唯一大成功できる方法が株なだけなんじゃないの

俺も大学はいったら親父の金で株はじめることにした
東大生の息子のポテンシャルにかけてみたいんだろね
俺はセンター直前で余裕ぶっこいてるからおさっし
私大せんがんです
479名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:35:58 ID:8vX2tse/0
>>476
日本の場合、なんていうかとことん貧乏というか守銭奴根性が染みついている
というか、キャッシュを銀行にプールしておいておしまい という馬鹿が非常に
多く見受けられる。

かつての銀行は循環の役目をきっちり果たしていたからそれでもよかったが、
昨今の銀行の異常なまでの内部留保や資金貸し渋りなどを見ているとすでに、
銀行としての重要な役目を2つ捨てている。

すなわち、今ここで起きている現象っていうのは、単純な株ブームっていうだけ
でなく、機能しなくなった間接金融から直接金融への変革なんだよね。実にいい
ことなんだが、これを見落として株がどうこうわめいているマスコミは心底馬鹿と
しかいいようがない。学がないのを露呈している。

日本のこれまで主体だった間接金融から欧米の直接金融型に生まれ変わる転
換期に今自分たちがいるってのに、頭の中は90年代のままって感じだな。
480名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:36:36 ID:FhzULKUNO
恵まれすぎてて現実の厳しさがわかってないニートの典型。
いつか株で借金地獄に堕ちて「あの時はよかった」と後悔するときが来る。
481 :2006/01/15(日) 15:36:41 ID:7s/je9+m0
「芸者と花札」て言葉知らんのか?
家庭麻雀で子供がお父さんから1万円勝った
ようなものじゃないか。

金を右から左へ動かしているだけで
地球全体の資源が豊かになっているわけではない。
482名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:40:18 ID:fD7d0DGpO
そうだけどそれは妬みってもんだろ
強盗殺人の無益性を公然と非難できるのはあくまでもその行為が非合法だから
483名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:42:06 ID:a8hU5A8X0
社会貢献しろときたかw
484名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:42:07 ID:a7YYU3yO0
>>480 いつか株で借金地獄に堕ちて

この人は現物で順張りオンリーだからありえないですよ
485名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:42:25 ID:Y/y6758g0
>>476
80億円たんす預金なんてできないだろ。
何らかの形でその金は動いてるから、貢献はしている。
486名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:43:10 ID:hnohO8/T0
最低50億円の資産だろ? 株やめたらいいのに……。
良い車でも買って、日本一周してみたら?
487名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:43:23 ID:8vX2tse/0
>>480←こういう90年代以前の思考の人間は、来る直接金融時代で損を
するだろう。 守銭奴乙とだけ行っておく

>>481
やれやれ。
君がこれまで食べてきた食材が君らが口にできるプライスで毎年ほぼ安定して
提供できてきたのは誰の御陰なのかもわかっていないようだな。無知は幸福とも
いうが、無知は罪でもある。

循環させることの意味がわからない人間はデフレがなんなのかもわからんのだろ
うなぁ。脳梗塞でくたばれよ
488名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:44:49 ID:hsBco+VB0
証券会社=株屋の社会貢献ってなんですか?w
489名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:45:15 ID:912xfODw0
>>478
個人の持ってるポテンシャルが株向きとは限らないよ
明らかに向いてない人間もいると思う。
知能に関係なく、どちらかといえば性格かもしれない。
490名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:47:00 ID:bnTHvRZkO
使い道が無いなら恵(ry
491名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:47:42 ID:A7fI4wCR0
>>485
少なくとも大概の奴には稼ぐことが出来ないほど納税してるな。
10%でもすげえ金額。
492名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:49:11 ID:2H/nWMCC0

考えてみれば、公務員以外の殆どの人が株式会社勤めなのに株の仕組みを
まったく知らない連中が沢山いるというのが脅威だよなあ・・・。
493 :2006/01/15(日) 15:49:26 ID:7s/je9+m0
小手川がここで場を洗って、資金を引き上げて
悠々自適になって、時々週刊誌で「あの小手川氏は今」
みたいな記事になっても、死んだら4〜5年で忘れ去られるだろう。

50億円の現金を全て焼却して
「貨幣制度撤廃にこれでまた一歩近づいた」
みたいなコメントを残せば、
へたすると500年くらい語り継がれる伝説になると思う。
494名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:53:23 ID:8vX2tse/0
>>492
びっくりするのも仕方がない。

日本はこれまで間接金融が主体だった。そして株式会社といっても閉鎖会社が過半数
を占めている。大企業にいても感覚がそれと同じやつらだけなので、意味がない。

アメリカは違う。幼少の頃から投資しているような奴らがごろごろいる世界だ。だが、それ
にたいして、馬鹿見たく株はどうたらほざく奴はいない。なぜなら向こうは直接金融があ
たりまえだからだ。銀行預金でデフォルト起こして看板けるような馬鹿も少ない。
495名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:55:07 ID:a7YYU3yO0
>>494
でもアメリカ人の下から2割ぐらいは銀行口座すら持ってないじゃん
496名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:55:41 ID:27yE8AMt0
一般のサラリーマンが地を這うような思いで1年間働いて得る金を
一瞬にして稼ぐ事には抵抗があるだろうな。
497 :2006/01/15(日) 15:56:21 ID:7s/je9+m0
そのかわり、株でスって証券会社でサブマシンガン乱射13人死亡本人も手榴弾自殺
って事件も起こっているからな、アメリカは。
日本でも今年は証券会社のロビーで灯油を撒く奴、続出だろうな。
498名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:56:45 ID:cSJpyoDe0
>>488
日本には、一般人の持ってる金を銀行に集めて、そこから金を借りて産業を興し
たり成長させるしか手段が無かった。
銀行がダメって言えば、金が動かなかった。
それに対し株式市場はを通じて株を発行し、直接に金を調達すること、これを
銀行の間接金融に対し、直接金融という。
株の良い所は、銀行のように金を返す必要は無いし、また業績が悪いと投資してく
れた株主に対し、配当を渡す必要も無い。
勿論、ライブドアのように株価を上げ資産価値を増やすから配当は払わないと
株主総会で説明し了承が得られるなら、配当も必要無い。
つまり、誰でも売ったり買ったりして株主になれるという、流動性を高めることが
株式市場の発展に資する。
引いては日本経済の発展を促す。
注意すべきは社会における金の流動化を促進させ、再配分を促す事によって健全な
社会発展を目指す所にあり、金を持ってない奴は及び出ないということだよ。
499名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:57:10 ID:8vX2tse/0
>>495
日本の場合には、今現在は皆がみな口座を持てている。まぁ、持っていない奴も
いるわけだが。

ただ、平均値が高い。だが、その結果としてマーケットへの投下は低い。つまり、
トレードオフなんだよ。
500名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:58:32 ID:FpM3Y0Pa0
>>493
ならねーw
80億使って戦争でも仕掛ければ500年語り継がれるよw
501名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 15:59:41 ID:8vX2tse/0
>>497
残念だが、君らはどうも株で一緒くたにくくっているが、はっきりいわせてもらうと
それで議論を進めるのは不可能だ。

現物取引、信用取引、外国為替証拠金取引、さまざまにある。最後の奴は株で
はないが、投資パターンとしてポピュラーなもののひとつだが、アメリカでその事件
のパターンを踏む奴は日本でも出てくるだろう

どういう人間かは決まっている。 自分で判断し自分で行動できない馬鹿だ。投資
の世界で証券会社のいうように投資する馬鹿が日本にも多いがそういうのはどん
どんぼられてゆくと良い。いい授業料にもなるだろう。

502名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:02:35 ID:I/FDVHsK0
>>293
株板って金持ちと貧乏人が両極端。
どうして真ん中がすぽっと抜けてるのか不思議でならないwww
503名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:06:13 ID:JsWnTAFc0
こいつと結婚してあげればいいんじゃね?
お金をちゃんと遣ってあげれるし、妻の為に稼ぐという目標が出来ていいんじゃないか?
504名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:06:43 ID:FpM3Y0Pa0
>>502
真ん中はサラリーマン投資家なのでそれほど書き込まない
505名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:07:23 ID:2H/nWMCC0

株は長期保有。短期売買は邪道ってのは冗談じゃないよなあ・・・。
考えるべきは儲かるかどうかであって、保有期間なんかを考えてどうするんだと。
506名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:08:58 ID:gfAneDcv0
だいたい銀行預金だってリスクがある
日本円が下がれば、相対的に価値が下がるし、物価が上がっても相対的に価値が下がる

財産を銀行預金のみで運用してる人は、
・円高で儲かる
・物価安(デフレ)で儲かる
というポジションを取ってるのに等しい
507名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:09:47 ID:az2Ndr7+0
>>502 極端な人じゃ無いと暇が無いんだよ。

中途半端は、サラリーマンと兼業が多いんだ。

数億円溜まって、も月給20万程度の兼業の人いるよ。
証券業界内に席が無いと、記者会見とか会社取材
に行けないのんだよ。
508名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:10:32 ID:I/FDVHsK0
>>455
300万じゃなくてもいいが、1銘柄+同額以上の余力がないと、
いつまで経っても感覚掴めないだろう。
509名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:11:32 ID:cSJpyoDe0
>>505
デイトレーダーのくにせ、デイトレの定義に囚われ過ぎてオーバーナイトしない
人も結構おおいみたい。
510名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:11:38 ID:8vX2tse/0
>>506
そゆこと。金融資産という認識がちょっと銀行預金者には欠けている。
というか、無学がゆえに、それがどういうことなのかも認識していない
というのが正しいな。

金額が同じなら下がっていないと思いこむ。哀れだね。

その点株の場合には如実に反映される。ある意味じゃ今の自分の資産
が本来はいくらなのかを推し量ることもできる。そのためには勉強をしな
ければならないが。
511名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:11:58 ID:VB4rxklq0
>>503
一瞬で儲けたとはいえ、せっかくの大金を何で赤の他人と共有しないといけないわけ
漏れなら死ぬまで豪遊するね
512名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:12:03 ID:6Dq1T6/O0
>>493
いや、オーソドックスに、ベストと背広羽織ってカイザー髭でも蓄えてから
「暗くてお靴が見えないわ」という女中の横で
「どうだ、これで明るくなつたらう」と
万札を燃やす方が印象深い。
513 :2006/01/15(日) 16:12:04 ID:7s/je9+m0
株と先物をいっしょくたにするな!
アムウェイと国利民福の会をいっしょにするな!
シャブとマリファナをいっしょにするな!

どれも聞き飽きた。なんでもかんでも分類するほど
みんな暇じゃない。
それでも違いを説明しようとするバカがいる。
誰も聞かないのにな。

国の発展の為に株を買っている。という奴が本当にいるのなら
見てみたい。
国の発展とかいうお題目を上げていてもイチヤやシーマやアイビーダイワは
絶対にチェックしているはずだ。
514名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:12:38 ID:gfAneDcv0
株で借金とかいってるアホおおすぎ
現物のみで自己資金でやってる場合、どうやっても投資額以上の借金にならない
515名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:12:53 ID:FpM3Y0Pa0
>>509
寄り天の多い銘柄なんか扱ってると大損だなそれ。
516名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:14:24 ID:Ozcu5ulr0
こうやって名が売れると、
禿鷹が集まってきて、たかられて・・・
517名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:15:33 ID:FpM3Y0Pa0
>>511
女や子供を抱えるのも豪遊の一環と考えるかどうかの差だ。
518名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:19:03 ID:I/FDVHsK0
>>492
この辺りが、エコノミックアニマルとして育っただけで、上手く政府の働き蜂と
利用されてきた国民性ですな。
パニックも起こしやすく、何事にも騙されやすい。
2ちゃんなどでマスコミ批判が盛り上がるのも、最初に印刷された活字や公共の電波に乗った
放送が正しいと、社会主義国並に刷り込まれてるから。御上を信じすぎる傾向も同じ。

要するに本当の自由が嫌いな国民性なんですよ。
519名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:21:11 ID:5LWu//lk0
何が「儲けてもつらい」だ。
んじゃ、金よこせ。
520名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:25:14 ID:I/FDVHsK0
>>513
国債買ってる若者は本気でそう思ってそうで逆に怖い。
国って心を持たない、時に暴走する化け物だから過信しちゃいかんよな。
521名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:26:15 ID:2H/nWMCC0
>>515
株を始めたばかりの頃、よくそれをやらかしていたよ。それ。
移動平均線との乖離が気になって、持ち越すのが不安になるんだよね。
後から見てみれば連日急騰の大相場。
522名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:27:20 ID:bahBxsXM0
>>519
貧乏人らしい発想だな
523名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:30:48 ID:8vX2tse/0
>>512
悪趣味だな・・・・・

>>513
先物は規制されて適正な位置にいま納まろうとしている。いいことだ。日本の先物は
はっきりいって異常な状態だったからな

>>519
君に与えても、コンビニ弁当に注ぎ込まれるだけなのであげません
524名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:32:18 ID:pRRaGUtz0
ま、ウダウダ妬まないで株やりましょうや
525名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:32:49 ID:mB+1uACp0
間接金融から直接金融への流れって・・・・・バブル期によー聞いた話やなぁ。
ま、今はネットの発達で状況は一変しとるけどさ。
526名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:32:55 ID:gfAneDcv0
まあ日本じゃ、金利固定5年もの個人向け国債を大量に買うアホがたくさんいるんだな
どうしても国債がほしい人は、金利固定じゃない個人向け国債じゃないとリスクが高いよ
527名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:34:29 ID:LlJd0/Ij0

これって凄いと思うけども、プロジェクトXには絶対にならない話だよね。
虚業だから。
528名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:36:14 ID:Lha9/X120
株で儲けた悪銭など一文に価値も無い
個人の株式取引などパチンコと同じで
社会に悪い影響しか与えていない
529名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:39:08 ID:WguizY+v0
パチンコってプロでも月200万程度でしょう
530名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:39:32 ID:a8hU5A8X0
資本主義国家で何言ってんだ・・。
531名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:39:38 ID:gfAneDcv0
まあ郵便貯金も銀行預金も年金も、株式で運用されているんだけどね
532名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:44:39 ID:bbt1aPBZ0
今週は20万損したお^^;
533名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:47:27 ID:mB+1uACp0
昔のような「勤労の中に幸福を感じる感性」なんてのは微塵も残ってないからな。
楽して金儲けできりゃそれが一番。
534名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:53:15 ID:pRRaGUtz0
っていうか合法の手段で、しかもこれだけ税金納めてるんだから
ここで文句言ってるやつらよりどれだけ社会に貢献しているか!

妬んでるやつは、小手川くんくらい税金納めてみろよ
535名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:54:44 ID:8vX2tse/0
なんか、社会主義者と共産主義者がわめいているな

536名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:56:01 ID:I/FDVHsK0
まぁ不労所得と見るかどうかって事でしょう。
一応勤労は義務だからな。
537名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:56:38 ID:n63KyaWjO
たくさん稼げる仕事は辛い
538名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:57:50 ID:qWF5sGOT0
>>486
何もやることがないってのも辛いもんだよ。
俺なら何らかの趣味の店を開業するね。
メイドカフェとか(w
539名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:58:26 ID:mB+1uACp0
若くして大金を稼いで隠居生活に入ると憲法違反か?w
540名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:00:48 ID:qWF5sGOT0
>>539
資産家の子供は生まれ持って犯罪者(w
541名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:02:59 ID:6+9ecHcy0
>>540
マルクス・レーニンか?
542名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:05:21 ID:AQ/ItapH0
>>533
楽じゃないんだがな。
>>528
お前の勤めてる株式会社は? 
>>536
証券会社のディーラーも不労所得者か。

日本人らしい僻みレスばかり。
543名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:08:49 ID:om2AkFxo0
>>473
一般的に問題になってるニートって
結局、中卒・高卒の低学歴ニートのことでそ?
544名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:09:23 ID:az2Ndr7+0
>>536 ほう、すると、勤労してない年金生活の定年退職者は
社会不適合者ですな。
 
545名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:10:18 ID:uqnGtNYF0
あと10年もすれば日本人のマインドも変わるだろう。
株で利益をあげることがまるで悪であるかのような意見は理解不能。
546名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:16:41 ID:kEgj0CHi0
悪っつーか目が¥マークしてるって印象
547名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:18:26 ID:I/FDVHsK0
>>542
証券会社のディーラーは給与所得者です。
私は個人投資に大賛成ですが、国は望んでないってことでしょう。
管理しやすいリーマンであれってことだろう。
個人事業主も嫌われてるし、国税庁の行動を見ると、
企業経営者も嬉しくないのだろうねw
そういう国なんです。
548名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:18:33 ID:GgsnMltn0
>>545
>株で利益をあげることがまるで悪であるかのような意見

発想が昔の人間なんだろうな
549名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:21:20 ID:I/FDVHsK0
>>544
定年退職年金受給者というのは保護される種族ってことでしょう。

あと妬み文化ってのもいけないね。まだまだ村社会なんだろうな。
550名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:21:43 ID:eUHmmMLr0
金があれば衣食住、欲しいデザインが無くても特注できるし、
それが市販化されればロイヤルティも入る。
会社を作れば、ポジションは会社役員とかオーナー社長とかに
クラスチェンジ可能だな。
551名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:23:31 ID:HzaNCpNRO
★スクープ!ニートと在日朝鮮人 こんなにある共通点★
・社会の寄生虫である
・宿主が死んでも生きていけると本気で思い込んでいる
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな国いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱
せないことがわかっていない
・国民の三大義務を知らない又は果たさない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・労働者を奴隷と呼ぶが自分が怠惰の奴隷であると自覚してない
・アルバイトの経験がない又は乏しい
・同窓会や友人の結婚式には恥ずかしくて出れない
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・言葉につまると生んだ親が悪いとすぐ言う
・いつでも死んでやると言うが絶対しない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・「俺は勝ち組」「論破した」等、ネットですぐ勝利宣言をする
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・ただれた寄生虫ライフをずっと続けていけると未だに妄想している
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
552名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:30:11 ID:LzNLnJxW0
>>496
なんでだ?株式会社は株があるから株式会社なんだから、
別にいいんじゃまいか?
553名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:49:10 ID:B//wgmfW0
100万円を倍々ゲームで増やせば、あっというまに10億円になる

BNFは特別じゃない

99%の努力と1%の幸運があれば誰でもビリオネアになれる時代だ

    1,000,000
    2,000,000
    4,000,000
    8,000,000
   16,000,000
   32,000,000
   64,000,000
  128,000,000
  256,000,000
  512,000,000
1,024,000,000
554名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 17:49:14 ID:HshjHj3X0
>473
無職男性(27)は東大卒じゃないだろ。
100万ばらまき男は東大卒だったが。
555名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:01:00 ID:yCBHkPcn0
「デスノート」のLみたいな人?
556名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:01:18 ID:gr5DUxoA0
まぁ持たざる者からすれば僻むよりしょうがない金額だからな。<20億円
557名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:06:58 ID:GgsnMltn0
>>556
妬んでもしょうがないことに気付けよw
558名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:07:40 ID:gr5DUxoA0
株やらんから知らんのだが、キャピタルゲインに対する税率って今どの位なの?
559名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:08:47 ID:Y/y6758g0
こんな資産格差は是正されるべきである。
1億円を超える資産は国が没収すべきである。
560名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:11:56 ID:B//wgmfW0
>>558
株式譲渡益課税は平成19年末までは優遇税率が適用されて、利益の10%
561名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:12:09 ID:Rno3JwGq0
>>558
10%です。
今年はしかっり税金収めなくちゃ嬉しい悲鳴だな。
562名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:13:03 ID:2H/nWMCC0
>>558
2007年まで10%。それ以降は20%の予定。
563 :2006/01/15(日) 18:14:26 ID:7s/je9+m0
具体的にどうやって手持ちの金を株で数年間でどうやって1000倍に出来るのか
仕組みが分からない。
ルーレットで赤に置きっぱにして10回連続赤が出たら1024倍になるけど
株でどうやって1000倍にするのだ?
アイビーダイワ13円で買って290円で売っても23倍だ
信用取引って倍率50倍とかもできるのか?
564名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:15:50 ID:gr5DUxoA0
>>560-561dクス

なんかさっきから共産主義者が粘着してるな。
リスクテイカーがプロフィットをテイクする。資本主義社会では当たり前のこった。
565名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:17:41 ID:2H/nWMCC0
>>563
仮に5年間であれば、一日あたり0.533%増やせば1002.85倍になるよ。
566功利主義快楽選択派 ◆6l0h3RGfTY :2006/01/15(日) 18:36:06 ID:LgSaKopj0
悪いのは文系。
文系が死ねば良い。
567名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:39:38 ID:az2Ndr7+0
他人が自分をどう思うかより、1円でも儲かるほうが大切です。
 投資スタイルに疑問を持っても投資には疑問を持たないのが
 投資家ですよ。

だれだって、「これだけは譲れない」というものがあるでしょ。
 だから、何を言われても、考えは変えないんですよ。
568名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:42:04 ID:NOMmClgc0
すごいよ

天晴 

569名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:52:46 ID:L2F9zCD80
>>562
2007年末は利益確定の売りでガクブル?
570名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:56:23 ID:JleWc4AZ0
世の中には、数万円すら工面できずに自殺した経営者もいるのに。
571名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:57:09 ID:PVt6xWR50
>>553

倍々ゲーム10回で1億円か。。。

やる気が出てきたよ。^^
572名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:57:55 ID:L2F9zCD80
>>571
税金が入ってないぞよ。
573名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:57:55 ID:gZW8WFyU0
不労所得とか言ってる人は「頭脳労働」って言葉を知らないの?
574名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:00:47 ID:gr5DUxoA0
>>569
2.5%ずつ4年とかで上げていくんジャマイカ?
575名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:05:32 ID:gfAneDcv0
>>574
2007年に税金を上げるのではなく、2007年までは例外的に税金を下げてたのですが?
576名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:08:34 ID:sLGCPYSdO
人生って金じゃないな
俺飢えなければ金持ちになんてならなくていいや…
577名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:12:33 ID:Qta4x4Xu0
>>573
でも>>1みたいな生活してたら俺だったら
鬱病になっちまうな。そんな図太くないわ
578名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:15:14 ID:WguizY+v0
今日の儲けたった5000万かよ しょぼすぎとか思っていそう
579名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:20:44 ID:5He0KPXt0
こういう計算がある。
一休さんだが、労働の対価として、一ヶ月間米が欲しいと言った
毎日支給して欲しいと。
一日目は米一粒
二日目は倍の米二粒
三日目は前日の倍の米4粒
四日目は米8粒
五日目は米16粒




いっこうに増えないと思う錯覚に陥るのだが、一ヶ月後には
2の30乗粒の米を出さなくてはいけない。
これはとんでもない量であると言うことはわかってもらえるだろうか
580名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:22:51 ID:/LpfBH8t0


  つくずくアフォだよな こいつ。  みてたら首つれや
581名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:23:28 ID:yw1Y2yAO0
なにこれ。マスゴミの僻みが爆発しているな。
582名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:24:09 ID:tatQ26eN0
なんだかんだいっても親の説得工作には失敗していそう
583名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:28:20 ID:w78xNocT0
>>579
それが何の関係があるのだ。
一休さんって、今時の子は小1くらいにその計算習わないのか??

とにかく常識的に1日で倍なんて出来ないの。それを1ヶ月なんてありえん。
584名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:30:27 ID:4DZfZNZ30
小手川氏は住所氏名年齢すべて公開されている
これからずっとカネカネキンコに狙われると思うと
妬みどころか同情せざるを得ないのだが
585名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:31:10 ID:VMPNNu5h0
手段が目的になってしまうとこうなるんだろうな
いくら金持ってても死ぬまでに使わないと意味ない
相続先が無いだろうから行く先は国庫か
586名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:32:00 ID:pRRaGUtz0
>>583

579は等比級数的な爆発的増加を分りやすく説明したかったのだ思うよ

587名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:46:28 ID:gfAneDcv0
>>584
ホリエモン、孫とかも住所割れてるけど?
だいたい企業のオーナー社長の住所なんて簡単に入手できるよ
588名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:50:11 ID:4DZfZNZ30
>>587
ヒント:組織のトップのセキュリティー
589名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:50:24 ID:B//wgmfW0
小手川は唯の名義貸し、つまりダミー

100億円持ってるトレーダーは小手川の背後にいる
590名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:52:33 ID:gfAneDcv0
面接官 「職業はデイトレーダーとありますが?」
デイトレ 「はい。デイトレーダーです。」
面接官 「デイトレーダーとは何のことですか?」
デイトレ 「デイトレです。」
面接官 「え、デイトレ?」
デイトレ 「はい。デイトレです。誤発注に付け込んで敵に20億の大ダメージを与えます。」
面接官 「・・・で、そのデイトレは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
デイトレ 「はい。働かなくても金を稼げます。」
面接官 「いや、当社には働かない輩は必要ありません。それに要するに無職なんですよね?」
デイトレ改め無職 「でも、リーマンにも勝ってますよ。」
面接官 「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
無職  「ゴミ投資家に追証を食らわせるんですよ。」
面接官 「ふざけないでください。それに追証って何ですか。だいたい・・・」
無職  「おいしょうです。追加保証金を略したものです。追加保証金というのは・・・」
面接官 「聞いてません。帰って下さい。」
無職  「あれあれ?怒らせていいんですか?売りますよ、この会社の株。」
面接官 「いいですよ。売ってください。わが社の株を。それで満足したら帰って下さい。」
無職  「運がよかったな。今日は信用余力が足りないみたいだ。」
面接官 「帰れよ。」
591名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:53:00 ID:yu7Hn6QE0
自家発電で株をやろうとするくらいだから、よほど株が好きなんだろうな。
592名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:55:09 ID:1aNddhzW0
トレーディングという作業自体に支配されてるんだろうね
金ってもんは他の何かに引き換えないと無価値なのに憐れww
根本的に馬鹿なんだろうね
593名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:55:42 ID:TL0M9/pE0
ただの依存症の人か
辛いんなら、その元を俺が断ち切ってやるぞwwww
594名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 19:55:43 ID:QHH8N38xO
585、金なんか使う気になったら、いくらでも使える。別にあなたが嫉ましく思う必要はない。
高級な買い物だと十億ぐらい一日で使えるんじゃない?
595名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:00:19 ID:tatQ26eN0
どうせなら訪問販売もどきのDQNが女と肩組んで万札を扇に左団扇で
株ちょれ〜〜wwwと仲間ひきつれて凱旋パレードしてほしい
596名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:02:15 ID:w78xNocT0
札束に囲まれてTV出演がいいな。
80年代のあの人のように。
597名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:06:14 ID:ZFDBoppg0
株基地だな、こりゃ 
お金稼いで何かを買おう何かをしようとするより
株をやってないと生きていけない
株以外のことしか考えられない
ある意味カワウソ
598名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:11:48 ID:6t06ryWY0
「片手間で株やってメチャクチャ儲かってます。毎日遊んで暮らしてます」
って言っても叩かれるんだろうな。
だったら「儲けてもつらい」ってしおらしくしてた方がいいかもね。
599名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:13:39 ID:LQjCc+C40
才と努力があってそれ相応の対価を得ているだけの人だ。なにもニートとか
無職とか言って貶すようなものではない。才ある奴が勝つ。それだけ。
600名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:13:59 ID:eJ7HcLad0
全然片手間じゃないだろ。
601名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:14:39 ID:+jJ7e9pX0
>>596
豊田商事か?
602名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:21:45 ID:w78xNocT0
>>601
ワイドショーによく出てた金融の人よ。
アレおもろかった。
603名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:22:11 ID:+FTb9yFx0
株かー・・・興味はあるけど、仕事忙しいからな。
昼飯時やちょっとした休憩時間に、携帯で取引できるってのなら勉強して初めてみようかとは思うのだがなぁ・・・・・
やっぱ、株で儲けてる人ってのはこうやって一日中PCの前に居るのかねぇ
604名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:23:57 ID:RYtf0Owb0
これは別に株に限らず勤め人でもよくある話しだな。
メチャクチャ儲けてるのに、仕事漬けで全く余裕がない生活。
605名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:27:39 ID:KbcTWOky0
こりゃ精神病だろ。
十分儲けたお金を活用して別の選択肢を探すという
発想も出てこないんじゃ。
606名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:28:09 ID:w78xNocT0
>>603
貯金のつもりで安定株か日経連動型投資信託でもやるといい。
暴落時だけ気をつけてればいいと思うし、ここから騰がってバブル感でて崩壊しても
大して下がらないというか、今以下にはならんよ。
今は貯金が一番ばからしいし、今年から始まるインフレで目減りも怖い。
607名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:29:34 ID:8vX2tse/0
>>605
君に言われる筋合いもないだろうなぁ
608名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:31:21 ID:yu7Hn6QE0
仕事中毒が精神病かと言うとそうでもないだろうな。
億の金が儲かるなら、中毒になるのも当然と思うよ。
609名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:33:13 ID:0Ltrs8+mO
コイツの言ってることは一見聞こえがいいが、ただ自分を見失っているとしか思えない。 欲に溺れ、何もかも見えなくなってしまった只のクズ。
610名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:34:25 ID:HGqnRZ/+0
とどうしようもない人間のクズが申しております
611名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:35:28 ID:8vX2tse/0
>>608
だいたいさ、自分たちの仕事とやらを妬み連中はあまりにも美化しすぎて
いるなw どれほどなんだよとw 自分たちの仕事はトレーディングよりも
すばらしくて なんて てめぇで勝手に思っているならまだしも、こんなに
すばらしいんですよ なんてしゃしゃりでてくるあたりが痛いというか。

612名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:35:33 ID:gHj07inR0
何でもいいからまじめに夢中になっている事はイイ事だ。
613名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:36:06 ID:u9mNdour0
小銭ができたら株やめて使おうなんて思ってるから金持ちになれない
ゲイツなんていつ隠居しても安泰なのに働いてるし
614名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:37:14 ID:HR5VFRsg0
2chネラーに言われても説得力ないよ。
615名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:39:01 ID:liZKMZ9q0
>>1
タイムアタックで後1秒で新記録だせるのに超えれないこれがラスト一回ってな感じなんだろうな
616名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:40:30 ID:+FTb9yFx0
やっぱデイとレーダーとかってのは主婦とかフリーターとかじゃなきゃ無理か。
でも、確かに貯金は馬鹿らしく感じるもんなー・・・何だよ、あの利息。
仕事で稼いだ金を全部つぎ込んでとは思わんが、ある程度余裕ができたらやってみよっと。
617名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:43:52 ID:8vX2tse/0
>>616
デイトレーダーはね。

ただ俺みたいな兼業でもうんぜん万程度ならいける。事実いけてるし。
デイトレーダーではないよ。俺は。完全なスウィングトレーダーだし。
618名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:48:55 ID:Y/y6758g0
デイ取れは投機
中長期のが投資の王道だろう。
619名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:50:30 ID:8vX2tse/0
>>618
長期は本当の意味で投資ではあるが、それは株式ではない。

株式は中短期が王道。理由は株式は長期になればなるほど
扱いにくくなるから
620名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:57:30 ID:KbcTWOky0
でもこいつは、言ってることが本当なら
やっててつらいわけだろ?
生きがいみたいな充実感は感じてるのか?
それがないなら明らかに病理の一種だと思うぞ
621名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:59:07 ID:2H/nWMCC0

儲かれば期間なんかどうだっていいじゃないの。
株券が移動するだけだし。
622名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 20:59:48 ID:tatQ26eN0
確かにゴミ屋敷の住民にみえなくもない
ただそれが金色だっただけで
623名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:01:41 ID:M8qe8Djt0
結局最終的にデイトレーダーはみんな損するんじゃないの?

そうでなかったら商売にしようとする証券会社なんて居ないだろうしね。

そうやって大企業にばっかりお金が流れる仕組み、と。

「個人」からすると、冷静に射幸心を煽る商売だと言うことに気付いた方が良い。
他のギャンブルと一緒でね。
624名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:02:54 ID:Rno3JwGq0
>>618
100億稼げれば投機ではなく立派な投資ですよ。
625名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:10:25 ID:w78xNocT0
>>623
もう少し、株とは何か、証券会社とは何か
を知った方が良い。

626名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:12:14 ID:tJmkrKNk0
>>623
このひとはスインガーでデイトレじゃないですよ
627名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:17:47 ID:HGqnRZ/+0
>>623
みんなは損しない。外れくじ誰かが掴まされ樹海に行く。
628名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:18:08 ID:4jaj9xyE0
これを見たら貧乏でもいいやという錯覚に陥った
629名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:18:38 ID:6vGzUyX80
証券会社は手数料で稼いでるんだよ。わかってる?
630名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:19:45 ID:6+9ecHcy0
>>596
それだったら成人雑誌の最後の方の広告みたいに
札束入れのバスタブに漬かっててピースサインとか、
女性とベットに横になって布団代わりに札束www。
631名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:20:26 ID:tqwL1nYf0
このネオニートの一件によって、
株にのめり込む無知な人達がどれだけ増えたんだろうか?
株なんて誰かが儲かればその陰で、必ず誰かが損をしている。
今、金にどん欲な資本家が小金持ちに株をやらせるようにし向けている。
明らかに煽ってるよな。
タイミング的に、どう見ても今株を始める時期じゃない。
初めてもらわなきゃ困る人間が多いのは事実だが・・・。
632名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:23:39 ID:B//wgmfW0
個人投資家は、獲物を追い求めて野山を駆け回る狼のようだ

稼がなければ飢え死にする、死と隣り合わせの人生

だが、成功すれば勝利の美酒に酔いしれる人生が待っている

家畜には理解できないだろう
633名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:30:39 ID:vBwFOPWy0
たとえば子供の時から株の英才教育を徹底的に受けたとして
この世界で通用するの?
634名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:31:38 ID:w78xNocT0
>>630
やっぱ儲けた人には退廃的になってでも遊んで欲しいね。
見てる方も笑えるし本人も愉しいし良いこと尽くめでしょう。

>>631
誤発注によるスポットライトだから、この騒動はあまり影響しないでしょう?
株式投資が手軽に誰でも出来て、今ならそこそこ儲かるということを
知らしめることにはなるだろうけど。

2ちゃんには儲けた人が多数居るようだが、資産の少ない人が大きく儲ける確率はかなり低いと思うよ。
635名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:32:06 ID:xOF6HquW0
まあ、生きるのは、誰しも、 つらい。

同じつらいなら、
大金が入ってつらい方が、 いいよな。
636名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:34:36 ID:MVQr/5wn0
これからは商品の時代なのに
637名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:35:52 ID:MAdlYwQsO
取引履歴を見たが昨年六月・600万→現在2600万まで増やしたよ。経験上、デイトレはあんまり儲からないなー。
638名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:36:36 ID:Pmmu6qfU0
>「もうかっても、損しても精神的にかなりきつい。やっててつらいんです。1回この世界に入ったら
>何をしていても株で頭がいっぱいになる。やめたいのに、やめられない」
>一生遊んでも暮らしていけるだけのお金を手に入れたのだから、つらいならやめてしまえば
>いいと普通は思う。だが、そうもいかないらしい。
>「いつでも値動きがある。もうけのチャンスがそこにあるのに、失うこともつらい。出来たはずの
>ことをしなかったことで仕事放棄のような気がしてしまうんです」

金額は大きく違うけど
朝鮮玉入れ/朝鮮絵合わせ中毒者と考え方あまり変わらんな。
もうけた金をまたそっちに突っ込むのも共通してるし。
639名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:39:40 ID:w78xNocT0
>>638
パチンコって儲けた金を再投資する感覚じゃないだろ。
悪まで少額ながらも、確率のよい一攫千金。

一方一般的な株式投資は貯蓄に近いからギャンブル性は希薄。
ギャンブル性を高めるかどうかは全く持って本人次第なんだよ。
640名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:44:09 ID:MAdlYwQsO
パチンコより株のほうが楽しいよ・・
641名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:44:12 ID:+Rvrpg340
俺友達が株失敗で自殺してから株には手を出さないと決めた。

成功したケースが脚光を浴びるのは当然だけど、失敗したケースはなかなか報道されないよね。

悲惨だよ。

「自分は設ける」「自分は大丈夫」となんの疑いもなく思ってる。

ここにカキコミする奴が全員成功者ではないだろう。

やるやらないは個人の自由だと思うけど、どんな世界も成功者は一握り。
642名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:44:22 ID:u9mNdour0
やってることは商人とかわらん
安く売って高く売る
643名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:44:29 ID:KE5FuTEg0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ザーメン!ザーメン!
 ⊂彡
644名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:45:30 ID:xOF6HquW0
一回6万の風俗に30年通い詰めても
6億くらいで足りる。
645名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:46:34 ID:4Q+GDdDm0
種銭10万からじゃ無理か?
646名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:46:51 ID:MAdlYwQsO
株で自殺かー・・信用でもやってマイナスになったのかな??確かにリスクもあるよ。
647名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:46:54 ID:YcqgQ2vy0
デイトレでもなんでもいいけど、毎日10%づつ増やしていくのは難しい?
648名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:47:26 ID:+QLPkWON0
2chに株で儲けたやつばかりなのではなく
株で損したやつは2chに書くことすらできなくなるだけだ
649名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:48:50 ID:w78xNocT0
>>645
無理って事はないだろうけど、
折角苦労してやっとこさ10倍にしてもたった100万だろ。
2倍なら20万だぞwワラ円
効率が悪いから種増やしてからの方が良いよ。
650名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:49:18 ID:u9mNdour0
>>633
爺ちゃんの時代から3代にわたってトレーダーとか、そんな家系がまじでいる

>>645
種銭10万なら、バイトのほうが早く増やせるぞ
ある程度までは、バイトしながら株やれ
651名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:49:26 ID:kvhytTBj0
信用の場合
追証があるから怖いよな−
652名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:49:58 ID:L2F9zCD80
>>637
むむ。俺は400万→1200万だ。
初心者だからいろんな銘柄に手を出して失敗しまくったからね。
でも4月は一気に550万→320万まで一度種を溶かした(w
もうすぐ投資歴一年の漏れ。
653名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:50:39 ID:H+Uilfqv0
有能で勤勉な青年投資家を捕まえて、ネオニートとは、酷い言い草だな…。
654名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:51:04 ID:AQ/ItapH0
何のためにデイトレしたりスイングしたりする意味があるのか。
さっさと利食いして利益確定していくんだよな。
損が出ればさっさと損義理。
それができない奴が失敗する。
655名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:51:13 ID:MAdlYwQsO
株で損切りしたことないけど、大損したトレーダーの取引スタンスもすごく興味深いよ。
656名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:51:48 ID:U84gEv0W0
>>623
やれやれだなw
馬鹿かおまえ?
657名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:53:30 ID:yiTICjeyO
株は 塩漬けに限る
658名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:53:59 ID:cKMQZOf70
株板からきました 記念ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
659名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:54:55 ID:Lha9/X120
結局パチンコと同じなんだな
660名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:55:25 ID:w78xNocT0
俺の知り合いでは若いときから株やってた人は破滅してることが多いな。
彼も銘柄見ると破滅型ではあると思う。まぁ失敗しても元がヒキコモリなんだから
家買っただけでも負けじゃないだろ。つうか失敗する行動をとると思うな。
彼の人生のピークは過ぎたってことさ。
661名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:55:43 ID:B//wgmfW0
歴史の授業を受けて疑問に思わなかったかい?

 どうして奴隷の人たちは奴隷をやめないんだろう

と。

オレは、このスレを読んで答えを見つけた気がするよ。自由が怖かったのさ
662名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:56:22 ID:MAdlYwQsO
信用はハイリスク・ハイリターン。けど自殺するってマジかよ・・。
663名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:56:26 ID:xOF6HquW0
親に家を買ってやれる奴なんて
どれだけいるのやらw
664名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:56:46 ID:b7nPq7Ng0
  _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

665名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:57:23 ID:AQ/ItapH0
株ばかりだと虚しいよな。
おれは塾で働いてるけど、昼は株、夜塾
も〜くたくた。でも充実してます。
儲かるから。
666名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:57:53 ID:0+sVhFY10
>>660
お前じゃ一生たどり着けない境地にいる奴を
捕まえてずいぶんないいっぷりだなw
667名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:58:30 ID:Lha9/X120
株屋とパチ屋は昔から胡散臭い連中が経営してる
668名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:59:57 ID:L2F9zCD80
>>660
本当に買ってる銘柄を公表するとはおもえんけどな。
669名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:00:14 ID:MAdlYwQsO
確かに携帯で数字入れて取引、儲かっても実感がわかない。2600万現金にしてみないと。
670名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:00:50 ID:u9mNdour0
おれは好業績・高成長銘柄からトレードする株を選んでるから、
一般の投資家より大損する可能性は低いと思う

ボロ株に大金は張らない
671名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:01:30 ID:YQYmizbX0
ネオニートがオナニートに見えた。

疲れているっぽいのでもう寝る。
672名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:03:29 ID:CMHotcl60
儲けてもつらいって
それはねーよ
673名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:03:38 ID:Lha9/X120
今、株買ってる個人は池沼か狂牛以外には
考えられないだろw
674名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:03:54 ID:w78xNocT0
>>666
悔しいからなw

>>668
全てはわからんが取引画面にある銘柄なら本当だろ。
675 :2006/01/15(日) 22:07:34 ID:7s/je9+m0
小手川君の家の電話線を朝8時50分に切断すると・・・・・。
676名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:08:38 ID:Lha9/X120
>>675

中からヤクザが出てきて首切られる
677名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:08:39 ID:MAdlYwQsO
去年の六月からするとかなり株価上がったな・・。そろそろ止め時かな。
678名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:12:50 ID:Rv1DMhde0
>>675
無線
679名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:14:05 ID:LRF1JWKOO
>>641
まぁ多かれ少なかれ命なくては金も使えないからな。
人の欲望は果てしないな。
死んじまったその友達も最初は最低限の金額でちょっと儲かって嬉しかったのが段々エスカレートしてしまったのかな?
確かに今のマスコミの煽りはすごい
680名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:16:48 ID:B//wgmfW0
光ファイバーですよ^^
681名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:24:14 ID:Y6m7mw/b0
>>679
日本人は1%の勝者を祝福するよりも、99%の敗者をあざ笑う方が楽しい人種なので、マスコミは今一斉に煽ってる。
敗者が一斉に崩れた時にマスコミはそいつらを取り上げる。
682名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:31:27 ID:bKJM2gsv0
まぁ一つ言えるのはこの地合いで損切りする奴は馬鹿
683名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:33:34 ID:+Rvrpg340
>>679
大学時代株で儲けたとか言ってジャガーのってたなwwww
そんときはスゲーって思ってたが今じゃ・・・。

取引先の社長も20代の時株で失敗して3500万負債抱え込んだが、そっから必死で働いて起業して返済したらしいwwwww
「働いて稼ぐのが一番いいよ」って言葉が妙に身にしみた。

ここで株やってる人たちみんなスゲーよ。
やらないと決めたのもあるが、怖くて出来ないのが本音。馬鹿だし。

684名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:34:50 ID:GgsnMltn0
まあ、馬鹿に株は無理だな
685名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:35:48 ID:8O9Insqg0
株でもギャンブルでも2ちゃんには天才ばかりだからなw
書き込むだけならタダ。
686名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:37:50 ID:+Rvrpg340
>>684
うん。俺には株は無理。
自分達の会社作って地道にやってるよ。
会社大きくするほうが俺は楽しいや。

687名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:39:32 ID:MHjShYpy0
>>641
友達何歳だったの?
688名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:40:49 ID:+Rvrpg340
>>687
当時29。
689名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:41:37 ID:MHjShYpy0
>>688
若いじゃん
いくら損失だしたんだい?
690名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:45:07 ID:+Rvrpg340
>>689
詳しい金額は知らない。
家族に聞くわけにもいかないしな。
人生あっけないなと思ったよ。
691名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:45:09 ID:bKJM2gsv0
>>688
信用だよな?現物なら借金背負うことはないもんな。
まさか信用全力ですか?wwww
692名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:47:13 ID:+Rvrpg340
>>691
すまん。株知らないから信用がどれだけヤバいのかもよくわからん。
693名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:55:51 ID:cH1ikcJw0
株で損するのは珍しくないが、人生終わらせる人は他でも同じなんだよ。
商売やってもギャンブルやってもね。
問題が張り方、投資の仕方にあるからな。
あと、馬鹿には無理というけど、最低限の算数さえ出来れば馬鹿でも可能だと思う。
成功や儲けってどんな形であっても勘と強運と行動力ですよ。
694名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:55:51 ID:bKJM2gsv0
>>692
信用には信用買いと信用売りがあって、
信用買いは簡単に言えば証券会社から借金して株買うってこと。株価上がればウマー
信用売りは証券会社に株券を借りて売りからはじめる取り引き。100株なり1000株なり借りた株数返せばいいから株価下がればウマー




…もし逆の方向にとんでもない値動きをすればどうなるか分かるな?w
695名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:04:42 ID:+Rvrpg340
>>694
それは・・・ヤバイなwwwwwwwwwwwww

ありがとう。ちょっと理由がわかった気がした。
696名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:08:38 ID:U84gEv0W0
>>695
だが、現物買いは、自分が出資した分だけしか最大でも損はしない。そして、
それは全ての株が紙くずになった時にだけであり、そうでない場合には損は
しても、全額失うなんてことはない。
697名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:09:49 ID:bKJM2gsv0
>>695
そうか、参考になってよかったわ。
自分の資金の範囲内の取引を現物っつーんだけど、それなら株持ってる会社が倒産すれば当然ゼロになるが、負債を抱えることはないんだわ。

だから自殺するくらいなら信用取引で一つの銘柄に全力投資しちゃったのかなぁって。。。
698名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:13:13 ID:+FTb9yFx0
バブル期の人たちってやっぱ信用全力だったからバブルはじけて借金背負っちゃったりしたの?
699名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:15:07 ID:pRRaGUtz0
こうやって株をやるものとやらないものでどんどん資産の格差が広がっていくんだろうなー

700名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:17:55 ID:4omkT8070
>>698
現物取引のひとが借金したんじゃない?
土地や株を担保に銀行からお金を借りてね。
701名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:17:58 ID:Dcg++AV40
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他(医者・宗教家とかもな)、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
そして早く滅びろ。その時がが来たら笑いながら死んでやる
702名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:19:05 ID:bKJM2gsv0
>>698
まぁそういうことじゃね?首吊った人もいっぱいいたと思うよ…。

どちらにしろ調子に乗りすぎると後で痛い目見ることになるってこと。何にでも言えることだと思うがな。

競馬でもパチンコでも株でもやる人に対して文句を言うつもりはないし、やればいいけど、借金してまでやるなとだけは言いたい。
お前が借金苦に自殺なりして死ねば少なくとも周りには悲しむやつはいるんだから。。。



以上、21歳大学生のたわごとでした。
703名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:24:21 ID:Y6m7mw/b0
パチンコもサラ金から金を借りてまでやるバカがいるからな。
株でもそこまでハマるバカが出てくるだろ。
704名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:24:33 ID:4W5SIiCJ0
ネット証券でも電話で取引出来るんだよ
手数料が少しかかるけど・・・
携帯でも出来るのw >>675
705名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:27:17 ID:+Rvrpg340
>>697
多分それだな。死んだ人を悪く言いたくはないが・・・。

>>699
金はあれば確かにいいなと思うけど、働いてそこそこ貰ってるし、今自分で幸せだと思うし、怖いし馬鹿だから株はいいや。
706名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:29:00 ID:pRRaGUtz0
>>705

そこまで達観できてるならそれはそれでいいんじゃない
幸せって人それぞれだからね よかったね
707名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:30:07 ID:j9nEw0f9O
時給930円で働いてている自分に為てみれば
何にしても、羨ましいかぎりでつよ(´-`)ヾ

どうしたらお金餅に成れるんですかねぇ…

708名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:33:16 ID:pRRaGUtz0
>>707

この小手川くんもバイトで種銭160万作って、そこから自分で稼いだんだよ
おまいもバイトがんばってまず100万貯めろ(最低でも50万な)
気合入れてバイトしたら3、4ヶ月でためられるだろ
709名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:35:33 ID:Y9rPbI8M0
かつみさゆりの方が数倍つらいと思う
710名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:35:38 ID:bKJM2gsv0
>>708
小手川くんが株始めてからの5年とこれからの5年が一緒かどうかは分からんがな
711名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:37:16 ID:rIV+7t3f0
この人はニートじゃないだろ。
立派な個人投資家。
712名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:37:41 ID:/ny3LvDh0
種が200万あれば、誰でも簡単に数千万まで持っていける、みたいなトーン。
ここにどうにも違和感がある。
なぜそういう明るい話ばかりが前に出るんだろう。
713名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:39:40 ID:LkNGJse90
>>712
損した人は黙っているからじゃない?
もしくは既に樹海に旅立ってしまったか。
714名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:40:31 ID:8b2k2bPh0
>>712
ま、そうだな

所詮は全員が持ち寄った金の奪い合いで
利益も20%づつ税金に抜かれていく

金が余って仕方の無い外国人が、どれだけ突っ込んでくれるか次第なんだな
715名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:42:36 ID:VTIsTBql0
儲けない方が楽とは言ってないわけで。
716名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:43:18 ID:rIV+7t3f0
>>712
仕事の合間にちょっと株やってるけど、1年で種150万を200万にするのが精一杯。
多分昼間張り付いてたらもっと儲けられると思うけど、数千万はちょっと無理。
まあ才能次第なんだろうけど。
717名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:43:20 ID:ayKiolBQ0
>>5
一番では無いな一番では
718名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:44:24 ID:/ny3LvDh0
>>713
みんな、そう信じたいのかなぁ、と思って。
希望の光によって、盲目になっている、というか。
719名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:45:51 ID:PAMtMwId0
>>713
前にTVで、株で貯金7000万円をゼロにしたおじいさんが出てたな。
儲ける人の裏に、こういう人も大勢いるわけで・・・
720名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:45:54 ID:MAdlYwQsO
確かに株は馬鹿でもできるよ・・。頭が良ければたくさん儲かるとも言えんしな。皆が悲観して売りに走ってるときに買い集め、皆が楽観して買いに走るときに売る・。なかなか出来ないことやが。それで利益2000万やわ。馬鹿にならねば儲からんのよ。
721名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:46:35 ID:5RP6VgL90
>>716を含め、2ちゃんで株について語る奴の90%以上が儲けてるよな。
恐らく>>713が正しいんだろう。
722名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:46:59 ID:bKJM2gsv0
>>713
損した人はクローズアップされないから。
小手川君のように得した人だけが注目され、誰でも簡単に大金持ちになれるという錯覚が起きてるだけ。
723名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:47:14 ID:Q5/EfogI0
>>694
>…もし逆の方向にとんでもない値動きをすればどうなるか分かるな?w

夜逃げ?



724名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:50:53 ID:MAdlYwQsO
ちなみに現金一点買い・・。あまり銘柄多いと集中出来ないわ。しかし、出来高が少なすぎると売れないけど。
725名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:52:22 ID:k3ufKLgg0
こんな人生もあるんなね。
でも、こんなに大当たりだと、不慮の事故に出会う確立も…
726名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:53:13 ID:rIV+7t3f0
>>721
多分報道とか周囲の人間に影響されて、
よく勉強もせずになんとなく始めた人が大損してるんだよ。
リスクヘッジしないで1銘柄全力買いして大損とか。
俺の周りにもいるんだが、そういうことする香具師に限って
人のアドバイスを聞かないし自分の思い込みだけで取引しちゃうんだよ。
727名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:53:18 ID:L2RMv/c10
世の中が 皆黄色と言うのなら 阿呆になって白を買うべし
728名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:53:33 ID:ApApH4o00
>>723
株板では樹海ツアーがおすすめとなっております。
729名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:53:37 ID:g5zbgMZr0
一休さんの話で「このはしわたるべからず」って立て札の橋で、
「端じゃなくて真ん中を渡りました」ってのがあるけど、 
あれって偉い人の隠し子という噂の一休さんだから許されることだよな。 
俺みたいな一般ピーポーがあんなことやったら、狂ったようにボコられるだけだ。
730名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:54:19 ID:bKJM2gsv0
>>723
マジレスすると追証っつって、証券会社の人が「もっと金入れろやゴルァ!!」(←実際はどんな感じか知らんがw)って取り立てに来ます。

>>724
一点はどんな時代でも危ないよ。2つか3つなら別に問題ないと思うが。
731名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:54:22 ID:WL+nx3/d0
そりゃ、「死人に口なし」だもの。
損した人は多くを語らんよね。
というか語れんのか・・。
732名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:55:03 ID:CEdFd9rJ0
>>723
指定日までに追加証拠金を入れないといけないからねぇ
逃げるか、借金するか、この世を去るか
733名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:55:14 ID:XbgvpBlj0
ジャンボ尾崎さんが破産した一因は株じゃないの?

年収何億もあったのに。
734名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:55:51 ID:+FTb9yFx0
まー50万くらいからやれば、仮に0になっても諦めがつくかなーと思ってお金溜めてる最中だったり。
別に何億とか稼げなくてもいいから(つーか普通は無理なんだろーけど)、小遣い稼ぎにやりたいな。月1,2万程度とかならそんなに難しくない?
735名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:57:41 ID:MAdlYwQsO
俺は一銘柄、一点買い派・・買うときは一気に全額投資はしない。銘柄は割安と感じたもののみ。リスクとリターンは分かって取引だわさ。
736名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:57:56 ID:CEdFd9rJ0
>>733
不動産が主だと報道されてるけど
税金対策・投資として借金しながら買い込んだのかも試練
737 :2006/01/15(日) 23:59:49 ID:7s/je9+m0
100万円を2倍にしようとする人はゼロになる覚悟をしなさい。
100万円を10倍にしようとすると10回のうち9回はゼロになります。
100万円を1億にしようとすると100回のうち99回はゼロになります。
738名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:01:24 ID:3dT4xdP50
俺も100万位かったら、そこが天井だったらしく、
いきなり含み損だもんな。難しい。
買ったその日が天井だったなんて、とりあえず塩漬けにしてあるけど。
739名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:03:36 ID:d3CtVOu/0
>>737
それは大きなミステイク
740名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:03:50 ID:5RIo7idfO
ギャンブルするなら、イチヤ・サハ・なんていかが?リスクとリターンは表裏一体・・。
741名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:04:40 ID:uFxRm/5E0
>>738
まぁそれが「株は下がった時に買え。上がった時に売れ」と言われる所以だわな。

>>734
不可能ではないとだけ言っておく。
学生かフリーターと思われる額だが、一つ言っておくと、儲かりだしたからといって仕事やバイトを辞めるのはやりすぎ。
742名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:04:45 ID:0gG97A7h0
>>734
とりあえず50万入れて練習がてらやってみたら?
ただ始める前に株の仕組みとか用語は入門書でも買って押さえておきましょう。
後々のために感覚を養う意味で1銘柄のみではなく2から3銘柄くらい買ったほうがいい。
買う銘柄は趣味とか仕事関係で自分の良く知ってる企業で。
743名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:06:45 ID:GisgWHGJ0
>>726
>>712が言いたいのは、
「きちんと勉強すれば、誰でも成功(大小関係なく)するのか?」
ということでは?
無知な奴がやれば失敗するのはわかるが、
「ちゃんとした知識があれば誰だって成功するよ」
と主張する奴のなんと多いことか。
744名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:09:12 ID:qAqZVJxn0
>741
忠告サンクス。いや、会社員だけど今までフリーターで貯金ほとんど無くて、ようやく溜めれるようになったんでさ。
無論、仕事を辞める気なんぞさらさらなく・・・せっかくなったんだし。
まーこの20億稼いだ人みたいに億単位の金を稼いだら別だけどありえない事だし関係ない。
あくまで、合間に小遣い稼ぎ程度ってことでね。
745名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:09:39 ID:5RIo7idfO
チャートはちゃんと見たほいが良いよ。あと、掲示板は売り買いの煽りが多くてびびって損切りしないようにね。ただ、今年は去年みたいに簡単に儲かるか分からないねー。
746名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:10:21 ID:rwvwZ2rk0
まぁ、今年は60%騰がったのだから
747名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:10:23 ID:d3CtVOu/0
>>741
初心者の多くが失敗しているのは、はじめていきなり買いに走ることだ。
なんでもいいから、とりあえずスタートといわんばかりにいきなり買いに
入る。

だから、わけわからんうちに下がって塩漬けになる。

最初の最初に買う株はそれこそじっくり吟味して、ねらいを定めて、底
だと思うときに買う。これを続ける。そのためにはまず、情報収集からはじ
めるのがベストだ。

狙った株価を数ヶ月くらい見てデータを蓄積しておく。そしてそれをグラフに
して底だと思うなら買えばよい。
748名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:11:05 ID:pT55PelN0
>>734
月に数万なら、普通にいけると思う。が、
問題は、「俺株上手いんじゃね?もっと儲けられんじゃね?」という欲を抑えられるかだ。
いや、絶対出るから、そういう欲。ヘタに上手くいくと。
749名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:13:48 ID:rwvwZ2rk0
>>746
間違った、去年ね。

今年はどうだろうな。下がる局面は去年同様あると思うが、
去年に比べ50〜70%くらいの上昇率で2万越えも見せるのではないか。
750名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:14:21 ID:4KcyfCic0
>>734
株の本の他に、行動ファイナンスやゲーム理論の本を読むことをお勧めします。
ちなみに、行動ファイナンスの例
ttp://ufp.webin.jp/toku01.html
ttp://ufp.webin.jp/toku02.html
751名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:15:03 ID:0gG97A7h0
>>743
ちゃんと勉強すれば儲かると思うよ。
まあ絶対って訳じゃなくてリスクはあるけど、それを回避する方法もある。
752名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:15:04 ID:hkSkZUCt0
いまの上げ相場では、ある程度の知識があって、
キャリア相応のスキルがあれば、
損するやつはそんなにいないだろう。
問題は下げ相場になってから。
小手川君みたいに下げ相場でも強い天才ならともかく、
いま浮かれている個人投資家の大半は消えていくよ。
去年の相場で種銭を10倍にしたとか言ってるやつほど危ない。
そういうのはリスク管理のできてない投資法だから。
去年は、人気銘柄に信用枠目一杯突っ込んだやつほど儲かった。
下げ相場でそんなことやったら確実にアウト。
753名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:15:12 ID:UmVuLcli0
株始めて約1ヶ月、種300が現在380
これからどうなる事やら
754名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:16:30 ID:pyxOSVOz0
むしろ俺にいくらか株をおしえてくれまいかね?この人
755名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:16:46 ID:d3CtVOu/0
>>743
君の言う知識と僕らのいう知識はべん図で書くと30%くらいしかかぶっていない
ことをよく知るんだね。君らは株の用語やらテクニックという素人が何かを始める
時にすぐに陥る罠に君はもう嵌っている。

じゃぁ、俺らのいう知識ってなんなのか といったら、それは教えられない。ただ、
それは株をやってりゃ身に付くものでもなんでもない。っていうか身に付かない。

だから君らは失敗する。株を本当の意味でやるってのは、他に要求される知識と
いうものがある。君らの典型的パターンは、仕事の効率を上げるという命題にたい
して、コンピュータを使うということを上げる。そしてコンピュータそのものを勉強せ
ずにエクセルだのなんだのに入る。 だから失敗する。意味がわかるかな?

コンピュータは道具に過ぎず、その上の扱い方だけ勉強すりゃ使い物になるんだ
ったら楽な話だw。目的とする業務の専門知識が欠けているのに扱えるわけもな
い。ましてや、分析となると統計学の知識や、会計学、税務、いろいろな知識が要
求される。株も同じ事が言える。

株の場合、管理や見極め、もちろん会計学、統計学、他にもセンスが要求される。
まだまだ他にも知識だけでなくちょっとした経験も必要になる。だがこれらは株をや
っていても身に付くことは絶対にない。それらがないのに、君らが株やったってで
きるわけもない。
756名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:17:27 ID:5RIo7idfO
初心者は銘柄選びで困惑して、雑誌の推奨銘柄買っちゃうからな。しかし、株はどっちに動くかわからない。可能性にかけるしかないわな。
757名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:18:35 ID:uFxRm/5E0
>>752
というか、信用売買してるかどうかは別として、今ウハウハで調子こいてるやつの大半は下げ相場を経験してないからなww













…俺もだけどorz
758名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:18:42 ID:coDMNgNM0
>>752
いや去年の相場でも10倍にする腕があればこれからもどんどん儲けていくと思うぞ。
危ないのは4割くらい上げたヤシ。
うまいと勘違いして失敗する可能性がある。
4割ではただたんに地合いがよかっただけにすぎんのに日経が下がれば・・・。
759名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:19:51 ID:rwvwZ2rk0
>>755
どういうこと。
大勝ちしてる人は所謂バグ狙いで勝ってるって事?
760名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:20:02 ID:d3CtVOu/0
>>749
逆に、儲かりにくい時期ってのは、修行のチャンスである。儲かりシーズンじゃ、
修行にならん。

最初のうちは手数料分 + αくらいのつもりで1円抜きでも勉強すればいい。
100万円の種銭があれば1円抜きでも手数料分 + おやつ代くらいは出るだろ。

だいたい、Lv.1の奴がバラモスをいきなり倒しにいけるわけがないことくらい、馬鹿
でもわかるだろう。バラモスを倒すにはLv.25は欲しい。という具合に、より上級に
いくためには、経験値を積むことだ。RPG不得意な奴は株には向いていない。
761 :2006/01/16(月) 00:21:00 ID:48FS/YVu0
買いと売りをバランス良くこなすのは難しい。
相場師と言われる人はみんな買い専門か売り専門かに分かれる。。
ピッチャーとして20勝、バッターとしてもホームラン50本
なんて人間はいないのと同じ。

下げ相場を経験したこと無い奴がパニックに陥るのが目に見える。
762名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:24:02 ID:tDE+AdtO0
1/15(日)
4ch
日本テレビ
00:25 ドキュメント'06 餓死孤独死が飽食ニッポンを襲う
▽一日一食…母子を守る最後のとりで
▽100人に1人が受給する生活保護の実態…冷酷な福祉
763名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:24:25 ID:5RIo7idfO
まー身を滅ぼさない程度に・・。株は楽しいよ。上がればね。
764名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:25:01 ID:rwvwZ2rk0
>>760
ゲームに例えられても疎いのでわからんが、1円抜きこそ無駄で糞デイトレードでゴミだと思ってる。
勿論億単位でやってる人は除くがな。
単なる上げ下げだから、レベルの低い高いは関係ないと思うがな。
765名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:25:39 ID:d3CtVOu/0
>>759
違う。

初心者の人間は、どうも株をやるには、いわゆる投資テクニックとやらや、
チャートを深く分析する能力とやらにとかく目がいきがちだが、そんなのは
株やってりゃ誰でも身に付く能力なの。

だが、真に儲けるとなると別の知識が要求されるのに、そういったもの身に
つけていない奴の多いこと多いこと。たとえば、管理  リスク管理や株価の
チェックを行うための手持ち管理など様々な管理能力が求められるがほとん
どの奴は身につけていない。だが、これはまだ株をやっていれば身に付く可能
性がある。

もっと踏み込むと、IT業界なら、それがどういう業界でどういう企業で、これから
どう動くとかは、株やっていたって絶対に身に付かない。俺はIT業界にずっぽり
使っているので、逆に投資しにくいが、ある程度しらないと君らの場合、楽天やら
ライブドアは なんかすげぇIT企業 みたいに勘違いしているケースが非常に多い
ということ。

株は経済に関する様々な知識が要求される。株のテクニックなんてのはそんなも
のは、二の次なのだよ。さらにそれだけじゃないってこと。
766名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:25:46 ID:dJn7hJ6F0
いいなぁ。
金を湯水のごとく使って
毎日ナマでセックスしたひ(*´ω`*)
767名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:27:32 ID:rwvwZ2rk0
>>765
それは株以前の個人の資質だな。
確かに駄目な奴が勝ってもまぐれだと思うよ。
速報+にいる奴らなんて殆ど資質なしでしょう。
768名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:29:51 ID:5RIo7idfO
性格も関係あるわな。
769名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:30:14 ID:d3CtVOu/0
>>764
初心者にとっては、儲かる儲からない程度のレベルで十分なのだよ。

それこそ、1回の取引で単位あたり手数料分くらい儲かればそれで
よし。そこで利益確定をする。これを繰り返す。だが、馬鹿だからもっ
と待てばもっとあがるだのなんだの そのレベルにすら至ってない奴
がそういう浅はかな行動に出る。

で、判断できずに下がり始めても利益確定に走らず戻ると思いこむ。
悪いパターンだ。目の前の取引にだけ目がいって、どういう流れにな
っているのかがまったく見えていない。だろう運転の典型と同じだ。
株も初期の頃は、かもしれない運転でやるべき。

経験値は少ないけれど、まずは手数料分くらいで利益確定をすること。
これは初心者に対する俺からの鉄則というかアドバイスだ。ちょっと冒
険したつもりでパーティ全滅させるのが初心者だ。
770 :2006/01/16(月) 00:30:50 ID:48FS/YVu0
765はすごい嘘
アラビア数字とグラフの縦が金額で横が時間だということさえ覚えれば、
誰でも大金持ちになれる可能性があるよ。

ハーバード大学で経済学で博士号取っても、公園の便所で首吊り自殺して
目の玉はカラスにほじくられる人ならもう実際にいるよ。
771名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:30:59 ID:uFxRm/5E0
>>764
ただ、去年(というか今年以降も)の日経平均40%上昇は弱小デイトレのお陰でもあると思うがな。
もちろん、そいつらだけのせいではないが、、、

まぁ塵も積もれば何とやらですよ。俺はデイトレなんてやったことないしやりたくもないけどね。
772名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:31:53 ID:ipSdfBOJ0

ttp://www.asahi.com/business/aera/TKY200601110285.html によれば

「この頃はもうけるのが楽しかった」
160万円の元手が00年末には279万円に。1年後には6100万円と20倍以上に大もうけできた。 ・・・

とあるがココが一番分からん.
現物取引だけで 1年で279万円 を6100万円 にできるのもなのか?
やっぱ信用取引なのか ?
773名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:32:55 ID:d3CtVOu/0
>>767
だから、センスといわれるものが要求される。

儲からないとか、塩漬けなんてはっきりいって、自分で株やる能力ありませんっと
いっているようなもんだ。損切りができないなんて、この先危険すぎてやるべきじゃ
ないよ。

まるで、儲かっている人間は連戦連勝しているかのような錯覚を初心者は覚えている。
だが、この彼だって、これまでの累積損失はそりゃもう君らから見たら莫大だろうという
のがわかっていない。
774名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:33:39 ID:hkSkZUCt0
>>772
信用はやってない。当時の小手川君は現物のみの逆張りだったらしい。
775名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:34:15 ID:Qgn2o4e3O
日本製紙売るに売れん
戻りますかね?
776名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:34:26 ID:ALKazWk80
TBS買って、保守系のテレビへ転換させるという目標が、
2chやってるトレーダーにはあるじゃないか!
777名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:35:02 ID:5RIo7idfO
結論はなんぼ儲けたかだが・・・。土日祝はつまんないなー。
778名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:36:43 ID:rwvwZ2rk0
>>773
まぁ初心者も玄人もピンキリでんがなw
デイに拘る初心者ってブームにのってるだけじゃないの?
最低限の知識があれば損切りや利格の重要性だってわかるってば。
まぁいいじゃないか。自分さえ儲ければw
779名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:37:21 ID:ipSdfBOJ0
>>774
下がった時に買っておいたとしても 1年で種銭の20倍もいくものなのか?



780名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:40:04 ID:yH6ZoZR00
株にたいした知識はいらんよ、相場で今何がブームでそれがいつ終るのか察する力さえあればいい。
781名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:40:09 ID:vE9NeUlI0
>>765
半分は同意だけど、世の中そうでもない。

長期投資なら、ファンダとか長期的な収益構造とか業界の動きとか、色々な事を考慮しないと
いけない(てか、ちゃんと考慮すれば負ける確率は限りなくゼロに近い)けど、デイトレだと
ファンダがいいとかそんなの関係なし。ボラが高い株が良い株でつ。

俺は中長期中心でデイはやらないけど、長期だと100万が70億になることはまずないな。
デイトレは連勝すれば儲かるのかもしれないけど、一人の勝ちの下には沢山の人の負けが
あることは、これから株やる人には考えてほすいでつ。
782名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:40:34 ID:yWKkfgxJ0
マジ? 信じられない・・・>>774
大底の手前から始めてるから
厳しかったと思うんだけど
どんな感覚で相場に挑んでたんだろ?
俺も逆張りの方が好きなんだよなぁ
783名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:40:36 ID:d3CtVOu/0
>>770
経済学の話などひとつもしていない

馬鹿か?

そういうセリフは 儲けてから好きなだけ吐けよカス

>>772
君に一つ質問がある。日経平均が8000円台の時に投資して、現在16000円台。
単純にこの間に全力投球して投資して保持しても、2倍だ。だが、実際にはその中
で複数回取り引きしている。

君らはどうも頭の中での利益計算が年利しか頭にないようだな。
784名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:42:36 ID:5RIo7idfO
20倍上がる過程で利確は考えないかねー。ほったらかし?
785名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:43:06 ID:hkSkZUCt0
>>779
小手川君の2chでの書き込みから推理すると、
リバするタイミングをピンポイントで予測するような逆張りで、
動かなかったりさらに下落したらさっさと撤収するようなトレードだったようだ。
2〜3日でどんどん回転させて利益確定を積み重ねていけば、
20倍といっても無理な数字ではないんじゃないかと思う。
もちろん誰にでもできるトレードではないけど。
786名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:43:06 ID:uFxRm/5E0
>>779
毎月資産が1.2倍になれば1年で約8.9倍
毎月資産が1.3倍になれば1年で約23.3倍

税金は考慮してないが、回収率が少し違うだけで全然違う。
小手川君なら、みなし節税もできたしね。
787名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:46:00 ID:d3CtVOu/0
>>781
俺は、デイはおすすめしない。

初心者がやるべきことは、スウィングかそれこそ安定株での訓練だ。そこで基本を
積むこと。だが、なんか最近の風潮は株 = デイトレ みたいなマスゴミの馬鹿垂れ
流しが散見される。

で、株の本が馬鹿売れ あほかと。

予想がつくだろ?どういう馬鹿が買っているのか?で、間違いなく彼らは失敗する。
市場に飲まれてそれでおしまいだ。半分まで下がって彼らはあっけなく手を引くだろう。

確かに自分が儲かればいいじゃん その通り。俺も自分が儲かればそれでいい。
だが、みすみす死ににいく奴を本屋で見るたびに、酸っぱいものがこみ上げてくる。

「こいつら、デイトレしか頭にないんだろうな。で、会社でも家でも株価ばっかりが頭に
こびりついて・・・」とね。実際そういうパターンは数多く見た。そして会社を辞めた友人
がいた。病気になってね
788名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:47:04 ID:jfWzXuZQ0
現物順張りだけでどうやってそんな儲けたんだ?
789名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:47:25 ID:5vWFG6hY0
ライブドアってPERの値がすごいね。
興味なくて、全然気づかなかったが、いわれてびっくり。
790名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:47:44 ID:c45koXj10
つーか本当にトレードうまい人間なら
数百万を一年で1億にでき
次の年に10億とかにできる
それがこの世界の魅力
791名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:48:38 ID:5RIo7idfO
俺もデイトレしないのはメンドイし、あまり儲からないって感じやなー。
792名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:49:08 ID:ipSdfBOJ0
>>785
今みたいな株価の上昇局面なら分からんもないが,下降局面でなぜ利益が出せる?
現物だけで?
793名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:50:02 ID:vE9NeUlI0
>>787
にはほぼ同意・・・なんだけど、そういう相場の肥やしがいないと俺が儲からない、という話もあるw
そうは言っても損したヤシが樹海に逝っても夢見が悪いので、「信用はやるな」位は言っておこうかな?
794名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:50:08 ID:yH6ZoZR00
>>788
新興市場では一週間で2倍なんてもざらにある、スウィングならそのうまみを充分に享受できる。
タイムマシンがあれば100万を1年で10億にするのも余裕な事だよ、現物のみでね。

795名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:50:36 ID:c45koXj10
>>792
垂直落下する訳ではない
796名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:52:02 ID:iVUAx3qT0
この人が、草加とかの悪の組織に利用されない事だけを祈る。
797名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:52:38 ID:RHBFVZ+e0
この人が買う直前に買ってこの人が売る直前に売れば勝ちまくりだよね。
100億も持ってれば、そこら辺の大口と変わらんし。
お友達になりてぇ
798名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:53:27 ID:vE9NeUlI0
>>792
下降局面でも、いきなりS安貼りつきとかいう状況でなければ一日の中で数円の上下はあるわけで
・・・上手いことその差額を抜けば儲かるわけでつ。

デイトレだと、「1円抜き」とかもやるらしいけど、たった1円でも10万株取引すれば10万円の儲け。
799786:2006/01/16(月) 00:53:38 ID:uFxRm/5E0
暇なので計算してみたが、

1ヶ月20営業日として1日1%資産を増やせば1ヶ月で約1.23倍
毎月資産を1.23倍できれば1年で約11.99倍にできる。(税金は考慮せず)


>>792
リバウンドもあるし、上場株式の全銘柄が下がるわけではない。
800名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:53:42 ID:d3CtVOu/0
>>788
上げ相場も下げ相場もどちらも

「あがったりさがったりしながら 上げたり下げたりする」
この意味がわかれば、どうやってもうけをだしているのかがわかる。

でなければ、下げ相場は全部下げっぱなしになって、信用で売りから入って
いる奴は下げ相場は全力投球する。だが、そういうわけじゃないってこと。
801名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:55:02 ID:yWKkfgxJ0
まぁITX買えば1年後には10倍だろうけどね
もう借金して買い捲ってるよ
802名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:55:33 ID:hkSkZUCt0
>>792
彼の書き込みにすべて書かれてるよ。
株は下降局面でも一直線に下がるのではなく、
下げたり反発しながら徐々に下げていく。
その反発局面を見計らってリバ狙いで稼いでいったと。
業種別に移動平均線との乖離率を細かに計算し、
全体の地合いとの関係を分析してリバのタイミングを計る。
その洞察力がズバ抜けているからこそ、
あれだけのリターンを得ることができたわけだね。
ちょっと真似できない芸当だよ。
803名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:56:23 ID:zpf9ZqwJ0
素直に羨ましい。

この一言に尽きるけどな。
804 :2006/01/16(月) 00:57:11 ID:48FS/YVu0
>リバするタイミングをピンポイントで予測するような逆張りで

そんなことは全員やっていることだろう。
もっとなにか秘密があるはずだ。
小手川君は未来が見える水晶玉を拾ったのに違いない。
805名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:57:38 ID:5RIo7idfO
んーITXって?何?
806名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:57:40 ID:d3CtVOu/0
>>793
その通り。

FXもやっているが、初心者はまずは外貨預金で勉強すべきだというのと同じだ。
上げしかできないから、不満を持つだろうが、逆が出来るようになるということは
それだけ自由度があがるとともに、リスクも単純に二倍になるということを忘れ
ている。

ましてや信用取引となると、さながらキャッシュカードどれだけ使ったのかな?
なんてのが頭にないアホは株には向いていない。確かに肥やしになる分にはい
いが、素直にここは 信用はやるなとか、まずは細かく利益確定しろとかは基本
として、教えてやるべきことだ。だが、どの初心者本を見てもそんなことぜんぜん
書いていない。驚くべき事だ。

今の株本は重要なことが何一つ書かれていない。あたかも重要かのように思える
リスク管理が先に書かれている始末。そんなものは、Lvがあがってからやること
だ。
807名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:00:23 ID:hkSkZUCt0
>>801
ITXは会社発表や四季報予測を鵜呑みにしないほうがいい。
典型的なアドバルーンぶち上げ型企業で、
株主のことなんてあまり考えてない。
くれぐれも用心したほうがいい。
借金なんてもってのほか。
808名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:01:11 ID:3RDkT4rt0
腹が立つ
809名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:01:46 ID:kMABlelz0
>>740
お前鬼だな。
時代はIBダイワだよ                       (wwwwwwwwwww
810名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:02:19 ID:d3CtVOu/0
>>802
そうだね。

タイミングタイミングで、どこで階段の踊り場なのかを見極める能力が彼の
武器だ。だが、そこはまったく報道されていないwww いかにマスコミが素
人集団なのかがここでわかる。

リバ → 買い → 下げ相場の上げ天井 → 売る → 下がる → リバ これ
の繰り返し。単純にここでは、リバの見極めという能力と、下げ相場の上げ天
井の見極めという二つの能力がこの 逆張り で彼の能力が見え隠れする。

でもこれって、ある意味じゃ王道のやり方なんだよね。上げ相場でも当然同じ
ことみんなしているわけだし。要するに見極めなんだよね
811名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:02:28 ID:rwvwZ2rk0
>>806
そうなんだ。
株本は少ししか読んだこと無かったけど、それはいかんね。
本当は2ちゃんがあまり好きじゃないのだが、株本なんかの情報リンクされてるから
2ちゃんの株関係の板全部読むだけでも、取捨選択出来る人には有効だと思うよ。
812名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:03:06 ID:uFxRm/5E0
>>806
>信用はやるな

これは別にいいとして、



>まずは細かく利益確定しろ

これはそれぞれのスタイル次第だろw



あと、個人的にリスク管理は真っ先に勉強すべきことだと思うがな。
813名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:04:01 ID:ipSdfBOJ0
>>802
なんとなく利ざやの取り方が分かったような気がしました.
814名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:06:15 ID:c45koXj10
うまい奴ほど離隔を伸ばせるしな
815名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:07:29 ID:d3CtVOu/0
>>812
いってみれば、その 細かく利益確定しろ ってのは車の教習でいうところの
速度は出すな ってのと同じだ。

わずかな幅の中で取引を行う。その中で勉強すべきことがあるでしょ。
で、幅を徐々に広げてからリスク管理を勉強する。

>>811
最初は誰でも初心者 ってのは株でも同じなのだが、株本は初心者向けなん
てものは、現在も存在しないと思って良い。書いている奴は初心者向けに書い
ているつもりなんだろうが、穴があきまくっている。小さなことだが重要なことが
書かれていない。そして、多くの初心者はその小さなことだが重要なことをすっ
とばしたがために嵌っている。
816名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:07:36 ID:5hfn6qN40
>>811
俺は株板3ヶ月ROMって勝てるようになった。
817名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:08:07 ID:rwvwZ2rk0
けど、阿呆がどんなに勉強しても上手くゆかんのではないかw
経験だけではどうにもならないセンスの方がウエイトを占めてるように思える。
ダサイ奴がいつまで経ってもダサイのと同じ。

ゴミ会社なのに株だけいっちょまえのとこもあるしな。
実際にその会社を知ってる者はわらえんって。
818名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:08:27 ID:oThKl7jG0
俺を弟子にしてください、何でもします。
給料そのほか一切いりません、走りOK
彼女調達してきます。ご飯作ります。
弟子にしてくらはい。
819名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:09:51 ID:kMABlelz0
まぁ、最後は情報なんだけどな。
所詮我々は竹やり部隊なわけで。
GSやソロモン、リーマン、ノムラ他大人達に立ち向かっても勝てんわな。
820名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:11:17 ID:vE9NeUlI0
>>806
俺はFXはやらないから、「外貨貯金で勉強すべき」というのはどうかと思うけど感覚としては
解るな。でも株やりたいのに外貨貯金勧めてもねぇ。よく友達から株買いたいとか言われるけど、
電力株とか、リスクの少ない所から手掛けるのを勧めてる。負けても塩漬けにしとけば配当は
出るし、それなりに相場観は掴めるかな?と思うから。

今の株の本っていっぱい出てるけど全然読んでないから何かいてあるかは知らないけど、
数ヶ月で1億儲けた、とか書いてあって、いかにも初心者っぽい人が立ち読みしてるのを見かける
につけ、実の所今の上げ相場はそろそろ終わりじゃないかと思ってる。

持論では株はボロボロに安くなって新聞に連日「年初来安値更新!!」とかいう文字が躍って
「株買いますた」とか言おうものなら周囲から「藻舞、アフォですか?破産するよ?」なんて言われ
る時が最高の買い時。逆に「株は儲かる!!」なんて文字が雑誌に溢れて何も知らない素人が
「じゃあ俺もやってみようかな?」なんて思って市場に参加するようになったら売り時。

そろそろポジションクローズしてもいい、くらいの気分だし。
821名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:11:27 ID:d3CtVOu/0
>>817
ペイントハウスとか 世間一般ではCFも売っていたりしたから、優良企業に
見えたのだろうなぁ。

http://www.syokenshimpo.co.jp/digest/?boardno=98371
http://market.radionikkei.jp/meigara/20051228_05.cfm

年末と年明けでこんなことになるとはね  なんて俺はこれっぽっちも思って
いなかったが
822名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:13:37 ID:kMABlelz0
>>820
ケネディ家の誰かだったかが、本物のブラマンの前後に
靴磨きの少年から「旦那、いい銘柄ありマッセ」と言われて、
全ポジ処分した逸話があるよな。
823名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:15:55 ID:uFxRm/5E0
>>815
確かに俺も株式の本には疑問点があるがな。
大体の本はPERやPBRを見て割安銘柄がいいみたいなことかいてあるが、あれはとんでもない嘘だ。所詮目安だからなw
あと最初はみんなが知ってる有名企業の株を買えみたいなね。

俺は「習うより慣れろ」の精神で初心者時代を乗り切ったな。まぁまだまだ株歴は浅いんだが…。
824名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:17:52 ID:kMABlelz0
>>823
ならば初心者お勧めは4753だな(w

昼飯一回抜けば買えるし。
825名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:19:23 ID:d3CtVOu/0
>>820
たとえば、日経平均株価自体を株と見立てて取り引きするとか (先物ではそういう
のがあるが)とか、外貨預金だと見るべきところが少ない(実際には違うが)から、
初心者でも 上げる下げるがどういうことなのかがわかりやすいと思うから 俺は
まずは、外貨預金から勧めている。

今年は4月に勧めた奴は12月に預金を日本円に戻したが、これだけでも年利計算
で16%の幅があった。長いポジションだが、これが株でいう現物買いなのだよ とね。

外為も株価と同じように上下があるから、どこで買ってどこで売るかっていう点で共
通する感覚がある。それに、外貨預金も塩漬けにすることもできるしね。なによりも、
ゼロになることは絶対にない。よほど120円でドルにしました なんて馬鹿なことしな
ければ、今の日本経済の状況を鑑みても、104円で預けたのは正解だった。

それと上げ相場がそろそろ終わりなのは同意。これ以上はちょっとバイアスが掛かっ
た結果 いわゆるプチバブルなのだと思う。それには手を付けずに相場を様子見する
のが、手堅いやり方だと思う。個人的意見では17000円を頭として見ている。

そしてこれからが、初心者の修行場になる。
826名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:19:45 ID:vE9NeUlI0
>>822
その話は知らなかったけど、それ見て全ポジクローズする気になってきた(w
明日すぐってわけじゃないけどね。
827名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:21:41 ID:pn/3rr0C0
>>811
本当に儲かる手法をしっても、本には書かないわな。

株本をよんだだけで(俺もそうだったけど)勝てるきになってるヤツはそろそろヤバイな。
去年は初心者のほうが、儲かったんじゃね?
勝った理由がわからんヤツは理由なく負けるっしょ。
828名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:22:53 ID:kMABlelz0
>>825
鴨は太らせてから絞めろってね(W

>>826
J-カフェででも裏とってね。
829名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:22:56 ID:rwvwZ2rk0
まぁ一昔前の株本もそんな感じだったよ。
センセーショナルじゃないと売れないのでしょう。
あと女性や有名人を使うのも同じ。
830名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:24:11 ID:ALKazWk80
これからは下がるんでしょうね。
でも、小さい頃から好きだった会社があって
その株は成り行きで、今すぐにでも注文したいと思う。
これは失敗ではない。
投資である。
831名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:24:23 ID:d3CtVOu/0
>>827
いい授業料でしょ?

上げ下げの本当の感覚が身に付いていないのに、キャッシュだけ増えていく感覚
を覚えると、重要なことを見逃す。おそらく、かなりの人間が下げ相場でやられると
思うよ。

そしてその糧を下げ相場の信用売りの人間がかっさらってゆく。順当な相場だ。
実際、これ以上日経平均あがる要素なんてどこにもない。2007年問題だって控え
ているってのに、有り得ないw
832名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:25:12 ID:kMABlelz0
>>831
退職金親父の素人買いがある
833名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:25:21 ID:uFxRm/5E0
>>827
理由は自分で理解した気になってるって。
去年から始めて儲かった初心者の大半は「俺、才能あるかも」って思ってるでしょ( ´,_ゝ`)プッ
834名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:26:15 ID:rwvwZ2rk0
ネットトレードのカモは旧来からのそこそこ資産のある投資家じゃないかな。
PCなんて爺婆でも誰でも使えるだろうけど、理解して使える人は少数派だもの。
835名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:27:22 ID:vE9NeUlI0
>>825
まぁ外為は専門外だからなんとも言えないけど、最初はリスクが少ない所で、という点では
俺と言わんとする所は共通してるのかな?

>個人的意見では17000円を頭として見ている。
いい線だと思いまふ。オーバーシュートしても18000くらいかなぁ、という感じ。
もし世間で言うように20000円を目指すなら、「頭と尻尾はくれてやれ」という格言を念仏のように
唱えるだけですけど(w

ジェイコム株で儲けたこのスレの彼だったら下げ相場でも稼げるかもだし、売りが出来れば
下げは稼ぎ時と思うけど、俺にはその才覚はない、と自覚してるので。
836名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:28:03 ID:d3CtVOu/0
>>828
いやいや、彼らはいい思いだけはできて、授業料分はたまったわけでしょ?

授業料は支払わないとw

これからが相場のレッスンその1なんだから。ある意味じゃいい勉強を先に
できたんだから。ストイックな学生は下げ相場から始めるだろうけれど。

>>830
それこそ、本来の意味での投資だね。議決権や配当に重きを置く。あるべき
姿も一つ持っておくのもいいことだと思う。俺もNASDAQである有名UNIX企業
の株を持っている。下げまくって散々な思いをさせて貰ったが未だ保持してい
るよ。
837名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:28:07 ID:pn/3rr0C0
>>827
ほとんど同意。
しかし、明日からの相場は誰にもわからんよ。日経も続伸するかもしれないし、
急落するかもしれない。
838名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:28:47 ID:uFxRm/5E0
>>831
小泉退陣後に金利もおそらく上がるしな。
今年中に日経平均1万8千とか2万は有り得ないと思う。逆にいってしまったのなら潮時。
839名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:30:24 ID:vE9NeUlI0
>>830
それは否定しないよ。上げ下げに一喜一憂せずにずっとホールドして応援するってのも手法の一つ。
840名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:30:38 ID:d3CtVOu/0
>>835
年末のあれは、いわばお年玉みたいなもんだったと思う。彼はいいお年玉を
貰ったね。

20000円目指すには材料がないな。不利な材料ならこれからてんこ盛りだけ
れどね。逆に今、流通業では石油値上げ関係で便乗値上げが目立つから、
ちょっとした盛り上がりはあるかもしれない。
841743:2006/01/16(月) 01:32:21 ID:GisgWHGJ0
>ID:d3CtVOu/0
いや、別に「株の知識」とは言ってないけども。
君の言うさまざまな分野における知識と言う意味で。

で、俺が言いたいのは、君みたいな
「失敗する奴はアホだから。自分は違う」
と思っていた人の多くがいつか失敗して、その時の成功者から
「あいつらはアホだから失敗した。自分は違う」
と言われるんだろうな、と。
842名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:33:29 ID:d3CtVOu/0
>>838
うむ。今年はいろいろなことがこれから控えている。
それも、あまりいい材料じゃないものがてんこ盛りだ。

政治家の方々はどうも浮かれ気分で頭のなかがスカっているようだが、確実に下がる
材料を彼らはすでに発表している。それを相殺してもあまりあるだけのプラス材料は、
石油関係でのあらゆる商品の値上げ傾向だな。デフレは一時退却するかもしれん。

でも、それ以外にこうパンチの効いた材料がみあたらん
843名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:35:46 ID:d3CtVOu/0
>>841
それは全ての市場関係者に言えることだと思う。

けれど、初心投資家はそれ以前の問題だということを指摘している。
俺だって、来年の今頃は半分になっているかもしれない。

でもその負けは、初心者の負けとはやっぱり違う。負けは負けだがね
844名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:35:48 ID:rwvwZ2rk0
が、そういわれて去年も騰がったわけだが。
確かに材料は豊富だったが。
845名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:35:59 ID:uFxRm/5E0
>>841
去年くらいから始めた初心者が「株やらんなんて馬鹿?」って言うけど、
結局、今の株バブルが崩壊したら株やってないやつに「株やるやつは馬鹿」と言われるようなもんだな。
846名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:37:52 ID:vE9NeUlI0
まぁ、明日からまたみんな株で儲けようや、といったわけで寝るぉ

のし
847名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:39:23 ID:pn/3rr0C0
たんまり儲かるかどうかわからんが、そろそろ寝るかzzz
848名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:40:18 ID:d3CtVOu/0
>>844
正直、私見だが、今年の株価盛り上がりはちょっと異常だと思う。
割安に見られていたってのは事実ではあるけれど、小泉が得意げに
「ほら、あがったでしょ?」ってのは正直、彼の想定範囲を超えたもの
だったと思うよ。

上げの材料が利益更新だったというが、じゃぁどうやって利益だしたの
かというと、それがあまりにも伝家の宝刀的手法が目立つ。実質的な
失業率は回復してもいないのに、ましてや売上が爆増したわけでも、
ある産業が突出して伸びたわけでもない(ごく一部特定のある分野の
企業は伸びたが、個人的には好ましい業界ではない)。

849名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:47:38 ID:rwvwZ2rk0
>>848
ウンまぁ、全く同意です。
ただインフレ材料はばらまいたし、これから末端の製品に反映されるので、
そこそこの業績は期待できます。
これからも国内では株に人が集まりやすいとは思ってますね。
各税金が上がるまではありかなと思ってます。

850名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:53:00 ID:p6Ph8m780
結局ゲイツと同じだろ?もう十分金はあるのになんでまだ儲けようとするのかって
851名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 01:53:04 ID:khGcGQGn0
古手川です。
もう(こてちゃん)でいいからそう呼んでください
852名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 02:16:39 ID:oThKl7jG0
日本企業過去最高益を更新してるだろう、
特に大手企業は、株が上がって当然だろう。
今年の利益予想も高そうだしまだまだ大手の
儲かっている会社は上がるだろうね。
853名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 02:34:50 ID:AnaWvfOBO
家ゲ板のメタルギアスレで、3発売の少し前だったか、コナミ株主にメタルギア3プレゼントってキャンペーンがあったんだけど、何人かはコナミ株買うかなとか言い出してたよ。
普通に店舗で買ったほうが安く済みそうだ
854名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 02:41:39 ID:mdfBVpML0
デイトレの多くは、証券会社に手数料抜かれて終わり
855名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 03:12:25 ID:hkSkZUCt0
>>851
本人なら自分の名前間違えんだろw
856名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 03:15:25 ID:wHhBwYKx0
儲けてつらいって意味不明
金なんてあればあったで困らないし
857名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 03:23:38 ID:A7iD57lU0
なんか権力とか金とかある人だと、
近寄ってくる人間が全て自分のそういった持ち物にしか興味を示してないように思えるんだって。

自分もそう思うかもしれない
858名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 03:29:20 ID:hkSkZUCt0
>>856
扱う金額が増大するとプレッシャーがきつくなるし、
きつくなればなるほどこれまで以上に相場に神経を振り向けなくてはいけなくなるし、
かといってやめようにもやめられない、ということだろう。
貧乏人にはわからない境地。
859名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 03:32:05 ID:6uK23lZP0


ジェイコム株の件でもわかるがジョージソロスとか資本主義の陥穽を思わざるを得ない。
騙し合いだよ。そして得た金は当然のように所有する。子供の頃は閻魔様に舌を抜かれる
と思っていたが今や泥棒みたいな連中が乞食の横を高価なスーツ着て通り抜けて雑誌で
エリート風を吹かす・・・・これが悪魔の高度資本主義(拝金主義)の実態である。





860名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 03:41:29 ID:j+DYhcQr0
>>760
それ真に受けていいのか?
まずはRPGからやってみようとおもうんだが
861名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 03:45:32 ID:A7iD57lU0
>>860
用心深いんだか単純なんだかよくわからん奴だな
862名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 04:01:01 ID:OLWA9zKu0
ずれた奴多い
こいつが株止めんのは相場が楽しくてしょうがないからだ
生き甲斐って言っても良い 株式市場がなくなったら多分抜け殻の
ような人生になるだろう

それにこいつは尋常ではない相場に対する才覚を持ってる
多分これからも勝ち続けるだろうな
863名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 04:01:54 ID:1ZX3BSL30
俺は裏技でバラモスを倒したいんだが、どっかに攻略本ないか?
864名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 04:19:26 ID:5h59AUCK0
もしかして株って麻雀に近いところある?
素人だが、とくに損切り(?)時の心理葛藤とか
オーラスで順位確定上がりするか捲るまで手をのばすかの選択に似てる気がする。
865名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 04:51:35 ID:W3MzaopW0
たぶん彼はこのスレに降臨してると思うよ。
名無しさんを装ってね。
866名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 04:55:52 ID:q7BF18KI0
去年に限れば、損できた香具師はそれだけで奇蹟に近い特殊能力の持ち主だとか言われてるね。
867名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 04:56:17 ID:5hfn6qN40
>>863
マーケットのなかにある
>>864
麻雀と似てるよ。
経済を勉強するより心理学のほうが株に役立つかも
868名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 04:57:12 ID:Eknv0hf/0
しかし
電通直轄のばぐたの立てるスレって最初からこういう釣りスレ丸出しなのが・・・
昔はコレでよくても、最近はもうちょっと工夫凝らしたほうがよくね?

マジ釣られ組と工作の比率って当然立てたサイドは把握してるんだろうけど
実際はどのぐらいなんじゃろ?

まあこのスレは立てられないだろうな・・・タブーの存在する記者ね

【コラム】「テレビCMの限界が見え始めた」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137197751/
869名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 06:02:29 ID:cj5d6TJa0
25日移動平均線から下への乖離率がわかるのは、やっぱ 
楽天なの?
870名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 08:13:36 ID:a1a2HyWl0
ま、ここでうだうだ妬んでいるやつより
思い切って株に挑戦してみて儲けたやつの勝ちだろ
下がり相場でも儲けられるんだぜ?
学校や仕事があっても逆指値で十分スイングトレードできるしな

今日も楽しみだなー
871名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 08:40:50 ID:83hsLEec0
>>865
んなヒマ無い。
デイトレの過労状態知ったら驚くぞ。
872名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 08:47:30 ID:T3PxdYI+0
おれは毎日コンスタントに50万円抜くだけで満足しているよ
873名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 08:53:15 ID:yk9Kh4dK0
>1
このニュースの動画が見たいです 3階の豪邸と、デイトレルームと、小学生3年から30万を運用している中学生が出演するニュースでした
アドレス教えてください
874名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 09:18:19 ID:6+Hgdl0O0



こいつも死ぬ時にはプラマイゼロで終わりをむかえるさ・・・。



875名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 09:19:29 ID:xK/X5sHV0
しかし20億稼いだ人間を捕まえてニートってw
876名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 09:23:45 ID:gJ5mkCjm0
>経済を勉強するより心理学のほうが株に役立つかも

行動ファイナンスとかゲーム理論も。
877名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 09:44:43 ID:WOealzJw0
楽天証券がつながらないんですが・・・
878名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 09:45:37 ID:e8Ighei00
>>1を読んで
単純に「いいな〜ウラヤマシス」しか感想が無い俺
879名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 09:55:36 ID:kMABlelz0
>>877
それが楽天クオリティ
880名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:01:51 ID:mpwGRmNCO
かねほしい

881名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:06:28 ID:dFSHs/8x0
>>602
・・・杉山会長?
882名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:07:34 ID:LLwt1xUw0
>>881
それだ!
ありがd
883名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:09:34 ID:XBPyQ4dp0
どちらが勝つかは分からない。ただし観客が勝つ事だけはない。
884名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:14:37 ID:RrDGCQes0
もう彼には行き着くところまで行って1000億まで稼いで欲しい
885     :2006/01/16(月) 10:16:03 ID:eiZOcc6I0
あの世に銭は持って行けません
886名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:18:36 ID:dFSHs/8x0
>>882
裁判所で見たことあるよ
本当にあのまんまの人
けっこうかっこいいかも
887名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:22:25 ID:sJjx1pAq0
20億稼いで資産50億超えてる人間をニート扱いかよ
リーマンでいることがそんなに凄いことなのか?
ただの歯車だろw俺も歯車だけど・・・
888名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:22:43 ID:rRQspDVV0
でもまぁ、この人はあれだ。

金はあるけど、精神的には恵まれておらず、むしろ不幸である

という貧乏人の唯一のよすがというかな、おかしな偏見というか、そういう願望を演じてくれてるんだ。
金持ちは不幸であって欲しい、という悲しい願望。
それを「儲けてもつらい」という言葉で叶えてくれたのさ。

貧乏人はこの人に感謝すべきだと思うぞ。w
こんな演技までしなきゃならんとは、金持ちの人も大変だな。
889名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:27:22 ID:axQh8Otq0
【ネオニート】 「儲けてもつらい」 ジェイコム株で20億円稼いだ無職男性、その素顔★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137256906/
890名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:29:35 ID:gPHzpSOn0
この人、もしかして手取り収入は日本一なんじゃなかろうか?
891名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:30:51 ID:nU9hnvgg0
>>889
どこに張ろうと思ったんだ?
892889:2006/01/16(月) 10:31:46 ID:axQh8Otq0
ごめんなさい
893名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:32:25 ID:o8CwxllR0
これだけの金があれば他人の呪縛からは解かれるね
894名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:34:10 ID:XBPyQ4dp0
好きな芸能人を好きなだけ買える
895名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:35:04 ID:Rsvur34T0
3時過ぎたら2ちゃんとか見てるんだろうか?
896名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:38:07 ID:527tpHFtO
ニートじゃなくて普通投資家って言わないか?これ
897名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:39:31 ID:uFxRm/5E0
>>895
ひょっとしたらカキコもしてるかもなww
898名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:41:01 ID:l1ZUjZH90

なんだかわからないけど、最近ニート扱いされるんだよねえ・・・。
ムカつくからマスゴミ株全部うっぱらっちゃおうかな。
899名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:49:54 ID:Lo8TenS70
【社会】 「欲しいフィギュアを母が買ってくれない!」 27歳無職男、自宅に放火→全焼…埼玉★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137252514/l50

27歳同士でも対照的すぎるなこの人とはw
興味を持った対象がフィギュアか株だったかって事かもしれんが
900名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:49:57 ID:5RIo7idfO
ハァー、今日は調子わるー。なんかつまんない。
901名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:54:38 ID:dFSHs/8x0
MIQて漫画に2008年には小渕政権のバラまいた国債の返済期限が来るから
確実に日本は破綻するから、今のうちにマネーIQ(略してMIQ)を上げておけ
とか(小中学生に向けて)書いてあるのだが、本当なのか?
漫画に影響されて不安で仕方ねーニートです

今年9月、小泉辞めた直後に消費税30-40%にすれば破綻は免れるんだろうな
でもいまから消費税急激に上げても、もう遅いんだろうが
消費も冷え込むし
902名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 10:59:21 ID:XBPyQ4dp0
>消費税30-40%
手遅れだよ。そんなんで免れられるような負債じゃない。
破綻も破綻。ハイパーインフレで全銀行口座が封鎖されるよ。
肉まん1個=1兆円になるのは確実
903名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:03:39 ID:tiGfLC880
>>887
いやほんと。日本人てのは組織信仰が強いね。
組織に属してないと、人扱いしねーもんよ。
904名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:07:23 ID:SaH72N3f0
>>肉まん1個=1兆円になるのは確実
農家最強伝説の復活だな
じーちゃんの畑まだ残ってたかな…
905名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:09:11 ID:dFSHs/8x0
>>902
しかし外国に何百兆億円も貸してるような国が
はたしてそんな事態になるのだろうか、日本がそんな状態になったらほかの国も困るような
しろうとの意見ですが
906名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:11:37 ID:dFSHs/8x0
×何百兆億円
○何百兆円

小学生みたいだな・・・
907名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:46:17 ID:XBPyQ4dp0
>>904
今の1兆円の価値になるわけじゃないよ。
円という貨幣の価値が限りなく0になるということ。
ある程度自給自足できるという意味においては農家は良いけどね。

>>905
そら諸外国も困るわね。でも欧米などはいち早く円を切り捨てるだろう
結果、円は更に無価値になる。
世界的な恐慌を引き起こす可能性もあるけど、日本の今後2〜3年以内の破綻は外国では
ある程度予想されているからね。想定の範囲内というやつ?
既に対策は取っていても不思議じゃない。
908名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:58:55 ID:XBPyQ4dp0
今の肉まんの原価が20円として、仮に農家の人が肉まん1個分の材料を売って
10円を手にすると仮定しよう。
2年後には、肉まんが1個1兆円で売られるわけだけど、
農家には1個分の材料費として1000億円入るわけだ。

ところが

この1000億円で何が買えるかといったら、フィリックスガム1個しか買えないわけだ。

これがハイパーインフレ
そうするとお札なんて受け取っても、ほとんど紙くずと変わらないわけだから、意味がない。
価値がない。邪魔だし。
どうするかといったら物々交換だわね。
お米とかパンとかね。

農家は野菜でもなんでも「生産」できるからそういう時は強いわね。
909名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:01:10 ID:tTRFVQJ00
考えてみれば凄くこの青年の気持ちが良く分かる。

俺もパチスロでものすげぇ確実に日に15マソ稼ぐ方法があったらとして
毎日行かないと辛いだろうな。

一日逃したら20万。何もせず20万もらえるのに逃したって罪悪感が。
910名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:04:51 ID:XBPyQ4dp0
>>905
あ、それと>しかし外国に何百兆億円も貸してるような国が
というけど、都市銀行だって顧客に何十億と融資をしているけど
破綻する時は破綻するよね。
だから国だって潰れる時は潰れるさ。
日本が他国に貸していた債権はアメリカなどが激安で買い取って代わりに徴収するだろうね。
911名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:08:18 ID:gfTwMLOC0
毎日の積み重ねは大切です。
912名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:12:34 ID:WZqs2kWY0
親はどう思ってるのか知りたいね。
913名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:15:25 ID:A0gWBu4p0
ネオニートって意味不明。普通に個人投資家って呼んでやれ。
こういう奴らって重度の株中毒だからぜったいやめれないんだろうな。
麻薬中毒と同じように。
914名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:17:20 ID:ONgb29vq0
>>912 「大金持ち」って思ってるんじゃない?
915名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:17:47 ID:SvSQbjIw0
才能ある自慢の息子だろう
916名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:20:26 ID:s8NV/0Pm0
>>909
でもこの人みたいに全ての人間がせっせと儲けるだけでその金使わないと
経済回らなくなるんだよなあ。
派手に使うなり寄付するなりしないのかな?
917名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:22:25 ID:WZqs2kWY0
>>914
>>915
そうかなぁ。俺はあまり喜んでいないような気がするんだが・・
918名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:27:28 ID:27kHRd+E0
>916
ただひたすら貯めるのが好きな人っているじゃない?
預金通帳見てるのが楽しい人。
919名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:37:29 ID:5ZOB+XRi0
50億以上ありゃ有望なベンチャー企業いくつも買って育てりゃいいのに。
ニート風などと言われず、立派な実業家として振舞えるぞ。
920名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:38:06 ID:t3UKi9ax0
自分の通帳に億の金が振り込まれる日が来て欲しい…。
921名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:39:35 ID:g3fBJD/i0
>「いつでも値動きがある。もうけのチャンスがそこにあるのに、失うこともつらい。出来たはずの
> ことをしなかったことで仕事放棄のような気がしてしまうんです」

他に自分の夢をかなえるとかやれること色々あるのに、
こうなってしまうのは、これは明らかに強迫神経症。
ところでこいつは結婚してるのか? まあこいつの容姿にもよるが
してないとしても結婚はたやすいだろうな。
922名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:55:44 ID:KD5AKjdF0
貯蓄が〜〜円を越えたら幸福のラインがかわる、みたいな話なかったっけ?

923名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:02:48 ID:gJ5mkCjm0
>>920
銀行が破綻したときのリスクを考慮して、一千万円を10行以上に分けて預金しましょう。
924名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:04:26 ID:AV2sOf0Q0
>>922
貯金は100万ためるのが難しいが、100万を超えたら貯金するのが生きがいになる。
500万超えたら結婚なんかどうでも良くなる。
1000万越したら、金のない奴が無能者に見えて吐き気がする。

>貯蓄が〜〜円を越えたら幸福のラインがかわる、みたいな話なかったっけ?
私の聞いた話はこんな感じでした。
925名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:08:49 ID:8Kq2YaD30
使用人雇ったりしないのかな。
親が使用人みたいなもの?
926名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:11:20 ID:rLpCDotgO
まあ嫁とか彼女どころか友達もいなさそうだからつらいだろうね。
927名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:14:11 ID:t3UKi9ax0
銀座のクラブとかで働きたかったw
928名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:14:37 ID:vKutdBWL0
>>919
エンゼルはまた別の才能が入るからあれは。

ヒキコモリには無理だろ。
929名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:15:11 ID:5RIo7idfO
今日一日の取引利益66万。
930名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:17:07 ID:8Kq2YaD30
少し前はネットショップやヤフオクで儲けてるネット長者ってのが話題になったけど、
馬鹿らしくなってくるだろうな。
931名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:19:53 ID:t3UKi9ax0
+100とか見ると、すげー憎いw
932名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:31:37 ID:T3PxdYI+0
新興の市場の時価総額上位銘柄を買うだけでボロ儲け

東証一部弄ってるノロマは死ね
933名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:33:54 ID:0LF+FUJu0
デフレで困ってるのにハイパーインフレとか言ってる奴いたw
金持ちが羨ましいのを自分に無理に納得させようとして無茶苦茶になってきてるなw
934名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:34:23 ID:P4Z2z7At0
このニートは一度シヴィライゼーションをやった方がいいな。
金額とか取引の恐怖が消えていくようになる。
935名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:38:49 ID:5os2qTgS0

もし本当に株をやめられなくなったのなら>>1は負け組
俺は去年で辞めたので勝ち組
936名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:40:29 ID:1ra96UkW0
こんなやつバチがあたって死ねばいい
937名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:57:05 ID:t3UKi9ax0
なんか株もショッピングも変わらんノリな気がしてくる…。
938名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:35:26 ID:y0wjeDGo0
テレビで彼の部屋が写ったとき、
液晶が沢山並んでいたいたけど、
パソコンも同数あるの?
939名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:38:02 ID:a1a2HyWl0
なー、こうしている間にも株やっているやつらは儲けているんだぞ
同じPCに向かうなら妬んでないで株やったらどうだ?

俺は、今日は+22万でいま手仕舞いした
小手川さんに比べたらショボいけどまずはこんなもんでしょ

同じPCに向かうなら株やったらいいのにな
940名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:40:29 ID:vi4OKh4M0
ローソンのジューシーチキン超うまかった
941名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:43:35 ID:iDs0lpLrO
さっきまでDSでマリオカートやってて
今トイレでウンコしながら携帯で2ちゃんねる。
あー忙しい。株なんてやってるヒマない
942名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:43:40 ID:Xri/4JJ40
既出だったらすまん
ってかもう売ってないけど

FLASH通巻897号
2006年1月24日号
2006年1月10日(火)発売
(一部地域では発売日が異なります)


ジェイコム株で22億円稼いだ27歳
[ニート3畳部屋]をガサ入れだァ!
特別定価350円(税込み)
http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/hyoji.cgi?sw=index&id=007&date=20060110
943名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:47:34 ID:s0+frQVD0
今日は1万円の利益
つらい
944名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:01:52 ID:u0JZ2oOLO
株やめて車でも買えよ…馬鹿な椰子だな
945名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:04:34 ID:t3UKi9ax0
とりあえず4万円の利確です。
儲けたわけじゃなくて処分しただけです。
空しいです。
946名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:06:48 ID:XugGMB4kO
これは立派な職業ですね
947名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:10:35 ID:n2pHZxXg0
>>939
また出てきたw
負け犬め。
948名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:19:16 ID:Q/jHYgXS0
親に家や車を恵んでやる金を資金に廻せばもっと儲かっただろうに。
もったいない。
949名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:27:37 ID:Xri/4JJ40
>>945
フラッシュによると新車は購入済み
950名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:28:52 ID:a1a2HyWl0
>>947

939だけどなんで負け犬なの?
煽りじゃなくてマジで疑問なんだが?
951名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:32:21 ID:Xri/4JJ40
>>945じゃなくて>>944だった
952 :2006/01/16(月) 16:22:17 ID:8hKV8qGT0
ふう、株やると早起きになるな。
5時に起きてNYの終値見て、
注文出して、二度寝、
8時半に起きて、朝飯食いながら、
11時過ぎまでネット、
昼飯食って、3時までだらだら、
5時に彼女が学校の帰りに来るから
家でセックスして昼寝、
夜は飯喰いにいったり、映画見て
夜またセックス(付き合い始めて2年だが毎日やってる)
NYの寄り付きチェックしてから寝る。
早寝早起きだ。
これじゃ。サーフィンも週末しかできんし
手仕舞いしないとバリ島にも行けん。
親は会社を継げと最近うるさいし、
どうしたらいいのだ。
953名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 16:24:02 ID:3L7DnVIw0
ネオショッカー、ネオジオンみたいでかっこいいな、ネオニート
954名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 16:24:57 ID:5npxfvLG0
今日はたった10まん。
25万はとれたのに早すぎた。
955名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 17:00:01 ID:d4+lD5xZ0
>>952
お前の何が羨ましいって、毎日できる精力w
こればっかりはマジでウラヤマシイ
956名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 17:11:55 ID:a1a2HyWl0
2年付き合っててよく毎日できるな
よほどいい女なんだな よかったな(^_^)v
957名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 17:14:22 ID:q8GCdT6u0
まぁ、なんにしても贅沢な悩みだ。
958 :2006/01/16(月) 17:28:58 ID:8hKV8qGT0
俺は現物の買い専門で上昇相場と思えるときしか、株やらない。
昨年の上げ相場も今日のライブドア事件で一段落だろうから
手仕舞いかな。
種を何十倍にもしたとかいう話って全部眉唾なんだよな。
そんな大博打打つのなら、ラスベガス行ったほうが、
よっぽど手っ取り早いし楽しい。
俺の親父は今でも良く、ウォーカーヒルやラスベガス行っているが、
「株などせいぜい年利20%のゲームだ」と言っている。

セックスは元々絶倫のたちなんだと思う。
彼女は2年前に初めて日本に来て今、ニコタマのインターナショナルスクール
通っているんだけど、すごく2ちゃんねるに興味を持っているので
今も俺の肩越しに画面見ている。
959名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:13:45 ID:uRd18NIT0
1日純利とか言ってる奴の落ちる所を幾度と見てるから株すすめられねぇ
マジで毎月何百万、何千万とか言ってた奴が次の日には首吊りしてんだもん

今、大親友が知り合いが未公開株に嵌ってる…株は博打じゃないとか言い出すし
危ないよ…
960名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:25:53 ID:SzedcmcG0
>>959
ほっとけば?近づくとしつこく誘われるよ。
株に限らず、儲け話はベラベラしゃべるやつほど危険だから。
961名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:32:42 ID:UKXYP52B0
本当の意味での勝ち組はこの無職男で
堀江は経済奴隷で負け組なのかもしれないなぁ
962名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:37:43 ID:1CS6Z1Lf0
コレだけ有名になれば、ヘッドハンティングがとっくにかかってるよな。
963名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:39:00 ID:8V/esAQJ0
ところで、なんでこの男、身元が判明してるの?
964名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:55:14 ID:9v3Fmji20
こてっちゃんファンクラブに入りたいのですが・・
965ななし:2006/01/16(月) 21:19:31 ID:/BN74U260
この無職の学歴は?
966名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:21:44 ID:9yx9sIhL0
東大
967ななしさん:2006/01/16(月) 21:50:50 ID:wseenOaG0
とーだいならマスコミがいうだろーが。いってねえからちがうやろ
968名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:03:20 ID:xK/X5sHV0
>>967
あたまがわるそうなぶんしょうりょくですね
969 ◆C.Hou68... :2006/01/16(月) 22:04:18 ID:lW1lNmu30
この人もライブドア株山ほど持ってたりするのかな・・・
まあ、これくらい稼いでればはした金だろうが。。
970名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:26:17 ID:d1B3/ZBx0
普通に株現物いじってる分には、いかに失敗しても
首釣るとこまではいかんだろうがなぁ。
他に借金があったりしたら別だけど。

まぁ信用で自分じゃ手当てできないほどの大損こいたとか、
株以外に先物まで手を出したとかだろうな。>首吊り 
971名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:46:22 ID:T3PxdYI+0
豚ドア信用全力二階建てのオレ逝ったーーーー
972名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:50:30 ID:SzedcmcG0
>>970
現物のみ=「もうけのチャンスがそこにあるのに、そのチャンスを失うこと」

・・・と思い込み、現物だけではやってられなくなる
973名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:00:01 ID:MgbysdPS0
株やめてあとはのんびりバイトでもして暮らしていけばいいのに。
と思ってしまう人間には金は回ってこないのか。
974名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:27:47 ID:4KcyfCic0
発売中のスピリッツ「きまぐれコンセプト」でネタにされてた。
975名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:14:23 ID:XiFo4IOC0
>>971
( ´Д`)つIサケデモカエ
976名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:57:59 ID:MSTnIGFS0
そろそろ、起業・運営に移行する時期ではないんかね?
いまの情熱でやってればきっとうまくいくよ
あれ?でもこれって進化?退化?
977名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:02:14 ID:R0Q1bUXF0
>>973
株止めて、後はのんびり晴耕雨読でも
と思ってしまう俺にも金は回ってこないんだろうな
978名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:25:02 ID:sBYYj6Gj0
もう一生食い扶持には困らないわけだし
つらいとか言ってないで社会に役立つことをしてほしいもんだ。
979名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:27:01 ID:aXgKSAvl0
>>952
日本で1/16ってことは向こうは日曜日なんだがw
月曜日もマーチンルーサーなんちゃらで市場はお休みですよw
980名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:29:49 ID:V5cLl9pQ0
>>974
オタクの「たん」のネタのオチって実は既にあるんだよなw
http://www.yukai.jp/~timaking/
981名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:36:08 ID:vY5ZV+Fv0
金持ってるの知られてて
家を特定されてる。すくなくともこの記者には。
俺だったらすげぇ気味悪いんだけど
982名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 01:38:30 ID:aXgKSAvl0
>>981
賢い個人投資家は絶対にメディアに出ない。
983名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 02:10:45 ID:YjCn2Ju+0
大量保有報告書って個人の場合自分の住所のるの?
984名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 02:44:55 ID:i+//NlvN0
ホンモノを見ての切り込み退潮のコメント


985名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 02:46:12 ID:SMpr1O8C0
今夜は、ライブドアの株を持っているとつらい人多そう
986名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 02:51:47 ID:NSu4CQFw0
>>983
載るよ。
987名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:06:36 ID:ieARxoFK0
こういうやつは派手好きで騒がしくて浪費癖があって一般的に見れば
避けられるタイプの嫁をもらうのがいいんじゃないか
988名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:10:51 ID:lUYpqAVE0
賞味期限切れでよかったらもらってw
989名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:13:06 ID:86OS2aPE0
>>969 少しでも株分かってる奴は、あんなボロ株は絶対にかわない。
ライブドアの株主総会でも、きてたのはじいちゃんばあちゃんばかり。
何も知らないけどテレビとかで騒がれてるから買っちゃったんだろうねえ。悲惨。
990名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:32:32 ID:CddFhDuh0
リバウンドで儲けようとした俺は一体
991名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:34:51 ID:lUYpqAVE0
儲けようと思うと儲からないのよね。
992名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 04:59:38 ID:u54YPkhF0
>>989
配当0だから
機関投資家はまず買わないしねぇ
993名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:03:36 ID:lUYpqAVE0
やっぱりリスク回避が重要なんじゃんか(号泣)
994名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:32:33 ID:u3xGaKRe0
さて1000はいただきます
995名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:35:55 ID:u3xGaKRe0
千まさお
996名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:37:12 ID:aO+W7aGJ0
>>994>>995
残念でした
997名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:38:35 ID:lUYpqAVE0
中途半端だなあ。
998名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:42:25 ID:1HAxWI37O
いーなー
999名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:46:37 ID:8JrMeBnv0
カネカネ
1000名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 05:46:48 ID:oTiZVZeXO
なー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。