【行政】日本をアジアの金融センターに 規制緩和や税制について議論…金融庁が財務省、日銀と共同で研究会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バッファロー吾郎φ ★
★日本をアジアの金融センターに・金融庁などが研究会

 金融庁は10日、アジア金融資本市場の発展についての研究会
(座長・吉野直行慶大教授)を財務省、日本銀行と共同で設けた
と発表した。日本がアジアの金融センターとなるのに必要な
規制緩和などについて議論する。為替、税制のあり方も議論し、
6月までに論点整理を公表する考えだ。

 10日に第1回会合を開いた。具体的な検討テーマは今後詰めるが、
東京証券取引所へのアジア企業の上場を促す仕組みなど、
市場インフラ整備などを議論する見通し。

 アジアの金融市場整備も課題。域内資金を有効に活用するため、
財務省が進めている「アジア債券市場構想」について検討する方向。
中小企業向けの融資など、日本の金融機関がアジアで果たすべき
役割についても専門家などから話を聞く方向だ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060110AT1F1001910012006.html
2名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:16:38 ID:fQLxtvmL0
中国さまが、、、(ry
3名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:16:42 ID:U7mDodMo0
おラッシャー
4在日アメリカ人:2006/01/10(火) 21:16:47 ID:DgQhYoG10
すでに、シンガポールで決まりですが。
5名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:17:03 ID:olWwief50
おせええええええええ
6名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:17:46 ID:tuDAIS1B0
橋本龍太郎の時も金融ビッグバンだ!などと言って似たようなこと言ってなかったっけ?
7名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:18:04 ID:fhK6Oq6/0
だから特定アジアとは係わるな! 自らの首を絞めるぞ
8名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:18:58 ID:lVHzfLug0
>>4

シンガは過大評価されすぎ・・・・
あそこはあくまで東南アジア途上国諸国のハブにすぎない。

東証の時価総額は、世界ニ位だぞ・・・
9名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:20:32 ID:fQLxtvmL0
妬んだ、、、が東証のコンピュータ、、、ウィルス、、、市場が、、ぁぁああ
10名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:22:12 ID:ZVH2Hwwh0
とりあえず配当課税と譲渡益課税なくしたらなれるお。投資家はコストに
敏感だからね。これだけ取引数が増えれば消費税で十分でしょう。

あとは個人にある金融商品間の税が違うという壁をなくすこと。損益通算
もままならない状態ではどうにもならん。法人は出来るわけだしアジアとか
関係なく通算できるようにね。不動産や所得と通算できればなお良いでしょう。

でもこれは関係省庁が違うという日本の悪しき縦社会の影響もあるから省庁
間での権益の分捕りあいの方が問題か。
11名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:22:45 ID:mHmcvtLp0
なんか昭和時代にもそのような構想があったのでは
12名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:23:47 ID:1fxl9rdw0
ナウルのようになるのか(´・ω・`)
13名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:25:02 ID:SjJi2x/z0
ナショナルから大切なお知らせとお願いです。
古い年式のFF式石油暖房機を探しています。
屋外に給排気筒のあるタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや、点検修理を行っています。
対象製品は万一の場合、死亡事故に至るおそれがありますので、直ちに使用を中止していただき、
至急、ご連絡をお願い申し上げます。

      ____  . .| |
    /\二___\.. | |
    |\/‖   '''.|  | |
    | |  ‖┌┐ .|  | |   給排気筒
    | |  ‖└┘ .|┌|=.|ヽ__↓
    | |  ‖    .|二| |回_凵
    | |  ‖    .|└|=.|/
    |ミ.|  ‖    .|  | |
    |ミ.|  ‖    .|  | |
    | |  ‖    .|  | |
    \|_‖____.|  | |
14名無しさん@8周年:2006/01/10(火) 21:27:20 ID:W1oEuUYY0
アジアのハブ空港を目指すとか言ってたこともあったな〜
何処の空港だったっけ? 誰が言ったんだっけ?

今回は金融庁のどのボケが言ったんだ

全くダメじゃん
15名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:29:33 ID:C5KKkMia0
あなたのおっしゃるアジアはどこのア(ry
16名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:29:50 ID:nvF38GM/0
日本をアジアの財布に・・・
17名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:30:46 ID:M8DT52NZ0
言い換えれば

日本以外のアジア諸国の金融危機は日本のお金で補償するって話しだろ。

どこまで売国奴が巣食ってるんだこの国は!
18名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:44:10 ID:oqQzwHjF0
大いに結構、どんどんどうぞー
19名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:48:25 ID:otESpF8c0
上海だろう。
20名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:58:02 ID:l2pyjg/QO
特定アジアを除いてじゃないと無理だろ…
21名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:03:08 ID:otESpF8c0
ロンドン、金融センターの地位強固に[金融]
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/freetop/top/free_gbp_daily.html

 ロンドンが国際金融センターとしての地位をより強固にしている。シティー区
が7日発表した最新統計によれば、ニューヨークをわずかにかわしてトップに立
った。2003年の前回と比べると、フランクフルトやパリとの差がさらに広がっ
た格好だ。当面は東京や香港など他の都市に脅かされる恐れはないとみられる。

 シティー区は調査会社Z/Yenの協力の下、6月から先月にかけ金融業に従事す
る20カ国以上の合わせて数千人を対象に調査を実施。18カ国・地域から計365
件の有効回答を得た。併せて23の金融機関の幹部32人に取材を試みている。
(中略)
 調査は「ロンドンとニューヨーク以外に真の意味での国際金融センターは
ない」と結論付ける。3番目については意見が分かれるものの、上海を推す声
が強い。香港やシンガポール、東京などは国内レベルの域を出ないと評価さ
れた。
22名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:23:46 ID:tTpqh/bV0
まあ別に好きにすりゃ良いんだが、日本にあるべき金融の姿が必ずしも
グローバルスタンダードと整合的だとは限らないからな…
金融サービスの提供に夢中になって肝心の金融機能を低下させちゃ意味ないよ、と
231000レスを目指す男:2006/01/10(火) 22:25:00 ID:/j4XyR/Q0
まあ、今はそうでないし、これからも、そうなれるかどうか怪しいのも確か。
24名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:28:25 ID:3KkVHJjy0
まあ物流拠点は香港に取られたし、日本は将来的には市場として生きるしかない
んでない?
25名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:32:41 ID:tTpqh/bV0
>>24
別に金融部門に比較優位も無いだろうし技術で生きていくのがベストなんじゃないの?
26名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:43:35 ID:IoBvFfIK0
欧米企業に東証から逃げられた反省かな。。。しかし、この程度のことは、
上海もシンガポールも考えてる。ちょっと甘いし遅い。

現状で東証に居る中韓の会社と言えば、ポスコ(5412:韓国)、新華ファイナンス(9399:中国)くらいか。
まあ、中身が中韓系の日本企業は、他に有るだろうけど。
27名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:48:22 ID:LTqveCcC0
今、賑わってるから可能かもな。
しかしやることが遅すぎ。
とっくにそうなっててもおかしくなかった。
28名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:48:23 ID:SxtdyGir0
つうか現状で世界第二位の金融センターですが・・・

>>4
シンガポールなんて出来高ないじゃん
無理

>>10が課題を全部言った
もう言うことがない

>>17
まったく関係がない
29名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:02:33 ID:3KkVHJjy0
>>25
技術力も団塊世代の大量退職でどうなるかわからない。
ゲームみたいに数字上だけの金を右から左に動かしていくだけの
実体のない経済になって行くかも。
30名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:03:43 ID:tTpqh/bV0
>>28
でもさ、>>10の言ってる事は結局「バクチ打ちを優遇しろ」って事であってそれを認めた場合社会はどうなるんだ?
イギリスはもともとバクチ好きな国民性だからこそうまく行ったんじゃないの?

「金融機能の充実」と「金融サービスの充実」は必ずしも一致する概念じゃないでしょ
31名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:34:04 ID:SxtdyGir0
>>30
経済は投資で成り立ってるという観点で見たらすべて博打だよ
資本主義経済で投資を否定してしまったらどうにもならない

資金が円滑に集まりまわっていくことが実体経済につながる
リソナ以来の景気回復を見れば、株式等の市場の威力はわかるでしょ
32名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:42:31 ID:tTpqh/bV0
>>31
別にそれは否定しないけど、日本人が投資に熱中できるかといったらそうでもないと思うけどな
外人投資家呼び込むだけじゃ無理だろ、やっぱり自身もプレーヤーにならないと
金融立国目指すなら金融機能を充実させることがものづくりの振興とか家計の安定につながるって
方向性で推進した方がまだマシだと思うけどな
でもその場合だとグローバルスタンダードとの整合性は達成できないか…

バクチが駄目だと言ってるんじゃなくて国民性にそぐわない方向を目指すのに無理があるってことね
33名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:55:41 ID:xTGW8hK40
別に日本は日本らしくはんなりとしてればいいじゃね。
もう金融センターとか別にいいや。
韓国・中国は相変わらずウザくて、おまけに経済に無茶苦茶不安あるし。
34名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:02:28 ID:A0ZCqzf+0
譲渡益税5%ぐらいで、余計な規則も無しの何でもありに
それと金融庁が権力振りかざしながら余計なことしなければ、外資は喜んで売買するとおもうが。
米国、英国、香港、ケイマンともブラックマネーで潤っているもんだ

清い川に魚はすみません

35ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2006/01/11(水) 09:05:56 ID:9RQqcrTC0 BE:246446077-
【アジア局所に対するODA援助額を倍増し、近代化を強行せよ!】
沖縄は世界最大の軍事経済であり、またアジアにおける国家間の軍事的緊張を睨み、世界情勢の
コントロールとその重点的なリスクを負荷している。    
その結果、民主主義国でありながら、地域社会における市民権を初め、地域格差、産業開発等の
問題がないがしろにされているのである。 これらの問題は、同リスクを国内外問わず分散すること
により中和されるものであって、沖縄の周辺諸国局所における近代化を強行することによって国際情勢
を開拓転換するとともに、軍事的リスクの非停滞性を利用して軍事経済を分散することが必要である。
以上により想定され得る軍事的緊張をアジア局所へ移行することで、民主主義における国際的威信
を取り戻すことを課題とせよ。具体的には、アジア各国のODA額を半減し、ならびに民主主義・資本
主義に適すると思われる1、2カ国については大幅に上乗せし、その結果想定し得る周辺諸国との
軍事的緊張を利用することである。さらに、軍事経済の移転に伴い、自然災害復興時において
アジア全域に迅速展開し得る災害復興部隊駐屯基地として軍事基地を拡大解釈し、日米同盟関係
をより対等で実質的なものを目標とすることも可能である。
36名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 09:39:30 ID:Ajx6DNF40
>>30
将来は誰にもわからない。すべて選択していくもので、うまく行くときもあるしへこむときもある。
言葉は違うが中身は全部博打なんだよ。やってみなければわからないことばかりさ。

例えば結婚して5年後、10年後、20年後どうなる?、就職した場合も同様。だから選択肢を増や
せや機会の平等を求めるわけでしょ。すべてにリスクがあってリターンがある。そしてうまく行か
なかったときに何度でもやり直せたほうが良いに決まっている。

そしてそのどれに対してもコストが低い方が良いに決まっている。コストが高ければ失敗した奴
が再チャレンジするのは困難だ。というかむしろ制限することになる。金融に限ったことではないよ。

>>32
金に国境はないし色もついてない。ボタン一つで瞬時に地球の裏側へ行くことが可能。
金融機能充実ってなんだい?、経済なんてのはその地域経済に資金があるか流入してくるか、そ
して留まるかどうかだけだよ。日本から見れば投資先を求めて日本国内を飛び回っているのが金。
世界から見れば世界中を探し回っている。そこにあるのはどれだけのリターンが得られるかだけだよ。
リターンが目的なんだからサービスなんて求めてない、余計なコストを払う意味なんてないんだ。元本
が減るだけだろ。
37名無しさん@6周年
>>36
様々な金融商品を提供してその手数料を貰って暮らしていこう、ってのが金融サービス立国って事
まあバクチっていう言い方もあんまり良くないな、安定を求めて買われる金融商品だっていくらでもあるし

で、金融の本来の目的として産業や家計のサポートがある
日本で開かれる市場である以上その金融商品を構成するのは主に日本の企業や家計になる訳だが、
金融商品の提供に一生懸命になりすぎて企業の発展や家計の安定を損なう事になりはしないか?
と個人的には懸念してるわけよ