【裁判】超過金利分の請求認めず・・・分割払いで最高裁初判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
291名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 09:35:57 ID:cqbqCwUM0
売上高比で経常利益30%の商売なんかないもんな。
つまり借りた時点で破産確実
292名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:48:15 ID:PTH1Cbte0
藁っていいともはサラ金CMばっかだな。
293名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:51:05 ID:6CTCb3Zp0
TV局は
民間放送あらため

金貸し奴隷派遣朝鮮玉入れ広告放送

にするべきだな
294名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:59:16 ID:B/1ND98x0
プロミス 7,750 前日比-380 (-4.67%)
アイフル 9,210 前日比-1,140 (-11.01%)
アコム  7,090 前日比-610 (-7.92%)


295名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:52:03 ID:6Wq5AGjc0
消費者金融株が大幅安
2006年01月16日(月) 09時51分

アコム<8572>が650円安の7050円、アイフル<8515>が売り気配、プロミス<8574>が530円安の7600円、
など消費者金融株が軒並み安している。

利息制限法の上限超す返済、超過金利分認めない最高裁判決が出たことで、
消費者金融の経営基盤を否定する判決だけに、今後の経営への影響を懸念した投げが出ているようだ m9(^Д^)プギャー

http://www.syokenshimpo.co.jp/digest/?boardno=99046
296名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:58:06 ID:FQfQiYSG0
サラ金業界が今回の件で政治家に圧力かけてくる可能性もあるから
今後の動向には要注意だな・・・・・たとえベタ記事扱いでも


なにせこの判決のニュースですら殆ど報じないんだから
大手マスコミが他のニュース大きく扱って目立たなくさせる小細工は十分有りうる
297名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:19:07 ID:8UtH804w0
民放の報道規制は凄いな。
13日以来、一切報道なし。

報道したNHKは神。
受信料払い続けることを誓います!
298名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:22:53 ID:3lMZ/4YI0
>>290
ねらーは消費者金融なんぞから借りないから
関心薄いんでしょ
まぁ借りるやつがバカなだけ
299名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:05:02 ID:VjUjXRM10
>>298
クレジット板に掃いて捨てるほどいるよ。
このスレが伸びないところを見るとN速+と住人が被ってないのかもな。
300名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:13:24 ID:xL+JAYPn0
いや、スレタイが何のことやら分からないだけじゃないかと。
301名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:15:30 ID:RXIVcH+90
(´-`).。oO(このニュースを民放で報道されないのはなぜですか?
        スポンサー様は偉大でつね)
302名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:30:26 ID:JnWqDJgf0
>>301


国民の電波 <<<< 高い公共性 <<<<<<<< 金
303名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 14:40:44 ID:kz7uu52c0
"消費者金融への返済に充てたとみて追及" みずほ銀行13億横領事件
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/kyoudou.asp?id=20060116000150

みずほ銀元行員逮捕

みずほ銀行の元渉外担当行員が多額の預金を顧客に無断で引き出し、
着服していたとして、警視庁捜査2課と丸の内署は16日、業務上横領容疑で
佐賀県東与賀町下古賀、元行員佐々木雅史容疑者(45)を逮捕、自宅を家宅捜索した。

佐々木容疑者は1999年11月から2004年7月までの間、さいたま市や東京都内の
支店で顧客25人の普通預金を定期預金に振り替えたように装うなどして88回、
計約13億4000万円を不正流用したとみられる。

みずほ銀行の内部調査に対し、佐々木容疑者は着服の事実を認め
「大半は競馬に使った」と話しており、同課は競馬や飲食などの遊興費や

消費者金融への返済に充てたとみて追及する。
^^^^^^^^^^^
銀行員による横領事件としては、過去最大級の被害額とみられる。

[共同ニュース 01月16日(月)]
( 2006-01-16-12:44 )
304名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 16:21:58 ID:6+0MF99t0
東京地検特捜部 Livedoorを証券取引法違反容疑で捜索
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20132.jpg


                   /ヽ       /ヽ  
                  /  ヽ      /  ヽ 
                  /     ヽ__/     ヽ   
   ┏┓  ┏━━┓     /               \   ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    /       \     /   |   ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━|      >      < |━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  |.         (__人__)   |  ┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ヽ         \/   / ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃   /               \   ┏━┓
   ┗┛      ┗┛  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ .┗━┛
               .ヽ_______/ \__/  
305名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 16:25:57 ID:+/dAtbkF0
>>303
どんだけかりとるねん
306名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 17:03:52 ID:o1wzUjmz0
>299
ヒント:チーム世耕
307サラ金 = 犯罪の元凶:2006/01/16(月) 18:41:50 ID:iHxkdxka0

"みずほ銀元行員逮捕 預金着服、総額13億円か" 「消費者金融への返済に充てた」
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/282119009.html

みずほ銀行の内部調査に対し、佐々木容疑者は着服の事実を認め
「大半は競馬に使った」と話しており、同課は競馬や飲食などの遊興費や
消費者金融への返済に充てたとみて追及する。
銀行員による横領事件としては、過去最大級の被害額とみられる。


----------------
類似事件:

東京三菱銀行の顧客預金10億円着服事件 「消費者金融に多額の借金があった」
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20051227/20051227a4250.html

一郎被告は高級クラブで一晩数百万円を使うなどして消費者金融に多額の借金があったことが判明。
308名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 18:51:40 ID:sERQoy660
まとめ:

最高裁判決:消費者金融 ”利息制限法の金利払えば滞納にならず” 超過利息は無効 
http://img82.imageshack.us/img82/5612/0113mini5vv.jpg
ニュース映像:
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber10828_d60.avi
http://s10.ultrashare.net/hosting/fs/03dd7408993b46c1/


法の上限超すが罰則ない「灰色金利」、最高裁が実質否定
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060114/K2006011303550.html
「期限守れなければ一括返済」で超過利息は違法
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060113/20060113i214-yol.htm
消費者金融:滞納時の超過利息は受領できず 最高裁初判断 
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060114k0000m040097000c.htmll
超過金利分の請求認めず 分割払いで最高裁初判断
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060113/20060113a4680.html
一括請求、超過利息は無効 最高裁「内閣府令も違法」
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2006/01/2006011301004507.htm
最高裁判例 平成18年01月13日 第二小法廷判決 平成16年(受)第1518号 貸金請求事件
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/judge.nsf/dc6df38c7aabdcb149256a6a00167303/2a8687cd5f626b38492570f500249c95?OpenDocument
309名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:04:09 ID:opaQ7qNM0
今日の朝日新聞朝刊にも続報が載ってた。
このままだとアイフルは利下げせざるを得ないんじゃないかな?
でも朝鮮サラ金が現ナマ攻撃で法改正に動くかもな。
そうなったらいわゆる業者のいう糞債務者と全面戦争だな。
310名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:10:54 ID:opaQ7qNM0
あと「嫌韓流ディベート」って本読んで見た。
韓国朝鮮の人はホント恥っての知らないんだね。
だから日本人から高利むさぼっても心が痛まないし
エゲツないこと日本でやりまくってんだね。
いい加減大和魂見せて半島勢力駆逐して欲しいよ。
311名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:17:14 ID:5xJVC3en0
皿金の毒は財務省にも回っているよ。
財務省で偉くなって公団公社の総裁を経験した人でも
65歳を過ぎるとなかなか良いポストがなくなるの。
その時に面倒を見てくれるのがサラ金とパチンコだよ。
嫌だと思っても偉い人は金が欲しいから背に腹は代えられない。
更に政治家への応援もあるね。だからサラ金とパチンコは凄い政治力があるよ。
312名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 20:39:24 ID:bGik0+UIO
>>311
そういう知識はどこから得たの?
なんかいい本ある?
313名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:52:47 ID:wA5/x70G0
TVタックルは酷すぎるな。

アイフル、プロミス、Sankyo、とパチンコ&サラ金売国番組だ。

出演しているタレントはまだいいが、
政治家は恥を知れ。

民主党のから二人、松原仁と安住淳

自民党から二人、片山虎之助と高一早苗
314名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:54:42 ID:5efjwdMAO
消費者金融のCM解禁を、メディアに圧力かけたのは電通様だからな。

消費者金融のテレビCMは、電通か電通グループの、フロンテッジやビーコンが制作している。

武富士には、電通社員のチームを送り込んで、盗聴事件のイメージ払拭のために、都合の悪い報道をコントロールしている。

武富士が電通のバックについてるくらいだから、電通は金儲けのためなら手段を選ばない最低な企業だよ。

315名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 21:55:42 ID:o849dU5z0
民放はまったくニュースとして報道しないな
316名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:02:58 ID:opaQ7qNM0
雷通の会長はチョソで日本乗っ取り計画してるからな。
テロbsで本格的に動き出してるようだが。
317名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:27:03 ID:N/kiomTN0
「灰色金利」是正要請へ 法律家団体が公取委に
ttp://www.asahi.com/national/update/0116/TKY200601150192.html
                                                2006年01月16日
利息制限法の上限を超えるが刑事罰に問われない「グレーゾーン金利」での融資は、
独占禁止法が禁ずる「不公正な取引」の疑いがあるとして、
多重債務問題に取り組む法律家グループが今週、
公正取引委員会に是正措置を求める申し立てを行う。

貸金業界で一般的なこの融資手法をめぐっては、13日に最高裁が
例外的に有効とする条件を極めて狭める判決を出したばかり。
同グループは公取委の判断も仰ぎ、グレーゾーン解消につなげたい考えだ。

申し立てをするのは弁護士・司法書士ら約150人でつくる「アイフル被害対策全国会議」。
消費者金融大手アイフルの事例を「独禁法違反の疑いがある」として公取委に申告し、
排除措置命令を求める。

同全国会議は、業者が利息制限法違反の利息に支払い義務はないことを
顧客に伝えずに融資していることについて、「優越的な地位を利用し、
顧客に不利益な取引条件を設定している」と指摘。

また、債務を一本化すれば金利が下がる、と多重債務者を勧誘して、
既存の借金の返済資金を貸す手法を「実際より有利と
誤認させる欺まん的顧客誘引だ」としている。

最近の司法判断は借り手保護の観点から、
超過利息を有効とする条件を狭く解釈する流れが定着している。
318名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 22:28:29 ID:bGik0+UIO
消費者金融の広告・ブランド戦略は最強ですな
319名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:13:08 ID:g5aA/9Cz0
今回の最高裁の判断について同内容のメールを、武富士とアイフルに問い合わせてみた。
武富士からは雛形メールが来た。

メール拝見致しました。
お問合わせ有難う御座います。
今回の司法の判断は、当社のみならず業界全体の問題でありますので、
今後、業界全体としての対応を検討して参ります。

アイフルは放置されてる・・・
320名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:43:23 ID:bGik0+UIO
じゃあ俺も俺の借りているところに聞いてみよう
321名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:44:14 ID:UaBkmy0L0
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060116AT1F1601J16012006.html
>金融庁長官、貸金業規制の改正「早急に対応」
> 金融庁の五味広文長官は16日の記者会見で、貸金業者が顧客に渡す書類に
>「契約番号を記載すれば個々の契約年月日などは不要」としていた内閣府令を
>最高裁が違法と判断したことについて、「早急に対応する」と述べ、
>近く改正する方針を示した。

> 最高裁は返済が遅れた場合に一括返済を求める特約付き融資について、
>利息制限法を超える高金利の強制に当たり、特別な事情がない限り
>認められないと指摘した。五味長官はこの点についても「重く受け止めている」
>と述べ、貸金業規制全体の見直しを急ぐ考えを示した。
322名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:03:48 ID:PexNrbp90
>>321
アホ金融庁は、銀行がサラ金を使っての違法高利又貸しを放置してきたA級戦犯
この10年で自殺した30万人中、いったい何人がこいつらに殺されてきたのか。

ジェノサイド、まさに虐殺である。
323名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:35:20 ID:21NHwxuD0
最高裁といい東京地検といい、いい仕事をしてくれる。
正義は死んでいなかったということが僕らに希望を与えてくれる。
324名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:36:52 ID:n/R9llrr0
高利貸しが潰れるのは楽しみだな。
とはいえ、借金をする奴が馬鹿なのは間違いないな。
325名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:41:54 ID:26/A1HnN0
少しばかり自民党への献金を値切って
心証悪くしたんだろうな。
かわいそうに・・・
326名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 00:59:21 ID:0t+QfSeY0
最高裁は捨てたもんじゃないな。
327名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:06:29 ID:LZIO29no0
これ、TVニュースでやった?
328名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:21:05 ID:OfOV8eSM0
>>327
やってない。
間違いなく報道規制されている。
329名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:23:15 ID:jciwEIXA0
ホリエモンやアキハなんぞよりもはるかに重大ニュースなのに
報道管制とはな
マスコミがいかに庶民の敵か良くわかる出来事だ
330名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 03:25:03 ID:H4ChnYSy0
18パーセントでいいのですね?
なんか29.2て書いてあるけど。

でもそんなこと言ったらお金貸してくれない気がするんですが。。。
331名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 04:23:43 ID:t9FTHx7B0
みなし弁済規定(利息制限法以上の利息)が適用になるには、
以下の要件がすべて満たされる必要がある。

1 貸金業者としての登録を受けていること。  
  ※無登録業者には、「みなし弁済規定」の適用がない。

2 貸金業者が貸付の際に、貸金業法17条に定める各記載事項を
  すべて記載した契約書を交付していること。
 < 記載事項 >
 1、貸金業者の商号、名称、又は氏名及び住所
   ※貸金業者の登録番号の記載漏れがある場合は17条書面にあたらない。
 2、契約年月日
 3、貸付けの金額
  ※借換えの場合は、現実に交付した金額のほかに従前の貸付契約の約定
  及びその残高の内訳を記載しなければ「貸付けの金額」を明らかにしたとはいえない。
 4、貸付けの利率
  ※実質金利で記載するべきを日歩で記載しているものは17条書面にあたらない。

 5、返済の方式
  ※返済を受ける場所の記載を欠いた書面は17条書面にあたらない。
 6、返済期間及び返済回数

つづく
332名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 04:27:41 ID:t9FTHx7B0
>>331続き

3 貸金業者が弁済金を受領する際に、貸金業法18条に定める受取証書を直ちに交付していること。
 < 記載事項 >
 1、貸金業者の商号、名称又は氏名及び住所
 2、契約年月日
 3、貸付けの金額
 4、受領金額及びその利息、賠償額の予定に基づく賠償金または元本への充当額
 5、受領年月日
  ※銀行振込で弁済する場合も、その都度受取証書の交付を要する。
  ※借主から受取証書の交付は不要であるとの申し出があった場合も、受取証書の交付を要する。

4 債務者が、約定金利による利息を「利息としての認識」で支払ったこと。
  ※ATMによる返済で、現金投入後に排出される書面によって始めて元金、利息、

  損害金の区別(各充当額)がわかる場合には、支払金について利息や損害金に
  充当される認識があったと認めることはできない。
  
5 債務者が、約定金利による利息を「任意に」支払ったこと。
  ※詐欺、脅迫、錯誤に基づく支払や強制執行による支払いは該当しない。
  ※大蔵省ガイドラインに違反する取立てによる支払いは任意とはいえない。
  ※天引利息の支払いは任意とはいえない。
  
ttp://minami-s.jp/saisei/page027.html
333名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 06:19:06 ID:LZIO29no0
良スレあげ
334名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 09:40:50 ID:DnXer/+Y0
内閣府令を無効にしたのは立派。
司法審査はこうでなくっちゃね。
335名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 14:05:48 ID:9Vh68Fi30
サラ金高利貸死ね
336名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 14:39:03 ID:oGpUxxZaO
サラ金のCM多すぎ
337名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 18:08:23 ID:BoVdPEM10
子供に株取引を教える前に、
サラ金の儲け方の仕組み、重利の厳しさを教えろよ
338名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 19:33:13 ID:nPGeM8870
サラ金5社 もうけ5680億/最高裁も違法と認めた高金利
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1638973/detail

【大手サラ金5社の調達金利と消費者向け貸出金利】

      調達金利 貸出金利  経常利益  おもな借入先
アイフル  1.61%   26.9%   1353億円   住友信託 みずほ信託 中央三井信託
アコム   1.64%   24.3%   1433億円   三菱信託 UFJ信託 明治安田生命
プロミス  1.75%   24.2%   1308億円   住友信託 日本生命 新生銀行
武富士..  1.85%   25.2%   1193億円   みずほ信託 アメリカンファミリー
三洋信販 1.88%   24.6% .   394億円   福岡銀行 三井住友 西日本シティ銀行

サラ金に不利な報道を一切しない民放マスゴミ (NHKでのみ報道 06/01/14 )  

最高裁判決: 消費者金融 ”利息制限法の金利払えば滞納にならず” 超過利息は無効 
http://gateway.ringoch.info/56d5adf0-e139-5fe1-c9c2-e48dd5533835/1b9a93f7-c4ed-406b-b32d-668ff7966a33/sarakin_saiban.jpg
http://img353.imageshack.us/img353/8894/01132tb.jpg

利息制限法の上限超す返済、超過金利分認めず、最高裁判決
ttp://company.nikkei.co.jp/news/news.cfm?Nik_Code=0009408&Page=1&Back_sid=IR_CT&KIJIID=20060114NKM0026&DATE_FORSEARCH=2006/01/14
339名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 23:11:53 ID:5z2gwwLA0
TBSのお笑い番組「リンカーン」は酷いな。

ポケットバンク、アコム、アイフル、プロミスのCMオンパレード(ワラ
340名無しさん@6周年
民放になぜ報道しないのか問い合わせた人いないの?