【漁業】ミナミマグロの減少、深刻化…07年の漁獲量半減を勧告、価格上昇など影響も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 高級トロの材料として日本で人気が高いミナミマグロ(インドマグロ)の
減少が深刻化し、資源維持のためには2007年の漁獲量を現在のほぼ
半分にまで引き下げる必要があるとの勧告を、日本などの漁業国4カ国
で組織する「みなみまぐろ保存委員会」(CCSBT)の科学委員会がまとめて
いたことが10日、分かった。

 委員会は資源評価で、現在の漁獲量が続けば最悪の場合、30年には
産卵可能な親魚がほとんどいなくなる可能性もあると指摘している。

 関係者によると、CCSBT加盟のオーストラリアなどは07年の大幅
削減を支持しており、漁獲量の削減は避けられない情勢。日本の水産庁
も「委員会の勧告を深刻に受け止める」としている。ミナミマグロは大半が
日本向けで、価格上昇などの影響が出そうだ。

 科学委員会によるとミナミマグロの資源量は2000年以降、過去最低
レベルで推移し、1999年以降、資源の回復傾向はみられていない。

 各国の漁獲量データや資源調査結果などを基にしたコンピューター
モデルによる試算では、資源管理方法に改善がみられず、現在の漁獲量
が続いた場合、30年には産卵可能な魚がゼロになる可能性が50%ある
との結果が出た。

 また14年に現在の資源量を保つためには、07年の漁獲量を7770トン
に減らす必要があると勧告した。各国の06年の漁獲枠は計1万4080トンで、
日本は6065トンの漁獲を認められている。

 各国は今年7月、漁獲量の削減を話し合うための特別会合を
オーストラリアで開き、この問題を討議する。

ソース(産経新聞・共同通信)
http://www.sankei.co.jp/news/060110/sha034.htm
2名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 11:25:57 ID:d70ayd+/0
2?
3名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 11:27:18 ID:5TnPDZ2D0
インドマグロ子
4名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 11:31:21 ID:ARSI3rKo0
養殖マグロが安定化してダブつきぎみだから問題ないよ。
5名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 11:35:07 ID:wxayINdCO
マグロとかは産卵場所がまだ知られてないんじゃないっけ?
6名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 11:35:34 ID:MSuYZiWc0
アボカドでいいいよ
7名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 11:38:00 ID:h8IgVq+b0
>>3
先を越された
8名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 11:46:51 ID:gjWpmQLm0
で、近大マグロか。
9名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 11:53:47 ID:XeStHUL00
天然物の値段釣り上げか
日本人マグロ食いすぎアルネ
10名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:27:44 ID:55VaUS7t0
捕鯨しないからこうなる
11名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 12:56:53 ID:tc+yn7uG0
鯨は一回の食事で日本国民が一日に消費する量の魚を食べます。
この件に関してはオーストラリアが責任を取って下さい。
12名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:38:40 ID:jyD5wWfA0
>>8
近大マグロの技術は既に日本の商社が豪州に流出させました。
13名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 13:43:00 ID:ymDy8wtm0
グリンピースのせいニダ
14名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:04:57 ID:0Fw7stYO0
日本は海洋国家として予算や人材を漁業方面に投入すべきだと思う。
まぐろの行動の解析とかできてないんだろ。
15名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:09:43 ID:03M8XiRz0
じゅんでーす
長作でーす
ミナミマグロでございます
16名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:15:45 ID:ZIMrbIP50
>>4
今の養殖ものは卵から育てる方法ではなく、
獲ってきたマグロを太らせるのではないのか?
17名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 14:33:31 ID:e+MmWTmu0
中国様に養殖してもらえばいいじゃない
18名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:11:03 ID:ee/CAhwC0
やはり、買いまくる日本人が諸悪の根源でしょう。
と言うより、関東人かな?マグロマグロって叫くのは。
19名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:23:57 ID:ph0z68el0
(´・Ω・`)ショボーン
インド人、マグロ食べていないのに。
20名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:46:52 ID:59gRoHamO
マグロに限らず、海はもはや死にかけ。海洋生物資源も同様。

大規模養殖漁業への一刻も早い転換が求められるが、まあ無理だろうなあ。
21名無しさん@6周年:2006/01/10(火) 15:54:14 ID:JTKlW20t0
俺もマグロです
22名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 07:42:46 ID:6jK6cZ6V0
23名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 07:45:34 ID:TPQgB4ZL0
持田 香織

24名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 07:47:02 ID:549zYjq60
確かにマグロうざい。飲食店でもスーパーでも。しばらく禁漁でいいんじゃない?
25名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 07:54:11 ID:XH1yBUcD0
鯨が増えたせいかな
26名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 07:59:47 ID:6jK6cZ6V0
>>25
鯨は増えてないよ。推定方法にもよるけど、増えているという確実な証拠はない。
もし増えていたとしたら、捕食している魚種も増えていなければ等式が成り立たないけど、むしろ減っている。
27名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:00:11 ID:iPZ4Yo1m0
確かにマグロに関しては捕り過ぎだろ?
漁師って馬鹿が多いから自然の事なんて何も考えてない。
国がコントロールしないと本当に絶滅するぞ。
28名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:01:05 ID:nStkCTO60
鯨が増えたら、鯨が捕食している魚種は減るんじゃねーの?
まぁ、生態系はそう単純ではないだろうけど。
29名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:04:23 ID:lq1e++nR0
昼はマグロの丼ものが1杯数百円で消費されまくってる。
30名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:04:31 ID:S4e3Rx7B0
>>26
補色魚類とのバランスはそんな急にはとれないんじゃないか?
31名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:05:27 ID:uvApGMgc0
ふかひれに食われたんだな。
32名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:08:07 ID:lq1e++nR0
まあ豪州の反対は自国の畜養マグロを買えって話だろうけどね。値上がりも期待。
33名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:11:53 ID:6jK6cZ6V0
>>28
捕食魚種が減ったら、鯨が捕食する機会が減るから、鯨の総重量、および頭数は減る。
少なくとも計算上はそのように均衡する。

>>30
そのとおり。そんなに急激には変化しない。なのでマグロに関しては鯨は無関係かと。

マグロに関しては未成魚の乱獲や環境要因などもあるけど、推定方法に問題があるという説もある。
自分は専門家じゃないから正確なことは言えないけど、現在のデータから30年後という時点での確率
を予測する方法が、それほど正確とは思えない。変数や予測式、採用する確率分布などで結果は大きく
異なるはず。これは他の経済予測でも同じ。重要なのは予測よりもその因果関係をつかむことかと。
34名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 08:26:36 ID:G4fXqpRM0
人間の身勝手かも知れないけど、やはり鯨は減らすべきだろ
35名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:16:57 ID:g4W2oNxWO
オーストラリアとかニュージーランドとかって
マグロ喰うのか?
36名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:17:47 ID:5NQgv5Jy0
昨日食ったばかりだぞ。
かっぱ寿司で
37名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:18:39 ID:Ti+9Tbl30
>>35
東アジアの漁船が出張って取り捲っているんだよ。
もちろん、日本も含む。
38名無しさん@6周年:2006/01/11(水) 17:21:37 ID:jklFmbKN0
>>34
俺の身勝手かもしれないけど、中国人減らすべきだろ
39名無しさん@6周年
取ってるだけじゃいつかは取れなくなる、なんて馬鹿でもわかるわなw
つーかマグロってそんなに美味しいか?
養殖でもカンパチ辺りの方が好きだ