【領事館員自殺】 "小泉首相も激怒" 外務省、「うちの責任で対応する」と政府首脳に報告せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・在上海総領事館の男性職員が自殺した問題で、外務省と内閣情報調査室がそれぞれ事実
 関係を掌握していながら、小泉純一郎首相ら政府首脳に報告していなかったことが十一日
 複数の政府関係者の証言で分かった。

 「内閣情報調査室の調査については一切お答えできないが、外務省から事件発生当時に
 首相官邸に報告はなかったと承知している」
 安倍晋三官房長官は十一日の記者会見で、事件発生当時に首相官邸が事実関係を把握して
 いたかどうかについてこう述べ、外務省の対応への不快感をにじませた。

 男性職員は十六年五月六日未明に領事館内で自殺。遺書などから中国情報機関の関与が
 濃厚だったため、外務省は同月中旬に調査チームを派遣、当時上海総領事の杉本信行氏が
 中国外務省に抗議を行ったが、首相官邸に報告されることはなかった。
 これについて外務省の鹿取克章外務報道官はこの日、「外務省の責任で対応する決定を
 したので首相官邸には報告しなかった」と説明した上で、当時中国に事実確認や抗議などの
 対応を行ったことを強調した。

 一方、内閣情報調査室への情報は、トップの兼元俊徳内閣情報官に直接もたらされた。
 杉本総領事(当時)から内々に相談を受けた外務省OBが、知己の兼元氏に連絡したためだ。
 これを受け、国際担当の内調幹部が同年七月に一泊二日で上海入り。領事館関係者からの
 聞き取り調査を行うとともに男性職員が残した遺書なども調べ、詳細な報告書を作成したという。
 ところが、内閣情報調査室ルートの情報もここで消え、首相や細田博之官房長官らに伝わる
 ことはなかった。事務方トップの二橋正弘官房副長官は六日の記者会見で「私は聞いていなかった」
 と釈明したが、官邸関係者は「兼元、二橋両氏が相談の上、首相に報告しないことを決めた」と打ち明ける。

 昨年末の「週刊文春」の報道で、この問題を知った首相は「聞いていない」と激怒。安倍官房
 長官も当時の状況を詳しく報告するとともに官邸の情報収集能力を向上させるように指示した。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000004-san-pol
2名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:15:54 ID:AKggxnLO0
射精
3名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:16:47 ID:6ojPJIr+0
↑勃起した
4名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:16:59 ID:tn+X9hCPO
チャイナスクールは生粋の売国だからな。
国の中枢にいるだけ職業左翼より数段タチが悪い。
5名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:17:09 ID:Z+5zamZ70
排便
6名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:18:08 ID:6ojPJIr+0
萎えた・・・
7名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:18:25 ID:OaxvoC4f0
なんかもー足並みバラバラだな
8名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:19:49 ID:Bky+kL+g0
役人にとって国会議員なんてお飾りなの?
9名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:19:51 ID:uqdh0fml0
きっとこのことは日中双方にとってマイナスにしか働かないから隠すべきと
ねじ曲がった友好精神で考えたんだな

隠す方がのちのちまで両国に禍根を残すというのに
10名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:23:12 ID:nF0SFeds0
外務省は大戦時の陸軍みたいな存在になりたいのかな?
一度解体した方が良いんじゃないか?
11名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:23:32 ID:pcBYasDZO
ヽ(`Д´)ノ
12名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:26:24 ID:I+xTvWBV0
外務省って日本国民の為に何かやってるの?
13名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:28:08 ID:nNkVOVJc0
まったくもって先の大戦から無能さが全然変わってないのが外務省。

省内の送別会で夜通し飲んだために宣戦布告が遅れ、真珠湾攻撃が奇襲
になってしまったのは有名な話。
14名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:29:18 ID:COm34+O+0
役人は本当にやばい事は上にひた隠しに隠す。
「成果」でプラス評価される事は有り得ず、
「失敗」で減点されるだけの人事だから。

まず、人事制度を変えないと、役人はまともにならない。
15名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:29:23 ID:rXgEQ7oA0
なんか、今このタイミングでこの話題が扱われるってのは、ちょっとキモチワルイな
16名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:29:57 ID:tIVn1ZNO0
外務省って丸ごと要らないんじゃね?
トラブルしか起こさないし。
17名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:30:12 ID:P1K9veFN0
外務省は海軍みたいに腐っているな
18名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:31:13 ID:Ax+977xz0
報告してたら何か変わったのかというと微妙だな
まあホウレンソウは社会人のお約束だからな
19名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:32:50 ID:FlfEeiQx0
ああ
マキコ
ほら出番だよ
20名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:32:59 ID:quR2uVuU0
しかし 聞かされていないじゃ トップの責任問題になったときの釈明にはならんからなぁ
激怒して当然なんだが・・・どれくらい改善できるんだろうかねぇ(−−;
21名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:33:05 ID:/kxqHu9y0
もうダメポ・・・。
22名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:33:05 ID:/rJioeW20
ホント害務省やな
23名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:33:09 ID:js144EzW0
外務省経由で中国にODAしてた時代あったが
全部軍事費に当てられてたんでしょ?
中国好きなのは朝日新聞だけだよ
中国のネタしかない
読む気沸かず。
24名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:33:23 ID:SKsmXr0W0
なにこれ、内閣情報調査室も知ってんじゃん。
害務省より官房内で止められたことの方が重大だろ。
25名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:33:56 ID:ENAWfQCh0
外務省は昔の関東軍みたいなことやってるな。
完全な越権行為だろう。
内閣が関係者を処分しない限りまたやるぞ。
26名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:34:12 ID:y5vRR9PY0
小泉は怒ると実はねちっこい。
27名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:34:55 ID:gfdBYUbq0
でも小泉が天皇を女系に変えたがってるのは中国の要請だろ。
28名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:35:39 ID:e6g7OeLY0
話題が出た当時から周知の話なのに外務省を擁護してた阿呆がいたな。
恥知らずにも今回も湧いて出て擁護を始めるんだろうなw
29名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:35:41 ID:lxH6b3su0
ようするに、他の大使館員も女関係で弱み握られてたんだろ
首相に報告して調査されて自分の悪事がばれるのがいやだったんだろ
30名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:36:04 ID:SJe01wkl0
> 「外務省の責任で対応する決定をしたので首相官邸には報告しなかった」

じゃ責任とれよ、今すぐに。
31名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:36:15 ID:nF2dZvrL0
戦前も戦後も外務省は日本の癌
外務省の建物に核ミサイルを撃ち込んで
放射線治療すべきではないか?
32名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:36:20 ID:ENAWfQCh0
>>26
現在のYKKの処遇を見ると、確かに小泉を怒らすと怖いな。
まぁ、責任の所在をあやふやにするより百倍ましだが。
33名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:36:59 ID:quR2uVuU0
>>27
変えたがってるじゃない そういう国民の声が多いと思ってるだけじゃないか?
天皇制自体そんなに重要だとも思ってないかもしれんけどね
34名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:37:04 ID:y5vRR9PY0
>>27
へえそうなんだ。勉強になります。
35名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:37:17 ID:0+Df1FUi0
外務省のルートはまあいつものこととしても、内調のルートが途中で消えたのは
解せませんな。内調に圧力かけられるつったら与党幹部?つうかスリーパー(?)
のあぶり出しが始まってないか?官房副長官とこまでは上がってたニュアンスだが。
36名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:38:21 ID:P1K9veFN0
戦前の首相と
戦後の内閣総理大臣の権限は雲泥の差がある。


戦前は、首相はただの内閣をまとめる人。 だから、権限も弱く、閣内不一致で内閣が簡単にご破算した。
あと、軍部は武士のなごりがあって誇りが高く、しかも天皇に直属していたから、首相は軽く見られて当然だった。


戦後は、それに比べて内閣総理大臣の権限が大幅に強化された。 つまり、
天皇が象徴になったかわりに、国家の内政・外交のトップになったのである。
37名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:38:29 ID:iyfMlNAW0
で、何故自殺したの?
38名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:38:58 ID:r7xtxydR0
>>24
禿同。
39名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:39:37 ID:nF2dZvrL0
これも英霊のご加護
国内のシナの犬どもを徹底的に駆除しろ
40名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:39:52 ID:7WFssDSe0
ここで、チャイナスクールを人事リセットだな(帝国陸軍のように)
小泉ならやってくれるよ。
41名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:41:37 ID:P1K9veFN0
UK駐在大使を責任問題で更迭だな
42名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:41:54 ID:IUclfS8x0
外務省もうイラネ
43名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:42:03 ID:quR2uVuU0
対中外交は 経済界の協力が得られないと 政府は打開すら出来ないと思うんだけどな
すべての元凶は国益に武力が使えない憲法が悪いのかな
44名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:43:00 ID:1z85sFRh0
現在日本唯一の防諜機関が得た情報を首相に知らせないケースがあるってのも泣ける
45名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:43:54 ID:P1K9veFN0
重商主義もほどほどに・・・
日本人の豊田さんが創業したトヨタが今でも儲かって日本人に何か貢献しているか?
46名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:43:58 ID:js144EzW0
外務省は機密と言うかもしれんが、普通自殺者出たら公開するだろ?
チャイナスクールの影響か?そんなに中国が怖いのか?国益を守れよ。反中より
反外務省にもなるぞ(笑)、いい加減にせいw。
47名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:45:03 ID:VQQfFHbC0
責任者は切腹しろ。
48名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:45:05 ID:QxLvTWmU0
中国政府から賄賂貰ってる役人の名前がズラズラとネットにばら撒かれてたけど
あれはどうなったの?金額まで妙に具体的だったが。
49名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:45:41 ID:nF2dZvrL0
>>48
再うpキボンヌ
50名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:45:45 ID:plCNKbvK0
外務省廃止の機運が高まってきたな。
51名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:45:50 ID:USd8fgiuO
こうなったらオレが日本をかえてやる
52名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:47:18 ID:y5vRR9PY0
>>35
構想だけ公になってた日本版CIA風味な組織の試験運用がもう始まってんの?
53名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:47:49 ID:tIVn1ZNO0
外務省もうイラネ。
パスポート事務局に名称変更しろ。
54名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:47:50 ID:F9rj+0cD0
>>35
スリーパーらしきヤツは福田じゃないのか?
細田を推してたのは福田だし、「外務省と内閣情報調査室」っていかにも福田くさいんだが。
55名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:47:56 ID:QxLvTWmU0
>>48 うpできねっすよ。
無関係なスレ読んでたらいきなり出てきたんだもん。
しかもガセだと思ってたし。
56名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:48:45 ID:0+Df1FUi0
>官邸関係者は「兼元、二橋両氏が相談の上、首相に報告しないことを決めた」と打ち明ける。

内閣情報間の兼元俊徳氏は警察庁出身。
ttp://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/kanbu/2003/kanemoto.html
官房副長官の二橋正弘氏は事務方の自治省出身。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/koizumidaijin/031119/21futahasi.html

単純に内調と官房の事務方が情報の取捨をした結果なのか、何らかの恣意的な
力が働いた結果なのか。
57名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:49:03 ID:P1K9veFN0

関東軍参謀総長  板垣征四郎
関東軍憲兵隊長  東条英機


58名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:49:14 ID:pPABbFQ40
ほんと、解体しちまえよ。
勘違い官僚の売国や、臭い物に蓋をしろてき発想はもううんざり。
59名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:49:46 ID:VQQfFHbC0
もう、どんどん首切れ。
60名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:50:47 ID:js144EzW0
外務省改革まっしぐら
61名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:50:57 ID:ENAWfQCh0
>>51
日本を壊す気ですか?
勘弁してください。
62名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:51:07 ID:quR2uVuU0
>>56
官房副長官が知ってたんなら 官房長官が知らないわけないんじゃないかなぁ?
63名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:51:13 ID:+av91IDB0
>>内閣情報調査室の調査については一切お答えできないが

小泉は境界性人格みたいなところがあるから、
「この件は前から知っててはらわた煮えくりかえってたけど、ここで世論の後押しを読んで激怒の演技をしている」
という可能性もあるわな。ちょうど麻生外相&前原会談ドタキャン&阿南更迭という、外務省の大掃除には絶妙のタイミングだし。
あー。漏れは小泉支持ね。外務省支持する香具師っているのか?左右関係なく異常だろこれ?

しかしとんでもねー話だ。まるで関東軍。
どうも中国人と深く付き合うと、連中の価値観にズルズルひきずられるのか、日本人は倫理感覚がおかしくなってくるらしい。
64名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:51:14 ID:P1K9veFN0
自殺した人の怨念
65名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:52:11 ID:dx18NONd0
で、りゅうおう君はどこいったの?
66名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:53:03 ID:Qob1MIjX0
>>52
いや、内閣調査室は昔からあるよ。殆ど他省からの出向者で構成されていて(主に
警察庁)内閣府にあるとは言っても霞ヶ関の影響が強いけど。
67名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:54:53 ID:y5vRR9PY0
>>66
それはしってまっす。
それが機能してねえから、別で立てた新組織に攻勢かけさせてんのかと思ったの。
あの手のもんは、暫く存在すら伏せとくのも珍しくないし。
68名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:54:54 ID:gOYQtDDJO
とりあえず二橋は嘘ついたから死刑。
他の連中は大事なこと報告しなかったからやっぱり死刑。
69名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:54:56 ID:U0DrVcA30
内調に関しても語っておくれやす
70名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:55:25 ID:py6Ga2oA0
何か勘違いが多いな。
外務省ってのは、福建省や四川省とかと同じものだぞ。
71名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:55:28 ID:js144EzW0
外務省に特殊部隊送って麻生氏を救出せよ(笑)
72名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:55:46 ID:quR2uVuU0
>>63
演技と言うのは、無いとは言えないが 去年からの小泉内閣の方針は一貫して離中政策が露骨になってきてるよね
脱亜論をしようとしてるのが 小泉政権でいいのかな
73名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:55:54 ID:ZAZFcbdiO
害夢症
74名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:56:03 ID:w5xC9U3O0
とりあえず内調の情報収集力強化は絶対に必要だな。
情報が入ってくるにせよ複数ルートから入ってきた方が精査しやすいし。
75名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:56:09 ID:2vtfbxPD0
とりあえず外務省はいっぺん解体するしかないな。
76名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:56:27 ID:P1K9veFN0
後藤田サンダーバード計画
77名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:56:37 ID:1z85sFRh0
>>63
中国の動向次第だったんだ
当時から総理含む官邸は知ってて、靖国で向こうが折れれば不問のままだが
折れないので、日本からカード切った、と
78名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:56:43 ID:Qob1MIjX0
>>62
官僚からでてる官房副長官の方は往々にして霞ヶ関の方を見てるけどね。なんとも
いえませんな。
79名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:56:55 ID:ENAWfQCh0
>>67
佐々とかが居た部署でしょ。
新組織を作るんじゃなくて、機能するように変えたらいい。
処分を行えるような空気を作らないと、官僚の暴走はとまらん。
80名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:58:29 ID:KOWZVYc80
もし、首相まで話がいってたら、何か変わったのだろうか?
81名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:59:00 ID:AGScVbnn0
ちょっとここまでくると気持ち悪いな
今までみたいに気楽に叩ける気になれない
絶望してしまうよ
日本に
82名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:59:04 ID:r7xtxydR0
>>67
なるほど。非公開のインテリジェンス機関なんてあんなら頼もしいけどねw
核になるような人員いるのは警察庁、警視庁、防衛庁、自衛隊ぐらいですか。
あ、公安調査庁忘れてたw
83名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 04:59:51 ID:ENAWfQCh0
普通に考えるなら、中国に対する数少ないカードとなっただろうな。
靖国問題で行き詰まっている小泉政権にとっては、カードは幾らあっても足りないくらいだろう。
84名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:00:23 ID:quR2uVuU0
>>78
ふ〜む政治家と官僚って隔たりがあるんかなぁ
やっぱ 下手に有名大学出てる官僚は質が悪いか(^^;
「馬鹿に何言っても無駄 馬鹿の言うことなんか知らね」←こんな感じっぽい
85名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:00:29 ID:Ax+977xz0
>>83
何のカードにもなってないじゃん
86名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:01:12 ID:UfW5Msmj0
>兼元、二橋両氏が相談の上、首相に報告しないことを決めた
こいつらは民間だったら、普通は業務怠慢で懲戒解雇だろ。
そうでなくとも居られないように嫌がらせや、最低関連会社へ飛ばして
一生冷や飯食いだろ。

2人とも辞職させろ>小泉
87名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:01:24 ID:P1K9veFN0
資源がない日本
尖閣諸島近海の天然ガスをとられほうだいな日本外務省
88名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:01:36 ID:1z85sFRh0
>>85
攻撃材料になってるやん


昔ながらの竹槍っぽいけど
89名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:02:27 ID:CfITiRAc0
OBに相談というのがどうしようもないな。
OBが仕切ってるのかよ。
90名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:03:03 ID:0+Df1FUi0
>>74
しかし内調に上がった情報が政治レベルまで届かないと意味ないよな。複数の情報
機関でクロスチェックが効く様な体制にしないと駄目でしょうな。しかし、今回は
外務省、内調ともに駄目だったかorz
91名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:03:11 ID:quR2uVuU0
>>83
靖国問題で行き詰まってるって・・・意味が分からん
中国側にしてみれば意向に添わない相手にはイチャモンしか言わないよ?
10割要求して1割でも意見すれば、猛反発するだけなのに
行き詰まってる?  (^^;;;;;;
92名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:04:09 ID:0wIdzm/O0
通信、外務省に筒抜け
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060101/mng_____sei_____001.shtml
政府専用2機 改修
 政府は今年から二年間で、首相や皇族が外国訪問に活用する二機の政府専用機(ボーイング747)の改修を行う。機
中から外務省への連絡に限定されている「秘匿通信」を、首相官邸や防衛庁などとの連絡にも活用できるようにしたり、
通信機能の拡充が最大の狙いだ。

 政府専用機から地上への重要連絡は、盗聴防止機能を持つ秘匿通信で行うのが通例。「外務省が外交の一元化を強
く訴えるため」(首相官邸筋)、通商や防衛などの連絡も外務省経由で他省庁に伝えてきた。

 外務省に通話の内容が聞かれるのを嫌う省庁が、緊急性の高い連絡にもかかわらず、小泉首相が目的地に到着後に
一般電話で連絡したケースもあったという。

 首相サイドからも「政局の話をするのに、どうして外務省を通さなくてはいけないのか」と不満が出ていたという。政府高
官によると、小泉首相が通信機能の拡充を強く要求した。改修費は約六十億円。一九九一年に購入した機体は老朽化
が進み、座席の交換や会議室に間仕切りを設けて事務室を新設するなどの模様替えも行う。
93名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:04:37 ID:WHQUmz620
>>86
辞職?懲役だろ。
国家反逆罪だろうが、どう考えても。
94名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:05:16 ID:0+Df1FUi0
>>84
官僚の言い分としても政治家に情報流すとそっから情報がもれるというのが有るらしい。
しかし、今回のは首相だからね、情報上げる対象はwww
95名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:05:28 ID:AGScVbnn0
結果がどうだったかという以前の問題だよね
正常な機関として成り立ってなかったんだから
96名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:05:33 ID:P1K9veFN0
砂上の楼閣 風前のともし火 権威なき官職 そういう仲間 8割外務省員
97名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:06:43 ID:iyfMlNAW0
つうか、自殺だろ?
どんな理由があっても職務怠慢じゃないのか?
モラトリアムな政治や外交が生んだ喜劇かw
98名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:06:47 ID:FQus8c1FO
まさに 害無省
馬鹿ばかり
国策より 自分の利益しか 考えられないんだろうね〜
99名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:06:51 ID:a+wGKAh6O
何と言うか情けないと言うか…外務省の奴らだって国を売りたくて外務省入ったわけじゃあるまいに…
100名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:08:12 ID:Qob1MIjX0
>「外務省が外交の一元化を強く訴えるため」(首相官邸筋)

省益優先かよorz
101名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:08:20 ID:WHQUmz620
>>97
報告が上がらない、ってのが問題とされてるんだろ。
しかも電信員だろ、なにが漏洩したのか政府に伝わらなかったということだ。
102名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:08:49 ID:iyfMlNAW0
>>101
それはわかるけどさ
103名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:09:14 ID:DNEHSjjk0
外務省はなんで中国の顔色伺いながらやってるの?
もともと、イジメられっこ育ちだから強いものに屈するタイプしかいないんだろうな。
反骨心も無いか、ひ弱な連中だなぁ・・・w
104名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:10:15 ID:P1K9veFN0
ワイン
105名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:10:39 ID:UTl9TQzp0
まあ日本の外務省は中国の外務省だから、日本の総理に報告しないのは当たり前だな。
106名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:10:58 ID:quR2uVuU0
>>103
日本政府が弱いからでしょうね 何かトラブっても何も出来ない政府
これも原因の一つじゃないかなぁ
107名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:12:29 ID:eLrKz5aA0
・・・日本はもう終わってるな
108名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:12:32 ID:Qob1MIjX0
最悪、首相が外務大臣兼任するしかないんじゃね?つっても

>「川口氏にも自殺理由など詳細は報告されていなかった疑いが強い」(政府高官)ともいわれる。

こんな話もでてるからなあ。
109名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:12:58 ID:iyfMlNAW0
>>106
というか、一般国民もそうだからなぁ。
政府が弱いのも当然。
で、その弱さを補う為に反骨派もマッチョな思考しかできなくなる。
110名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:13:20 ID:ENAWfQCh0
>>85
事件発覚が遅すぎた、捜査も完了している。
外務省と内閣の足並みも揃っていない。

これじゃ、カードにならん。
もっと早ければ。
111名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:13:25 ID:+av91IDB0
>>72
同意

>>77
なるほど

>>92
外務省(国務省)との情報の共有そのものは正しいことだと思うよ。
アメリカだって中央情報局(CIA)の情報は、国務省と共有されている。
ただしそれはまともな機関の場合w
112名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:13:41 ID:quR2uVuU0
>>107
いやいや 国益に軍事力を使えるように憲法改正すれば、
政府の外交力はアップすると思われ(^^;;
113名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:13:54 ID:P1K9veFN0
外務省職員の旦那がいるやつのパソコンみたら
ここでは言えないけど、某大臣のこと滅茶苦茶に
コケにしていたぞ。そんなもん勤務中に嫁にメール
するなよ。しかも低質なガキのようなレベルの文章でさー
114名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:14:13 ID:epG5e/r90
阿南大使の責任だよ
115名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:14:47 ID:HcCK85J50
外務省→旅券発行庁で

あとは経産、防衛、内閣官房あたりに外務局を設置
116名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:15:44 ID:45EXRBKlO
大変なことになってるね
たこなぐりだ
アメリカだったらどうなるんだろ報復ありかな
117名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:16:43 ID:js144EzW0
外務省の麻生大臣に期待する>事務次官更迭etc.....
118名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:17:08 ID:CGHlNiIY0
>>通信、外務省に筒抜け

つまり、中共にも筒抜けって事でつね。
119名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:17:25 ID:WBcLY37r0
さすが害務省だなw
日本国益は一切無視、支那蓄の犬は氏ね。
120名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:17:55 ID:Q/JhXv+W0
>外務省ってのは、福建省や四川省とかと同じものだぞ。

ほんとに笑えないや
121名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:18:23 ID:Qob1MIjX0
事務次官の首切っても構造的な問題だからね。情報機関の再編成と強化は必須だよな。
そういう方向に持ってくのに情報小出しにリークしてんのかもしれないけどw
122名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:18:27 ID:4UklFzLR0
もう外務省は一旦全部クビにしろよ。出来るだろ?
123名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:19:00 ID:CPjeqXZz0
>>106
同意。外務省と内調の罪はかなり重いが
それと同時に政府がだらしなかったからこんな事を助長したんだよな。
うちら有権者の責任でもある。
ともかく、判ったからにはとっとと改革せんといかんね。
124名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:19:01 ID:h3M5maH10
アメリカだったら報復するでしょ。
125名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:19:01 ID:5KFe5Psv0
そこまでして支那をかばいたいのかね?害務商は。
126名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:20:08 ID:quR2uVuU0
>>121-122
外務省とか改革しても 同じでしょ(’’?

元の原因を何とかしないと
127名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:20:41 ID:r7xtxydR0
>>123
情報機関とかいうと世論(というかマスコミ)がうるさいから政府も慎重なんでしょうな。
128名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:21:20 ID:UTl9TQzp0
外務省は中国の国益のために頑張ってるようだな。
スパイに汚染された駄目外務省は解体で・・。
129名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:21:23 ID:js144EzW0
>>111
CIAの情報が国務省に行く事は殆ど無いに等しい。
国務省長官にブリーフィーングってことで毎朝、CIA側から
政権中枢に諜報が流れるらしい(Newsweekより)
130名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:22:44 ID:ZpCLfTWt0
こういうのこそ読売記者が追及すべきなんだよな

人が死んでんでんで

これやったらここの奴等も叩くどころか拍手喝采売上急増だとおもうんだが
131名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:23:07 ID:+av91IDB0
>>116
>>アメリカだったらどうなるんだろ報復ありかな

どこかの国の中国大使館が、なぜか米軍機によって「誤爆」されます。
「地図が古かった」とか言い訳になってない言い訳をします。
日本もそれくらいやるべきなんだよな。航空自衛隊の演習で、中国船舶を「誤射」して撃沈するくらいのことはしても良いんだよ。本当は。

麻生はしっかりしろよ。ここでへたれたら総理の目は無い。
132名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:23:31 ID:Qob1MIjX0
>>126
外務省はもう手遅れwww今みたいに官邸主導で外交すすめてりゃそのうち
外務省は立ち腐れるwww
133名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:24:13 ID:UTl9TQzp0
>>131
>>ここでへたれたら総理の目は無い。

彼は無理なんじゃないかな。
134名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:25:01 ID:5KFe5Psv0
聖徳太子つう天才の外交も出来た民族なのに・・・。
情けない。
135名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:27:10 ID:quR2uVuU0
>>132
いやそうじゃなくてね
アメリカ相手だと中国の態度は? 日本の場合とは違うでしょ?
ようするにね 日本の憲法をアメリカと同等の武力行使できる憲法にしないと
中国の態度は変わらないと思うんだよ

そうすれば改善出来ると思うんだけどね(−−;
後は中国側から嫌われてる人を据えれば うまくいくんじゃないかな

136ゲリラ:2006/01/12(木) 05:27:46 ID:fyMIcLNoO
外務省のチャイナスクールの奴等の 工作活動だろうな 全員解雇して入れ替えが必要だ
137名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:28:00 ID:GLnQobm10
まあ小泉の激怒プレイでしょう。
世論の支持を見て動いた、と。

だけど、本当に
文春の電車の中吊広告や新聞広告を見て
小泉が初めて事件を知ったなら、笑えない冗談だな。
内閣総理大臣の情報収集源が漏れらと一緒(w
138名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:29:08 ID:WR3vWMdB0
>>136
無理だよ
139名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:29:32 ID:js144EzW0
防衛庁と言う「庁」だから弱く感じるんだよね。やはり国防総省レベルの強さがないと中国は調子に乗るよ。軍事的に優位な方が外交的に強いに決まってる>憲法改正や(朝日は絶対書かないけどな(総理が中国工作員殺されても親中派と思うが(朝日は))。
140名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:30:34 ID:+av91IDB0
>>129
いや、ブリーフィングだけじゃないよ。
アメリカではCIA長官はINR(国務省情報調査局)最高責任者も兼ねている。
それに情報関係の人材も軍とCIAと国務省と民間を流動しているので、必然的に情報の共有はなされているよ。
公式非公式に情報が流れるルートはたくさんある。

繰り返すが情報機関と国務省(外務省)の間で情報が共有されるのは、基本的に正しいことだ。
国務省(外務省)がまともな組織である限りはw

>>133
麻生には期待したい。
毒舌を吐くだけの人相の悪いオッサンじゃないところを見せてくれ。
141名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:31:15 ID:UTl9TQzp0
まあ大使息子と中国要人娘の結婚話も、情報行ってないんだろうなー。
142名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:31:54 ID:js144EzW0
>>139
ミスった「中国工作員に」だ
143名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:32:16 ID:5KFe5Psv0
そんで中共に調査と称して
みんな情報いってるんだろうなぁ。
144名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:32:30 ID:GrCXumH4O
外務省、公安のスタンドプレーはもはや機能不全といえる。
政府直轄の『情報省』が必要だ。

しかし外務省もアレだが、当時の川口も

脳みそが腐ってる。バカタレども。
145名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:34:45 ID:mVza34oI0
激怒するだけじゃダメ
事務次官更迭でも直らないでしょ
いっそ証人喚問でもしてみたらどうか
146名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:34:52 ID:XmfmK9Ra0
>>49

926 :可愛い奥様 :04/09/02 17:44 ID:ebyzOc4d
外務省・経済協力局長と参事官の中国との繋がり。

佐藤重和 新局長 中国から年間2000万円の賄賂と中国人女性の愛人2人
(黒龍江省出身の29才と四川省出身の32才)を与えられている。
インドネシア・バリ島にある妻名義の別荘も中国政府からの贈り物。
中国軍の張万年(総参謀長・軍事委副主席)とは家族ぐるみの付き合い。

佐渡島志郎 参事官 年間1400万円の賄賂。愛人1人(雲南省出身の21才)を収賄。
エーゲ海に持つ自家用ボートが中国からの贈り物。


928 :926 :04/09/02 18:05 ID:ebyzOc4d
>>926の書き込みについて、情報源や私自身の身分は一切明かせません。
こうして直接国民に訴えるしか方法がなかったのです。ご理解下さい。
147名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:35:03 ID:ENAWfQCh0
>>139
日本は軍事的なパワーを外圧には使えないよ。抑止力にはなるけど。
軍事はあくまで政治の一手段、政治が機能不全であれば軍事も言うまでも無い。

まずは政治。
148名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:35:11 ID:5KFe5Psv0
証人喚問イイ
149名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:35:51 ID:quR2uVuU0
いっそ 特亜から手を引いて やり直さないと無理っぽ
150名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:36:15 ID:F9rj+0cD0
>>141
kwsk
151REI KAI TSUSHIN:2006/01/12(木) 05:36:21 ID:vsmMF1qa0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
在中国【日本大使館員】【日本領事館員】や
中国に進出した【日系企業Businessman】と【その家族】の扱い = 【※人質】

【当人】や【その家族】を【トラック3台の中国軍】が、
【いつでも言いがかり逮捕】ができるように『やんわり』ストーカー。


【逮捕後】尋問を利用して虚偽の【反省文・始末書】を作成。
【外交交渉のカード】に利用又は【中国側のSpy】への寝返り要求。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
152名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:38:14 ID:r7xtxydR0
>>140
日本の場合、アメリカよりイギリスの方が参考になるんじゃまいか。議員内閣制
の国だし。
153名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:38:46 ID:sBJAH7GH0
激怒すんならスパイ防止法作れ
154名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:39:10 ID:quR2uVuU0
>>147
いまの小泉政権が 政治の機能不全なの(^^?
まっとうに機能してるようにみえるんだけど
155名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:39:47 ID:bXknQja00
>>103
ちがうよ。いい思いできるからだよ。

もれも中国美人と...chomechome...

ってか今から人生をやり直せるとしたら,東大いって外務省に入るんだったな。
156名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:39:53 ID:WHQUmz620
>>154
戦後最大といってもいいくらい機能してるな。
157名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:40:18 ID:js144EzW0
>>144
川口に期待するのは酷だw。頭はいいかもしれんが力強さが無い。
まだ前外務大臣の利口そうだし、男の方が外交はうまくいく。
パウエルはリベラルすぎた。やっぱラムズフェルド並みじゃないと、
中国も日本をなめる。ネオコンぐらいじゃないと中国外交はうまくいかんと
思うが右より過ぎても戦争が始まるだけで、やばい。コミュニケーションなのかなぁ?
158名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:41:34 ID:r7xtxydR0
>>145
前に公安の意向を受けて北朝鮮行って一年ぐらい拘留された日経の記者が、国会に参考人招致
されてたな。公安の情報は北にだだ漏れだっつって怒ってたけどwww
159名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:41:37 ID:2it0SBqQ0
戦国時代の政治そのものだな。外交官を抱き込み、
贈賄や女で落とす。失敗したら難癖付けて自殺や事故
に追込む。形式上は病死扱い。

相手国の幹部を結婚で縛り、地位を与えて息子を
人質にとる。大使息子と中国要人娘の結婚話なんて
典型的なお話ですな。

今ごろになって日本が中国人の留学生受け入れという
真逆の方針を安倍が打ち出したのは、同じ手法で何人か
釣る必要性を感じたんだろう。

アメリカに行った若手の留学生は中国に帰らない人も
増えた。両親や親族、家族を人質にとられているが
それでも海外を拠点にする中国人も増えてるんだよ。
資本主義の蜜は甘いからw アメリカの工作員も暗躍
してそうな話だな。
160名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:42:07 ID:UTl9TQzp0
>>150
阿南大使の息子は中国共産党人民解放軍の将軍の娘と結婚 しているらしいが
ホンマカイナと言いたいね。
中国の外務省だから向こうの要人のコネで結婚は当たり前か。
161名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:43:00 ID:j62IgAdR0
外務大臣を任命したのはお前だろ>小泉総理総裁
国民はお前にも怒ってるんだよ。
162名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:43:16 ID:5KFe5Psv0
聖徳太子はあんだけ強きに出ても戦争はおきなかった。つうか起きるはずもなかった。
支那とは一線をひいてつきあうのが日本の基本外交であったのに・・
ここまでずぶずぶとつけいれられ
聖徳太子が一番嫌だった事を今やってる害務商。
売国だけでなく歴史も汚してる。
163名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:44:30 ID:AJupuAkW0
外務省はいかにもやりそうなこったと思ったけど、
内調までこれはどういうこと?
164名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:45:28 ID:2it0SBqQ0
>>161
おまえは「日本国民」じゃないだろ?
民国や中華に還れ。

勝手にお前らと一緒にすんなw
165名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:45:37 ID:r7xtxydR0
官僚のサボタージュなんだけどね。ほとんどは。法的に強制力を持って情報を
吸い上げる仕組みを作らんとどうにもならん。つうか、人間というファクター
が介在する限りどこかで情報の取捨が行われるのはどうしようもない。それ故に
複数の情報ルートを確保してクロスチェックするしかないんだが。
166名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:45:56 ID:j62IgAdR0
化学兵器処理、ガス田資金提供、ビザ拡大、村山談話、東京裁判史観
もう激怒パフォーマンスには騙されませんよ
167名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:47:26 ID:js144EzW0
小泉さんに情報が行くことによって対中国外交もやりやすくなる。
中国も後ろめたさがあるんじゃないかなぁ?靖国のこと公然と反対
できなくなるぞw。いい材料かもしれん(笑)。
168名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:48:53 ID:mVza34oI0
関東軍と一緒だよ
ここで手を拱いていては駄目
169名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:49:08 ID:ENAWfQCh0
>おまえは「日本国民」じゃないだろ?
また、ねらー得意の言い回しだな。
100レス以内に「朝鮮人」が出てくる予感
170名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:49:11 ID:rx9AqGEo0
橋龍の時は黙殺したのにな。
171名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:49:57 ID:Qob1MIjX0
>外務省、「うちの責任で対応する」

結局、外務省の責任で対応した結果、事件はほとんど無かったことと
同じになっていた件。
172名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:50:36 ID:7WFssDSe0
>>168
昔関東軍、今チャイナスクール

今すぐ人事をリセット・総入れ替えすべき。
173名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:50:40 ID:2DJQq95y0
だから、内閣直属情報部と宮内庁外遊部と経産省ODA部に解体してしまえ。
こんな糞害務省は
174名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:51:39 ID:mVza34oI0
責任を口にしたからには取って貰わねば
175名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:53:48 ID:WHQUmz620
>>174
つーか責任ってどうとるつもりなのかね。
外交問題をわきに置いたとしても、一人の人間の意志を闇に葬ったわけだしな。
ものすごく道義的に許せないことだと思うんだがな。
一人の人間が命をかけて訴えたことだろ。
176名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:55:45 ID:/7SEmvH20
とにかく、普通じゃ考えられないよな。中国要人の娘と外交官の家族の婚姻なんて。情報筒抜けってのが見え見えだしさー。その時点でもうアウトだよ、普通は。
177名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 05:57:51 ID:/B6vaERE0
>>4
チャイナスクールは生粋の職業左翼です。
178REI KAI TSUSHIN:2006/01/12(木) 05:58:48 ID:vsmMF1qa0
>>153
【ウイーン条約】を知らないのか?

【大使館・領事館】が何の為にあるのか。(国際的に認められている【諜報機関】)

【相手国】の【情勢】や【国家元首】の【趣味】も知らなければ、【首脳会談】の【お土産】に困る。
(^▽^ケケケ
179名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:03:51 ID:Rog2tnG40
この記事が事実だとして、この内容を調査して
産経なり文春にリークしてるのは誰なの?
内調ルートの経緯まで暴露されてるってのは、
外務省の反中職員による内部告発ってかんじでもないし。
実はすでに秘密諜報機関ができてるの?w
180名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:05:07 ID:2DJQq95y0
>172
命令系統を軽視・無視し暴走した組織は早めに潰さないといけない。
後の禍根になる。
181名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:05:14 ID:45EXRBKlO
後10年くらいでまともなエリート進出始めるから
182名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:05:20 ID:js144EzW0
183名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:05:37 ID:F9rj+0cD0
>>160
d。
恋愛は自由だがさすがに笑えんな。
つか、阿南は外務省から追い出せよ。
184名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:06:43 ID:TUO2YVj10
国益よりも自分達の保身の為、報告しなかったのかな。
この隠蔽体質に対する改善を行えなかったら、麻生の未来はないな。
185名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:09:32 ID:pm4kFk1v0
コイズミも役人を切りやすくなってきたな。

最後に大リストラやれよ、必ず!それだけが楽しみ。
186名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:10:17 ID:WHQUmz620
>>179
隠蔽を許せなかった同僚とかじゃないの?
187名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:12:00 ID:r7xtxydR0
>>179
公安じゃないと思う。内調は警察の出向者が多いし。官邸の意向を受けてるなら
公安調査庁とかかね?秘密機関とかそういうのだったら萌え死ぬwww
188名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:14:58 ID:mQqr+V5Q0
自殺した外務省職員は浮かばれないね。

  「国を売らない」という言葉は、我が国国民に向けたメッセージだよ。

悲痛な叫びだよ。それを総理に届けないのか! 糞役人は、逮捕しなけりゃならんね。
189名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:18:07 ID:RYKQOmHa0
てゆうか、小泉は週間文春読んでるのか
よくそんな暇あるね
190名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:19:55 ID:f6AGnkji0
まさに戦前戦中戦後と、売国奴巣窟の害務小。
191名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:20:06 ID:Xvs2InGG0
今宵は 月夜に乾杯
一杯 オッパイ舐めたい
舐めたら 意外とショッパイ
192名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:21:23 ID:uZnUkT/I0
しかしまぁ、害務省と社保庁は知れば知るほど呆れるばかりの実態だな。
ありえねーよこんなの。
もう解体して一から構築し直すしか無いだろう。
193名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:24:21 ID:Xvs2InGG0
まぁ、なんだ。
かいむしょうやしゅうごくよりも
おれはパイオツがすきた。
194名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:25:02 ID:Fqh9qSnD0
>>189
小泉がコンビニで立ち読みしてる分けないだろ
側近が「真実かも」と「なんか気になる」「問題になるかも」
と思うネタを小泉に、教えてるだけだろ
195名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:27:29 ID:Qob1MIjX0
>>189
わろたwwwww政治家の情報源舐めすぎw
つうかこの記事自体、情報操作された結果か、何らかの情報誘導かも知れんよ。
196名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:27:32 ID:Rog2tnG40
>>186
>>187
普通にCIAでした、っていう萎える結論が浮かんだ・・・
197名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:29:55 ID:Qob1MIjX0
>>196
それは萎えるwwwwwwwしかも凄くありそうだし。
198名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:31:15 ID:goa7DLYt0
>一方、内閣情報調査室への情報は、トップの兼元俊徳内閣情報官に直接もたらされた。
>杉本総領事(当時)から内々に相談を受けた外務省OBが、知己の兼元氏に連絡したためだ。

兼元、杉本って、、、どっちもチョン通名の定番名前じゃん、、、。
本当に大丈夫なのか、、、この国は、、、。
199名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:32:29 ID:Qn5l7Ddy0
妻子有る身でありながら、平気でほかの女と寝るような不届き者は死んでくれて結構。
生きて帰ってこられたらかえって迷惑だよ。
200名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:35:07 ID:VnuGlZQN0
チャイナスクールでは、
中国人の行動原理を勉強しないのかなぁ?
「六韜」の昔から、敵に女をあてがうのは
既に戦争を開始してるんだよねぇ
彼らの場合、、
201名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:38:52 ID:r7xtxydR0
「六韜」って2ちゃんで流行ってるけど何で?
202名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:44:01 ID:F3nwKs3I0
>>183
事実なら、愕然とするな。ありえないだろコレ。

クライン孝子さんの日記
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=119209&log=20060103
203名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:44:09 ID:RYKQOmHa0
>>194
麻生の愛読書は週刊マガジンつうのは知ってるけどね
204名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:44:10 ID:VnuGlZQN0
2ちゃんで流行っている?
それは知らないけど、、ホイ

http://www.h3.dion.ne.jp/~china/book11.html
205名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:45:32 ID:6GO6xgpc0
民主にとってはチャンスです?
206名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:47:38 ID:VnuGlZQN0
>>204 追記

平安時代(=国民を貧しくした時代)に藤原氏が栄華を
維持するために虎の巻として使ったんだよ。

207名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:52:16 ID:r7xtxydR0
>>206
いや「六韜」に限らずとも「戦国策」とか「孫子」とか「春秋左氏伝」とか
「鬼谷子」とか「韓非子」とか色々あるのに何で「六韜」なのかと疑問に
思ったから。>>204のサイトは面白そうだね。サンキュー。
208名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:56:46 ID:VP4dPawG0
この二橋っての三男坊が俺の慶応の同級だわ。
当時は自治省のキャリアだったけど事務方トップまで出世したんだね。

まあ役人は腐ってるけどね
209名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:57:58 ID:nRHYv4dv0
責任者の大量免職処分だろこれ
210名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:59:21 ID:xHcvhTRC0
内閣情報調査室も知ってたのかよ!!!!!!!!
211名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:00:29 ID:pbfLDqLY0
もはやプロレス。
長州力の語尾をつけて読むのが正しい受止め方です。

こんな茶番で、今年三月の日本滅亡計画から目を逸らされる私ですか。
212名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:01:00 ID:S1qgfnpf0
ギャームショーは有害無能症に名称変更だな
213名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:01:51 ID:Qob1MIjX0
>>211
>今年三月の日本滅亡計画

kwsk wwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:03:16 ID:8qpRpkqR0
国民の負託を受けてないやつらに、勝手に政治を動かされる恐ろしさ
民主主義国家じゃなくて官主主義国家だな
215名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:04:19 ID:VnuGlZQN0
>>207

女使ってたらしこめって書いてあるからだよ。
きっと、、、
216名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:07:12 ID:GoK0tSG00
当時の外務大臣はだれだ?
川口か?町村か?

不祥事は隠蔽する腐り官僚そのもの
真紀子の時、膿を出しておくべきだった
217名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:08:39 ID:4az3EsDs0
外務省腐りすぎ!
218名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:09:33 ID:RYKQOmHa0
>>216
国家の罠によると
あの不祥事は
外務省以上に仕事をするお節介な政治家ムネオと
外務省の職域以上の仕事をする佐藤優を追い出して
外務省という水槽をきれいに掃除した
ということらしいよ
219名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:09:49 ID:5guuvOsU0
外務省は解体だな。
アメリカみたいに国務省を新設して、
そこに外務行政部門を設ければいいよ。
220名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:10:12 ID:/B6vaERE0
文王が呂尚にたずねた。
文王「武力を使わないで目的を達するには、どうすればよいか」
呂尚「それには次の12の方法が考えられます。
第一は、相手の欲するままに要求を聞き入れてやれば、やがて驕りの心が生じ、必ずや墓穴を掘るようなことをしでかします。
第二は、敵国の寵臣を手なずけて、君主と権力を二分させるのです。
第三は、側近の者に賄賂を贈って、しっかりとかれらの心をとらえるのです。
第四は、相手国の君主に珠玉を贈り美人を献じ、女に溺れて政治を忘れるように仕向けたうえ、下手に出て、相手の言いなりになって調子を合わせるのです。
第五は、相手国の忠臣を厚遇し、君主への贈物は減らして、相手の結束に楔を打ち込むのです。
第六は、相手国の内臣を懐柔し、外臣を離間するのです。
第七は、相手国の野心を封じこめるために、厚く賄賂を贈って寵臣を買収し、利益で釣って職責を怠るように仕向けるのです。
第八は、相手国の君主に重宝を贈って、わが方を信頼するようにさせ、わが方に協力させるように仕向けるのです。
第九は、相手国の君主を褒め上げていい気持ちにさせ、手も足も出ないふりをして安心させ、政治を怠るように仕向けます。
第十は、謙虚な態度で相手国の君主に仕えて心をつかみ、頼りになる味方だと思わせるのです。
第十一は、相手国の有能な臣下に、内密に高い地位を約束し、重宝を贈って手なずけ、わが方に肩入れする人間を増やすのです。
第十二は、相手国の乱臣を手なずけて君主の心を惑わし、美女や歌舞団を送って関心をそちらに向けさせるのです。
以上の12の策をすべて試みてから武力を行使するのです。つまり、天の時、地の利を考え、これなら勝てると見極めてから、はじめて軍事行動を起すのです」
221名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:10:16 ID:VykL9zAD0
>>204
西周時代にあれだけの物を残せた土地なのに
何故今の中国はあんな状態なんだろう。。。
時代を経るごとにかっこ悪くなっていくな
222名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:15:06 ID:1iaNCVJk0
チャイナスクールって、中国でランコーして写真取られた人たちのことですか?
223名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:16:42 ID:4svRNPDp0
国会図書館に週間文春を・・・・。
224名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:17:01 ID:0+Df1FUi0
第一は、相手の欲するままに要求を聞き入れてやれば、やがて驕りの心が生じ、必ずや墓穴を掘るようなことをしでかします。
第九は、相手国の君主を褒め上げていい気持ちにさせ、手も足も出ないふりをして安心させ、政治を怠るように仕向けます。

日本はこの二つを中国に使ってきたわけですね!

第八は、相手国の君主に重宝を贈って、わが方を信頼するようにさせ、わが方に協力させるように仕向けるのです。

これは微妙にODAと円借款っぽい。
225名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:17:37 ID:S1qgfnpf0
今でも「女性職員はセクシーでなければならない」とか言ってるんだな
226名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:18:47 ID:8sKT65W40
そりゃ怒るわな
227名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:18:48 ID:ENAWfQCh0
>>219
国務省にすると具体的にどう変わるんだ?
228名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:21:58 ID:pnSz6CiY0
外務省って何様のつもりだ?
外交を取り仕切るのは外務省だと勘違いしてるんじゃないか。
軍部の独走みたいなことするなよ。

229<:2006/01/12(木) 07:22:25 ID:XH/qIhIr0
満州某重大事件というのがあったけど、中身は違うが
上海某重大事件という感じかw
230名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:23:48 ID:ewIuhFiq0
うちの責任でって言うんなら責任取れよ害夢小
231名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:25:14 ID:9G8XZsFx0
で、責任はどうとるつもりなんだろう
232<:2006/01/12(木) 07:26:18 ID:XH/qIhIr0
独走、隠蔽だな。
つーか、不作為・怠慢、隠蔽か。

真珠湾攻撃時の怠慢も、誰一人責任を取っていない。


233名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:27:12 ID:NeJ9xqny0
小泉は外務省を怒るより、中国に怒りを示せ。
234名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:28:31 ID:qrprhbLD0
>>228
結果は最悪だが、あれでも軍部は日本のためと思って行動してる。
一方、害務省は中共のため、チャイナスクールのためとしか考えてない。
戦前からの無能ぶりをあわせて考えれば、戦後GHQが害務省を手付かずで残した理由がわかるよ。
存在するだけで日本の足を引っ張る組織、それが害務省。
害務省は即刻解体すべし。
235名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:30:18 ID:2aTiXtEF0
役人が上に話上げないで勝手な事やったんじゃ、
自衛隊がシビリアンコントロール下に無い様なもんじゃん。
中国や朝鮮の役人とかが、上に上げる書類を偽造したり、
昔からこういう事良くやってたけど、それと同じレベルかよ。
236名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:30:17 ID:2DJQq95y0
>221
逆に、立派な権謀術数作りすぎて、それを使ったパイの奪い合いに明け暮れて、
地道に協力し合って、パイそのものを大きくしようという考えに至らなかったからだろう。

そんな、足の引張り合いに日本を巻き込むなっちゅうねん。
237名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:31:31 ID:+dOQMhHuO
麻生は何してんだよ。
頼むわ期待の星
238名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:32:57 ID:DOtd9GRVO
害無省じゃなくて害有省だな。
239名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:33:14 ID:y2sW+eZn0
ようするに自殺しなかった奴にも美人局に引っかかった奴がいるということ
240名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:33:56 ID:4svRNPDp0
>>237
あの程度が期待の星なら日本もヤバイな。
241名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:34:06 ID:JpgPUFdf0
上層部の役割を内閣に持たせ、外務省は「出世できない現場仕事」
にしておくのがいい。具体的には、大使には外務省出身者をあてないことだ。
242名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:34:25 ID:RYKQOmHa0
外務省という組織を安寧にすることが
外務省職員の仕事
243名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:35:39 ID:WWWYEi/z0
>>221
谷崎潤一郎の「文章読本」のなかに、
「日本人や支那人は昔から謙譲という道徳概念を持っており、品格の根源である
優雅の心を体得することができる」
という意味のことが書かれている。

やはり、第二次世界大戦がもたらした混乱の中から産まれ出た
中国共産党一党独裁支配という異様な政治体制が大きな要因だろう。
244名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:38:01 ID:cMurS5JE0
外務省の人間のほとんどが
中国にまるめこまれてるということでしょ。
245名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:38:30 ID:RYKQOmHa0
>>243
暗黒大陸中国の真実
読んでみろ
少なくとも100年前から中国人は何も変わってない
246<:2006/01/12(木) 07:39:42 ID:XH/qIhIr0
戦前もそうだけど、今でも外務省に自浄能力がないのは、
閨閥でがんじがらめになって身動きが取れないという記事を
読んだ事がある。

誰かの責任を追及しようにも、本人の親戚がいたるところにいて
責任追及・批判できないらしい。
247名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:41:21 ID:q+8jQjs50
2005年9月11日  秋篠宮妃誕生日夕食会招待に、45分遅刻。
2005年11月15日  紀宮様ご結婚披露宴中の中座。御所での夕食会娘発熱で
          ドタキャン。
2005年12月9日  「皇太子妃殿下の現在のご病状に関する東宮職医師団の見解」
         @読売HP
2005年12月9日  皇太子妃誕生日 17時からのお茶会ドタキャン。19時からの、
           両陛下をお迎えしての夕食会を17時過ぎにドタキャン。
2005年12月23日   天皇誕生日の夕食会、 午後5時55分皇居着。午後6時
          55分母娘、東宮御所に帰り、3時間近くの空白後、
          午後9時46分皇居に戻る。
2005年12月24日夕  丸の内のミレナリオ見学ドライブ。
2005年12月24日   2006年3月16日から22日?まで開催の、第四回国際水
          フォーラムに出席&静養されるとの日テレニュース流れる。
          後日、検討中に変る。
2005年12月25日   大正天皇例祭欠席。
2005年12月27日   「宮中と官邸」を震撼させた雅子さま「離婚説」週刊新潮
          1月5・12日号記事
2004年6月某日   「私、皇太子妃を辞めます!」と電話。
           宮内庁、以後、離婚に関する検討調査始める。           
2005年12月31現在  離婚発言など、皇室報道に対する宮内庁からの苦情や
          取り消し依頼なし。
2006年1月5日    両陛下との夕食会は、37度台発熱の愛子さん看病のため
          キャンセル。
         
参考資料
【ドス様研究の参考資料】http://s03.2log.net/home/dosukoi
248名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:42:30 ID:wQD4qJog0
害務省テラワロスw
義務と権利を履き違えてないかw
249名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:43:25 ID:RYKQOmHa0
>>246
コネ就職が堂々とある省庁って外務省だけだよね
そりゃ他の省庁や県庁や市役所とかもコネ就職はあるだろうけど
今はだんだん減ってきてるというかおおっぴらじゃないじゃん
250<:2006/01/12(木) 07:45:05 ID:XH/qIhIr0
俺が昔、会社訪問に行ったある財閥系の会社では、
「弊社に3親等以内の親族のいる方は受験できません、といわれた。

閨閥・コネの弊害を避ける為にやってると思った。
立派な会社だと思った。

公務員は試験制度だけど、血縁ばかりが集まると、ろくなことはない。
251<:2006/01/12(木) 07:52:22 ID:XH/qIhIr0
>>249
真珠湾攻撃時のチョんボについてかいてあった記事でみたこと。
批判しようとすると、周りは全部当人の親族。

関係ない人が入省しても、職員の親族の娘を嫁にするから
同じことになるようだ。

阿南もあっちこっちに親族がいそうだw
252名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:55:56 ID:95cq7NMxO
『なぜか公務員が職務外の政治的判断を下し、しかもその判断が間違っている』

昨今の官僚が絡む問題はこれに尽きる
もちろん監督すべき政治家にも問題はあるが
253名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:57:13 ID:r7xtxydR0
>>251
穴兄弟、姉妹ぐらいなら可愛いんだがなあ。閨閥だらけつうのも変な宮廷政治の
延長みたいだね。だから公家みたいな根性のないオカマばっかり集まってんだなwww
まあ未だに外交の世界では「家柄」とか「貴族性」見たいのが幅を利かすからという
のが連中のエクスキューズらしいがw
254名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:58:20 ID:GrMPepeB0
長崎通詞の昔から外務官僚は何も変らんな
255名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 07:59:12 ID:UipMpUnvO
此処迄腐れきってたのか、もうあかんな
256名無し:2006/01/12(木) 08:00:17 ID:obZvM8IFO
安倍政権までに外務省チャイナスクールを
粛正しとかんとな
257名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:00:35 ID:XPPqRi9o0
 そりゃ小泉とかアベみたいな馬鹿にイチイチ報告する方が
おかしいだろ。留学しても単位取れない馬鹿なんだし
258名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:01:27 ID:RYKQOmHa0
外務省は一般人対象の試験の他に
外務省の親族が受けられる試験が別枠であるんでそ
259名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:02:16 ID:mc0otLm60
>>257

留学って大学の市民講座を聞きに行く事か?
260名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:02:16 ID:wQD4qJog0
>>257
報告も仕事のうちなんだが・・・
261名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:03:34 ID:LheEXsfV0
内閣情報調査室って、日本の情報機関だろ
262不買運動!:2006/01/12(木) 08:04:06 ID:A5yyHMrP0
中国の手先!ユニクロ柳井、小泉首相の靖国参拝を批判!
「政治が経済の足を引っ張っている」
「なぜ靖国神社に行くのか分からない。個人の趣味を外交に使うのはまずいんじゃないか」
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011044.html
263名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:05:20 ID:I+U+EAEs0
外務省は、格下げして賓客接待係にしろ。
264名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:06:33 ID:8/FEflrf0
日本経団連「法人税全廃を」
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039864496/

200 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日:2005/12/29(木) 13:28:19
 中国の日本大使館から、車で数分だろうか。
そこには「中国共産党経営の、共産党幹部や外国要人接待用のクラブ」がある。
クラブといっても、実態は売春クラブなのであるが・・・

 ここには、一般人は100%入れない。そして、看板も一切出ていない。
ただ、建物の前には機関銃を持った兵士が立っていて、
中国共産党が特別に許可した人物のみが入れる仕組みとなっている。
ボディチェックを受けると2階に通される。そこには大広間があり、
100人以上の美女が、胸に番号をつけて立っているのだという。なんでも、整形をしていない、
本物の美女だそうだ。その秘密クラブで接待させるだけのために、
美男美女を集めて子供を産ませている”美女の産地”があるというから、
偉大な私利私欲の国、中国は驚くことばかりだ。

 話がそれた。その秘密クラブの2階から女の子を選んで1階に降りると、
個室がたくさんある。カラオケクラブになっているのだ。ここには当然、
世界各国の歌が歌えるようになっている。ここで、2階にいた美女の誰を呼ぶか、選択することが出来る。

 話によれば、10月下旬にある日本人の経済人のトップ、くるまやのオヤジが秘密クラブに来たそうだ。
というのも、そのオヤジは当日、クラブに来る前に別の場所で会食をしていたのだが、
会食上で横に着いた女の子(ただの給仕)を”それ系の女”と勘違いして、
膝を触ったりとエロオヤジ度満開モードに突入してしまったため、予定を繰り上げてその売春クラブに早く来たそうだ。

 また話がずれた。売春クラブの1階で女を選んだ車屋の親父は、すぐに女を選んで、3階に上がっていったという。
3階はベッドがある本当の個室だ。ただし、
 「カメラもマイクもついてるよ」
 というのは中国公安関係者。要するに、シナに土下座礼賛して乗り込んだ車屋のバカオヤジが、
接待されて中国共産党の女をヤってビデオに撮られてしまったという話だ。
265名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:07:02 ID:95cq7NMxO
>257
釣ってる?
266名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:08:43 ID:h909G7Cj0
外務省だから朝鮮やら米国やらどこでも普通に隠蔽してそうだ。
267名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:08:54 ID:/J/AgdjU0
>>245
そんなもん読まんでも今の中共が腐りっきっとるのは誰でもわかっとるよ。
今の腐れシナは嫌いだが、先の太公望や諸葛亮、張子房に文天祥などの高潔の志には思い入れがある。

だが現実は、地場スーパーでシナの出稼ぎ女とお務め品の争奪に明け暮れてる。
ほんに浮世は虚しいものよ。


268名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:10:16 ID:xVFGHNBY0
外務省は重要な外交機密は首相に報告せず、
自衛隊は重要な軍事機密は首相に報告せず。
有事になればこういうことだろうな。
いつか歩いてきた道だな。
269名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:10:47 ID:hMSo0xsw0
これは外務省を解体するチャンスだな
270名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:11:09 ID:JTA4KOT70

いまだに国民に対する態度は帝国害務省。

マスゴミに報道されないことをいいことに、
現地での、宴会利権、ODA利権あさりまくり。
271名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:11:35 ID:nrjJJeaPO
>>263
謝れ
賓客接待係に謝れ
272243:2006/01/12(木) 08:14:05 ID:uDNEZLl/0
>>245 暗黒大陸中国の真実
ラルフ タウンゼント原著で、しかも翻訳本だから話半分だろ。
もっとも、焚書坑儒の歴史を振り返るまでも無く、中国内部に、残虐と卑劣にまみれた
暗黒の歴史があるのは否定しない。
だが、その上澄みとでも呼ぶべき価値ある文化が、かつて中国から日本に伝わったのも事実。
現在はどうであるか?中国から日本に向けて発せられるものは、憎悪と腐敗臭ばかり。
中国がこれほどまでに腐りきった根源を求めるなら、中国共産党一党独裁支配じゃないのか?
273名無しさん:2006/01/12(木) 08:14:05 ID:ccZ5Ai+g0
      __,,,,,,,,,........,,       やあ
    ,.r''"::、::、:、:::、::、:::`ミ,,,
   /::`'-、:`'-、`:、;;、;;、;ノヽ:::ヽ  ようこそ、チャイナスクールへ。
  i::::/ ````゙゙゙゙""      ヾ:::|  この毒ガス弾はサービスだから、まずは喰らって落ち着いて欲しい。
  |::j     ー | | -‐     i::|
  !::{ イ'ニニ=z,,| |,,r=ニニ`ゝ }::|  うん、またなんだ。済まない。
  i::| `r=e=ュ )-( r=e=ッ' i::| 
  (`{  `ニニ-´i  i`‐ニニ´  }'´)
  );},     ,   、     、{ (  でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
  ( |    r`'ーn-''゙ヽ    | ) 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
  `'ヽ   〈r='='=ュ〉  /`'  右傾化した日本の中で、そういう売国心を忘れないで欲しい
      \,,,_) ゙''''''''" (_,,,/   そう思って、このスレを立てたんだ。
  ___/:::|\,,,___,,,/|:::\__
 '´:::::::::::::::::|/(紅ノ)\|:::::::::::::`'  じゃあ、1兆円を払ってもらおうか。
274名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:14:38 ID:W9bXa+xf0
>>268
重要なのは有事に至るまでの経緯なんだが
現在の教育制度ではそこをぜんぜん習わないからな。
275名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:14:41 ID:wipEkmDE0
ODA権利は剥奪確定ですな。
276名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:15:24 ID:T+sq6JrTO
外務省を監督する省が必要だな。
277名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:23:22 ID:oh0xvE4N0
なんだかよくわかりませんが

ここに田代砲と外務省を置いておきますね
http://tasiro.e-city.tv/

http://www.mofa.go.jp/mofaj/
278名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:25:28 ID:pDYjYr5N0
内閣情報調査室も機能してないってことだろ?
今まで支那の工作員が総理になったり、大臣になったりしてたわけだからなんとも
279名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:25:56 ID:Lb72NQqU0
ちゃんと処分しないと意味ないと思うぞ。
280名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:27:49 ID:oCAXy0Id0
ほう・・じゃあ外務省ってどこの国の機関で誰の為に何のためにあるんだ
281名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:29:17 ID:d11GWTmp0
関東軍か
もう、外務省解体しか残されてないな
282名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:33:57 ID:qE3UNscJ0
外務省トップはクビが相当だろう。
小泉、なにやってんだ。
283名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:35:02 ID:og8VbQtM0
中国の日本政界工作は予想以上に進んでる。
もう、駄目かもしらんね。
284名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:36:30 ID:FQSTAwAw0
さすがシナの犬
285名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:37:40 ID:v2hxBGSy0
害務省は、解体するしかないな。
286名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:38:24 ID:QNhjXMAlO
日本は情報機関を早く作れ
287名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:42:25 ID:d11GWTmp0
>>282
頭入れ替えてるだけだからトップを切っても意味ないよ
全部潰さないと
288名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:42:49 ID:NnvC6K+mO
外務省を廃止して、外交を民間の商社に委託したら…無駄金無くなり交渉も成果は上がるかも。
289名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:45:27 ID:x8KDijLM0
チャイナスクールには層化関係者が紛れ込んでるってマジか?

害務省は解体
外交部門は内閣の中心に持っていき、戦略的な外交を徹底
パスポートの発行は法務省の下に「旅券発行庁」でも作ればよい
290名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:46:51 ID:mI0I9TiZ0
.    i.ヽ! ヽ   ヽ、     ,. ,.-=、、ヽヽ.   / !'""ー-   ,'
   i.!ヽ.ヽ、ヽ、 ヽ、ー-/ !::O:.i ヽ  -=/-/ 'T:::エヽ ,'
    !  ヽヽ  ヽ  ヽ、. `` ' ー ' '"/  /'  i 、    /',
.    !  , 〉 、 ヽ   ` 、 _  _ /_, ィ´   ! ` ー ´  !
   i  i  ノ ヽ  ヽ、       /´     i      !
.    ', ヽ !、 ヽ   ヽ、       ' .,. 、     !、     /
    ヽ  ヽ.'  ', ヽ、、 ヽ、      ,'         ',   ,イ
     ヽ  i  ', ヽ` 、 ` 、    '-‐‐、  ,.-〈   / i
       ',  ノ 、ヽ  ヽ 、`ー 、`ヽ      ̄  ',  ! i
       ".! ! ヽヽ  ヽ` ー 、`__ ' " `  -‐ 、  / .! i   予定どおりだな・・・
        i .!   ヽヽ、 `ヽ、 `` ー-`二ニ二>',   !
          ! i   ヽ、    ``ー- 、 _   _ ... '   /
291名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:47:18 ID:Ex/PolJhO
外務省に言葉通り責任を取ってもらいましょう
292名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:47:20 ID:9F7aac260
隠蔽した役人連中は、中国に篭絡されていた
自分らの事が知られたくなかったんだろ。

で、何度、中国スパイ女を抱かせて貰ったの? 害務官僚さん?
293名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:48:48 ID:L9plQQa60

外務省は自衛隊で1年鍛えて国を守る意識を高めてから勤務許可の方が良くね?
294名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:49:12 ID:6Y1Vd6hK0
日本の外務省って実は中国大使館なんだよね?
295名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:49:29 ID:bhSRyEMt0
外務省の中国よりの連中は怖いな。

隠蔽を選んだわけか。
296名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:50:31 ID:+4v9byXD0
小泉に情報を流すと何もかもメチャクチャになるからなぁ…
297名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:53:52 ID:5AXFRD2o0
害務省 ご意見
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
03-3580-3311(代表)

官邸 
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
03-5253-2111(内閣府)

自民党
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
03−3581−6211(代表)

民主党
[email protected]
〒100-0014 東京都千代田区永田町1-11-1
TEL:03-3595-9988(代表) FAX:03-3595-9991

省庁一括送信
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
298名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:53:58 ID:DwRjE04q0
小泉には今度、外務省をぶっ壊してもらいたいなw
299名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:56:56 ID:8Ee30YUY0
官僚は「事なかれ主義」がデフォですから・・・
300荻窪ファンド:2006/01/12(木) 08:58:29 ID:47wcgPO2O
この程度の事で自殺する外務省職員もだらし無い。工作証拠を基に逆工作しろ!世界中の情報工作員は笑っている。
301名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:58:43 ID:5TtrJcQO0
日本の3大無能

外務省 社会保険庁 国土交通省
302名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:59:04 ID:xhcXA8rj0
日本にいる外国人留学生の3分の2は中国人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1137005731/
303名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:59:04 ID:KIzruo8/O
外務省にしろ、省庁の一つに過ぎん訳だ。是程重大な案件を隠蔽なんざ、思い上がりも甚だしい。関係者の首位じゃ納まらん。大臣や首相は何の為にいる?本当に解体せにゃならんな。内調も、直属だけに勝手な判断はいらん。総て上げなきゃ駄目だろ。他は隠すんだから。
304名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 08:59:54 ID:hBTvlFqW0
まさに糞官僚ですね
305名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:01:41 ID:qHXW0gzWO
外務省、最大級に足引っ張ってるな
306名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:01:59 ID:Lb72NQqU0
>>300
だな。
どうせなら「じゃ教えてやるから、カネだせ。もっとオンナだせ。」って
散々いい思いしたあげく、デタラメな情報をくれてやって高笑いする
くらいの人物じゃないとな。
307名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:02:06 ID:jw+tLSRx0
>>243 >>272
>谷崎潤一郎の「文章読本」のなかに、
>「日本人や支那人は昔から謙譲という道徳概念を持っており、品格の根源である
>優雅の心を体得することができる」
>という意味のことが書かれている。

これは、谷崎が中国について無知だったからに過ぎない。

昔も今も、中国に儀礼としての謙譲はあっても、精神風土としてのそれは無い。

戦乱に明け暮れた中国の風土は 「人間不信」 だよ。

強欲はあっても、謙譲は無い。

日本的精神風土とは全く異なる社会だ。
308名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:03:30 ID:enqV6DbF0
当時の官房長官が握りつぶしたんだろ
309名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:03:46 ID:dS8r/bSi0
もういい加減、解体だよ解体解体解体解体
310名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:04:46 ID:NHFUpCHn0
本当かな?
政権への打撃を回避するための嘘じゃないの?
関わった外務省職員が大量処分されない限り信じられん
311名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:06:18 ID:+6eblxk+O
まさに腐った旧帝国陸軍。
人事リセットして、海保、水産庁から人材を集めて国務省として出直せ!
312名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:07:07 ID:PywGIqmO0
>>27
アメリカらしい。
GHQが日本破壊政策でやりのこしたものの一つ。
313名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:08:24 ID:ObBDqESZO
外務省(笑)
314名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:09:50 ID:GialBSzPO
関係者更迭しろよ
315          :2006/01/12(木) 09:10:46 ID:oD1wSUV40
外務省は特別なんですよ。
今と違いというか90年
辺りまで外交官試験という
国1と別枠で試験があった。
だから代々外交官ということや
阿南のような名士の家に生まれれば
下駄履きで合格。
特権階級意識が強いから総理大臣
豚のケツ意識がある。吉田茂が
戦時中イギリス大使で戦後総理に
なったのが根源かな?大磯に道路つくったりw
316名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:11:32 ID:Jsf9/N/A0
>外務省の責任で対応する決定を したので

早く責任とれよ。
317名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:16:12 ID:QDLCTZqP0
まあ、「近隣国と仲良くしんしゃい」って天皇家に洗脳されてる機関だし
318名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:17:10 ID:34dxRDXq0
>「外務省の責任で対応する決定を したので首相官邸には報告しなかった」
>「週刊文春」の報道で、この問題を知った首相は「聞いていない」と激怒。

自分の責任で弱腰外交ですか。
見ていると、金使うときだけ強気なんだが。
民間なら、明らかに査定が落ちる状況なのに、こいつらはのうのうとしているんだろうな。
319名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:18:21 ID:VfefaGWI0
>>289
>害務省は解体

宮内庁に外交部つくって一緒にしとけばいいんでないの?
外国皇室のお付き合いと、議員先生の接待が得意なのだから。
320名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:18:35 ID:oWA4J8/K0
小泉のねちっこい嫌がらせに期待
とりあえず順子は何か言えや
321名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:18:46 ID:tbHdS3ib0
外務省って戦争中の関東軍みたいね。
独断で好き勝手してみんなに迷惑掛ける。
どの国の外務を司ってるんだか。
322名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:18:58 ID:thAmByDm0
なんで阿南が全然でてこねえんだよ!!
323名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:21:48 ID:E+kIjtEq0
やっぱり解体しか無いだろ
害務省は百害あって一利無し
324名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:23:28 ID:rIZvKc3T0
チャイナスクールが暗躍している様だな
325名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:27:51 ID:v//TOTqP0
どう見てもシビリアンコントロールできてません。

その能力が政府に無い事が明らかです。

本当にありがとうございました。
326名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:28:33 ID:bBasjEyG0
最もムカつく点の一つは
外務省幹部が、外務省の職員が命を捨てて行った告発(恫喝の顛末が記された遺書)を
揉み消そうとしている点だ

部下の命より、支那のごきげんと、てめえの利益安泰を優先している
327名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:32:09 ID:DwRjE04q0
シナに例のサインとやらを公表してもらったほうがいいな
328名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:35:05 ID:RQO+v34p0
プロの官僚が素人政治家を嘲るのは勝手だが
嘲るぐらいなら人並みに仕事しろ屑
329名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:35:09 ID:wxy+PnmX0
こりゃあ報告しないと決めたやつはクビにしないといけないんじゃないのか???
330名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:36:24 ID:0lOTzORKO
〉(Ω)〈
 ||ピコーン
 ('A`)そうだ、内閣直属の公安9課を創設しよう
331名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:37:49 ID:v//TOTqP0
>>330
あいつらこそ、やりたい放題のアブネー集団じゃねーかよw
332名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:37:50 ID:LiVyfT6d0
たかが腰掛けの総理に報告する必要なんかないだろ
小泉がなにかするたび日本はおかしくなる
333名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:38:33 ID:OwlJ3rBR0
やはり外務省にはムネヲ先生が不可欠。
334名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:40:08 ID:NZ8AjrunO
外務省=関東軍
335名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:40:52 ID:AZY3ee7b0
総領事館員の自殺、官邸への報告は週刊誌報道後

 中国・上海の日本総領事館員が04年5月に自殺したことをめぐって日本外務省が
中国政府に抗議した問題で、鹿取克章外務報道官は11日の記者会見で、
この問題を首相官邸に報告したのは昨年12月に週刊誌報道で表面化した後だった、
と明らかにした。

 鹿取氏は「中国側に事実関係の照会、抗議と、対応をした。外務省として行うべきことはやった」
と述べ、当時の対応は適切だったとの認識を強調した。

 安倍官房長官は同日の記者会見で「監督官庁として適切に処理をしていると思う」と述べる一方、
「こうした事案について官邸に報告すべきかどうかについては、もう一度検証しなければいけない」と
語った。

ソース朝日新聞http://www.asahi.com/politics/update/0111/004.html
336名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:40:56 ID:1zXkk/YS0
文春の記事で、細田は「聞いてない」と言ってるが嘘だな。
細田は中国原潜の領海侵犯の時も、官邸に情報上げなくて
小泉に激怒されていた。
細田は福田に推薦されて官房長官になった、福田の傀儡。

今回の自殺隠蔽も、福田(チャイナスクールのドン)の命令で報告しなかったんだろう。

337名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:41:13 ID:d7HSIHbv0
報告しない川口が悪い。暗号情報なのに報告しないなんてありえないよ。
338名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:41:18 ID:ghWXunyl0
>>287
その通り。
外務省は完全にシナチクの支配下にあるといっていい。
339名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:42:24 ID:L9plQQa60

>>333
天才w

そうだな、みんなで小泉総理のHPにムネヲ先生を外務省特別顧問(指導と監視役)
を任命してもらえるようにお願いメール発射とか
340名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:43:32 ID:AvcIuBHa0
親中田中真紀子が外務省を修正しまくろうとしていたわけだが、

親中から見ても、親日から見ても外務省は腐ってるわけか?
341名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:43:40 ID:xZ8O5nNE0
害務省 百害あって 一利無し
342名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:44:41 ID:1vuSpW1v0
プロジェクトX

外務省→外務課への道
343名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:44:50 ID:25g1Yp8Q0
>>10
霞ヶ関はGHQ占領下でもGHQの手足となったため他の組織・人に比べて
相対的にかなり温存された。

外務省はその中でも特別温存された省庁だから
腐っていてもまったく不思議ではない(下手糞でも一応英語できたからwww)。
344名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:45:15 ID:rgys47R00
だから真紀子に外務省を斬らせればよかったのに。
小泉も失敗したな。
345名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:46:16 ID:9QurNx/n0
ヘンな者拝んでるから頭が馬鹿になるのです
346名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:46:51 ID:RtYgQRg20
日本の外務省の大罪ぶりーその@
1−真珠湾攻撃で日本が宣戦布告前の先制攻撃を仕掛けたと言う
  非常に卑怯な汚名を日本国に残した。
  
当時の日本外務省のアメリカ大使館職員が身内のパーティーに全員参加していて
日本政府からのテレックスでの宣戦布告書をアメリカ政府に渡すのが送れた。
それで真珠湾攻撃後渡す結果となった。当時日本とアメリカ合衆国とは緊迫した状況にあり
いつ戦争になってもおかしくない状況だったので、日本政府からアメリカ大使館には
必ず職員を常駐するよう命令があった。それにもかかわらずそれを無視して、
真珠湾攻撃時、アメリカ大使館職員は全員国費による身内のパーティーに参加し、打ち興じていた。
347名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:47:21 ID:bBasjEyG0
>>343
つか、外務省は、宣戦布告文書を「握りつぶして」、
「不意打ち」「真珠湾を忘れるな」のアジテートを可能にした最大功労者だろ

アメリカにとっては
348名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:48:37 ID:AvcIuBHa0
>>339
宗雄の戦略はロシアにはいいが中国相手の場合つけこまれるだけ。

早い話、ODAをあげて仲良くなろうっていう戦略だから。

>>344
さらに親中に改造をしようとしていたとしたら?
349名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:48:59 ID:1zXkk/YS0
今、宮内庁も外務省からの出向だらけらしい。
特に東宮は小和田の息のかかった奴だらけ。

だから雅子は我が儘し放題。
350名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:50:06 ID:Jsf9/N/A0
>>344
真紀子って、父親絡みで媚支那じゃないの?
だったら逆効果だ。
351名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:51:34 ID:lQVuaSGY0
川口ポン子がアホだからちっとも事務方を統括できてなかったってことだよな?
これで国の政策をどう外交に反映しているのかと…
352名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:52:04 ID:aY7OkMiZ0
日本は一番成功した中世的人治国家であったために、
近代国家に移行するのも一見スムーズで成功したかに思われているが、
弊害としてその上手くいっていた中世気分を引きずっている面がある。
マイナス面が最悪に結実した第二次大戦を経てもなぜ生まれ変わる
事が出来なかったか?それはアメリカが、その時点で捕らえた
中世の獣を食ってしまうことを損と考え、去勢して牙を抜き
何度も肉を削いで食う事の出来る太った豚にしたかったからです。
軍部だけを解体し、中世気分を引きずる省庁を温存したのは
日本が真の法治国家として自立すれば、もう一度白人社会に
対抗しようとするからです。GHQは詳細に日本を分析し
組織が大きくなればすぐに意思を持ってしまうことに着目し、
国家主義さえ取り除けば、この国が唯の働き者の集合体になり、
国家感を持たない非常に安全でおいしい集団になると結論付けました。
法的縛りが弱く自我だけを持つ外務省が、組織ぐるみ中国の影響力を
受けるようになっていてもアメリカは驚かないでしょう。
なぜならそうしたのがアメリカ自身だからです。

353名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:52:41 ID:F6s7/zZ80
外務省がウンコであるかないかの以前に

ス パ イ 防 止 法 がないのが一番の原因
354名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:53:08 ID:NfIdwpwI0
こんなことだから中国に舐められっぱなしなんじゃん
首相もそりゃ激怒するよ
355名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:55:37 ID:h3M5maH10
アメリカわかってるならなんとかしろよ。
別に日本が中国にとりこまれてもかまわないと思ってるのかね。
356名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:55:39 ID:RQO+v34p0
宣戦布告を55分も遅らせた外交官ですら昇進する国ですから
クビはかなり難しい
357名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:55:44 ID:1vuSpW1v0
Q.中国の外務省がなんで日本にあるのですか?
358名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:56:10 ID:lQVuaSGY0
はっきり言おう!

自殺した領事官だけが中国に機密を売ったわけではない。
もっと阿南をトップに腹黒いズブズブのチャイナスクール官僚が大勢いるので、
あまり中国様にツッコミ入れると逆にバラされても困る奴らが大勢いるんよ。
害務省はもう火消しに必死だよ。
359名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:58:03 ID:xZ8O5nNE0
害務省を省庁ごと廃止って出来ないのか?
もしくは再編で内閣府付にして、格を下げさせる。
360名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:58:21 ID:AvcIuBHa0
>>355
自己自浄できない国はアメリカは見捨てるよ。

韓国を見りゃわかるし、最近は台湾にもアメリカは警告している。
「自分で自分の国を守ろうとしない国をわが国が守る必要はない」
361名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:58:42 ID:f54MMXAW0
うちの責任で対応って
おまえら害務省が一度として責任とったことがあるのかと小一時間
362名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:58:46 ID:1zXkk/YS0
>>353
チャイナスクール総入れ替えもいいけど、スパイ防止法の方が現実的な解決策だな。
チャイナスクールが機能しないくらい逮捕者が出そうだが・・・

ところで昨日発売だった週刊新潮に、外務省内の創価信者の記事が・・・。
外務省には創価大卒が41人居て、創価信者のインド大使を中国大使にねじ込もうと画策していたらしい。
363名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:58:55 ID:h3M5maH10
>360
でも日本をそういう国にしたのはアメリカなんでしょ。
責任取れ。
364名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 09:59:40 ID:YU31XZum0
>>343
GHQに洗脳されなかった代りに、もっとタチ悪いものに汚染されたようだ。
365名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:00:03 ID:3Pq3v28R0
>>312
あれさ、そろいもそろって女しか産まれないのって、
なんか変なもん入れられてるんじゃねぇのかって思うんだよなぁ・・・
366名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:00:12 ID:HDuArbwd0
外務省を一日も早く解体すべき
367名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:00:16 ID:bBasjEyG0
>>358
ようするに、そういうことやな
368名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:00:46 ID:rxlOEDy4O
自殺者が出た場合、捜査って無いのかな。大使館の場合はどうなんだろ。人ひとり亡くなってるのに。
いっその事、外交は2chにスレたててそこでやるかw(嘘)
369名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:00:57 ID:ta/9anwd0
そりゃおこるわ。

もう外交は官邸でいいよ。
外務省廃止して国務省創設しる!
370名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:02:57 ID:B9NyTtpz0
外務省ってなにがしたいの?
371名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:04:02 ID:AvcIuBHa0
>>363
別にそんな国にしてないよ。
意志の問題。

憲法を改正しようとすればできるし、アメリカに守ってとお願いすることもできる。
自衛だけでなく、そういうあらゆる方向の努力についてアメリカは言っている。

つまりアメリカに「守って」とお願いするならそれ相応の体制にしなければならない。
韓国のように「守って」といいながら、マッカーサーの像を破壊し、かつ中国と同盟を結ぶ兆しさえある
なら、「お前ら中国に取り込まれ滅ぼされたいなら勝手にしろ」ってなるだろ?
372名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:04:37 ID:lQVuaSGY0
とりあえず公金横領でもなんでもいいから在中官僚の多くを
大量に処分しろ!
でさっさと国家機密保護法を成立させろ!
373名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:06:06 ID:vCN+IuBf0
人が死んでるのに何をどう責任取るってんだ?
そしてどう責任取ったっていうんだ?
まずこの発言した奴を徹底的に洗え。
374名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:06:42 ID:xZ8O5nNE0
>>372
そうしたら大使館がもぬけの殻になりそうだw
実際そうなりそうだw
375名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:06:49 ID:+LDxShSjO
週刊文春を総理直轄にするしかないな
376名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:07:32 ID:h3M5maH10
>371
なんかアメリカ大人だね。
377眞紀子:2006/01/12(木) 10:07:45 ID:6SWz4hPhO
外務省は伏魔殿
378名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:08:00 ID:1TjaTSSQ0
小泉激怒って書いてないじゃん。

それはそれとして外務省はもうマジで解体しろよ。
上の方全部世襲ってのばれてんだからよ。

防衛庁の下部組織でいいよ。
379名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:08:09 ID:aY7OkMiZ0
>>355
アメリカがかまわないと思っているのは外務省や一部政治家
一部マスコミが中国に取り込まれれる事です。
はるかに大きな影響力を日本に持つアメリカが、そんなことに関心を
持つ必要はありません。日中両国にアメリカが優劣をつけることはありません。
アメリカに利益があればそれで良いのです。
今まで以上の利益を中国が保証し、アメリカがそれを確信したならば、
日本が今日から中国の支配下に置かれる事もアメリカは喜ぶでしょう。
380名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:08:14 ID:QhlWsK5H0
すぐ上に平和公園落書きスレがあったせいで、
「許せない、絶対に許せない」小泉首相も激怒って読めて、小泉が可愛い怒り方してるように見えた。
381名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:08:33 ID:2dwgFkGx0
>>1
特権階級の外務官僚が、税金支払機代表の小泉の
いうこと聞くわけナイだろ。

ハイハイいって時間稼ぎしてれば交代してウヤムヤになるんだから。
382名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:10:15 ID:60EpoF9A0
一国の首相が雑誌で情報を得ているとはお笑いだなw
383名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:10:36 ID:lQVuaSGY0
>>374
もぬけの殻で結構じゃないかw
在中邦人向け業務だけやって、あとは閉館すればいい。
384名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:11:08 ID:d11GWTmp0
>>378
>昨年末の「週刊文春」の報道で、この問題を知った首相は「聞いていない」と激怒。
>安倍官房長官も当時の状況を詳しく報告するとともに官邸の情報収集能力を向上させるように指示した。

省略されてる
記者が書いてるだけで本当に激怒したのかは定かではない
385名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:11:10 ID:N4MRHvno0
中華人民共和国,行政区分
24省,5自治区,4直轄市,2特別行政区(香港,マカオ)

24省
河北省,山西省,遼寧省,吉林省,黒竜江省
江蘇省,浙江省,安徽省,福建省,江西省
山東省,河南省,湖北省,湖南省,広東省
海南省,四川省,貴州省,雲南省,陝西省
甘粛省,青海省,台湾省(台湾),外務省(日本)
386名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:11:22 ID:oFy9AWSDO
証人喚問マダー?
387名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:12:41 ID:PnUbTqEK0
>>382
文春が外務省のコントロールを上回る取材能力を持ってたら痛快だけど、
外交問題でメディアに露出する情報なんて、
匿名の当事者から間接的に聞いてるようなモンだろ。
388名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:13:50 ID:kFUyFWpX0
外交関係は外務庁から防衛省に移すべきだな。
389名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:14:20 ID:YU31XZum0
組織移動のお知らせ

内閣官房府直轄ー週刊文春
文部科学省直轄ー週刊大衆


各々近隣国工作活動広報そして教育活動広報を担当致します
390名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:16:59 ID:25g1Yp8Q0
とりあえず外交官試験は廃止されたので、
中長期的には外務省も多少良い方向には向かうと思う。

国Tの成績上位を世襲するのは、他の省庁を見れば分かるとおり、
ほとんど不可能だから。
391名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:17:28 ID:vV0UK84wO
外務省は馬鹿だから仕方ないが、内調まで何やってんだよ
392名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:17:34 ID:WLX6hCy40
内閣情報調査室ってもろ日本のCIAじゃねぇかwwwwっうぇwwwwwwwwwwwww
393名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:17:38 ID:RtYgQRg20
外務省の罪ーその2
 日本のシンドラーと言われている杉浦千畝氏を罷免

岐阜出身の杉浦千畝氏はリトアニア公使の頃、殺害を免れるため
ドイツやオーストリアから避難してきたユダヤ人5000人から
6000人の命を救った。その後日本に帰国した杉浦氏を外務省は
罷免して外務省から追放した。
394名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:17:53 ID:VBs3STAy0
>>382
一国の首相が仔細な問題まで全て知る必要はない。
今回の問題は外務省らがこの問題を仔細な問題と判断したことが問題である。
外務省内の危機意識に問題が有ったと言うことだ。
395名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:18:14 ID:aJlxZ9IX0
総理大臣に外交上の重大なトラブルを報告しないのは許されないだろう。
そもそも首相ぬきで外務省だけでこんな問題解決できるはずがない。
事務方幹部の任官制は必須もので早急に導入すべきと言うことが証明された。

とりあえずこの責任者どもは少なくとも懲戒処分にすべき。
396名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:18:36 ID:+W36d1RB0
アジア外交、拉致問題などなど
外務省は解体すべき
397名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:18:50 ID:ta/9anwd0
防衛省に改変するときに
外務省を外務庁として下部組織にすればいい。
398名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:18:57 ID:k5S9K1FP0
米国のほうばかり見ているから、小泉は中国のことについては聞く耳持たなかったのだろう。
399名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:19:55 ID:ZV+Jl32u0
この度の省庁再改変により
外務省は売国省に改めます。
400名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:21:04 ID:YU31XZum0
内閣総理大臣より日本の皆様に組織移動のお知らせ

外務省 → 中国に編入
401名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:21:06 ID:Lb72NQqU0
>>382
外務大臣は漫画から得てますが。
402名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:21:53 ID:F6s7/zZ80
問題なのは、スパイ防止法がないことだろ!

諜報活動やり放題
工作員野放し
協力者も野放し

きちんと取り締まりできれば、外務省も機能するようになる
403名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:22:38 ID:DtTVwJRIO
小泉が知ってたら何か改善されてたの?
404名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:23:13 ID:miBXEBlh0
経済だけでアメリカが左右されるとは思わない
あくまで自由、民主主義という共通の価値観を共有した国との同盟を
アメリカも求めている
だからイギリスと同じような強固な同盟関係を日本と結びアジアの安定化を
図りたいのである
日本が唯一同盟関係を結んでいるのがアメリカでアメリカにとっても
アジア地域での同盟に日本ほどふさわしい国はない
そのための集団的自衛権の確立である
経済のために安全保障を疎かにする考えはアメリカにはないと思われる
ただし反米の韓国は中国へ取り込まれても構わないと思っているかもしれない
405名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:24:24 ID:ewrsR95h0
責任取るとは口だけですか?
406名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:25:25 ID:XxzdM9Y80
外務省の人間はホントに脳みそないな

中国の女にしゃぶられてアハアハ言ってんだろ
407名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:25:27 ID:dz7vuGy+O
ほう 報告
れん 連絡
そう 相談

「ほうれんそう」を守りましょう。



仕事の基本じゃねーか。
408名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:26:37 ID:r5XoMxmr0
関東軍の暴走ばかりを責められないな。

今まさに外務省などに独断専行の暴走が展開されている。
しかもスパイの噂耐えないチャイナ系外交官の世界。
409名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:26:44 ID:etautcUn0
言ったら怒られると思ったから、隠そうとした。

子供ですか?^^;
410(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2006/01/12(木) 10:26:50 ID:IymXMX8X0

ミミ彡  ゚̄ ̄’ < ゚̄ ̄ .|ミミ彡 次は外務省の解体、民営化をめざす。
411名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:27:16 ID:RQO+v34p0
公務員の採用枠を民間企業経験者に限定しないか
お粗末過ぎて話にならない。
412名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:27:32 ID:ta/9anwd0
日本が中国共産党べったりになったら
それこそアングロサクソンは単純だから

アングロ連合+EU VS  東アジア

の戦争になる(政治・軍事・経済)。
当然フィリピンやインドネシアやオーストラリア等の太平洋アジアは
アメリカ側につく。
413名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:27:39 ID:DL+ERXqsO
>>403
したし、十分カードになった。
414名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:27:46 ID:20Hsa+b70

外務省は伏魔殿。
415名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:28:29 ID:aJlxZ9IX0
>>394
まず、仔細な問題じゃないだろう。
さらに、外務省は仔細な問題と判断したわけではなく、
中国に対する遠慮から報告できなかったんだろ。
ただでさえ日中関係が悪化してるんだから
こんな事が対中強硬派の首相、ひいいては国民に知られたら悪い日中関係がさらに悪くなる。
外務省が事態をそう懸念してやったんだ。
その判断自体はさておき、その様な裁量が認められていない上にそれを自覚しているにも拘らず
そんな事をする外務省の姿勢が問題。
公務員である以上、特に問題視すべき。
416名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:28:39 ID:L9plQQa60

あれだ、外務省は国民の考えを全く反映してないので特に対中国の外交政策計画は

ここでスレ立てて2chネラーの審査後に政策決定でいいだろw





あ、それじゃすぐに中国との戦争決定かw
417名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:28:48 ID:V9XPAeOQO
外交は水産庁と防衛庁に任せておけばいい
418名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:30:20 ID:+CxP45K00
中国共産党   「日本解放第二期工作要綱」(B)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801Bchina.html

B.工作主点の行動要領
 第1.群衆掌握の心理戦
 第2.マスコミ工作
 第3.政党工作
 第4.極右極左団体工作
 第5.在日華僑工作
B.工作主点の行動要領

第1.群衆掌握の心理戦
 
駐日大使館開設と同時になされなければならないのは、全日本人に中国への好感、
親近感を抱かせるという、群衆掌握の心理戦である。
好感、親近感を抱かせる目的は、我が党、我が国への警戒心を無意識の内に捨て去らせることにある。
これは日本解放工作成功の絶好の温床となると共に、一部の日本人反動極右分子が発する
「中共を警戒せよ!日本支配の謀略をやっている」
との呼び掛けを一笑に付し、反動極右はますます孤立するという、二重の効果を生むものである。
この為に、以下の各項を速やかに、且つ継続的に実施する。

(中略)
419名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:30:22 ID:DtTVwJRIO
>>413
こういっちゃなんだけど変わらないでしょ
知らせてても今と状況は変わらなかった
420名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:30:27 ID:k5S9K1FP0
交錯員の動向に詳しいアベタンも知らなかったのか?
421名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:30:44 ID:PXydCxet0
みんな色々要望が有るみたいだけど、何か実際に行動を起こしてるの?
422名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:31:20 ID:yxUUZQ0g0
>>10
いや、むしろ日米開戦時の外務省みたいな存在を目指しているんでしょう。
423名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:32:40 ID:60EpoF9A0
>>416
それじゃ連日田代砲だぞw
424名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:33:04 ID:aJlxZ9IX0
>>419
変わる変わらないは今となっては分からない。
ただ、仮に変わらなかったとしても、謀議の上に総理大臣にわざと報告をしない事が問題。
425名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:34:00 ID:VrZIDeVx0
>>421
まぁ、抗議のメールくらいは出してますがな。
426名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:34:32 ID:h3M5maH10
>421
周りに広めることと、官邸にメールする事ぐらいしかできないよ。
あと、なにをしたらいいんだろ。
427名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:34:39 ID:49Nb2Te+0
428名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:34:39 ID:Kv1HuKx3O
年代構成比が異常なほどの逆ピラミッドになっている公務員社会で、まともな人材が育つはずもない。
429名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:34:59 ID:IZR/itfc0
>>421
選挙ぐらいしか意味ないな
あとメビウスの輪FAX

やっちゃだめだぞw
430名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:35:17 ID:ta/9anwd0
>>421
実力行使したら、韓国人とか学生運動みたいになっちゃうよ。
2ちゃんねらは、AAやユーモアやギャクや諧謔や皮肉で
m9(^Д^)プギャーーーッとやるところが肝だと思う。

今の時代そのほうが効果高いと思う。
韓国人みたいにファビョッたら人間終了な希ガス・・
431名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:35:21 ID:uAwQTD460
鮮人らしい見え透いた安っぽいパフォーマンスだよな〜。
つうか中韓の指導者並に敵国作ってそれを叩いて支持率アップ考えてるの?
だけど相変わらず政策面では売国、日本人虐めに終始してるね〜。

432名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:35:26 ID:nrL6ITJA0
つうか、こういうことが有った後すぐに、首相が報復人事を行わないとダメだろ。
433名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:35:27 ID:DtTVwJRIO
>>424
変わらないならどっちでもいいけどな
434名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:35:57 ID:gHWMfOQa0
むしろリーク者の意図にのせられてるおまえらのほうが問題
435名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:36:45 ID:aJlxZ9IX0
>>421
選挙。
国民が現実に意思表示をして国を動かせる最たる手段は選挙。
良く考えて、全ての選挙に選挙権を行使する事。
これが自らの意見を反映させる最も有力な手段。
436名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:37:19 ID:L9plQQa60
>>421

俺は小泉総理の靖国神社参拝で批判されてた数年前から自民党にメール発射してたよ
中国に言われてもいいなり成ったら次々と条件を出してくる姑息な国家だから
小泉政権やその次の政権でも中国へは毅然とした態度を取るべき!って内容でね。


その次にスパイ防止法お願いメール発射済み
437名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:37:38 ID:XTvygxS40
外務省は牡魔殿ってどういう意味?
438名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:38:13 ID:T6KlC8iD0
また帽子拾いか
439名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:38:53 ID:aJlxZ9IX0
>>433
変わらないとは言ってない。
変わったかもしれん。

ただ、そんな事より勝手なことをする姿勢が問題だろ。
今回はこの程度で済むが、もっと大きな問題にある局面で同じ事をされたら
一番被害を受けるのは国民の俺ら。
もっと大局を見て姿勢を問題にすべき。
440名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:39:34 ID:xZ8O5nNE0
>>401
ゴルゴ十三のことかー!
441名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:40:07 ID:em5OoaiWO
首相辞める前に外務省ぶっ壊してほしいな。
多分、小泉首相以降は丸め込まれる気がする
442名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:40:41 ID:mz5Q6sjy0
外務省解体(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
443名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:41:47 ID:NGrgfR0h0
>>394
むしろ日中関係にとっては些細な問題じゃないから報告しなかったわけでね。
444名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:42:07 ID:L9plQQa60
>>441
そこで、小泉総理へメール発射しとけば要望多ければ秘書から本人に伝わるよ
445名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:43:31 ID:+CxP45K00
>>440
ジパングもね。
もうすぐおじいちゃまが登場するんじゃないの?w
446名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:43:34 ID:DnWM5mfH0
今の外務省に足りないのはコレだな。
http://kipicapi.at.infoseek.co.jp/onmitsu.swf
447名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:43:48 ID:PnUbTqEK0
>>421
杉並の教科書の件では、
中の人がイカニモキモオタなのが曝されてたじゃん。
それでも中核よりよっぽどマシなお話だしw

>>443
たぶんそうだよね。
サイテーだな。
448名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:44:14 ID:w1KDI4ek0
今朝のテレ朝は例によって「外務省の対応を批判」していた。
もちろん、外務省の対応は論外だが、ここで一番の問題は、

テレ朝・朝日新聞は、【中国の批判は一切しない】 ということだ。

449名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:45:01 ID:u/kcMFRd0
なんか日本に幻想抱きすぎじゃない?
なあなあで臭いものには蓋をするのが日本のやり方だよ。
いくら首相に報告されたからって君たちがして欲しい対応はしないと思うよ
450名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:45:19 ID:bog6zKZL0
もうなにもかも朝日新聞が悪い
451名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:46:15 ID:+CxP45K00
>>447
去年の夏はぐっじょぶだったなw
「冷やかし中核派始めました」とかキャッチコピーテラワロスwwwww
中核派の幹部もタイーホされてさらにぐっじょぶwwwww
452名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:47:14 ID:AsLj6/cR0
外務庁に降格。
パーティーだけやってろ。
453名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:47:44 ID:uAwQTD460
この男、ユダヤや文鮮明の言う事なら二つ返事で聞くんだよな〜。
日中対立煽りなさいと言えば1も2も無く実行するし。
日系資本や資産が欲しいと言えばその通りに。
まあ9月までの辛抱だからどうでも良いけどね。
454名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:48:45 ID:4K1h2quu0
>>408
関東軍と松岡洋右がタッグ組んだからこその。。。。痛恨の大失態。。。。
455名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:49:15 ID:L9plQQa60

>テレ朝・朝日新聞は、【中国の批判は一切しない】 ということだ。
そんな2chの常識も一般人にはまだ普及してないからしっかりと各人は家族、友人に伝えるように
456名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:49:19 ID:A9JVsB9F0
外務省の人間って、中国に弱み握られてるの確実だな。
間違いなく女がらみだろうが。

457名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:49:28 ID:+CxP45K00
>>449
なら蓋をさせなきゃいいんだよ。蓋をするのは大体騒ぎが収まったのを見計らってからなんだし。
何時までも終わらないどころかさらに騒ぎが大きくなれば動かざるを得ない。

そういうことを踏まえてメル凸や電凸で各方面に意見をどしどし言えと思うが。
458名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:49:32 ID:u/kcMFRd0
成功モデルとして見習うのは韓国だね。
最近のES細胞の件だって健全なものを求める告発精神が韓国中隅々までに行き渡っているからやれた訳で
最近日本はエログロに偏ってるから綺麗な棲んでいる韓国人の精神をとり得れてみては?
459名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:52:16 ID:XTvygxS40
小泉総理大臣が空気読めているのは、
飯島秘書官の存在が大きいと感じるよ。
そう思うよな。 GJ飯島秘書官
460名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:53:42 ID:ZHMWquFn0
二人で相談して決めたじゃねぇだろ、報告くらいしろよ。。。

俺はシナにたいして憤怒する小泉がみたいんだよ。。。
461名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:55:28 ID:EH5xQej/0
「外務省の責任で対応する決定」・・・・・・・・
外務省は総務省管轄の外務庁にして総務省の役人に管理してもらえよ。
防衛庁が省になるから一つ減らしても数の上で無問題だし。
462名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:56:58 ID:f8pAeMZT0
>>458
つまらない、面白くない、センスがない。
463名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:56:59 ID:VBs3STAy0
>>415
それは部門が行う評価の問題、一国の首相が云々にたいしてコメントした。
この問題が仔細か否かの私の評価は2行目以後を読んで判れ、
国語をもっと勉強しろ。
464名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:57:52 ID:zKW8vrfs0
スパイ防止法が無いならさっさと外患誘致補助未遂でしょっぴけ
465名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:58:29 ID:/3fXqoMt0
よくわからんなぁ・・・。なんで国の中の中枢にこんな売国グループが堂々と
出来てそれがまかり通るんだろう。そりゃ色んな利権が絡むことはあるだろうが、それでも
酷すぎる。なんでこんな異常な国になっちゃったんだろう。自分の国が好きじゃないのかな・・・。
466名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:59:17 ID:w1KDI4ek0
テレ朝あたりは、北朝鮮やら中国やらが大好きで、関連報道も
他の局に比べてダントツに多いんだけど、放送内容を良く見ていると、
結局は「日本政府の対応を批判するために」放送しているんだよ。

拉致事件被害者は朝日に利用されていて気の毒。(´・ω・`)
467名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 10:59:37 ID:EEgTzMjV0
> 成功モデルとして見習うのはソ ェ ィ  。

見習うのの後には何てかいてあるの?
 
468名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:00:06 ID:AEj6maK00
隠蔽した関係者、更迭だろこれ。
469名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:00:37 ID:lBCKLV0h0
南京大虐殺を否定するだけならともかく、
旅順、大連の租借権について書くだけでもレスを削除しに来る。
むかつくので晒す。

【飽きもせず】南京大虐殺否定本【クズ本】
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1110480830
470名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:00:53 ID:6qbVp1YM0
雅子さまが皇室に入って病気になられたのも、外務省時代の豪奢な生活と楽な仕事に
較べて、皇室のあまりの質素さと激務に耐えられなかったから。
471名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:01:23 ID:k5S9K1FP0
「あの人も工作員この人も工作員」と
テレビやラジオで工作員の暗躍を紹介していたアベタンが次期総理となって
スパイ防止法制定してもらいたい。
472名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:01:38 ID:miBXEBlh0
阿南は更迭
とりあえずアジア局はスパイの巣窟だろ
473名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:02:24 ID:h3M5maH10
>>465
不思議だよね・・・
自分の子や孫に日本という国を残してあげたと思わないのかね。
日本人の売国奴は・・・
474名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:02:30 ID:rAk5FF9KO
「うちの責任で対応する」…





責任能力無し…と
475名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:03:35 ID:f8pAeMZT0
>>463
そもそも、外務省が仔細な問題でこれは自分たちの裁量内の問題
としている見解を本気で素直に信じているからそんな勘違いをする。
そんな事は外務省は思っていない。後付のエクスキューズ。ニュースの行間を読め。
さらにそうである以上1行目の総理大臣が仔細な〜の下りは全く意味がない記述。
もっと国語を勉強しなさい。
476名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:04:03 ID:tUUuhLi60
小泉とか別にしてもう最悪だ外務省。
なんかもうしょっぱいブツ投げ込んでやりたい。
477名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:06:36 ID:nBPFJNZJ0
>>473
公務員受験生のうち外務省希望者の多くは、「外国語が得意だから」という
安直な理由で、外交官を志望する者が目立つが。。。

まぁ、大鳳会に牛耳られる程度の二流の省に、何かを期待する方が間違い。
478名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:07:30 ID:+Pl6m/gj0
またしても中共の手により日本人が殺された!

【台湾】台湾新幹線建設の技術支援で駐在中の日本人技師が変死[01/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1136994372/l50
479名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:08:40 ID:HjhqWLZx0
http://ginnews.hb-arts.co.jp/000920/tyasetsu.htm

これ読んだら杉原さんもビザ発給しただけみたいだし
外交官って昔から変わらんのかね?
480名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:10:39 ID:hhHL+CRX0
「これは外交の問題なので、総理には関係無い。」
くらいガツンと言ってやれよ。
481名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:11:10 ID:pkS9crNB0
>>474
ま、ちゃんと責任取ってもらいましょw
482名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:12:22 ID:TRHBgReT0
>>477
つーか、今外務省で実権を握ってる世代はまだ別ルート試験の世代だからなぁ。
483名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:14:37 ID:bue7FQ5O0
腐ってやがる 本腰入れてドブさらいしないとダメだね
484名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:17:18 ID:zEjigrrh0
>>1
CIAが凋落していったキッカケは、大統領への情報制御だったっけな。

まぁ、内調・・・・・陸幕二部別班もあることだし、二つも同じような組織は不要だよね。
485名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:19:33 ID:UQfCrlI2O
>>477
魚雷一発で沈みそうだな
486名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:23:55 ID:i8Ak41JJ0
ここで外務省のこと批判してる連中外交交渉のこと知らずに言ってる気がする
外交交渉の最後の支えは武力行使であり
平和外交は戦力の支えがあって初めて成り立つ
日本は戦力の行使という国益を守るための国家の最大の義務から逃げた
よって外務省は平和外交ではなく土下座外交で中国などの侵略を回避してき
たことは仕方のないこと
外務省がアメリカや中国と同じような国益に基づく外交が出来ないのは当然だし
外務省の役人にプライドが無く外国に土下座しかできないのも当然
従って機能不全に陥っていることも当然すぎる

外務省はこういう議論が広く行われることを実は望んでいると思う
487名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:26:04 ID:jOrVMG22O
領事官が支那女を買春して支那側に弱みを握られ日本の情報を提供しろと脅された事件だろ?支那女も工作員と言う話もあるしもっと相手に弱みを見せない危機管理意識を持たないと。
488名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:27:00 ID:h2FVJWcs0
外国語ができて学校の成績だけいい人ばっかり集まっても仕切られる人ばっかりな気がする。
育ちと品がいいだけじゃ血見て育ってきたような相手には勝てないだろうし。
中卒でも指名取りたいギラギラのオーラをうまく隠してナンバー1とるホストみたいな人材も入れてみて欲しい。
489名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:27:24 ID:sBlh11f/0
ていうか害務省のアフォさを散々見ておきながら、こうなる事を予見できなかったのか…?
しっかりしろよ。

まあ、これで害務省も解体されるんだろうな。
490名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:29:10 ID:rUakjf8u0
>>1
外務省はクソ
491名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:29:10 ID:91tTemCB0
外国だと、それを正直に申告すれば、不問・公表なしにした上で、
逆用して情報工作を仕掛けるし、そのための組織まであると聞く
日本にそういうのがないのが不思議
492名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:32:06 ID:azxi38ck0
そんな甘い話じゃないだろ?そのOBが中共のスパイとズブズブだった事は
容易にさっしが付く。とにかく情報を止めた奴は犯罪。
493名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:32:15 ID:25g1Yp8Q0
>>473
・傀儡として使ってもらえると信じている。
・自分のキンタマ握られて自分のことで必死なので、そんなこと考えてる余裕はない。
・まさか将来的に武力侵攻してくるわけがない、と楽観的。

>>477
そいつらは外交官試験世代の世襲公務員よりはまだマシな人達なのれす(´▽`*)
494名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:35:12 ID:TRHBgReT0
>>488
外務省の連中は外国語できないんじゃねーの?外国語に堪能なのは下っ端ばっかで。
495名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:36:10 ID:j34Hv87z0
核を持っていない日本では情報戦こそが国防なのに、女絡みで脅されたくらいで自殺されてちゃ困るんだよ。
外交ってのはパーティーする事だと思っている領事とかがほとんどだからこんな事になる。
当然この領事館員の件も外務省の感覚では「不祥事」なのだろう、だから報告もしなかった。
日本のは外務省ではなくて外遊省、こんな省は不要だろ。
496名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:37:22 ID:sybaA4Lr0
Q. チャイナスクールって、女スパイに金玉握られて、
  ちん〇をペロペロされてハァハァの写真を撮られて、
  売国に徹している高給盗りの人達ですか??
497名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:38:07 ID:HjhqWLZx0
共産には情報流れやすいのになあ害務
498名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:38:12 ID:WlC7I5OT0
パスポートの発給も法務省でいいよ。
499名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:38:46 ID:M7RWJl1z0
外務省に限らず
官僚機構は基本的に売国奴でないと生きていけないシステムになってしまってるの
若い官僚はごく一部除いて「俺が日本の官僚制を変えてやる」と意気込んで入省するんだけど
ほとんどは組織に順応していかざるを得なくなって取り込まれてしまう
順応できなかった奴は絶望して辞める

一刻も早く官僚制の改革やってくれ
若い官僚がかわいそうだ
500名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:42:09 ID:hFClJ7lJ0
これは、ひどいな。国の国家機密に拘わる重要な事件に発展したかもしれないのに。
それを、国のトップの総理に報告もせずに「死人に口なし」でそのまま葬ろうとするなんて。
遺書を残して死んだ領事館員は、もちろん脅迫されて追い詰められたってこともあったの
だろうけど、自分が遺書を残して自殺することで、中国のスパイ工作員をあぶり出して
欲しかったのではないだろうか。杉本領事には、詳しい内容の遺書残してたんだろ?
何してんだ!外務省は!遺書を全国民に公開しろよ。
501名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:43:12 ID:+Awj8pPO0
政治家も舐められたものだな。
502名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:43:34 ID:iAH3jr3h0
こりゃ、チャイナスクールのボス、福田首相が誕生したら、エライことになるね。
福田になってもいいように、チャイナスクールをある程度削いでおかないと。
503名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:44:32 ID:25g1Yp8Q0
>>488
通訳の試験は別にある。
キャリアになりたければ、国Tに上位で合格すればよい。
504名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:44:34 ID:lQe4GyMK0
激怒したんなら当時の責任者を首にすれば?
大臣が任命権をもってるんだろ。
そのくらいのことをしないと、外務省の馬鹿役人どもは震え上がらないし
反省もしないで、ぬくぬくとヌルイ仕事をこれからもしていくんだろ。
505名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:46:55 ID:YUuKboQY0
これは背任罪での立件も視野に入れて厳密に捜査および原因究明に努めなくては
国としての存立に関わってくる問題だ。スパイや弱みを握られた公務員がいるのか
どうかはわからないが、早急に対応をとる必要がある。
506未だ謝罪ナシのシナ呉儀ブリ!:2006/01/12(木) 11:47:31 ID:i6XnIgG7O
靖国反対及び、異常なまでの親中親韓が信条の朝日新聞とNHKって、近親相姦の男女みたいだ。
507名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:48:41 ID:iAH3jr3h0
外務族は、唯一ムネオだけと言われてたけど、本当は違って、
ムネオの前から外務省を牛耳ってきたのは、チャイナスクールとそれとの関係深い福田。

マキコも、川口順子も、ただのお飾りで、真の外務大臣は福田だった。
508名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:49:17 ID:PiNjJ4VCO
ひどすぎる!
普通は日本と中国の問題なんだから、すぐに小泉さんに報告すべきでしょ!
それによって、今までの小泉さんや政府の中国に対する話も違ったはず!
靖国どころじゃないでしょ!
靖国ごときで言われるなら、この事件のがずっと大切!
外務ひどいよ!せめて、まっちーか、麻生さんには伝えておくべき!
509名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:49:41 ID:b5neR8K60
外 務 省 解 体 5 秒 前
510名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:50:23 ID:2iz7c5H90
中国とは密約しといて首相には連絡も無しか・・
ま仕事などしない芸能バカ総理じゃ 正しい判断だとは思うが
外務省・・国民にも内緒じゃ売国主義はお前ら自身だと
自覚しとけ
511名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:51:15 ID:uyWhS1Xe0
でも結局何もしないんだよな
ガス田も黙って好き放題
512名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:51:55 ID:miBXEBlh0
ことなかれ主義でやっていけるほどこれからの外交は甘くないよ
特にアジア局
513名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:53:12 ID:7Z14u/V80
国の安全と在外邦人の保護が出きるのか?国家の中枢の機関が、こんな適当なやり方で。
514名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:53:14 ID:zEjigrrh0
>>496
はい、その通りです。よく知っていますね。
でも、財布の中が増えてる写真も撮られているのを
忘れてますよ?
515名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:53:18 ID:zKW8vrfs0
だいたい他の国の機密情報も外務省経由で中国に流れてそうだから
対外的に日本の信用がた落ちだろ
516名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:53:23 ID:xRszwvhg0
川口は知ってたのかな?
町村は知ってたのかな?
麻生はいつ知ったのかな?
517名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:54:01 ID:n8Rtj5ZR0
>>512
× ことなかれ主義
○ 売国主義
518名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:54:01 ID:25g1Yp8Q0
>>507
福田が具体的な力持ったのは官房長官に就任してからだから、
ムネオの方が早いけどな。

外交部会の熱心なメンバーだったのは間違いないが。
519名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:54:51 ID:0qjnjFCl0
外務省腐っちゃってるね
520名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:54:54 ID:zEjigrrh0
>>504
> 激怒したんなら当時の責任者を首にすれば?

そういうことじゃなくて、福田に対して暗黙で「あんたのメは無くなったぜ」と
言ったことの方が主眼なんじゃないのか、と。
521名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:54:55 ID:XRBYEszZ0
害務省は中国様の息がかかってるのです。
日本の機関と思わないでください。
522名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:54:56 ID:7saRne+b0
今頃外務省では
「どうしたらいいでしょうか?」って
中国に相談してるなw

腹切れ
523名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:55:35 ID:aK+BCKKs0
中国に都合が悪いことは、政府に報告しないってもう駄目だな。
外務省は中国の役所状態だ。

解体しかない。
524名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:55:55 ID:zEjigrrh0
>>522
>中国に相談してるなw

おきまりで「朝日に連絡しておくアル」
でおしまいでしょうな。
525名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:56:22 ID:PjMqgReLO
結局、役人は癌だな
526名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:56:29 ID:XO4HqWw10
なんか今イチ分かってない人が多いけど
外務省は勿論だけど、今回は内調が独自に情報を掴んでた。(ソースは文春)
それなのになぜか首相に報告してない。これが最も重大な問題なんだよ。

総理よりも内調に影響力がある、誰かが内閣への情報を遮断してるんだよ。
これは大問題だろ。

527名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:59:02 ID:906FQZee0
面白いな、人死にが出たのに、それをTOPに報告しない体質。

俺の伯父が公務中に死んだ時には、首相から生花送られてきたけど
あれも上には報告してなかったののかなぁっとふと思った
528名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:59:10 ID:miBXEBlh0
日本の中枢はスパイだらけだとするとやばいね
スパイ防止法つくったほうが(・∀・)イイ!!
529名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:59:24 ID:+EfmGbtd0
>>522
マスコミを統制しろ、
って言ってたの、文春のことだったのかな。
530名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:00:13 ID:7Z14u/V80
経済、外交、防衛、テクノロジーなどの重大機密が一体どれだけ漏洩したのか?国民への真摯な説明を求める!日本国全体への信用度が疑われる。何をやってるんだホントに!
531名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:00:21 ID:6umJzBrS0
>>499
もうちょっと詳しく
532名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:00:22 ID:OnsKBDJf0
>>526

ごめん。
エロパロ書くのにかまけてて、報告書死蔵してました。
理由が理由なもんで、上司に報告できませんでした。
533名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:00:27 ID:hFClJ7lJ0
ポン子が一番の戦犯だな。福田かこいつの裁量で小泉まで上げなかったんだろう。
今から思えば、ポン子が外相の時代にかなり中国につけあがらせたような。
マキコの後だからマシに思えたけど、マキコは外務省の悪体質を晒しただけ
マシというもの。斎木をクビに汁!と言ったり、金豚の息子を逃がしたりバカした
けど。ポン子の方がずっと売国し続けてきたように思うぞ。
とりあえず国会に引っ張り出して、ちゃんと説明責任させるべきだな。
534名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:01:05 ID:w1caSm2H0
どうみても外務省が秘密裏に処理をもくろんでます、
本当にありがとうございました。
535名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:02:09 ID:d11GWTmp0
>>526
>事務方トップの二橋正弘官房副長官は六日の記者会見で「私は聞いていなかった」
>と釈明したが、官邸関係者は「兼元、二橋両氏が相談の上、首相に報告しないことを決めた」と打ち明ける。

まだ詳細は分かっていないが内調が、外務省が、ではなく「親支那系が」ではないか?
536名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:03:09 ID:9P0DYxOn0
外務省の責任なら責任取ってもらおう
反日無能・外務省はお取りつぶしに。
537名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:03:22 ID:W4fbW7+30

分かった




外務省は日本国民のための機関じゃないんだね
538名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:04:13 ID:DvRWrR3CO
麻生、頑張れ
539名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:05:19 ID:miBXEBlh0
親シナ系は何らかの弱みを握られているか金品で買収されていると思ったほうがいいのでね
まずは疑え
540名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:05:37 ID:3lDRGWbx0
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 解体!解体!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
541名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:06:58 ID:446ssBE80
>この問題を知った首相は「聞いていない」と激怒。


歴代総理NO1の借金王が何を言ってんだか。。。
有能な国民はお前に激怒してるんだよ。
お前をヨイショしてるのは、経済音痴のバカだけw

542名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:07:02 ID:ZLxEuc1EP
外務省の責任で対応して失敗したんでしょ?
誰も責任取らないの?

しかし、うちの責任で対応するから上には黙っておこうなんて言い訳が何でまかり通るんだ?
民間じゃ新入社員が勢いで言って怒られるような台詞と行動だよ
543名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:07:29 ID:sybaA4Lr0
売国どもの脳内組織

        ┌ アジア局          
        ├ 北米局
害無省事務次官─├ ・・・
        ├ ・・・
        └ 外務大臣─ 内閣総理大臣    
 
544名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:07:34 ID:1AnS/+dR0
川口元外相が握りつぶしたっていうじゃねーか!
最低だなコイツ
545名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:07:40 ID:K66Q6GEl0
あの週間文春に内部告発があって首相が初めて知ったとは、
ただあ然です
あの田中マキコや鈴木宗男も潰された外務省とは本当に
密室で何をしでかしているのか判らない恐ろしいとろです
外務官僚達は政治家はただのお飾り、象徴だと思っているのでしょう
本当に外務省の特定の官僚だけで日本外交が動かされている
ということは恐ろしいことです
どこの国と裏で繋がっているかわかりません
麻生などは軽すぎて何の役にも立っていないことが露呈され
裸の王様にされた小泉首相の激怒で、麻生が総理総裁候補から
完全に除外されたことも判明しました
関係官僚の処分は全く行われていません
546名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:08:54 ID:3WYEcuP+0
外務省は何故こうなんだろう?
547名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:09:16 ID:38SlWukW0
当時の川口 順子外相は知ってたのか
外務省事務次官は知っていたのか

知ってたなら兼元、二橋ともども懲戒、更迭、左遷の処分は
普通の国なら当然何だがどうなんだ?
548名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:11:16 ID:XO4HqWw10
>>535
自分は内調に影響を与えたのは福田だと思うね。
中国原潜の領海侵犯の報告を官邸に上げなかったのは、福田と細田だし。(ソースは当時の新潮)
川口は福田の推薦で外務大臣になってるから、福田の言いなりだったと言うし。
細田も福田の推薦で官房になっている。

小泉が福田官房時代に、なんでも奴に丸投げしていた為に内閣の情報ルートは
福田に牛耳られてしまったらしい。

549名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:12:00 ID:OXpqC0Eu0
>>470

そうだろうな。納得。
550名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:12:24 ID:tRuCwD5v0
さすが中国だな。
外務省を既に掌握してるとは・・・なんというしたたかさ、なんという
膨大な戦略、なんという緻密な計画、なんという大胆な行動力。
551名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:13:46 ID:9P0DYxOn0
そういや小和田さんって官僚の給料では不可能なくらい
りっぱな豪邸をお持ちだな。
552名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:15:13 ID:R2KY7WEO0
チャイナスクールくびに汁!!
553名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:15:31 ID:Vc222NEY0
みんなメールしてる?
554名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:15:47 ID:k5S9K1FP0
今後は日中友好派から日中対決派の政治体制に変更していくのだろう。
2ちゃん見てるとこれから日本がどっちに動くかわかるような気になってくる。w
555名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:16:09 ID:9P0DYxOn0
クビにするのは反対。国家機密をいっぱい持ってるだろうから
野に放たず、事故に見せかけ全員口封じ。
556名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:16:14 ID:TmVZXv8zO
外務省は糞だな
557名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:16:37 ID:G57whW3U0
>>545
この事件と麻生は関係ねーだろ。
558名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:20:36 ID:lQe4GyMK0
>>551
そういうのを坊主に憎けりゃ何とかというんだよ。
あの家は母方の江頭家のもの。
559名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:22:40 ID:hils53p60
日本人の税金で
中国の国益のための外務省が運営されております
560名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:22:55 ID:X6sDe9LQ0
>外務省の責任で対応する決定をした

責任取れないくせに
561名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:23:00 ID:38SlWukW0
福田が黒幕かよ

成る程、野中が押す訳だ
562名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:23:06 ID:cLYsJTfxO
害務省wwwww
563名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:23:09 ID:0kRefRxp0
外務官僚の個人情報とか流出しても居場所を突き止めて刺したりするなよお前ら絶対に
564名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:23:26 ID:Gp13BzOL0
マジでもう害務省いらないな。

アレの機能で当面必要な機能なんて、在外公館の管理と出入国管理局機能だけだろ、必要なのは。
外交は全部内閣官房に統合しろと。
565名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:24:24 ID:pOa6Td8G0
■テレビ朝日系『ワイスク』上海日本総領事館員自殺の件

 解説員・川村晃司のコメントより(要旨)。

これは週刊誌のスクープ。日本の側から週刊誌にリークしたりして生まれたネタ。
週刊誌が中国で独自取材したのではない。もらったネタをそのまま書いた。
渡した側に思惑がある。公安がリークしたと。首脳が会えない状況で、対外的な
ナショナリズムを煽ろう、中国ケシカランと。そういう見方がかなり一般的にある。
双方言い分あるだろうが、鶏が先か玉子が先かということ。
それほど大きな問題ではない。決着した部分をなぜ今頃出してきたのか。

>それほど大きな問題ではない。
>それほど大きな問題ではない。
>それほど大きな問題ではない。

566名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:25:19 ID:hils53p60
なんか
下関駅に放火したホームレスのジジイも
「俺が責任をとる」って言ってたな

最近の「責任」って軽い言葉だよな
567名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:25:55 ID:xRszwvhg0
>>557
つうか、麻生の対特亜の勢いがあったからこそ明るみにでたのかもね。
568名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:27:46 ID:Gp13BzOL0
>>563
おまい、霞ヶ関の政府刊行物出版センター、知らないだろw
全省庁の職員名簿、販売してるぞ。
まぁ、載ってるのはせいぜい所属部署と直通の電話番号くらいだがw

ここだw
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.40.10.111&el=139.45.21.164&la=1&sc=1&skey=%B2%E2%A5%F6%B4%D8&pref=%C5%EC%B5%FE&CE.x=79&CE.y=227
569名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:28:27 ID:luEaLR/y0
総務省外交室で十分
省どころか庁である必要すらない
570名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:28:32 ID:fK/e/4/c0
腐れ害務省が、隠蔽しとったんか。早く中国によるハニーフラッシュ対抗策考えろ!!
571名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:29:36 ID:+h2u/+Y80

外務省の人事権を、外務大臣が持てば全て解決だよ。

何でこんな簡単な事をやらないの?
572名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:29:42 ID:vjoDEliK0
外務省は潰した方がいいね
573名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:29:47 ID:9UZ0Ly9b0
ミッドウエー沖の海戦で大敗したという情報が東条首相に届いたのは半年以上も後だった、というはなしがある。
574名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:29:48 ID:DkTK2npkO
>>565
川村って何やってる奴?
575名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:30:06 ID:DvRWrR3CO
麻生は外務省改革のために送り込まれたスナイパーなんだろ
576名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:31:20 ID:NQk7TAJk0
ここでお前らが何を言っても無駄w
現場で外交をリードしている国Tエリート官僚に比べて
お前らの影響力など蚊ほどもない
577名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:34:25 ID:INhRRgEXO
そういうアメリカも偽情報でイラク開戦ですが 日本最高の情報組織はヤクザ屋さん 北中枢や人開軍閥までコネあるらしいよ
578名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:37:29 ID:M6cZ38g50
これからは中国の報道に一層力を入れると宣言した朝日が
この件に関して沈黙してるのは何故?
朝日はどの新聞よりもアジア重視で
中国、朝鮮の記事ならどこにも負けないんじゃなかったの?
579名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:40:49 ID:NlfAGAUK0
加藤紘一、野中広務、河野洋平、野田毅、山崎拓
こいつらはみんなチャンコロ工作員とマソコしてる写真を取られてんだろうな。
山崎拓は片手にバイブレーターもってチンポをおったてながらチャンコロ女の小便
を飲んでる写真とか取られてるだろうな。
580名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:47:12 ID:NlfAGAUK0
そうだな、防衛庁は防衛省に格上げで、外務省は外務庁に格下げでいいな。
チャンコロスクールは便所の隣の掃除道具置き場でやってもらう。
そして、新たに官邸主導で国務省を作れば良い。
581名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:47:47 ID:LhF9JF0E0
そうだな、防衛庁は防衛省に格上げで、外務省は外務庁に格下げでいいな。
チャンコロスクールは便所の隣の掃除道具置き場でやってもらう。
そして、新たに官邸主導で国務省を作れば良い。
582名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:48:41 ID:KQpzVlYw0
こういうチャイナスクール関係のニュースをみるにつけ思うんだが、
中国とかにはジャパンスクールみたいなのってないのかね?
583名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:49:46 ID:4EEtQPOV0
二階が握り潰したと思うがな。
584名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:54:13 ID:n1EMJopl0
>>579
山崎は逆にいまさらマンコしてる写真くらいじゃどーしょもないほどイメージは落ちきってると思うが・・。

いっそ、いままでの中国とのシモネタ関係を全部暴露したほうが人気が出ると思うんだよなー。
それは山崎ことエロ拓しかできないことなのに。
585名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:55:14 ID:npv6r1pA0
>>526
後藤田が死んだのも関係してるかな?
586名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 12:57:29 ID:tBsWgAQBO
害務省
社会歩嫌庁
587名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:02:09 ID:f3uJ+W6M0
最高指導者小泉は軍国主義者、50人以上も殺されたのはコイツガ保護政策を取らなかったからだ。
このままだと朝鮮系は皆殺しにされてしまう。朝鮮の血が流れている人間たちが探し出され殺され
続けている。殺されている世田谷一家4人の宮沢氏は元在日朝鮮人で帰化人、彼は両目を取り出さ
れている。目的はコリアンを犯人にさせる事だ。犯人にされる無実のコリアンを警察は助けてあげ
るニダ。大阪で老夫婦が車内の中で焼き殺される、帰化人。ヒラカタで母子4名が重なるような
形で焼き殺される、朝鮮系。姉妹が刺し殺される、朝鮮系。接見している弁護士は可笑しい、再捜
査を要請する、ポリ様のミスとは言ってない。千葉で朝鮮総連の羅氏が焼き殺される。名古屋で40
才の朝鮮人女性が焼き殺される。埼玉で接骨院親子が焼き殺される、朝鮮系。福岡で一家4名が殺
される、朝鮮系、漢民族犯人が逮捕されるが黒幕いる。新潟で美容師夫婦と老女が鈍器で頭を殴ら
れ殺される、朝鮮系。神奈川で通行人男性が胸を刺され殺される、朝鮮系。東京で上田夫婦が頭を
殴られ殺される、朝鮮系。同地域で多くの朝鮮系老夫婦が頭を殴られ殺されているし失火に見せか
けられ殺されている朝鮮系多数だし、自殺に見せかけられ殺されている朝鮮系多数。同じ東京で
スナック客4名が首を切られ殺される、二名は朝鮮系。被害者がもっとも多いのは東京都だ。モー
ター母子が焼き殺される、静岡で19歳の女学生が焼き殺される、朝鮮系だ。犯人として服役中の
囚人が逮捕されるが、こんな事はありえない事だ。再捜査をするべきだ、無実の人間が罰せられた
例(世界史・日本史)は多々ある。接見している弁護士たちと死刑判決を言い渡している裁判官は
悪魔としか思えん、司法まで腐っている。今の日本社会は非人間社会、極右社会、軍国社会だ。
犯人たちの目的は朝鮮系を皆殺しにする事にあるのは言うまでもない。ここまで深刻、悲惨な状態
になったのは小泉が保護政策を取らなかったからだ。自民党・公明党は政権与党だ、責任は重大だ。
軍国小泉よ、保護しないと後で後悔スルゾ。マスゴミと朝鮮総連は氏ね!
2チャン右翼と日右翼も氏ね!右翼司会者・評論家・右翼弁護士も氏ね!
588名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:04:04 ID:96Tqltof0
>>587
本当のことだったら、スバラシイ!
小泉ガンバレ!
589名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:04:44 ID:BAKYmn4W0
まさに害務省
590名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:06:50 ID:COm34+O+O
中国に対し抗議の意味を含め、大使及び総領事他幹部大使館員の即時交替と外務省幹部(特にチャイナスクールと呼ばれているメンバー)の更迭を実施しして欲しいな。
591名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:07:44 ID:+CxP45K00
>>587
で、どこを縦読み?

592名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:09:08 ID:zXlkuYm/0
なかったことにして終わらせるつもりだったんだな
593名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:10:11 ID:+Af+tt2F0
外務省は国家を陥れたいのか?
594名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:12:01 ID:yDASZZPA0
「うちの責任で対応する」

じゃあ責任取ってもらおう。
まずは害務省解散だな。
595名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:13:39 ID:kedtoZaKO
でも結局この件も玉虫色で忘れ去られんだろうな…厭世観になるよ(>_<)
596名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:14:41 ID:mlMPdWTx0
こんな外務省いらんよ。
防衛省の下に外務庁でも作ったほうがいいと思うんだが。
597名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:16:53 ID:hh/ETYqs0
外務省の中国担当はみ〜んなチャイナスクール出身者。
当然腐れ縁だらけのなあなあでやってるし、中国の公式、非公式組織からの
ワイロがじゃぶじゃぶ流れ込む。
外務省は売国奴の巣だよ。中国担当は全員スパイしないと絶対だめ。
598名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:17:04 ID:eV+zllHC0
「外務省の責任で対応する」

無責任を絵に描いたような外務省が「責任」ですって!?ちゃんちゃら可笑しい
599名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:17:41 ID:kQNK2wOK0
まあ馬鹿首相に報告したくないのも分かるが
仕事はきちんとやれ。
600名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:18:01 ID:Lk8mLHJI0
省庁再編
防衛庁→国務省
害務省×
省庁再編により 
国務省傘下に統合

旧防衛庁傘下情報本部は国務省昇格により
内調との統合により内閣国家情報庁として内閣に属する。
601名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:18:03 ID:4G3xbJSb0
小泉総統に逆らうとは許せんな。
外務省は市中引き回しの上獄門だ。
602名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:25:07 ID:LqxNRNL20
「外務省の責任で対応する決定をしたので首相官邸には報告しなかった」

紅の傭兵といい、外務省といい
責任をとる気も無く、責任を取る能力も無い奴に限って
「責任」という言葉を口にする
603名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:29:45 ID:kedtoZaKO
こういう掲示板もただの不満のガス抜きに過ぎないし、今後も何も変わらないんだろうな…
604名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:31:27 ID:j62IgAdR0
田中や川口を選ぶようなバカ首相が悪い。
靖国行ってれば馬鹿に支持されるんだから困ったもんだ。
605名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:33:02 ID:BkNDe87H0
いっそ中国大使館に身売りシナよ、害無省
606名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:33:11 ID:H0DExFrVO
>>701
あんたいくつ?
総統って・・・
607名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:34:33 ID:4G3xbJSb0
>>606
ロングパスだなw
608名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:34:59 ID:+CxP45K00
>>603
変わんなけりゃ国が滅びる。
国民に変えようとする気がなけりゃ変わらなくて当然。
民主主義の国では国民の意思次第で変わることが出来る。変えようとする意思を示すのが当然。

まさに「暗いと文句を言うより、すすんで明かりをつけましょう」
609名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:36:02 ID:pQ5YdNqo0
「オマエは何もしゃべるな ジオンなまりが強すぎる」
マッドアングラー隊フラナガン・ブーン 敵軍潜入直前の部下へのセリフ

ホワイトベース艦内に機密情報を入手した女スパイがいる。
マッドアングラー隊のブーンはその女スパイと接触するために、
民間の飛行機が故障したように装ってホワイトベースに救助を求める。
そして、ブーンは見事、部下のキャリオカと共に艦内への潜入に成功する。
また、女スパイ・ミハルとの音声通話にも成功し情報交換する。

中国軍機 民間機装い偵察飛行 東シナ海 自衛隊電波を収集
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000000-san-pol
奇妙な民間航空機、なんじゃこりゃ
http://mil.jschina.com.cn/huitong/surveillance/Tu-154M.jpg
610名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:38:24 ID:SyCtUAQK0
>>603
人権擁護法案の一件を見ればガス抜きなんて言えないけど
611名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:39:13 ID:RtYgQRg20
>>603
そんな事もないだろう
チャネラーの意識が回りにも電波して、少し時間はかかるが
変っていくだろうよ。また変らなければ日本国にミライはない
612名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:39:33 ID:kedtoZaKO
いくら名無しで意思表明しても…それは意思じゃなく雰囲気に過ぎないかと
613名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:39:59 ID:P0GHC4TWO
すげえな官僚って
取れもしない『責任』ふりかざせば
人ひとり死んでる案件も報告しなくていいのか
614名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:43:31 ID:vjoDEliK0
官僚で責任を取った奴なんかいるのかよ
615名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:45:54 ID:4G3xbJSb0
>>614
責任を取ったりなんかしたら官僚道にもとるから無理だろうな。
616名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:46:47 ID:VfefaGWI0
>>611
はげ同。
流れが変わってきてんだよ。
でなきゃ、「嫌韓流」も出てなかっただろうに。

あと、ミイラ って読んじまった。漢字使えよ。
617名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:47:29 ID:CCJx64ze0
やっぱり害務省だな
話にならん
618名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:49:18 ID:j62IgAdR0

        ィ'ミ,彡ミ 、  
       ミソ_、 ,_`彡
    -= ミj  ,」 彡 <善政はオレ様のおかげ
  -=≡  i' _ーノ       悪政は抵抗勢力と部下のせい
    -=( つ┯つ        化学兵器処理で朝貢するもんね
   -=火/  / //            
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
619名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:51:23 ID:+CxP45K00
>>612
雰囲気盛り上げないとわからんらしいからなw
どこぞの新聞社なんか靖国参拝賛成派がアンケートの半数以上占めた見出しをどうするかに関して
取っ組み合いの喧嘩やらかしてたりするしw

じわじわ真綿で首を絞めるようにアカの抵抗力を削ぎ落としている状態なんだろうよ、今は。
620名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:51:30 ID:4G3xbJSb0
>>618
おいおい、尻に火が点いてるじゃないかw
621名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:54:01 ID:RtYgQRg20
>>612
そりゃースレでは名無しだけど、ここで実名晒すわけにもいかんざき
日常の付き合いの中で他の人にも、このような事件とか外務省の無能ぶりを
話題として伝える。そうした事によってチャネラーの意見が国民に浸透していく
少し時間がかかるが国民の意識もしだいに変り、国政に影響を与えると言う寸法だが・・・
622名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:54:53 ID:3EEVU3TW0
改革は少しずつ進んでるっぽい
今回のもその過程ででてきた情報なんじゃねーの

【国内】親中派のチャイナスクール以外から「中国課長(将来の中国大使)」が内定で外務省激震★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135004317/
【外交】麻生外相「国益でODAはどの国を選択するか考える」…外務省が改善で報告書
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132818634/
【政治】外務省反発! ODA、首相直轄に「戦略本部」を新設 政府検討 [10/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130632441/

・チャイナスクール焦りまくり
【外務省】政治家などからの"圧力"に毅然と対応を 外務次官が同省職員の機密保持の甘さに警鐘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136434320/
623名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 13:56:31 ID:kedtoZaKO
今の状態が多少なりとも良くなってほしいと切に願ってる…勿論他力本願ではなく自ら出来る事はしていきたいが…如何せん無力だからなw
624名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:02:26 ID:QsLO3wEa0
少し前、バットを持ったヤク中から警察官が走って逃げる映像が放送された直後も
小泉が激怒したけど、結局その後、小泉は警察の裏金の擁護を熱心にやっていた。
今度もおそらく口だけ。
国民に対する人気取りだと思うよ。
625名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:03:03 ID:m2nFiat20
川口はさっさと責任とって辞任しろ。
重大な失態だ。何故マスメディアはこの問題をスルーするんだ?
626名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:03:50 ID:RtYgQRg20
>>623
無能のくせに有能だと思い込んでいる外務省職員より
無力をなげいているおまいのほうがずぅーっと、ずぅーっといい奴だよ
そりゃーみんな無力だけど出来る範囲のことで一歩一歩やって行くんだ
627名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:04:48 ID:kQNK2wOK0
>>624
いつも口だけw
628名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:06:08 ID:oVyHiF+x0
こう●員なんて自殺しようがどうだっていいよ。 
629名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:06:58 ID:6ViulkNT0
   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡   ________
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  /
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  | 
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  | 小泉朝鮮人に力を!
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ < 
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   | 日本をぶっ壊す!
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_    | 
      `-┬ '^     ! / |\   \
630名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:14:00 ID:oVyHiF+x0
こう●員なんて自殺しようがどうだっていいよ。 
631名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:14:23 ID:N4MRHvno0
中華人民共和国,行政区分
5自治区,24省,4直轄市,2特別行政区

5自治区
内蒙古自治区,広西チワン族自治区,寧夏回族自治区,新疆ウイグル自治区,チベット自治区
24省
河北省,山西省,遼寧省,吉林省,黒竜江省
江蘇省,浙江省,安徽省,福建省,江西省
山東省,河南省,湖北省,湖南省,広東省
海南省,四川省,貴州省,雲南省,陝西省
甘粛省,青海省,台北省(台湾),外務省(日本)←
4直轄市
北京市,上海市,天津市,重慶市
2特別行政区
香港,マカオ
632名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:15:15 ID:YzijK9oh0
小泉なんてどーせ口だけ土下座野郎だから
碌な対応も出来ないんだろうけど、報告はしとけって。
小泉も、反日デモや領海領空侵犯、油田や化学兵器処理等で
まともな対応をしてから、偉そーなこと言えよ。
633名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:16:04 ID:kedtoZaKO
>>626 優しい言葉ありがとう(;_;)
634名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:17:09 ID:gbhFFzah0
>>356
宣戦布告じゃなくて最後通告だった。

>(国際法律家協会が)「独立行動または戦闘行為を行うべき予告を与えたものでは
>ないから、開戦宣言として認めることにつき困難」と結論付けた。ttp://miyajee.e-city.tv/sinjyuwankisyuuronsou.html
というような文章だったことが、最後通告の手交のおくれた原因のひとつであろう。
で、その文章を最後通告として通用する文章であるか否かを事前に外務省の役人に聞かれて
大丈夫と太鼓判を押したのが、後に東京裁判を礼讃した横田喜三郎。
そして、最後通告の暗号電報を傍受し、解読を済ませていた米国の首脳は、それが開戦宣言かどうかわかりにくい文章
だったがゆえに、ハワイ基地にそれを知らせなかったことの責任を取らされずにすんだ。
米国の首脳と日本の当時の外務省や現地大使館員らにとって、宣戦布告だったのか、それともわかりにくい
最後通告であったのか、の違いは大きいと思う。

635名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:22:07 ID:Zs7+NgKv0
握りつぶしたのは当時官房のホンダか?
あの野郎
636名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:24:09 ID:IbEh/BFZ0
川口の責任を追及しろ!
町村や麻生なら対応が違っただろう。

637名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:27:34 ID:gOqcc4a5O
外務省にはムカつくし、めんどくさいからいっぺん鎖国してみたらいい 関係良好なところは別として
638名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:28:51 ID:4Hw8Lqks0
さすがチャイナスクール。
中国のためならなんでもするというわけだ。
こんなこといくらでもあるんだろうな。
639名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:35:44 ID:RD1QWC2f0
>阿南大使の息子は中国共産党人民解放軍の将軍の娘と結婚している

中国の日本大使館(阿南大使)に問題ありかも。
640名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:36:07 ID:+zpc2jK50
もちろん国家機密でしょうが、
小泉がこの事件を知った週刊誌にリークしたのは誰ですか?
641名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:36:38 ID:IbEh/BFZ0
今日の産経に川口と竹内の時に外務省からインテリジェンスの専門を
一掃したと書いてあったな。
いい加減にしろよ害務省。
642名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:36:43 ID:du7INE+R0
さて、害霧商解体と行こうか
643名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:37:15 ID:X/XLdcoT0

      ∧∧
     / 支 \
    ( `ハ´ )   また..
     (つ ┐⊃
      /  図
   """"""""""""""


        ∧∧
       / 支 \
      ( `ハ´ )  乗ってみるアルヨ
      ⊂(   )⊃
         | |
         .図
"""""""""""""""""""""""""


             ∧∧
宗主様ステキ〜  / 支 \
  ∧_∧/)    ( *`ハ´*)
  f( -ロ∀ロ)     ⊂(   )⊃
  ヽ 害 ノ       .| |
   ノ ノ          図
""""""""""""""""""""""""""""""
644名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:39:24 ID:NBwLiyZY0
>>2-3,>>5-6
ワラタ
645名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:44:09 ID:+zpc2jK50
日本の国家機密の多くが中国に流れているということか?
中国人のほうが日本人より日本政府に詳しいかも。
日本のことは中国に聞いたほうが早いかも。
646名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:45:00 ID:x8B0u91v0
昔関東軍、今外務省。
支那畜を駆除できない分、外務省の方がダメだな。
647名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:45:23 ID:2j5RN80L0
とりあえず、小泉GJ
648名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:49:05 ID:LgKLH9fw0
ふくまでん
649名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:50:31 ID:XevGPGp90
>>27
もしシナがホントにそんな要請を出してるとしたら戦争になるぞ?
お前頭がいかれてるのか?
650名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:51:49 ID:uh1kZwWL0
何を今更。橋龍の時は黙殺したくせに。
そんなに騒ぎたいなら、今からでも良いから証人喚問しろ!
651名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:54:21 ID:9bnpNBMZ0
>>641
インテリが居なくなったの?今の外務省にはノンキャリだけ???
652名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:54:51 ID:XevGPGp90
>>632
で、まともな対応というのがどういう対応か教えてもらおうか?
お前馬鹿だろ?
653名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:54:53 ID:G6X9mQi80
チャイナスクールが隠蔽していたんだな
654名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:55:40 ID:8Ew/bLyq0
日本で一番必要のない公務員だよな。
外務省のゴミども
655名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:56:25 ID:5wnaFG7IO
正直これは中国が怒るのも無理無い
656名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 14:59:59 ID:geM4Je0d0
小泉よ、官の虫がどんなものかちっとは判ったかな。
喜びうれしがることだけ報告する香具師らだもし。
657名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:05:17 ID:GbrOI3+10
省益というより、自分たち個人個人の保身に関わるから余計に、
絶対守秘したかったんだろうな。
658名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:07:33 ID:+IRlLdFq0
中国バンじゃい!
売国は正義ですらー。
出世コースですらー。
659名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:12:39 ID:OXpqC0Eu0
>>634
なあ、この本解説。

>開戦通告の義務を定めたハーグ条約に違反する通告遅延
>が起こったことは確実である。

>この条文を読めば日本の真珠湾攻撃は「事前の通告」無し
>に行われたのであるから、ハーグ条約違反である。

ここの部分明らかに間違いだ。 
開戦通告がなくても1907年のハーグ陸戦法規に違反ではない。
国際法を勉強してくれよ。 本を読めば書いてある。

660名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:23:57 ID:DE0j0ppM0
あいかわらず小泉は怒った振りが上手いね。
内心どうでも良いと思ってるくせにw
661名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:25:44 ID:9DUt9YpN0
チョソ出身がバレてから、
なにをやっても白々しいな。
662名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:26:42 ID:1gvKiOg20
>外務省の責任で対応

外務省解散ぐらいが相当か
663名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:27:39 ID:OB40smiw0
イエスマンで固めてるんだからこれからも起こるだろ
664エラ通信:2006/01/12(木) 15:28:25 ID:zjanE31W0
今回の事件を握りつぶした極悪人は市中引き回しのうえ獄門磔にすべき。
665名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:31:32 ID:YzijK9oh0
>>652
ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
では自称頭のいいチミは、例えば反日暴動で複数の在外公館を破壊されながら、
わざわざ中国側宿泊ホテルに卑屈に出向いて胡錦濤に面談してもらったうえ、
謝罪を求めるどころか、逆に何の関係もない靖国問題を指摘され、一方的に
過去の謝罪をしてきた小泉君の対応は「まともな対応」だとでも思っているのかね?
666名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:32:28 ID:pMyTpCJR0

◆情報収集能力
 
 週間文春>>>>>>>>>>>>>>>>>官邸
667名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:41:44 ID:TlQXNFBv0
>>665
平謝りしながら、その実、インド+オーストラリア+民主主義東南アジアによる中国包囲網を目指す外交は間違ってないと思うけど。
過去の謝罪とかははっきり言って余計というか最低だが、「これだけ謝っても結局変わらないじゃん。中国」ってのを
アピールするのに多少の効果はあったと思う。この種の政治的妥協を許せるかどうかの問題だと思う。
668名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:44:07 ID:XNoIBcTt0
何で日本の外務省は日本の外務省じゃないんだろう……
669名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:46:19 ID:ktFSrKXR0
>>668
多くの日本の新聞社が、日本の新聞社ではないのと同じ理由
670名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:48:01 ID:yQxFTXnN0
外務省は、日本のバブル時代、中国が日本にちやほやしていた事が忘れられず、
あのいい時代よもう一度、と思ってるんじゃなかろうか。
671名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:49:46 ID:VBs3STAy0
>>667
同感、卑屈ではあるが村山の発言を利用してこれだけやっているとパフォーマンスしたため
あの会議で日本は高く評価されたからな。
672アニ‐:2006/01/12(木) 15:52:58 ID:9dRwNSeO0
マキコのあとが川口ってのが、ほんとクソだったな
「まだまし」とか言ってたのが、ふっ飛んだわ
673名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:56:25 ID:rXNXhm1G0
>>672
外務省にとって「まだまし」であったということだ。

674名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:56:26 ID:YS//Ezvy0
そもそも行政(官僚)の長たる内閣総理大臣に、公務員を罷免する
権利がないから官僚が政治家をなめるんだよな。
罷免権に関しては戦前は天皇が多少持っていたが、戦後はそのシステムが
完全に形骸化してしまった。
官僚に罷免するように指示はできても強制はできない。
形上はクビにしたとしても官僚どもがなぁなぁで職場に復帰させたりしている。
なんとかならんものか。。。
675名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:58:16 ID:PrGrgCDh0
>>651
インテリジェンス≠インテリゲンチャ
676名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 15:59:40 ID:cy6kdzUY0
隠蔽に加担した連中は、僻地の出先機関に左遷してそこで朽ち果てさせろよ。
677名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:00:19 ID:DE0j0ppM0
外交官ってのはセミリタイヤ気分で就任だからな
まぁ他も形が違うだけで同じだろ。
678名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:02:40 ID:N4MRHvno0
>>676
イラク大使はまだ一度も現地に行ってないんだっけ?
この馬鹿の代わりに仕事熱心(?)なこの人達に行ってもらおうよw
679名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:06:47 ID:j62IgAdR0
バカ小泉総理総裁が外務省改革と公務員制度改革を
5年間放置してきたツケが回ってきた。
680名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:13:09 ID:COm34+O+O
>>665
一国の首相の発言となるとそんじょそこらの議員の発言と違って大きさが違うから難しい所があるよね。先を見つめて切り返しの利く発言をしなくてはいけないと言う事じゃないかな!
かの国の首席やその取巻き連中の
その場その場での発言は、簡単だよ。
日本人なんだからもっと余裕を持ってアイツらより上を考えて行こうゃ!
681名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 16:40:42 ID:5mGZXZMp0
>674
降格もできないの?
事務次官をヒラにして、大学卒業したばかりの若人と同じ仕事をさせるとかも無理?
682名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:07:16 ID:e6g7OeLY0
>>681
無理
683名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 17:49:20 ID:hBCRZ+kc0
外務省だけ叩いてるやついるけど一番の問題は内閣情報調査室も知ってたってことだろ
684名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:06:01 ID:KQ0wCJce0
>>13
さすがにそれはネタっつーか、ジョークだろ?
なあ、ジョークだと言ってくれよ?
685名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:10:19 ID:EH5xQej/0
>>650に賛成。まず証人喚問しろ! 民主がんばれよ。
686名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:14:32 ID:/EwSbQ9n0
バカというより売国だぞこりゃ・・・
昔なら死刑だ
687名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:14:58 ID:K06hStIv0
【ニート】杉村太蔵がニュー速VIP、ニー速に書き込み…自身のブログで明言★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136989979/
688名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:20:19 ID:+CxP45K00
>>684
有名な話だが。
689名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:27:21 ID:3QjyaS030
こういう事を避けるための内閣直属の情報機関なのに
内調が報告しなかった方が重大な気がする…

外務省については言うまでも無いが
690名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:32:09 ID:nqGnkepH0
現行の官僚システムがもうダメダメなんだろうねぇ。
アメリカみたくするしかないのかな?
691名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:34:36 ID:6/RQJ0Q70
害務省って存在する意味あんの?
692名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:37:27 ID:wF2T6akY0
外務省はよく働いてるアル
693名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:41:18 ID:Iz/x7LxF0
戦前から外務省てなにか具体的な成果てあげたことあるの?
せいぜいODAをつかって中国の軍事的発展に貢献したくらいしか思いつかんぞ
694名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:43:34 ID:hFClJ7lJ0
>>689
内調のトップって、誰?
695名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:43:36 ID:7KainE3r0
>>689
内調は、当時官房長官だった福田さんには報告してたんじゃないの?
で、福田さんが握りつぶした、と。
696名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:43:44 ID:g9pWHI6s0
外務省の挙げた手柄って聞いたこと無いな
697名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:56:16 ID:HG23C1h60
まともな仕事しようとしている人間を守るシステムがないんだろうよ。
中国から「あいつはダメだけど、彼はとてもいいアル」とか言われたら
どっちがどうかは分かりそうなものだけどね。
国益を守ろうと頑張った職員を誰も守らないだもん。
698名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:56:20 ID:96Tqltof0
>>695
俺もそうオモタ。
699名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:04:10 ID:1xooXEcj0
まあこれを最大限利用して売国奴どもを失脚させまくって欲しい
700名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:05:05 ID:3QjyaS030
福田さんって裏の首相だったしね。

元々隠蔽する気でいたんでしょ。
外に漏れずなければ丸く収まってた。
701名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:21:09 ID:7fQnB1620
>>695>>698>>700
>内調は、当時官房長官だった福田さんには報告してたんじゃないの

>>1
>内閣情報調査室ルートの情報もここで消え、
>首相や細田博之官房長官らに伝わることはなかった


当時の官房長官は、細田だと、>>1に書いてあるわけだが。
702名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:21:21 ID:lBCKLV0h0
福田を消せばいのか?
703名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:29:43 ID:dPgc039u0
これって時系列でみると自殺した翌日に
福田が記者会見で官房長官辞任表明って
ことになるのか・・・あやしいな確かに
704名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:19:23 ID:+zpc2jK50
自殺した職員はどのような経緯で件の危険な店舗を知ったのか?偶然か?
705名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:36:49 ID:BRov8KeS0
行政板から来ました
記念たなかまきみ(;´Д`)ハァハァ

スパイによってぬっころされたらしいですね
706名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:50:00 ID:e6g7OeLY0
>>703
普通に福田の政治生命終わりだな
707634:2006/01/12(木) 21:03:17 ID:gbhFFzah0
>>659
>開戦通告がなくても1907年のハーグ陸戦法規に違反ではない。
そうかなあ?その条約を有効とすれば違反だし、それを日本は
批准してるよね?
問題は、条約のその部分がその時点で死文化していて無効であったと
いえるかどうかという、結構デリケートで解釈のわかれる部分ではなかったかなあ?
708名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:06:25 ID:1ur0bgOB0
つーか福田が自分が作ったパイプを始末した、というシナリオも考えられるな・・・
709名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:09:30 ID:2q1rdh7t0
とにかく兼本・二階は国民の信頼を裏切ったから辞職すべきだな。
710名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:57:11 ID:e6g7OeLY0
>>659
普通に宣戦布告して(通信妨害したが)開戦したソ連をいまだにだまし討ちだと
言う人もいるわけで、どう思うかの問題が重要なのではなかろうか
711名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:07:59 ID:/NEixeKj0
>>710
敗戦間際のあれを普通とは言わんだろう
十分に騙まし討ちだよ
712名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:13:35 ID:Ab+bfdFy0
>>711
アメリカの戦争って、通告して始めた戦争ってあったっけ?
713名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:16:27 ID:gbhFFzah0
>>712
イラク戦争とか?
714名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:22:58 ID:k5S9K1FPO
真珠湾のときは通告を送ったそうです

ただ日本の外務省のドアホどもが通告を知っておきながら中華街にメシ食いに行って通告を忘れてたまま開戦となりモロ奇襲になったみたいな話しどっかでききました
715名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:30:04 ID:Cy8aPu460
官僚トップとは、内閣総理大臣より優秀であると自認している。
国家を背負っていると、自信満々である。
戦前の陸軍のトップが、そうした考えであったな。
亡国の官僚達である。
716名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:33:49 ID:Cy8aPu460
外交の素人がどうして、外務省の中枢まで登れたのか、
ここに大きな問題があるな。
宗教心厚き外交集団だっただろう。
ちなみに、この館員自殺事件を、とある宗教政党は知っていた
ふしがあるな。
717名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:35:29 ID:vc38xWYX0
つか普通にこれ官邸サイドの失態じゃないか?怒ってごまかしてる場合じゃない。
田中真紀子をもう少し暴れさせて徹底解体してた方がよかったな。
718名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:35:54 ID:7GBfpVvZ0
戦前は軍人と高級官僚では軍人のほうが頭も体力もあって優秀だった。
ところが、戦後担って優秀な軍人が戦争で死んでしまったので、
残ったのは体が病弱に近いまあそこそこ頭のいい官僚がこの国の支配者になった。
政治家は、利権が基本のような人間だけになってしまったので、
結局官僚が総理大臣よりも偉くなってしまったのであろう。
719名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:43:00 ID:UHtmomT00
小泉タソも本気で怒ったのならさ〜、
まずは、中国大使を、飯村タソに戻してよ!
チャイナスクールの圧力と工作で、いったん決まったものが
結局またチャイナスクールになっちゃったんだからさ。
720名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:45:08 ID:YeZQjUMA0
>>714のような説はけっこう昔から言われてる説だが、どんなもんかね。

陸軍にライバル意識を持つ海軍が、自国の外務省にもプランやスケジュールを
充分に知らせずに、独自の判断で、真珠湾攻撃を強行したという説もあるらしいね。

これで一番、「不意打ち・騙まし討ち」を食らったのが、他ならぬ日本外務省だった、と。
陸軍、海軍、中央政府。この三つが、まるで三つの独立国のように、相互に連携もとれず、
バラバラに行動していた、と。
721名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:47:56 ID:LDAR4dpF0
>>666
ワラタ
722名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:50:15 ID:2L6wZ5O70
この国は完全に解体して一から作り直さないと駄目みたいだな
723名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:51:35 ID:Pif6XTd70
もしかして外務省って内でごたごたしてるのかな・・・
724名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:57:53 ID:RFoME7rq0
>>723
つ 北米派VSチャイナスクール
725名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:58:17 ID:S8BVO+G8O
漏れが聞いたのは、通告が来た日には暗号を読めるような奴がいなくて(下っぱばかりで)明日になったら読める奴来るから、今日はほっといて飲みにいこうぜ!→そのまんま開戦説。
ある意味もっとも外務省らしい説かと。
726名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 23:59:50 ID:3QjyaS030
外務省に社保庁に…もう日本の官僚はダメだね。
727名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:00:33 ID:0I3H88Dx0
自殺した人が余所からやってきた人だったからどうでも良かったんでしょ?
外務省は代々外交官ていう連中が幅を利かせてるところだし。
青木とか東郷とか阿南とか、「世襲」の連中は禄でも無いのばっかりだけど。
728名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:01:25 ID:TiJwBp7I0
2004年5月と言えば、ブッシュの○○○舐めメス犬の川口が大臣のときだろ?

あんな、糞メス犬が大臣だったんだから、もっと酷い事もおこってそうだな。
729名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:02:47 ID:Pif6XTd70
>>724
わかり易いね・・・北米派のほうがいいな
730名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:05:19 ID:sF3i0faA0
外務省って何の役に立つの??
731名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:48:46 ID:qhCP5S9B0
でも、今回も小泉劇場だったりと邪推してしまう自分がいる。
小泉は「自民党ぶっつぶす!」のキャッチコピーで首相になったしさ。
732名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:06:22 ID:mwL10GZP0
>>725
もっともらしい説だけど、多分 ttp://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/sinjuwan1.htm
にあるように、暗号解読作業は電報を受け取った当日から、一応は開始されていた。
暗号電文は14部に分かれていて、ワシントン現地時間で12月6日の午前6時30分から
12月7日の午前2時にかけて発信された。そして、6日のうちに電信員6人が暗号文の解読、
清書にとりかかったが、寺崎一等書記官の送別会のために6日の午後8時ごろから9時半
ごろまで一時中断。7日の午前3時ごろまでには13部までの解読が済んでいた。
不可思議なのは14部の清書がむちゃくちゃ手間取ったこと。なぜかタイプの素人である
奥村書記官がたった一人でタイプライターで清書して、その際1字でもタイプミスがあると
そのページをやり直すという不可思議な行動をしたせいで、本来攻撃時刻に間に合うはず
だったのが手遅れになっている。で、そして、もっと不可思議なことは、こいつが戦後に
この不手際の責任を問われることも無く大出世していることなんだよね。
733名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:07:54 ID:jEwawj6m0
>>711
ちゃんと宣戦布告後に通知を確認して攻撃してるぞ
なんでだまし討ちなんだ?
734名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:11:43 ID:jEwawj6m0
>>725
>>732
普通に日本にいるアメリカ大使館に知らせればよかったのにな。
まあ、外務省の責任は大きいが内閣自体が無能ぞろいだったんだろう。
735名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:22:12 ID:5vK1JtZN0
>>732
そうそう。本来、手書きでいいのに、なぜかタイプにこだわった。
ひょっとしたら、日本の軍部が邪魔だから、いっそアメリカの支配下に入りたいというグループがあったのかも、と思ってしまう。
736名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:58:07 ID:vGyVlhDu0
>>733
日ソ中立条約違反ではあるな。
737名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 03:05:54 ID:jEwawj6m0
>>736
日本はドイツと同盟してて、ドイツは独ソ不可侵条約を破ってて、
日本はアメリカに当時の常識として宣戦布告抜きの奇襲をしていて、
ソ連はアメリカと同盟を結んでて、コレでソ連の参戦が無いとおもってたのが無能の証だな。

>日ソ中立条約違反ではあるな。
宣戦布告でチャラになると思うけど。
738名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 03:24:21 ID:2z9gxvIt0
話題が出た当時から周知の話なのに外務省を擁護してた阿呆がいたな。
恥知らずにも今回も湧いて出て擁護を始めるんだろうなw
739名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 03:33:57 ID:jEwawj6m0
>>738
外務省擁護は湧かなかったみたいだが、小泉叩きは湧いてきたみたいw
740名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 03:34:16 ID:6Y469SJc0
>>737
アメリカ、イギリス、中国、オランダあたりに宣戦布告しただけで、
ソ連には最後まで宣戦布告してないよ。
最後は講和のとりつぎを第三国のソ連に頼もうとしてたわけだし。
ドイツの同盟国だったから混乱してない?
741名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 03:47:13 ID:jEwawj6m0
>>740
ソ連が日本に宣戦布告したんだつーの。
742名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 04:22:44 ID:k33Y8mYl0
さっさと責任者を更迭しろ。
仕事をしないやつなどいらんよ。
743名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 04:51:08 ID:vGyVlhDu0
>>741
頭大丈夫か?
だから日ソ中立条約違反だと言ってるんだが。
744名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 06:02:57 ID:jEwawj6m0
>>743
少なくても誰かよりは大丈夫だよ。
中立条約なんてどちらかの都合で破られてそれでおしまいの条約
あの時代の状況で信用した政府と外務省が阿呆なだけだと思うけどね。
同盟組んでたドイツがソ連相手に開戦した段階で有名無実になってると思わないか?

あ、思わないんだねw
そういう人がいるのは知ってるよ。
いくら話しても埒明かないんだよね。
ソ連のシベリア抑留は許せないが、中立条約を頼んでたのは明らかに日本政府
とりわけ外務省のミスだというのが俺の意見。
745名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 09:06:01 ID:nEc6WK6e0
昔、近所のキレイな酒屋のおねえちゃんがヤンキーに連れまわされて
レイープされた事件があったよ
おねえちゃんは精神がまいってしまって家に篭りきり
たまにお父さんと犬と夜に散歩してるみたいだけど
ホントにキレイな人なだけにすごく痛々しい・・・
746名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 09:26:42 ID:qiqkP7b70
日本の情報機関のトップが中国の犬とは・・・・やばすぎる
747名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 10:14:53 ID:e8hJ4xNa0
>>744
相手の理屈に飲まれちゃってる典型の思考だな
客観的に考えてるつもりで、どんどん自分を不利にしていく
748名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 13:19:26 ID:V1+QINEf0
首相の靖国参拝に於ける、頑迷な態度が内外の批判を浴びている現状だが、
先のアルゼンチンでの江沢民との日中首脳会談の場での主席の非礼極まりない態度に
その責を求められるべきではあるまいか?
江沢民は、あさっての方を向きながら、小泉首相に靖国参拝を取りやめるよう厳命したのである。
仮にも一国の首相が、斯様な辱めを受けて良いものだろうか?
更には、国内の報道機関が其れに同調するような言説を唱えるとは!
749名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 14:23:11 ID:vGyVlhDu0
>>744
政府と外務省がアホだったという事柄とソ連が条約違反をしたという事柄には
何の関係性も無いんだが。そして漏れはお前が勝手に提示した件について
何かを言うつもりは無い。

漏れが言及しているのは「ソ連は日ソ中立条約に違反した行為をした」という点のみ。

きみはじつにばかだな。
750名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 18:41:13 ID:UAGolD+K0
文春、買って読んだ。
外務省のトップの川口と官邸の二橋官房副長官は、特にひでえな。
自殺した領事館員は、成り行きやどんな情報を提供するように脅されたかとか
事細かく遺書に残して死んだのに、この二人が小泉まで上げるのを、ストップしていたわけだ。
これでは、彼が浮かばれないな。外務省の中に中国のスパイがいると言っても過言ではないと思う。
751名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 18:54:26 ID:2es+6uHk0
◆情報収集能力
 
 週間文春>>>>>>>>>>>>>>>>>官邸

ワラタw
752名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:03:46 ID:WQ3mciqC0
>>750
浸透されてるだろうねえorz
しかし、こういう報道が表に出てくること事態、カウンターインテリジェンスが
行われつつあることの証左かと。総裁選の「靖国問題」を争点化云々というのも
あぶり出しの様な。最初に言い出したの山拓だし。
753名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:07:32 ID:o9YVDbkq0
害務省は責任とって解散しろ。
そして、首相直轄の組織を立ち上げろ。
754名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:10:14 ID:hsdyrqZC0
この事件を掘り下げて問題のある人間は
処罰すべき。
755名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:12:21 ID:kaRAi68v0
外務省のほうはいつもの通りだけど、内閣情報調査室なにやってんだ?
756名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:20:44 ID:RqjTe+JK0
こうなってくると総理大臣直属の公安9課がないと話にならんな。
757名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:22:21 ID:kaRAi68v0
>>750
>これでは、彼が浮かばれないな。外務省の中に中国のスパイがいると言っても過言ではないと思う。

自殺した人と似たような状況で、自殺以外の選択肢をとった
人が沢山いるってことだろ。
758名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:28:52 ID:UAGolD+K0
>>757
文春では、彼がロシア赴任が決まって、これで逃げられると思って喜んでいたら、シナ工作員から
「○○日までに、○○に機密を持ってこい」と脅されたらすい。
で。。その期日に首つって自殺したと。遺書を見て、領事館職員らがその場所に
駆けつけたが、誰もいなかったようだ。ドタバタと大勢で駆けつけたら、そりゃ逃げるわな。
それか、シナの工作員に情報が漏れてたのか?
759名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:34:06 ID:TmtB0/2M0
(1)官僚組織は本来、国のため国民のためのものであるにもかかわらず、
   自己目的化し、仲間内の面子と利益を守るための自閉的共同体となっている
(2)しかも、その自覚がなく、国のため国民のために役立っているつもりである
(3)共同体のメンバーでない人たち、すなわち仲間以外の人たちに対しては無関心または冷酷無情である
(4)同じことであるが、仲間に対しては配慮が行き届き、実に心優しく人情深い
(5)身内の恥は外に漏らさないのがモットーで、組織が失敗を犯したとき、失敗を徹底的に隠匿し、責任者を明らかにしない
(6)したがって、責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
ttp://www.shinshokan.co.jp/shopcart/html/sho/shinshokan_23048-2.html

> 責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
> 責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
> 責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。
760名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 19:54:47 ID:UAGolD+K0
この「かぐや姫」というバーで接待受けたのは、この自殺した領事館員だけじゃ
ないだろ?だったら、関係したホステスのことも知ってるやつが何人かはいるってことだ。
中国側がつっぱねているが、ちゃんと捜査したら証拠か証言が摑めるんじゃないか?
そこまでやったのか? やっぱり、国会に証人喚問に呼んで全て証言させるべきだな。
761名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 20:07:02 ID:hsdyrqZC0
中国云々より先に国内のカスを一掃すべきだな。
減俸とかの生ぬるい処置ではなく、懲戒免職+懲役刑。

そのくらい重大な失態だし、外交は国益に直結する重要な仕事でもある。
762名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 20:47:19 ID:jEwawj6m0
>>761
唯一外務大臣でそういう改革をやるっていてたのが真紀子で
その真紀子排除に尽力して、喧嘩両成敗で捨てられた宗男が今の改革派で
外務省も屑ばかりだが、外務省改革をするって言う奴もアレな奴ばっかり・・・・
まともな政治家はおらんのかいな。

>>749
関連性が理解できないのは己に問題があると思わないのねw
ソ連は条約を破棄したんで違反とはいえないだろ。
条約には守る義務もあるが、破棄する権利もある。
763名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 22:15:58 ID:vGyVlhDu0
>>762
底抜けのバカだな、お前。
何をしたり顔でほざいてるのか知らんが、「条約を破棄する権利がある」のは当たり前だ。

・日ソ中立条約の破棄通告は1945年4月5日
・有効期限は1946年4月25日

で?
「ソ連は日ソ中立条約に違反してない」はYES or NO?
764名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 22:21:11 ID:jEwawj6m0
>>763
何を言ってるか理解でいないのは己所為でなく、他が馬鹿なのねw
凄いな〜
この話題の最初に書いてようにこのようにこの手の奴とはまともな会話が成り立たないんだよね
765名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 22:25:55 ID:SqoR26Sh0
勝利宣言キターーーーーーー!!!
766名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 22:28:29 ID:QHIdTIdT0
小泉を激怒させたら外務省も終わりだな
767名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 22:33:17 ID:Qc2lZI6Z0
国会議員なんてお飾りだよ。小泉をみりゃわかるだろ。馬鹿丸出し。それに乗る日本国民ってほんとに馬鹿。みんな死ね。
768名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 23:00:53 ID:B8VkIAKV0
>>767
選挙権の無い人達は気の毒だね。
769名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 23:47:48 ID:wiCh1J+X0
>>759
明治中期からの高等文官試験の伝統が、
官僚組織に染み付いている。
官僚がこの国の支配階級になってしまっている。
担当大臣なども官僚と同じような体質になっている。
また戦後は特にそうだが、
責任を取らない組織と変質したようだね?

>>責任者は処罰されず、失敗の原因は追及されないから、同じような失敗が無限に繰り返される。

戦前の軍隊の指導者は、
処罰されたけど、失敗の原因を追究しないまま終わった。
770名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 23:54:02 ID:A/eXSdfs0
刑事罰を受けていない害務省の税金横領犯達 表示は発覚時の役職と金額

・元デンバー総領事の水谷周 約1100万円
・パラオ大使館の会計担当だった宮崎文美義 約150万円
・松田耕二・在チェンマイ出張駐在官事務所領事 125万円
・小林秀彦・北米2課事務官 90万円
・在ケニア大使館の荒川吉彦・前公使 225万円
 同大使館の出木場勝・前書記官 93万円
 前川光書記官 18万円
・オーストラリア大使館を含むオセアニア地域の会計責任者だった大使館員 900万円強
・浅川明男の部下の西欧1課の女性職員? 約2200万円
 浅川が1995年のAPEC大阪会議の開催前後に所属していた準備事務局職員 欧州局の
 上司や部下ら十数人 一人当り十数万円から数十万円
・新井隆二・サンパウロ領事、成田修三・チェンナイ領事
・山崎日出男・シカゴ領事、礒崎正名・英1等書記官、工藤進・元南西アジア課庶務班長
・熊野忠則・ウズベキスタン2等書記官、石井隆・オーストリア1等書記官、上田益己・
 ポーランド1等書記官、真田雅光・国連代表部2等書記官
・30歳代の男性で、米国総領事館で会計担当 約99万7000円
・ウィーン国際機関日本政府代表部の元公使(現ウガンダ大使) 伊東喜昭 約330万円
 同代表部の元書記官ら10人 12万〜213万円
771名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 00:06:05 ID:Rq5wbVSV0
小泉のような外交音痴にこんなこと報告したら、必要以上に日中関係をこじらすことに
なりかねないと考えて、敢えて報告しなかったんだろ?
ある意味、正しい判断ではあったよな。
772名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 00:07:11 ID:hxNz6qB2O
勝手にポン子を外相選んだのはどこのどいつだよ。
自分がやらかしたことを棚に上げて激怒もくそもあるかバカ小泉。
半年分の給与返上くらいしろよ。遺族への見舞い金にあててやれ。

あと中国にももっと抗議しろ。靖国に総理在任中あと100回参れ。
773名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 00:12:53 ID:43qxDM1H0
外務省と宮内庁を合体させて、儀式と交流に限定した官庁に再編した方がいいんじゃね?
旧軍以上に政権の統制が利いていない官庁なんて、存在するだけで有害だろ。
774     :2006/01/14(土) 00:16:27 ID:n7ayLfOg0
皆さん、親スターリン主義のサヨの言う事を信じてはいけません。

ソ連は1945年4月、日ソ中立条約の破棄を日本に通告したが、
条約には通告後1年間は有効とする規定があったわけで、
明確に条約違反ですよ。
============================================================
外相モロトフは、佐藤大使と対面すると、声明文を朗読した。
日ソ中立条約は、『独ソ戦』も『日本ノ対米戦』も起る前に
締結された。が、そのご日本は「独ノ同盟国トシテ同国ノ
対蘇戦ヲ幇助」し、ソ連の同盟国米英と戦っている。
このように変化した情勢下では、ソ連は日本との中立条約は
維持できないから、同条約の廃棄を通告する――という。

佐藤大使が、条約期間はなお一年間ある旨を指摘すると、
外相モロトフもうなずいた
http://www.c20.jp/1945/04s_fue.html
775名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 00:18:45 ID:N+t2bKRR0
これで二橋官房副長官の命運も尽きたな。次期官房副長官と目されていた内閣府の
江利川事務次官も外交パスポートを持ちながら中国の空港で裸にされたようだから、
次はないとすると次の官房副長官は誰だ?
776名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 00:36:30 ID:HUcD0Dqp0
まあ、知らないことが免罪符になることもあるから一概に未報告を責められないが

むしろこのタイミングで知ったほうが都合がよかったんじゃ?
777名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 00:39:35 ID:xR5vgygO0
来週、耐震強度偽装問題で証人喚問が行われるが、
ついでに今回の件の証人喚問もやったら?
778名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 00:39:55 ID:EFVyPpna0
>>774
それが通ると思うのは自由だが、現実は満州で日本人がソ連に襲われてる。
当時が世界大戦であったという時代背景を無視してるのは左翼もよく使う手口だが、
その件で左翼を非難する一部の自称歴史通も同じ手口をつかうね。

>条約には通告後1年間は有効とする規定
そんなもの条約が破棄された段階で無意味。
規定を有効とする根拠である条約が破棄されてるのに、条約の内容を破棄した後に
守る義務があると思う方がおかしい。
そういう非常識な考えがソ連の侵略を招いたと思わないか?  思わないんだろうなw

>>773
世襲で腐ってる外務省も癌だが宮内庁も負けず劣らずに腐ってるぞ。
しかも両方とも層化の巣という話もある。
法改正して役人の首を大臣がスパスパ切れるようにするしかない。
779豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :2006/01/14(土) 01:56:09 ID:+NvV4Eex0
>>1は嘘で、政府は靖国攻撃への反撃に中国のイメージを落とすためにタイミング
を見計らってこの件をリークして、中国を貶めるための策謀だという中国側の反論
を抹殺するために小泉が文春で初めて知って激怒とか何とか、きっと>>1はかなり
無茶苦茶入ってる嘘ニウスではないかと根拠なく想像。
780名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 03:10:32 ID:u40eXU8y0
>>744
日ソ間の国境紛争は、ソ連の侵犯によりノモンハンを始め各所で発生していた。
独ソ開戦後、それがピタリとなくなっていたが、ドイツの敗色が濃厚となった
1944年後半以降は、再びソ連の侵犯による日ソ間の国境紛争が増えた。
これだけを見ても、ソ連が隙を見て日本侵攻を開始するのは明らかだから、
外務省の無能ぶりは呆れるばかり。
781名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 03:15:11 ID:u40eXU8y0
>>780
あ、ノモンハンは日蒙国境紛争だったな
782名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 03:16:10 ID:CcAjIXZ10
>>780
で、どういう外交交渉をすればソ連を止められたのかね?
783名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 07:36:47 ID:YIG0sMab0
>>778
>規定を有効とする根拠である条約が破棄されてるのに、条約の内容を破棄した後に
>守る義務があると思う方がおかしい。
横レスだが、有効期限が来る前に一方的に中立条約を破棄する正当な理由が
無い限りにおいては、条約を守る義務があって、それを守らないのは条約違反でしょ?

784名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 07:43:35 ID:WjMVuF740
ヒント:ねらーコイズミストは首相攻撃はしない(手心)
785名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 07:56:31 ID:ydjdZcj4O
むしろ敵は外務省よりシナだろ?
外務省叩きは後回し
786名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 08:05:15 ID:3ErSRuWL0
敵は内にあり
787名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 08:09:31 ID:4/YqLoWJO
どっちも敵
788名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 08:28:50 ID:wVSDUWBT0
チャイナ スクールを壊滅しろ!!!
789名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:14:50 ID:NEEgobkM0
>>785
もちろん、そうだよ。今の外務省を攻撃していない。
だけど、当時の事実関係ははっきり追求して、説明責任させるべき
790名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:17:55 ID:7S5yZ65D0
いずれにせよ。

利敵行為
791名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:27:57 ID:3INSWJOK0
日本の害務省は中国の内務省ですねwww

て、笑い事じゃないよ!!

省庁改革でとっとと解体汁!
792名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:45:07 ID:ivfy++gK0
で、責任者はクビにするの?しないの?
ただ激怒しただけじゃ何も変わらんよ
793名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:47:30 ID:Ok8E8Tn80
これから害務省の人間を見たら罵声を浴びせたり
石を投げ付ける習慣にしませんか?
794名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:50:09 ID:Y28NbeZ40
総理大臣も週刊誌の報道で事実を知るのであれば、
われわれ庶民も総理大臣も置かれた立場は同じだな。
795名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:51:03 ID:RZk9ryr20
木っ端役人が勝手に処理するとは怖ろしいことだな。
真珠湾攻撃前に宣戦布告するのを怠って歴史的汚点を作ったのと同じだ。
しかも事件発覚後も外交官は誰も責任を負わなかったというのも似ている。
796名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:52:27 ID:CmnIejnp0
【上海領事館員自殺】 中国「日本政府の悪質な行為に強烈な憤慨を表明する」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1135859692/l50
797名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:53:20 ID:3ON0EfD20
1900年頃の外務省はすごいような感じが
するんだけどな。
798名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 10:57:06 ID:saDX81wO0
外務省が外務庁に格下げになったら、何処に組みこまれるんだろう
現実的には大蔵省かなー、パワーバランスで環境省か国防省?
799名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:00:12 ID:h74QEQRT0


外務省は、相当部分が中国様の犬なんだろうな。


役所にしては、朝日新聞と仲がいいし。
800名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:01:42 ID:o+zwUI0uO
小泉も外務省もグル。
まだ気づかないのかよ
801名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:03:17 ID:pli90RBM0
売国っつーか、普通に考えてこの外務省の行動は
中国側のスパイ以外の何者でもないだろ。
どう見ても犯罪行為だろ。
802名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:09:17 ID:/7ZLPUIr0
次の首相は麻生で。
公約は「外務省をぶっ壊す!」
803名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:13:24 ID:/5ReKFji0
スパイ防止法欲しいねえ、外務省がこれじゃあなあ。
804名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:15:25 ID:9ZCfmsj00

戦前から何も変わってないな。

クソ官僚どのがアホはお陰で日本はボロボロだ。

国民は優秀なのにねぇ〜。

きっとクソ官僚は国民の優秀さを自分の優秀さと勘違いしてるんだろうね。

805名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:17:23 ID:dUDHLJef0
当時の外務省トップだったマッチーのコメントまだー?
806名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:17:50 ID:+EvutyTn0
職員が自殺したくらいで怒るタマかよw
国民が3万人自殺しようが、天災で苦しもうが一向に気に止めない
腐れキチガイチョンコの癖してよ。
安っぽい人気取りのパフォーマンスばかりやってんなよ。
807名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:18:22 ID:4fkeYRPl0
やっぱり害務省だな。解体・再編が必要だ。
そうでないなら、降格して総務省の下やり直しだ。
808名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:21:40 ID:mpE3ywGB0
小泉再選の可能性が出てきた
その激怒で外務省構造改革を
809名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:28:24 ID:0dcloYG80
雅子見れば外務省のひどさは一目瞭然だろ
810名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:29:19 ID:YIgWblUF0
呼び捨てるなよ
811名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:32:10 ID:/5ReKFji0
>>805
当時の外相は川口だけど。
812名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:32:46 ID:1HkrFK8C0
害務省解体再編制だな
813名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:37:45 ID:/uNTY4sZ0
>>811
順子タンにハトポッポが証人喚問要求したらしいな
814名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:39:12 ID:FpYcAbSx0

外務省が腐ってるとは聞いていたが
ここまで腐ってるとは・・・。
815名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:42:49 ID:FsUy0N6M0
真紀子が外相やってた頃から
なんにも変わっていないんだな
(゚听)には少し荒療治をして欲しいもんだ
816名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 11:43:48 ID:7208+V/z0
>>815
この短い任期じゃ無理じゃね?
817名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 12:20:23 ID:PGmx06Nu0

   日本人の真の敵は日本人
818名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 13:12:59 ID:oAaMlpZ20
【裁判】ガス自殺計画。中止し、タバコ一服→爆発。元新聞配達員に有罪…札幌地裁
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136609435/
819名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:03:03 ID:eWier1XW0
外務省のルートはまあいつものこととしても、内調のルートが途中で消えたのは
解せませんな。内調に圧力かけられるつったら与党幹部?つうかスリーパー(?)
のあぶり出しが始まってないか?官房副長官とこまでは上がってたニュアンスだが。
820名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:16:43 ID:9MDimwJ90
外交機密や諜報に関わる話で、日本国内閣総理大臣の情報源が週刊誌ってのは、洒落にならんなぁ。

現場の勝手な判断で情報を握り潰すのは、国政には有害でしかない。
小泉でなくても怒る罠。


。。。という印象を世間に与えることまでが世論工作だったら、恐ろしいけどな。
821名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:18:41 ID:GLyTZoWR0
>>806
お前、働いたことないんだろ
この件で激怒してるのは、報告が無かったことなんだよ
822名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 14:53:14 ID:4D1LqdO60
>>806
上司には、何かあったら「報告・連絡・相談」
上を取って「ほう・れん・そう」
823名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:45:07 ID:EFVyPpna0
>>782
ドイツと同時にソ連攻撃。
824名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 16:55:28 ID:EFVyPpna0
>>783
何をもって正当な理由とするのかは破棄をした国しだい。
当時の状況でソ連が条約を遵守しても利益がないことは日本からみても分ってた。
日本はアメリカと戦争してドイツと同盟、ソ連はアメリカと連合組んでドイツと戦争。
日本とソ連が開戦しなったのはソ連には力がなかったからだし、日本は南進したかったから。
条約を守ろうとしたわけじゃない。
日米開戦が決まるまではドイツとともにソ連を攻めるという意見だってあった。





825名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:00:24 ID:EFVyPpna0
>>792
とりあえず官邸と自分の選挙区の議員にメールだ。

おっと、麻生をわすれるな。
あとアベちゃんと小池百合子とタイゾーにも送っとこうぜ。
826名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:04:48 ID:EFVyPpna0
>>820
外交だけじゃないよ、基本的に官僚は情報を自分たちで抱えて大臣には上げない。
国会議員には多くの官僚出身者がいて
そいつらは官僚の無能さと、官僚が国会議員を馬鹿の集団としか見てなくて
情報も権力も官僚だけが握れるようにしてることを知ってるはずなのに
なぜか改革しようとしないんだよな、不思議だ。
827名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:04:57 ID:l3fYymVs0












狂牛小泉はアメリカの糞食い便壷男だから、
アジアで好き勝手できるんだろうねwwwww
ちょwwwwwwwwwwwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
828名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 17:56:13 ID:tHUr6/980
外務官僚出身の議員ってどれくらいいるんだろう?
829名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 18:52:43 ID:OTQDDffr0
>>744
ソ連はむちゃくちゃだろ

ただ、外交含めて勝った方が正義という事実がある
ただ、それだけのこと
830名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 20:46:27 ID:IZxhjNnV0
二橋の周囲を洗え m9(^Д^)
831名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 20:58:46 ID:c2k/fp/U0
アルカイダには頑張ってここを狙って欲しい。
そのくらいしかこいつら一掃できる方法ってないよな・・・
832名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 21:21:14 ID:EFVyPpna0
>>831
君がアルカイダに入る>優れた知性と行動力で馬鹿官僚と政治家一掃>アメリカに自首
>ビンラデンの情報と引き換えに無罪

833名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 23:17:33 ID:wVA87kAp0
     .ィ/~~~' 、
    、_/ /  ̄`ヽ}
    ,》@i(ノ_ハ从))
    ||ヽ|| 兪ノ| ||  < ヤッチマイナー!
    || 〈iミ''介ミi〉||   
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
834名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 23:21:20 ID:uXVJzwrd0
>>828
加藤紘一
835名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 23:23:05 ID:fGpkX+uQ0
【日本領事館員自殺】 「日本を売ることはできぬ」 中国、女性関係ダシに機密強要か★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135714496/

【日本領事館員自殺】 中国、「色仕掛けで脅迫」を否定…日本大使館「詳細は控える」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135684237/
【日本領事館員自殺】 「中国政府、関係なし」「日本側が非公開を要求してた」…中国が声明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136015538/
【日本領事館員自殺】 中国「結論="自殺"だ」…「日本、悪口で中国イメージ悪化させた」との憤慨会見で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135957432/
【上海領事館員自殺】 中国「日本政府の悪質な行為に強烈な憤慨を表明する」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1135859692/
【中国】上海領事館員自殺の日本の抗議は「中国のイメージを傷つける意図」と主張★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135864765/

【領事館員自殺】中国発表に日本外務省「事実に反する」「よくこんなことが言える」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136034022/
【政治】 "非道" 中国の脅迫で?日本総領事館員自殺→安倍氏 「脅迫あれば、中国へ抗議」★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135683407/
「ウィーン条約に反する」 中国政府に4回抗議 上海総領事館員の自殺問題
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1135749113/

【領事館員自殺】 "小泉首相も激怒" 外務省、「うちの責任で対応する」と政府首脳に報告せず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137006885/
【民主党】鳩山幹事長「領事館員自殺、報告を怠った川口順子外相(当時)らの責任の所在を明らかに」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137142554/

【日本領事館員自殺】 日本の尖閣諸島への対応情報求める…接触の男、中国工作員か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135809285/
【日本領事館員自殺】 "日本、スパイ天国?" 狙われる日本外交官…共産圏、活発な工作活動
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135809594/
836名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 23:28:41 ID:wLQUm6va0
男子一生の仕事と評した吉田の時代の官吏はどこに行ったんだ。
悲しいね。
837名無しさん@6周年:2006/01/14(土) 23:41:57 ID:+WPBnFWE0
週刊文春2006/1/5・12号より

中国情報機関の脅迫に「国を売ることはできない」と首を吊った上海総領事館領事

http://www.uploda.org/file/uporg286488.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg286492.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg286496.jpg

東京アウトローズ・スクープ!上海領事自殺事件、官邸は知ってた
http://asyura2.com/0601/senkyo18/msg/253.html
838783:2006/01/15(日) 00:07:57 ID:YIG0sMab0
>>824
>何をもって正当な理由とするのかは破棄をした国しだい。
ソースは?
元々有効期限を定めずにいつでもどんな理由でも一方的に破棄してよいという
内容の条約であれば、「何をもって正当な理由とするのかは破棄をした国しだい」で
いいでしょう。
しかし、有効期限を定めて、それまでは遵守義務があるという内容の条約であれば、
有効期限が来る前に一方的に破棄するのは、条約違反です。そして、その条約が
なんらかの理由で無効であると言える国際法的に正当な理由が無い限り、条約を
守る必要がありと思いますよ。
ちなみに、ソ連のモロトフ外相が日ソ中立条約を自動延長しないことを通告したのは
1945年4月5日で、その際佐藤大使に対してソ連のモロトフ外相は「条約の失効は一
年後のことになる。ソ連の中立義務は変化ない」と答弁している事実があります。
ソ連の当時の外相が、「(1年後まで)中立義務は変化ない」と言明しているのに、
あなたは、期限前でも一方的に破棄すれば義務は消滅するとおっしゃるのですか?
あなたの国際法解釈のソースはどこなのですか?
839名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 00:55:07 ID:X7+S+M1I0
>>838
国際法解釈のもとは当時の国際情勢だと何度も書いてるんだが?
当時はソ連はドイツと戦争中、日本はソ連と連合してるアメリカとドイツと組んで戦争中

>期限前でも一方的に破棄すれば義務は消滅するとおっしゃるのですか
当然だろ?
少なくても歴史を学んだ身としては当たり前の解釈だと思うが。

>ソ連のモロトフ外相は「条約の失効は一年後のことになる
>ソ連の中立義務は変化ない」と答弁している事実

こんなことを信じた外務省の馬鹿役人のせいで何十、何百万の日本人が苦しんだわけだ。
一役人の発言に重きを置くのは平時でも他国はやらん。
日本だって大臣の発言の撤回くらい珍しくもないだろ。
大統領が署名した条約だって議会が反対すれば流れるようなアメリカ流が普通。
840838:2006/01/15(日) 01:30:02 ID:V9B4ob2i0
>>839
>国際法解釈のもとは当時の国際情勢だと何度も書いてるんだが?
あなたが書いたのは単なる国際情勢の解説ですよ。あなたの歴史解釈
や解説なんて、誰も尋ねていないのではないでしょうか?
私がお尋ねしているのは、有効期限が来る前に一方的に中立条約を
破棄することについて、破棄する国にとって正当と思える理由があれば、
それでいい、というあなたの主張の国際法的根拠ですよ。

>こんなことを信じた外務省の馬鹿役人のせいで何十、何百万の日本人が苦しんだわけだ。
バカ役人だということについては同意。この日本大使は、ソ連の中立条約破棄・宣戦布告
に対して、中立条約違反を問題視しないばかりか、大使館員の処遇については問題に
したくせに、在留邦人の保護は要請していない。あげくに、自分に対してモロトフ外相がしてくれた
ことに感謝するとのたまったりしたという(tp://www.tbs.co.jp/newsi_sp/eurasian/040820.html)。
まさに外務省のバカ役人の典型だと思います。

>日本だって大臣の発言の撤回くらい珍しくもないだろ。
条約の解釈についての相手国に対する正式な発言を撤回したことがありましたっけ?

>大統領が署名した条約だって議会が反対すれば流れるようなアメリカ流が普通。
大統領が署名した条約のうち、条約の有効期限が来る前に議会の反対で一方的に
破棄された中立条約ってどれくらいあるのですか?

841名無しさん@6周年:2006/01/15(日) 01:49:43 ID:X7+S+M1I0
>>840
だから、オレの歴史解釈なんて書いてないだろ。
書いてるのは当時の国際情勢の事実。
それが破棄する正当な根拠だってかいてるんだよ。

>条約の解釈についての相手国に対する正式な発言を撤回したことがありましたっけ?
大臣の発言に重きを置くのは無意味ってことだよ。
君の求める具体例なら拉致家族を帰さなかったことも北から見れば正式な発言の撤回だ。
日本からしたら当然で、犯罪国家に対しての約束なんぞ幾らでも反故にしてOK
当時の日本はソ連からみてどうなのかくらい分るだろ。
日本の外交官が信用するかどうかともかく、嘘の1つくらい平気でつくよ。

>大統領が署名した条約のうち、条約の有効期限が来る前に議会の反対で一方的に
>破棄された中立条約ってどれくらいあるのですか?
アメリカの条約について講釈たれただけで、中立条約の話じゃないよ。

842名無しさん@6周年
頭大丈夫?