【縦並び社会】 早稲田エリート「僕らは日本を背負う」←→「大経大学生は、まるでエリートの"忠犬"層」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:13:49 ID:0fQDLglI0
>>919
早稲田受かった時点でほとんど旧帝の受験やめるから。
併願成功者が地帝に流れてるように見えるだけ。
928名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:15:05 ID:mUAJnoE+0
>>909
駿台では、授業の合間に、大学レベルの内容を教えてくれたぞよ。
929名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:16:26 ID:tqlwLl0rO
医者という職業はエリートというのとは掛け離れている様な。
俺は医者だからお前らそこのゴミ掃除しろ、っても誰も聞かない、つーか。
930名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:16:28 ID:JK9Mo6LI0
>>926
早計から受かってる人も結構いるよ。
司法試験は?公認会計士試験は?
じゃあ学力が高いって具体的にどう言うことを言うの?
931名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:17:09 ID:86jNgOFQO
>>909
いわゆる高偏差値の大学に在籍する全ての人が「習う」事ができる環境にいたわけじゃないでしょ。
努力して、科目によっては独学で試験パスしたり。
そういう努力を無視していわゆる高偏差値大の評価を全否定ってどうよ
932名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:17:17 ID:0+x4oONK0
>>923
秘密の勉強?そうだろうな。
上位大学?カス大に入って威張っているだけのバカは
他の人があまりしっかり教えてもらっていない事を教えてもらっているよ。
カス大の人が驚くというのでよくある話だが、たとえば品詞とかからね…。
933名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:19:00 ID:tqlwLl0rO
学力てエリートのうちのただの一条件な気がする。
934名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:20:04 ID:0+x4oONK0
>>931
そんな稀有な例を。大多数は習えた人ばかりだよ。

多くの国民は生徒の質問にも満足に答えられない4流予備校しか行っていない。
飛び跳ねたり、歌ったり、漫談しているだけか演習させているだけの予備校とか。
935名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:20:33 ID:JK9Mo6LI0
>>932
じゃあ貴方はどこの大学に通ってるの?
936名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:22:57 ID:Q0uGXVBVO
ID:0+x4oONK0=高卒

・・・いや中卒かもな。
逆恨みにも程がある。
宅間容疑者みたいでキモい。
937名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:23:12 ID:0+x4oONK0
もったいぶらずに教えればいいんだよな。
エリートなどと自称する早稲田はバカっと。
938名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:24:22 ID:s9/PxCOk0
おなじ職場で専門卒の俺とマーチ大卒の人がいる。
同期で入社で五年、ボーナスが25多いことを知った。
正直うれしかった。
一つ確かなのは俺の方がよく笑ってるということだ。
939名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:24:33 ID:yyPBCxfwO
934
馬鹿?


お前デタラメいうなよ
940名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:25:10 ID:w2z67TmyO
「高学歴」の定義って難しい。
東大出たから優秀なんじゃなくて、優秀な人に概して東大出身の人が多い。それだけの話なんだけど。
941名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:25:29 ID:0+x4oONK0
>>936
おまいバカだな。
ここは、中卒・無職・ニートのスクツの便所の落書きなんだから
2ちゃんねらー=中卒・無職・ニートなんだよ。
オマイモナー
942名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:27:00 ID:c0pwi0sdO
飼って貰えない犬も沢山いると思いますが、保健所行きですか?
943名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:27:22 ID:fJ8xYVa20
>>927
早稲田の合格発表いつだと思ってるんだ。
それに私大バブルの時代は併願対決で五分か早稲田のほうが分がいいくらいだったのだが
最近になってから旧帝との差が開いているのですがw

その言い訳ではどうにも説明がつきませんねw
944名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:28:11 ID:yyPBCxfwO
ついにファビョったw
945名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:28:13 ID:0+x4oONK0
>優秀な人に概して東大出身の人が多い。

優秀な事にしてもらっているだけ。
東大、早稲田、慶応www
こいつらの極悪非道徳な行為で日本経済がむちゃくちゃになったのに、
どの口でそんな事を。国民に泣きついて血税で助けてもらったくせに
エリート面するな。
946名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:28:35 ID:JK9Mo6LI0
>>937
飛んだり跳ねたりって
代ゼミの事と言ってるのかな?

代ゼミや河合等の一般予備校でも東大、早稲田、慶應もかなり合格者出してるよ。
一部の人だけに教えられる秘密の勉強法なんてないよw
そんな秘密結社みたいのがあるわけないじゃない。
947名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:29:31 ID:EnvoLxfS0
代境内って「駅近大学」が売り!
948名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:30:56 ID:+t1gT8Vr0
飯食ってきた。ウマー
と思ってたら


>>884  ID:yw1Y2yAO0
中卒・無職・ニートのスクツ2ちゃんねらーに
>>941 ID:0+x4oONK0
ここは、中卒・無職・ニートのスクツの便所の落書きなんだから


おいおい、まーだID変えてやってんのかよ自称・琉球大生www
お前は中卒無職ニートのねらーかもしらんが、高学歴のねらーだっているんだぞ。
そんなこともわからないから中卒無職ニートなんだろうけどw

とりあえず中卒無職ニートの嫉妬テラワロス
それが自称・琉球大生のクオーティwwwww
949名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:31:01 ID:g2MPuFNXO
中卒って言っとけば自分が通ってる恥ずかしい大学名言わなくて済むしなw
950名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:31:32 ID:86jNgOFQO
>>941
自己紹介乙。
恥ずかしい話、私の厨房位の頃の思考とそっくりでマジレスしてしまった。
951名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:31:44 ID:0+x4oONK0
>>946
>一部の人だけに教えられる秘密の勉強法なんてないよw
あるよ。他の人があまりしっかり教えてもらっていない事を教えてもらっているよ。
カス大の人が驚くというのでよくある話だが、たとえば品詞とかからね…。
952名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:32:06 ID:F7WtRJnN0
私、大経大経済学部卒業ですが、部下は早稲田の政経卒業です。
部下は私の忠犬です。
953名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:32:35 ID:e9rflzMb0
学歴スレはやっぱり盛り上がるんだな。

士農工商がそんなに好きか?おまいらw
954名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:32:36 ID:1OjD+W8J0
ボクらの春はこれからだ!
955名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:34:03 ID:PK2BnYmn0
早慶って確かその世代の上位3%に入るんじゃなかった?
どうやったら、低学歴扱いできるんだと小一時間(ry
956名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:35:39 ID:JK9Mo6LI0
>>951
それじゃあ
代ゼミや河合等の一般予備校でも東大、早稲田、慶應を大量に出している理由の説明になってないよ。
自分は習っていなかったから行けなかったって言いたいんだと思うんだけど、
人間自分の能力を見極めるのも大事だと思う。

957名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:35:53 ID:bvKx+T5Y0
私は早稲田卒ですが、東証一部上場の会社ですので大経大の方は
社内に一人もいません。
派遣社員の中にはいるかも知れませんが正社員には皆無です。
958名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:35:54 ID:PIioFjCe0
そうだ、日本を支えているのはマーチだ
分かったかホモ0部
959名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:36:10 ID:H2FDwiMV0
え、まさかそのエリート様が
こんなところで
よもや、この5流大学出のわたくしと会話などしますまい。
960名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:36:11 ID:r3RTct3N0
俺の会社では上智法学部中央法学部→一流企業 が一番うまくやれている気がする。
変なプライドもなく関西系のクセもなく理解力はちゃんとある。
出身大学の連帯意識もないしね。
上に行くのは東大慶応がおおいけど。
961名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:36:32 ID:0+x4oONK0
>>948
おまい、まだいたんだw
まだ馬鹿田の醜態を晒しにきたの?
>>955 だれも見向きもしてねーから3%なんだろうがw
受験生が2%しかいねーのに同世代の3%なわけないだろ。
3つ併願してたとして1%だよ。
国民は見向きもしてねーってことは散々外出なわけだが。
962名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:38:54 ID:F7WtRJnN0
私は、東証一部上場会社の役員ですが、大経大卒業です。
私の部下である部長は、早稲田大学卒業です。
963名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:39:18 ID:PK2BnYmn0
>>961
は?上位3%ってのは偏差値換算の数値なんだが。
何、受験生が2%ってw
964名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:39:28 ID:86jNgOFQO
>>960
まだいたんだってw


IDはさっき喧嘩してた人と違うね。あれ?
965名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:40:15 ID:r3RTct3N0
>>964
????
966名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:40:30 ID:+t1gT8Vr0
>>961
せっかくID変えて複数人を装ってたのにそんなレスしちゃバレちゃうよ!
だから中卒無職ニートで琉球大生を騙る人間はダメなんだよwww

まったく、嫉妬に駆られたキチガイって奴ぁ・・・www
967名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:41:32 ID:0+x4oONK0
>>956
あれは、会員のデータでしょ。
大学受験科から出ているとは限らないよ。
模試を無料で受ける高校もあるようだし。
それぐらいの事がわからなくてエリート?
だから忠犬にしかならねーんだと思う。
968名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:41:41 ID:f8yNTstE0
どこの大学・学部を出てても文系学部は最初はほとんど営業をする。
そこで成績が悪かったら全然意味ない。
969名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:42:49 ID:tqlwLl0rO
学歴が低くても人を引っ張る力の有る人は居る。
その中でも有る程度、頭も体もバランスがいいのがエリート。
970名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:43:41 ID:+t1gT8Vr0
>>967
漫画「グリーンヒル」のコンビニ店員みたいな奴だな、お前w

「ボクだって勉強したら東大ぐらい入れたさ」って奴。

・・・どんなにここで吠えてもお前はお前自身でしかないぞ。諦めろwwww
971名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:43:43 ID:PK2BnYmn0
>>969
しかし学歴があまりにも低いと、人を引っ張る立場にすらなれないよね。
972名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:43:49 ID:0+x4oONK0
>>964-966
エリートのクセにログもみねーとは哀れなエリートだな。
煽る事しか脳がないのか?

>>963
253 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/13(金) 03:31:37 ID:tmtBW5wL0
>>250
18歳人口 150万人 (大学進学率約50%)
18歳の受験生 75万人

・全国の受験生 約360万人(併願・浪人も含む) >>44
・早稲田の受験生 全学部約10万人(併願も含む)>>44
・早稲田の合格者 約2万人

 毎年、約425万人は、早稲田を受験すらしません。
 受験するのは全体の わずか 約 2.3% です。  >>111

だいたい三つぐらいは併願するから,実際の受験者は3〜5万程度だろ.
3万のうち2万が合格って,,なんか楽そうだな. >>120


だな。実際はこんなもんだからなぁ。
973名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:44:12 ID:JK9Mo6LI0
>>967
大学受験料?
974名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:47:06 ID:+t1gT8Vr0
>>972
バカの一つ覚えの「個人攻撃ニダ」は止めたのか?
少しは学習能力があるようだなww

そんな頭があるならお前でも馬鹿田くらい楽勝で入れるんじゃね?wwww
>3万のうち2万が合格
簡単なんだろ?じゃあ受かった上で入学を蹴って見下してやればいいじゃない。
それともお前、お塩先生か?wwww
クチだけ番長だなあ、まったくwww
975名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 21:47:51 ID:0+x4oONK0
>>973
どこの予備校にでもある大学を受験する為のコースだよ。
塾によって多少名前は異なるかもしれないが、
おまいのように模試データの結果だけを足していけば定員を超えちまうぞ。
976名無しさん@6周年
>>968 それは真理です。
わが社において、業務能力以外の要因、いわゆる門閥・学歴・人種・国籍等の
あらゆる属性というものを可能な限り排除しています。
評価基準は、組織と部門の課題・目標に対する理解と業務執行能力及び結果です。
早稲田大学程度では、無条件のエリートとして考慮の対象外です。
まず入社3年間は、お取引様とのまともな関係を構築できるようにOJTしてもらいます。