【政治】 "地方の反発必至" 財政難の自治体は責任取れ…分権懇、「破綻法」検討
★自治体に破綻法検討、「首長の経営責任」照準 分権懇
・地方分権に関する竹中総務相の私的懇談会「地方分権21世紀ビジョン懇談会」が、財政難に
陥った自治体を対象に、民間企業と同じような破綻法制をつくることを検討していることが12日、
明らかになった。首長ら執行部の責任を明確にし、国の管理の下に資産の売却などを進める
ことなどが検討される。同懇談会で骨格をまとめ、6月に政府が打ち出す「骨太の方針」に
盛り込むことを目指す。自治体に責任を求める「竹中路線」の一環だが、地方側の反発は必至だ。
同懇談会は、自治体の財政面の基盤強化を目指して設置。大田弘子政策研究大学院大学
教授を座長に、作家の猪瀬直樹氏、経済財政諮問会議のメンバーでもある本間正明大阪大
大学院教授らが加わり、12日に初会合が開かれた。会合後の記者会見で竹中総務相は
「再建型の倒産法制を視野に入れる」と語った。
今後、破綻法制づくりや国から自治体への地方交付税の配分方法の見直しなどを検討していく。
メンバーの中には、破綻に至る前に「早期是正措置」をとるようにするなど段階的に再建を
図る意見もある。竹中総務相は会見で「早期警告の制度を含め検討する」と述べた。
地方交付税は、総務省が複雑な係数に基づいて配分している現行制度を、原則として
面積と人口要件だけに限定して自動的に配分するよう見直す。赤字団体への交付を絞り、
交付額の総額を抑える狙いがある。豪雪地帯など条件不利地域にはナショナルミニマム
(全国一律の最低基準)を精査し、多めに配分する方式などが検討されることになりそうだ。
(一部略)
http://www.asahi.com/politics/update/0113/003.html
2 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 10:36:50 ID:+fkGjsuv0
2げっと
それでもやっぱり無責任
4 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 10:41:47 ID:K/9X2geG0
秋田県はどうなるのかな?
5 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 10:42:59 ID:M7ZEZZhvO
6 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 10:44:55 ID:mOIJtqGz0
大阪市には是非とも導入して利権役人をギャフンと云わせてくれ。
7 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 10:48:08 ID:jB7aIaLM0
大阪市の借金=5兆円。
市民一人当たり=200万円。
4人家族なら800万円。
これだけの市民税を取り立てるのは不可能。
今も 市職員は浪費を続けている。
民間の不良債権は処理が進んでいるが、
国と地方の不良債権処理は手付かず。
これを本腰でヤルと銀行がバタバタ倒産する。
8 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 10:48:10 ID:j5IR9gco0
>>5 基金を取り崩しただけなんだろ。
財政は破綻に向かってまっしぐらって話じゃん。
9 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 10:48:48 ID:owOh9Cpl0
"〜の反発は必死"やっぱり朝日だったw
10 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 10:54:02 ID:jDJKKbf00
キタキタ
そりゃあやりたい放題で責任取らないんじゃ
良くなるはずが無いからな
大阪死亡
大阪は東京都の直轄統治にして組合とか阪神の武装解除、無力化をすすめよう
13 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 11:18:25 ID:9pAuqzsN0
国が適用になっちゃうんじゃないか?
14 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 11:25:45 ID:Aoa/rNW50
地方公共団体への破産法制審議って、別に今頃明らかになったわけじゃないだろ。
無関心で、無取材記事ばかり書きすぎて取材力のない朝日が気づかなかっただけで。
さも今頃クローズアップされたかのような構成はどうかと。
15 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 11:30:41 ID:B6kOVnwFO
これ大都市でやったら国全体が破綻しないか?
16 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 11:47:25 ID:OHdOqHvB0
まぁ税の配分が変わるんだから当然の整備だが、
資産売却は売却先含めてちょっと不安
17 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 11:58:19 ID:yaHaF9dg0
その時一人の大阪市民が言った「もう払わんで」〜風の中のスバル♪
18 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 11:59:07 ID:fUGeHttD0
いま国は、地方分権といいながら必要な事務を
地方に押し付け、そのくせ財源移譲はカットという「策略」を実行中。
つまりは、赤字を地方へ強制的にツケ回ししてるだけ。
そのくせに、これから「破綻」は地方の責任にされるわけだ。
市民に恨まれる増税も、利権解体も、自分たちで勝手にやれと。
こりゃー地方の反発は必至だ罠。
大いにやるべきだろう。
赤字わかってて未だに税金にたかる公務員、業者が大杉。
破産法でも民事再生法でも適用していったん公務員は解雇。退職金もチャラ。
あらたに派遣職員・非常勤職員として再雇用すればよい。
20 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 12:07:08 ID:/kWOoO5B0
>>20 国にはいざという場合売却できる資産がある。地方には無い。
しかも地方は最悪最後は国にたかればよいという発想が根底にあるから
病巣は国より深い。
22 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 12:13:46 ID:/kWOoO5B0
>>21 キツネとタヌキしか住んでない山林を誰が買うんだ?
23 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 12:18:17 ID:B6kOVnwFO
>>21 価値ある財産を売ったら国傾くから無理だとおもうぞ
24 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 12:23:58 ID:HG79TCx40
朝日新聞は「反発は必至」の理由は書かないんですか?
25 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 12:30:27 ID:rOdT+OyW0
根本的に市町村なんか不要!
破綻して責任取るのが嫌なら解散しろ。
痴呆公務員300万人、年間人件費30兆円
26 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 13:31:56 ID:H3SQvbnS0
これからは行政サービスをどんどん有料化するんだろうな
>>20には日本破綻教の馬鹿がいるし。
27 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 13:32:43 ID:Z6B911vE0
大阪オワタ…
29 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 13:35:57 ID:UEtQyyjH0
再建困難ならサッサと清算しろ。
まともな市町村に迷惑をかけるなよ。
30 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 13:40:00 ID:xf2CrPvV0
>>29の水道は明日から停止。家の前の道路も通行料を払う事に。
31 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 14:07:50 ID:xtkvuPUv0
大阪市民営化しろ。
32 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 14:09:41 ID:U59Lf1+10
富山
大阪
死亡確定?
33 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 14:11:21 ID:nKOangwK0
34 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 14:19:48 ID:skMkkPSf0
ふははは、自治体破綻法が出来たら真っ先に破綻するのは大阪だと予言する
何だよ、あの無意味なゴミ処理場と発電所と年間利用者3000人未満の総合商業施設は。
東京も赤字をずいぶん抱えてるようだけど、東京が破綻してもこういうことをやるんだろうか?
東京だけは特別...ってスタンスを採りそうだな > 政府。
>>31 それだ!
36 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 14:25:39 ID:skMkkPSf0
>>35 東京はそもそも自治体じゃなくて、特別自治区です。
竹中なんかに日本の舵取り任せたら、
それこそ、ぺんぺん草も無くなる位になりそう。
大阪は他の市に比べて過剰なまでの福祉をやっているから、
そういうのを無くすだけでも違うと思うけどね。
38 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 15:27:20 ID:SOJ54Mhx0
大阪の福祉が過剰というか異常なのは事実だが
最早それだけでどうにかなるレベルではなかろう
39 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 15:45:03 ID:wd9lk/H90
いいね〜竹中さん!!!これで馬鹿公務員も己のアホさ加減に気づくだろ。
コネ採用が大半の地方自治体も本気で改革しないといけないよ〜馬鹿採用すると
自分のクビ切られちゃうからね。
>>38 その福祉事業は特定のqあwせdrftgyふじこlp
41 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 16:18:09 ID:t83JiKtV0
破綻危険度格付け一覧マダァー?
国にも責任の一端はあるのだが。
43 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:47:14 ID:oUuTlIZp0
>>7 この記事見たとき、「やはり大阪の破綻は近いんだな」と感じたよ
ま、先に倒れるのは大阪府なんだが
先に売れる物(大阪ドームとか)売ってから倒れようとする大阪市もスゲエ根性だけどなw
44 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:51:08 ID:YhIdJQnk0
やばい市町村に貸し込んでる(県債・市債などを優先的に購入)
地銀、第二地銀、信用金庫などはどうするんだろ。
地方自治体が破綻したら、そこと関係の深い金融機関はやばくなる
んじゃないかな。
45 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 21:46:23 ID:0fy2ZOq80
秋田県はどうなるのかな?
>>18 その前に必要な事業かどうかが問題。ゼロベースで3割とか減らしたところもあるよ。
47 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 23:13:50 ID:fOO1lN9V0
国会だ、省庁だ、大学だ、道路だ、皇居だ、羽田空港だと、
東京にだけはわんさか金をばらまいておいて
地方は自前でやりなさいってのはどういう了見ですか?
はっきり言って霞ヶ関と永田町のある東京だけ
日本から独立してもらえませんかね?
お前らにくれてやる日本の富などない。
48 :
名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 23:18:09 ID:uvmGCCDlO
まだ内容が理解できんけどいい事なのかもな。
49 :
名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 01:05:42 ID:FELLgcu00
>>48 基本的に何も変わらないよ。国を見てみろよ。世界一ひどい
借金があるけど、破綻して無いだろ。それといっしょ。
ttp://www.r-i.co.jp/jpn/rating/rating/rating_list/municipal_jpn.pdf ttp://www.r-i.co.jp/jpn/rating/rating/rating_list/japanese_class_jpn.pdf 上のやつはR&Iの格付けだが地方債の差はほとんど無いだろ。
しかも一般的に安定していると言われる食品会社より格付けが高い。
だいたい松下とシャープぐらい。地方公共団体はいざとなったら
税金上げればいいから、信用される。税金に関する資産は評価しにくいから
バランスシートも意味が無い。だから実は破産自体にあまり意味が無い。
法的にも破産する資格がないとするのが、一般的。理由は知らん。
ただ世間一般ではそうと認識されていないので、破綻法の成立で地方
自治体の運営が変わる可能性はある。一応再建法なら現在でもある。
公務員嫌いならこっちの方がいいぞ。なんたって適用を受けても税金の
引き上げは義務ではないからな。だからだいたい歳出カットが主に
なって、どこが切られるかというと人件費。破綻法の中身にもよるけど、
多分税金を上げることは義務になるだろう。そうしないと財政に対する
住民の意識が高まらないし、現行制度との差別化ができないからね。
公務員嫌いは何か勘違いしているが地方政治の責任はあくまで
そこの住民であり、財政に規律を生じさせるには、「失敗」した場合の
責任を住民にとらせる必要がある。だから新しく破綻法を作る場合、
税金の引き上げに関する規定はできるだろう。というか俺はそうして
欲しい。そうなると財政は均衡しなければならないと住民が信じると
いう仮定のもとでだが、住民の意識が高まり財政の規律がよくなり
借金が減る可能性はある。
50 :
名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 15:01:03 ID:bRRWcrGt0
このくらいやらないと駄目地方公務員は改革も出来そうもないからなw
地方債を公務員で弁済させればいいw
51 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 08:36:46 ID:otPD2TpL0
地方債は国が保証しなければ財政が悲惨なところは引き受け先がなさそうだw
52 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 14:53:26 ID:OTwdLNn/0
【社会】中学校の水道水に赤さび5年以上 財政厳しい市、管交換に難色〜北海道・小樽
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134919359/ 【北海道】「日本一の貧乏都市」が17億円のボーナス支給! - 小樽
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134661716/ 「日本一の貧乏都市」と山田勝麿小樽市長が自嘲的に称した小樽市。約1,300億円の巨額借金、
異例の2年連続の赤字予算、手持ち現預金ゼロの極貧状況が続く中、どこから調達したのか、
12月15日(木)に、総額17億円のボーナスを市長や市職員・市会議員ら2,050人に支給した。
15日(木)に支給されたボーナス(期末・勤勉手当)は、市長・助役・収入役ら三役と一般職員の
2,018人に16億6,767万円、議長・副議長・議員の32人に3,735万円の総額17億500万円の
“大盤振舞い”となった。
支給額は、市長217万円、助役185万円、収入役164万円、部長職123万円、次長職116万円、
課長職106万円。一般職員の平均支給額は82万円。課長以上の幹部職員は100万円の
大台を確保。不況にあえぐ市内の民間ボーナスとの落差を見せ、相変わらずの「官高民低」の
“役人天国”となった。
(略)
小樽市財政部の試算では、平成16・17年の2年連続の赤字の累積で、これから歳出削減を行った
対策後の平成18年度でも、19億円の累積収支不足額が生じる。この19億円の収支不足額を
解消するのには、「神風が吹いても到底無理」と言う。
財政破綻で実質では、すでに“倒産”している小樽市役所。民間では、このような状況では、
到底ボーナスなどは支給されない。累積赤字を増やしてまでの17 億円の“大盤振舞い”に、
失政のツケを回される市民の嘆きは深い。ボーナス支給を1回だけ削減するだけで、
累積収支不足が解消するのだが。市民に聞くと、「市民がこんなに困っている中で、
ボーナスも議員数も半分で十分だ」の声が圧倒的に返ってくる。
(略)
http://www.webotaru.jp/news/2005/12/1215-2.htm
53 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:12:00 ID:otPD2TpL0
>>52 こいつらは最悪の公務員だな。自分達の利益だけwそれで結構札幌市在住の小樽市役所職員は多いらしいw
大阪市とそっくりだ・・・・。
54 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:26:03 ID:A3DFxi8n0
>>52 一般職員のボーナスが80万ってのが笑えるなw
なんで、たかだか地方の公務員程度が大企業の社員並の
ボーナスを貰えるんだよw
コネさえあれば、簡単にに入れる市役所の職員風情に、
そんな価値はないだろw
55 :
:2006/01/15(日) 16:34:18 ID:eZqCh0Uc0
地方役人のほうがマスコミなどの目が届かない
ことをいいことに、出鱈目やり放題やってんだから、
権限委譲したらもうお祭りでバカバカ、、、、
それこそ日本壊滅だろ・・・・w
56 :
:2006/01/15(日) 16:38:32 ID:eZqCh0Uc0
中央省庁なら、夜の10時過ぎてもかなり
明かりが付いてて、頑張って働いている
公務員はいるが、
俺の町の役場は、冬場の早く暗くなる夕方、
6時ころには真っ暗になってるぞ・・・・w
57 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 16:39:46 ID:M7pOlHhX0
大阪府・大阪市の財政を復活させるためにはこれしかありません。
『 原 発 誘 致 』
58 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 18:11:36 ID:otPD2TpL0
>>55 俺も今の地方公務員は地方自治をおこなえるほど民度は高くないと思うよ。
将軍様の国みたいな地方自治体が続出しそうだ・・・・。
59 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:35:21 ID:yhvsza8J0
おk
60 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:46:46 ID:cL09y6aL0
民度?なにそれ
61 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 22:54:55 ID:WWJ+lamW0
首長もそうだが、それよりも長年甘い汁を吸い続けてきた
公務員こそ責任をとるべきだと思うがね。
62 :
名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 23:01:43 ID:vbmi5og/O
近隣の不良債権と合併させといて、なんてことを!
63 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:15:53 ID:Eu4t5d3l0
行政サービスでも、前時代的なものが多い。
農業改良普及なんてその例だろう。熱心な職員は産地や農家を育成するなど大きな成果を
あげているが、今の20代や30代前半は勉強もせず事なかれ主義で全く役に立っていない。
このため、農家から普及員は馬鹿にされ、あてにされていないことも多い。
普及は1例であるが、職員の資質の低下、時代的背景などを考えて、行政サービスを考え直す
時期に来ているのではないか?
64 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:31:22 ID:cuDfpU9V0
地方自治のガンである学校には、教育を出汁にしている税金泥棒がたくさんいます。
教師:中学や高校のたった1教科を教えるだけで年収800万超
給食調理員:たった1食作るだけ、しかも夏休み等があるので実働180日で年収800万
ミドリのおばさん:学校のあるときでも投稿下校時に旗ふるだけw、やはり稼働日は180日で年収800万。
65 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 00:40:20 ID:xzYKMZ0A0
中央政府にも適用しろ
66 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:23:21 ID:CaJ07nBT0
地方公務員にも責任を取らせないとやりたい放題だからな。
大阪市や鳥取県や北海道みたく組合使って地方行政歪めまくり。
67 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:24:41 ID:ky7wLsbj0
凄い名前の法律だな
破防法みたいだ
68 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:45:39 ID:2CJDZ1wc0
当然だろ
早く地方公務員を減らせ
69 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:51:55 ID:tQiJ9qfJ0
こんなの、破たんしちまった方が、圧倒的に楽。全部、国で面倒見てもらえるじゃんww
70 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:53:31 ID:sJjx1pAq0
ターゲットは汚い大阪ですね
71 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 11:55:45 ID:z5Aw5R5sO
化け中が地方にも波及か。
72 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:14:58 ID:CaJ07nBT0
>>69 国の負担を減らすための破綻法なんじゃないの?地方債の保証をやめて地方自治体の負担にするんだろ。
地方債の不履行が出そうだなW
73 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:27:26 ID:lmsRRt7H0
>>72 破たんして、自治体自ら解散しちまうんだよw
そうすりゃ、国直轄で面倒見てもらえるw
日本は徴税権を国が握りすぎだからな、国の責任を地方に転嫁してるだけの政治だな竹中w
歳出ベースを見ると、国が38%、地方62%だが
歳入ベースを見ると、国が58%、地方42%なんだよね
これは一見、地方が予算を使いすぎているようにも映るけど
実は国が地方をマインド・コントロールするためのカラクリなんだよなw
だから、依存度の高い地方ほど、自民党の支持が固いのさ(藁
金を握って半強制的に支持させる金権政治の破綻は自民党の責任だ
(資料)
国・地方の歳入歳出の関係図(15年度決算ベース)
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014o1.htm
つまり、地方は、自主財源2:国の補助金等1の割合で国に財源という名の遠隔操作を受けているというわけさ(藁
もちろん地域によって格差はある、東京あたりはともかく、田舎はお上の言うことご無理ごもっともなわけだwww
76 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 12:56:29 ID:4DkMpOM2O
地方公務員の給料高杉
警官は自衛官、地方上級は国U水準まで下げろ
ま、そもそも
>>74の資料の信憑性も怪しいけどな
ヒューザーみたいに捏造している可能性は否定できないしなw
大本営発表はしていないという保証は、どこにもないからなw
武部勤自民党幹事長
「悪者探しをすると国が潰れます」
78 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:12:08 ID:OIinczLk0
そりゃ権限よこせ。責任は取らん。じゃ話にならんわな。
79 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:17:16 ID:Mfoi4alC0
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
税金にぶらさがる地方公務員氏ね
80 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 13:42:42 ID:yIEnJK9I0
>>52 しかも「すでに倒産している」状態でその金額だからな。
さらさら再建させる気は無さそうだ。
自称国際都市だからなw北海道の小樽(藁
差別主義バリバリのくせに、よくもまぁ国際などと恥ずかしくもなくw(嘲
というか小樽って、前に小学校の水道から赤錆が出てるのに直す金もねぇとかで
ここにスレ立ってたじゃん。いいのかそんな事で?
83 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:47:25 ID:u4bTbKQK0
小樽市役所は2005年の2chでの小ヒットかとw
大阪市役所や民間見下し発言の鳥取県庁と並ぶ。
84 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:58:31 ID:CaJ07nBT0
小樽市もそうだけど北海道自体が2006年に財政再建団体転落危機だからな。
鳥取県や大阪市もそうだけど公務員労組王国の悲惨さが目につくな・・・・。
85 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 15:59:33 ID:JV1peDV50
兵庫県もやばいですよ
86 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 16:04:14 ID:vgbB4AIH0
破綻したら、当然職員の首をきるんだろうな!
87 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 16:14:50 ID:QmOUxhDK0
>>84 そもそも、全国どこの自治体も大阪市とほとんど変わらない。
大阪市が叩かれ放題で、自分たちの所に目が来にくいのでホッと
している自治体職員は非常に多い。
88 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 16:26:05 ID:48IswRj00
一番の候補は福岡と大阪だろうな
体力の無い福岡が真っ先に潰れるだろうな
この期に及んでまだオリンピック誘致とかほざいている
福岡市は真っ先に潰れろ
真っ先につぶれそうなのは福岡、大阪、北海道あたりか。
あれ? なんだか日本が平和になりそうな…
91 :
名無しさん@6周年:2006/01/16(月) 23:10:07 ID:CaJ07nBT0
>>90 鳥取県もやばいんじゃないのかな?日本じゃないと思われてるかもしれないが・・・。
92 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 11:13:12 ID:dhMhZRiA0
>>90 確かにw
チョンに乗っ取られるようなところばかり
93 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 11:17:19 ID:HLXtdZSK0
国民がやばいと思っていても、当事者たちがやばいと思っていないこの国って
「人口が少なくて税金が…」ってなところにはそれなりに配慮した方がいいと思うが、
公務員労組がやりたい放題で赤字な大阪なんかはさっくりと破綻した方がよかろうて
95 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 11:23:40 ID:EKedYmEq0
96 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 11:26:36 ID:iBy85DOP0
人口が少ないところとか労働人口が
少ない田舎の自治体ってすごい不利じゃん。
損失を子会社にとばすって粉飾会計の基本だよね。
このやりかたで、国の財政収支をごまかして資本を
日本にむりやり引っぱりたいんじゃないの、竹中の策略としては。
98 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 11:35:58 ID:5ZdCRRl20
>>92 その論法でいくと真っ先に京都が来ないとおかしい訳だが?
99 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 11:46:51 ID:w+wbgGk3O
また切り売り奨励か
投資先が枯渇してるんだね
100 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 11:52:02 ID:HLXtdZSK0
>>96 だから合併したんだよ。
しかし、最近のメディアは合併をしないでがんばっている町を
を応援する風潮があるがあれは完全に間違い。
単に議員と職員の立場を守るエゴに過ぎない。
>>100 そうとも言い切れない。
規模は小さくても必要不可欠なサービスがあるからね
102 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 11:56:53 ID:VVUj/B8J0
>>96 だから市町村なんて不要、存立不可能!
地方自治体なんてのは当面は都道府県一本化、将来は道州で良い。
>>101 合併=必要不可欠な分まで削減 ってことじゃないだろ
まあ、議員の数は減るだろうけど
104 :
黒木香ばしいニャゴ:2006/01/17(火) 12:05:57 ID:8iW0MHnc0
議員、公務員家族と民間国民の割合はいくつでしょうか?
借金1000兆円の責任はだれでしょうか?
105 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 12:08:34 ID:MYMB2JvY0
106 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 13:16:58 ID:wCJ/KYLZ0
ゴミ同然の地方公務員はマジいらね
どんどん首切れ、あいつら死ねばいいと思うよ
107 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 13:29:11 ID:HLXtdZSK0
>>101 地域の特色を生かしたいとか、財政的に余裕があるところは合併の必要がないが
そうでないところもたくさんある。
単に地名を存続させたいというのも分からないでもないが、金が無いものは仕方がない。
108 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 13:29:18 ID:fBS9tMx+0
>>90 流民は景気のいい関東と愛知を目指す。
そこ以外は平和になるだろう。特に近畿地方は。
109 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 13:50:44 ID:OoumZTdq0
>地方の反発必至
マスコミがこういう書き方すると
「田舎にいても将来ヤバイな」って若者がどんどん上京しちゃうだろうが
110 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 13:52:44 ID:/b/2PwHn0
破綻したところで、公務員は痛くもかゆくもない気がする
111 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 13:54:01 ID:v1EUoker0
大阪オワタ
大阪死も大阪腐もヤバイがこれでちょっと生き延びるな。
公務員神話だけは健在?
114 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 18:40:39 ID:dhMhZRiA0
>>108 大阪潰しちゃマズイ
このまま朝鮮ホイホイとして存在してもらわないと
115 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 22:25:46 ID:IZr23j4w0
破綻法で地方に責任取らされるならもう大幅な人件費削減くらいしか財政再建させる方法はないな。
増税しても搾り取れる人達はいない。破綻法後の地方の責任の取らされ方はすごいだろうね。
最初に破綻する自治体は見物だな。
116 :
名無しさん@6周年:2006/01/17(火) 22:34:05 ID:PwTq0M9l0
国は仕事を地方に回し始めてるねw
金のかかる事業や、仕事の量を地方に下ろせば、財源使わなくても良いし職員も減らせる。
税源委譲と言っても、美味しいところは国ががっちり掴んでる。
国は自分達に有利な情報しか流さないからなぁ〜。
例えば人件費。地方には細かい情報を出させるが、自分達はまとめてないからとの理由で
非公開。公開するときは地方が高くなる情報を主に出させる。
そして国の役人は直接住民と接しない。だからこれから国民がキツクなる事柄も
どんどん推し進めるだろう。どうせ直接文句こないからw
団塊の退職金の手当も出来ていないみたいだからな。
早々に破綻がでてくる可能性はあるな
>>116 国は地方自治体と違って
住民監査請求されることもないからなぁ。