【社会】 「旧男子校には入りたくない」「女子だけだと人間関係大変」 共学化で戸惑う中2生…宮城県立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・宮城県立高校の共学化問題がなかなか決着せず、受験を意識しだした中学2年生が
 戸惑っている。県議会は昨年12月に共学化推進の請願を採択し、県教委はきょう午後
 にも最終方針を決める見通しだが、村井嘉浩知事は「別学を一部残したい」と表明している。
 対象校の多い仙台市内では「自分の志望校がどうなるのか、早く決めてほしい」との
 声が聞かれる。

 「より上を目指したいから、仙台二高を受けたい。来年春に共学化されるとはっきりすれば、
 入学願望はもっと強くなると思う」。そう話すのは、大手塾「あすなろ学院」(青葉区)に通う
 中2女子。二高を受験できるかどうか分からず、不安を抱えたままだ。
 同塾でほかの中2女子にも聞くと「仙台二高などの男子校が共学化されれば受けたい」
 との答えが多い。女子の一人は「大切な問題なので時間がかかるのは仕方ないが、早く
 決めてくれないと不安」と話す。

 「共学化最初の年に、旧男子校には入りたくない。いろんな目で見られるから」と話す女子も
 早期決着は強く望んでいる。
 塾の予測では、共学化されると旧男子校の難易度が上がり、旧女子校は下がる。そんな
 事情からか、中2男子からは「共学化してほしくない」と本音が漏れる。
 県立高校の受験が2カ月後に迫った3年生は、三者面談に入っている。県教委の当初計画
 では、仙台二高は今春から共学になる予定だっただけに、影響を受けた受験生も少なくない。

 「本当は二高に行きたかった」と話す中3女子は、受験校を宮城一女高に変更した。「女子だけ
 だと人間関係が大変なんじゃないかと心配。男子がいた方が楽しいし、自分を試したかった」と
 残念そうだ。
 あすなろ学院の井上修史本部長は「3年生はこれまでと同じ進路の選び方をしており、
 混乱は少ない。ただ、2年生は仙台二高の共学化延期で県教委に対し不信を抱いており、
 まだ決まらないのかとあきれている感じだ」と明かす。

 大手塾「栄光ゼミナール」(青葉区)は「県教委の共学化計画は延び延びになってきたので、
 生徒も保護者もあきらめの境地で静観しているようだ」と指摘している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060110-00000015-khk-toh
2名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:26:09 ID:9nokNfuz0
6げっとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
3名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:26:55 ID:6t3KPTob0
付属以外の公立高校で共学じゃないところってあるんだw
4名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:28:13 ID:58Ig5Wt80
今揉めてるのに再来年度共学化する気なのか?
5名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:28:20 ID:Hb63Vsvn0
あすなろ学院ってなんか偏差値低そう
6名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:28:24 ID:VCUnC5zH0
4様


元気かな?
7名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:28:33 ID:nWZfmsoC0
茨城では二高・三高が女子高だな。
8名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:28:59 ID:fmutTxet0
>>2
自信をもて

女装して通えばいいじゃん
9名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:29:25 ID:9CUjxe/a0
大学受験をすればわかる話だが、結構高校受験って相対的には楽だったよな?
校風がどうとか丸暗記していた俺が馬鹿みたいだった
10名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:30:01 ID:RxUuEcwq0
一部の私立校にある男女別学にしたら?
同じ学校に男子部と女子部を置いてさ
体育祭や文化祭なんか一緒にできるし
11名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:30:03 ID:yD7FAweI0
おとなしく再編しろ

仙台一+第一女子 → 仙台一
仙台二+第二女子 → 仙台二
仙台三+第三女子 → 仙台三

ほら、簡単じゃん
12名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:30:30 ID:RptMUqkz0
>>3
東北、北関東のほうは結構あるよ
宮城は学区内で上のほうは全部別学
13名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:30:42 ID:+5uUuoHt0
今話題の仙台ですから・・・。
こういう男女を分ける教育が性的な欲求不満、男女関係の経験不足へと繋がるわけです。
14名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:30:42 ID:d65Y8mtB0
二高=宮城県No.1公立男子進学校ということで良いのか?
他にも宮城県内には公立男子高校や女子高校が結構あって、それを共学化しようとしているってこと?
15名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:30:45 ID:58Ig5Wt80
>>3
宮城と群馬には多いらしい。

かく言う俺も宮城の公立男子校出身(ナンバーじゃなくて郡部の)。
宮城の場合、普通高校だけじゃなくて商業高校まで男女別なので
全部共学にしようとしてたんだよね。
16名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:31:12 ID:VXJIWElP0
ごきげんよう。
17名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:31:26 ID:BXk7Eda70
オレなんて、共学校なのに男子クラスだったぞ!
しかも男子クラスの教室は、共学クラスとベツの新館だったぞ!
18名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:33:26 ID:6t3KPTob0
>>12
>>15
さんくす
19名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:33:38 ID:BpUsa55B0
仙台って熊本並みに高校閥が強いんじゃなかったっけ?

そういや、熊本じゃ形式上共学だが事実上女子高な公立高校があったな。
20名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:33:40 ID:2ZMQvxXrO
ったく、女子校のすばらしさがわからんのかね。
21名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:34:36 ID:58Ig5Wt80
>>14
あってる。
ただ、既に仙台以外ではかなり共学化は進んだ。
過疎化による男子校と女子高の統合による共学化はあらかた終わった。(角田、築館など)
次は仙台や古川、石巻といった割と人が多い地域の高校で、
統廃合を伴わない純粋な共学化に手をつけようとしているんだが…。
新しい県知事が反対している。
22名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:34:51 ID:bvAB6F8D0
>男子がいた方が楽しいし、自分を試したかった

何を試したいんだ?
23名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:34:57 ID:yD7FAweI0
栃木・埼玉も古い名門校は別学だな
24名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:35:52 ID:TD4q4pj90
共学化して欲しい、って声が実際には殆ど聞こえない。
マスゴミでは「得体の知れない声」として多数取り上げられている

「父親の出た高校に私(娘)も行きたい」という声をどう受け止めるのか

って論調にも、オレの周りは「ハァ?」って意見しかない。
ヲイ、フェミ連中よ。
「母親の出た高校にオレも行きたい」という男子高校生の声はどうする?
スルーですか、そうですか。
25名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:37:17 ID:vShD7IbOO
上の方、学力下がっちゃうね♪
ちゃんとした大学も東北大しかないし。あとはバカ大が幅をきかせてててすごい。
26名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:37:27 ID:TdcBWPSd0
昔の教育者関係が、カトリックだかバプテストだか知らんけど、
そういう人が多かったから「男女共学まかりならん」と
なった、って話を聞いたことが。
27名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:37:28 ID:j1WHrWQk0
県立浦和高校  : 男子校
県立浦和第一女子 : 女子高

共に偏差値70オーバー
28名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:37:57 ID:O0jAdCzr0
去年うまれた俺のキャワワなムチュメは共学に入れたくないなあ
29名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:38:58 ID:xTqNAFBc0
>男子がいた方が(キスできて)楽しいし
>男子がいた方が(SEXできて)楽しいし
>男子がいた方が(妊娠できて)楽しいし
30名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:40:28 ID:58Ig5Wt80
>>24
女子高も共学化するんだから言おうとしてることがいまいち分からん…。

結構男子校は楽しかったんで、消極的には共学化に反対しておくが。
31名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:43:11 ID:0Rc2UJkZ0
俺の母校も共学化されちゃったんだよな
男子校のままが良かったなアッー!
32名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:44:45 ID:oALrUKZvO
>>22
(男子校に受験して自分の学力を)試したかった
33名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:45:00 ID:Mw0F6hNpO
男女別学ウラヤマシス

「男子高に行きたい」
そんなちっぽけな願いを叶えるために公立を諦めざるをえなかった大阪府民の俺
34名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:46:24 ID:lRCy8CyYO
女子ばかりだと恥じらいがなくなって大股開いてパンツ丸見えで爆睡する子が増えすぎる
35名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:47:17 ID:Pz+xoyCt0
共学高校でも・・・
女子多くて肩身せまかった・・・。
女子だけクラス2つくらいあって、
女子からかうと大変ですた・・。
やさしくするとそれなりにいいこともあったけど・・。
夏は女の本性みれてないた><;;
スカートまくしあげて、下敷きで・・。
36名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:47:18 ID:ndGQkD0P0
ぼくは宮城二女高の閉ざされた正門を自転車をかついで
よじ登って逃げたことがある(謎)。
37名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:47:25 ID:MFa7q8bV0
女子高だったけど、楽しかったよ。
3824:2006/01/10(火) 15:48:00 ID:TD4q4pj90
>30

いや、まあ、例によって「女はいつでも被害者」って論調で共学化を論じてた(河北新報)のに違和感を感じまくりってだけ。

で、「共学化『後』のメリット」については、口を閉ざしてる。
つまり「共学化すること」以外に目的は無いのかも知れない。

ちなみに仙台在住の元群馬県人(男子校出身w)だが、自分に関係ないからどうでもいい。
39名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:48:01 ID:58Ig5Wt80
>>31
俺のところも今年共学化だな。
しかし、不思議とホモとは出会わなかったな。
休憩時間にエロ本やエロビデオを貸しあったりしてたが。

うちに限らず、宮城の公立男子校は私服だったと思うが
共学化しても私服は残るんだろうか?
40名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:49:37 ID:7WPjAtUk0
女だけだと人間関係大変っておかしい。
女子高出身だが気楽で雰囲気良かったよ。学校によるよ。
41名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:49:44 ID:ndGQkD0P0
私服はトップクラスの証。

でもきったないの。
42名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:50:15 ID:2i86NG48O
>>33

大阪の公立行くぐらいなら明星や星光行くほうがはるかに勝ち組じゃん
43名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:51:19 ID:58Ig5Wt80
>>38
俺の逆か…。
俺は宮城出身の元群馬在住、就職で仙台Uターンなんだよな…。
マエタカ、タカタカっていう略称の語感が好き。
44名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:51:22 ID:5NKNSOGhO
宮城は別学の公立10校以上あるからな…
共学化しないで欲しいけど…
45名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:51:45 ID:F7jdcGjOO
「共学化最初の年に、旧男子校には入りたくない。いろんな目で見られるから」

んじゃ入らなきゃいーじゃんw自意識過剰女
46名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:53:24 ID:sePmw2S60
女子ばかりだとかえって校外の異性交遊が盛んになるし、
狭い世界での話題の唯一のステータスになったりするから、
感受性の強い時期に行くのは悪影響与えると思うから
子供には行かせない。
47名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:54:26 ID:7WPjAtUk0
>>46
行ったことあるの?w
48名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:54:46 ID:X9/9nK800
>>32
(自分でもモテるかどうか)試したかったんじゃないのか?
4924:2006/01/10(火) 15:54:50 ID:TD4q4pj90
>>43

マエタカ出身だけど、マエタカが共学になっても感慨はないな。
マエジョ(前橋女子)が共学になったら悲しいwwww。
50名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:55:10 ID:0lojFje70
隣県の福島では3年前に県立男子校、女子高(ともに県内トップ進学校)がすべて共学化。
別学高は全滅。
旧男子校がトップになり旧女子高は衰退。
偏差値序列がより鮮明になった。
51名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:55:13 ID:NUpGB3jK0
自分が行った高校は男子校から共学に変わったところだけど、
むしろベテラン教師が女子のやかましさに慣れてなくて大変そうだった。
つか「女子の声が高くてなぁ………」と愚痴られたw
52名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:56:07 ID:ndGQkD0P0
頭の一女、顔の二女、体の三女

というヒドイ(笑)ことばがある。
53名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:56:18 ID:mjPL/JNB0
東京で言うと麻布・武蔵とか桜蔭とかのやつより
筑附とかのやつの方が普通だよな。
特に別学出身の男はオタク率高くてよくないと思う。
54名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:56:39 ID:yD7FAweI0
>>42
大阪の男子校も清風、ピン高から北陽、興国、摂陵まで各種取り揃えております
55名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:57:19 ID:/K7Gn3Bw0
56名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:58:17 ID:F7jdcGjOO
>>40
それは学校というより人にるから。自分は大変というか合わなかった
57名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:58:20 ID:/K7Gn3Bw0
>>27
今、話題の青木裕子アナの母校ですな>浦和一女
58名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:58:56 ID:NQuVZwQn0
東北だが母校が未だに別学
いつまで別学死守できるか
59名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:59:58 ID:sePmw2S60
>>47
自分女で共学だったけど、
女子高行った友達の話はそんなんばっかりだった。
なんか「違う世界」と思った。
60名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:00:41 ID:jbv4u6ts0
これ、高校の一部のOBがごねてんだよ。
いわく別学の伝統がどうたらって。
そこまで必死になるか?ってのがひく。
61名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:01:28 ID:ndGQkD0P0
>>59
> 自分女で共学だったけど、
> 女子高行った友達の話はそんなんばっかりだった。
> なんか「違う世界」と思った。

学力レベルが異なる女子高を4つほど知っているが、
頂点校や伝統ある女子高ではそんな事はなかった。
62名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:02:55 ID:uHDunI0Q0
俺は絶対に女子高に進学したかった
63名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:02:57 ID:NQuVZwQn0
>>59
進学校だとそんなのあんまり居なかったよ。
DQN女子校だとそれしかないらしいが。
64名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:04:11 ID:7WPjAtUk0
男子がいないせいからかも知れないけど、
かえってドロドロした部分がなく居心地よかったけどなあ。そうでもない所もあるのか。
女は男が身近にいなければ、良くも悪くも性別を失うと思ったw
65名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:04:40 ID:6hmbLIBw0
>>27
一部の塾や雑誌だと、
偏差値77とかだったな。。。

県浦和、県浦和一女
66名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:05:18 ID:RiSGJBti0
私も女子校出身者だけど、楽しかったよ。
娘も女子校に入れたい(選ぶのは本人だけどね)。
共学もいいけど、別学のよさもあるんだから、
伝統を無視して共学、共学っていう最近の風潮はいやだな。
67名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:05:20 ID:KCgCPL+T0
うちの県、公立高がすべて共学、少しだけ(1校だけかな?)女子高だけど、
別学ってなに?同じ学校だけど、
1組が男子、2組が女子みたいに分かれてるってこと?
68名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:06:29 ID:kYiBmKMX0
あ〜、これってフェミナチのやつねw OBOG在学生みんな反対してるのに女性団体が共学化を押し進めてるw
69名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:06:38 ID:F7jdcGjOO
>>46
>女子ばかりだとかえって校外の異性交遊が盛んになるし、

それは言える

>狭い世界での話題の唯一のステータスになったりするから、
感受性の強い時期に行くのは悪影響与えると思うから
子供には行かせない。

悪影響ってアホかwあんたみたいな考えの親に育てられた方がおかしくなるわ
70名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:06:54 ID:58Ig5Wt80
【公立男子高】
仙台一、仙台二、仙台三、仙台商
石巻、古川、白石、塩釜、石巻商
【公立女子高】
宮一女、宮二女、宮三女、仙台女商
石巻女、古川女、白石女、塩釜女、石巻女商

つか多いなw
もっと少ないかと思った。
71名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:06:55 ID:ndGQkD0P0
男女別学の略 > 別学
72名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:07:38 ID:xwnSo9ptO
女子高より共学のが、陰湿なイジメあるよ。
アタシの彼氏に、色目使うな!とか。
女は男が絡むと、キモい位陰湿だぞ。
自分に子供出来ても、よっぽどの理由がなければ、共学に行かせたくない!!!
異性の目を気にするだけだ。

共学の良さもあるだろうけど、男女別学の良さもあるから、
残して欲しい…。
幼稚園から一緒なんだし、三年間位別々にしてやれよ…。
73名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:08:45 ID:5NKNSOGhO
>>67
男子校なら生徒全員男
74名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:09:15 ID:JL5NOPMo0
どうせ入れば男でグダグダになるんだからどうだっていいよ
75名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:09:17 ID:ndGQkD0P0
仙台一高と宮二女、仙台二高と宮一女がそれぞれ近くにあって、
男子高側は勝手に「専属女子高」と呼んでいたが、
女子高側は認めていなかった。
76名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:09:53 ID:/XsS2Aid0
静岡にも元女子高の学校が一つあるが男子が数名しかいなくて大変そうだ・・・
77名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:10:02 ID:D8VQF3wR0
埼玉の男女別学高を、勝手に共学化させようとした糞フェミババアがいたっけね。
その学校の卒業生でもない癖に、別学高を一方的に敵視する糞ババア。
そして在校生の「勝手なことすんなヴォケ!」の一言で、ババア共は撃沈。

詳細は下記を探せば出てくるはず。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%9F%BC%E7%8E%89%E3%80%80%E5%85%B1%E5%AD%A6%E5%8C%96&lr=
78名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:10:52 ID:NQuVZwQn0
>>72
女子校は、その点はのんびりしてて良いね。

戦後共学にしても、結局女子校に戻ってしまった学校もあるし、
旧男子校にしても、女子の入学率が低くて男子クラス多数になるし
結局なるようになるだろうけど。
79名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:11:46 ID:yTo/8KnB0
>>29
男子校でもキスくらい余裕だぞ。SEXはキツイが不可能ではない。
妊娠したいなら共学
80名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:11:56 ID:58Ig5Wt80
そう言えば、市立の方の仙台高校は募集は男女別でやってたと思うんだが
あれって男子クラスと女子クラスが別なの?それとも入ってしまえば混合クラス?

郡部に居たんであれはよう分からんかった。
81名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:12:08 ID:6hmbLIBw0
しかし、県立浦和一女より、
市立浦和高校の方に進学した方がいいな。

市立浦和高の制服がかわいすぎる。
わかる人にはわかるだろうが…w
82名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:12:09 ID:F7jdcGjOO
>>59
自分女で共学だったけど、
女子高行った友達の話はそんなんばっかりだった。
なんか「違う世界」と思った。

そんな話しかしない友達ばっかなんだw
で、それが女子高の全てと
83名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:14:21 ID:dHD/gH4P0
高校入学時の偏差値が同じでも別学の方がその後の進路に実績があるというのは、
やっぱり別学の方が集中できるからなのか?
地元の高校は卒業時、別学だと所謂誠実そうに見えるんだが、
共学は何か腐抜けた感じに仕上がってる。

共学だと(*´д`*)ハァハァな思い出が出来るけどな。
84名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:14:38 ID:6t3KPTob0
>>54
なぜピン高は難関なのに
ピン大はボンクラ扱いなの?
85名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:15:31 ID:5NKNSOGhO
>>70
石巻市女もある
86名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:15:40 ID:58Ig5Wt80
>>79
アッー!
87名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:16:00 ID:5Vi5cq7r0
漏れの実家の方の某DQN私立高校で
男子生徒も女子生徒もいるんだけど、校舎別々になっていて
フェンスでお互い行き来できないようにしてるところがあるな
88名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:16:34 ID:KCgCPL+T0
>>71
>>73
さんくす。言葉の通りか。難しく考えてた。
よく考えれば、同じ学校で男女別れて授業とかありえんもんな。
89二高生:2006/01/10(火) 16:17:10 ID:i40ujG+cO
村井は別学維持を主張して知事選を戦ったワケだが。県民の総意とか言ってる教育委員会、ふざけちゃいけない。十万人の反対署名を前に何が総意かと。
90名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:17:25 ID:oeNCXcTiO
ラサールは
「女性の入学を許すことは、知的レベルの低下につながる。」
とはっきり拒否していると聞いたよ。偉いね。
91名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:17:25 ID:F7jdcGjOO
>>72
女子高より共学のが、陰湿なイジメあるよ。


そんなのどうやって調べた
92名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:17:47 ID:gmtJXwzQ0
自分が中学生だったら旧女子高を受けたいぞこら!
93名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:18:37 ID:vGTCKoV90
私立の話だけど、
愛媛の済美は女子高から共学化したときに
野球に力を入れてそれが当たって、
甲子園で優勝した後は
男子の志願者数が女子の志願者数を上回ったらしい。

そういう例もあるってことで。
94名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:18:40 ID:58Ig5Wt80
>>85
かあちゃんの母校なのに忘れてたw
95名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:18:41 ID:TdcBWPSd0
ID:58Ig5Wt80って角田高校?
あ、角田って郡じゃねえか?
96名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:18:59 ID:wP+YZMrB0
女子高はバレンタインデーには
女が女にチョコ渡すって本当?
97名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:19:19 ID:NQuVZwQn0
>>88
男子クラス女子クラスに完全分離の学校もあるよ。
部活は一緒になるから一応共学だよ。
98名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:19:46 ID:rzhmhkR80
>>96
共学でもそうだろ
99名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:19:55 ID:7WPjAtUk0
>>90
女が知的レベルを下げると言う意味にもとれるが、
「女にウツツをぬかして勉強が疎かになる」という意味にもとれるな。
どちらにしても、ここまで徹底してると逆に潔い。
100名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:20:22 ID:ndGQkD0P0
>>96
> 女子高はバレンタインデーには
> 女が女にチョコ渡すって本当?

本当。

学校ごとにいろいろ慣習があるでしょう。
101名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:20:26 ID:sePmw2S60
>>61>>63
東京の伝統あって全国的に名の通る
女子高女子大のレベルなら
今でも高く保っていられるだろうけど、
自分の地方都市圏では昔はお嬢様校でも
共学化するのが遅れれば遅れるほど
レベルもイメージも下がっていくという感じ。
仙台くらいではなおさらでないかな。
名前の同じ女子高と男子高があるなら
統合して共学にすればいいと思うけどね。
最強の進学高ができるんじゃない?

いい高校には行きたいけど、
確かに旧男子高に最初の年に入りたくない気持ちも
分からないでもないけど。
102名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:20:27 ID:dHD/gH4P0
>>98
所謂スール系のことを指すんじゃまいか
103名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:21:10 ID:vGTCKoV90
>96
共学で女子同士渡してましたがw
104名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:21:23 ID:pHmp+Xg00
>「女子だけだと人間関係が大変なんじゃないかと心配」

女性は色々と大変そうですね。野郎は単純ですから。w
105名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:21:30 ID:gmtJXwzQ0
>>99
普通に常識的に考えれば後者の意味だろうな。
前者が普通と思うのは2chに毒されすぎwww
106名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:21:42 ID:aPc+SH3C0
>>96
男の教師とかじゃないの?
すげーもてまくるらしいし
107名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:21:47 ID:Ry746jvS0
>>77
俺当時浦和高の生徒会の役員やってて、
新聞に共学化反対の投書が載ったんだけど、
担任の先生と校長先生に誉められたw
現役だった俺からすれば一体誰が賛成してたのだろうと…。
108名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:22:12 ID:F7jdcGjOO
>>78

>>72
女子校は、その点はのんびりしてて良いね。

そんなの女子高、共学云々じゃなくてその学校によるでしょ。
まさか全ての女子高がのんびりしてると思ってんのw
109名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:23:09 ID:5NKNSOGhO
>>94
おれの兄弟も市女出身w
110名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:23:21 ID:NQuVZwQn0
>>106
イマイチな若い男の先生より、美形な女子の先輩の方が人気ある。
タカラヅカのような現象です。
111名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:23:21 ID:bpMUO2soO
>52
体というのはスポーツという意味で、エロとかヤリマンという意味ではないぞ。実情は知らんけど。
112名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:23:42 ID:609A+xgyO
共学にしたらさらに現役合格率下がって、予備校大繁盛になりそう…
113名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:24:19 ID:u1VtgWMh0
共学化して偏差値があがるなら男子校の存在価値はないから
全て共学化したら?
114名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:24:44 ID:aS8zQZ/O0
>>103
少しは男にも回せと
115名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:24:50 ID:Ry746jvS0
>>112
俺の母校は今でも現役大学進学率は30%です。
116名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:25:04 ID:OOaLMRJv0
俺は共学だったが・・・・ ヽ(`Д´)ノ青い空なんて嫌いだー ウァァァン
117名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:25:32 ID:1nbuVD0z0
俺男子校だったが楽しかったなぁ
毎回エロ話とかだったから orz
118名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:26:02 ID:ndGQkD0P0
>>106
> 男の教師とかじゃないの?
> すげーもてまくるらしいし

大学の同級でいるよ。女子高にるんるんと教師で行った好青年、
2年後に会ったら、まじで紙袋一個チョコもらうって言ってた。

ちなみに、わけのわからん青春パワーをぶつけてくるのでマジ怖いと
ガクガクブルブルしてました。
119名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:26:39 ID:58Ig5Wt80
>>95
まぁ、郡部ってのも仙台圏以外の田舎って事で
市か町かっていう区別じゃないけどね。

かあちゃんもとうちゃんも俺も妹もみんな地元の別学よ。
120名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:26:56 ID:MjzVjFeZ0
>>104
女子高で人間関係は楽だったよ

なにせ恋愛要素が減るから。
121名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:27:09 ID:KCgCPL+T0
>>97
あるのか・・・どうして分けてるんだろ。
風紀が乱れるとか、集中できなくなるとかそういう理由かな?
122名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:27:21 ID:NWssHQiO0
>>111
俺は先輩からエロの意味だと習ったけど
123名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:27:38 ID:wP+YZMrB0
いやチョコってのは義理じゃなくマジの
124名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:28:04 ID:5Vi5cq7r0
>>118
女子高というのは遠くから見ているのがいいのであって、中に入るもんじゃない
という説は時々耳にしますな
125名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:28:10 ID:ndGQkD0P0
>>110
> イマイチな若い男の先生より、美形な女子の先輩の方が人気ある。
> タカラヅカのような現象です。

昔つきあっていた、GOGO夕張系お姉さまな女の子は、
「あたしのお姉さまになってください」と後輩の女の子に
泣かれて困ったことがあるそうだ。
126名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:28:35 ID:NQuVZwQn0
>>123
マジのが来る。実際にもらうと非常に困る。
127Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/01/10(火) 16:28:41 ID:FEZmyCT20
俺の出身高校も元は女子高だったんだよな。
でも、共学化してだいぶたってたから男女比率は偏ってない。


まぁ、俺は理系クラスだったからほとんど男子だったんだけどなorz
128名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:28:50 ID:vU7TBArmO
友達が私立の旧女子校に逝ってたが飯は便所で食ってたそうだ
女は恐いぞとしみじみ言われた(;´Д`)
129名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:28:53 ID:r5pxpBvn0
公立でも東北はまだまだ男女別なんだなー。
つーか、生徒とかから不満とか出ないのかね。
それともあんまり興味ないのかな。
130名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:29:00 ID:58Ig5Wt80
>>112
宮城の公立って現役進学率低くて
俺が現役のときは「予備校の予備校」なんて進路担当の先生に揶揄されてたが。
131名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:29:25 ID:qQDwbYOC0
女子高だったけど先生はおじいちゃんばっかり。
それでもモテモテだった。
132名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:29:28 ID:Ry746jvS0
>>97
埼玉県だと大宮がそうだったか。1クラスだけ混合が合ったような気もする。
進学を考えると分けざるを得ないということなんだろうね。

>>117
皆でエロ本持って来るんだけど、持って帰る奴がいて問題になったなw
133名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:30:13 ID:F7jdcGjOO
>>106
若い先生は確かにもてる。カッコよくなくても。
134名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:31:01 ID:ploYRZy60
>>52
誤解を無いように言えば、本来は
体(力)の三女
135名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:31:26 ID:7WPjAtUk0
就職活動のとき、面接官が履歴書を見ながら
「女子校ですね…。それじゃあ男のかたに慣れてないでしょう?」と聞いてきた。

「慣れてます」とも「慣れてません」とも言えず笑うばかりだったが
どんな奇異な環境で暮らしてきたと思われているんだろうw
136名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:31:56 ID:NQuVZwQn0
>>126に追記
応援団長や運動部のキャプテンは帰りの下駄箱がものすごいことに
なってた。
137名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:32:07 ID:r5pxpBvn0
いや、女→女は普通だろ。
ラブレターとかも。
138名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:34:17 ID:Ry746jvS0
>>52
淑○与野が5Bと呼ばれてたのをふと思い出した。知る人ぞ知る埼玉ネタだけど。
139名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:34:35 ID:0lojFje70
>>129
>公立でも東北はまだまだ男女別なんだなー。
東北全体ではないよ、もはや宮城県だけ、、
140名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:34:59 ID:58Ig5Wt80
ちなみに石巻あたりでは、仙台をパクって
頭の石女、顔の市女、体の女子商と呼ばれてたな。
ちなみに体の女子商はエロの意味で通ってたかも。

石巻高にも二高をパクったのか「鰐陵」っていうニックネームがあったし。
141名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:35:58 ID:D8VQF3wR0
>>107
おまい秀才だなw
にしても、あれは完全に外部の人間が勝手に騒いでいただけだったな〜。
中の人の意見なんか、全く聞く耳持たなかったし。

あの騒動の模様はテレビで結構やっていたけど、
浦和一女の話が藁えたよw
わざわざババア共が浦一に出向いて行って
「女性差別に繋がるから共学化しなくちゃいけないの」なんつったら、
現役の女子高生に
「関係者でもないのに勝手なことしないで下さい!(怒)」って言われてやんのな。
でもまだしつこく「でもね。私たちの話も聞いて・・・」
「聞く必要なんかありません!」とピシャリ!
いや〜痛快とはこのこと!ww
ざまぁみさらせ!!
142名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:36:18 ID:cs0sEbGs0
はいぱあ警備隊を作れば万事解決
143名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:36:26 ID:uqvjAcii0
男子校はものすごく楽だった。栃木も宇高宇女栃高栃女佐高佐女と
全部別、なんでなんだろ。しかし私立の進学率がもっとあがらんと
私立やれんぞ。
144名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:39:23 ID:vShD7IbOO
>>72 にドウイ。
自分は進学校で、お嬢様高校と呼ばれるところから(宮城じゃない)共学の大学行ったけど、男からむと女は酷いね。
「人の彼氏に色目使った」とか「上品ぶって」とかで、ありもしない噂を男子に吹き込まれたり、集まりに呼ばれなかったりして、本当びっくりして信じられなかった。
145名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:40:22 ID:Ry746jvS0
>>141
共学化を推進してるゴミ団体の幹部が一女のOBだったんだよ。

毎月、生徒会の打ち合わせで11校会議って言って、
県内の別学校の会合の出席者を決めなきゃいけなかったんだが、
皆、面倒臭がって結局会長と会計が毎回行ってたなw
ぶっちゃけ、馬鹿馬鹿しくて仕方が無かった。
何で俺らの仕事を増やすんだ、このフェミども!!
146名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:44:39 ID:m/sL4Aw40
>>135
ワロス
つかそんな返答に困ること聞かなくてもと思うわ
男子校行ってたら男に慣れまくって、アッー!って
言われるのと大差ないな
147名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:44:43 ID:JL5NOPMo0
女子高行ってた彼女から聞いた「ぱんつみせっこ」が未だに漏れの中でくすぶっている
148名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:44:56 ID:vShD7IbOO
>>72 ドウイ。
「上品ぶって。」とか「人の男に色目を使うな」とかで、男子にありもしない噂を吹き込まれたり、集まりも呼ばれなかったりしたよ。
女子校(進学高)→共学の大学 だったんだけど、本当信じられなくて唖然とした。
149名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:48:19 ID:Ry746jvS0
>>147
俺も女子高入りてーよ!!

俺の男子校は隣の女子高と1日体験共学をやろうとしたんだが、
女子高の教員に猛反発されて潰された…orz... のを思い出したよ。
150名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:48:26 ID:+3d7epIp0
高校入った後、受かったけど行かなかった早実が共学化した時はなんともいえない複雑な気持ちだった。
151名無しさん@5周年:2006/01/10(火) 16:54:03 ID:IXe8d44u0
>>1
152名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:54:48 ID:RptMUqkz0
男女関係のごたごたが表面化しないから
別学のほうが平和だと思うけど
153名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:55:33 ID:PonSfwi/0
いまだに公立で男女別学って、宮城と埼玉だけか?
154名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:55:44 ID:yD7FAweI0
>>84
つ 久留米大・種智院大
155名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:56:21 ID:n4pnkz380
共学だろうが別学だろうが、男女関係に関係しない人間の方が多いんだ!
156名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:57:03 ID:MiGFf6Ee0
回されて終了
157名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:57:17 ID:58Ig5Wt80
そういえばうちの高校、先生の陰謀で、必ず近所の女子高と同日程で文化祭が行われていた。
うちの高校と文化祭を別の日にするといっぱい来て荒らして帰るから迷惑なんだそうだw

それでも自分の持ち場を抜け出して女子高の文化祭に行くやつが続出だったが・・・。
158名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 16:58:05 ID:KeJ5PA+q0
あたし女だけど>>1は童貞だと思う
159名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:01:36 ID:8CUPpT5y0
>>11
仙台一+第一女子 → 仙台一 → 仙台一(男子部)・仙台一(女子部) → 仙台一+第一女子
仙台二+第二女子 → 仙台二 → 仙台二(男子部)・仙台二(女子部) → 仙台二+第二女子
仙台三+第三女子 → 仙台三→ 仙台三(男子部)・仙台三(女子部) → 仙台三+第三女子
160名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:02:58 ID:dHD/gH4P0
>>153
群馬は東大に現役二桁以上出す上位校が別高校。
県立前橋、県立前橋女子、県立高崎、県立高崎女子
161名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:04:44 ID:58Ig5Wt80
>>160
他にもいっぱいあるよ。
県立だけ書くけど
渋川、渋川女子、沼田、沼田女子、藤岡、藤岡女子、太田、太田女子、富岡、富岡女子
162名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:06:24 ID:vShD7IbOO
同じの二回もカキコしてしまってた…。
激しくハズイ。スマンです。
163名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:14:28 ID:XWky6JBc0
>>162 いや、三回です
164名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:19:44 ID:i7EBZ61C0
止めといたほうがいい。
臨県の山形東(男子校ではなかったが殆ど女はいなかった)の似の前。
極端に成績悪い奴はいなくなるだろうが、恐ろしく伸びる奴もいなくなる。
165名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:21:36 ID:16fN5Xkp0
我が母校、気仙沼高校もとうとう共学化してしまった。
校風が変わっちまうってのも、なんか寂しいもんだな。
166名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:23:31 ID:z5ajAaca0
麻布、開成、武蔵、桐蔭、洛南、洛星、灘、甲陽、星光、東大寺、清風、修道
私立男子名門校は美しいww
167名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:23:43 ID:+8J8yx+R0
誰か実名と写真!

http://www.kahoku.co.jp/news/2006/01/20060110t13029.htm
殺人未遂で女子高生逮捕 交際相手刺す 仙台 

--------------------------------------------------------------------------------
 仙台東署は10日午前5時半すぎ、殺人未遂の現行犯で、仙台市宮城野区の県立高2年女子(17)を逮捕した。
 調べでは、自宅で交際相手の太白区の私立大2年男性(19)の背中を果物ナイフで刺し、全治2週間のけがを負わせた疑い。傷は一部、肺に届いていた。
 東署は交際のもつれとみている。隣室の姉(19)が気付いて110番した。
168名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:26:56 ID:htt/yXQ7O
一度透明人間になって女子高を覗いて見たいです(><)
169名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:27:37 ID:Of6PAXxp0
女子の理系志向が多少は改善するかな
女子高なんかの理系クラスは指導力が低いらしいからなあ(母・姉の言)

ただ男女共同参(ryのようなアホな政策のために共学化するのはやめてほしいけど
170名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:28:39 ID:7WPjAtUk0
>>168
どうってことないです。覗いても後悔するだけですw
171名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:31:14 ID:16fN5Xkp0
>>168
妹がいないやつが、妹萌え、って言ってるのと同じだな。w
172名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:35:03 ID:yD7FAweI0
>>166
桐蔭学園は共学(学内別学)
洛南は共学化
広島の名門は広島学院>>>>修道
173名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:37:48 ID:fCOETvLC0
漏れが通ってた高校、女子高が共学になった高校で、漏れは共学になって初めての新入生
だったんだけど、いろいろ酷かった。
壁とか机とかいたる所に悪口書いてあって、ロッカーの中にナプキンとかスカートとか捨ててあったり
いろいろびっくりした。
3年の女子の先輩数人に「かわいい」とか言われて囲まれたりして、「女って怖い」と本気で思ったさ…。
174名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:38:41 ID:609A+xgyO
>>165
校章は前の気仙沼ので、女子の制服も鼎ヶ浦のだよね。もうちょっと工夫すれば良かったのにと思う。
175名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:42:38 ID:1+oVIr1BO
確かに共学化した女子高に入る男子生徒は大変そうだな
イケメンとかおもしろい人気者じゃないと拒絶されそうだ
176Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2006/01/10(火) 17:43:34 ID:FEZmyCT20
>>168
公然とやおい同人誌が売り買いされてますが何か?
177名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:43:33 ID:UHzdR5lQ0
その昔茨城県の某二高にはたった一人の男子として入学し、
上も下も最後まで男一人という状況で卒業した猛者がいる。

一高(共学)の男子は彼を尊敬の眼差しで見ていた「俺には真似できねえ」。
178名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:43:47 ID:FIVlLyQD0
元男子校に入学する女ってチャレンジャー?
179名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:52:05 ID:dytwvQsQO
田舎ですが
浜松市立って共学になってどんなカンジ?
180名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:54:39 ID:nVNzamdRO
>>173それなんてエロゲー?
181名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:55:27 ID:UHzdR5lQ0
>>178
元男子校は女子の受け入れにかなり気を遣って準備する。
だから茨城県内の一高の共学化はかなり進んだ。心配なし。

反対に二高の共学化に対する抵抗は頑強で、職員の反対、
嫌がらせが強烈。だから女子校のままの二高が現在でも多い。
182名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:55:28 ID:lh/525xC0
今だから告白します
エッチの前に彼女にわからないようにちんぽの皮をむいて
包茎偽装してました。ごめんなさい。今上野にいます。
183名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:56:42 ID:FIVlLyQD0
>>182
降りるのは鶯谷じゃね?
184名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 17:58:29 ID:K2AJq12x0
>>1北海道はとっくの昔に男女共学です!50年遅れてますねぇ!ww
宮城県は・・・・・
185名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:06:14 ID:8QwjEgA20
単純合併で、男子校舎と女子校舎に分ければいいんじゃね?
186名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:08:58 ID:Ry746jvS0
>>185
それじゃ批判を交わすだけの合併で、根本的な議論の解決にはならない。
それに、そんなの絶対に許さない。
187名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:10:30 ID:yD7FAweI0
そもそも男女共学を推進したのはGHQでしょ。
188名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:10:55 ID:ndxSEADw0
早実が共学化したって今はじめて知った…。
189名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:21:31 ID:/oP+UiXjO
二十年前は宮城の私立は共学がなかった。
男子高は東北学院、東北、育英、電子。
女子高は三島、聖和、朴沢、常盤木、白百合、宮城学院、尚絅、ウルスラ、
ドミニコ。
なかでも男子四悪と言って東北育英電子仙商は女子高の文化祭に参加お断りだった。

その逆が女子三馬鹿→聖和三島朴沢だった。
190名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:30:17 ID:+8J8yx+R0
共学化決定!
191名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:31:02 ID:WlPogBRUO
男子校を共学にしたら偏差値が上がり、その逆なら下がるってどういうことですか? なんか男が馬鹿みたいな感じがするのだが。
192長崎在住:2006/01/10(火) 18:31:18 ID:+HOt9O060
>>67
  大きく分かれて2つある(意味が)。
  まず公立に多いケース(このニュースはこのタイプのようだ)。
  エリア内に複数高校がある場合、伝統や異性交遊の取り締まり・勉学
  などの問題から専門的な共学校と普通科や男女を選ぶ科からなる男子校
  と女子校をおくらしい。(理由や配置例は他にもあるかもだが、漏れも
  聞いたりさっと調べたりしたところではそう。)

  続いて私立に多いケース。漫画の某男爵校長の三界高校とか、実在の
  ところでは高校でなくて恐縮だが長崎の精道小中学校のように男女とも
  受け入れるが校舎や教室はもちろん場合によってはグラウンドなどの用地
  まで分けて男子部・女子部という形で運営している奴。(精道学園さん
  ごめんなさい。)
                     という訳だ。

       
193名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:33:39 ID:9mS24swT0
どうせフェミ団体の御用記事なんでしょ。
194名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:34:20 ID:dHD/gH4P0
>>191
ヒント:共学化を執拗に促進させようとしてる奴はフェミ連中
195名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:34:50 ID:+8J8yx+R0
>>191
元々、男子校のトップ>>女子校トップ
よって、共学化すると、
男子の上位層は、そのまま元男子校に行き、女子の上位層も元男子校に行く。
従って、元男子校の偏差値は↑となり、元女子校の偏差値は↓となる。

頭が悪いのは、男ではなくお前だけ。
196名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 18:42:11 ID:axYrPrRY0
ここで竹村健一がビシッ!と共学の愚かさを説いてほしいね。
197竹村健一:2006/01/10(火) 19:02:36 ID:ploYRZy60
まあ、そのぉ だいたいやね( ゚Д゚)y─┛~~
男と女は一緒におったらあかんちゅうてことやね
「男女7歳にして席を同じゅうせず」
分かってるあんたwww
198名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 19:05:03 ID:wX3t/otx0


また男性を卑下してぞんざいに扱う話ばかりがでる
不快なスレッドか。


199名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 19:15:41 ID:Qbpm/Z920
共学を熱望する声は宮城にはほとんどないのに。
宮城県の進学率をあげたいなら男女共学化よりも
学区制撤廃の方が効果が高いし、学区制撤廃の要望の方が強い。
男女別学の公立高校って各学区トップの(自称)進学校だけだし、
宮城県の公立高校全部が男女別なわけじゃないのに。

200名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:02:30 ID:38tNgtk/0
>>199
学区制限は一応少しだけ緩和されたけど
なぜか仙台市内南北の壁はいまだに破られないんだよね(w

まあ二高>一高という事実を県のお偉いさん方が認めたくないからなんだろうけど…
先に無理矢理共学化して大失敗した福島の二の舞を踏むのがオチだな
201名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:05:00 ID:l0cVfYad0
男子校出身者だけど、共学化には反対だなぁ・・・。
202名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:07:53 ID:TdcBWPSd0
>>195
要は少子化がわるいんじゃねの?

男子校(もしくは女子校)のまま定員を減らさずに募集→実質レベル下がる
男女混合のうえ定員維持で募集→レベルも維持。ナンバースクールは安泰

ってことでそ
203名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:09:42 ID:Ue0rch2u0

どうでもいいよ、こんな話。早く寝ろや、みんな。
204名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:21:53 ID:dytwvQsQO
>>203
早寝だね。
205名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 20:24:24 ID:4eHLz8aO0
ワシの高校旧男子校だったんだが校歌に
「ああわが紅顔」という歌詞があって小学生のように笑いました
206名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:00:42 ID:mxrquDvx0
すっきり廃校にしろよ。
207名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:45:13 ID:32ihMXz40
>>200
福島県の場合は中学浪人問題があるから、
少々のことは目をつぶるべきでは?
208名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 21:53:34 ID:rI/jNtmu0
東北は関東より進んでいるんだな。
209名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 22:31:27 ID:BjTmx/f80
共学化して偏差値があがるなら男子校の存在価値はないから
全て共学化したら?
210名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:20:55 ID:+8J8yx+R0
県立高校共学化 推進を最終決定 宮城県教委
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/01/20060110t11039.htm

県教委は06年度、石巻市内の3校を共学化。07年度の仙台二を皮切りに、仙台市内の別学校の共学化にも着手する。
宮城一女(08年度)、仙台三(09年度)と進め、最終年の10年度に、仙台一、宮城二女、宮城三女など7校(一部統合)を共学化する。
211名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 23:32:09 ID:lzhEpmyL0
宮城県の大学進学率は全国でも最低レベル。
最終学歴が高校卒になるんだから高校生活くらい楽しいものにさせてあげたら。
212名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:15:47 ID:AsdsdR9j0
男女7歳にして席を同じうせず
213名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:22:20 ID:rskVseWh0
熱心に(無理矢理)共学化を進める教育委員会だけど、
予算無いのにどうやって共学化するんだろうね
校舎の改修が必要だけど、既存の校舎の修繕すらままならないのに
どこにそんな予算あるんだろうね。
だれも望んでない事業を強行する裏には、何かしらの利権が絡んでると思ってるんだけど

214名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:30:56 ID:SMmLAp9j0
ウチの近所にゃ女子高から共学化した高校があるけど
男子一期生は色々不便だったんじゃないかな。
215名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 00:33:32 ID:wrG+P+7n0
そうなんだよな、共学になると旧男子校の難易度がすごい上がるんだよな。
そんで旧女子高生は底辺層というふうに見られる。
別々の時はほぼ同格とされてたのにな。
216名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:01:14 ID:r8eW/I+f0
【社会】米ニューハンプシャーの公立学校に「男子、女子、ゲイ」クラスお目見え。国教会は難色
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1136902032/l50
217名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:06:56 ID:D1ZNZFrN0
大阪の公立高校は戦後の新学制施行時に男女の学生を混ぜて共学化。
結構もめたそうだが。
218名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:09:38 ID:lpOcGBlf0
>塾の予測では、共学化されると旧男子校の難易度が上がり、旧女子校は下がる。そんな
>事情からか、中2男子からは「共学化してほしくない」と本音が漏れる。

旧女子高を受ければ済む話ではないのか?
それとも学校のランクが男子校と女子高で違うのだろうか。
219名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:11:10 ID:uMIeDRs90
つか共学になったからって
男子高でやってたことで出来なくなることは何も
ないんだから、そこまで頑なに共学に反対しなくても
いいと思うが。
そこまでこだわりたいのなら
宮城なりの男女別学の利点や特色を打ち出して
学力や他にない品格を高めるとか
付加価値をつるとかしないとね。
220名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:13:17 ID:oaRMiJlh0
生徒会の仕事で男子高の漏れが姉妹校の女子高へ行く・・・
校内のいいにほいに酔い・・・
忘れ物のノートをみればカワイイ字で書いてありちょっと感動・・・
ドキドキしっぱなしで会議どころではなくなる・・・
女子高生の大群の中に行くワケで、漏れでも大量の視線を浴びまくる・・・
あまつさえ役員の真面目そうでカワイイコ達とお知り合いになり、その後もカラオケ行った・・・
最高だったなぁ、我が青春時代・・・

大人はわかってないなぁ
221名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:13:31 ID:Xz+GmCgvO
私立だとアホな学校ほど
男子校女子校から共学になってるのが多い。
222名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:15:04 ID:+OCFrlI+0
共学だったけど
高校生活は男子校と変わりませんでした。
まあ、女子の目を気にしてゲームの話とかを敬遠する奴がいたから
やっぱり男子校のがいいんかなぁ。
223名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:15:12 ID:z6QAw12aO
>>208 関東が遅れすぎなだけ。
224名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:18:15 ID:3JoL9RvT0
>>221
ああ、早稲田実業とかな
225名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:19:21 ID:+bJwMGeo0
今、中学生男子だったら、共学化した最初の年の旧女子高に行きたいなぁ。
部活とか自分達で1から作る事になるし、1年生の時から試合に出られるし。
226名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:20:11 ID:wAiA9VHX0
これから入学する中学生がこの問題にこだわるのはわかるが
とっくに卒業した年輩の方がこだわるのが解せない。
ぶっちゃけ、卒業した人間からすれば、男子校女子高のまま
だろうが、共学になろうがどっちでも関係ないと思うがなぁ。

そったらくだらないことを議論するくらいなら、県内の景気回復
やら、仙台の財政悪化に貢献しそうな地下鉄東西線の是非を議論
すればいいのにと思った。
227名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:25:26 ID:Ew14U3olO
公立男子校でしたが、共学化されると学校の隣にあるAV、エロ本ショップが潰れてしまう恐れがあるので困る。
また、ロッカーにAV入れておけなくなる。
228名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:27:07 ID:Mjj/hkcFO
両国の男子校安田学園、あそこはウッホの巣窟。特にバレー部。
229名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:29:41 ID:oaRMiJlh0
そもそもバレーなんてウホがする競技。
TVにでてたのいたじゃん
230名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 01:35:38 ID:uMIeDRs90

宮城ってヒューザーの小嶋とか姉歯とかの出身でしょ?
東京に出てって、苦労して這い上がろうとして、
結局詐欺や偽装に手を染めざるを得ない人生になったのも
高卒と関係無きにしもあらずでない?

地域の中で男子高ということで女子高などより格上の学校を
修め上げたという意識持っちゃうと
それで満足しちゃって進学意欲あまり湧かないのかもね。
で、結局井の中の蛙と。
普通に出来る人には進学くらいさせてあげたい。
231名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 06:00:01 ID:r42HWEvD0
>>226
言い方は悪いが、お前の出身高校が養護学校に変わったらどう思う?
232名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 11:42:40 ID:wSZYhM2M0
男女別学の公立校でも凄いところは凄いのね。>浦和
男女共学にするかしないかで混乱招くよりも、なぜ浦和高や
浦和女子高が凄いのか分析した方が余程高校生の教育に
いいと思うのだが。もともと「共学化がゴール」だと勘違いしている
阿呆なフェミどもが推し進めたようなものだし、これじゃあ
5年後・10年後も進学率は大して変わらんな。
233名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 21:03:04 ID:uMIeDRs90
>>232
学力競争力はあることは分かったけど、
そこまで別学にこだわりたい理由は何?
公立で別学なんて聞いたことない地域に住んでる者としては、
共学という時点でフェミだとかいう言葉が出るのが
何だか可笑しく感じられる。

女からしたら男子高出身って例え高学歴でも
ちょっとワンクッション置いて(敬遠が入って)
人を見てしまうところがある。
別学でもまだ女子校のが育ちとしての意味があるかも。
234名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 22:20:04 ID:b7q0P1VFO
>233 別学にこだわる理由。先人が築いた百余年の伝統が、一瞬にして崩れること。
あと、男子校だから、という固定観念に縛られてる女性は、男の方から願い下げかと。
235名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 23:12:21 ID:uMIeDRs90
>>233
縛られるんじゃなくて人間形成や
異性の見方に影響受けてるのは当然でしょ。
あと伝統って言ってもある時代の要請によって
その時出来たに過ぎないものなんだから、
形を変えながら受け継がれても
それも伝統になっていくのだと思うけど。
本当に由緒あるなら共学になったくらいで崩れる訳ない。
236名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 23:18:11 ID:Rk6vMfAD0
女の子の方が優秀なのよね。


上げ底男社会主義国家だから。
237名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 23:32:31 ID:vslKoe9F0
仙台一高の菅原文太と宮城二女高の若尾文子が同級生になってたんだな。
ちなみに瀬戸早妃も二女。頭良かったんだね。
238名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:01:24 ID:b7q0P1VFO
>255
県教委もあなたと同じように、本当の伝統なら共学にしたぐらいで崩れない、そう言いますよ。しかしそれは詭弁だと僕は思う。
239名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:08:16 ID:2MvG6A5fO
>235 でしたotz
240名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:21:33 ID:nvJFJn1o0
少子化を考えると共学しかないだろ。
勉強より産めよ増やせよだよ。
高校は出会いの場だよ。
241名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:28:59 ID:9D2koTcg0
ま、結局はしてみなきゃわかりませんよ。
男子校は自分も出てますし好きですが、共学化したくらいで崩れるような伝統なら崩れてしまう前に止めてしまえばいい。
伝統ってのは後輩たちが残す気があるのか無いのか、それに尽きると思いますよ。
特にナンバースクールみたいな学校なら意識が高いですから、そういう議論は自ずと校内から出てくると思いますし。
242名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:31:15 ID:9D2koTcg0
女が入ると応援合戦がやりにくい→やればいいじゃない
女が入るとすぐ裸になることができない→女もなればいいw
243名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 00:55:20 ID:0Jl/ifSp0
私は女子高出身だけど、細くて高い声で歌われる校歌や聖歌に
みんなの笑い声が鈴のようで、今思い返しても夢のようでしたよ。
いい学校だったなあ。別学楽しいよ。
244名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 06:14:34 ID:7hVdq10N0
50kmの強歩大会の完走率が7割を超える強い体と、
旧帝大、医学部への進学率が3割を超える頭を兼ね備えた女の集団なら考えてもいい。
245名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:44:33 ID:+DHgch8A0
男子校出身者だけど、悲惨だった。
大事な若い時期に男だけの世界は
あまりに悲惨。
思い出したくもない。
246名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 11:56:32 ID:75CP8DnF0
>>245
カマ掘られたか。
247名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:48:19 ID:w7lxUvrK0
僕は男ですが、旧男子校ではなく、現女子校に入りたいです。
これもアリですよね?フェミのみなさん。
248名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 18:50:25 ID:/iTb9OdE0
共学になっても良いじゃん。
世の中、共学みたいなもんだろう
249名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:02:59 ID:HxvYmpkIO
だいたい学区が広いし交通の便もいいから男女別学でも出会いに困らない

クソうらやましいよ仙台の高校生
250名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:05:24 ID:9v+UaRD50
男子校出身者だけど、勉強するだけなら
むしろ集中できる。
251名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:07:51 ID:mRzjXypA0
俺は書類上の手違いで女子高に入ってしまい、女どもに揉まれながら卒業したかった。
252名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:21:15 ID:oFcyfFteO
北海道の道立校は全て共学で私立もほとんど共学。
そのせいか、北海道の子は男女互いに呼び捨てで、九州人が道民女は嫌だと言っていた。
でも道民的には気楽でいいんだがなぁ。女も男に頼る気かなり薄いし。
253名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 19:28:08 ID:mRzjXypA0
>>252
>北海道の道立校は全て共学で私立もほとんど共学。
>そのせいか、北海道の子は男女互いに呼び捨てで、
どういう根拠でそうなるのか詳しく。

>九州人が道民女は嫌だと言っていた。
よくわからんがそいつは何を嫌いと言っていたのか詳しく教えれ

>でも道民的には気楽でいいんだがなぁ。女も男に頼る気かなり薄いし。
いやそんな主観どうでもいいから

結論、さっさと逝け
254名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 20:29:14 ID:OB4Tn/J00
別学の学校が共学になると公共事業が発生するので建築業者は嬉しいらしい。

学校によっては更衣室やら運動部の部室やらの新築・増築も発生するし、
男子校に女子トイレを作る場合にはトイレのスペースぶんだけ校舎そのものを
増築しなきゃならなくなるので、結構大きな仕事になるそうな。

255名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:22:19 ID:3s+WBVH90
女子校か男子校かよりそれぞれの学校がプライドと面子をかけて
譲れないのだろう。旧男子校は女子が流入することで進学率の低下は
何が何でも避けたい問題。共学は入学時の難易度や倍率が高くても
やっぱり別学に比べ、非常に楽しい青春生活が待っているため勉学に
集中できない奴らが必ず出てくる。そして女子は男子と違い、馬力が
ない。男子の場合追い上げがきくが女子にはそれがない。
つまり 男子入学最低基準が偏差値70なら女子には75を求め
なければならない。

しかし在学中の満足度と人生の満足度は共学進学校の一人勝ちである。
どんなにいい大学に行こうが思い通りの会社に入ろうが
共学進学校で育った人間には追いつけない。

別学出身の男性・女性はエリートとして人間性がどこか欠如している。
これは事実です。
256名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:32:58 ID:3s+WBVH90
>>253 道民は完全な男女平等思想実力主義だよね。
性別ではなく個人として相手を見る。
女子は男の弱さに対して寛大。男子は女子の能力を認めている。
性差ではなく個人差というものをお互い理解している。

名簿も男女混合。男子だから女子だからという発想はまるでなし。
ただし高校入学時(つまり中学卒業時点)では女子のほうが学業
成績が良いが、高校卒業時点で逆転しがち。その意味では男子生
徒のほうが頑張りがきく傾向にある事が示されている。
257名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:49:41 ID:DMPlF7Pe0
共学なのに男子ばかりの工業高校なんて(;_;) グスングスン
258名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 21:56:32 ID:+u/H29Gh0
自分1割が女の共学に進学したけど
男女別々よりも一緒をおススメする。
別々だと人格偏るし(男で女苦手、女で男苦手)
3年間異性との出会いのチャンスが共学より少なくなるのは
思ってる以上につまらないもんだよ。
259名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:24:57 ID:2MvG6A5fO
>258
人格が偏るという科学的根拠は何らございません。それは別学共学関係ないです。
260名無しさん@6周年:2006/01/12(木) 22:57:56 ID:wYLsGclB0
知的レベルの離れた同性と3年間過ごすより、
同じ程度の異性と3年間過ごしたほうが有意義かも。
261名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:14:54 ID:BYHa/U5t0
俺はいわゆる仙台の別学だったが女性との出会いの機会はよく作っていたぜ。
たまに会うからかえって心地よい緊張があって新鮮だったけどなあ。 
普段一緒にいたらこうはいかない。
俺にとって男子校にいたというのは、男性としての自分を磨く機会があったと認識
している。 3年間というのはあっという間で非常に貴重な時間だった。
今でもそのころの仲間とたまに会って飲むけど楽しいね。

共学化で思うのはなぜ共学にする必要があるのかわからないことだ。
別学の学校を共学にするというのは、そこでまったく別の学校になる
という気がする。 
皆が納得する理由もなく、いたずらに共学化をすすめることは、
それぞれの学校の発展に繋がらず、県にとっても大きな損失となると思う。

262名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:37:05 ID:sSSGDPvb0
何が嫌って男子だけの組織で生きてると、
女に対して
変に構えるか、
ヨダレたらすような見方してくるか
になるから嫌だ。
(絶対確率としては高い)

別に出会いのあるなし勉強に励む励まないは
人それぞれでいいけれど、
高校の三年間普通に過ごす中に
ただそこに当たり前に異性が存在していたということが
大事なんじゃないかと思う。
263名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:46:39 ID:dQ8XGFAJ0

頭一高顔二高スポーツ三高ホモ白工
とう言葉があったが
とうの昔に頭も顔もスポーツも二高に抜かれてる一高ショボス
264名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:50:10 ID:PzOVTfoqO
>262
あんた共学出身?だとしたらそれは偏見だ それとも別学?それだったらあんたが異常だ
265名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:56:10 ID:dQ8XGFAJ0
でも頭いい名門ってとこははだいたい都会は私立男子校で田舎だと公立男子校だよね
266名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 00:56:40 ID:LBTp4Udo0
>>263
白工ってどこ?
白石工業?

仙台で公立の共学進学校って言うとどこが一番進学実績良いの?
向山、館山、宮城野とかが候補なのか?
267名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:00:36 ID:dQ8XGFAJ0
>>266
向山だな
今は一高より向山のがレベル高い
一高は恐ろしいほどレベルが低下している
一高のある南学区自体もともとレベル低いというのもある
学区制導入により一高二高のレベル逆転現象が起こったのもそういうことだろう
268名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 01:38:11 ID:zOzqHEXL0
男子校とか女子高とかって刑務所を連想させて嫌なんだが…
269名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 03:16:50 ID:fgolyaS80
レイプは自称大都会宮城県の県技

幼女100人をレイプし、80のジジイがショタの玉を狙い
アニメイトでチカン、教師は後ろから女に抱きつき
粗末な下半身を露出し、スカートをめくる
ピンクビラをばらまき、抜天市場なる風俗店を作る
セクハラや近親相姦を平然と行う

変質者の楽園 東の福岡 自称大都会仙台


おでんを食い逃げし、
観光客に悪質な客引き、産地偽装の飲食物をぼった栗価格で提供
給食費・保育料・国税の滞納を意図的に実行
大学から皿を盗み、図書館から本を盗む

東の大阪 自称大都会仙台


民主党が支配し、選挙違反を言い訳で逃れようとし、
警官が詐欺を働き、隣県に少年強盗団を送り込み、
朝鮮人をのさばらせ、犯罪者を放置、
小中学生はカツアゲ上等、商人は無愛想殿様商売、
球団や百貨店の進出を大々的に自慢し、他県民の顰蹙を買い、
応援はしない。
小賢しい謀略と裏目に出る粗忽な裏切り
そして暴力

地球の恥 人民の敵 仙台人
270名無しさん@6周年:2006/01/13(金) 05:31:18 ID:7w8hAEIG0
別学と共学を両方経験した俺に言わせれば、
別学だと人格が歪むなんていう根拠が何処から出てくるのか問いたい。

>>255 在学中の満足度と人生の満足度…、そんなの語れるかボケ。
少なくとも別学で人生の満足度が減ったとは思わないし、
俺の短い人生の中では、最も忙しく充実した時間だったぞ。
>>268 おまけに刑務所とは失礼な…。校則0の超自由な学校だったぞ。

別学出身の男性・女性エリートは人間性が欠如してる…。
ハァ? としか言いようが無い。具体的な例を挙げてみろよ。
とにかく別学をイメージだけで語るのはヤメレ。
271名無しさん@6周年
むね〜に つけてる マークは 仙台
傲慢な 態度で 敵は鬱
笹かまの国から 強姦のために
来たぞ われらの 仙台人

毎日 食べてる 主食は笹かま
県産 男が 女を襲う
笹かまの国から レイプのために
来たぞ 我らの 仙台人

手にした 産地偽装カキ ピリリと痛い
百万同胞の 牛タン焼きだ(意味不明)
萩の月の国から 仙台のために
来たぞ 我らの 仙台人